東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリスタルマークス(旧:(仮称)小岩駅前計画ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 南小岩
  7. 小岩駅
  8. クリスタルマークス(旧:(仮称)小岩駅前計画ってどうですか?)
土地勘無しさん [更新日時] 2018-04-10 23:53:32

クリスタルマークス(旧:(仮称)小岩駅前計画ってどうですか?)について情報がありましたら宜しくお願いします。
三井のカスタムオーダーマンションってどうなんでしょうか?

所在地:東京都江戸川区南小岩8丁目1787番1(地番)
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
京成本線 「京成小岩」駅 徒歩14分
間取:未定
面積:70.95平米・70.97平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koiwa/
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【正式名称決定のためスレッドタイトルを変更しました。管理担当 2013.06.25】

[スレ作成日時]2013-05-31 02:44:26

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリスタルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 132 物件比較中さん

    マンションのが確実に損するんだから戸建てにしなよ。
    多分、標準価格をよくわからなくさせて高づかみさせる気じゃないかな。
    もし買うなら高い階の方が売る時貸す時に有利じゃないかな。

  2. 133 検討中

    上下階で金額の差がないって、損した気分だな。なんかイヤな感じ・・・。
    抽選になるような雰囲気は、まったくなかったような気がするんだけど?
    どこの部屋が抽選になるの?
    みんな、立地のこと、東向きのこと、金額のこととか、どう思います?
    何か将来のことを考えると、躊躇してしまう物件なんです。

  3. 134 物件比較中さん

    躊躇するなら買わなきゃいい話しだよ。高い買い物だしね。
    ブランズ新小岩なんて駅近三分で、快速止まるのに価格下げてもまだ完売できない。
    駅近だからいいってもんでもないよ。免震はプラスだけどね。

  4. 135 ご近所さん

    確かに駅に近ければ良いとは必ずしも言えないですね。
    用途地域も商業地域ですから、基本的に隣に何が建っても文句は言えない。
    住宅専用地域に隣接した近商地域がいいかも。住宅専用地域は高さ制限があるから、有る程度の高さがあれば、こちら側の日照や眺望は確保できますね。
    ただ、こうなると駅からは一般的に離れますけど。

    って専門用語を書くと業者だって叩かれるのかな?
    家を買うときに勉強したんですけどね。

  5. 136 匿名さん

    昨年から20件以上、モデルルーム回りました。

    住友不動産すみふ)は独特の売り方です。
    大江戸タワーレジデンスのコミュをご覧になるとよくわかります。
    すみふ秋葉原館で直接話も聞きました。
    階数が違っても同じ価格でまとめての販売は「ブロック売り」と言うそうです。
    秋葉原館でも営業さんから聞きましたが、販売が好調だと「安く価格設定した!」と上部から怒られ一度販売停止し
    価格を上げ(それでも売れるし利益取れるので)て販売再開するそうです。売れなくてもすみふの基本は完成後、実物を見てもらいゆっくり販売。だそうです。そのほうが売りやすいそうです。
    住友不動産は体力があるのでとても強気ですね。大手デベは皆、そうですが。。
    昨年、野村不動産の市川ザレジデンスの説明会で拒否されました。予算4500万と電話で伝えましたら、うちは5000万半ばが平均ですから説明会に来るのは無駄じゃないでしょうか?と遠まわしに断られました!ムカッ!
    今年、貯めましたけど。。一生、DINKSなので。
    色々な大手不動産会社の資料と説明会に行きそれぞれの特色つかむといいですよ。
    大江タワーのコミュ、住友不動産の売り方についてとても参考になりました。
    小岩はいい土地がたくさんあるので特にファミリーは戸建てが一番、お得だと思います。小岩はとても住みやすい街だと思います。

  6. 137 申込予定さん

    あと申し込みの数が、残り三戸くらいであとは花がついてましたよ。
    初回は24戸くらいでしたけど。
    意外に?好調みたいです

  7. 139 検討中

    花はあてにしないほうがいいですよ!前に見に行った物件なんて
    花がついていた部屋がキャンセル出ましたって次々に出てきてました。
    ほかの不動産業者のモデルルームに行ったら、それはただのダミーで
    売れている感を出すための方法らしいので、あてにならないと言われました。

  8. 141 物件比較中さん

    136さん
    市川レジデンスの件は、親切な対応だったように聞こえました。

  9. 142 ご近所さん

    シテイハウス新柴又ステーションコートのスレも参考になりました。
    住友不動産の販売の方法について。なるほどな。と。

  10. 143 物件比較中さん

    汚い販売方法ですね。公平に販売するべきでは。

  11. 144 ご近所さん

    大江戸タワーレジデンスのスレも参考になります!皆さん、色々、勉強なさってますね!

  12. 145 購入検討中さん

    なんか随分と不動産業界に詳しい方のカキコミが多いですね。
    おそらく業者でしょうね。しかし、業者しかいないのかな、この掲示板は。

  13. 146 物件比較中さん

    もう要望出された方いらっしゃいますか?
    よければ決め手を教えて頂きたいです

  14. 147 匿名

    東向きであの立地であの金額は、私たちはパスです。
    私も決め手を教えてもらいたいです。

  15. 148 匿名さん

    >136さん
    住友不動産の販売方針のお話がたいへん参考になりました。
    前々からこの売主は値引きしない事で有名でしたが、販売好調だと怒られて
    価格を値上げする・・・普通の売主では到底考えられないことです。
    我々にとって完成後に実物を確認できるのは利点なのですがね~。

  16. 149 物件比較中さん

    いい場所をいかに先に抑えられるかじゃないですかね。
    70平米 4000万台中盤くらいですから、駅近と免震、仕様、消費税分考えたらこんなもんかな?という感じです。
    けしてお得ではないですが損でもないマンションだと思いますよ。

  17. 150 物件比較中さん

    最近書き込みないですねー苦戦してるんでしょうか?

  18. 151 物件比較中さん

    また販売開始が遅くなりましたね。10月末から11月中旬
    思うように要望あつまらないからでしょうかね。なんか不安になってきた

  19. 152 匿名さん

    こちらはペット飼育可のマンションですが、頭数などに制限があり、
    規約は以下のように定められているようですね。
    ★1住戸につき飼育できる数は犬、猫についてはあわせて2匹まで、
    その他小動物については2匹まで、鳥類については1籠まで。
    ※犬、猫またはその他小動物の大きさは、成長時でおおむね
    体高40cm以内・体重10kg以内。
    小動物2匹、鳥1カゴは少ない気が・・・内緒で飼っちゃう方もいらっしゃるでしょうね。

  20. 153 物件比較中さん

    すぐ隣の東京グランファースト83㎡の4LDKと悩んでます。南向きの83㎡しかも16階は魅力ですが、中古ってどうなんでしょか?

  21. 154 物件比較中さん

    私も悩みましたけどクリスタルマークスにしました。
    たぶん好みもありますが、内覧するとやっぱり天井高や設備、デザイン等 昔だなぁと思います。
    管理費もクリスタルマークスの方が長期でみても安いですし、中古はそこが高い…
    あとは今からマンション住むなら免震は必要かと思いました。

  22. 155 物件比較中さん

    No.154 < さん、ありがとうございます。
    免震は、かなり魅力的です。
    管理費はたいして変わらないですが、修繕積立金が5年ぐらいでいきなり倍になってしまうので将来のランニングコストが心配になってます。

  23. 156 申込予定さん

    たしかに私もそう思っていろいろ調べました。
    だいたい管理費あわせて5年〜10年が三万 10年〜30年が4万くらいでしょうか。
    国土交通省のガイドラインや他社の物件みても妥当かなと思ってます。
    アルファも最初からここの倍くらいしますが、規模をみれば妥当でした。
    マンションはどこもこんな感じなんで、将来の保険と資産価値の維持をどう思われるかだと思います。
    我が家は、将来賃貸に出すことも想定してるのでここにしました。
    三井の亀戸の物件などは免震とかではなく低層マンションでも共用庭の管理などでここより高かったです。
    太陽光がある物件も維持管理費が高くて対して変わらないなんてのもあります。
    ついつい管理費や将来の積立金は後回しにしてしまいますが本当にいろいろですよね。

  24. 157 匿名

    やはり、思うように要望が集まっていないようです。
    電話がしつこいです!
    東向きで、あの立地であの金額、要望を出された方
    良ければ決め手を、教えてもらえますか?
    子供のいる、うちはパス予定なのですが。

  25. 158 匿名さん

    11階から15階まで日照、眺めが同じなら11階を私は選びます。地上に行くのに少しだけ便利ですし、かからない人が殆どと思いますが、高層階病の程度はひくいですし。

  26. 159 物件比較中さん

    そうですかねーマンションは日照、向きが同じなら階が高い方が、賃貸や売却では有利ですよ。
    ここは金額的には、15階くらいなら、価格と折り合いつく感じします。前の書き込みにもありましたが、もし10階も同じ価格なら迷わず高階層ですよ。

    高いところでの生活が不安ならマンションはそもそも向いてないと思いますけど…

  27. 160 匿名さん

    >>158

    タワーの最上階と比べると15階が高層というほどの高さではないと思うのですが、実は私は体験したことがなく、
    もしかしたら高い場所に住むことで体調変化があるかもしれず、
    最近オフィスビルなのですが20階ぐらいの場所まで行ってみました。

    結果大丈夫だと判断できたのですけどやはり高さがあるなあとあらためて驚いたといいますか、
    でも見晴らしの魅力は大きかったです。

  28. 161 物件比較中さん

    15階くらいになると虫の心配がないですねー
    これからのマンションは駅前になるとこのくらいいくんでしょうか?
    正直、高掴みなのかわからない…

  29. 162 物件比較中さん

    >161
    小岩って人気あるんじゃないですか?
    だからここまで駅に近いと安くはないと思います。
    高値掴み・・・うーん、どうなのでしょうね・・・本物件の価格帯が周辺のマンションを比べて高いわけではないようですが。

    間取り、ちょっとだけ狭いですよね。

  30. 163 検討中の奥さま

    えっ周辺とくらべたら高くないですか?周辺は4000くらいでは?
    スーモみたら70平米で4650〜5150は高めだと思いますよ。何をもって高いかは見方によりますが。

    でもこの距離の近さはいいなぁ。周辺環境といってもポポ出て一分なんで、気にならなかったです。
    再開発でこの通りもリングロードとして道が整備されて街路樹できるみたいですし。
    うちは手が出なかったです。

  31. 165 匿名さん

    総戸数136戸なのに、第1期販売戸数28戸しか出せないって殆ど隣のアルファに客持ってかれた感じだな〜。

    この場所なら相場より500万以上高過ぎる。
    値引きしないと売れないでしょ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  32. 166 購入検討中さん

    安いマンションというか、賃貸マンションお探しならいいんじゃないかな。
    そんなマンションより、ここは東も西もタワーマンションが建つみたいだけど、下の階は日当たり大丈夫かな。
    上の方は高くて無理なので…

  33. 167 検討中の奥さま

    将来貸すにはいいですねー
    買われる方は、共働きとか、利便性をとって将来は賃貸に出して、一戸建てに移り住むとかがいいと思いますよ。

    駅十分以降の賃貸マンションは今後需要なくなるでしょうし、立地の希少性は充分あると思います。

    設備とか仕様はどうなんでしょう?

    二重床、二重天井 床暖房 ミストサウナは確認してます

  34. 168 匿名さん

    166さんが言っている東西にタワーマンションが建つというのが気になります。
    ただ、駅近とかメリットもありますし。値段がたかいかな。

  35. 169 匿名さん

    >>167さん
    賃貸に出すなら、近辺の相場は2LDKで11万円位、3LDKで13万円位の
    様ですね。駅から近いし相場よりは高く賃貸に出すことができそうですね。ヨーカドーも
    近くにあり、サンロードもありで買い物には困らない立地です。ヨーカドーは
    10時から23時まで営業している様なの便利ですね。

  36. 170 検討中の奥さま

    東西のタワーは駅の前方ですよね。ちょうどクリスタルマークスとアルファグランデの中間ですね。
    建つとしても三年後以降でしょうから、消費税10%になって、いまより高い物件が多くなるでしょうしどうなんでしょうね。
    免震構造がいくらと見たらいいかだと思います。
    後からつけられないので。

  37. 171 悩む人

    立地の希少性は小岩の場合、これだけ駅近マンションが出てきて、これからも出てくるので、
    さほど需要は変わらないでしょう?駅前の商業エリアがイヤで、住居エリアを好む方もいます。
    再開発をどう考えるかですよね? これから出てくるマンションも高くなるのでしょうか?
    1~2年前は、もっと安かったのに。個人的には制震構造や免震構造にすることでコストが
    上がるのも、考え物です。 友人の一級建築士の方に聞いたら、木造建築の一戸建てに住む
    わけじゃないんだから、耐震性自体は制震だろうが免震だろうが、通常の耐震設計だろうが
    変わらないって言ってました。悩みます・・・。

  38. 172 申し込み者です。

    まず金額は割安ではないですね。高いか、妥当かは付加価値をどこに置くかで変わるので人によるかと思います。

    仕様はいいと思いますよ。今時のマンションをフルスペックにしましたという感じです。

    ダブルアウトフレーム、スライドドアで間取り変更
    カスタムオーダーで水周りも含めて複数パターン変更できる。
    床暖房、ディスポーザー、ミストサウナ、天井250以上
    二重天井二重床 エコジョーズ ペアガラス、T3以上の遮音窓

    ハイサッシと食洗機がついてないくらいかな。

    部屋はもう少し広いと良かったです。その分収納がかなり多くして居住空間の確保しています。
    建物が一定の空間をとって建築するので、敷地空間があり、近隣に建物が立っても一定空間がとれる。

    地元で通勤は駅近が良かったけど、スターツは予算オーバーとコストがかかる共用施設が必要なく、管理費含めてあいませんでした。
    もう一箇所駅近マンションありましたが、安いですけどなんか嫌だった笑

    一戸建てで駅近は戸建で5000万近くはしますけど、これだという物件はなく、注文住宅は、さらに予算オーバー
    繁華街は子供の頃からなれ親しんでるので気にならない。

    前の方が書いてるように、このマンションの入口もリングロードとして整備される。あまり期待してませんが

    将来賃貸だしても、利回りは悪くない。

    そんな中で、ここが、希望に1番あってたという感じです。

    だらっと書きましたこんな理由です。

  39. 174 匿名

    設備ってそんなに重要ですか?
    食洗機やディスポーザーミストサウナや床暖房いずれ壊れると思うんですけど。
    設備を付けることで金額が高くなるなら、うちはディスポーザーとか床暖房とかいりません。
    普段使わない共用施設が、いっぱい付くことで管理費が高くなるなら、うちはいらないなぁ~。
    普通のマンションでいいんだけど。
    営業さんも将来賃貸に出しても利回りがいいって言っていたけど、借りる方だってファミリーの方で
    お子様いるような家庭の方なら、買うのと一緒で子供の環境は考えますよ。
    駅に近いから貸せた場合に利回りがいいと言うのは、営業さんの上等手段の一つだと、税理士の方が
    おっしゃってました。なんか家を買うの疲れてきました。

  40. 175 購入検討中さん

    いやだから、172の方がいってるように付加価値をどこにおくかじゃないですか?
    普通のマンションでいいなら手頃なプレシスかルネサンスがいいんじゃない。
    スターツの共用施設がいいって人もいるし。
    税理士の方の一意見は理解できますが、間取りに可変性があれば、DINKSの間取りになりますよ。子どもいなくても3LDKは問題ないでしょ笑

  41. 176 匿名

    ハハハ!
    営業さんですか?

  42. 177 購入検討中さん

    なんかアルファグランデもクリスタルマークスも荒れてきてますね笑
    営業さんですか?っ書くやつがまったく参考にならんしどうでもいいわぁ

  43. 178 匿名さん

    確かに「付加価値」をどこに 置くか。ですね。
    うちは免震に付加価値を置きました。
    小岩が地元ですが、転勤先の仙台で東日本大震災に会い、借りていた分譲マンションは全壊になりましたが仙台の友人の免震マンションは無傷でしたので。
    資金が貯まれば免震マンション購入、貯まるまでは賃貸でしばらく我慢。と考え小岩の内廊下、エル字バルコニーに憧れていましたので小岩で免震のアルファグランデを購入しました。
    もしアルファグランデがなければ、こちらも免震なので購入していました。

  44. 179 匿名さん

    御金に糸目はさほどつけなくていい人、共用施設のために管理費が高くてもいい人。
    遺産もない一般サラリーマンには向かないというだけでしょう。

  45. 181 購入検討中さん

    営業さんがかなり書き込んでますね。ここ。
    モデルルームに訪問した時に全く同じようなこと言ってました。
    ここはとにかく場所が嫌です。夜遅く帰るのが怖くなります。

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸