横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
匿名さん [更新日時] 2006-12-29 07:43:00

450越えてたので【4】つくりました。

レジデンス・ザ・武蔵小杉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-27 01:05:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 187 匿名さん

    風呂桶の部分がうまく書けませんでしたので、もう一度。

        |風呂おけ|
    ========|--------|
        ==========

  2. 188 匿名さん

  3. 189 匿名さん

    188さん

    購入した方は騒音というマイナス点を理解した上で購入していますよ。
    駅距離と住宅環境はトレードオフの関係にあるので、
    立地条件を重視しているのです。

    マイナス点について議論するも多いに結構ですが、
    評判を一生懸命落とそうと悪口書いているようにしか思えません。

  4. 190 匿名さん

  5. 191 匿名さん

    >>186
    そうすると居室の床上げの高さが変わっちゃいそうなんですが。。。。

  6. 192 匿名さん

    購入者です
    はっきり言ってお買い得感は全くありませんよ(笑)
    それでもこの物件を購入した理由。。。

    ①住まいは小杉と決めていたから
    ②駅の目の前だから(コスタはここで外れてしまいました)
    ③三井がムリだから ⇒ 値段的にもムリだし、高層階の億ションの方々と
                仲良くやっていく自信も。。。器が小さくてすみません(笑)

    も、もちろん話題になっとりますデメリットについても検討の上です。

    ①騒音・・・住戸間は我々的には問題なしと判断(LL40のフローリング&TLD56の戸境壁&パイプスペース遮音)
         外音はやはりGL工法がネック&JR側のT2のサッシに不安
         ⇒ 断熱材の硬質発砲ウレタンでマシに&それでもダメなら内窓で2重サッシに
    ②カビ・・・GL工法。。。24時間換気システムで対応。ペアガラスも結露対策に
    ③エレベーター・・・某タワーも29階までは4機だけ&各階止まり。。。ここは24階だし贅沢言えません♪
    ④仕様・・・特別素晴らしくはないが、他と比べて悪くもない(サーモバス・サーモタイル・収納・ハイサッシ等)
    ⑤管理費・修繕費・・・24階建て板状マンションとしては妥当な値段(別に安くない)
    ⑥管理会社・・・1年毎に契約&更新なので、いまひとつならかえればよい。

    ではメリットも
    ネックだったGL工法は断熱性に優れているので光熱費がお得
    サーモバス&ecoジョーズの暖らんプランでガス代節約
    あとは既出ですが、駐車場と窓拭きなしの分管理費が安いそして何より駅直結

    今の小杉にお買い得感を求めてはいけません。
    あと、どの物件にせよ
    思いっきり布教するくらい惚れてから買わないと後悔しますよ(笑)

  7. 193 匿名さん

    管理費についてですが、三井やコスギタワ−と違って緑が
    少ないのも、管理費が低くできることのひとつだと思いま
    す。緑を綺麗に管理していくためにはある程度のお金が必
    要だとおもいますので。

    自分がどの程度納得して買うのかってのがやっぱり重要な
    んでしょうね。共用部分が充実していて、三井やコスギタ
    ワ−のように緑が多いのがいいという人もいると思います
    からね。それに管理費や修繕積立金も高くても気にならな
    い人もいると思います。

    所得に応じていろいろなマンションがあるってことでしょ
    うかね。

  8. 194 匿名さん

  9. 195 匿名さん

    私も荒れ具合にびっくりしました。
    問題提起だけしておいて、解決案は求めない。
    まぁデメリットに解決方法なんてない、あとは購入者が納得するか妥協するかでしょう。
    そんな気がないのなら、レジを購入マンションの候補から静かに外して欲しいです。

    私も購入者です。
    問題点がありながらも、気に入っています。
    値段的には確かにレジは高いと思いますけどね。
    あとの問題は住んでから・・・またいろいろ出てくるのでしょうけど。
    とりあえず後戻りが出来ない今は「納得いく買い物だった」と言う
    幸福感に包まれていたいです。
    購入者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  10. 196 匿名さん

    >>195
    この掲示板は、購入者のための掲示板ではありません。

    https://www.e-mansion.co.jp/about.html

    購入を検討する人のための掲示板です。

    すでに購入された方が、購入を検討している人のために情報を提供するというスタンスであるならともかく、「購入者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。」などというのであれば、購入者専用の掲示板を立ち上げるなどして、そちらで情報交換をしてください。

    この掲示板は、客観的な事実であれば、物件のマイナス情報も提供されるべき掲示板です。
    「幸福感に浸っていたい」かつ「購入者と交流がしたい」のであれば、
    あなたはこの掲示板に来るべきではないかもしれませんね。


  11. 197 匿名さん

    物件のネガティブ情報であれば、それが事実であっても「荒らし」扱いする
    一部の問題ある人がいると掲示板は荒れますね。

  12. 198 匿名さん

    ここで言われているネガティブ情報はそんなに大したものでは無いと思います。
    一番言われている騒音は、結局「駅前」という立地の利便性と引き換えになるものだし
    利便性だけ見れば、将来的には武蔵小杉の中で最も駅からの
    徒歩分が短い場所になるわけですし。ほとんど駅直結マンションは
    ここと、東急の図書館の上のマンションだけです。
    部屋の仕様も悪くないと思いますよ、他の物件に比べて最初からついている設備は一番多い。

    ここの一番の問題点は「値段」なんですよ。買手からすると。
    パークシティは高い高いと言いますが
    ここも部屋の広さや階層からすると相当な割高です。

  13. 199 匿名さん

    横須賀線の新駅と南武線を結ぶ連絡通路について、知っているかたはいませんか?
    いろんな開発地図を見たのですが、かなり長い連絡通路なのかなって思ってしまいます。

  14. 200 匿名さん

    連絡通路についてはレジデンスのHPの再開発ってところを
    見ると載ってますよ。JRの今ある武蔵小杉の駅から新駅ま
    でをつないでいるかなり長い通路のようですよね。

    話は変りますが、ここは購入を検討してる人の掲示板ですが
    購入した人がこれから購入しようとしてる人に対して、もし
    ここを見て購入した人がいればよろしくお願いしますという
    くらいのことを書いてもなんら問題ないと思いますよ。
    リンクを貼ってるところを読んでも購入者は購入者同士のや
    りとりをしないでくださいとは書いてありませんよね。
    買った人もこれから購入を検討する人もみんな仲良くやって
    いきましょうよ。そしていろんな問題点があるならみんなで
    考えたり、意見を出し合っていい掲示板にしていくほうが重
    要だと思います。

  15. 201 匿名さん

    134です。
    某リクコスのペット可マンションに住んでいます。
    管理規約において、ペットの「抱きかかえられる程度」というのが、
    実際に問題となっています。

    「抱きかかえられる程度」を悪用し、二匹とも70〜80㎝もあろうか
    という大きめの犬を購入し、抱きかかえずに廊下やエレベータを
    連れている方がいらっしゃいます。

    管理組合が発足する前に、コスモスライフが3ヶ月間ほど、管理を
    代行することになりますが、その間に、審査をしないでペット飼育
    届けを受理したため、こういう問題になったようです。

    確かに、成長時50㎝、10㎏以下というのは、厳密に守らせることは
    できないかもしれませんが、他の売り主の規約では、「おおむね50
    ㎝・10㎏以内」と記載されており、数㎝・数㎏の誤差を許容しない
    ような規約にはなっていないと思います。

    私が住んでいるマンションのように、70㎝・80㎝といった大きめの
    犬を飼育させないためにも、具体的な数値基準の設定は必要なので
    はないかというのが個人的な意見です。

    このマンションを購入された方は、管理組合(理事会)発足前に
    コスモスライフがしっかり、ペットの審査を行っているか、
    よく確認された方がよいと思います。
    二匹とも抱きかかえられないので、ペットクラブから二匹の場合は、抱きかかえなくて良い、と例外扱いを認めるよう理事会に働きかけています。

    こともあろうか、理事会も管理規約に反するのを承知で、例外扱いとする旨の文書を出してしまいました。

  16. 202 匿名さん

    201です。
    最後の4行(二匹とも抱きかかえられないので〜文書をしまいました。)は
    もっと詳しく当マンションの事情を書こうと思いましたがやめて、
    削除し忘れたものです。

    無視していただければと思います。

  17. 203 匿名さん

    一番便利なんだけど、高いかなぁ〜

  18. 204 購入者

    確かに安くはなかったよね。でも、自分が買えればそれでいいじゃない。
    他人に、高いの安いの言われることはないと思うよ。

    NO147から始まってたいそうに書いている人、どんなマンションを
    購入している人なのか興味あるなー。

  19. 205 匿名さん

    来年にMRはレジ内になるのかな??

  20. 206 匿名さん

    来年にMRはレジ内だそうです。
    がんばって閉鎖と同時にレジ内にMR開けばよいと思いますが。。

  21. 207 匿名さん

    MRが棟内に出来るというので、内覧会より先に見れるかもと
    楽しみにしています。
    自分の買ったのと同じタイプだと嬉しいんですが。
    我が家は、引越の時期が早いほうがいいというのと、
    娘がいるので、もう少し先の将来、
    駅から離れた閑静な住宅街よりも、
    駅近の安全性を取りました。
    価格の割高感はありますが、利便性を考えると仕方ないかな?
    鉄道網を使えば、下手な都内物件よりも利便性が良いし、
    都内を検討していた人にとっては、都内よりは割安感がありますよね。
    まぁ、都内といっても、城南地域のことですが。

  22. 208 匿名さん

    >>203
    ど〜みても、三井の方が便利だが??

  23. 209 匿名さん

    >203、208
    横須賀線の新駅出来ちゃえば、どっちがどっちとも言えないと思いますね
    っていうか、
    どっちも便利!
    の一言に尽きない?

  24. 210 匿名さん

    そうですね♪どっちも便利ですね。

    どーも192です。
    デメリットまた思い出したので書いときます(もちろん納得の上購入しましたよ)

    ① 隣が消防署   ⇒ 消防車の出番は少ないからそう気にはならない。
                問題は救急車!気になる人は要注意!
    ② 眺望が望めない ⇒ 視界が開けている西棟も、東京機械の移転後はおそらく建つであろう
                ブリリアで遮られる可能性大!(商業施設求む)
    ③ 保育園事情   ⇒ 今のところ小さい子供育てるには厳しい環境です。

    まぁこれはレジに限らないことですけどね。うちは③以外ノープロブレム。
      
    ところで同じ小杉でもマンション毎に住む人のカラーみたいなのもが、
    そのうち出てくるんですかね。(もう既にあるのかな?)

    レジにはステキな人達が住んでいて、ステキなコミュニティーでうらやましい!
    と思われるよう、マイナス情報も真摯に受け止め
    それでも購入した理由を熱くスマートに、語れるようつとめたいものです。

    あ「小杉のくせにすましやがって!」なんて突っ込みはタブーですよ(笑)

    >194さん
    キモチは分かりますが(笑) まぁそういわずに、よろしくお願いします♪

    >201さん
    情報ありがとうございます。コスモライフ管理時のペット審査の件、確認してみますね。

  25. 211 匿名さん

    >210さん

    ポジティブでいいですね。
    私もこれから子どもを、と考えているので③が気になります。
    まぁでもなるようにナレ!ぐらいの気持ちでおりますが。。。

  26. 212 匿名さん

    ペット何センチまでなんて、今時時代遅れのような気がします。
    いずれ、大型犬でも自由に飼えるようになる気がします。
    アメリカやヨーロッパの大都市では、集合住宅でも自由に飼っています。(もちろん、例外はあるでしょうが)
    嫌いな人もいるでしょうが、買う側のマナーと躾さえしっかりしていれば、大騒ぎする問題ではないんじゃないでしょうか。
    そういう部分(マナー、躾)での規約こそ必要だと思います。

  27. 213 特命係長

    ここを購入している方は年収どれぐらいなのでしょうか?私は年収600万ぐらいで検討しておりますが無謀でしょうか?ちなみに頭金は500万ぐらいです。

  28. 214 匿名さん

    ペットの件、規約を詳しく見ていませんが、
    抱きかかえなければならないエリアを決まっていれば良いのでは?と思います。
    個人的にはエレベータ内だけは無条件で抱えてもらえれば許してしまうかもしれません。
    212さんのおっしゃる通り、サイズよりも飼う側の行動が、不快か否かの要因と思います。

  29. 215 匿名さん

    >211さん
    ありがとうございます♪うふふ。座右の銘は案ずるより生むが易しです。子供もまだいませんしね。しかし近い将来保育園不足は深刻な悩みとなるでしょう。
    その点小杉(川崎)は現時点では全くオススメできません。

    ワタクシは購入者の年齢層なり、雰囲気が自分に近く感じ、好印象だったのも
    レジにしたポイントのひとつでした。211さん!まさに似た境遇なので、一緒に保育園が
    住友マンションの2階あたりに出来るよう今から念じましょう(笑)

    年収は様々だと思います。ライフスタイルや家族構成、部屋の広さ(値段)等もそれぞれなので
    一概には『無謀だ!』『楽勝だ!』などとは言えませんが、
    いろいろとシュミレーションしてみて『いける!』と思った時は
    是非ともレジでご一緒したいものです。

    ペットの件は皆様のおっしゃる通りだと思いますが
    不快と感じるポイントも人それぞれなので難しいところではありますね。
    というか、そんなにマンションでペット飼う人っているんですかね?
    今までペット可のマンションに住んだことがないので、正直あんまり実感がないです。

  30. 216 匿名さん

    どんな方々がお住まいになるんでしょうね。
    我家は四人家族ですが、将来子供が独立して夫婦だけになるのかな。
    どんな世代にしろ、心ある人たちと暮らしたいものです。

  31. 217 匿名さん

    私も検討中ですが、特命係長さん頭金500万だと厳しいと思いますよ…
    他の物件(武蔵小杉ではないです)でここより少し安いにも関わらず
    頭金500万だと審査ではねられました。
    最低でも物件価格の30%は頭金として用意した方がいいと言いますよね。
    ここなら今残っているのが5000万から上って感じなので
    1500万くらいの頭金でしょうか。それで私も今、迷い中です。
    そんなに頭金ないし。でも買い替えなので今の家が売れさえすれば…
    って甘い見通しなんですが、これも審査で通らないかもしれないんですよね…

  32. 218 匿名さん

    217ですが、ご存知の方教えて下さい。
    MRが閉鎖してマンション内に移るのはいつでしょうか?
    MRを見に行ったのが今月頭なんですが、マンション内に移転するなら
    是非そっちを見学したいのです。

  33. 219 匿名さん

    >218さん

    1月頃の予定だそうです。

    2次1期の結果ご存知の方お願いします!

  34. 220 匿名さん

    >212さん
    >ペット何センチまでなんて、今時時代遅れのような気がします。
    コスモスイニシアを除く、殆どの大手デベが数値基準を採用して
    いますので、時代遅れではないですよ。

    >いずれ、大型犬でも自由に飼えるようになる気がします。
    日本のマンションで、大型犬を飼うと、ボイドスラブや乾式の壁
    なので、騒音問題が生じると思います。
    大型犬が体当たりしたら、乾式の壁なんて壊れてしまうと思いますし。

    >アメリカやヨーロッパの大都市では、集合住宅でも自由に飼っています。
    おいおい。ニューヨークのアパート(マンション)は、ペット不可が殆ど
    ですよ。他方、パリではペットに寛容なところが多い。
    つまり、コミュニティーや地域の判断に依るところが大きいのです。
    日本が遅れていると思いこませたいのでしょうが、大間違い。
    ろくに調べもせず書き込むのはやめてください。

    突き詰めれば、このマンションの管理組合がどう判断するかですが、
    少なくとも、現状のペットに関する曖昧な基準は問題がないとは
    言えないと思います。

  35. 221 匿名さん

    220です。

    「日本のマンション」→「このマンション」の間違いです。

  36. 222 匿名さん

    サイズや抱きかかえられるというな基準ではなくて、
    犬種で決めてしまえば、はっきりした基準になると思うのですが、いかがでしょう?

    私は紀州犬を飼いたいと考えています。

  37. 223 匿名さん

    購入者です。
    久しぶりに見たら結構レスが活発で‥。

    私は心底お買い得だと思って買ってます。
    確かに、アイランドやラゾーナと比べると割高感は
    あるのかもしれませんが、時期が皆微妙に違いますし、
    立地、間取り、売主、管理会社、入居時期を私の都合で
    判断したところ、ベストでした。
    個人的には騒音は一切懸念材料ではありません。(窓を開ければ
    うるさいだろうけど、閉めれば大丈夫と思ってます。現在同じような
    環境の賃貸に住んでますが、それでも大丈夫なんで。問題は音を我慢して
    開けて暮らすのか、割り切って閉めて暮らすのかです。僕は普段は閉めてるんで
    全然問題ありません。)
    ペットの管理の話が出ていますが、それもこの時期に
    出していただくのは、ありがたいですね。入居前に
    いろいろ確認したりできますから。耐震偽装の問題も
    あの時期に出てくれて本当によかったと思ってます。
    (あくまで個人的にですが)少なくとも大手のデベは
    どこのモデルルームでも説明に時間をかけてくれましたし、
    逆に非常に安全かなと思ってます。

    売れ行きの問題は、いいづらいですが、単純に営業の数、テーブルの
    数、営業の質だと思います。はっきりいって、営業のレベルは低いと
    思います。(物件とは関係ないんで問題ないんですが)予定通り売れてない
    と心配ですが、1年前に8割ぐらい売れれば何の問題もないでしょう。
    それより、あるタイプばっかり残ってた感じがするんで、間取りを選び
    たいなら、急いだ方がいいのでは。(大きなお世話ですね)
    第2期はどうな感じなのでしょう。

  38. 224 匿名さん

    >213

    ローン年数にもよりますが〜4000万であれば大丈夫では。
    〜5000万は厳しいかな。
    まあ、今後どんどん年収が上がるなら問題無し。
    やばければ売るでしょ。
    売るときも以外と売りやすい物件だと思います。
    まぁ、その時の状況が今と変わってどうかは分かりませんが。
    このあたりで賃貸に住んで、そこにかかる費用よりも
    諸費用含めた総額から売却額を引いた額が安ければ
    儲けって所ですね。

  39. 225 匿名さん

    今月末というか今週くらいでMRは閉鎖ですよね。
    それからマンション内MRが出来るのが1月なら
    それまでの3ヶ月強は何も見れないという事なのでしょうか?
    マンション内にMRが移転した場合
    今までのMRの部屋タイプと変更になるんでしょうか?

  40. 226 匿名さん

    正確な情報はわかりませんが、今までのMRにあったような
    タイプ(Aタイプのほう)ではなく、標準的な形になると思
    いますね。その部屋も売ることを考えると、あまり変ったタ
    イプにはできないんじゃないでしょうか。

    MRがないままでどの程度売れるのかなぁっていうのは正直
    思いますね。

  41. 227 匿名さん

    今日は第2期1次の登録締め切り、抽選だったと思うのですが、
    どんな感じだったんでしょうか?

  42. 228 匿名さん

    以前検討した者ですが、未だにダイレクトメールが頻繁に来るんですよね。
    まだ売れ残ってるんですか???

  43. 229 匿名さん

    >228
    まだ売っていますよ。
    売れ残っている、という表現を使う段階ではまだないと思いますが(笑)。
    第2期1次が終わって何戸あるかは、まだわからないですけど、
    比較的値段の安めの部屋から売れているようではあるので、
    今後検討される方は、その点がネックかもしれませんね。

  44. 230 匿名さん

    売れ行きについて色々な解釈があると思いますが、
    デベとしての考え方は、
    「マンションが竣工する直前に完売になるような
     ぎりぎりの(高い)価格で売れるのがベスト」
    だと思います。

    「一期で即日完売は価格設定が安すぎ」とのこと。

    但し、数百戸以上の大型物件は、売れるときに
    売らないと、後々苦しくなってくるのでしょうね。

    そういう意味では、これからの動向次第ですが、
    レジデンスやコスギタワーは順調に売れている
    のだと思います。

  45. 231 匿名さん

    >222
    紀州犬は、大型犬なのでかなり厳しいのではないでしょうか。
    約20㎏もの体重を、共用部分で抱えるのは大変なんじゃない?

    ここのマンションの規約では、「抱きかかえられる」と強弁
    すれば、飼育できなくもないですが。

    これが「抱きかかえられる」の問題点です。

    都市再生機構の賃貸住宅では、大きさの制限はなく、体重
    10㎏程度とあるだけですが、犬種の指定がなされています。

    これが参考になるのではないでしょうか。

    http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/pet/inu.html

  46. 232 匿名さん

    >222です。

    やはり、紀州犬は少し大きいですか・・・
    昔飼っていた紀州犬雑種がメスで10kg程度でしたので、微妙なところとは思っていました。
    日本スピッツあたりで再検討します。

  47. 233 匿名さん

    心配しなくても余裕で売り切れると思いますよ。

    販売当初はコスギタワーとの価格比較もあって多少高めに感じましたが、
    ここ数か月で新規販売のマンション価格は確実にあがっており、
    再販売を始める来年にはレジの価格は割安になるかと思います。

  48. 234 匿名さん

    そうですか?やはりちょっとここは高いと思います。
    将来出来る新駅の乗り入れ直通という条件を見越して高めの設定にしてある気がします。
    新駅や駅前広場が出来て環境が整えば、目に見えて便利さが分かるのかもしれないけど
    今はただの空き地だしピンとこないんですよね…
    なのでどうしても高いと感じてしまいます。

  49. 235 匿名さん

    スピッツはよく吠えるのでマンションで飼うのは
    ちょっときついんじゃないですか?

  50. 236 匿名さん

    233です。

    当時は確かに割安感はありませんでしたね、むしろ割高感でした。

    西向きと南向きはだいぶ価格が異なるので
    捉え方が異なるのかもしれませんが、今は下記のように感じています。

    私は西向きですが、
    同タイプの間取り(広さ、向き、高さ)は
    レジ以降に販売開始している
    他物件(パークシティや川崎のブリリア、新川崎のシンカも高いらしい)では
    同価格で買えません。

    川崎は全体的に値上げ傾向が感じられます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸