東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 池尻
  7. 池尻大橋駅
  8. クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2012-08-22 03:04:07

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN

売主:住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-18 18:49:25

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    キャンセルもう出てますか?資料請求した人だけにチラシ巻かれてるのかな。

  2. 202 匿名さん

    買い換えの人のローンが通らなくてキャンセルとかだったかな
    MRで確認してみてください

  3. 203 匿名さん

    キャンセル住戸は資料としては配られてはいません。
    MRで営業から口頭で聞きます。先着だと思いました。

    通常は要望書を出して抽選です。

  4. 204 匿名さん

    先着住戸とキャンセル住戸の違いがわかりました。
    ローンって、事前審査大丈夫でも本審査で駄目な場合もあるんですね。

  5. 205 匿名さん

    通常本審査は引き渡しの前に少し余裕をもって行われるのが通常なので、たぶん事前審査が通らなかったのだと思います。

    売り主次第ですが、よくあるのは前の期に売り出して要望がでて契約を組もうとしたが事前審査が通らずキャンセル→先着順扱いってのが多いと思います。

  6. 206 匿名さん

    住み替えで売却がうまくいかないときも、キャンセル住戸になりますね

  7. 207 匿名さん

    契約前のキャンセルだと、手付金は払ってない時点ですかね。キャンセル住戸とはいえ、価格的にお安くなっているわけではないですね。

  8. 208 匿名さん

    リビング天井高2.5mとけっこう高めですが、ここは二重床二重天井じゃないんでしたっけ?

  9. 209 購入検討中さん

    二重床・二重天井でしたね。

    細かなこと言えばキリがないけど、この位置でのマンション(こういう立地環境)ってもう二度と出ないっていうのは納得な気がする。

  10. 210 匿名さん

    天井高くて隣棟との距離もあって開放感あるからいいですよね。
    隣との距離を出すのって、それなりのサイズの整形地が出ないとできないですからね。

    今だとシティテラス下目黒も四方が道路ですが、あっちはバス便なのでうちには立地がだめでしたがここは駅が徒歩10分以内だからありかな。他にこのような立地って無いですもんね。

  11. 211 購入検討中さん

    何気にこういうバランスのいい立地を探すのは難しいと思います。正直よくここを見つけて建設を決めてくれたという喜びは否定できないですね。

    そして立地だけでなく内容もとてもいいです。

    間取りレイアウトは好き好きですが、各部屋が横並びでバルコニーに出入りできるタイプなどは自分は満足のいく内容だと思っています。

  12. 212 契約済みさん

    もともと住宅地でしたから、住むところとして安心感があります。
    二重床、二重天井、コンクリ直貼りの壁など、基本的な仕様は満たしているし、天井高もあり、内装も所々天然石を使うなど高級感があるのもいいです。
    環境も含め、総合的に見て、逃すのはもったいないと思ったので、購入を決めました。

  13. 213 購入検討中さん

    212さんがおっしゃっているとおり、「総合的に見て、逃すのがもったいない」ということが
    物凄く納得できます。

    予算は大事ですが、我が家も、細かな条件にこだわり過ぎるのはやめようと思いました。

    いい加減、あっちもこっちも見過ぎて永遠に完璧なマンションは見つからないということもわかりましたし。

  14. 214 匿名さん

    見つけられるし、あるよ。なんか、妥協してるかんが微妙です

  15. 215 匿名さん

    妥協と言うよりは、決める際の優先順位が高い項目を満たしているが、低い項目は満たしていないときに、いつまでも優先順位の低いところで文句を言っているか、概ね条件を満たしているから購入するかってことです。
    人によって優先順位が違うから合う人が買えばいいし、合わない人はやめればいい。

    ここは、周辺の住環境がよく、利便性もいい。マンションの作りとしても押さえるところは押さえていて、無駄なものがなくランニングコストが低い。
    難点はスーパーがやや遠いくらいで、自転車で行くか、最近はだいぶ便利になったネットスーパーや食材の宅配を頼めば十分カバーできる。
    ってあたりで、あまり妥協してないですね。
    ゴテゴテ共用施設で見栄えを気にするタワマンより好感が持てます。

  16. 216 匿名さん

    さっそくネットスーパーで実物見ないで生物買うとか、がっつり、妥協してると思いますけど。。。

  17. 217 匿名さん

    その分坪単価がめちゃ安なんだから
    よろしいのでは?

  18. 218 匿名さん

    ここが提携しているネットスーパーでなくとも、大地とからでぃっしゅ、オイシックスとかありますし、肉や魚などで良いものが欲しい時は渋谷のデパ地下で帰りに買って帰ればうちは問題ないですね
    近所にスーパーがある=近所のスーパーが役に立つではなく、品質と品揃えの問題なので

  19. 219 匿名さん

    渋谷西武のデパ地下宅配の範囲にも入ってますね。

  20. 220 匿名さん

    スーパー徒歩10分で我慢できないの?
    随分条件きびしいですね(´・_・`)

    まー人によって価値観はちがいますからね。
    ここはうちにはバランスがとても良い魅力的な物件です。
    ライバルは少ないに越したことないですが、逆にこの物件で満足しない方が買おうとしてる物件ってどこなのか興味あります。

  21. 221 匿名さん

    シティテラス下目黒じゃない?

  22. 222 匿名さん

    シティテラス下目黒のほうが逆境がたくさん

  23. 223 匿名さん

    212です
    購入しましたがここが100点満点とは思っていません。通勤・通学の交通の便、駅からの距離、周辺環境、敷地の使い方、構造、方角、間取り、室内仕様、共用施設、価格などについて優先順位をつけた結果、自分にとってはここが一番欠点が少なかったということです。
    間取りもわりと気に入っていますし、敷地周りはひらけていて、大きな公園もあり、三宿も近く、楽しい生活ができそうでわくわくしています。通勤時間も半分になるので言うことなしです。
    近隣の他の物件もいろいろ見たのですが、自分が妥協できない欠点のほか、楽しい生活を想像できなかったというかわくわくするものがなかったというか…ここらへんは完全に個人個人の感じ方の違いですが。

  24. 224 匿名さん

    昨日、半年振りにモデルルームに行ってきました。
    我が家もいろいろ巡り巡ってここに帰って参りました!

    しかし、オープンの時と変わらずに、にぎわっていてびっくりしました。
    値引きでもあるかなとやや期待もあったのですが、それどころか予約しないで
    行ったら逆に満席で待たされました。

    狙っていたモデルルームの部屋は既に3倍・・・。
    値引きどころじゃなかった。
    もうちょっと狭いけどワイドリビングで南側の安い部屋があったのでそこで、
    登録予定です。

    223さん
    我が家もたぶん住民になれると思いますので情報交換よろしくお願いします!

  25. 225 匿名さん

    今日はセミナーもあったからか、かなり盛況でしたね。

  26. 226 匿名さん

    収納セミナーでたかったなー。
    すごく楽しそうでした。
    うちの申込してる部屋は今のところ抽選はなさそうです。
    あと一週間ドキドキです。

  27. 227 匿名さん

    契約者なのか?
    子供をモデルルームで走らせまくり、ソファーの上も走らせ、親はソファーにどっかり座って休んでいる。
    本当にがっかりしました。

  28. 228 申込予定さん

    最低限のマナーは心掛けて欲しいですよね。
    契約者の方で無いことを祈りつつ…

  29. 229 匿名さん

    私が見たのは、契約者の方だと思います。

    モデルルームでガラスをバンバン叩いても、走り回っても、親は注意せず…

    モデルルームでは初めて見た光景でびっくりしました。

    どんなマンションになるのやら、不安になりました(笑)。

  30. 230 匿名さん

    それは残念ですね。
    うちも子供が小さいので、騒がないようには気をつけてるのですが、どうしても泣いてしまう時には周りに申し訳なく思ってます。
    親が子供を制して欲しいですし、せめて少しは周りを気遣う態度は欲しいですね。

  31. 231 匿名さん

    モデルルーム素敵でした。

    プラウド駒場と比較してますが立地は断然クラッシィ、仕様は同レベル、ブランドは断然プラウドって感じです。
    プラウドの方が高いのが謎ですがどちらも良い物件なので悩みます。

  32. 232 匿名さん

    プラウド駒場の方が高いのはなぜなんでしょうかね。最寄り駅まで徒歩5分と、7分の差はあれど、強いて言うとそれぐらいに思いました。公園近いクラッシィの方が私は気に入ってます。そのほか価格差要因はどの辺にありますかね?もしブランド、広告費や世田谷目黒のアドレスの違いが価格差の大半としたら、迷わずクラッシィです。

  33. 233 匿名さん

    プラウドはキッチンがジーマテックというブランドを使ってるってのもあるかもしれません。
    でも、クラッシィはプラウドが使ってないlow-Eガラスを使ってたりするので、一長一短ですね。

    それぞれ特徴があるから好きずきだと思います。

  34. 234 匿名さん

    価格差要因なんてなんだかんだ言う人が言いますが結局は素人には分からないと思います。
    クラッシィに決めていいのではないですか?
    クロスエアタワーはいかがですか?
    スレを読むと人気はあるそうですよ。

  35. 235 匿名さん

    ジーマのキッチンで高く設定されてるなら、ジーマでなくてもいいのにね。
    私がキッチンに求めるのは広さです。
    高さは背が低いので220もあれば十分ですが4畳以上は欲しいです。


  36. 236 匿名さん

    ガスタワーはないね。あそこ環境は劣悪。
    クラッシィもプラウドも住環境としてはタイプが違えど優れている。ガスタワーは言うに及ばないし、タワーは地震に弱い。

  37. 237 匿名さん

    契約者も凄いみたい。
    クロスは検討外だけど、近所になると思うとかなり嫌かも。
    図書館利用したら怒られたりして。
    住民環境も住まい選びのプライオリティ高いので、ここの方が安心ですね。

  38. 238 匿名さん

    図書館は公共施設なので大丈夫ですよ。
    でも、目黒区の図書館だから借りるのは手続きが少し面倒なのかな。

  39. 239 匿名さん

    図書館は身分証明書があれば、渋谷区でも目黒区でも登録出来ますよ。

  40. 240 匿名さん

    目黒区立図書館のHPによると、貸出し券を作る手続きは区内・区外を問わず同じようですよ。
    目黒区以外にお住いの方も登録できます」と書かれているし大丈夫。

  41. 241 匿名さん

    プラウドと比較検討しましたが、大きく差はない中でプラウドの方がキッチン、扉のコーティングなどはいいなと思う反面、周辺環境のひらけ具合など立地面でクラッシィが良かったのでクラッシィに傾いています。
    内装はリフォームできても立地はリフォームできないですからね。

  42. 242 匿名さん

    プラウドとの価格差がなぜあるかは互いの営業マンに聞いてみるのが早そうですね。

  43. 243 匿名さん

    どちらが高いのですかね?しかし、ガスタワーは本当にない!あんなところ、住む立地でないよ。

  44. 244 匿名さん

    都営住宅後を国から買った事。
    特約がついていること。(公共施設を併設し、プライベートガーデンを使用させる・非常時は敷地内の
    駐車場通路を使わせる等)
    後は、キッチンや外壁(タイルは一部)、内廊下でないことや乾性耐火性壁やALCを一部に使っていること。

    だと思っています。違っているかもしれませんが、他からもそう聞きました。

    前半2つの要因と内廊下でないことは管理費の安さに繋がっているとも聞きました。

  45. 245 匿名さん

    乾式壁やALC壁はプラウド駒場でも使われていますよ

  46. 246 匿名さん

    プラウドはブランド品だから高い。
    以上!
    って感じかな~。

  47. 247 匿名さん

    住友商事の社員の年収の方が高いだろうな。
    シティテラス下目黒と同時期入居予定なのに何故販売時期が半年以上違うのでしょうか?

  48. 248 匿名さん

    もうすぐ申し込み締切ですね
    いくつも物件を見て迷いましたが、ここに決めようと思います
    ここの仕様の安定感、周辺環境、少数の住戸ごとに別れたEVなど細かい所での住民への配慮があながらも余計なものが無くてランニングコストが抑えられている点などに惹かれました
    楽しみですね

  49. 249 購入検討中さん

    ゴミ置き場の上の部屋、害虫の発生が怖いのですが、どうなんでしょうかね。

  50. 250 匿名さん

    普通は大丈夫だと思いますよ。生ゴミはディスポーザー処理だし。
    あとは清掃の問題なので管理のレベル次第じゃない?

  51. 251 購入検討中さん

    ゴミ置き場に害虫が出るマンションなんて無いですよ。賃貸マンションだって。どんな所に住んでるのですか?

  52. 252 住まいに詳しい人

    基本的に値付けは各社が勝手に付けることです。同じ会社が値付けしたのなら「どうして?」ってなるけど。立地や建築費、収支などなど・・すべてに於いて違うのに売り単価が同じになるってのは殆どないですよ。BMWやベンツを売ってればどちらが何台売れたって言うのも分かるけど。それより自分のライフスタイルで決まりますよね?沿線も違うし、周辺環境も違うし、営業マンがどうのこうので気持ちが変わるような層ではないような気がしますが・・。そんなことを気にするのはお互いの営業マンだけで良いのでは。

  53. 253 匿名さん

    私の場合、比較物件との価格の違いについて、安くて良さそうだけど自分が見落としているデメリットがないか、高くて安心のように見えるけど、安い物件と比べて自分が気にする比較要素では実は差がないか、あたりを確認するために聞きます。住宅によらず、家電を買うときなんかも同じですね。

  54. 254 匿名さん

    まだ第4期もありますよね?

  55. 255 匿名さん

    3期で売りに出してない部屋がありましたので、たぶんあると思います。
    価格表で見た限りそんなには無かったと思います。
    3期で抽選があるかどうか分かりませんが、抽選漏れの人が3期2次でそこに出すとかあるかもしれません。

  56. 256 匿名さん

    パート2で昨年末の販売数145戸と順調って書いてありましたよ。
    残ってる部屋=人気の無い部屋って事ではないと思うから4期でもまだまだ大丈夫ですね。

  57. 257 匿名さん

    ざっと売り出し20戸、そもそも売り出していない20戸ってところですかね。
    そもそも売り出していない所の上下階はどこも普通に売れてるようなので、3期の売れ行きがよいとなると残りも早いでしょうし、3期がイマイチだともう少しかかるでしょうね。
    先日MR行った時はかなり賑わってたので、どうなるか今週末にわかりますね。

  58. 258 匿名さん

    明日は運命の抽選ですね。
    我が家は今のところ2倍です。
    外れたらどうしよう、先着の1階にしようかと家族会議してるうちにむしろ1階がいいんでないかと新たな悩みが生じてきました。
    うーん。

  59. 259 匿名さん

    抽選番号1番だといいですね。

  60. 260 匿名さん

    池尻って下町というより場末+田舎みたいな場所ですよね。
    昔から。
    親しみ安いけど。

  61. 261 匿名さん

    そうですか?池尻と言ってもそこそこ広いので幅はありますけどね
    246近く
    世田谷公園近く
    246挟んで反対側
    で違いますね

  62. 262 匿名さん

    ご存じだと思いますが、
    排ガスで有名なエリアですよ。

  63. 263 匿名さん

    ここは246から200メートルくらい離れているので問題ないと思っています

  64. 264 匿名さん

    246はこの物件なら問題ないっしょ。
    距離もあるし世田谷公園もありむしろ良いでしょう。
    最後の悩みはプラウドとの比較です。
    どちらも素敵な物件なので悩みます、、、。

  65. 265 匿名さん

    >264
    最終的には好みで決定すればいいと思います。

  66. 266 匿名さん

    3期の締め切りですね

  67. 267 匿名さん

    >263
    風通しが悪いところでたった200mでは意味が無いのでは?

  68. 268 匿名さん

    246よりも高台になってて、現地は周りがひらけてるから問題ないよ
    現地に行けばすぐに分かる

  69. 269 匿名さん

    258さんどっちにしたんでしょうね。

  70. 270 匿名さん

    子育てには、ちょっと遠慮したいところですね。
    排ガスに住環境、地歴。
    値段が値段だからかなりの妥協は仕方ないのかも。
    でもなぁ。

  71. 271 匿名さん

    ここで排ガスを気にする必要はないでしょ
    公園近くて住環境いいですよ

    今は少し離れた所に住んでますが、世田谷公園にまで子供を連れて遊びにいったりします

    まぁ気に入らない人は無理に妥協しなくてもいいんじゃないですか

  72. 272 匿名

    270 さんはいったい現地見ての発言なんでしょうか。
    268さん書いてるように排ガス問題なし。隣に小学校、斜め前に公園、反対側隣に保育園。周りはひらけていて危ない道もない。子育てに向いてないどころか子育てに向きすぎでしょ(笑)
    地歴って?ずっと都営住宅があったところで安心。
    270さんが遠慮するのは勝手だけどあんまり頓珍漢なこと書かれると…。もしかして他の物件と間違えてる?

  73. 273 匿名さん

    抽選外れました。

    はー。
    なんだかんだで当たると思い込んでいただけにショックです。
    ただ、ここに住みたい気持ちはやっぱり強いので気持ち切り替えて明日、先着順住戸を検討しに行きます!!

    くやしーけどいい物件なんだよなー。

  74. 274 匿名さん

    >272
    同じものでも見る人が違うとまるっきり違って見えますから。
    実際に自分の目で確かめるべきでしょうね。
    特に坪単価が高い物件ですから。

  75. 275 匿名さん

    >272
    あれてる板の飛び火だと思いますよ。
    現地を見れば246の影響が無いのは分かります。
    現地を見ないで購入を決める人はいませんし。

  76. 276 匿名さん

    >272さんが言ってる住環境って、比較的当たり前で、
    わざわざ高い坪単価を払ってまで手に入れるような物では無いと思いますが、
    間違っていますか?

  77. 277 匿名さん

    好き好きです

  78. 278 匿名さん

    >276さん
    当たり前のようですが、思ったより無いですよ~~
    近隣の物件見ると、幹線道路沿いだったり、住宅密集していたり、準工業地域だったり。
    ここは、そういうわかりやすい欠点が少ないですよね。住環境もいいけど駅からも遠くないし。それが良いんですよ。
    当たり前の環境がなかなか手に入らない昨今なんです。

  79. 279 匿名さん

    もっと広範囲に探せばいっぱいあるのでしょうが、
    246沿線と言う環境で探すとなかなか無いのが現実ですよ。
    みなさん賃貸とは言え慣れ親しんだところに割高でもそのまま住みたいもんです。
    日本人の性かもしれませんね。

  80. 280 匿名さん

    まーいいじゃん。
    ここの物件のレベルが当たり前だと思ってる方は、他の物件見に行って、現実知ったらいいんじゃない?
    かくいう、我が家も最初は高いなとか団地多いなとか思ってたもんですが・・・。
    正直、先着順のライバル増えてもまったくメリットないんですが、個人的にはヒカリエが開業して田園都市線にみんなの注目が集まる前に決めたほうがよいのではという気もします。
    プラウドとクラッシィはどちらの営業さんもお互いの物件を認め合って、良い物件だからぜひ比較してというスタンスもなんだかんだで好感持てます。

  81. 281 匿名さん

    246沿線に長年住むと首都高高架の異様な光景も慣れちゃいますよ。
    排ガスも気にならなくなります。

  82. 282 匿名さん

    この立地を気に入ってます。
    同じような考えの人が多そうですね。

  83. 283 匿名さん

    あまり知らない所に住むのは面倒だからね。
    地域のコミュニティーも無くて人付き合いもあまり無くて気楽に住めるし。

  84. 284 匿名さん

    >281
    この物件自体は246と首都高の高架の光景も排ガスも影響はない物件です
    駅からの最短道のりも、地上出口からすぐに側道に入るので246沿いを歩くこともなく、マンションの周りはかなりひらけています。

    この期に及んで現地を全く知らないと思われる発言は意味無いですよ。普通の検討者は現地を見ますから。

  85. 285 匿名さん

    >>284
    マンションが建っている場所の話しじゃなくて、周辺環境の話ですよ。
    誤解を招いてすみません。

  86. 286 匿名さん

    まー環境で考えるなら下ればいいわけでここの検討者は都心近接が条件でその中である程度環境も欲しいというかたでしょう。
    私は環七より下る気は無いです。
    なにげにここの良さは低層階でも建物距離が離れてて抜け感があるところかと。
    70平米で7千万円切るものでここより良い条件の物件があれば逆に知りたい。

  87. 287 匿名さん

    深川、本所あたりなら5千万円ちょっとで買えますよ。

  88. 288 匿名さん

    いやいや
    城東エリアって、、、。

  89. 289 匿名さん

    深川とかはエリアとしてそもそもうちの候補に入らないな
    交通の便を考えたら、深川なら用賀とかでも良くなってしまう

  90. 290 匿名さん

    深川は治安が良くて公園も多いし、それにマンション価格も安いですよ。
    大手町まで電車で10分圏内じゃないですか?
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  91. 291 匿名さん

    いやいやそもそも城東なんて比較する人ここにはいないでしょ。
    高い安いの問題じゃなくてそもそもエリア的に検討外。
    だったら桜新町・用賀に下ったほうが100倍まし。

    まじめに世田谷、目黒と都心区の比較で語ろうよ。

  92. 292 匿名さん

    >290
    ここは物件検討スレなので、全く別のエリアの話はスレ違い。
    そういう話題は「都内でどこに住みたいか」云々のスレでどうぞ。

  93. 293 匿名さん

    うちは池尻大橋か中目黒が希望。
    ただ中目黒は高いしそもそも物件がない。
    しょうがないから駒場も見たけ井之頭線はどこ行くのも乗り換えなのが面倒くさい。
    結果、スーパー遠いのがややネックだけど総合点でここが一番。
    ただ抽選落ちて意気消沈中、、、。

  94. 294 匿名さん

    抽選落ちはつらいですね
    似た部屋は残ってないのですか?

  95. 295 匿名さん

    間取りはにてないけど当初候補の一つだった部屋が空いていました。
    本日仕事の後に伺うことにしました。
    妻ともこれもご縁というか残り物には福があると前向きに捉えようとなりまして。
    妻はあなたがスーツなら私もおしゃれしていくと吹っ切れたのかなんだかはりきってます(笑)

    皆様も良い住宅購入を!

  96. 296 匿名さん

    いい物件が購入できるといいですね
    大きな買い物だから悩むこともありますが、前向きに楽しめてていいですね

  97. 297 匿名さん

    西側の2Fのお買い得の部屋はもうなくなりましたか?

  98. 298 匿名さん

    ゴミ出しの上のことかな?
    抽選でもう売れたはずですよ。

    でも他にもまだ1階に2階はありましたよ。
    6千万台もわずかにあったと思います。

    前が学校だから西側の下層階は穴場かもね。

  99. 299 匿名さん

    そうですね。西の1階、けっこういいかもと私も思いました。車通りもあまりない道ですし、学校の緑があるので、ちょっと落ちついた雰囲気ですよね。ここは、下層階でもまわりとの距離が保てている点が良いですよね。

  100. 300 物件比較中さん

    モデルにお伺いました。席が殆ど埋まってましたので人気があるんですね。しかし目黒区だと思ってましたが世田谷区でしたので気が進みませんでした。良い物件ではありましたし、営業の方もベテランさんであたりが良かったですが、目黒区であればと思い残念です。

  101. 301 匿名さん

    財政破綻してる目黒区の方がいいの?

  102. 302 匿名さん

    >300さん
    目黒区に強いこだわりがあるのですね?

  103. 303 匿名さん

    目黒区世田谷区って世田谷区を避けるほど大差ある?
    もちろん好みでいいのですが。

    個人的には、大差ないと思ってて、むしろ実生活上は目黒区の方が財政状況悪いから区民サービス悪いのかなと目黒区物件を見た時に考えました。

  104. 304 匿名

    自分は行政区で選ぶ気はあまりないのですが、ここだと目黒区との境に近いので、目黒区図書館とかも使えるのは良いですね。

  105. 305 匿名

    お子さんが東山小学校に通えるかどうかを気にされたんですかね。

  106. 306 匿名さん

    世田谷区は図書館借りられる本の数も23区の中で少ないですしね。
    クロスの中の図書館は歓迎ですよね。

  107. 307 匿名さん

    個人的に三軒茶屋には思い入れがあって、いつか住めたらと思っていたのでこのマンションの発見は嬉しいです。比較的に緑が多い場所であることもいいですね。のんびりした性格なのものでこれぐらいの緩さがないとどうしてもストレスが溜まるほうなので前向きにいろいろ調べています。

    図書館のお話ですが、お隣の区の図書館では借り入れはできないのでしょうか。
    たしかできる地域はできたと思いますが。

  108. 308 匿名さん

    >307
    借りられます。239-240参照。
    ここは三軒茶屋にもぶらぶら歩いていける距離なのが良いですね

  109. 309 匿名さん

    第3期も終わってしまいましたが、あと何邸ぐらい残っているのでしょうか?

  110. 310 匿名さん

    3期の売れ行きの詳細を知らないので分からないですが、20戸くらいなんじゃないですか?
    MR行って値段表もらえば分かると思います。

  111. 311 購入検討中さん

    現在目黒区に住んでいるので目黒に拘りはありますよ。殆どの方はそうだと思います。目黒区在中の方は世田谷には余り行こうとしないです。だから少し環境が悪くても246沿いを購入するのでしょう。私たちも長い間目黒区なので目黒区内の物件に決めようと思ってます。

  112. 312 匿名さん

    >311
    ではさようなら

    1つ思うに246沿いを無理して選ばなくとも、目黒区内には他に物件あるし、まだまだ出てくるでしょう
    好みは人それぞれですけどね

  113. 313 匿名さん

    311さん、私は目黒区で生まれてずっと目黒区に住んでいますが、ここ買う予定です。

  114. 314 匿名さん

    目黒区出る気無いなら最初から見にこなきゃいいのに。
    時間の無駄でしょ。
    そもそも目黒区に拘る理由がわからん。
    コートガーデンで東山小学校に入れるというなら分からなくも無いけど。

  115. 316 匿名さん

    >314
    246沿いだからクロスに決めたって事でしょ。
    東山小学校っていいんですか?

  116. 317 匿名さん

    東山小学校は目黒区の人気公立小学校。高級官僚の子供が多く、レベルが高いとされている。
    ちなみにクロスの学区は東山小学校ではない。

  117. 318 匿名さん

    うちは食洗機を付ける予定ですね。
    食洗機1個分の収納スペースだったら、他で確保できるでしょうし。

  118. 319 匿名さん

    246の環境の悪さは少しじゃないと思うよ。沿いなら尚更。
    近くに住んでるなら知ってると思うけどね。3号線の渋滞率とか。
    まぁだからクロスの方が安いんだろうけど。

  119. 320 匿名さん

    ちょっと前に新聞で読みましたが、食洗機は、使わない家電ナンバー1なんだとか。
    うちでは、マンション購入前で二人暮らしのときから、ビルトインじゃないタイプを酷使していて、むしろ一番買ってよかった家電だったのでびっくりしました。
    今のマンションには最初から入っていましたが、もちろん変わらず愛用しています。

    記事によると、もともと付いていたのを使いこなせておらず、要らない、となってしまっているんだとか。
    逆に自分で購入した人は使いこなして重宝しているそうです。
    それで納得しました。

    二人分なら手で洗った方が簡単とかいう人がいますが、個人的には食洗機の方がずっと楽です。
    手もあれないし、食洗機に入れるのは全然手間だと思いません。
    綺麗に洗ってくれるし、電気代ガス代も時間も節約されるし、特に共働きの家庭には本当に役立つと思いますよ。
    収納を犠牲にしてもかなりおすすめです。

  120. 321 匿名さん

    食洗機はピンキリだからですよ。
    リンナイじゃ使えない、パナソニックだったらまあまあ、
    ミーレなら絶賛とか。
    うちは使えないリンナイを何とか使い、昨年、転居。
    今度、新築にはガゲナウかミーレかAEGか、迷っています。

  121. 322 匿名さん

    >321
    知りませんでした。
    浅型と深型って耳にしますが、使い勝手は個人差ですか?

  122. 323 匿名さん

    次の販売スケジュールはどんな感じでしょう?

  123. 324 匿名さん

    昨日無事契約しました!
    掲示板卒業です。なんか寂しいような気もしますね(#^.^#)
    今は先着順だそうですよー。

  124. 325 匿名

    あと何戸くらい残ってましたか?

  125. 326 匿名さん

    >308

    307です。

    遅ればせながら308さんありがとうございます。前のほうのレスにあったんですね、親切にm(_ _)m
    もう特に注文を付けることがありません、決める方向で進めていこうと思います。

    >315
    >食洗機

    我が家は今それが付いていないので、一度体験も込めて考え中です。実際の使い心地はどうなのでしょうね。冬などは特に重宝すると思いますから、いつも使わないまでもあって良かったと思える季節はあるのではと思います。

  126. 327 匿名さん

    >324
    卒業しなくてもいいのでは?

  127. 328 匿名さん

    食洗機はですね、いったん使い始めるともうもとの生活には戻れませんよ~
    高温で洗うのでガラスのコップとかピカピカになります。
    脂ギトギトの食器や鍋を入れるときは爽快感さえあります。
    卓上だとそれなりに場所ふさぎですから、新築マンションなどビルトインのできる機会にぜひ据え付けたほうがいいですよ~

  128. 329 匿名さん

    今の世の中、食洗機は不可欠です!

  129. 330 匿名

    私もMRに行きましたが、やはり有ったら良かったのにと感じています。
    たかが食洗機ですが、されど食洗機。
    実家で皆が集まり、沢山の食器が一気に洗えるのは何度も見てますが、本当楽そうです。
    まあもしここ買うならOPで付けます。

  130. 331 購入検討中さん

    申込してきました。

    このマンションの管理費、正直本当に「こんなに安くて大丈夫か!?」と思ってましたが、
    駐車場収入も希望的観測で見ておらず、きちんとバッファをとっていると聞いて安心しました。

    修繕なんかも、駐車場やエレベーターとかも見込んであの値段で済むそうです。

    ランニングコストが本当に助かる。

  131. 332 匿名さん

    食洗機だったらオプションでつければいい話じゃないですか
    それこそ建築段階から決まってて機種が1世代古いものを付けられるより、オプション時に決められたほうがより新しいものを選べる可能性があっていいと思いますが。

  132. 335 ママさん

    >328
    昔「ん??」って思う洗浄機があったんです。あまり油も落ちないというか。。

    でも今のは全然すごいらしいですね!

    焼肉屋さんとかは特別な仕様のものを使ってると聞いたんですけど、
    あの水準ではなくても、完全に油が落ちるようなものなら女性としては助かります。

    手は、大事なんです(*^^*)

  133. 336 匿名さん

    >334
    順調なんですね。
    中後期の購入者のカキコミは特定されてしまう可能性があって、嫌じゃないのかな?と、余計な心配をしていたんですが。





  134. 337 匿名さん

    もう第4期販売 4月下旬 になってましたね

  135. 338 匿名さん

    完売はまだですか?

  136. 339 匿名さん

    まだのようですね。
    勝手な憶測ですが、次の5期か、その次くらいが最終期になるのではないでしょうか。

  137. 340 匿名さん

    あと残は1割くらい?
    時間の問題じゃないかな

  138. 341 匿名さん

    新規販売戸数は20戸位ですよね?プラス先着順。
    1期から時間をかけて販売してるし、5期6期まであっても納得ですよね。

  139. 342 匿名さん

    竣工は来年1月だから急ぐ必要もないのでしょうね

  140. 343 匿名さん

    スミフのシティテラス下目黒は同じ1月竣工だけど1期の販売が終了したばかり。色々なんですね。

  141. 344 匿名さん

    完成してから売り出すところもありますしね。色々です。

  142. 345 周辺住民さん

    けっこう売れ残ってそうじゃない?
    最近MR行った方、実際のところはどうですか?

  143. 346 申込予定さん

    売れ残ってないよ。4期で終わる可能性もありかと。

  144. 347 匿名さん

    3期売り出す前で約40戸(2割)だったのは知ってます。
    3期で20戸売り出してて中には抽選になった部屋(3〜5倍)もあったようなので、それなりに売れてるんじゃないですか?

    MR行けば4期販売予定分の住戸の値段表も見せてくれるでしょうし、そうすれば残戸数はすぐにわかるでしょ。

    竣工まであと1年弱残して、このペースならここは余裕で売り切るでしょうね。

  145. 348 匿名さん

    ここは、知らないうちに進んでますねー。
    全然チラシとか見かけないけど駅前で地味にティッシュ配りしてますね。
    そんな程度でも売れちゃうって感じなのかな?

    ルーフバルコニー付きのキャンセル住戸のメールが届いてすごく興味が
    あるけど出張中で見に行けないです。
    もう売れちゃったかなー?

  146. 349 匿名さん

    ルーバル広いのいいなあ。

    今なんてベランダといったほうがいいぐらいの気持ち程度のスペースなんですよ。

    次はぜひルーフバルコニーと本当に呼べるものが付いている物件をと思って検索してます。
    ここもバルコニー広いですよねえ。

    どうしてキャンセルになったんだろ、
    価格が高めだったのかな。

    チャンスではありますo(^^)o

  147. 350 契約済みさん

    ラッキーですね。
    私が決めた時はルーフバルコニー付の角部屋はありませんでした(泣)。
    その時も、キャンセル物件が数件ありましたけれど…
    最終ローン審査に通らなかった場合が殆どらしいです。


    とにかくラッキーですよ。
    あと残り20戸前後ですから、4期で終わるのではないでしょうか?

  148. 351 匿名さん

    4月の4期で大半売れて、キャンセルが出ても夏くらいには片がつきそうですね

    竣工前に完売した場合ってMRの場所はいつまであるんでしょう?
    今後もいくつかある手続きなどでMRがあの場にあると便利は便利なのですが。

  149. 352 匿名さん

    夏に販売開始で夏に販売終了。

  150. 353 購入検討中さん

    先日伺ったら大変混んでました。この分だと夏前には売れてしまいそうですよ。
    他のモデルルームの営業の方は押してくるのに、ここの営業の方も余裕な感じがしました。住友さんは結構スマートな営業スタイルなのでしょうか。

  151. 354 購入検討中さん

    >351
    営業の方に、伺いましたが、MRの撤去時期は未定と言われてました。ただ場所代もかかるので、MRを当面残してのんびりというわけにもいかないようです。
    受付等の女性スタッフの人件費もそれなりでしょうし。

  152. 355 匿名さん

    >354
    では、事前に来年1月まであの場所を契約して借りてるという訳ではないのですね。

    以前に別会社、別物件では最後の数戸になっていく段階で営業と受付の数がだんだん減っていくのを見たので、人数を減らしてでも続けるのかなと思ってました。

  153. 356 匿名さん

    >353
    住友は住友ですが、住友商事ですよ
    あとは住商建物
    たしかに、ここの営業にはがっつかれませんでした

  154. 357 匿名さん

    >355
    それはそうでしょう
    完売したらモデルルームはさっさと撤収、というのが普通ですよ。契約者へはその前におしらせがあるとは思いますが。(写真取りに行かなきゃ)

  155. 358 匿名さん

    >356
    住商は資料請求したら即刻電話があってあまりの早い動きに驚いたけどね。
    ついでに不動産の事色々聞いたけど。

  156. 359 匿名さん

    >357
    まぁ、いつまでも売れなくて残ってるよりはいいですね

  157. 360 周辺住民さん

    最終ローン審査はまだ先でしょ。完済来年だよ。それなのに一期完売のルーバルがこの時期キャンセルっておかしくない? 実はキャンセルってことでけっこう残ってるとみてる。

    私にもすぐ電話かかってきたし。

  158. 361 物件比較中さん


    家にも℡あったよ。

  159. 362 物件比較中さん

    うちにも電話ありました。
    でも、他の不動産会社の営業みたいにしつこくなく「お知らせです!」って感じでした。
    でも、売れ行きが悪くなると、しつこくされるのでしょうか・・・。

  160. 363 匿名さん

    全く興味無いとうるさいなって感じるものだしね。
    売れ行きには関係ないと思う。

  161. 364 購入検討中さん

    この時期は転勤とかが決まる時期だから、
    やたらとキャンセルが出るって聞いたことあるけどね。

  162. 365 契約済みさん

    転勤もありですね。

    我が家が見学に行ったときには中層階以上に数件キャンセル物件がありました。
    ルーバル付住居はなし。
    その後、申込みに行ったときにはもうキャンセル物件はありませんでしたから、
    売れ残りがあるということは考えられない…かな?実際はわかりません。
    契約前まで、何度もキャンセル物件を伺いましたが、最後まで出ませんでした。
    私も、ローン審査落ちが殆どだと伺いましたよ。
    先着順のキャンセル物件の申し込みをしたが、また引っかかっちゃったってこともあるかもしれません。




  163. 366 購入検討中さん

    我が家にも月に一回ぐらい担当さんから電話が来ますよ。
    家探し進んでますかー?って感じでしつこくもなくて感じ悪くはないです。
    物件も比較的気に入ってるんですが高い買物なんでビビって踏ん切れず状態です。

    皆さん自分の中で何点ぐらいだったら良しとして家を買ってるのかな〜。
    最後の一歩が踏み出せないですー。

  164. 367 匿名さん

    >366さん
    売るには売らなきゃいけないだろうから、色んな物件から電話くるのは仕方ないけど、
    物件によって、明らかに営業が焦っているか余裕かはわかりますよね。

  165. 368 匿名さん

    余裕に見せるのが営業力でもあるから、悩ましい。
    気に入った物件からの営業電話はありがたいですね。

  166. 369 検討中の奥さま

    >366

    私は70点以上で買いです。
    都心のマンションを幾つか見てきましたが、高速脇・幹線道路脇・ゴチャゴチャした住宅街ばかりで嫌になりました。
    こちらは立地は良いのですが、モデルルームに何度か伺った時に、あまりに躾の悪い子供さんばかり目についたので
    不安になりました。
    せっかく購入しても、団地の様になってしまったらと思うと…。
    迷っています。

  167. 370 入居予定さん

    >366
    >月に一回ぐらい担当さんから電話が来ますよ。
    >高い買物なんでビビって踏ん切れず状態です。
    >最後の一歩が踏み出せないですー。

    だとしたら、あなたにはまだ買い時ではないんだと思うよ。
    買いたい物件にはピンとくるはず。欲しい部屋はいつまでも待ってくれるわけでもないし。

  168. 371 匿名さん

    >370

    まぁ、仰るとおりですな。

    で、希望の部屋がなくなって後悔するパターン。

  169. 372 匿名さん

    >369
    こればっかりは住んでみないと分からないですね。
    キッズルームがあるマンションだと無法地帯になったりする事もあるようですよ。

  170. 373 契約済みさん

    >369
    第1期契約者なのでMRには相当の回数行ってます(今年も既に4回)が、行儀が目に余る子供は見たことないなあ。
    入居してもしそういう子供が目に付いたら注意しちゃうかな。ただしここは外廊下が短いので、廊下で大声で遊ぶ・騒ぐはないように思います。使い方が気になる共用施設もないし。

    他のMRもかなり回りましたが、ここは自分にとって、欠点もあったけれど長所がそれに勝っていて、交通の利便性とか環境とか公園至近とか、みすみす見逃すのはもったいないと思ったからさっさと契約しちゃいました。
    370さんの言う「ピンときた」のかどうかわかりませんが、我が家にとって「買い時」だったのだと思います。

  171. 374 物件比較中さん

    散歩がてら、物件見てきました。結構建ってきましたね。世田谷公園も賑わってました。いいですね。でも他にすると思います。
    手が届かないので。

  172. 375 匿名さん

    自転車で通える範囲で、子供のスイミングや大人のフィットネスについてご存じの方いらっしゃいますか?

  173. 376 匿名さん

    >375
    クリスタルスポーツクラブ世田谷

  174. 377 匿名さん

    子供のスイミング

    この辺のお子さんが通われているのは

    世田谷スイミング(世田谷学園のとなり)・・・体育会系。水泳のみ。記録会(タイムを競う大会)みたいなのが毎月あって、かなり本気な子が多い印象。
    クリスタル(蛇崩れ交差点からすぐ)・・・プールが奇麗。水が塩素系消毒ではないので、肌に優しいらしい
    セントラル(学芸大学の方)・・・体操教室と水泳教室とある。どちらも普通のコースと選手コースとある。他にも子供用のクラスがいろいろあって、いつものすごく賑わっている。

    セントラルは自転車ではきついと思いますが、いずれもスクールバスがこの辺をまわっているので、この3つに通わせている方がほとんどだと思います。

    大人の方はクリスタルでしょうね。山手通りまで出れば、コナミもあります。でもこのマンション、となりに健康増進施設が入りますよね?ちょっとしたジムのようや設備は入らないのでしょうか?

  175. 378 匿名さん

    >377
    詳しい情報ありがとうございます。

  176. 379 匿名さん

    世田谷公園ももうすぐサクラの季節ですね。
    マンションのすぐ前の公園で花見が出来るのは魅力ですね。

    良いマンションなのは分かるけど価格も良いのでなかなか決められないよー。

    花見でもしながら考えよーっと。

  177. 380 匿名さん

    もうすぐヒカリエ開業ですね。
    スカイツリーに押されてますが沿線住民としてはとても楽しみです。

  178. 381 匿名さん

    渋谷駅もツインタワー計画などの再開発で、だいぶ変わるみたいですしね。
    http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E2...

  179. 382 匿名さん

    銀座の街が魅力減してるので、渋谷に期待はしてます。
    でも、ここならどの街に出るにも便利ですね。

  180. 383 匿名さん

    渋谷には期待してません。子供が多いっていうか、休みの日に渋谷に行こうとは思わないし。青山や表参道に出来てほしいですね。この物件は環境が良いのが大きな魅力ですが・・。

  181. 384 匿名さん

    >>380さん
    確かに!スカイツリーに話題はもっていかれてしまっていますが、私的にはヒカリエの方が
    魅力感じるかな~。地下3階から5階までがショッピングエリアになっている様ですね。200もの
    ショップが入っているとか。私的には和菓子屋さんがたくさん入っているのが魅力です。
    関東初出店の京都の然花抄院などがすごく期待大です。

  182. 385 いつか買いたいさん

    先週モデルルームに行ったんですが、大型連休くらいに第四期の販売をするって営業さんが言ってましたね。

    まだ残っている住戸についても、向き・間取り・階層なんかにもバリエーションがあるみたいでした。

  183. 386 匿名さん

    結構残っている感じですね。
    急がなくてもまだまだ大丈夫そうですね!

  184. 387 匿名さん

    4期は4月下旬じゃないの?

    代表的な間取りは4種類くらいで、南と西、高層と低層と分けると各タイプせいぜい1-2戸だろうから、希望があるなら次の期あたりで手を打たないと選択肢がどんどん無くなると思いますよ。

  185. 388 検討中の奥さま

    そうですね。
    立地や環境を考えると、ここが一番です。
    設計や仕様も気に入りました。

    しかし、子育て世代が多そうなのが不安です。
    どんなところでも、子育てママが多い所は問題が発生しますから…。
    集団での立ち話・ママ友等の自転車放置駐車・子供の共用部分での放置・アルコーブの使い方等。
    地下駐車場でなければ、そこで遊ぶ親子も出て来る事も…。

    住民マナーや管理体制がかなりしっかりしていないと、高級感ゼロになりますよね。
    団地や公共施設に隣接していることは気になりませんが、溶け込み過ぎてしまうことが不安です。

    皆様はその点は気になりませんか?
    そんなこと気にしていたらマンションなんて買えないことはわかっていますが、
    出来るなら、どんな世代でも落ち着いて暮らせるようなマンションが良いです。

  186. 389 契約済みさん

    住民マナーは入居してみないとわからないけど、子供は成長していくので、子育てママ問題も永遠に続くものではないのではないでしょうか。

  187. 390 匿名さん

    高級感を求めるならば立地、環境、使用など
    グランドヒルズ、マスタービューのような物件
    を最初から選択するべきですよ。変なファミリー
    は見かけませんがお金持ちばかりで息が詰まりますよ。

    こちらは庶民的で様々なファミリーが和気藹々と
    のんびり暮らすのに適した物件ですから強烈なママさん
    がいたりするのもご愛嬌ですよ。

  188. 391 匿名さん

    ファミリー向けの70平米台が主体のマンションならどこもそうだよね。
    では、コンパクト主体の物件かというと賃貸人が多いというもっといやなリスクがある。

    わたしも子供そんなに好きじゃないけどまーちょっとぐらいにぎやかでもいいんじゃない?

    みんな働きに出てて平日に誰もいないマンションとか年寄りばっかりのマンションより全然良いと思う。

  189. 392 匿名さん

    掲示板でピアノの事でやりとりもありましたね。
    常識の範囲内でとの意見が大半だったので問題は無いと思いますが。

  190. 393 検討中の奥さま

    >390

    ご意見をありがとうございました。
    三軒茶屋はあまり好きではなく、グランドヒルズの存在は知りませんでした。
    早速見学へ行ってきました。

    やはり落ち着いた感じです。管理も大変行き届いておりました。
    そんなにお金持ちばかりだと言う印象はなく…

    平均坪単価は、かなりクラッシィよりもお高いですが、グランドヒルズの最多価格が8000万後半だったらしく、
    クラッシィも遜色ないような気がするのは私だけなのでしょうか(笑)。

    逆に、グランドヒルズの地下駐車場・内廊下・スラブ厚や壁厚(これだけ厚い物件は見たことありません)に
    クラッシィの外廊下・外駐車場・周辺の環境を比較すると、後者の方が割高に思えました。

    立地は断然クラッシィが良いという気持ちがまだありますが・・・

    とにかく、良い物件を教えて頂き、ありがとうございました。


  191. 394 匿名さん

    考え方は人それぞれ。立地も断然あちらのが上ですよ(笑)
    あそこまでの大型物件は三茶、太子堂では一生出てこない
    希少なものですし、仕様も正直天地の差があります。

    but、いかんせん高い、それに尽きるのでは。身分相応
    の物件にして絶対に損はありません。今の時代住宅に
    お金をかける時代ではありません。クラッシィは高級感は
    ありませんが程良い物件です。人気が全てを物語ってます。

  192. 395 匿名さん

    グランドヒルズは価格帯で仕様がだいぶ違いました。
    あと外観が悪魔城って感じ。むちゃくちゃ長いこと売れ残って、住んでから友達とかに小馬鹿にされそうなのがイタイ。
    どのみち億超部屋しかないんだけどね。

  193. 396 匿名さん

    三茶スミフと比較するのもおこがましい気もするが
    団地マンションも友達を招くのは十分気が引ける。
    外廊下は妥協するが外観だけでも頑張って欲しかった。
    高級マンション仕様で高いのは困りものですが。

  194. 397 匿名さん

    ここに友達呼べないってどんだけ良い家に住んでいるんだろう・・・。
    すげーな。

  195. 398 匿名さん

    内廊下ってだけでちゃんした家に住んでる人にでも
    凄いって思われる時はありますね。
    ここが確かに地下駐車場、内廊下であれば外観が
    あれでも凄いって思われたかも。でも虚栄心何て。。。

  196. 399 匿名さん

    地下駐車場、トランクルーム、内廊下これが
    高級マンションに必要不可欠の条件です。新築、
    タワマン以外で世田谷、品川、目黒限定でそんな
    物件はあります?(三茶スミフは凄いの認めますが)

  197. 400 匿名

    三茶界隈ではグランドヒルズが一番でしょうね。芸能人がわんさかいるのも納得です。
    でもグランドヒルズもここも中学の学区がかなり残念でした。越境も難しいと言われたのでやめましたが、、、

  198. by 管理担当

スムログに「クラッシィハウス世田谷公園MastersGarden」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸