横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ二子新地ってどうですか?Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 二子
  8. 二子新地駅
  9. ドレッセ二子新地ってどうですか?Part 2
匿名さん [更新日時] 2013-12-03 18:29:24

ドレッセ二子新地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
販売代理:東急ライフィア

物件URL:http://www.hellonico.jp/top.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社



こちらは過去スレです。
ドレッセ二子新地の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-06 23:46:50

スポンサードリンク

アージョ府中
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ二子新地口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    へえ~~。そうなんですか。

  2. 352 匿名さん

    二子玉川かエセ高級エリアだからね(笑)

    所詮は世田谷の僻地ですよ

  3. 353 匿名さん

    高津区民ですが、30余年前は時代的に凄かったです。今はかなり落ち着いてますね。
    なので、当時を知る方々が今の親世代になりますね。

  4. 354 匿名さん

    学区中学の学力レベルはかなり低いと進学塾で聞きました。
    プラウドだと違う中学になるんですよね。

  5. 356 匿名さん

    プラウドだと高津中学ですね。
    小学校は東高津です。

  6. 357 匿名さん

    ドレッセは高津小、西高津中です。

  7. 359 匿名さん

    お坊っちゃん、お嬢ちゃんは私立では?
    この辺では公立ですか?

  8. 360 匿名さん

    公立ですよ。この辺りでは当たり前です。

  9. 361 物件比較中さん

    ここに住める層なら私立も多いと思うよ

  10. 362 匿名さん

    3千万以上の差があるマンションは危険?との書きこみあり
    ナルホド~と思いました。
    学校においても格差が生じそうな予感。

  11. 363 匿名さん

    ここは全体的に高いから大丈夫でしょ

  12. 364 匿名さん

    ここだけ高くでも周りがね。
    有名塾は駅前にないし、中受の通塾が不便ですね。
    受験する子も少ないのならクラスで浮いちゃうし、万が一落ちた時に
    受皿になる公立中もちょっとあれならやっぱり周囲の環境が整ってないと不安です。
    新地は新地なんですね、皆さん学区についての情報ありがとうございました。
    妻の言うとおりこちらからは撤収致します。

  13. 366 匿名さん

    そっかぁ。新地はキャバクラないんだ~と以前誰かが言ってたもんね(笑)
    学校も価格も地域性もぜ~んぶ気持ち次第。

    前向きでオトナだな~。。。

  14. 367 匿名さん

    で、皆さんローンは年収の何倍位組むの?

  15. 368 匿名さん

    ローン組まない人いたら夢みたいだー

  16. 369 匿名さん

    同じローン組むならプラウド二子新地にしたいです。

  17. 370 匿名さん

    キャッシュでポーンと一括払いしてみたい。

  18. 371 匿名さん

    一番安いトコだったらなんとか。
    でもめいっぱいローン組んでローン減税利用しないと。

  19. 372 匿名さん

    プラウドの方は、
    消費税8%でもドレッセより割安な感じになるかなーと言ってましたよ。
    ドレッセを買う意味がますます見えないです。

  20. 373 匿名さん

    私もプラウドからその様に案内されました。

  21. 374 匿名さん

    プラウド二子新地は人気出て、部屋によっては抽選必至かなあ。
    野村さんの抽選は、優遇はなかったですかね。

  22. 375 匿名さん

    優遇??? 違う言い方すると不公平な抽選??? そんなの有り???

  23. 376 匿名さん

    優遇。ブランズ溝の口は、早期申込み優遇があったようですね。

  24. 377 匿名さん

    フ~ン 優遇ねぇ 知識の豊富さが大事ですね
    やはり出足は早い方がいい場合もあるんですね

  25. 378 匿名さん

    プラウドも広告出来ましたね。

  26. 379 匿名さん

    ドレッセの回し者ではないけど、プラウドは後だしジャンケンの
    様で戦略じょうずだねぇ。パッパッパッと売れそうだね!
    世帯数も違うけど。

    でもプラウドは間取り相変わらずヘタだな~。
    代表間取り82平均米ちょっとの部屋、WCの位置オカシイっしょ(笑)
    コストダウン?か何だかとにかくどこのプラウドもWCの位置は感心できませんな。

  27. 380 ご近所さん

    この両物件、本気で検討している者です。

    現在、ドレッセ二子新地、プラウド二子新地近辺に住んでいますが、
    車を所有していてこの物件を検討されている方は、現地を早めに確認することをお勧めします。

    この辺り、本当に道が狭く、入り組んでいて、一方通行も多いです。
    唯一使える道が、大山街道と246。
    ドレッセは、比較的楽にどちらも出れそうですが、
    プラウドは、そこからもかなり内側に入り込んでおり、
    周囲の道も暗く、ここに5000万以上もつぎ込むか、という立地です。
    仕様はドレッセよりも良さそうなだけに、かなり微妙な選択になりそうな・・・。

    ちなみに、溝の口駅北口近辺に、野村、東急不動産それぞれ、
    建築計画の看板が立っているのを発見しました。
    さらにプラウド、ブランズが出来るようです。
    近隣は店ばかりのかなりうるさそうな一角ですが。。。

    二子新地~溝の口あたりは、田園都市線の開発から乗り遅れていただけに、
    ここに来て急にマンションラッシュ。
    ただ町がごちゃごちゃしているので、なかなか抜群の周辺環境、立地というのはないみたいですね。

    ご参考まで。

  28. 381 匿名さん

    私は、プラウドの立地の方がいいですね。
    246と佐川トナミが気になってしまう。

    大規模が苦手とか、絶対条件じゃなければプラウドだと思うんですがいかがですか?
    管理費も気になるところですが。

  29. 382 匿名さん

    新地周辺(高津、溝の口も)は歩行者・自転車が我が物顔で歩く街です。
    道も狭いので、車を所有している方は十分ご注意ください。

  30. 383 匿名さん

    新地、高津、溝の口周辺は住宅街ですから道も狭いですね。
    地元民としては雰囲気は好きです。

  31. 385 匿名さん

    住んだことを想定して、ドレッセとプラウドの周りを車でウロウロしました。
    下手くそが狭い道を運転したもんだからミラーこすりました。あ〜。
    住むんだったら車売ろうかな。。。

  32. 386 匿名さん

    駅近物件の場合、クルマは不要だと考えてます。
    私は、維持費を考え、クルマ処分しました。必要な時はレンタカーにしてます。
    一回一万円、月一回の利用で年12万円です。そんなには使ってませんが。

  33. 388 匿名さん

    ごちゃごちゃした街並みでよいなら、もっと安い路線の方がいいと思うけどなぁ。

  34. 389 物件比較中さん

    物件比較中です。ここの他、プラウド二子新地、ブランズ溝の口、ファインレジデンス溝の口、ロイヤルシーズン梶ヶ谷Ⅱを見学しましたが、それぞれに魅力があり迷っています。値段、環境含め、皆さんのご意見を聞かせてください。

  35. 390 匿名さん

    プラウド二子新地の予定地を見学に行ってきました。
    ドレッセ二子新地とはちょっと雰囲気が違いますね。
    プラウド二子新地の玄関予定地の前のアパートには建設反対のノボリがありました。
    地域住民の反対があるのかな。
    また、二子玉川駅から歩きましたが広告通り15分くらいで、二子新地、高津駅へもほぼ5分でした。
    住宅街なので落ち着いてましたが、近隣には大型のファミリー向けマンションもありました。
    プラウド二子新地のスレはまだ立ち上がらないのでしょうか。

  36. 391 申込予定さん

    私も389さんと同じような感じで回りました。
    ブランド品は高いなってのが正直な感想でした(^-^;
    3LDKの値段で4LDKが買える。

    まぁここはブランド品じゃなくて川崎なのに高過ぎ。。。
    けど、大規模ってのは判断迷わされます。
    駅の周辺がイマイチなのと各駅停車の駅格諸々で断念。

    最終的には駅距離と急な坂との対決でしたかね。

    あと武蔵中原なんてトコも見ましたよ。

  37. 392 匿名さん

    私はプラウド二子新地の詳細を見てから決断したいです。
    その頃には、ブランズ溝の口もドレッセ二子新地も完売してるかも知れませんが。

  38. 393 匿名さん

    価格は高いけど二子玉川まで歩ける。これがすべて。納得できない人は駅を下ればいい話。溝の口や梶ケ谷でも二子玉川にはすぐです。

  39. 394 匿名さん

    大規模なのに徒歩6分で坂がないフラットアプローチなのが良いですね!

  40. 395 匿名さん

    徒歩6分ですが、大規模はマンション内の移動で時間がだいぶかかるよね。
    フラットアプローチはイイね!

  41. 396 匿名さん

    フラットで行けるから楽

    色々見てるけどここが良いかな

  42. 397 匿名さん

    費用対効果ですからね。
    私は将来を見据えて、フラットアプローチを狙ってます。
    ゴミゴミしてる街よりも閑静な住宅街狙いです。

  43. 398 匿名さん

    392さんの言うとおり、決断はプラウドの価格が出てからかなあ。
    両物件とも、駅からは近いし、にこたまも近い。
    日常の買物は、溝の口まで行けばスーパーもドラッグストアも豊富にあって、チャリ圏内です。
    高津駅に、今秋、東急ストアが出来るようなので、そっちもより近いですね。

    にしても、このスレ、盛り上がんないですね。。
    ホームページでは、資料請求数が○週間で○通を突破!
    なんて書いてありましたけど、モデルルームもそんなに混んでないし、
    完成が1年半も先で部屋もまだ選び放題だから、様子見なのかな。

  44. 399 契約済みさん

    プラウドの価格待ちが多いみたいですね。ドレッセとさほど価格差はないと思ったので予算的に届かない私は駅近ではないですが溝の口で一足先に購入を決めました。

    普段の買い物はもちろん、休日は二子玉川や川崎にもすぐ出られる。

    今からワクワクしてます(^^)

  45. 400 匿名さん

    ここは世帯数が多いからゆっくり考えても良いと思います。
    ただ、特定の場所に人気集中すると思いますので、そこだけは早めに判断ですね。

  46. 401 匿名さん

    足湯はかけ流し?循環で塩素入れる?

  47. 402 匿名さん

    末永組のマンションの方がコスパはよいと感じました。
    長谷工ドレッセや長谷工プラウドより仕様面で上をいってますね。

    ただ、ブランドという点で、ドレッセやプラウドも気になります。
    たとえ長谷工でもドレッセやプラウドの方がリセール考えるとよいですかね?
    友達呼ぶにしても、ドレッセやプラウドの方がイメージよいですし。(中身は長谷工の団地マンションだとしても。。)
    悩むなぁ。

  48. 403 匿名さん

    足湯は塩素入れないと不衛生では?

  49. 404 匿名さん

    プラウドは資料請求の多さから注目度高いようですね。
    気が早いですが、抽選外れたらリセットかぁ、悩むなぁ。。。

  50. 405 匿名さん

    やっぱりプラウドと値段比べてから購入って人が多いですね〜

    同じ位の値段だったらドレッセですかねぇ〜

  51. 406 匿名さん

    いや、同じ位の価格ならプラウドでは?
    プラウドの仕様の方がいい気がする。
    トイレの手洗いカウンターはやはり外せない。
    近くにマイバスケットもあるしね。

  52. 407 匿名さん

    プラウドと悩むも、足湯が決り手でドレッセかしらね。

  53. 408 匿名さん

    ここは流石に足湯はないですね笑。
    プラウドとドレッセなら、
    一般的に仕様はプラウドが上だと私も感じます。
    ただ、ここの場合は、
    それを覆すくらいのプラウドの立地の悪さ。

  54. 409 匿名さん

    所謂、どんぐりの背比べというやつでしょうか。
    鷺沼にしておこうかなぁ。
    青葉台も捨てがたい。

  55. 410 匿名さん

    ドレッセもプラウドも土壌汚染地に建つんだよ。
    どっちも遠慮したい。

  56. 411 匿名さん

    将来の転売を考えると大規模のドレッセのほうが良さそうだね(^^)

  57. 412 匿名さん

    プラウド二子新地の建設前は、草ボウボウのアスファルト駐車場みたいな感じでしたが、その前は土壌汚染が懸念されるものがいたんですね。ふ〜ん、そういう情報貴重ですね。
    プラウドは周辺の道が狭すぎるから、ドレッセが好きです。

  58. 413 匿名さん

    みんな転売考えてマンション買うの?

  59. 414 匿名さん

    長い人生何があるかわからないから、転売も想定しておいたほうが良いと思います。

    このエリアは小規模〜中規模マンションがほとんどなんで、駅近の大規模マンションは貴重なのは間違いないですよ。

  60. 415 匿名さん

    転売を想定しておくほうが良いというのも
    このエリアでは大規模物件が貴重というのも
    肯定できます。

    が、中古価格が実際にいくらになるのかな。
    大規模物件と言うことは、
    それだけ、中古物件も数が多くなるだろうし
    中古の値付けは、新築以上にシビアだからね。
    高いと思われたら、価格はどんどん下がる。
    下落率が大きくならなければいいけど。


  61. 417 匿名さん

    久地のガーデンアクアスしょっちゅう中古で売り出されてるよ。
    長谷工物件、大型マンション、土壌汚染跡地。
    似てるよね。
    果たしてここは中古で価値でるかな?

  62. 418 匿名さん

    川渡れば別だけど10年経ったら半分でも売れない---
    位に思って購入した方が良いんじゃない?実際そうだもん。

  63. 420 匿名さん

    ついに、プラウド二子新地のスレが立ち上がりましたよ。

  64. 421 匿名さん

    転売は大規模の方が有利なんですか?

  65. 422 匿名さん

    転売が有利になるのは、希少性に尽きると思います。
    ここの場合、二子玉が生活圏で、共用施設がある程度整っていて、
    これだけの大規模物件は、この先何年かない、という点かと思います。
    二子新地は、まだまだ工場などがありますが、
    ドレッセより駅近でこれだけの広大な土地はありません。

    確かに戸数も多いのでマンション単体で見たら、売れ残りもあるでしょうが、
    二子玉があれだけ人気があると、あと何年かはその割安感から、
    それなりに需要は持続し、流動性はあるかなと思いますよ。
    ただ、完全に二子玉に依存しているので、
    二子玉人気の浮沈に掛かっているんでしょうね。

  66. 423 匿名さん

    共用施設がたくさんあって、いいですね!

    ただうちは、なんとなーく浮いてしまうのも嫌なのでプラウドくらいの規模で落ち着いて暮らすのがあってるかなーと思ってます。

  67. 424 匿名さん

    希少性って!
    すぐ隣にいっぱいマンションあるじゃん!
    大山街道沿いにもたくさんあるし!

    営業の話しを鵜呑みにすると痛い目に合いますよ。
    大きい道路や、線路沿いで家を買うのはやめましょうよ。

  68. 426 匿名さん

    確かにこの物件、「新地」で「大規模」という意味では
    他にあまり無いから「稀少」なのかもしれませんが
    裏返せば、それ以外に、10年経っても色あせないものなどあるの?

    希少性という言葉が重みを持つのは
    その立地そのものに、他には無い、
    何らかの価値が認められる場合。

    二子「玉川」なら、希少性という言葉もわかるけれど
    二子「新地」には、希少性も何も無いですよ。
    中古マンション単価や、地価そのもので見れば、
    溝の口はおろか、高津よりも「新地」は低いです。
    駅前を見れば、一目瞭然。
    ここの営業マン、新地の駅から現地へは
    見込み客は案内できないんじゃないの?

    共用施設などは時間とともに陳腐化しますし
    中古マンションで共用施設を「売り」にしている物件って
    まず、お目にかかったこと無いですね。

  69. 427 匿名さん

    価値観ですね! 私は二子玉にスッゴク拘りあるけどここは見送
    るつもり。プラウドも間取り下手クソだから魅力なし。

  70. 428 匿名さん

    まあまあ、議論が活発になっていいじゃないですか。

    てかコメント見てると、ここを本気で検討している人はほとんどいないみたいだけど、
    だいじょぶかあ、ドレッセ二子新地。

  71. 429 匿名さん

    前スレへの誘導がなくても誰も何も言わないのはここが検討材料として機能してない現れ
    もともと新地は話題がないところだからこれだけ無為にレスが伸びたこと自体が残念
    ここをおもちゃ代わりにしてた人がそろそろ興味失って勢いなくなりそうだけどね

  72. 430 匿名さん

    429さん、透視出来る???

    ブランズ二子玉は買えるけど地権者、洪水、間取り等総合的に
    判断してやめたんですがかなり売れているみたいです。
    二子玉に拘りがありますがブランズやめて正解だと思っています。
    で、ここは川崎だからなぁ。。。

  73. 431 匿名さん

    ブランズ二子玉買える人が、
    こんなとこまで出張しちゃダメです。
    後悔すると思いますよ。
    70平米で1500万〜2000万くらい違いますから、
    やっぱりそれなりの価値なんです。

  74. 432 匿名さん

    背伸びしたところでやっぱり川崎ですからね。
    二子玉押しの二子玉価格よりは安いで手に入れても中古で出したら
    所詮川崎でしょで検索する人すらいないですよ。
    やっぱり川崎市世田谷区の扱いは大きく違います。

    取引事例よりは価格を下げるっていうのが中古相場の王道ですから
    大規模で前例が多くなればなるほど、価格は下がっちゃいますよね・・・。

    川から近いし、近くにまいばすけっとがあるってことがメリットに
    感じられるような街並みですから二子玉川とか溝の口と同列には
    扱ってもらえないでしょうね。。。

  75. 433 匿名さん

    溝の口って出したのは同じ沿線、近くのターミナル駅でそれなりに栄えているってイメージだけ
    で他意はありません。同じ川崎ですし。
    読んでみたらなんか溝の口が浮いたなと思っちゃいました(笑)

  76. 434 匿名さん

    ハハハ。二子玉にかなり強い拘りが---汗
    アラっ同じ人いる、と思いましたが1409の間取り好きです。
    北側の6畳が8畳だったら、WCに手洗いカウンターがあれば、
    更に欲言えば部屋番号に4とか9がなければ(笑われますね)
    主人説得しGOでした。
    地権者が半分近くいる川向こうはダメです。

  77. 435 検討中の奥さま

    432さん的には二子新地より溝の口がいいということでしょうか。
    最近探し始めたばかりでこの辺りの相場などまったく無知です。
    同じ川崎市なら利便性の良い溝の口の方が価値は高いのでしょうか。
    まだネットで検索してる程度ですが、価格は溝の口の方が安いように感じます。
    どうなんでしょう。
    マンションにあまり乗り気でない主人を納得させられるような所があればいいんですが…。
    この辺りは欲しくてもうちは価格が高くて検討外になりそうです(泣)

  78. 436 匿名さん

    認可保育園の設置は、
    子育て世代には売りにならない?

  79. 437 匿名さん

    定員確か30人とかのミニ保育園ね。
    マンション住人に優先権はないってよ。

  80. 439 匿名さん

    保育園、マンション住人に優先権がない話しは営業さんから聞きま
    した。子供がそこに入れなく指くわえて見ているのイヤですね!

  81. 440 匿名さん

    プラウドは駅近だけどいや~な場所。
    ここは246、佐川、トナミの音。
    子供が小さい人はよーく考えて選択を。

  82. 441 匿名さん

    432です。

    あくまで二子新地に二子玉川としての価値を乗せるのは無理があるっていう
    意味で二子新地から二子玉川が近いことは事実です。
    ただこのマンションはその分の金額が大きくオンされていて最寄り駅の相場
    (溝の口の方が安いなんてことになってますし)をかなり大きく上回っている
    ので割高感がある、ということです。

    その事実と溝の口の方がいいというのはまた別かと思います。

    ただ駅でいえば、ターミナルの複数路線乗り入れで田園都市線でも急行停車
    駅ですから溝の口の方が利便性は高いでしょうね。

    二子玉川にこだわるとか、近辺の大規模しか考えないということでなければ、
    溝の口でもいいんじゃないですか?

    ちょっと溝の口トークが過ぎますね(笑)

  83. 442 匿名

    私素人ですけど、どうしてもすこーし割高感を感じてしまうのですが
    こんなものですか?相場通り?
    価格は確定ですか?

  84. 443 匿名

    2~300万下げてくれたらおいらも考えたい!
    えっ無理?世間知らずな発言?だけど、おらもちと高いかなと・・

  85. 445 匿名さん

    この価格でもいいです。それならそれなりに免震に、直床では
    ない、間取りの工夫、戸境の厚みetc---
    でしたら納得いく人多いと思うんですが。

  86. 446 匿名さん

    仕様落とす、狭くする、そして売価据え置きの実質値上げだからね。
    やってらんないよ。

  87. 447 匿名さん

    ↑エッ?エ~ッ?そうなの?

  88. 448 匿名さん

    で、誰か塩素の調達出来たの?

  89. 449 匿名さん

    小麦粉は値上げしても米粉で代用できたけど塩素の代用品は何?

  90. 450 匿名さん

    足湯マンションから借りたら?
    足湯用にストックあるでしょ。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸