横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:13:00

450越えてたので【5】つくりました。



レジデンス・ザ・武蔵小杉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8903/



こちらは過去スレです。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 23:26:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 901 契約済みさん

    性能評価内容を知らなかった?

  2. 902 匿名さん

    住宅性能評価のランク上げるために断熱材追加したら、バルコニーが傾いちゃいました♪、って、漫才か(笑)
    それは完全にミスだろ(笑)

    同ランクの性能評価の物件が、みんなバルコニー傾いてるわけでもあるまいし(笑)

    こんな馬鹿にした対応されて喜んでるなんて有り得ないよね(笑)

    前レスにあったけど
    この人たち、雨漏りしても、
    加湿器がいらない、ありがとう♪
    て言うぞ(笑)


    バルコニーみたいな目立つ場所がこんなザマじゃ、見えない所はどうなってるか分かったもんじゃないね。
    実際、ここの施工業者は雨漏りで訴えられたしね(笑)

  3. 903 匿名さん

    デベ批判をしているのが1名と書いた方、申し訳ないけど違いますね。最初に批判めいたことを書きましたが、他のかたも意見を書いているようで安心しました。
    設計上重要な変更があれば契約者へ早い内に通知することは義務と思います。断熱レベルを上げることは良いことと思います、しかしそんな説明はいっさい無し。ただ、断熱材を入れるための変更等との説明のみ。バルコニーの傾斜は後々気になると思いますよ。
    繰り返しますが、1Fのスーパーはいつ決まったのでしょうね。内覧会の時にはすでに決まっていたと思いますよね。あれだけ話題になっていたのに教えてくれましたか?
    マイナスなところとプラスなところの事実、それぞれが重要な情報であり、このような掲示板の良いところと思います。

  4. 904 匿名さん

    契約後の設計変更(少なくとも、契約図に載っている)は変更前に同意を求めるべきだと思いませんか?
    私は仕事上ではそうしてますよ。

  5. 905 匿名さん

    レジのみでなくイニシア物件の検討者もいるでしょうから、
    誤解の内容に説明してみます。

    バルコニーの傾斜は戸境部分のみです。
    後は普通の雨水などの水はけのための傾斜のみです。
    なので、中央大部分はフラットの様相です。

    我が家はスパンが広いせいか、あまり気になりませんでしたが、
    狭いお宅は気になるのでしょうか?

  6. 906 匿名さん

    契約後の設計変更(少なくとも、契約図に載っている変更)は変更前に同意を求めるべきだと思いませんか?
    私は仕事上ではそうしてますよ。

  7. 907 匿名さん

    別に喜んじゃいないけど、結果としては特段問題とするところではないと
    判断しだだけ。

    それじゃいけないのかな?

    雨漏り・加湿器の例なんてそんな事言うわけないじゃん(笑)

    問題の傾斜ってそんなに気にするほどでもないしね。
    喜んじゃいないとは書いたけど、水が流れてうれしい誤算でもあるかも。タイル敷いて水が下にたまったままだと虫がわく事もあるからね。
    それよりは個人的には良かったかもよ。

    結局、判断は人それぞれ。自分の意見と違ったらデベ擁護だの何だの
    非難?はしない方が良いですよん。

  8. 908 匿名さん

    契約者の方で断熱材によるバルコニーの傾斜が納得いかない方がおられたら、最低でも表面が水平になるようなデッキをつけるようにデベに依頼しませんか?一人で言っても相手にしてもらえないんで。
    必要ない方は構いませんが…。

  9. 909 入居予定さん

    20階以上の者ですが、南向きのリビングでFOMAは1本しか立ちませんでした。。。

  10. 910 入居予定さん

    バルコニーの傾斜はかなり気になります。
    バルコニータイルどう置けばいいんでしょうか?
    コンクリを削るのがだめなら低いところを埋めてもらうっていうのはいかがでしょう?

  11. 911 匿名さん

    契約者に事前に同意を求めることもせず、
    無断で契約と異なる工事をした揚句、
    バルコニーに傾斜できちゃいました、って
    こんなもん誰がどう見ても駄目だよ。
    人によって違うとかじゃないよ、業者の姿勢の問題。


    こんなんじゃ建物の内部も契約と違う工事して
    黙ってる可能性が高いと考えざるを得ないね。

  12. 912 匿名はん

    やれやれ。
    どうやら購入者でも検討者でもない新川崎あたりの競合業者が自演含めて粘着しだしたね。

    こんなところでいくら騒いでもどーにもなりゃしないんだが。

    つまんね。

  13. 913 契約済みさん

    傾斜  そんなに気になりませんでしたよ。

  14. 914 匿名さん

    912さん
    自分もそんな気がしてました。
    どこの業者かは別として。
    住宅性能評価を取れないところがここぞとばかりに
    事情もわからず重箱の隅つついてるような‥。

    はっきり言って後から求めても問題ないくらいの
    軽微な変更でしょう。
    どうでもいいレベルなの。
    自分もこれから確認会でチェックしますけど、それこそ
    思い出せないくらいですし。同行した内覧業者も一緒に
    聞いてましたが、何もコメントなかったし。

    またデベ擁護でどうのって書かれるのかな。

  15. 915 匿名さん

    とりあえず、批判だけしかしない人(orできない人)はただの
    クレーマーにしか過ぎないのでは・・・。掲示板を読んでいて
    あまりにも見苦しさを感じたのでコメントさせて頂きました。

    批判だけしたり、今さら過去にこうしてほしかったという話をしても、
    何もはじまらないような気がします。そういった無意味な書き込み
    ではなく、あなたはどうしたいの?っていう有意義な書き込みを
    する掲示板になればいいなと思うのは私だけでしょうか?
    (一部の人はどうしたいかを書いて頂いているようですが)。

  16. 916 入居予定さん

    >>915さま

    おっしゃるとおりです。
    が、競合業者は貶めるだけが目的なので、有意義な書き込みなどしてこないでしょう。

    良いこと悪いこと書き込みましょうと書いておきながら、よいことは全てデべ自身またはデべ擁護にされてしまいますし。
    蛇足ですが、本当のクレーマーならデべに対して直接行動をとると思います。

    そろそろ住民板に行くのがよさそうですね。

  17. 917 匿名さん

    契約者に無断で工事内容変更、設計ミス、結果として契約図面と異なるバルコニー傾斜。

    批判されるべき業者は全く批判せず、デベ擁護の次は、相手を業者扱いですかか。

    無断工事によるデベのミスがあった、という現実から目を背けるのに必死みたいだけど、
    まず無断工事がされた、さらにミスがあった、という事実を受け入れないとね。
    まあ自分が何千万円も出して買うマンションにケチつけられるのが気に入らないのもわかるけどさ、
    実際に約束と違う工事されちゃったんだから。

    修復させるなり、値引きさせるなりすべきだよ。

  18. 918 契約済みさん

    契約者で気に入らない人は個人でかけあえばいいんじゃないですか?
    そのままで気にならない人はこのままあとは入居を待つばかりで。
    それだけの事のような気がしますけど…
    話を大きくしてるだけのような。
    あとは入居者個人の好みの問題ですよね。
    扉が白から木目の豪華なものに変更になった事には文句が出ないのも
    同じ変更という意味ではおかしいでしょ。

  19. 919 デベにお勤めさん

    良いことも悪いことも購入者同士で情報共有は大事なことでしょうね。
    個人ですべて判断できるなら、掲示板いらいないでしょうね。
    事態を沈静化しようとする動きや圧力が話を大きくしているだけでしょう。
    デベは書き込すぎではないでしょうか。

  20. 920 入居予定さん

    圧力では解決しないでしょう?

    私は買い主ですが、デベ コスモスの対応は良心的で好印象を持っています。 報告が遅かったのは あれっ と疑いを感じましたけどね!
    でも、誠意をもって質問にも答えてくれました。

    逃げも隠れもしない誠意の気持ちを 私は感じましたよ、。。。。

  21. 921 契約済みさん

    契約者の人は、専用スレへいきませんか?
    入居者だけの本当の会話がしたい。
    入る時にパスワードが必要な方の掲示板です。
    私はもうここには書き込みません。

  22. 922 匿名さん

    専有部分で個別に掛け合えばいいドアの問題と、そうではないバルコニーの問題を混同するのはおかしいよね、作為的だね。

  23. 923 匿名さん

    クレーマー?

  24. 924 契約済みさん

    煙草、建物の不備、公開緑地の使い方、洗濯干し・・・。
    これらは荒らしの定番ですからね。
    どっかで聞きつけてすぐに荒らしにきます。
    スルーすればその内落ち着きますよ。

  25. 925 匿名さん

    どんなに必死に荒らし扱いしたところで、

    契約者に無断で
    契約と異なる施工をして
    バルコニーに傾斜ができた
    という事実は変わらないんだよね。

    専有部分じゃないんだし、ある程度足並みを揃えて
    修復を依頼するなり、相応の値引き交渉をするなり
    できることはあるとおもうけどね。

    交渉することや、それが実現することで、住民のだれかが損するわけじゃなし。
    それをなんの反論もできないくせに、馬鹿の一つ覚えで必死に荒らし扱いしたり、根拠ゼロでライバル業者扱いする人の意図が解りませんね。

    自分が買った物件を最高と思い込みたい、
    自分が住む物件をけなされてムカつく、
    なんてのはたたの現実逃避でしかないんだから
    まず事実を認めて、できる対策をするべきだよ。

  26. 926 匿名さん

    >>925

    おまえ、ほんとバルコニー好きだな。
    おまえがバルコニーにこだわりがあることだけはよーくわかった。

  27. 927 匿名さん

    ↑こういうのこそ荒らしですね(嘲笑)

  28. 928 匿名さん

    まー、どんなに読み込んでもこだわってんのは1人だけだから、
    足並みは揃わんわな。389世帯で1世帯だけじゃな。
    それこそ、馬鹿の一つ覚えみたいに、ここにこだわる意味がわからん。
    確認会で写真とってくるけど、誰がどう客観的に見てもどうでもいい話。

    事実を認めるもなにもどこにクレームを見つけられるのかわかんない。

    一人で交渉する分にはいいよ。勝手にすれば。
    別に荒らし扱いもしないし。○○扱いはするけど。

  29. 929 匿名さん

    まず、物入れの扉のミスについて、白に戻していた方はいます。あれはかなり基本的なミスですね。仕様が良くなったと喜んでいる方も多いようですが…
    確かに、同様に構造的なところにこのようなミスがある可能性は否定できないでしょう。普通に考えれば、疑われても仕方ないですね。
    ことごとく我々を信じて欲しいと言うイニシアの態度がよく分かりません。信じさせる材料があまりにも足りない。
    私は契約者ですが、フリーの掲示板で書き込んでいるのは、自分を含めて今後の購入者のためでもありますし、おそらくはより多くの方が見ていると思われるからです。多くの購入者からの批判が無いとデベは変われないでしょう。

    また、事実への批判を書いているのは、私が感じるマイナス面をどれだけの方が共有でき、どのような意見がでるのかを知りたいからです。
    それと、イニシアの良いところとして、好感が持てた、気にならなかった、などは個人の許容範囲によるので明確な良いところとは思えません(一つの情報とは思いますが)。
    私の思う良いところと言えば、エントランスにそれなりにお金をかけているとか、内覧会での大豊が表面的なことでも細かい内容に対応してくれたこと、イニシア営業のメール対応のレスポンスが良い、でしょうか。

    契約してから解ったことがたくさんあります。
    マンションは青田買いの売り手市場なので、購入者はある程度妥協が必要なのでしょう。しかし、できる範囲で納得のいくようにデベへは要求していこうと思いますし、これを読んでいる契約者の方にも協力して欲しいです。

  30. 930 契約済みさん

    >また、事実への批判を書いているのは、私が感じるマイナス面をどれだけの方が共有でき、どのような意見がでるのかを知りたいからです。

    で?知ってその先どうするの?やっぱりねーそうよねーで終わるの?
    あなた意見は先が見えない。井戸端会議レベル。

    >これを読んでいる契約者の方にも協力して欲しいです。

    どう協力するの?そうよねーそうなのよー困るわよね〜って?

    ここでぎゃんぎゃん訴えよう、対策立てるべきだ、デベは酷いなんて
    言ってないでまずは自分が行動しろっつの。○日にデベに抗議に行くから
    一緒に行きましょう!くらい言え。それができないなら主張するな。
    あなたは誰かが動いてくれるのを待ってるのでしょうか?

    納得できないならサインするな。キャンセルしましょう。
    それが幸せなのでは?そして青田買いしなくていい物件を選びましょう。

  31. 931 契約済みさん

    929さんはとりあえず改行から覚えたらどうだろう。

    一歩一歩やっていこうねぇ。

  32. 932 匿名さん

    掲示板は井戸端会議ですよ。

  33. 933 匿名さん

    でも、かの人は井戸端会議以上のもの、求めてない?
    求めてないとしたら、やっぱりお騒がせなだけな感じ。

    私はとりあえず再確認会のときにもう一度納得の行く説明を
    聞いてから判断しようと思っています。

    井戸端終わり。

  34. 934 契約済みさん

    バルコニーの傾斜のコトが話題になっていますが、
    個人的には電車(主に横須賀線)の通過音が気になりました。

    検討当初から、線路沿いに建つマンションなので
    ある程度の騒音は仕方ないかなと覚悟はしていましたが、
    内覧会の時に自身が購入した部屋で実際に電車の通過音を体感した時は、
    少なからずショックでした。

    ちなみに、当方は西棟中層階の購入者です。

    入居説明会の時に、内窓(プラストサッシ)が
    新しくオプションに追加されていましたが、
    内窓を設置されるという方はいらっしゃいますでしょうか?
    当方は、予算の都合上どうしようかかなり悩んでいます。

    電車の通過音に対して何もコメントがないので、
    うちだけが音に敏感なのかなーとちょっと気になっています。

  35. 935 周辺住民さん

    >まー、どんなに読み込んでもこだわってんのは1人だけだから、
    足並みは揃わんわな。389世帯で1世帯だけじゃな。
    読解力ないとおもいます。
    私も含めてこういった掲示板はまだ書き込んで無い人だって
    多いと思いますよ。

  36. 936 匿名さん

    No930さんと同意見です。要するに、

    デベに批判すること自体は          →○
    批判だけして、前向きな書き込みをできない人 →×
    (何がしたいのか全く分からない人)

    ということだと思います。私も内覧会などでいろいろ
    デベに指摘したり、批判したりしましたけど、言ったなりに
    デベに対して解決案を提示して、納得のいく結果を得てきました。
    (ベランダの件は、指摘していないのでなんとも言えませんが・・・)

    一方で購入者限定の掲示板(背景がピンク色のです)では、
    とても有意義(前向き)な書き込みがされていて、良識のある方が
    多いようなので安心していたのですが、こちらの掲示板の状態は
    とても遺憾な状況です。まあこれからは、購入者同士で有意義な
    情報共有、交換をしたい人は、購入者限定の掲示板を盛り上げて
    いけばいい話なんですが。

  37. 937 入居予定さん

    施工ミスはどうでもいいと言っている人は、
    何の根拠もない妄想で相手を一人だけと思い込み、
    口汚く相手を罵るしか能がないようですね。

    こういう方が、同じマンションの住民になるのだとしたら、
    なんだか気が重い。

  38. 938 契約済みさん

    施工ミスはどうでもいい、って人、ほとんど自作自演なのがバレバレなのに気がついてないのかねwwwwwwwwww

  39. 939 匿名さん

    >口汚く相手を罵るしか能がない
    >ほとんど自作自演なのがバレバレ

    それはあなたでは・・・名前変えてもダメですよ。
    と、あえて釣られてみる

  40. 940 匿名さん

    無断工事、施工ミス、バルコニー傾斜 → 客観的事実

    気にならない → 主観的感情


    どれなだけ自分の感情を押し付けようと、客観的事実は変わらないし、
    自分の主観を他人に押し付けること自体が間違い。

  41. 941 匿名さん

    誰も押し付けていませんよ。

  42. 942 契約済みさん

    確認会っていつですか?

  43. 944 943

    >うちは南棟低層階ですが、電車の通過音は確かに聞こえましたが

    あっ、これって窓を開けていた状態の話で
    閉めたらさほど聞こえませんでしたね。

  44. 945 匿名さん

    942さん

    確認会は皆それぞれ違いますから指定された日に
    逝けばよいのですよ。

  45. 946 匿名さん

    >>945です。

    逝けば  ×
    行けば  ○

    失礼しました。

  46. 947 契約済みさん

    提案

    そろそろ1000になりますが、
    1000になっても、【6】スレは作成せず、住民版に移行しませんか?

  47. 948 匿名さん

    934さん
    うちも西棟の高層階ですがエレベーターから部屋までの渡り廊下やポーチ、玄関と電車の音が思っていたよりかなりうるさく感じショックを受けました。
    音は上へ上がってくるとは聞いていましたが実際に自分の階に初めて行ってみてこんな上までかなりの音が上がってくるのかとがっかりしました。
    部屋では窓を閉めて生活するしかありませんが、渡り廊下を通るときうるさいのはいやですね。仕方ないけど、、、

  48. 949 匿名さん

    >934
    南棟ですか?
    西ですか?
    渡り廊下???

  49. 950 契約済みさん

    南棟購入者ですが、内覧会、確認会で窓を開け放していましたが
    電車の音はあまり気になりませんでした。普通に会話できました。
    (でも横須賀線が一番音がしたようです)
    窓を閉めると耳を澄ませば聞こえる程度で生活には支障ないようです。

  50. 951 匿名さん

    >948
    ショックを受けたり、仕方なく住むんだったら
    そのうちノイローゼになっちゃうよ。
    イヤイヤで住むんだったらキャンセルすれば。
    本当に購入者だったら、
    その点は考慮しているはずで四の五の言うのは如何なものかと・・・。

  51. 952 匿名さん

    購入者でも自分の部屋や自分の階にいけるのは内覧会のときが初めてなのだからそりゃあいろいろ思っていたことと違うことも出てきてがっかりすうこともあるでしょう。だからって即キャンセルとはなりませんけどね。

  52. 953 契約済みさん

    929です。
    次回から改行を覚えますよ(笑)

    当然自分でも行動していますよ。ただ、一人でやっても駄目なので皆さんにも納得のいく用に行動して欲しいですね。

    設計ミスは設計ミス。小さかろうが大きかろうがそれは契約者が判断すること。気にならない人が気になる人へ批判するのは筋違いですね。そんなことするからデベ擁護と言われるのです。

  53. 954 匿名さん

    みんな納得して行動してるんでは?少なくともスレ読む限りそう汲み取れます。

    気になる人が気にならない人に対して「こんな重大なミス、なんで気にならないんだ!?」と煽ってるから同業他社とみなされてしまうのです。

    人の振り見て我が振りなおせ。

  54. 955 契約済みさん

    電車音ですが、ロイネットが完成すると
    電車からみて<すり鉢>状になるため
    なおさら大きくなりますね。
    市は何も考えないということか。

  55. 956 匿名さん

    この物件の一部の住人のためにイチイチ開発内容を変えられても困る。

  56. 957 契約済みさん

    先日の内覧会や確認会で、洋室のクローゼットの上部にかなり太い隙間があり、とても気になりました。
    (ハット目地と言うらしいのですが・・・)
    またクローゼットの躯体と隣接している扉側だけ棚枠のようなものがかなりの太さで露出しているのも大変気になりました。
    私はDタイプなのですが、これは仕様として仕方の無いことなのでしょうか?
    他のDタイプの方は納得されましたか?
    そしてB/H/Iも同様に躯体の柱の横にクローゼットがあるようなのですが、皆さんは気にならなかったのでしょうか?

    イニシア側にももちろん指摘したのですが、「これは必要なもの」ということで全く取り合ってもらえませんでした。

  57. 958 入居予定さん

    契約キャンセルは止めましょう!!
    未入居で売ったほうが儲かりそうです。

  58. 959 入居予定さん

    連続投稿スミマセン。

    住人専用の掲示板にいくのは止めましょう!

    きっと、この掲示板は必ずイニシアさんもチェックしていますよ。

    事実に基づいて、良いところも、悪いところも、個人が思ったことを書けば良いと思います。(掲示板ってそんなもんですよね!)

    個人的には、自分自身の「気に入る/気に入らない」は少し我慢します。
    売るときの資産価値に関係することを重要視します。
    (生涯定住する場所ではないと思っているので)

    管理組合の活動方針とか気になりますね。
    1Fスーパーとも対話したいですね。
    (店の発展に多少協力したりして、住民割引5%とかできんかなぁ)
    とりあえず、住民全体で共存共栄していきたいですね。

  59. 960 入居予定さん

    ホント度々すみません。
    3回連続です。

    説明が足りませんでした。

    >きっと、この掲示板は必ずイニシアさんもチェックしていますよ。

    これからイニシアのマンションを購入しようとしていてる人が見るようなところに書き込んだほうが、イニシアさんもしっかり読んでくれるんじゃないかという意味です。

    むしろ、これから発売する物件に相互リンク貼るぐらいの勢いが良いです(笑)

    あ、私は、イニシアさんに不満はありません。
    むしろ、イニシアさんも、大豊さんも財務が悪く、投資家からの評価が低いので、この先倒産してしまわないか心配しています。

    私は、売主の子会社の管理会社に管理してもらったほうが安心だと思っています。
    頑張れイニシアさん! 大豊さん!

  60. 962 契約済みさん

    954さん
    気にならない人に気づいて欲しいと思うのは自然のことでしょう。それでも気にならなければしょうがないと思うし、馬鹿にするべきではありません。

    確かに相手を馬鹿にしているような書き込みが荒れる原因ではありますね。もっと紳士的に議論し、感情的な言動は慎むべきと思います。

    それと、契約者専用掲示板よりもこの掲示板の方が多数の方が見ているという点で、私もたいへん有意義と思います。

  61. 963 匿名さん

    私も西棟高層階購入ですが、電車の音は予想していた通りという感じで特に驚きはしませんでした。
    窓を閉めれば音は全く気にならないし、でもそれ以上に驚いたのが周囲のマンションの工事の音です。
    みなさんは気になりませんでしたか?

  62. 964 匿名さん

    確かに工事の音は結構響きましたよね。

    いづれは終わるものですが、再開発地域ということで
    何年もうるさそうです^^;
    私は働いているので平日昼間はいないので、おそらく特段気にしないと
    思いますが、平日昼間いる主婦の方とかはちょっと大変かも?
    今住んでいるところの目の前で工事を行っていて、平日朝8時から
    起こされてしまいます…ガッシャンガッシャンと。
    (始業が遅い会社&近場なので全然まだ寝てる時間なのですよ8時って)

    まぁでもその辺はわかっていたことですしね。再開発で一番に入居とは
    そういうものです。

    私がびっくりしたのは、ちょっとトンチンカンですが、NECの人が
    あんなに歩いてたことですw
    内覧会のときに帰宅時間に出くわして、おおー、こんなにいるんだと。
    でも私個人的には閑散としているよりはいいと思いました。
    かの会社は良識ある方たちだと思うし。

  63. 965 匿名さん

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/95/

    横須賀線武蔵小杉駅の工事車両が
    レジデンスの前を通ることになっていますね。
    子どももいますし、工事車両の通行には、管理組合などでも
    交渉・意見して徐行や監視員の設置など十分注意してもらいましょう。

  64. 966 契約済みさん

    住民板のレジスレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2863/
    ↑こっちでも誰でも読み書きできるので、イニシアさんも見てくれるんじゃないですかね。
    ここはもうすぐ1000行くし、次スレはたてずに住民板へ移行してもいいかもですね。
    マンションコミュニティトップページからは、左のメニューのマンション住民板→神奈川県でスレ一覧が出てきます。

    バルコニー傾斜の件、こちらでは誰も封書が届いたことにふれていませんが、やはりエセ購入者さんがまぎれているのでしょうか?
    ここを見ての対応と思えるようなタイミングで封書が届きましたね(笑)
    もとの図面どおり段差があるままよりは傾斜になっているほうがいいと思ったので私は特に問題視していませんでしたが、ちゃんと傾斜に対する対応もしてくれるのでよかったと思います。

  65. 967 契約済みさん

    久しぶり、かつ最後の書き込みをします
    >>966
    >>ここを見ての対応と思えるようなタイミングで封書が届きましたね(笑)

    そうではなく、実際にイニシアへ連絡したり問い合わせたりした人が何人もいたという事だと思います。私もその一人です。
    問い合わせをした時期と、この掲示板で騒がれ始めた時期が少し重なっていた為に、こういった匿名の掲示板が力を発揮したと思う人もいるかもしれませんが、イニシアの対応を見る限りそうではありません。とても親切で誠意がありました。
    このような掲示板でぐだぐだ文句を書くより、実際に行動している人がたくさんいるんだと思いますよ。

  66. 968 契約済みさん

    私もぐだぐだ書いていますが、実際に行動していますよ。
    掲示板に書くのは、行動していない方、将来マンションを購入する方やデベロッパーへの投げかけで、今後のデベが少しでも変わって欲しいと言う希望です。

  67. 969 入居予定さん

    本日、第5回住宅金融支援機構債券の発行条件が決定しました。

    先週金曜日に発行されたS種の金利を踏まえると、8月より金利が0.17%ぐらい下がりそうですね。
    昨今の株式市場の低迷を考えると、0.2%ぐらい下がって欲しかった。

    http://www.jhf.go.jp/investor/shisan_tanpo/pdf/ichiran.pdf

    格付けAAAなのにスプレッドが広がってるのはやっぱり住宅ローンだから??

  68. 970 入居予定さん

    969です。

    969は、フラット35の金利情報です。

  69. 971 契約済みさん

    みなさん火災保険はどうされましたか?
    コスモスライフさんで見積もりを頂きましたが、
    地震・家財(地震)保険が必要かどうか悩んでます。

  70. 972 匿名さん

    思うのですが、地震保険については、建物自体が地震保険に加入していなければ、マンションの場合、あまり意味がないようにも思います。
    ちなみに、入居時点では、火災保険は共有部分において入っていますが、
    地震保険は入っていないそうです。
    今後の管理組合での検討事案の一つかと思います。

    ちなみに家財は、火災保険は買い換え相当額での保証、地震保険は、
    時価・・・つまり購入価格から減価償却していった評価額、5年後のパソコンに値段が付くか?といった被害額の計算方法が違うようです。

    室内の保証には使えるが、共用部の保証には使えません。

  71. 973 匿名さん

    そうですね。今住んでいるマンションも、入居時は共用部のみ火災保険で、地震保険は入っていませんでした。
    各自で、火災と地震には入りましたが、入居後1年くらい経ってから、管理組合の話し合いで
    共用部も地震保険に入ることが決まりました。ついでに防犯カメラが
    付いていなかったので、それも取り付けることが決まり
    全世帯で負担を割ることになりましたよ。
    といっても合わせて1月千円アップにもなりませんでしたが。

  72. 974 契約済みさん

    971です。
    ご返答頂きありがとうございます。

    そうですか、共用部の地震保険が未加入だと個人で地震保険に加入しても効果は半減してしまうのですね。

    融資実行日までに火災保険加入が必須なので、コスモスライフさん以外にも見積もりを取ってもう少し悩んでみたいと思います。
    ありがとうございました。

  73. 975 匿名さん

    地震保険は躯体がやられてしまえば意味が無いような気がして止めました。その割には異常に保険料が高い。あれはおかしいと思います。

  74. 976 匿名さん

    地震保険は毎年更新なので、
    いつでも火災保険とは別に加入できますよ。
    迷っているのなら、とりあえず火災保険は加入して、
    地震保険はその後でというのも可能です。

  75. 977 入居予定さん

    No.827です。

    確認会でファミリー・クローゼットのスイッチはクローゼットの中ではなく、部屋側にあるのを確認しました。私の勘違いでした。すみませんでした。

    2回目の確認会でも大豊の方がとても丁寧に説明してくれました。
    非常に好印象でした。
    更に入居後も常駐して不具合対応してくれるなんて嬉しいですね。
    (水周りなんかは、住んでみないと分からないですからね。)

    早速、レジの賃貸価格を発見しました。
    まだ横須賀線が開通していない割には、まぁまぁの賃料です。
    マンションPER17倍ぐらいでしょうか。
    新築だからかもしれません。
    リエトコートの賃料がどうなるのか気になりますね。

    http://house.goo.ne.jp/rent/ap/detail/0/14133/3272977701/00750613/3272...

  76. 978 匿名さん

    レジの賃貸ってまだ入居もしてないのに出てるってことは、居住目的でなくても購入できたのですね。
    私が今住んでいる分譲マンションは居住目的でないと購入できませんでした。

  77. 979 契約済みさん

    でも定期借家ですね。3年6ヶ月。
    と言う事は、購入したけど転勤になっちゃったって言う可能性もあります
    から、本当は居住目的だったのかもしれませんね。

  78. 980 匿名さん

    パークシティに住めるまで住んでみようかな・・・

  79. 981 入居予定さん

    リエトコートは予定では15万から20万が一番多いと聞きましたよ
    でもちょっと狭いのかな?

  80. 982 入居予定さん

    閑話休題。

    9月実行の住宅ローン金利、下がりそうですね。

  81. 983 契約済みさん

    キッチンキャビネットはアヤノクラフトにしました。
    昔からあるいい品物作ってるらしいです。
    http://www.ayano-craft.co.jp/top.htm

  82. 984 匿名さん

    うちはパモウナ。
    http://pamouna.jp/main.html

  83. 985 匿名さん

    いよいよ今月引渡しです。1年半以上前から長かったけれど、
    このタイミングまで来ると、あっという間の気もしますね。
    内覧会に確認会も無事終わり、後は入居の準備ですね。
    今週は引越し屋を決めて、来週は家具・再来週は家電と
    ラストスパートです。
    金利も運良く9月はかなりいいタイミングだと思われますし、
    エアコンなんかも安くなるのかな。
    後は早く、新駅や再開発が落ち着いて住みやすくなるといいなー。

  84. 986 契約済みさん

    私は確認会だけで終わらず、再確認会…

    まだフローリングのコーティング実施に思案中(やばい)。結局、コーティングはフローリングを痛ませないのでしょうかね?
    いくつか掲示板を見ましたが、結論が見えなかったので。

  85. 987 入居予定さん

    食器棚、やっぱり出てきましたね〜、アヤノとパモウナ。
    私も下記の板で両メーカーを知った次第です。

    食器棚について@マンション掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

  86. 988 匿名さん

    フラット、9月金利発表になりましたね。
    http://www.orix.co.jp/flat35/

    最近あがり傾向で内心ドキドキでしたが、
    金利が下がったところで、
    固定で実行されるフラットを選んでラッキーでした。

  87. 989 契約済みさん

    No.969です。

    オリックスさんは早々に金利発表したのですね。
    フラットの9月の実行金利は、予想通り8月比-0.17%ですね。

    私はSBIなのですが、恐らくオリックスさんと同じで
    2.921% → 2.751%でしょう。

    日銀は、サブプライム問題があって、10月も金利を上げられないで
    しょう(金利はまだ低下傾向です)。

    従って、レジ購入でフラットを選択して一番先見の目があった人は、
    10月のフラット20(フラット35より-0.2%金利が低い)を選択して
    9月分をつなぎ融資にした人でしょうね。(恐らく)

    私は賭けに負けました。。。

  88. 990 契約済みさん

    私の理解間違っていたらご指摘ください。

    フラット20って35に比べて誰もが利用できないように思えますが、どうでしょうか。
    今出ている情報だと、フラット20=固定20年ではなく、
    あくまで20年で支払うプランのように思えます。
    固定20年は20年で払う前提でなく、35年で支払えますよね。(20年以降は変動)
    フラット20年が20年で支払う前提ですと、
    当然、借入額の制限や月々の支払いが35に比べて厳しくなります。
    よって、小額借り入れ者向きのように思えます。

  89. 991 契約済みさん

    フラット35の金利が確定しましたね。
    上がったところよりは下がったところでの確定はちょっと気持ち良いですね。(こればかりは自分で決められないので。。。)

    あとは今後金利下降局面での借り換え判断ですかね。
    よく1%下がったら、なんて言いますが、皆さんはどう考えてますか?

    フラットのカードは使っちゃったので、三井住友で35年or他銀行で20年の金利をチェックしないと・・・

  90. 992 契約済み

    先見の目 ×
    先見の明 ○

  91. 993 契約済みさん

    変動金利35年で組んで1.2%優遇の人にも今の金利情勢はいい感じですよね?

  92. 994 入居予定さん

    >>993
    直近1,2年くらいでみればいい情勢かもしれないですが、
    5年後となるとどかーんとあがっている可能性はあることはあると思いますよ。
    35年で組む人にとって変動は危険ということにはかわりないと思います。
    借入額にだいぶゆとりがあるなら別ですが、そういう人はそもそも35年で組まないですよね。

  93. 995 入居予定さん

    変動金利で優遇ありが最もいいのは分かってるんですが
    やはり5年以内ですよね

  94. 996 入居予定さん

    幼稚園って、この辺の人はどこに行くんですか??

  95. 997 入居予定さん

    話は変わりますが、皆さんベランダの洗濯物干しは使いますか?
    気がついていない方が多いとは思いますが、ほとんどの部屋で、物干しのすぐ脇に、雨水を流すトイがあって、物干し竿に当たってしまい、使いにくい状態になってますよね
    竿でトイを破損させる恐れもありますし、竿が外れて、洗濯物が落下する恐れもあると思います
    そこで、物干し竿掛けの位置をずらして欲しいと、コスモスに依頼したところ、共用部分なので、できないとの回答でした
    管理組合に聞いてみてくれなどとも言われました
    このような対応には、どうも納得できないのですが、この点についてご意見をいただけるかた、いらっしゃいませんか?

  96. 998 匿名さん

    短い竿しか使えないな、
    とは思ったのですが、
    何かに当とは思いませんでした。

    我が家も確認してみます。

    ただ、通常物干しは斜めにつかうと思うのですが、
    それでも当たりそうですか?

  97. 999 入居予定さん

    997です
    斜めにして使うと当たりませんが、まっすぐにして使うと、雨水のトイに当たりますよ
    竿が、竿掛けから10cm位しか出せないんですよね〜
    洗濯物の落下防止のためにも、小さな物を干す時には、なるべく下の位置で使いたいのですが・・・
    ついつい、竿が当たって、トイを破損させてしまいそうな心配もありますしね
    入居してみて、実際に使ってみると、使い勝手が悪いことが実感できると思うのですが、今の段階では、気がつかない方が多いみたいですよね
    物干し竿掛けの位置をずらす工事自体は、大したことないと思いますので、もし改善して欲しいという意見が多くあれば、コスモスとしても無視はできないと思うんですが、いかがでしょうか?

  98. 1000 匿名さん

    むむ!それは気がつきもしませんでした>トイ

    次の確認会で確認してきますっ( ・Θ・)ゞ

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸