東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見レジデンス PART 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見レジデンス PART 2
契約済みさん [更新日時] 2014-05-29 00:13:36

プラウドタワー千代田富士見レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区富士見一丁目16番4他(地番)
交通:東京メトロ東西線 「飯田橋」駅 徒歩4分
総武線 「飯田橋」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「九段下」駅 徒歩7分
都営新宿線 「九段下」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「飯田橋」駅 徒歩5分
都営大江戸線 「飯田橋」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.54平米~86.36平米
売主:野村不動産

施工会社:前田建設
管理会社:野村不動産

[スムログ 関連記事]
千代田区富士見界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.20】 
https://www.sumu-log.com/archives/4406

【タイトルを一部訂正しました。2013.5.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-05 08:42:30

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    2期で完売、早期に撤去。
    野村さんは無駄がないよね。
    MRの跡地ってどうなるのかな?三井のリパークまで含めたらそれなりの土地になるよね。マンション立ちそう。

  2. 202 匿名さん

    安く出して早く捌ければ、結果的に販売コストも削減できてお互いメリットがある。

  3. 203 契約済みさん

    ここは割れながら民度が低い。。。
    悲しいけどしょうがない。
    金利が上がって泣き面に蜂。。。
    どうしましょうみなさん。

  4. 204 匿名さん

    金利上がって返済が困難なようなら、勇気を持って手付け金キャンセルを勧めます。

  5. 205 匿名さん

    そういえば、駅前プラウドタワーの場合は
    5年前の完成した頃にキャンセル住戸が幾つも出ていましたね。

  6. 206 匿名さん

    そんなカツカツで購入している人はいないから大丈夫だよ。
    手付金もったいないじゃん。
    抽選、外れて残念なのは分かるけど、無駄です。
    そんな事する人、いる訳ない。

  7. 207 匿名さん

    金利、まだまだ相当低いけどね…

  8. 208 匿名さん

    竣工までは金利かなり上がるでしょう。異次元の金融緩和ですから。

  9. 209 匿名さん

    竣工までに金利が、か、かなり上がる?具体的にはどれくらい?

  10. 210 匿名さん

    長期金利で2~3%ぐらい?

  11. 211 匿名さん

    金利ネタ記事は良く読むけど、
    なかなか上がらないみたいですよ。
    もし上がるとすれば国債暴落の時でハイパーインフレの可能性があるらしい。

  12. 212 匿名さん

    なかなか上がらないと言われているけど、

    基準日 10年 15年 20年 25年 30年 40年
    H25.5.1 0.591 1.04 1.468 1.572 1.611 1.672
    H25.5.2 0.563 1.025 1.458 1.568 1.611 1.672
    H25.5.7 0.598 1.057 1.49 1.601 1.647 1.701
    H25.5.8 0.598 1.062 1.504 1.611 1.666 1.714
    H25.5.9 0.599 1.067 1.51 1.625 1.682 1.734
    H25.5.10 0.7 1.144 1.563 1.672 1.725 1.779
    H25.5.13 0.778 1.222 1.615 1.719 1.767 1.82
    H25.5.14 0.853 1.285 1.646 1.742 1.784 1.845
    H25.5.15 0.868 1.311 1.655 1.746 1.787 1.862

    ここ2週間で大分上がってます。

  13. 213 匿名さん

    ありがとうごさいます。
    でもその前数週間はだいぶ下がりましたよね

  14. 214 契約済みさん

    今の金利は異常なほど低いだけ。
    変動ローンでも2から3パーセントは到達覚悟ですね。。。
    景気が冷えれば金利は下がる。住宅価格も落ちる。
    難しいところですね!

  15. 215 匿名さん

    日銀に睨まれるのをびびって、一旦は金利が下がったけど。
    横浜銀行とか有力地銀が先手を打って国債を売り出して、
    他の金乳機関も雪崩を打って続いている状態。
    基本的にこれからも国債売りは続くでしょう。

  16. 216 購入検討中さん

    価格表が送られてきましたよ。あまり綺麗な写真じゃなくてすみません。お買い得だと思います。残り52戸ですか?あっという間に売れてしまいそうですね。

    1. 価格表が送られてきましたよ。あまり綺麗な...
  17. 217 購入検討中さん

    ここエレベーターが通常1基しかない。非常用を合わせて2機って、あまりにもすくなすぎる。ちょっとなえてきました。

  18. 218 物件比較中さん

    137戸で2機なら充分では?
    番町のブランズは166戸に対して4機だし変わらないでしょ。

  19. 219 物件比較中さん

    エレベーターは、68戸で1つの割合なので、
    最近のマンションからしたら、そんなものじゃないのかな?
    それよりも、混雑する朝の高層階待機等の設定とかの方が大事だと思うけど。。。
    表面上の数字だけじゃなくて、そんな突っ込んだ話も聞いてみたのかな?

  20. 220 物件比較中さん

    パークハウスグラン三番町も148戸に対して3機だから問題ないのでは?
    50戸に対して1機というのが常識だからね。低層階(5階まで)の住民の方が階段を利用するとした前提計算ではエレベーター利用者は50戸に対して1機という最低基準はクリアしていますね。そういう設定を無視して68戸に1機では少ないと表面的にいうのはどうかと。
    来週末から2期が始まるからネガが増えてきたかな。

  21. 221 匿名さん

    217です
    非常用はあくまで非常用ですので、文字通り読めば、通常は1機の運用を覚悟しなくてはならない。低層階も原則エレベータを使うのは当然でしょう。また、通常用のエレベーターの入り口が狭い。はたして、ベビーカーが入るかどうか。上で、レスくれた方の出した例はどこも、ここより、戸数/エレベーター基数がずっと少ない(好条件)です。階段が好きな方が住むマンションのようです。

  22. 222 匿名さん

    217はグラン三番町のスレから流れてきたな。いろんなとこでEVネタでネガってますね。

  23. 223 匿名さん

    とりあえず通常一機では、さすがにどうころんでも高級マンションとは言えないねぇ。
    グラン三番町、ブランズと同等って小学生以下の計算力だな。
    5階まで全員階段使うとか、設定が無茶すぎだろw

  24. 224 物件比較中さん

    ブランズは40戸に対して1機
    パークハウスは50戸に対して1機
    プラウドは70戸に対して1機

    ただこれは単純計算です。ブランズもパークハウスも購入層の年齢層が高く全ての住民がエレベーターを使うという前提です。
    プラウドの場合は購入年齢層がかなり低く20代から40代前半がほとんどです。
    低層階の方は階段を使うという前提での計算ですよ。団地なんかではエレベーターがないところも多い。あるだけましだと考えなければ。

  25. 225 匿名さん

    頭大丈夫?
    単に君の願望でしょ。前提が可笑しすぎる。
    正確な購入年齢層なんか分かるわけないし、若者がタワマンで階段使うとかありえない。
    エレベーターがあるだけましとかw
    新手のネガキャンか?

  26. 226 匿名さん

    階段使えとか言われても、終の住処にする予定なんでしょ?
    頭おかしいんじゃないの。
    たださえ、坂で高齢になったら嫌だなと思ってんのに、エレベーター使うなとかおかいしだろ。
    みんなで譲り合いなさいよ。
    清掃の時とかエレベーターは臨時の使うのかな。

  27. 227 契約済みさん

    結構販売住戸残って、2期も延期で苦戦しているとのことですが、ここはパークコートと違いメール、価格表入りのDMの数が半端なく多いですねー。。。
    同じエリアでランドマークになれなそうなので検討から外しました。

  28. 228 匿名さん

    今住んでいるマンション総戸数26戸だけど、エレベター2基あるよ。それが普通かと思っていたけど多すぎるのかな。管理費に上乗せされてんのかな。

  29. 229 契約済みさん

    営業に確認しました。非常用エレベーターと記載有りますが、日常使えるエレベーターでもあり常時2基のエレベーターを使用できるそうです。当たり前と思っておりましたがなぜか安心しました。私は今も高層マンションに住んでいますが、感覚的に134戸?くらいであれば2基のエレベーターで十分であると思います。ましてや22階建てとあまり構想ではないので、なをのこと心配無用と思いますよ。

  30. 230 匿名さん

    あの、非常用でも日常使えるのは聞くまでもなく当たり前なんですけど。。。

  31. 231 入居予定さん

    217=221さん。購入検討中らしいのでどうぞ他のマンションへお願いします。階段好きならどうぞいらして下さい。

  32. 232 匿名さん

    今頃になってEVがネガネタですか。
    頑張れネガーズ、この程度じゃ倍率下がらないですよ。今度こそ抽選当たるとよいですね。

  33. 234 匿名さん

    今日はMRガラガラでした。

  34. 235 匿名さん

    今日はかきいれどきなのにね。
    大方217あたりが騒いだんで気が変わったやつでもいるんかいな。
    こういうのはネガはつきものなんで。

  35. 236 匿名さん

    豊洲に住んでるのなんて憧れる気持ちはぜんっっぜんない。
    ずっと湾岸押しの人いるけど、相手にされてませんよ。
    あんな地盤の弱い、土地の汚れた埋め立て地に住むなんて今までどんな所に住んでいたら憧れられるんでしょう。
    ショップも安っぽい観光地みたいな所ばかりだし・・・。


    それより、さっきヤフーニュースのママカーストって記事見て笑ったわ。
    VERYって雑誌に載ってる「ハピネス」って雑誌の主人公が 高級タワーマンションのママ友グループでは格下の階に住み、格上のママ達にバカにされないように必死に生きる小説なんですって。
    妄想と想像でしか小説を書かない桐野夏生らしい底の浅い三流ゴシップ誌みたいな内容で下品な小説ね。

  36. 237 購入検討中さん

    第一期終了の直後で要望十分に積み上がり済みだって。で、一気に残り全部を第二期で終わらす事にしたってさ。
    ここ抽選で落ちた後に狙うべき物件探しに他のMD見てる段階。現実的には落ちる確率の方が高いから。

  37. 238 購入検討中さん

    前向きに考えてもエリア3番手だけど、
    それでもパークコートを手に入れられなかった今、買うべきか。。。

  38. 239 匿名さん

    パークコートって、希望したが手にはいらなかった人相当いるんですかね

  39. 240 匿名さん

    >236
    マスコミは必死に拡げようとしてるよなぁ
    日本のマスコミはいったい何がしたいのか

  40. 241 匿名さん

    パークコートよりこっちの方がいいと思うけど。

  41. 242 匿名さん

    俺、2週間前にMRにいったら、担当からは、なぜパークコートにいかなかったかを聞かれた。みんなに聞いている雰囲気があった。また、パークコートの部屋の内容をよく知っていたのでびっくりした。

  42. 243 匿名さん

    ママカーストいやすぎ
    エスカレートすると音羽お受験殺人事件なんでしょ

  43. 244 匿名さん

    え、パークコートのほうが遥かに上でしょ?ここと比較される対象じゃない気が。
    階高3.45mとか完全フラット天井とかここにはないでしょ?共用施設も見劣りするし。

  44. 245 購入検討中さん

    私は何度もMRに行ってますが、パークコートの話は一度も出てきませんでした。

  45. 246 買い換え検討中

    244さん、人それぞれですよ。価値観によるんですから。
    こういうのもうやめましょうよ。今までも散々その意味ない比較論がダラダラ続いてたんだから。

  46. 247 匿名さん

    検討スレですので、具体的根拠を示す比較の
    244さんのレスに問題はないはずですが。

  47. 248 匿名さん

    比較スレですから、パークコートと比較させていただきます。
    室内のちょっとした工夫やキッチンはパークコートよりいいと思いました。天井はパークコートのほうがいいかもしれませんが、
    こちらでも気になりませんでした。共用は確かに貧弱ですが、大規模マンションに今住んでいて、こういうこじんまりとしたのも悪くないと思っています。エントランスの感じはパークコートよりいいと思っております。ロケーションはかなりいいんじゃないでしょうか(人による好みがありますけど)。

  48. 250 匿名さん

    ここは安いの?

スムログに「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸