横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しが丘ヒルズ【旧称:(仮称)たまプラーザ美しが丘プロジェクト 】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しが丘ヒルズ【旧称:(仮称)たまプラーザ美しが丘プロジェクト 】
ご近所さん [更新日時] 2013-09-09 12:27:27

公式URL:http://d-109.com/
売主:東急電鉄(株)
施工会社:東急建設(株)東急グリーンシステム(株)
管理会社:東急ファシリティーサービス(株)

販売スケジュール:平成25年7月下旬 販売開始予定
モデルルーム公開日:平成25年6月上旬 モデルルーム事前案内会開催予定
所在地 :神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2番5外(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩7分
連絡通路利用の場合「たまプラーザ」駅より徒歩6分 ※連絡通路は平成27年8月下旬より使用開始予定
東急田園都市線横浜市営地下鉄「あざみ野」駅 徒歩10分
総戸数:109戸
間取り2LDK~4LDK(予定)
専有面積:66.17m2~90.65m2(予定)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
ドレッセ美しが丘ヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-19 21:36:41

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しが丘ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 701 タマタマン


    防音サッシを採用しても
    窓を開けたら
    音は入ってくると思います

  2. 702 タマタマン


    このマンション
    購入される予定なんですかー?

  3. 703 タマタマン


    ですが、ですが、

    たまプラ界隈で
    これだけ眺望がいい
    マンションもないかなー
    って思うのと
    その眺望を活かした
    間取りもいいかなーと
    思います

  4. 704 タマタマン

    普通は
    バルコニーのスパンなんて
    7mあれば、オッケーみたいな
    感じだと思うので

  5. 705 匿名さん

    4LDKがあと坪15万安ければ即決だけど竣工もだいぶ先だしねえ

  6. 706 タマタマン


    造成工事の仕上がりとかは
    よく分からないですが、
    西側からの土圧と建物の杭が
    どんな感じで、構造計算されてるのかが
    気になります

  7. 707 タマタマン


    造成工事が
    あれでオッケーか、
    ほんとはもう少し
    やりようがあるのか
    詳しく調べれば
    分かるかもしれませんが、
    やっぱり神奈川県
    山坂が多いんで
    しょーがないっす

  8. 708 タマタマン


    前も書きましたけど
    ヒルズだけじゃなくて
    たまプラのあちこちにも
    旧基準の擁壁が
    所どころにあったりして

  9. 709 タマタマン

    例えば、団地のとこだったり
    2丁目と犬蔵との堺の擁壁だったり
    意外と?ヒルズ以外にも
    地震に対しての懸念事項が
    あったりするところはあるんです

  10. 710 タマタマン


    ヒルズは
    自己の土地を改良すれば
    その懸念が低く抑えられるけど

    隣地が旧基準の擁壁で
    支えられてる
    とかだったりすると
    解決する手段が
    難しいよね

  11. 712 購入検討中さん

    検討していた4-6階の坪単価が250-275万円というところでしょうか。1-3階が220万円-250万円だったと思います。
    年収が毎年順調に上がる時代ではないので、年収700万では厳しいかもしれませんね。

    申し込みをした人は、子連れの恐らく親が近隣に住んでる感じの人、とにかく便利のいいところがいい共働き夫婦、少し離れた場所から買い替えの初老夫婦も結構いました。新築にしては平均年齢は高くなりそうですね。

    登録説明会の間中、人の話を聞かないでぶつぶつ話をしてた老夫婦もいて、こんな人の近くには住みたくないなと想いながらメモ取っていました。

  12. 713 購入検討中さん

    因みに、この地域の町内会は「牛込自治会」らしくて、ぶつぶつ言い続けの老夫婦の奥さんの方が「えーっ、何よ牛込って。美しが丘じゃないの!」と文句言ってました。そんなところで文句言っても仕方がないのに。

    私も美しが丘に30年住んでますが牛込なんて聞いたことがありませんでした。昔からの地名でしょうね。

  13. 714 匿名

    恐るべしご近所パワー。
    ゴミだし集積場が道路のヒルズ側って
    なんだかな。 

  14. 715 タマタマン


    電柱を見てみてください

    そこに牛込とか、書いてあるので

    ちなみに美しが丘5丁目は

    二つかな?

    自治会に分かれてます

  15. 716 タマタマン


    坪単価安いところで220位

    高いところで270万っていうのは


    特段安いという感じがしないのですが

    たまプラにしては、安いという人は

    今まで新石川の駅近のマンションのみ

    検討対象にしなかったのかなー

    なんて思います

  16. 717 タマタマン


    新石川に最近5年位で

    出来た電鉄のマンション3つ位?は

    駅から近いかつ、割合閑静な感じで

    いいかなー?と思います

  17. 718 タマタマン


    東傾斜地の谷部分に近い感じかなー

    と思いますが、

    なかなかいいマンションです

  18. 719 タマタマン



    ごみ集積場は、

    マンションを建てるとき

    行政との各課協議の中で

    デベと行政が調整しなければならない

    ポイントとなります。


  19. 720 タマタマン



    昔から、西側の戸建住宅街の方達は

    今のマンション予定地のところに

    ごみ集積場を設けていたので

    マンションの敷地の一部に

    集積場を作ること、が開発の要件の条件になったかもしれません

    かなり憶測で、根拠なしですが

  20. 721 タマタマン


    タマタマンはちなみに

    小学校は、山内小学校でしたが

    今はこのへんは、新石川小学校に

    変更されてるみたいですね

  21. 722 タマタマン


    たまプラ界隈で

    一番人気の小学校と言えば

    美しが丘小学校と東小学校だと

    思いますが、

    そのあたりも

    マンションの価格に
    影響してるのかなー
    と思います

  22. 723 購入検討中さん

    そうですね。子供は美東小に通いましたが周りの評判は良かったようです。
    しかし、長男の時に変な先生がいて、授業参観の時にもっとまじめにやれと文句を言ったことがあります。

    ゴミ集積所は、やはり地元との協議で決まった言ってました。ところが、ヒルズには専用のごみ集積所があるので、外の方は敷地内にもかかわらずマンションの人は使えず、近隣の住民専用だそうです。

    5丁目は今住んでいる所から駅の反対側だったので、このヒルズの件が出るまでは実はよく知らなかったのです。地元の反対運動も結構あったのでしょうか?
    そうだとすると、地元に人と自治会なんかでうまくやらないといけませんね。最も100戸規模なら、自分たちの自治会を立ち上げようという意見も出そうですが・・・。

  23. 724 匿名

    自治会費毎月200円、
    管理費と一緒に取られますね。












  24. 725 タマタマン

    美しが丘も東小学校も
    帰国子女の受け入れ学級が
    あるとかないとかで
    評判がいいんでしょうか?

    帰国子女のクラスがある
    学校というと
    何だか頭が良さそうです

  25. 726 タマタマン


    宮前平の富士見台小学校も
    そんな感じで
    評判がいいみたいですね

  26. 727 購入検討中さん

    自治会費200円は、今住んでいる2丁目の300円より安い。自治会によって違うみたいです。

  27. 728 購入検討中さん

    >696
    坪単価10万円高い?
    25坪80平米強で250万円なんて長い目で見れば誤差みたいなもんだよ。買い手は自分の好みで買うんだから、高い安いも好みの範囲。プロが査定すれば別かもしれないけど。

    中古の見積もりだとマニュアルがあって、どこに見積もらせても差はせいぜい100万以内。だけど、新築の場合は、売り手の付け値で買うしかないもんね。

  28. 729 匿名

    >710
    タマタマンの言う隣地が旧基準の擁壁

    隣地とは東側の東急電鉄の敷地の事でしょうか?
    すぐ真下を田都線が走っているんですよね。

  29. 730 タマタマン


    電鉄の土地は、
    今マンションが建てられてるところと、
    線路と
    線路を挟んだ反対側までと思うんだけどね

    調べてないけど
    法務局行けば、誰でも簡単に分かるけど

    で、本当に大丈夫かどうかは
    さておき
    建物建てる時に
    恐らくだけど、
    この造成工事で大丈夫
    って言う計算書を出してて
    行政がチェックしてると
    思います

  30. 731 タマタマン


    で、構造計算した時に
    それじゃダメだ
    って、行政から
    突っ込みが入った場合
    全部電鉄の土地だから

    あっ、隣地は第三者の所有だから
    どうにもできねぇ

    っていうことには
    ならないのかなー

  31. 732 タマタマン


    大丈夫かどうかは
    誰にも分からないけど

    とりあえず
    このマンションの規模だったら

    下の旧基準の擁壁まで
    手を加えずにオッケーという
    判断だったのかなー、と

  32. 733 タマタマン


    仮に
    下の擁壁まで工事してね
    っていうことになってれば
    このマンションの建設は
    なかったんだろうなー
    と思うなー

  33. 734 タマタマン


    見当もつかないけど
    すごいお金がかかって
    採算あわないなー
    ってなっちゃうからね

  34. 735 タマタマン


    まー、とにかく
    行政判断では
    マンション建てるに当たって
    下はそのままでおっけーで
    いける
    っていうことみたいだよね

  35. 736 タマタマン


    例えば
    野村が2丁目でやる
    マンション用地の所に
    TSUTAYAに行くついでに
    よって欲しいんだけど

    犬蔵との堺の道路の基礎に
    なってる擁壁なんかは
    旧基準っぽくて
    かつ、基本は
    道路になってるから
    いくらそこに接しているから
    と言っても
    その擁壁をいじれない
    と思うんだよね

  36. 737 タマタマン


    なのでヒルズの場合は
    安全対策を講じないと
    いけない場合
    講じられる状況にあるけど

    隣地が旧基準の擁壁で
    積み上げられてる
    場合は
    どーしょーもなさそう
    だよね

  37. 738 タマタマン


    野村の2丁目が
    ダメということじゃないっすよ

  38. 739 タマタマン


    むしろどんな企画で
    売値がいくらになるのか
    待ち遠しいです

  39. 740 タマタマン


    ですが
    タマタマンの個人的な
    意見ですが

    近いうちに起きると
    言われている大地震に備えて
    こういう旧基準の擁壁や建物を
    円滑に改善出来る
    世の中の仕組みが
    必要だなって
    思います


  40. 741 匿名さん

    728さん
    そりゃないよ、あたかも250万得するかのような風潮は野放しにして(消費税駆け込みのことね。得するのか怪しいけど)
    250万円割高との私の判断だけばっさりですか。
    とにかくここは坪10万円安くしないと支持は得られないと思います。250万円はでかいよ。誤差だなんてとんでもない。

  41. 742 タマタマン


    坪10万円高い君は
    いくらだったら
    いいのかい?

    で、なんで10万円高いことが
    はっきりしてるんだい?

  42. 743 タマタマン


    坪10万円高い君
    すごい断定的な
    言い様だよね

    きっと何かしら
    確固たる根拠が
    あるに違いないっすよね

    ないのに
    そこまで断定した書きようだったら
    恥ずかしいー
    いひひ

    もう出てこないでー
    しっしっ


  43. 745 匿名さん

    しつこくマンションのネガレスする人の方がよっぽどイタイよ。

  44. 746 匿名

    742,743は本当のタマタマン?
    別人のような...

  45. 747 タマタマン



    坪単価10万の人は
    なんで10万円高いのか
    教えてよー

  46. 748 匿名さん

    ん?本人だと思うが?
    タマタマン、じゃあ私は消えるわ
    お盆休みかしらんが、忙しくなる前にいい情報どんどん頼むよ

  47. 749 匿名さん

    ざっくりとした根拠は2丁目に投稿した下の内容の通り
    もちろんこの時よりも今はもっと具体的な確信あるけどもう消えるよ
    ↓この時もすぐにタマタマンが雰囲気もりあげてるけど引き続き明るいカキコ頼むわ、じゃ


    831:匿名さん
    [2013-04-30 07:59:46]
    窪地・盛土-300万円
    高圧線-500万
    線路-500万
    崖-1000万
    西向き-500万
    徒歩1分あたり±300万円

    もしもドレッセ2丁目に高圧線も低地もなかったら 75平米6800万

    ドレッセ2丁目 6000 (6800-低地(300)-高圧線(500))
    ドレッセ5丁目 5400 (6800-高圧線(500)-崖(1000)-線路(-500)+徒歩(連絡橋で6分)(+600)

    まあ、いずれにしても他に仕様とかいろいろ差はあるので一概には言えませんが、基礎的にはこのくらいの
    市場評価かと。。

    833:タマタマン
    [2013-04-30 08:35:02]


    おはよー、ございまーす


    おーし、たまぷら、あざみ野のみんな


    タマタマンが気のきいた書き込みしてやるから


    待ってろよー


    今日は会社ですので、、

  48. 750 匿名さん

    私の考えに入ってないもので、タマはじめ他の人にとって大きな加点になってるのが1つあった。
    東向きに抜ける眺望だね。
    これの価値が大きければ十分妥当な値段ってことで。
    ではこんどこそバイナラ。

  49. 753 タマタマン


    ちなみに、

    電鉄がどうやって
    価格の算出をしているかの
    憶測です。
    (というか、タマタマンの会社なら
     こうするなー、というやり方ね。)

  50. 754 タマタマン


    東向と西向きの違いはあれど
    五丁目のクレッセント美しが丘の
    西向きの棟と東向きの棟との
    価格の違いがどれ位あるのか
    の中古成約価格の分析

    勿論、クレッセント美しが丘は
    東向きの方が評価が高い


    例えば、東向きの中古成約価格が
    坪230万円で
    西向きの中古成約価格が
    坪200万円だったら

    線路向きは、線路がないのと
    比べると、評価がマイナス15%で
    あれば、客が付く、的なね


    クレッセントは数も多いし
    割合中古が売りに出てるから
    Reバブルが、そういうデータを
    蓄積してると思います。

  51. 755 タマタマン


    で、このマンションの
    最大の特徴は
    眺望だから、
    例えばドレッセ二丁目とかの
    最上階相当(前立てがなく、眺望が抜けてる)
    の販売単価に、線路向きの
    マイナス評価を掛け合わせるとかね

  52. 756 タマタマン


    あとは、住所による違いも
    掛け合わせるね

    同じ美しが丘でも
    二丁目と五丁目は違うから
    新築のマンション販売単価
    中古のマンションの成約単価で
    どれくらい差が出るのかの評価も
    見てると思うよ

    あと、高圧線が敷地内に通過してるか
    否かも、
    評価にしてるね

  53. 757 タマタマン


    たまプラは
    やっぱり電鉄のお膝下だから

    線路と線路じゃない
    評価の差

    五丁目と二丁目の評価の差

    高圧線が敷地内にかかる評価の差

    眺望をどれだけ加点すれば
    いいのかの評価については

    根拠となるマンションデータを
    沢山持ってると思います。

  54. 758 匿名さん

    窓開けて、目の前に電車はありえない。

  55. 759 匿名さん

    目の前ではないよね。

  56. 760 匿名さん

    一階だったとしても、目の前じゃないよ。

  57. 761 匿名

    トンネルの上に作られた臨時の工事車両用道路の事ですが、

    (ネットで得られた情報では)
    当初トンネルの上に普通の工事用道路を作る予定だったようですが
    鉄道部門がトンネルに掛かる重機の荷重を心配して許可しなかったようですね。

    結局トンネルの両端に2か所支点(橋ゲタ)を作りその上に橋を掛け
    道路を完成させたとの事です。

    そのコストはマンションの購入者が負う事になるとはいえ、
    東急は鉄道の安全の為には妥協していないようです。

    旧基準の擁壁についても、気にはなりますが、
    マンション建設の利益の為に
    鉄道の安全をないがしろにしていないと信じます。

    自社建設のマンションで不手際があれば、
    天に唾し、東急にとっても命とりですからね。


  58. 762 匿名さん

    2丁目がより安全であることは確かですね。

  59. 763 匿名

    私の場合、
    懸念は問題視外。

    ロケーション最優先でした。

    具体的には 
    たまプラ駅駅近で、テラス内通路も使える事 (マンションから駅までバリアフリー、安全)
    あざみ野駅徒歩圏、
    東~西を振り分ける高台で 
    将来にわたって東西側の抜け感(眺望)が保障される事
    閑静な戸建街
    でした。

  60. 764 匿名さん

    ここのマンション、仮に75平米の部屋を買ったとして
    30年間の維持費用ってどれくらいかな?

    ①管理費
    ②修繕積立
    ③駐車場
    ④固定資産税

    だいたい30年間で3千万円くらいかな。
    物件価格が5500万円として、しめて8500万円を見積もっておけばOKでしょうか?

  61. 765 タマタマン


    マンションって
    以外とランニングコストが
    かかりますよね

    管理費と修繕で月25000円
    駐車場で、月15000円
    固定資産税で月10000円位
    のような気がします

  62. 766 タマタマン


    ちなみに
    100平米戸建は
    月1万円ずつ位積み立てれば
    10年おきごとに
    外壁修繕出来るかなー
    なんて、思います

    お掃除とかは
    自分でしないと
    いけないけど

    外構をいじるのも
    戸建の楽しみなのかな

  63. 767 タマタマン


    2丁目ドレッセを
    あーだこーだ言うわけでは
    ないですが

    2棟構成のうちの駐車場に
    面してないほうの棟とか
    火事になったら
    どこを消防車路とかに
    するんでしょうか。

  64. 768 タマタマン


    基本は駐車場の所を
    消防車路にするんだけど
    駐車場に面してる棟は
    いいとして

    駐車場に面してないほうの
    棟は
    それで消防車路の問題は
    建築基準法的に
    クリアーということなん
    だろうけど
    万万が一、火事になった時
    心配だなー


  65. 769 タマタマン


    大丈夫だとは思うけど
    手前のセレアスとかは
    あまりにも道路に
    接してる部分が少ないから

    万万が一
    火事になった時
    怖いなー

  66. 770 タマタマン



    いやー、
    いったいタマタマンは
    どこまでヒルズの味方を
    してしまうんだろう

  67. 771 タマタマン


    今日で
    お盆休みも終わりかー

    明日から
    また鬼の忙しさだよ

  68. 772 タマタマン



    ですが
    タマタマン的に
    注目のマンション用地は

    日本生命跡地
    サイゼリア、フィットケアデポ店舗用地
    郵政宿舎
    です

  69. 773 タマタマン


    恐らくですが
    水面下では
    事業化に向けて
    協議か進んでる
    ことと思います

    タマタマンは
    全く情報を知り得てないですが


    恐らく
    消費税10%値上げ後に
    事業化されることと思います


    理由ですが
    不動産市況が少し上向きの今は
    一等地を寝かせておいて
    増税後に、市況が
    冷え込むタイミングを
    見計らって
    供給することで
    将来の飯の種を
    取っておく
    ということなんじゃないかなー
    と思います

  70. 774 タマタマン


    日本生命跡地は
    坪300位なのかなー
    なんて思います

  71. 776 匿名

    タマタマン
    参考になります。

  72. 777 匿名さん

    SNSでおもろい言葉吐くのって大抵実社会で友達いないタイプ
    だからいいんじゃね? 面白いと思う人もいるってことで

  73. 778 タマタマン



    これは
    完全じこまんっすよ

    だけど
    目立ちたいんだよねー

    知ったかぶり
    したいんだよねー

    でも、開発としては
    タマタマンは
    まだまだ全然ダメですが

    もっと成長出来るよう
    がんばります

  74. 779 匿名さん

    タマタマン頑張れ。
    君の専門知識と知見は皆待ってるよ。
    下らないネガティブメッセージは無視。

  75. 780 匿名

    >778
    タマタマンのなりすまし?

  76. 781 購入検討中さん

    >764さん、

    私も計算してみました。修繕積立金が説明通り10年ごとに80万円の一時積立金+値上げ、他は値上げなしで消費税が上がることだけ考えると、30年間でやはり概算3千万円になりました。
    ただ、私の場合は10年もたてば駐車場は使わなくなると思うので、これで数百万円は減って25百万位になります。

  77. 785 匿名さん

    タマタマンって、このサイトの関係者なんですかね?何で削除されないのか、いつも不思議に思ってます。

  78. 787 匿名さん

    >782のプロファイル
    30台後半、独身、一応誰でも知っている会社に勤務。たまプラ近辺に住んでいるが賃貸。マンションを買いたいが、年収700万円、貯蓄1千万円、出世の見込みなしで、サイトで検討はするものの、いまいち踏ん切れず。
    掲示板で金持ちぶって、憂さ晴らし。

  79. 788 匿名

    マンション購入の為、
    昨年からあちらこちらマンション(主に田都線沿線)の掲示板も見て来ましたが、
    タマタマンの書き込みがあり、いろいろ参考になる雑知識を貰いました。

    推測出来る事は彼は不動産業界の人ですが。東急関係者ではありません。
    ヒルズは彼の家が近く(美しが丘5丁目?)にあるので土地勘があり、
    少しの思い入れもあったためかも知れません。

    業者や、時にはマンション購入当事者にネガティブに思える書き込みもあり
    該当者には煙たい存在になるかもしれません。

    主観も入っているので、内容をどこまで信じるか、
    取捨選択は読む人のセンス次第です。

    誹謗中傷、明らかな嘘、業者の宣伝とかであれば削除は当たり前ですが、
    この程度の内容で削除云々はありえないです。
    ネットの存在価値そのものが問われる事になります。

  80. 789 匿名

    >782
    マンションの諸経費の計画、計算って誰でもやります。
    お金持ちほど緻密な計画を立てますよ。

    782は何かが不満で憂さ晴らしの書き込みだとは思うけれど、
    内容的に少し哀れに思うよ。

  81. 790 匿名さん

    日医大あたりは医療、教育、居住エリアだろ?
    再開発マップだと。

  82. 791 匿名さん

    私もタマタマンの書き込みは参考になることあると思うけど。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  83. 795 購入検討中さん


    掲示板に悪意のある書き込みをすると、ほとんどのケースが名誉毀損罪か侮辱罪のどちらかにあたるそうです。
    匿名でもIPアドレスなどから個人が特定されますのでご注意ください。

    中高生がLINEなんかでやってるのと同じレベルの書き込みはこのサイトではやってほしくありません。
    このマンションの購入を検討している人や有用な情報をお持ちの方だけの書き込みを待っています。

  84. 799 匿名さん

    完成するまでは、そんなもんです。今2丁目のマンションに住んでいますが、引っ越してからようやく覚えてもらいました。
    でも場所的には、「ケーズの線路の反対側ね」で一発でわかってもらえそうですね。メリットです。
    ドレッセ美しが丘もいまだもって、線路沿いのマンションで通ってます。

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸