東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-16 12:31:41

パークシティ豊洲のスレです。

住民専用です。
誹謗中傷はスルーの上、削除依頼で対処しましょう。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188236/

当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-05 10:01:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    198さん

    ママ友に羨ましがられますか???
    私の友達はみんな3丁目のタワーマンションに住んでいるので誰もそういった反応はなしです。
    いたって普通といったかんじです。

    もちろん私も3丁目タワーにいっても特に良いとも感じません。

    しかもだれかに羨ましいと思われて優越感感じるなんてちょっと・・・ですね。

    豊洲民は中流家庭ばかりです。
    本当のセレブは江東区にはすみません。

  2. 203 マンション住民さん

    セレブって、他地域の人が煽るために使っているだけでしょう。
    豊洲はごく一部の人を除けば、中流家庭の集まりですよ。
    基本的に皆さん教養はありますから「セレブ」と「中流家庭」の言葉の定義くらい知っています。

  3. 219 匿名さん

    マンション単位の平均所得では、江東区内では黒も白もここもTOP5には入るから、安心してください。それ以上でも以下でもないです。

  4. 226 入居済みさん

    いいからお前らは本国に帰れよ。

  5. 227 住民さんA

    正直これだけ暑いと、

    帰宅時は(通勤時も少しだけ)涼しい「ららぽ」を通り抜けられるのは、とっても助かる。

    イッパイ・イッパイな気分がちょっと落ち着いて、

    店によって帰ろうかという気にもなろうもの。

  6. 228 住民9

    そう、一年中 しかも時間帯関係なく、ららぽ内を通って帰宅出来るメリットはウチしかない。

    暴風雨や炎天下の日には、本当に助かる。

    暫くしたら、遠回りではあるけれども、駅まで傘がいらなくなる。
    幼子や老人にとっては、安心感がある。

  7. 229 匿名さん

    直結しているとはいえ、商業施設を道路代わりに使用するのは、いかがなものか⁇
    人の家に庭に立ち入るのと同じ。

  8. 230 マンション住民さん


    商店街の先に我が家です

  9. 231 匿名

    雨に濡れずに帰れるの、地下鉄を使う人によっては、とても良いと思います。でも、商業施設と直結は、イマイチ。高級感が薄れてしまう。

  10. 232 入居済みさん

    ララポートの一番奥にある東急ハンズのドアから外に出ると
    東京湾から爽やかな風が流れてきて
    レインボーブリッジが虹色に輝く

    高く広い空の下を少し行くと
    ローソクのような形の緑の樹木に囲まれたマンションの入り口につながる。

    階段を上がって大理石の玄関を入るたびに
    いいマンションに移ってきたなと思う。

  11. 233 マンション住民さん

    タクシー使えば良いと思います。

  12. 234 匿名

    東急ハンズ側の入り口は、狭くて、しょぼくないですか?

  13. 235 住民さんC

    > タクシー使えば良いと思います。

    そうだね。

    マンション前でタクシーが待っているのも、豊洲ではここだけ。

  14. 236 匿名さん

    >マンション前でタクシーが待っているのも、豊洲ではここだけ。

    って何処でタクシーが待ってる?

  15. 237 住民さんB

    >マンション前でタクシーが待っているのも、豊洲ではここだけ。

    ユニシス目当てもあるけど、要するに表示以上に駅から遠いと言う事でしょう…
    威張れる事じゃないですよ。

    駅直結シエルや駅近住友は迎車メインのようですから。

  16. 238 匿名

    プライベートガーデンの工事の進捗はどうなんですか?
    進んでいますか?

  17. 239 マンション住民さん

    見れば分かる

  18. 240 マンション住民さん

    豊洲駅に行くためではなくて、東京駅方面に行くためのタクシーでしょ。
    東京駅始発出張が多いので、タクシーよく使っていますが、必ずいるのは便利です。
    1500円程度で10分でつくのは楽です。

  19. 241 匿名

    ≫229へ
    人の家に庭に立ち入るのと同じ。

    バカか、それは不法侵入だよ。私道じゃない商業地域だよ。

    店舗サイドは、わざと通り道にして経済効果を狙ってるんだよ、アーケード効果ってんだよ、常識

  20. 242 匿名さん

    239
    ガーデンは外から見えるわけねーだろーが
    部外者は口を挟むなよマンション住人さんよ(笑)

  21. 243 匿名

    それってB棟2階ユニットの専用庭のこと?

  22. 244 マンション住民さん

    でもそのママ友にも販売価格を教えたらけしてセレブではないと思われるかも?
    そのママ友は豊洲の人ではないよね?豊洲ママは事情に詳しいからね。

  23. 245 匿名さん

    タクシー10分って深夜だろ

  24. 246 匿名さん

    タクシーでも20分は掛かるよ。

  25. 247 マンション住民さん

    東京駅始発ってことだから、早朝でしょう。なら、普通に10分ですね。

  26. 248 匿名

    八重洲口なら佃大橋経由で大体10分ですよね。

  27. 249 住民OLさん

    タクシーに聞いたら月島までも多いってさ。
    要するに駅まで歩くにも遠く、東京駅までも電車じゃなくタクシーじゃないと面倒くさい距離って事。
    自分でもよく乗るし、どうでもいいけど自己都合の嘘はいけないよ。

  28. 251 マンション住民さん

    >246
    20分ってw相当遠回りされちゃったね
    昼でも10分だな、ルート的に混まないし八重洲の手前で少し混むぐらいかな

  29. 252 匿名

    今年の花火、かなり晴海のクロノが被っちゃいますかね?

  30. 253 住民さんB

    まぁ、不動産表記上は豊洲駅まで徒歩6分で、これはシンボルも、トヨタワも同じ。

    豊洲駅の新改札もできて、3物件とも少し短縮の方向(実際かなり便利になった)。

    シェルは別格としても、ツインの4分ともさほど変わらず。

    豊洲の分譲タワーはどこも駅までは似た距離ってことで、PCTはららぽ内を通れるだけ少し楽だってだけ。

  31. 254 匿名

    地下鉄の出口から、ららぽまでけっこう距離ないですか?濡れずにどうやって行けばいいの??

  32. 255 入居済みさん

    走れよ。

  33. 256 住民でない人さん

    Pctって表記徒歩6分なの?本当?
    どう考えても10分ぐらいかかりそうなんですけど。。。
    ひょっとして一番近い出口からを指してますか?

  34. 257 マンション住民さん

    東京駅まで10分と書いた物ですが、八重洲へ早朝でということでもちろん混み具合とかにもよりますよ。
    豊洲駅へ歩くのは、、結構遠く感じるというのは同意、
    新改札も個人的には期待ほど短縮にはならなかったと思ってます。
    (まあ、便利だとは思っているけど贔屓の引き倒しまでは思っていません)

    東京駅へ電車は不便というのも同意、めんどくさいから帰りもタクっちゃうこと多いです。
    もっとも豊洲まで歩くのめんどくさいんで月島までタクるというのは、僕にはもったいないんでできません(笑)

    トヨタワに友人が住んでいてよく遊びに行くのですが、確かに駅までは近く感じますね。
    駅にはトヨタワの方が体感的にだいぶ近い、
    PCTはタクシーとバスが意外と便利、でいいじゃないすか。

  35. 258 マンション住民さん

    >No.256

    10分くらいかかります(笑)

  36. 259 マンション住民さん

    A棟高層階です
    玄関のドア-電車のドアで15分あれば乗れます
    マンション-駅で10分弱が現実じゃないでしょうか

    不動産表示では敷地の角から駅出入り口の最短距離だから
    PCTのスタート位置はララポート駐車場入り口付近かなと思います

  37. 260 マンション住民さん

    B棟の住人です。
    昨年まで良く見えていた東京湾の花火、やはり晴海に建設中のマンションで全体が見れなくなりました。
    一年に1度の楽しみなので、予想通りとは言え残念です。

  38. 262 マンション住民さん

    261さん
    お言葉ですが、本当にB棟中層階在住です。
    花火が全く見えないとは申しておりません。書き込みをよく読まれましたか? 2つあがるうちの1つが見えなくなっただけの話しです。
    昨日はエステルームやラウンジが抽選で当選住戸だけの開放であったこと、夕方からはローソンに以前の店長さんが助っ人で入っていたこと…
    住人だからこそ、知り得る情報です。

  39. 264 匿名

    立地が気に入り、中古を考えています。駐車場出入り口のインターロッキングが、デコボコでした。震災時の液状化の影響ですか?別の原因ですか??ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  40. 266 匿名

    液状化ではないけど、本当にあそこはなんとかして欲しい。
    1丁目、3丁目からららぽに行くベビーカーの歩行者も可哀想。
    区の管理だっけ?
    もう一年以上放置だし、区に改めて強く働きかけては。
    ま、PCT住民にとっては歩行者の不便というより、クルマの出入れ時にみっともないということだけやけど。

  41. 268 内覧前さん

    ここはカルト系の団体を運営されてる方が入居されてるそうですけど、住人への勧誘とかないですよね?
    勧誘がなければほとんど気にしないんですが、勧誘があるなら購入は控えようかと思います。

  42. 269 住民さんA

    ビリーブスのこと?

  43. 270 匿名

    268さんへ
    ここはカルト系の勧誘等一切ありません。
    住民通しの挨拶もさかんですし、たくさんのイベントやコミュニティー活動も活発でとても住みやすいマンションです。

  44. 271 住民さんB

    私もB棟運河側ですけど、

    隅田川よりで上がる花火が、非常に大きなものだった場合のみ、

    右側が少し欠ける程度でした。

    「大した影響なかったね」と、家族で話していました。

    それにしても、今年のラストの演出は良かったですね!

  45. 272 内覧前さん

    ビリーブスというのもあるんですね。鈴木惣○郎さんという方を心配していました。本名は別みたいですが。
    どこのマンションでもそういった方はいるし、いちいち気にしても仕方ないですよね。住人への勧誘はなさそうで安心しました。

  46. 273 住人です。

    A棟西からは、花火見えましたか?
    観覧席のB棟前から見ましたが、一か所は完全に隠れていましたね。
    A棟からだと、ほとんど見えない??

  47. 274 マンション住民さん

    カリテ スケープ apres les cours KEYUCA JOURNAL STANDARD relume KALDI

    こりゃ 期待出来ないね・・・

  48. 275 匿名

    ららぽの新テナント?
    レストランなんとかなんないの?

  49. 276 マンション住民さん

    ららぽーとのレストランは1FのAngeloと3Fのスラバヤが撤退と聞きましたが…

  50. 277 匿名さん

    内容はファミレスレベル、値段はファミレスの倍。そんな店ばっかりです。なんとかならないでしょうか。

  51. 278 匿名

    いい店はわざわざ家賃高いモールに出さないよね。美味しいとこ全部モール側にもってかれるし。
    ベンチャー系とか日本初物とか 無理してでも知名度上げたいとこに限られるだろうね。

    ららぽに限らず、豊洲全体が外食は寂しいですね。再開発エリアはどこもそうなりますが。

  52. 279 匿名

    美味しいとこというのは、儲けのオイシイ部分ということです。念のため。

  53. 280 住民さんB

    ららぽーとはフードコートが一番、味と値段が見合っていないと思います。衛生面でも不安になることが多々ありますし。フードコートが新設されるらしいので、子連れ族はそちらに期待しています。
    豊洲駅近くに大型スーパー(AEONかIY)が出来る話しをご存知の方はいらっしゃいますか?

  54. 281 住民さんA
  55. 282 匿名

    フードコートが豊洲公園近くに出来るのはいいですね!

  56. 283 マンション住民さん

    さして美味しくもなく、中途半端に高いフードサーカースはもう用無しだな

  57. 284 マンション住民さん

    >281

    おー、いまよりはるかによくないすか!
    楽しみ。

  58. 285 マンション住民さん

    富沢商店が出店するのは嬉しいです。
    有楽町のお店をよく使ってます。
    http://blogs.yahoo.co.jp/sumuzominatomirai/archive/2012/01/21

  59. 286 マンション住民さん

    >281さん
    情報ありがとうございます。
    大規模リニューアル楽しみですね。

  60. 287 住民ははは

    こういう情報交換こそ、ありがたいです。
    楽しみです。

    9月になったら、何でも自治会で「キッザニア見学会」をやってくれるらしい、平日だろうけれど、幼子がいなくて行かれなかったから 素直に嬉しい。

    ご近所の施設の見学を、いろいろ交渉して連れて行ってくれるマンションなんて、そうは無いと思う。

    やる気のある住民が多くて、年配者は助かるよ。皆さん、ありがとう!

  61. 288 マンション住民さん

    近隣でも同じ動きある

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  62. 289 マンション住民さん

    フードコートが素敵だね。
    しかし、問題はその中身。
    フードサーカスの店が入るようじゃね。

    まだ詳細は発表されていないようなので希望を言ってもいい時期なのかな?

    個人的には、うなぎ、そば、讃岐うどん、海鮮丼、なんかが入ればって思っています。
    でもロケーションからして、やっぱり洋モノ中心かな?

    レインボーブリッジに沈む夕日を見ながら テラスで鰻ドンブリ。

    ララポ 頑張れ!

  63. 290 匿名

    われわれ子育て世代だけでなく、年配の方も多く住まれ、元気に活動されてるのは 素晴らしいことですね。
    お互いに暖かいコミュニケーションをもちながら、時間をかけて1400世帯の楽しい町にしていきましょう。
    20年後、いまの赤ちゃんが成人しても、すみ続けたくなるようなマンションになるといいですね。

  64. 291 マンション住民さん

    ピアノの音が耳障りなのですが。。。

    同じように感じている方いらっしゃいますか?

  65. 292 匿名さん

    うちもピアノありますが、音を出して弾いても下の階のご家庭を含め全く聞こえないと言われます。
    おそらく、騒音の出どころのお宅は、全く防音対策をとっていないと思われます。
    よそのお宅がどんな楽器を弾いているのか知りませんが、うちも全く楽器の音は聞こえてきません。
    皆さん、多少なりとも防音対策を取っているのかなと思っています。

    直接は言いづらいでしょうから、管理組合を通して言ってもらってはどうですか?
    ピアノの音は一度騒音として感じてしまうと、毎日が辛くなってしまいますよね。
    迷惑の掛け方が酷いと、かなり強く注意してもらえるようですよ。



  66. 293 マンション住民さん

    そうですね。

    アドバイスありがとうございます。

    気になり始めるとダメですね。

    なんだか自分の感覚がオカシイのか?と思えてきて。

  67. 294 住民E

    騒音は、現行犯?のように、防災へ連絡すると自宅へあがって実際のところを確認したうえで対処してくれますよ。
    我が家は、それで無くなりました。


    ノイローゼにならないように悩むくらいなら、一度自宅へ来て聞いて貰いましょう。そうしたら、程度を判断してくれるでしょうから。

  68. 295 マンション住民さん

    騒音問題については、いつから防災センターの警備員が確認してから
    相手方へ伝えるなどという決まりになったの。

    来てもらった時には止んでいて、それから数十分いてもらっても静かなまま。
    結局帰ってもらいましたよ。
    そうは言っても不定期に子供のバタバタ音があるので、仕方なく自分で相手方に
    手紙を出しましたよ。
    こんな決まりをつくった理事は、どう考えてるの。
    何かトラブルがあったら責任追及するよ。
    ショックアブソーバとして、管理組合や管理会社が存在をして、その為に管理費を
    払っているのに問題あるだろう。
    警備員も長い時間留守になるわけだし。

    何度も過度に苦情のくる住民に対しては、警備員又は管理会社の人間が一緒に確認を
    する。それならともかく、最初から一緒に確認なんて非効率すぎ。

  69. 296 匿名

    豊洲タワーでも、騒音は連絡すれば スタッフ2人で来てくれますよ。
    2人なのは、個人差があるからレベル確認する為だと思うよ。


    たとえ、その時に特定できなくても、該当する階には、お静かにのお願いチラシを配ってくれたり、掲示板に注意勧告書が貼られてますよ。
    ウチはよくやってくれてる方だと思う。


    こういうのは、理事会が決めてるのではなくて、どこのマンションでもありうる事だから、防災センターのマニュアルにあるんじゃないのと思う。

  70. 297 住民M

    騒音は、個人差が大きいと思うな。

    あんまり気にならない人と、神経質で自分から音を拾いにいく人がいるみたいだよ。

    知人に聞いたら、騒音で裁判するのには200万位かかるらしいから、それなら引っ越しちゃえと!

  71. 298 住民さんB

    引っ越し? やだね。

    200万でも500万でもかけて、あらゆる人脈投入して、徹底的に闘う。

    皆がそれ位の覚悟も持たないと、むしろ円満な「お隣さん」になれないっしょ?

    近所づきあいなんてそんなもの、領土問題と一緒。

  72. 299 匿名

    こわい

  73. 300 匿名

    298のような人、好きです

  74. 301 マンション住民さん

    「徹底的に」戦えるわけないじゃん。
    安易に使う言葉じゃないよ。
    まともな社会人とは思えないな。

  75. 302 マンション住民さん

    うちも戦うね。
    何かと言うとすぐに、争う事が無駄、建設的でない
    などと言う人がいるが、こういうやつに限って、自分の
    権利には煩く小狡く守ろうとする。
    集合住宅で他人に迷惑をかけることは大罪なんだよ。

  76. 303 住民さんA

    話せばわかってくれる。争いは駄目だ。
    こんな考え方や態度を見せていると、日韓関係のようになる。
    ふざけた相手に妥協をしたり、甘い態度をとると、韓国の
    ようにいつまでも煩いままだよ。
    何百万かかろうが、平和を勝ち取る為なら裁判でもなんでも
    することが必要だね。

  77. 304 匿名

    具体的な損害と因果関係を証明できないと、そもそも裁判にならんでしょう。
    ウキーってキレてるだけでは、逆に危ないやつと思われるよ。もっと効果的な別の対応考えたほうがいいのでは?

  78. 307 住民さんB

    昔、騒音問題は直接やるとイザコザがあるから、管理組合に言った方がいいって理事長が言っていましたよ。

    今の管理組合は、割れ関知せずなんですか?

  79. 308 マンション住民さん

    一つ質問があります。A棟高層階に住む者ですが、携帯電話をdocomoからauに乗り換えようかと思っています。
    高層階でauをお持ちの方、電波状況はいかがでしょうか?
    「契約したものの、ずっと圏外だったらどうしよう」と不安になり、お聞きする次第です。
    よろしくお願いします。

  80. 309 マンション住民さん

    30階以上に住むものです。auの電波状態は良くなかったですね。auに聞いたり工事会社の方に来ていただいたりしましたが、一向に良くならないので1年半前にとうとうauからdocomoに変えました。この1年ほどでよくなったかどうかは確認されたほうが良いかもしれませんが。

  81. 310 マンション住民さん

    西側高層ですがauは電波は不安定ですが通話はなんとかできます。
    iphoneでSBが全然駄目だったからauに変えたけど、SBより若干マシな程度。

  82. 311 マンション住民さん

    高層階のものです。

    auの携帯はアンテナが3本立っていたりするのですが、殆どの場合、実際の通話はプツプツと切れてしまいます。
    窓側からの電波が直接届かない内側の部屋などでは、稀に安定して通話できることもあります。

    auには「電波サポート24」というサービスがあり、無償で自宅の電波状況調査と対応方法の提案をしてくれます。
    調査をしてもらった結果、実際に電波状態が非常に悪く、唯一の解決策はフェムトセル(小型携帯電話基地局)を
    設置するというものでした。

    auからのフェムトセル貸与は無償なのですが、この利用にはauひかりの回線をひいている必要があり、
    この費用が月々必要となります(+フェムトセル用 電気代)。
    またフェムトセルの設置までに、調査など、数週間の時間もかかります。 

    ちなみに、高層階は電波が届かないのではなく、見通しが良すぎることにより、
    非常に遠くからの品質が悪い電波まで含めて拾ってしまうことが原因とのことで、
    窓から遠ざかり見通しが悪い場所の方が、若干安定する可能性があるとのことでした。


    詳細は未確認なのですが、Softbankのフェムトセルは利用する回線を選ばなかったかもしれません。
    現在のマンション共通のひかり回線でSBのフェムトセルを設置してもらうことができれば、
    こちらの方が容易かもしれませんね。。 

  83. 312 Bの住人

    この2時間くらい、上空のヘリコプター音が異常にうるせーんだけど、何なんだよ一体。
    ぶちきれるぞゴラァ!

  84. 313 マンション住民さん

    騒音による具体的な被害なんて簡単に証明できるよ。
    単純にやる気があるかないかだけで、裁判を起こす事には
    何の問題もないはず。
    後は理事会に対して、このような問題で裁判を起こしたと
    報告をすれば、記録に残り加害者側の住民に対するその後の
    見方や対応方法の参考になる。
    ブラックリスト化ですね。

  85. 314 マンション住民さん

    308です。309さん、310さん、311さん、レスありがとうございました!
    大変参考になりました。
    このマンションにはiphoneユーザーも多くいると思うので、
    マンション全体としてauとsoftbankに対応してくれる日が来るといいですね。
    とりあえず、フェルトセム調べてみます。
    ご親切な住人の方がたくさんいらっしゃって、本当にこのマンションに住んでてよかったと思いました!

  86. 315 マンション住民さん

    携帯がつながるつながらないは、管理組合の仕事ではないよ。
    つながらなくて困るのであれば、それは携帯会社に言えばよいこと。

  87. 316 住民さんZ

    ええと、誰が管理組合の仕事だと?

  88. 318 マンション住民さん

    B棟東側の中層なので参考情報です。
    SoftBank(3G)からau(3G・LTE)にしてみてアンテナの数は
    変わりませんが、実際の通信の安定度や早さは上がりました。
    今はまだLTEが混雑してないからだけなのかもしれません。
    今度、高層ラウンジでも確認してきます。

  89. 319 マンション住民さん

    なんでも理事会に要望出すカバが多いんだよね。

  90. 320 マンション住民さん

    各戸にドコモのアンテナがある訳で同様の措置を実施するのであれば
    管理組合(理事会?)が音頭をとるのでは?

  91. 321 住民さんA

    売り出した時からマンションの既存設備として設置されているのがドコモのアンテナ。
    これは管理組合の直轄だ。
    なぜなら既存の設備であり、購入時の約束事だからだ。
    新規に設備を増設するのであれば、管理組合の承認、つまり
    総会決議だよ。
    理事会で決められる問題では無い。
    理事会は共用部の使用変更新規設備の増設に対して、決定権は無い。
    そこを勘違いする人が多い。

  92. 322 住民x

    なんか、インターネットの接続料金高くなってね?

    東芝のホームなんとかというのも一向にスマホ対応しないし、自由に解約できるようにならんかな。

  93. 323 マンション住民さん

    インターネットの接続料は、滅茶苦茶安いでしょ。
    あれ以上に安いなんてあるの。
    私も東芝のサービスは使っていません。
    あれはリニューアルする時に、システム関係の費用が莫大に
    かかるらしいです。数千万レベルでは無いと聞きました。
    このまま継続をしていると、自動更新的に新しくリニューアル
    するシステムの費用を管理組合が支払うことになる。

  94. 324 住民さんA

    何百万、何千万、何億円と新たにお金が必要になるものが、自動更新など有り得ない。
    それこそ、そんな事をしたら背任になるんじゃないの。

  95. 325 住民さんA

    東芝フェミニティクラブ、もうスマホ対応しているよ・・

  96. 326 マンション住民さん

    予算書に出るだろうからどれでチェックでしょう。
    理事会がちゃんとしていれば継続するのかやめるのか、事前に
    意見交換なり説明会なりひらくでしょ。

  97. 327 匿名

    B棟エレベーターから駐車場へのアクセス、スロープ出来たらいいのに。コストかかりそうだし住民全体のメリットじゃないから難しいか…

  98. 328 匿名さん

    ディスポーザーが無いのはどうかと思う

  99. 329 Bさん

    328
    非住民さん
    このマンションとは関係のない話題は書かないでね

  100. 330 住民さんA

    素敵なマンションを購入できるように祈ってあげるよ。

  101. 331 住民x

    >325

    フェミニティのFAQでは、相変わらずスマホは、未対応とかいてあるが、ソースは?

  102. 332 入居者

    ソースはありません。
    だっていつものあおりですから。
    共○党支持者

  103. 333 匿名さん

    中古検討してるのですが、ディスポーザーないのでしょうか?トイレはタンクレスですか??

  104. 334 住民

    ディスポーザーありますよー。

  105. 335 住民さんA

    フェミニティーは8月25日からスマホ対応  メーカーに確認済み

  106. 336 住民さんA

    さすがきょうさん裏取りは、ばっちりだな。

  107. 337 マンション住民さん

    2階の共用部で商売がされていますけど、規約違反でしょ。
    許可した理事会は、責任問題だよ。

    ちょっとまずいと思うのですが、理事長副理事長はわからなかったのでしょうか。
    管理会社からアドバイスは無かったのでしょうか。

    他にも商売させろと言うやつが出て来たらどうする。

  108. 338 匿名さん

    「三井のすまいLOOP」が企画したものでは?
    だいぶ前に関連のチラシと一緒に案内が配布されていました。
    むしろ定期的に企画して欲しい内容でした。

  109. 339 マンション住民さん

    デスポーザーはありますがタンクレスではありません

    2階の物販はイベント?お祭り?扱いですかね

    まあ三井の投函物がOKとか三井のイベントがOKってのもどうなんでしょうか

    厳密に言えば・・・なんて感じですかね

  110. 340 住民さんA

    >331
    いちいち説明させるなよ。フェミニティにログイン→設定にスマートフォン登録ボタンがあるじゃねーか

  111. 341 日曜日の2Fイベントについて

    三井不動産(レジデンシャル)も確か区分所有者の一人であるはず。
    勿論法人としてですが。
    そうなると、一人の区分所有者の利益の為に、共用部の使用を許可したことに
    なり完全に規約違反。
    区分所有者のメリットになる活動として、大半の方の理解と指示を得られるもので
    あれば、まだなんとかいけるかもしれないが、問題としては大きい。
    特に販売と契約の行為をしていた事は、大変な問題。
    あれでは、住民なら誰でも許可を受ければマンション内に出店を出してよいことになる。
    前に東京ガスが集会室で、機器の説明会を開いていた事があるけれど、あれとはまったく
    違う性質のものです。
    今回の件については三井の責任が非常に重いのではないかと考えますがどうでしょう。
    マンション内であのようなイベントをする事が良いのか、不動産屋ならば十分にわかっている
    はずなのに、自分達の利益の為に不慣れな理事会(十分な説明無し)を騙すような形でおこなった
    三井は責任重大。
    日曜日は管理運営意維持が麻痺をしていたとして、全区分所有者の一日分の管理費を支払わせても
    良いのではないだろうか。

  112. 342 住民あああ

    大袈裟~だよぉ!
    いるんだな、こういう天の邪鬼がハハハ

    商売ったって、一個人じゃないんだし、三井のマンションなんだから、住民の為のイベントとして 良いじゃない。
    広報も兼ねてたし。

    楽しみにしてた住民もいたでしょうし、じゃ次回に向けて、アンケートを取ってみたら?
    誰も迷惑してないでしょ。

  113. 343 住民さんA

    規約に違反をしているのだから重大なのではないのでしょうか。
    あれを大袈裟と言うのは、マンション管理を良く知らない人間か、知っていて
    知らない人間を騙さそうとするやつだ。
    だからあれを容認する意見は、何かしらそれで利益を得ようとする、または同じような考えを持つ
    人間だろうね。他にも、あの場所で何かしたいと言う人がいたら許可するの。
    許可しないのであればそれは何故。そうなるよね。
    アンケートも記名必要、区分所有者のみなら良いが、そうでないのなら無意味。

  114. 344 住民さんA

    タワーマンションの高層階は基本的に水圧が低いので タンクレスのトイレの設置がお薦めではないのでは?
    他のマンションの高層階にタンクレスあるのですか?設置はできるだろうけどトルネードが弱く能力が発揮できないのでは?

  115. 345 入居予定さん

    玄関の前で手作りお菓子のワゴン販売をしたいのですが、許可されますか。

  116. 346 マンション住民さん

    >344
    高層で水圧低いとか昭和時代のタワマン住んでんのかw
    てか、もう説明すんのも面倒だけどタンクレスってポンプ加圧してるから水圧なんて関係ないし。
    ちなみに水は節約するが、コタツ並の1000W以上電気食うから全く省エネじゃないけどw
    最新型のinaxのでも1300Wも定格いるんだよな、、、
    だから停電時は即アウト、タンクタイプだと1,2回は流せるだろうけど。

  117. 347 匿名

    そんな気にしないけど、なかば強引な客引きがされててビックリ。違和感ありありでした。
    あと通路が狭くなって かなり邪魔でした。

    あれが、広いとこなら気にはならなかったかも。

  118. 348 住民さんD

    〉〉342
    誰も迷惑をしていないから良いなどと言うのは間違いだとお思います。
    やってはいけないことをしたのであれば、責任者は責任をとるべきでは
    無いでしょうか。
    そこまで責任を求めなくとも、今後はおこなわいなど、きちんとするべき
    なのでは。

  119. 349 匿名さん

    トイレタンクあるんですね。ちょっと残念。手洗いは付いてますか?まあ、ここの立地の良さを考えれば、妥協できる部分ではあるのですが。

  120. 350 入居者

    三井のイベント、滅茶苦茶迷惑だよ。
    なんで外でやらせないんだよ。
    通る時の勧誘はうざいし、ベビーカーは通りにくいし、あそこではもうやめてほしい。

  121. 351 マンション住民さん

    >349
    リフォームしろよ。
    100万もあればタンクレスで手洗い付けられるだろ。
    タンクレスがいい人はみんなそうしてるよ。

  122. 352 マンション住民さん

    イベントも場所代が支払われているのならともかくあれはタダですよね。
    無料で共同に管理をしているスペースを勝手に許可をして使わせたのならそれはやはり駄目でしょう。
    共用部は誰の物でも無く、区分所有者が等しく権利を持っている。他人の権利を勝手に侵したことになる。
    そもそも商売をすることは禁止なのだから、それを許した理由が知りたい。

  123. 353 マンション住民さん

    >352
    こんな所へ書き込むぐらいなら管理会社に問い合わせて理由聞けばいいのに。
    直接聞けない非住民だから書き込むのかな(笑

  124. 354 入居者

    〉〉353
    貴方がどの様な意図でそんな発言をするのか、想像は色々できますが、理事会に対して正式に苦情や質疑書の類いが来るようであれば、それは管理上大変問題なんだよ。貴方が理事で無いことを祈るが、仮に理事の一人であれば、矢面にたち解決するだけの度量が有るのだろうか。

  125. 355 匿名さん

    え、今時タンクレスじゃないの、ここのマンション?

  126. 356 マンション住民さん

    カネだせばタンクレスに替えれるのに、、、
    匿名掲示板から得られる数少ない内部情報で、タンクレスと共有物販ネタしか中傷できないんか。

  127. 357 入居済みさん

    >>355
    一匹釣れたようですね。

  128. 358 マンション住民さん

    高層マンションの給水とタンクレストイレについてよくわからない人って多いね!

  129. 359 住民ママさん

    新鮮野菜、くだもの等々…
    むしろ定期的に企画してくれたら楽しい。嬉しい。

  130. 360 住民さんA

    ヤル場所が問題なんだよな。

  131. 361 マンション住民さん

    >>359
    あのようなイベントを定期的におこなわれた時のマイナス要素ですが。
    床やクロスの痛みは避けられない。
    搬出入にかかるエレベータの使用は、住民の利用を圧迫するし電気代もかかる。
    照明やその他機材関係の電気使用料も同じ。
    またトイレや流しを利用すれば水道代もかかる。
    これら共用部の補修や電気水道にかかる費用は、すべて管理費から捻出される
    ことになりますが、なんでそんなものを負担しなければならないのか。
    定められたルールに従い、多くの区分所有者(賃貸で住む住民ではない)に
    利益があると言えない限り、あのようなイベントをあの場所でおこなうことは
    ありえないんだよ。

  132. 362 匿名

    風でエアコン?がポコポコ鳴るのはどうしたら消えますか?

  133. 363 匿名

    壁にある丸い調整弁を回せば治ります。

  134. 364 マンション住民さん

    >風でエアコン?がポコポコ鳴るのはどうしたら消えますか?

    風というか気圧(風を含む)ですかね

    エアコンドレンからの空気の逆流です

    エアコンドレンに「消音バルブ」だったっけかな?付けていますか
    部屋の吸気口を開けたりすると解消する場合もありますが

    たとえば廊下側吹き抜けが外側の風で負圧になると出やすかったりします

    もし「消音バルブ」が付いている場合ホースの隙間とかからの吸気も考えられます

    普段はしなくて今回の台風の時とかだけなら仕方ないかも

  135. 365 マンション住民さん

    >361
    あんた、どんだけケチ臭い貧乏性な人間なんだ、共有部にそんなに執着するなら戸建に越しなよ

  136. 366 住民さんA

    365
    はいはい、ご苦労さん。

    本当の理事だったら怖いけど。

  137. 367 匿名

    使用料もらってローソンかポニークリーニング前あたりでやるなら たまにはいいかって感じだけど、とにかくあの強引な営業はやりすぎ。

  138. 368 マンション住民さん

    367
    はいはい、ご苦労さん

    本当の理事だったら怖いけど

  139. 369 住民ママさん

    ポニークリーニング前辺り。。賛成です。

  140. 370 住民さんA

    ポニーの前いいじゃないですか。勿論場所代はいただいて。
    場所代高くして、A棟とB棟の間でもいいかも。
    50万くらいね。

  141. 371 マンション住民さん

    供与部を使わせるのなら、まずはルールの改正だよね。
    暫定的に行くのなら、皆さんが納得行く理由がほしい。
    集会室の無料解放もやめてほしい。
    理事や理事の知人あたりが、資格や受験で部屋がないからと
    そのような理由で決めたのかはわからないが、私的利用も
    甚だしい。
    ふざけすぎ。

  142. 372 マンション住民さん

    わからないんですね?
    でも、ふざけすぎなんですね?
    理事や理事の知人が、私的に利用して
    いるんですか? それは大変だ!

  143. 373 住民さんA

    〉〉372
    お前の方がふざけすぎ。

  144. 374 入居者

    規約で使用料を払わなければ使えないと決められているのに、タダで使わせるのは違反だろう。
    学校のプールが壊れていたら、うちのプールを解放するのか。
    決めた理事はどいつだ。

  145. 375 匿名

    花火うち上がりまくりだけど何事??

  146. 376 マンション住民さん

    あまり荒れると喜ぶ連中がいるので、宜しくはないんだけどなー。

  147. 377 マンション住民さん

    そもそも全く使わない、いろいろな共有施設に高い管理費払える住民なんだから
    細かい金のことにうるさいのは疑問。豪華施設に憧れて買ったんでしょう?
    細かいこと気にしちゃいけないよ!ここは売り出し価格が幅広かったから
    いろんな住民がいるのは理解しているけどね。

  148. 378 マンション住民さん

    私も共用施設の多さに魅力を感じて購入した口ですが、
    実際住んでみると、共用施設って余り使わないですね。
    管理費は事を荒立てるほどの金額ではないですが、無駄金です。
    次に引っ越すときは共有施設に関しても良く考えるつもりです。

  149. 379 匿名

    管理費、騒ぐほど高くはないよね? いまの管理費でこれほどの施設の充実があるなら、まぁ、いいかって感じ。 カフェもプールも使ったことないけど。

    共用施設で息抜き出来るから、部屋が狭めでもOKという人もいましたよ。

  150. 380 マンション住民さん

    私は自分の部屋の方が息抜きできます。
    高層階で眺めも良いし、リビングも広いから。
    共用施設は豊洲で言えば、シンボルみたいな最小限に絞った方が良いと感じています。

  151. 381 住民B


    ゲストルームは人気があり、いつも予約がいっぱいでなかなか取れない状況ですが、
    エステサロンルームは常に空き室ですよね。
    以前から、空き室にしておくのはもったいないな~と感じる住民は多数おりますが・・・
    (たとえば、3室のエステルームを1室にして、ゲストルームを増やすとか。)

    そこで提案ですが、
    利用状態の調査(管理会社にデーターはあるはず)や、住民アンケートを取るとかして
    住民の意見を盛り上げて、もっと利用価値が上がるようにしませんか?

    住民皆さん方のご意見お聞きしたいと思いますが・・・
    (管理組合理事さんたちも よろしく)

  152. 382 マンション住民さん

    こんな匿名掲示板に質問投げるより
    理事会に上程して、総会にかけたほうがいいよ、掲示板荒れるしね。
    しかし、こんなくだらん案は即却下だろw
    改装費とランニングコストで赤字が目に見えてるじゃんか。
    匿名だからわからんけど、これは女の人の提案だろう。
    目先しか見てないからダメだろこんな提案、予約がいっぱいだから空いてる部屋を改装ってwww
    短絡すぎ。

  153. 383 マンション住民さん

    ゲストルームですか

    提案するのは自由

    特定の方のみ高頻度で占有される施設があれば利用回数や利用料金で改善できるはず
    2回/月までとか月に三回めからいくらとか

    ただここに書いただけだただの愚痴!

    たとえばITルームの拡大とかエステルームの転用、トランクルームの新設とか

    時間をかけ住民(管理組合)で検討すればよし

    ただ区分所有者が多数いるとなかなか決まらないけど・・・

  154. 384 匿名さん

    私もゲストルーム増設に賛成です。
    ここで議論・提案するのは、自分で管理組合に持ち込むのは面倒ですので、
    どなたかが、やってくださるのを期待しているからです。

  155. 385 匿名

    30年先、老人の街、豊洲はどうなってるんでしょう?

  156. 386 入居者

    子供率が都内で一番高い街だよ。

  157. 387 匿名

    いまの新生児が30歳の時だからね。築35年のボロマンションにパラサイトで、住み続ける?
    豊洲だけではないけど、労働人口激減のなかで、無数に建ててるタマワンの建替え、再開発協議なんか出来るんだろうか。いまの居住者は全員年金暮らしだろうし、容積率緩和あてに建て替えコスト賄うこともありえないし。

  158. 388 入居者

    管理がキチンとしていれば、100年先まで
    充分にもつよ。
    だから、管理が大切なんだよね。
    理事会はルールをま守らせるのが仕事だ。ルールを無視した管理は、多くの区分所有者に取って、余計な事でしかない。管理組合に損害を与えると、訴えられる可能性もあるんだけどね。

  159. 389 マンション住民さん

    私もエステルームの改善策に賛成です。
    贅沢にしなければ、ビジネスホテル並みのシンプルで結構と思うわ。

    トランク・ルームは、館内には無理では?

  160. 390 マンション住民さん

    だからこんな匿名掲示板に願望を書き込むんじゃなくて、コンシェルジュに要望として意見提出しろよ。

  161. 391 マンション住民

    381さんに賛成です。
    現状からして、私もエステルームはいらないと思います。
    (常に空き室状態でもったいない。)
    売り出し時期に客寄せでのパホーマンスで、もう5年も経過したのだから・・・
    住民の需要に則した、住みやすく使いやすい快適なマンションにしましょうよ。

    改装・コスト関連はいろいろ検討すれば何とかなります。
    とにかく、総会にかけるべく世論を盛り上げましょう。

  162. 392 入居済みさん

    381さん 389さん 391さん こんにちわ

    共用部の著しい変更については総会特別決議の高い壁がありますね。
    エネルギーを費やしてそれを突破しゲストルーム一部屋に開装したとしましょう、仮に使用料が5千円、年に300回使用されるとしても管理組合の収入増は年間150万円です。住みやすく快適なマンションにするためにいずれやる必要があるとしても、私が思うには優先順位は低いような気がします。いずれ輪番理事が廻ってきたときの取り組み課題として改善案を温めておかれてはいかがでしょう。

  163. 393 マンション住民さん

    >392
    ゲストールームとして使うときは光熱費、水道代、リネン費、清掃費もかかるだろ。
    5,000円取っても1000~2000円ぐらいしか利益無いし、設備毀損した時の引当も考えれば1000円も無いだろう。
    おまけにその中から改装費を払うとなれば余裕で真っ赤っ赤の超赤字。

    ちょいと考えれば赤字になるんのわかってんだから、完全に無理話だろうね。
    こんな掲示版の意見にマジレスして、夢壊してごめんよ。

  164. 394 入居済みさん

    A棟B棟の各ラウンジ、現ゲストルームの備品の破損や汚損など
    補修クーリーニングの費用にいくらかかるのか。
    現状の共用部を管理と維持するだけで莫大な費用がかかるのに
    余計な設備を増やす事はNGだよ。
    集会室の無料解放や共用部をいたずらに損耗する使い方を
    理事会は許すべきではない。

  165. 395 マンション住民さん

    集会室の無料使用は止めさせるべきです。
    規約違反の運用をすすめる理事会は、ちょっと問題ありですね。

  166. 396 住民さんA

    PCT通信にありましたが、管理についてコンサルタントをいれるそうですね。
    書き方が喋り口調なので、最終的にコンサルを導入することを理事会で決定を
    したのか、これから検討するのか、何を言いたいのかが今ひとつわからないのですが
    コンサルを入れるのにも多くのお金がかかりますよね。
    総会での決議になるのでしょうか。

  167. 397 マンション住民さん

    理事会で決定できるお金は精々数万円まで。
    よくて十万二十万くらいです。
    百万を超えるような新規の案件はすべて総会で承認をとらないと横領になります。
    緊急時や後日の説明で皆さんが納得行けるような話であればいいですが、そうで
    無い様な、意見が割れそうなものに先行して高額なお金を使うのはまずいでしょう。 
    総会で担当理事らがつるし上げられるだけで済めばまだいい方。
    損害賠償問題にまでなったらそれこそ資産価値に影響しますよ。

  168. 398 マンション住民さん

    佃の某タワマンで大規模修繕に絡み億単位をコンサルに持ってかれた話を知っている、コンサルなんてやめとけ。

  169. 399 住民さんA

    398さん
    怖いですねー。
    詳しく教えて下さい。

  170. 400 住民さんA

    調子にのって積立金を運用したあげく、何億も溶かした
    大規模マンションも多数あるでしょ。
    余計な事をしないのが、一番良いよ。

  171. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸