東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8
匿名さん [更新日時] 2013-09-30 11:38:27

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360598/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-22 11:19:55

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    落選がこんなに辛いとは…
    絶対2次は当てるぞ!

  2. 22 購入検討中さん

    5パーも8パーもそれほど大きい違いではないのでは?
    消費税は建物部分にしかかからないわけだし。

    フロアを4階位下げれば、吸収できるでしょう?

  3. 23 匿名さん

    いや気持ちの問題じゃない?5パーセントで買えるチャンスがあったわけだから。

  4. 24 匿名さん

    2倍で落選とかついてないね

  5. 25 購入検討中さん

    前のスレッドで、23階迄の倍率UPして下さってる方いましたね。
    ありがたいことです。

    1番の申込が優遇されるとか、野村の抽選は作為に溢れてる、みたいな
    書き込みが沢山ありましたが、ガセでしたね。。。

    それを見てハラハラしてた自分がバカみたいに感じます。。

  6. 26 匿名さん

    25
    逆にその書き込みから、1番の当選者が確率上よりも多いな、と読めましたが。気のせいかな?

  7. 27 匿名さん

    気のせいです

  8. 28 購入検討中さん

    確かに二倍のお部屋では1の方が良くでてますね。
    でも、逆に3倍の部屋では抽選9室中
    1の当選ゼロですしね。

    統計には明るくないのですが、
    この程度は誤差の範疇だろうと感じました。

  9. 29 匿名さん

    気のせいですよ!
    無理やりネガらないようにね(^_^)

  10. 30 匿名さん

    ネガもなにも作為的に選ぶのは当然。だからこそ面倒にも個々で抽選したのだから。まあデベはどこもそうだよ。

  11. 31 匿名さん

    高層階の南向き、まだ残ってるけど高倍率になるのかな。

  12. 32 匿名さん

    >12
    これからはオリンピックで価格は絶対に下がらない。特に湾岸、山手線内はね。ただ湾岸はオリンピックとともに去りぬになるだろう。ここは補助金も出ているし、価格に割安感がある。リセールは鉄板でしょう!2度とまで言いませんが、当分出ないでしょうね。

  13. 33 匿名さん

    >31さん
    3〜5倍は覚悟しないといけないと思います。

  14. 34 匿名さん

    北向きの低層はカラーセレクトできない分、さらに割安になるんですかね?

  15. 35 匿名さん

    7300で購入できたので、10年後に
    7600で売却予定です。
    良い物件を購入できました。

  16. 36 匿名さん

    ↑どこの部屋?

  17. 37 匿名さん

    50階以上って、あと何部屋残っているんですか?

  18. 38 匿名さん

    36さん、南向きの部屋ですよ。
    二つ行灯部屋ありますが。

  19. 39 匿名さん

    >35さん

    南向きでも、10年後その値段で売却は無理でしょ。
    欲張りすぎじゃないかなぁ(笑)

  20. 40 いつか買いたいさん

    人気があると聞いたのでスレにきました。このマンションに限らず、リセールの話題が良くでてますが、ここは一生住みたい物件ではないのでしょうか?世帯数も多いし、住民がコロコロ入れ替わったりして、賃貸物件みたいだし、団地っぽく思えるのですが。魅力を教えていただけたらと思います。リセールのしやすさですか?

  21. 41 匿名さん

    >35さん
    70Oaタイプで47階あたりですかね?
    失礼ですが、行燈部屋はマイナス査定になりますので7000万前半くらいではないでしょうか?

  22. 42 匿名さん

    ここの売りは価格。新宿近くにこの値段設定はない
    だけど、弱点は駅から遠い、投資目的のアジア系が多くてどんな人が入居するかわからない不安、でしょうね。
    リセールは……悪くはないと思うけど、やはり駅から遠いので弱いと思う
    2期もまだまだあると思うのでいいと思うのですが、悩みます

  23. 43 匿名さん

    >40さん
    魅力は立地ですよ。マンションは立地これに限ります、
    あと私は50歳を超えてますので、気に入れば一生住む気です。都心の便利さは分かっています、西新宿に住んでますので。とにかく新宿が好きなのでここはずっと狙ってました、もちろんリセールも抜群でしょう。
    ここは神宮球場にもバス便があるし便利です。
    自転車や散歩も楽しみにしています。

  24. 44 匿名さん

    1000戸もあるからなぁ
    売るなら大体皆さん10年後位って考える事同じだし、
    供給数多い分、厳しくないかね。
    倍率もそれほどつかなかったし。
    長く住めればいいよ

  25. 45 匿名さん

    >42
    投資目的は1LDKタイプが多いと思われますので、中低層階に限られるのではないでしょうか?
    高層階の人は余り関係ないのでは?

  26. 46 匿名さん

    ヨーカドー併設も魅力。山手線内エリアはスーパーが遠い物件が多い。

  27. 47 匿名さん

    >44
    湾岸みたいにタワマン乱立してないので、1000戸でも関係ないでしょう。リセールは高層階で間取りが普通であれば
    良いと思う。南、西向きが有利に働くとみています!

  28. 48 匿名さん

    リセール3Lはどれも間取りが微妙だから厳しいと思う

  29. 49 匿名さん

    >45さん
    いえ、どうでしょうか?1LDKだけならいいのですが、結構高層階も中国の方とかは買いますよ。彼らの価値観として金や高層が欲しいという価値観がありますし。
    しかも賃貸なら高層階の2LDKとか需要あると思います。その根拠はこのあたりは有名な大学病院などが多いので高所得の医師が借りる可能性はあります。医師が借りてくれるならいいのですが、歌舞伎町のクラブのお姉さんとかが住まわれる場合は…子供にはあまり良くないですよね。でも、やはり買いかなー。結局悩みます笑

  30. 50 匿名さん

    ヨーカドーが安っぽいんですよね。
    どうせなら紀伊國屋とか明治屋にして欲しい

  31. 51 匿名さん

    確かにステータスにはなりませんが、生活するならヨーカ堂は最高ですよ。スーパーの中ではトップクラスかと。

  32. 52 匿名さん

    紀ノ国屋や明治屋より、実用的なヨーカドー。
    良い物はデパートで買えるから。

  33. 53 匿名さん

    北2LDKの中層階を5000万程度で買いました。10年後5500万で売れますか?

  34. 54 匿名さん

    1000戸もあるのですから、賃貸で中国人、お水とかも中には紛れこんでくるでしょう。ただ彼らが何をしたのでしょう?何も起こってもいない事を悩むなら、ここを止めたもうがいいでしょう。生活時間帯が同じな郊外のファミリーマンションがオススメです。

  35. 55 匿名さん

    北は住むよりも賃貸投資で買う方向きで、
    中古で買う方も投資で考えるでしょうから高くは買ってもらえない可能性も。

  36. 56 匿名さん

    タワマンの北向きは、人気が無くもないですよ。
    うちはディンクスですが方角はタワマンの場合、眺望のみを重視します。ここの北向きは何もないですが、開放感があるのでリセールは悪くないと思いますよ。

  37. 57 匿名さん

    眺望は直ぐ飽きる、とか言われてしまうのが、何もない眺望です。
    良い眺望ならば直ぐには飽きないのですが。

  38. 58 匿名さん

    やっぱり中層の1LDKが、50平米が欲しかった…

  39. 59 匿名さん

    >54さん
    彼らは何もしてないですよ。ですが、香水プンプンの方が
    同じエレベーターに乗るのは嫌ものです。
    共用部分で中国の方が大勢で話していると悪気はないのは分かっていますが、耳に触ります。
    些細な事ですが、ながく住むならある程度は覚悟しないといけないと思います

  40. 60 匿名さん

    南向きは新宿御苑が圧巻かと。

  41. 61 匿名さん

    中低層北向き2LDK買えました。私は二人住まいで実需です。多分投資目的が入ったのか上下階とも倍率付いたみたいです。今もタワマンの北向きに住んでいますが順光なので昼間の景色は綺麗ですよ、ここの北は何もありませんが。新宿や近隣の散歩が楽しみです。

  42. 62 いつか買いたいさん

    40です。ありがとうございます。湾岸地域より魅力な立地ではありますね。もう少しこじんまりしてるほうが好みですが、リセールを考えてる方が多いということは抽選にハズレても住める可能性はありそうですかね。モデルルーム見ておこうかな。

  43. 63 匿名さん

    39さん、35です。
    7300万なら簡単に売れそうなので、
    7400万くらいからにします。

  44. 64 匿名さん

    53さん
    相当価格を下げないと、北向き中層24Fー42Fのリセールは厳しいと思います。

    60Bタイプはリビングが9畳しかない(ソファーかテーブルのどちらか一方しか置けない)上にベランダの柱の位置が窓と被って、採光がほとんど期待できません。窓から見える景色は、ほとんどが柱です。
    60Eタイプはなんと巨大なベランダの柱がベランダのど真ん中にあって、リビングの採光を阻害してしまいます。

    よくタワマンは北向きでも明るいと言われますが、上記2タイプは構造として採光に問題があると思われます。
    是非ご自身で図面を確認して、もう一度検討し直すことをお勧めします。

  45. 65 購入検討中さん

    天板は黒にしてはいけない。
    モデルルームでもよくあるように見栄えはとにかくいいが使った後で後悔する。
    使った人はその実感があるでしょ。

  46. 66 匿名

    抽選落ちた・・西向きで同じタイプの部屋は、自分のところ以外は全部無抽選ってありえない。次回リベンジしようと思いますが、リセール価値を考えるとやはり南を狙うべきでしょうか。

  47. 67 購入検討中さん

    私も西向き申込みしました。

    もし、南にするならば10平米位下げないと検討できません。

    希望の西向きは今回で全部出てしまったし。。。
    行灯二部屋は抵抗あるし。。。
    上層階の似たような間取りだと800万UPだし。。。

    悩みがつきません。


  48. 68 匿名さん

    誘導方法が良かったんですね。
    営業に売ってもらえないなんて、悲しいですね。

  49. 69 匿名さん

    契約者の方はこちらへ

    契約者限定スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361585/1

  50. 70 匿名さん

    検討板の規定では検討者のほか、契約者の書き込みも可能です。
    オプションがどうこうというのは確かに契約者スレ向きですけどね。

  51. 71 匿名さん

    南は新宿御苑だけではなく、斬新なデザインの新国立競技場の見える部屋がいいですね。
    晴海は選手村が見えることで価値が上がるそうですが、
    メイン会場が見えるほうが価値があるでしょう。

  52. 72 匿名さん

    二次はカラー等は選べないんですよね。
    その点でも一次に外れた事がショックです。
    規定の色が好みの色になってると良いけど。

  53. 73 購入検討中さん

    二期だと選べないようですが
    一期二次なら階によっては選べるのではないでしょうか?

  54. 74 購入検討中さん

    50㎡で固定資産税が約40万円ってマジですか?
    本当なら、コンフォートタワーの住民が北西の戸建分の面積も含めて、固定資産税の対象となってるってことですよね?
    いくらなんでもそれって詐欺に近くないですか?
    憤りを感じてなりません。
    契約悩みます。

  55. 75 購入検討中さん

    タワーの住民が中低層住宅の分も払うなんてこと
    ありえるんですか?

  56. 76 カッペ

    そげな事がある訳ねえべや。固定資産税はそんなに緩くねぇ。

  57. 77 匿名さん

    60B 柱の位置がリビングの窓とかぶるかな?そうは見えないけど。

  58. 78 購入検討中さん

    76さん,ありがとうございます

  59. 79 匿名さん

    一期完売でも一期二次あるのでしょうか?
    営業さんにカラーセレクトは今回がギリギリと言われたけど。
    次も選べるなら嬉しいな。

  60. 80 匿名さん

    60で固定資産税40万だったよ。
    タワーだから共有施設分で仕方ないのかなと。
    駐車場も入れたら月のランキングコスト約10万なかなかきキツイけど。

  61. 81 匿名さん

    Dinksですが、ここのベストの部屋がありましたら教えてください。予算は6700万円。希望は60平米以上です。
    出来ることなら行燈部屋は避けたいです。よろしくお願いします。

  62. 82 購入検討中さん

    重要事項読む限り、賃貸の棟、一戸建て、イトーヨーカドー、タワーの全フロアの面積足してから持ち分のヘーベー分で割り算してません?
    そうでないと富久あたりで40万円いくわけない気がします。

  63. 83 匿名さん

    81ですが、追記します。
    60Jが良いとは思ってましたが、間に合いませんでした。

  64. 84 匿名さん

    60Bは洋室の窓半分が柱とかぶりますね。

  65. 85 購入検討中さん

    低層階北向きの1LDKタイプを7倍の倍率で当選しました。びっくりしていて、、とても当選するとは思いませんでした
    あわててほかに予約した湾岸の物件をキャンセルしてここにしました
    これは縁だと思いましたので

    自分用に購入する予定ですが、スレを見ると、低層の1LDKは投資向きと言う方が多いようですが、やはり投資用に考え直したほうがいいですか?リセールすると今以上の金額で売れそうですか?

    ぜひみなさんのご意見を聞かせてください

    よろしくお願いします


  66. 86 匿名さん

    >>84
    そうか 確認しました。リビングではないですよね。でも窓小さいんですね。

  67. 87 匿名さん

    >85
    なんか怪しい!
    自分で住めば(笑)

  68. 88 匿名さん

    素人の素朴な疑問です。中古を見ていると1Lはなかなか売れない印象なのですが、1Lってリセール厳しくないですか? 1Lが人気がある理由がわからないです。賃貸の利回りが高いから?

  69. 89 匿名さん

    そう思うなら買うな。

  70. 90 匿名さん

    販売価格が安いので、リセール時にも価格が維持しやすいと思い買われている方も多いと思います。自分で住みながら、中古の価格が上がって来たらその時に売却してもいいですし、賃貸で保有し続けてもいいのかも。

    結論はご自身の判断で!

  71. 91 匿名さん

    安く買えば賃貸利回りは良くなります。逆に言えば高いと売れないわけです。

  72. 92 匿名さん

    現金購入なら投資用に賃貸出して5年後以降に売却とか

    場所にもよるけど、北向きは夜商売する方には特に値段の安さもあって選ぶ方多い
    繁華街近いので賃貸でも店子はすぐ見つかる。

  73. 93 匿名さん

    北向きは投資用としては都合がいい。価格が安い!
    方角、眺望はあまり関係ありません。そうなると賃貸人は水商売が多くなる可能性が高い。北向きを居住用にするのはリスクが高い。昼夜逆転しますからね、寝ている時に活動してるわけですから、生活音がよけいに響きますからね。

  74. 94 匿名さん

    東向きの1Lは?

  75. 95 購入検討中さん

    90さん、85です

    アドバイスありがとうございます

  76. 96 匿名さん

    行灯部屋ってどういうのを言うんですかね?外に面していない物件はないと思うが。物件の中に外と面していない部屋があるのを行灯というのでしょうか?もしそうなら、マンションには普通そういう部屋あると思うが。もしそれがいやなら、上層階で部屋割りを変更しないと。もっとも、行灯部屋の方が仕事の能率が上がる気がしないでもないが。小生の購入した物件は行灯部屋があるのでこれを小生の書斎にしようかと思っている。

  77. 97 購入検討中さん

    85です

    現金購入を考えています

    みなさん、ご意見ありがとうございました

  78. 98 購入検討中さん

    96さん

    http://www.proud-web.jp/mansion/tomihisa/sp/plan/plan_80hb.html
    この間取りでいう、洋室2.洋室3が行灯部屋です。

  79. 99 匿名さん

    >96
    行燈部屋はドアまたはスライドドアを閉めたら真っ暗になる部屋です、つまり窓が無い部屋です。これは納戸と言います。ナロースパンで所謂ウナギさんの寝床ってわけです。内廊下の場合行燈部屋はできやすいんです。でもワイドスパンにすれば解決できます。外廊下が主流の日本の場合は田の字が昔から多用されました。廊下側に窓を作る事が出来るので採光はとれます。デメリットは廊下は人が通るのでプライバシーが保たれないのと足音などの騒音があります。窓も全開しにくいですね。
    脱線しましたが、納戸の使い方は物置でしょう。部屋ではないんですから!

  80. 100 匿名さん

    ライバルの池袋も似たような間取りなの?
    ブリリアタワーは完売しちゃったけど、ワイドスパンだった。
    ミレーニア行った方いますか?

  81. 101 匿名さん

    >98
    よくわかりました。ありがとう。これはあまり間取りがよくありませんね。

  82. 102 地方在住

    >>85さん

    投資用であっても賃貸目的と
    キャピタルゲイン狙いで判断が違ってきます。

    又、自分では全く使わないのか
    利用しながら利益を狙うのかによっても
    答えは違うでしょう。

    投資用が良いかと言われても、
    他人には答えられません。

    1LDKが人気なのは、そのあたりの自由度が
    大きいからだと思います。

    なお、話は逸れますが部屋を特定できる情報は
    あまり書き込まないのが利口だと思われます。

    こちらは全く悪意がなくても、
    勘違いする人がいますから。

  83. 103 購入検討中さん

    ここの1LDK地権者が多く持っていますが、聞いたところによるとほとんど住む人はいないそうです。みんな売ることを考えて1LDKを押さえたようです。

  84. 104 匿名さん

    東向き 西向き 50平米1Lはキャピタル狙えるかな〜

  85. 105 匿名さん

    むりー

  86. 106 匿名さん

    間取りは悪くない

  87. 107 購入検討中さん

    103.
    売りたいなら、最初に事業者に譲っておくのでは?
    そういう部屋3部屋あるって、重説会で言ってました。

    賃貸にだすのではないかなー?

  88. 108 地方在住

    >>103

    自分は、暫くは別宅として利用します。

    その後に利用状況、家賃相場、売却損益などを見ながら
    考えて行きたいと思っています。

  89. 109 匿名さん

    皆さんとてもキャピタルゲインに期待していますが、長く住むんじゃなくて投資が目的で買ってるんですか?
    ただ、1LDKだと独身の方で実需の購入の他にインカムゲイン期待の方もいるでしょう。例えば3300万円で36㎡の部屋だと14~15万円/月で貸せるので170~180万円/年、管理費・修繕積立・固定資産税が40万円/年でもざっと140万円/年は収入になる。利回りで4%くらい、悪くはないですね。でも投資用のこういう部屋だと売る時はやはり利回りで価格が決まるので表面利回り10%は最低なので2000万円が売値になってしまいます。

  90. 110 地方在住

    利回り10%を求められるのはワンルームマンションのケース。
    空き部屋のリスクがあるからね。
    ここなら、6%ぐらいでも問題ないと見てる。

  91. 111 匿名さん

    賃貸用の話題が多いですね。

    ここの1LDKは場所柄夜系の借り手が住まれる可能性が高いってことですかね。
    そうなると1LDKの多いフロアは騒がしくならないか心配です。

    やっぱり、12階から15階狙いかな。

  92. 112 匿名さん

    1LDKと隣接していなければそこまで影響ないのでは?

  93. 113 匿名さん

    近所に住んでいます。

    余りに安いので、即申し込みました。
    見学したその場で部屋決めました。
    自分でもビックリですw

    ここの良い所は、タワーが乱立していない所だと思います。(まぁローレルコートありますが)
    折角タワーに済むなら良い景色見たいですよね。

    湾岸は当たり前ですが、港区千代田区、西新宿、結構な高層階でもお見合いしちゃいます。。。
    ここなら、20階行けばほぼ抜けますし、北なんて2階(部屋あるかな?)からでもスッキリです。

    今回は居住用てすが、お金があればもっと買いたいです。

  94. 114 ビギナーさん

    なんで上の方でカキコミしてる人は、
    賃貸の利回り計算するときに所得税
    入れてないの?

    脱税するつもりか?

  95. 115 匿名さん

    所得税はその人の総収入で大きく税率が変わりますので。でも10%くらいは引いておくべきですね。言いたかったのは、いわゆるワンルームや1LDKで投資対象の購入と言っても、インカムゲインは期待できても、キャピタルゲインはあまり期待しない方が良いのでは?という事です。

  96. 116 匿名さん

    賃貸に出そうとしてる人がたくさんいそう。他の部屋と競争になるから、家賃はあまり高くできなくなるのでは?

  97. 117 匿名さん

    ここは賃貸(投資)向けの狭小物件もたくさん作ったのでこんな話題ばかりになりましたね。それから、売り抜けるつもりかファミリータイプもキャピタルゲインを気にする人が多い。私は真にこの物件の良さを気に入って「住みたい!」と思っているだけにあまり心地よくなりません。2次以降で本当に住みたい人が買えるような情報交換ができますように。

  98. 118 匿名さん

    中層北向き60Bと60Eはどちらがいいと思いますか?
    さすがに第一期であまり売り出されなかっただけに、見れば見るほど欠点が見えてきてしまいます。

    60B
    ・居室畳数割合は65.8%(9.7畳+3.2畳+6.1畳+4.6畳)×1.62㎡÷58.03㎡))とこのマンションでも最低レベル。
    ・2LDKなのにリビングが10畳未満。
    ・洋室1は6.1畳といいながらも、ニッチスペース込みなので実質5畳くらい。
    ・洋室2も大きく飛び出している柱込みなので、実質3畳くらい。
    ・洗面所も非常に狭く上部リネン庫のみ、ドアを開ければ洗濯機ビュー。
    ・洋室1の窓は半分柱と被っている。

    60E
    ・居室畳数割合は71.4%(10.9畳+4.0畳+6.3畳+4.4畳)×1.62㎡÷58.03㎡))とまずまず。
    ・ベランダのど真ん中に柱
    ・リビングの窓の3分の1が柱とかぶる。柱ビュー。
    ・両隣1LDKに挟まれているため、賃貸入居者のマナー・生活スタイルによっては深夜の騒音等リスクが比較的高い。

    あとはどこまで妥協できるかだと思いますが。。
    リセールを考えるなら、居室乗数割合の高い60Eですかね?

  99. 119 匿名さん

    北向きで間取りの良い部屋は第1期にほとんど売れてしまいました。
    あとは15階以下か44階以上のみ。

  100. 120 匿名さん

    まだ1L残ってますか?

  101. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸