東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 池尻
  7. 池尻大橋駅
  8. クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2012-08-22 03:04:07

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN

売主:住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-18 18:49:25

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    最近、契約者のようだけどあまりに初歩的な情報すら知らずに不安を煽るような書き込みが多いですね

  2. 602 匿名

    居住区域に別の鍵があるのは当たり前です。プライベートガーデン=敷地内に見知らぬ人が入る可能性があることは気にならないんですか。

  3. 603 匿名

    契約者だったら、重要事項の説明をうけているのだから、情報はみな同じだと思いますが。

  4. 604 匿名さん

    私も正直言って気になります。
    ロビーから住民でない子供たちが中庭でキャッキャ言っているのを見るのもね…
    過去のレスでも、気にしている人は結構いますよ。

  5. 605 匿名さん

    三茶スミフの中庭(見せ物的)ではないんですから
    ある程度の賑やかさは仕方ないですよ。
    これからお子さんが増える家庭が多いでしょうし
    最初が肝心ではありますね。

  6. 606 匿名さん

    図面を見たのですが、プライベートガーデンはセキュリティロックの内側のように思えます。
    共益施設を利用した人はどこからプライベートガーデンにはいるのでしょうか。

  7. 607 匿名さん

    私は、プライベートガーデンよりも、ガーデンテラスの方が不安です。
    インナーコリドーの脇にガーデンテラスが2カ所…たまり場になりそうです。
    ママさんたちが子供を遊ばせながら飲食&お喋り。

  8. 608 匿名さん

    >606
    MRで聞くと教えてくれますよ

    >607
    住んでもいない居住者について、底辺レベルで想像するのは自由ですがあまり意味ないことだと思いますよ

  9. 609 匿名さん

    児童館や保育園、公園や学校がすぐというのは子育て世帯には大いなる
    メリットですが、同時に喧噪が苦手な住民には不安要素でもありますね。
    管理をしっかりして住民の皆さんの良識に期待するしかないと思います。

  10. 610 匿名さん

    607が底辺レベルを想像してる?
    ママたちのお喋りは日常の事ですよ。
    ファミリー向け物件を選ばなければいいだけの事でしょ?

  11. 611 匿名

    ファミリー向け物件だからといって、ママさんたちが大きな顔をしているのは間違ってるでしょう。ガーデンやテラスがママさんたちだけの私物ではないのですから。

  12. 612 匿名さん

    >611

    私もそう思います。
    ファミリー物件でも決して子育てのためのマンションではないのですから。
    必ず610さんの様に言う方がいらっしゃいますが、集合住宅は共同利益を
    考えてマナーを守る事が必要です。
    子供がいる私でも、共用部分で長話や子供を遊ばせる姿を見るのは不愉快になります。
    どんなマンションでも、管理が悪ければ必ず起こる事です。
    低レベルな事を日常的にするのが、主婦の集団心理です。

    周りのお母様の話を聞くと、敷地内での主婦の長話や子供の放置(それらをしそうな場所があるかどうか)
    は物件を探すうえでのポイントにおいている方は非常に多いですよ。
    同じ子育て世代でも、嫌われる行為です。
    普段からご自分がマナーを守り、子供を厳しく躾けている方には苦痛なのでしょう。

    609さんのご意見がもっともだと思います。
    こんな方ばかりが住民だと安心です。

    とにかく、入居してみないとわかりません。
    私も管理次第だと思います。
    「庶民的なマンションだから」「喧噪が嫌ならば、ファミリー物件は選ぶな」などの
    自己中心的で排他的な考えをしていたら、こちらのマンションでも高額物件はどんどん
    賃貸になり、資産価値を落とします。

  13. 613 匿名さん

    高級MSではないし、いたって普通のファミリーMSですよ。
    あまり肩肘張らずにいきましょう。結局管理次第ですから。

  14. 614 匿名さん

    ところで、一連の話は契約者板でやりませんか?
    管理の話でみな契約者のようなので

  15. 615 匿名さん

    我が家は、6000万円台~2億までの2LDK中心のマンションですが、小さなお子さんが非常に多いです。
    ピアノ等の楽器や主婦の長話、主婦友の違法駐輪問題が収集つかず、中~高層階はどんどん引っ越して行きました。
    どこのマンションでも、危惧される要因ですよね。
    中庭やキッズルームがあるところは、しっかり管理することが必要だと思います。
    どんなマンションでも「子供がいるから仕方ない」は通じないです。

  16. 616 匿名さん

    ここは住民の質が高いから大丈夫ですよ。
    城東地区と一緒にしないで欲しい。

  17. 617 匿名さん

    >615
    子供がいるけど注意してるって人も言葉もあてにはなりませんでしたよ。
    本人はいたって真面目な話をしてるつもりなんですから。
    専業主婦からしてみた電車で大声で仕事の話をしてるサラリーマンの方がうるさいんじゃないですかね。
    マンションの管理問題じゃなく、マナーとモラルだと思うんですが。

  18. 618 匿名さん

    617さんは、日本の方ですか?
    意味がわかりません。
    以前に「独身女性は・・・」と意味不明な事を書いて、
    削除された方でしょうか?

  19. 619 匿名さん

    >617

    モラルやルールを守れない人を統制するために管理が必要なの。
    それだけではありませんが…
    色々と説明するのが面倒なので「マンション管理」を検索して調べてください。

  20. 620 匿名さん

    >>615
    駐輪場問題はファミリー層のマンションでは必ずありますね。
    母親と子供で2個以上の駐輪スペースが必要です。

    この価格帯なら常識的な住人が多いという書き込みが多いですね。
    マンションの価格帯はおもに夫の収入に依存しますので、
    夫はそれなりの方だと想像できますが、妻に関しては保証がありません。

    さらに、さらにもともと常識人であっても、子供が生まれると子供優先になります。
    子供優先な振る舞いが一見すると我儘な行動のように見えることもあります。
    母親とはそういうものです。

  21. 621 匿名さん

    もはや話題はここのマンション固有の問題ではないところですね
    どこのマンションでも一緒
    管理は重要ってことですね

  22. 622 匿名さん

    住んでみて、期待外れであれば引っ越せば良い事なのでは?
    最近は、ローンを組まない方も多いそうですし…




  23. 623 匿名さん

    簡単に引っ越せるならいいですけどね。

  24. 624 匿名さん

    ここは、郊外の大型マンションと違って、馬鹿話しをしているほど、暇な奥様方はいないと思います。
    子供の塾の送り迎いや習い事など分刻みでお母さんがたも動くと思いますし、暇が無いと思います。
    うちの姉がそんな感じでした。

  25. 625 匿名

    共働きの女性が多いのではないですか。

  26. 626 匿名

    経験上、朝も午後も幼稚園バス送迎後に立ち話せず毎日終わるなんて無理だと思います。
    まあ息抜きになるし私は嬉しいですが。

  27. 627 匿名さん

    立ち話って駄目ですか?
    働いてる人はくだらない話をしてると思われてるようですが、
    色々な情報も入ってくるし、ママとしてはありがたいんですが。

  28. 628 匿名さん

    >626

    世田谷公園、三宿のガストやデニーズに行ってやってください。
    是非、お願いいたします。

  29. 629 匿名さん

    624
    子供の塾や習い事の送り迎えなんて郊外も都内も関係ない。みんなやってる。
    そのくらいで分刻みで主婦が動くとか本気ですか?
    私は迷惑にならず節度ある範囲なら立ち話くらいはいいと思いますよ。
    立ち話一切禁止なんて現実的じゃないし、かえって殺伐としてるでしょう。

  30. 630 匿名さん

    629さんと同じ意見です。
    今のマンション(約30世帯)前が幼稚園バスの送迎バス停留所になっていて、ママたちが立ち話していますが、そんなに気になりませんよ。

  31. 631 匿名さん

    気になる人がいれば、いない人もいるという事ですよ。
    長話でなければよいのではないでしょうか?
    また、エントランスから少し外れた場所ならば。
    某マンションサイトでも、主婦の長話が迷惑行為に入っていました。
    たまにマンション中層階まで響くような声で話している人を
    見ることがありますが、それだけは止めてほしいです。
    私の住んでいる地区ではご近所からクレームがあり、すぐに散るようになりました。
    話したいことがあれば、近くのファミレスへ移動しているみたいです。
    それなりの方がお住まいだから安心だと思っている方が多いですが、主婦の世界は違うようですね。

  32. 632 匿名さん

    >631
    私は声が通るので、気を使ってるつもりです。
    そのせいもあるのか、マナーを守らない人を見かけるとイラッとしますね。

  33. 633 匿名さん

    ここは共働きが多いのでしょうか?
    我が家は1馬力です。
    専業主婦は働いている方よりは時間があるのは事実です。
    ママ友集団も専業主婦が構成メンバーです。

  34. 634 匿名さん

    3月11日の地震の時は専業主婦ママに助けられた働くママが多かったんですよ。
    だって帰れないんですよ。

  35. 635 匿名さん

    契約者みなでマンション生活を快適に過ごせるようにお互いが気遣えればいいのですよ

  36. 636 匿名さん

    この地域でー番のマンションだし、地域のコミュニティの中心になる。
    楽しそう!

  37. 639 匿名さん

    637に同感。
    隣は高級東山だし、地域で一番なんて思わないのが普通かと思います。。。

  38. 640 匿名さん

    三宿でもなければ池尻でもマスタービュー辺りの
    高級立地でもないから。246入ったとこだから悪く
    はないけど建物といい地域一番とは言い難いな。

  39. 641 匿名さん

    246の北側と南側ではどちらが高級なんですか?

  40. 642 匿名さん

    大差ないよ。池尻大橋駅でいえば三宿、東山の
    高級立地が両者に存在。そこに池尻、大橋が組み込
    まれてる図式。マスタービューの立地は池尻では
    学区といい恵まれてますがあちら側は土地も高い。

  41. 643 匿名さん

    この辺の目黒区民です。

    東山アドレスは246の南だけだと思ったけど?246の北側は大橋アドレスなのでは?

    ちなみに、この辺の目黒区の高級立地は東山よりは諏訪山もしくは青葉台アドレスだと思います。
    東山アドレスで一番良い(土地の高台という意味で)のは2丁目あたりで、官舎が多く、いわゆる団地の風景ですね。

    この40年ぐらいの街の発展の仕方ですが、246の北と南では全然違います。
    246の南は代官山、恵比寿方面からの影響もあってものすごく発展しましたが、北はそういう意味の華やかな発展はしてません。世田谷方面に向かって、素朴な住宅地。

    好みは人それぞれでしょう。




  42. 644 匿名さん

    ここは池尻、東山、青葉台、三宿と比べても。
    大橋よりは知名度といい良いアドレスです。

  43. 645 匿名さん

    ところで三宿といえばかなりトレンディーな街だったのに
    三宿通り沿い然り、何であんなに廃れてしまったのだろう。
    ゼストって今でも混んだりしてますか?好きな街だったのに。
    最近あの辺りで芸能人を見掛けるのも減ったし賃貸マンション
    は三宿アドレスでも三茶ネームを付ける所が多いですよね。
    世田谷公園も一昔前前はプチセレブママも結構見かけましたが。
    完全に三茶、恵比寿、代官山に埋もれた印象で残念です。

  44. 646 匿名さん

    ゼストは今でもある。もちろんかつてのようではないけど。。。味で勝負の店でもないのに20年以上もたってまだトレンディーで人であふれてたら、逆におかしい。
    三宿通りはかつての華やかさはなくてもいい感じで残ってますよ。
    新しい店も出店してますし。
    決して廃れてはないと思いますけど・・・。

    三軒茶屋は相変わらず物価の安い良い街ですね。昔から変わらない感じがします。



  45. 647 匿名さん

    三茶、太子堂アドレスだけでなく今は三宿、下馬も三茶一括り
    って感じかな。三宿はどうしても駅から遠いし今時飲酒運転
    する人間もいないので余程美味しくないと足を運んでくれない。

  46. 648 匿名さん

    竣工まで半年で、あと17戸ですか。
    順調ですねぇ。

  47. 649 匿名さん

    新規販売住戸無いの?あると思うんだけど?
    順調には変わりないだろうけど。

  48. 650 いつか買いたいさん

    おそらく次の最終期(?)と合わせて40戸弱くらいあるのでは??

  49. 651 匿名さん

    それなら、まだまだ選べそうですね!

  50. 652 匿名

    残り17?週末行きましたがまだまだ40以上ありましたよ。。。

  51. 653 匿名

    そんなにキャンセルが出ているのですか?

  52. 654 匿名さん

    それ古い価格表じゃない?

  53. 655 匿名さん

    計算上は次の期の販売戸数が9戸だから先着も17戸と合わせ残21戸じゃない?
    先着は減ってるだろうから、もっと少ないでしょ?

  54. 656 匿名

    次の期が最終ですか?

  55. 657 匿名さん

    >656
    どうなんでしょうね。
    さすがに9戸だから最終かと思うのですが。
    夏頃にはモデルルームが閉鎖されるような事も書いてありましたし。

  56. 658 いつか買いたいさん

    >655
    9 + 17 = 21
    ですか?

  57. 659 購入検討中さん

    次が最終です。

  58. 660 匿名さん

    >658
    多分そうだと思います。
    先着の17戸は4期販売終了時から変更が無いので実数は違うと思いますが。

  59. 661 匿名

    スーモ見たら、先着の部屋減ってましたね。

  60. 662 匿名さん

    先着7戸しか出てないから、17戸中10戸は売れたのかな
    となると次は9戸+先着7戸でおしまい?

  61. 663 購入検討中さん

    先着7戸ってどこの情報ですか??

  62. 664 匿名さん

    スーモの間取りと価格の載ってるページです
    トップページは17戸のままですが

  63. 665 匿名

    それはどう考えてもただの間違いかと。物件HPは17戸のままです。

  64. 666 匿名さん

    >664
    スーモは最初から間取りは7つでしたよ。
    モデルルームを改装?してた時期も先着住戸が公式HPにありましたが、減る事なく次の期に突入したので、
    先着が売れても数は減らさないんじゃないでしょうか?

  65. 667 匿名さん

    ネット上じゃ分からないということですね
    残戸数の気になる検討者はMRに行けということだ

  66. 668 匿名さん

    >667
    リアルタイムに更新する必要も無いし。
    ネット上では残21戸って事なんでしょう。
    652さんは数え間違えたのではないでしょうか?

  67. 669 匿名さん

    そもそも9 + 17 = 21ではなくて26ですけどね。

  68. 670 匿名さん

    ん?
    先着順17戸の次期供給7戸って言ってたし価格表ももらったけどそうなってましたよ。
    なので合計24戸が残りという事でしょう。
    モデルルームは込み合っていたので、もう少し売れたかもしれませんが。

  69. 671 検討中の奥さま

    少し前に行った時は、モデルの75平米台の部屋は一部屋除いて全部埋まったとか言われたけど。
    そんなに残ってたっけ?
    まあ、入居間近にキャンセル出てくるんでしょうけど。

  70. 672 匿名さん

    >671
    入居は来年の1月だから、まだまだ先ですね。
    欲しかった部屋のタイプがキャンセルになったらラッキーかもしれませんね。

  71. 673 匿名さん

    先週の日曜日に予約なしで伺ったら、予約でいっぱいで案内出来ないって言われて見せてもらえませんでした。
    明日予約とれたので、見にいきますが、先週、親が地方から出てきてたので一緒に見たかったのに残念でした。

  72. 674 匿名さん

    >673
    ご両親の話もしたら何とか時間作ってもらえたかもしれませんよ。
    私はラストの時間だったんだと思いますが、飛び込みで案内して頂けました。

  73. 675 匿名

    平日はガラガラでしたよ

  74. 676 匿名さん

    そりゃ、平日はね

  75. 677 匿名さん

    平日休んでまでマンション見るほど必死な人はいないわな。
    ここいいけどもう80平米以上は一階しかないんですね。
    残念。

  76. 678 匿名

    みんな親に甘えるのは同じか。俺もだけど。全額親に出してもらって親に毎月返済する。他人に金利払うのってバカバかしいから。

  77. 679 匿名さん

    親に出して貰っても借用書作り金利も
    常識的に付けて返さないといけないでしょ。
    贈与税とられるしバレちゃいます。

  78. 680 匿名さん

    >>645さん
    ゼストまだありますよ!オープン当時は芸能人行きつけのお店として
    有名でしたね。三宿といえばゼストという時代がありましたからね。この間
    本当久しぶりに行きましたが以前と変わらず何を食べてもおいしかったですよ。
    好き嫌いはあるかもしれませんがね。もう少し駅に近ければもっとお客さんは入るでしょうね。

  79. 682 匿名

    約200戸もあるんだから、人それぞれでしょ。そんなこと聞く意味がわからない。

  80. 683 匿名さん

    親から1000万円くらい贈与してもらうのは普通にあるでしょうが、
    678さんみたいに親が全額出してそれを返済というのは初めて聞きました。
    税務署の格好のターゲットになりそうですね。

    うちは全額自腹で一括払いです

  81. 684 匿名さん

    私の周りにはいる。
    返した事にして結局親が出してる。
    子育て費用がじじばばもちみたいな感じにしてるのかな?

  82. 685 匿名さん

    ここって、竣工と入居が1月ですよね。
    内覧会と引っ越しが同月内って事はないですよね?
    完成前に内覧会?

  83. 686 匿名さん

    ここは、内覧会が終わって必要部分を修正し終わった状態を竣工といってるみたい。
    だから、内覧会はたぶん年内。
    引渡しが1月末。

  84. 687 匿名さん

    脛かじりが多いということは、価格帯が高めでも
    実際には年収が低い人も結構いるということですかね。
    まぁ、住民のモラルが心配だわ。

  85. 688 匿名さん

    戸建相続までの仮の宿で、
    ご両親の援助で買われたお坊ちゃま、お嬢様が多いです。

  86. 689 匿名さん

    >682
    余裕を持って生活する人が多いのかちょっとは節約しながら生活する人が多いのか知りたいのかも。

  87. 691 匿名さん

    20年もすれば殆どが賃貸になるんじゃない?

  88. 692 匿名さん

    小型ならそうだろうけど、このタイプではあまり聞かないなぁ
    根拠ある?思いつきでしょ

  89. 693 匿名

    >687

    年収とモラルが比例するとは思いませんがね。

  90. 698 匿名さん

    MRに数回行きましたけれど、親子2世代で来ている人が結構います。
    そういう事ですか…
    MRもいつ行っても子供パークのようだし、モラルの低下は必至。

  91. 699 匿名さん

    ここの契約者は30台後半〜40台が多いみたいだから、多くの親は健在でしょう。
    安くはない買い物だけに、援助の有無関係なく親の目でのチェックを入れるというのは別に不思議ではないと思います。

    当然その年代の契約者なら子供がいても不思議ではないですし、先日MRに行った時に小さなお子さんがいましたが、親がきちんと目を光らせていたので特に問題にも感じませんでした。子供パークのように感じたことはありませんね。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  92. 700 匿名さん

    住民の事が気になるなら、
    完成後マンションを購入するか、賃貸で嫌になったら引っ越すのが一番。
    参考意見にはならないね。

  93. 701 匿名さん

    内覧会は11月下旬~12月と聞きました。

  94. 702 購入検討中さん

    プラウド駒場とここで迷っています。
    ここでのレスを見ていると、資産価値は期待できないとか
    リセールは厳しいという意見をたくさん見ますが、どういう理由なんでしょう?
    資産価値の最重要ポイントである立地(駅からの距離含む)も素晴らしいと思うのですが・・・
    住友商事だから?

  95. 703 匿名さん

    単なる揚げ足取りです。
    理由が書いてないか、書いてあっても思い込みや根拠のないもの、どこのマンションでも当てはまるような理由です。

    資産性の維持は入居後の管理による部分が大きいので、誰にも分かりません。
    動かし難い事実は立地でしょうね。徒歩5分以内ではないが、10分以内なのでまぁまぁな駅距離です。
    周辺環境も公共施設や国所有の施設なので、大きな変化がしばらくないことが推定されるのもメリットになるかもしれません。

  96. 704 契約済みさん

    2年近く、城南地区の新築と中古を見てきました。結局ここにしました。

    リセールで良く売れていく物件と、ここの条件が近かったという理由もあります。

    例えば管理費の安さは絶対条件です。ですので大規模であることは有利です。そしてマンション内の無駄な共用施設はお荷物になります。

    また前の人が書いておられる通り、管理の良しあしも大きく影響します。

    99人がNOでも1人の絶対ココ!という人がいれば、リセールは成立します。
    お隣の世田谷区の施設も、リセールにとって良い条件のひとつだと考えました。
    これを嫌だな・・・と思う人がいる一方で、これがあるら絶対ここが良いと考える人もいますから。

    また、周辺に同じような規模の物件があると、バッティングして値段が下がる可能性も大です。例えばプラウド駒場とグレンパーク駒場のように。今は新築なので差がありますが、人が一回住んでしまえば、同じ中古ですから。



  97. 705 匿名さん

    CG通りのソファーの配置だと広いロビーが子供の遊び場になる可能性は高いと思います。
    別に悪い事をしてるのでは無いから管理の問題や躾の問題では無いと思います。
    キッズルームのような共用施設はあってもいいのかもしれませんね。

  98. 706 匿名

    そうなんですよね。キッズルームがないと幼児や小学生の遊び場がロビーやエントランスになるのは必至です。今住んでるマンションも目の前に大きな公園がありますが、結局は皆エントランスではしゃいでるのが現実です。

  99. 707 匿名さん

    >705, 706
    住んでるところは、よほど管理が悪いんでしょうね
    ロビーがあって、キッズルームなくとも、ロビーが子供の遊び場になっていないマンションなど山ほどあります

  100. 708 匿名

    例えば?

  101. 709 匿名さん

    >707
    705です。
    管理の問題では無いです。ロビーで騒いでもいません。静かに遊びに来たお友達とゲーム等をしてるだけです。
    ソファーの上には靴を脱いで座っているので親がちゃんと注意してるのではないでしょうか?
    子供が嫌いな人はその光景さえ受け付けないでしょうから、キッズルーム位はあってもいいのかもしれないと思っただけです。

  102. 710 匿名さん

    隣に児童館があるので、お子さんはぜひそちらを利用されたら良いと思います。

  103. 711 匿名さん

    隣に児童館があるから、キッズルームをなしにした、と営業さんが言ってたような。無駄な共用施設がなく、管理費が安いところがいいですよね。ここは、豪華な共用施設で、管理費の高いタワーマンションと、対極のマンションかと思います。

  104. 712 匿名さん

    小学生を育ててるお母様達が児童館で遊ぶように言えばいいだけですね。

  105. 713 匿名さん

    児童館よりも居心地は良さそうだし。
    静かに遊ぶ分には問題は無いとも思いますけど。

  106. 714 匿名さん

    児童館は児童館で新築だし、良さそうですけどね

  107. 715 匿名さん

    200世帯の大所帯ですからね。ロビーで子供が遊びだしたら、収拾がつかなくなります。

  108. 716 買った人

    ここの板は定期的に「キッズルームがないと云々」を蒸し返す人がいるけれど、
    どこと比較して言ってるんだろうか?
    近隣のプラウド駒場と比較検討してこちらを買ったので、両方の板をずっと見ていたけれど、
    プラウド駒場もキッズルームとか無いのにそういう議論が出たことがない。

    どちらも子育て世代が一定数いると思われるので条件は同じようだと思うけれど。

    「キッズルームが云々」を繰り返す人はここは買わないだろうからなぜいつまでも貼りついているのかが分からない。
    そして、どこならお眼鏡にかなうのかも知りたいかな。
    (シティテラス下目黒にはキッズルームがあるようだけど駅から遠いからうちは検討対象外)

    ここは隣に児童館、斜め前に大きな公園というのは他にない大きなメリットでしょ。
    放課後に小学校の校庭で遊んでくる子どもたちも多いだろうね。

  109. 717 購入検討中さん

    ここってまだ値引きしてないですよね?
    竣工が近づいて少しでも値引きされたら、検討したいのですが・・・
    やはり、少し高いですよね~。

  110. 718 匿名さん

    値引きはしないみたいだよ。

  111. 719 匿名

    区内では安いと思いますよ。用賀とかの方が高いし。

  112. 720 匿名さん

    竣工はまだ先だから値引きになる前に完売でしょうね

  113. 721 匿名さん

    >716
    705です。
    どこかの物件と比較してでは無く、
    共用施設がお荷物と言う意見に、キッズルーム位があってもいいと思っただけで、
    ネガを書いたつもりは全くありません。





  114. 722 匿名さん

    ハウツー本に竣工から入居まで1ケ月以上はあいてる物件がいいと書いてあったけど、
    ここは何故竣工と入居を同月にしたのでしょうか?

  115. 723 匿名さん

    >722

    685. 686. 701 読んだ?

  116. 724 匿名さん

    >723
    読んだ。
    物件概要をチェックする入口として、同月内にしたのは何故かと思った。

  117. 725 匿名さん

    住商単独の他の物件でも同月にしてるところがあったから、竣工時期を余裕を持って遅めに書いておくのはたぶん住商のやり方なんでしょうね。
    全部が全部そうではないので、詳細は住商に聞かないと分からないですけど。

  118. 726 ご近所の奥さま

    現地緑色のシートが外されて外観が少しずつ見えるようになってきましたね。
    いい感じに、順調に仕上がってきていると思いますよ。

  119. 727 匿名さん

    いよいよお披露目の時期に来ましたね。
    とても楽しみです。

    世田谷公園は賑わってますね。
    目の前に公園があるのっていいですよね。
    もう自転車で来なくていいし。

  120. 728 匿名さん

    727さん
    世田谷公園は本当いい公園ですよね。子供は世田谷公園のSLが大好きできしゃぽっぽ公園と
    呼んでいます。この間、三軒茶屋から歩いてみたのですが、大体20分位で着きました。
    丁度いいお散歩かも。世田谷プレーパークはなかなか都内ではできない事を色々経験できるので子供は
    いつも楽しそうに遊んでいます。こんな公園がすぐ近くのこの物件は本当かなり魅力的です。

  121. 729 購入検討中さん

    西側の残りの部屋を検討中です。

    先日、建設現場を見てきたのですが、西側の建物の前に電線がかなり走ってますよね?
    あれって2Fか3Fのベランダの目の前じゃありませんか?

    どなたかご存知でしたら教えて下さい。

    残りの部屋でも値引きは無理そうだし、希望間取りの奇跡のキャンセル待ちかな・・・

  122. 730 匿名さん

    少し前にゴミ置き場の上の部屋のキャンセルが出たと連絡が来たけど、
    もう決まったかな。かなりお買い得な部屋だった。

  123. 731 契約済みさん

    西側電線の件、私も気になったので近くに寄りがてら見てきました。恐らく二階のベランダからは見えてしまうと思われます シートが外されている北側の階高から推定すると三階はベランダの手すりはコンクリートの壁なので体を乗り出さなければ視界には入らないっぽいです とりあえず写メ撮ったから載せますね。

    1. 西側電線の件、私も気になったので近くに寄...
  124. 732 匿名さん

    大人気カリスマ主婦の収納セミナーって面白そうですね。誰が来るのでしょう?
    再登録販売住戸が4戸って出てたんですが、最終期って事ですよね?

  125. 734 匿名さん

    ↑スレ違い?釣り?
    誤爆なら自分で削除依頼出してくださいね

  126. 735 匿名さん

    >>731さん
    写メありがとうございます!シートがかかっていたり周りが囲まれているのでちょっと
    今の時点だと近くにはみえますが外れるとそんなに気にならない距離ではないかなと思いました。
    ごみ置場の上はどこの物件でもかなりお安く出されていますよね。
    ごみ置き場といっても、ドアもあるしあまり関係ない様な気がするのですが実際の所
    どうなのでしょう。

  127. 736 匿名さん

    ディスポーザーもありますので臭いのするものはあまり出されないと思いますが

  128. 737 匿名さん

    排気は駐車場の方から出すようですので、周辺住戸でも問題はなさそうです

  129. 738 匿名さん

    いろいろ考えられているのですね。

  130. 739 匿名さん

    あの部屋は抽選になってたけど、キャンセルになったの?
    希望者多かったからすぐにうまりそうだね

  131. 740 匿名さん

    再登録がすでに入ってました。
    抽選が嫌なので他の部屋にするか悩んでます、、、。
    モデルルームの2LDKも残り僅かでゆっくり考えたいけど悩むなー。
    早く動かれた方が羨ましい!

    現地見るとやっぱりここに住みたい気持ちが強くなりますね。
    世田谷公園の存在は大きいな。

  132. 741 匿名

    やはり人によるのかな、
    ここは我が家にはメリットがあまり見出だせず、
    デメリットの方が多かったのでやめました。

  133. 742 匿名さん

    まぁ家選びなんて個人の好き好きですから

  134. 743 匿名さん

    ここのデメリットってなんですか?
    ここのネガ書く人って具体的にどこが。。。ってこと書かない人多い気がします。
    学区とか?

    741さんの考えるデメリット、具体的にお聞きしたいです。

  135. 744 ママさん

    デメリット・・・

    渋谷に近過ぎて家事を雑に終わらせて遊びに行ってしまいそうな私になる・・・
    ぐらいしか思いつきません(笑)

    魅力的スポットの多さに連られて出費や娯楽の時間が長くなるのが
    時にはダンナからデメリットって言われそぉー・・・
    とまあそれはいつも冗談交じりの論争なんですけど

    真面目に考えてもデメリットは見つかりませんでした、すみません
    あれば参考にさせてもらいたいです

  136. 745 匿名さん

    抽選になっていた部屋のキャンセル住戸が多い気がするのですが?
    キャンセル待ちの人には朗報。

  137. 746 匿名

    知り合いもよく考えてやっぱりやめたと言ってましたよ。駅近に住んでた人には生活利便性が悪く感じたようです。
    狙ってた人にはチャンスですよね。

  138. 747 周辺住民さん

    ここと同じぐらい都心で、ここでも生活利便性悪いって感じる方、いるんですね・・。

    このあたりに10年ぐらい住んでいますが、ものすごく生活しやすいです。

    このマンション買える方、本当にうらやましい。


  139. 748 購入検討中さん

    西側の角部屋とかそこらへんキャンセルないですかねぇ・・・・・



  140. 749 匿名

    747は契約者だね

  141. 750 購入検討中さん

    2LDKを検討していますが、資産価値を考えるとここってどうなんでしょ?
    間違いなく転売or賃貸にまわすんですが、地価だけなら間違いなくプラウド駒場のが
    高そうだし・・・間取りはこっちのがいいんですが。

  142. 751 匿名さん

    >750
    坪単価が高い割には都心から距離があるから
    ちょっと資産価値的には下がる要因のほうが大きいでしょう。

  143. 752 匿名さん

    資産価値なんて気にしていると坪単価300万円を超えるようなマンションは買えなくなるよ。

    気にしない事です。

  144. 753 契約済みさん

    今までの経験ですと、どこのデベでも、どんなに人気といわれている物件でも新築マンションは竣工直前にキャンセルがでることがあったように思います。もしくは未入居のまま売りに出されたりとか。。。
    大規模だとなおさらかな・・と思います。
    でも、キャンセル住戸が自分の求めてる間取りや位置か?っていうとなかなかそう上手くはいきませんね。

    西の角っていうと、ルーバルのついてるお部屋のことでしょうか。
    あれはたしか1期で完売だったと思うので、ちょっと難しいかもですね。

    ここは去年の夏から販売されているので、そういう意味ではキャンセルが出るなら、すでに出てしまっているのかもしれないですね。

  145. 754 匿名さん

    高額マンションの希少性は年々無くなって来てる。

    資産性は期待しないほうが良いよ。

  146. 755 匿名さん

    竣工しないとわからないことも多いですよね。隣の施設がどんな感じになるのかもよくわからないし。敷地の使い方がプラウドより贅沢なので、プライベートガーデンの完成度が高ければ、周りが団地でも、素敵なマンションにもなり得るかも。

  147. 756 匿名さん

    どうせ親の財産相続するまでの繋ぎで住むだけでしょ?

  148. 757 契約済みさん

    親には長生きしてほしい。

  149. 758 750

    資産価値を期待しているって言っても10年後に購入価格の8割~9割くらいで
    売れれば万々歳くらいに思ってるのですが、それも期待しすぎですかね?
    やっぱり7割くらいなのかな・・・

  150. 759 匿名さん

    ありがとうございます ルーバルはついてなくていいです 高いから 現地に行ったときに西側のほうが交通量が少なくて静かだったので西側がいいのですが、建物のつくりを見るとおそらく駐車場の前あたりの物件は朝日のおこぼれにあずかれそうだったので・・・なるべく端の方の物件が希望なんですがねぇ・・

  151. 760 契約済みさん

    そうでした。
    ここの南西住戸は寝室が東の朝日を望めそうなとこがたしかにありましたね。私もいいなーと思ってました。

  152. 761 匿名さん

    親の財産相続する時に手放すから、
    辺り一帯で同じような時期に大量の中古が出て、
    値崩れするでしょうね。

  153. 762 匿名さん

    子供の手が離れたらマンション売って親と同居です。
    15年から20年後ってとこ。

  154. 763 匿名さん

    S-E のタイプもまだ残ってるみたいだよ。南東の角部屋。

  155. 764 物件比較中さん

    ここは、世田谷公園がパークフロントで、池尻大橋から徒歩10分以内の物件。
    価格も75㎡で6500~7000万円台の中に入っており、プラウド駒場同様、
    良好な物件。

    最近は、都心物件でも、かなり安価になってきましたが、それでも先着順販売ですし、
    やはり6000万円台以上の物件は、売れ行きが厳しいですね。

  156. 765 匿名さん

    相続までの仮の宿需要も年々少なくなって行きますからね。

  157. 766 匿名さん

    経済的に余裕がある人が多そうですね。
    援助もありで、相続も出来る。
    介護が必要な年代からの同居だと、ご両親の家も大きそうだし。

  158. 767 購入検討中さん

    ここのユニットバスのサイズはいくつなんでしょうか?

  159. 768 購入検討中さん

    ベランダの排水について質問があります。 各戸独立の排水でしょうか? また戸境壁の下はどうなっているのでしょうか?たとえば水を撒いて掃除をした時その水が隣に行ってしまわないか心配です。

  160. 769 匿名さん

    大きい方が良かったけど、残念ながら1418

  161. 770 匿名さん

    70平米台の部屋としては、1418くらいが適正でしょう。バランス良いと思います。
    85平米台以上だと 1620もありますが。

  162. 771 購入検討中さん

    風呂のサイズの件 ありがとうございます 

  163. 772 匿名さん

    再登録販売住戸物件概要にあるS-Nタイプって販売開始時期のモデルルームですよね。
    お風呂も広いし、細かい部屋も無いし、かなりいいと思いました。

  164. 773 匿名さん

    いいよねS-Nタイプ。
    モデルルーム素敵でした。

  165. 774 購入検討中さん

    でも残ってるの1階じゃなかったっけ?

  166. 775 匿名さん

    S-Nタイプって全戸分譲済みだと思ってた。

  167. 776 匿名さん

    S-N売れちゃったとのことです。
    広いのはもう無いからと用賀一丁目をすすめられました。
    ちょうど用賀の担当者の人がいたので色々説明を受けましたが
    あちらはこことはまったく違う物件ですが、なかなか良い感じ。

  168. 777 匿名さん

    用賀は高級立地だからこちらとかぶらないと思うがそこを
    すすめるとは。

  169. 778 匿名

    用賀の方が高いし環境や学区も良いから良いかもね
    価格重視ならこっちだわ

  170. 779 匿名さん

    学区や立地は雲泥の差がある。しかしこちらも利便性が
    良いとは言い難いものの用賀より余程まし。用賀一丁目
    はお金持ちの集まり、こちらのようにのほほんとした
    雰囲気はないはず。

  171. 780 匿名さん

    その割にはめちゃくちゃ高くない?

  172. 781 匿名さん

    通勤者には池尻大橋のほうがいい
    用賀は意外に渋谷まで遠く感じる
    用賀一丁目の住人は電車を使わないのかもしれないがね。

  173. 782 契約済みさん

    クラッシィ用賀のスレを読むと皆さんここには興味ないみたいだし、検討対象ではないのでは?

  174. 783 匿名さん

    S-Nタイプが最終期まで残ってたのは不思議。
    用賀の人は興味ないだろうけど、世田谷公園から用賀にしようと考える人はいるかも。

  175. 784 契約済みさん

    渋谷、代官山、中目黒、三軒茶屋が徒歩圏内。
    広尾、六本木へは気軽にタクシー使える。
    ということでここにしたので、用賀駅しかも徒歩11分には、住めません。
    どんなにここより高級住宅地っていわれても。。。
    通勤、通学、生活基盤がほとんど都心の家族には、用賀は遠すぎるのです。

  176. 785 匿名

    遠すぎる?用賀と大橋って10分しか違いないけどね・・

  177. 786 契約済みさん

    だから、タクシーでって話ですよ?
    例えば六本木から用賀一丁目まで割り増しでいくらぐらいかかるんですか?
    電車の話されても。。。。

  178. 787 匿名

    正直、たいして高級じゃないよ。マンション乱立してるから誰でも住めるし。若い女の子に人気がないよね。それが致命的。

  179. 788 契約済みさん

    例えば休日とか平日夜とかは散歩で代官山の蔦屋とかカフェとか行きたいので、用賀は遠すぎるんです。
    三宿で夜ご飯食べて歩いて帰れる。
    西麻布で友達とよるご飯食べたあと、タクシーで2000円以内なら、気軽にタクシー乗れるんです。
    自分で運転するより、タクシー使った方がずっと楽ですから。


  180. 789 匿名さん

    >787
    高級ではないが高額ではある?

  181. 790 匿名さん

    より高級でクラス感を求めるなら用賀でしょうね。
    都心アクセスの便利さ重視ならこっち。
    高級物件ではないので気疲れしなくていいのもこちら。
    規模も立地もグレードも違うからあまり比較対象にはならないのでは。

  182. 791 匿名

    >787

    致命的?ファミリーから一番人気なのは用賀だけど。昔から変わらない事実でしょ。
    残念ですが逆に三宿界隈はファミリーに人気ないからどこの公立も2クラス程度しかないなんですよ・・

  183. 792 契約済みさん

    ファミリーから一番人気は用賀なんて、環六界隈では聞いたことないです。

  184. 793 匿名さん

    用賀といえばサザエさん
    他には印象なし。。。かな。

  185. 794 匿名さん

    三宿界隈って多聞は世田谷のモデル高にもなる
    人気高で桜町以上の評価がありますよ。知らないな。
    まぁ池尻がレベル落ちなのは認めますが。。。

  186. 795 匿名

    確かに三宿小は1クラスだしね。三宿、池尻が区内で不人気なのは事実かな

  187. 796 匿名さん

    確かに池尻、三宿小はレベルも低く
    人気はないけどここの人達は基本私立
    でしょう。所詮能力あれば公立でも
    良いとこ将来行けますよ。

  188. 797 匿名さん

    793
    サザエさんは桜新町ですよ。

  189. 798 匿名さん

    え?用賀駅前にサザエさん通りってありませんでしたっけ?

  190. 799 匿名さん

    サザエさん通りがあるのは桜新町駅

  191. 800 匿名さん

    用賀・桜新町は人気エリアだから

  192. by 管理担当

スムログに「クラッシィハウス世田谷公園MastersGarden」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸