横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
匿名さん [更新日時] 2006-12-29 07:43:00

450越えてたので【4】つくりました。

レジデンス・ザ・武蔵小杉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-27 01:05:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >住民が急激に沢山引っ越してきますから、今ある小杉のお店と
    三井のところにできるお店とかじゃ全然物足りないですね。

    足りないし、多分必要とされてるショップが今あるものと違うような気がします。
    まぁ、大型スーパーさえあれば、あとはお買い物にでかければいいともいえるけど、
    これだけどこ行くにも便利だと

  2. 302 匿名さん

    今のMRの跡地は食料品も買える商業施設がいいですね。

  3. 303 匿名さん

    もうマンションは要らない!

  4. 304 匿名さん

    豊洲みたいにシネコンが入ると良いですね。
    しかし、どうも川崎市が民間に丸投げみたいで、統制のとれた開発がされていません…
    みなとみらいにしても豊洲にしても、商業施設が中心となってマンションが建っていくのに、武蔵小杉はそうなっていない。東横線沿いの人気を背にデベがマンションを建てるだけたてて、売り逃げする可能性が否定できません。それだけが心配です。ちなみにモデルルーム周辺の土地をイニシアが取得すればまたマンションですよ。需要はあると言っていましたが…

  5. 305 匿名さん

    地価が上がってるらしいので、間違いなくマンションでしょう。
    駅前なので商業施設が入るとは思いますが。ロードサイドショップなんかの
    開発をやってますが、マンション業者との入札では絶対勝てません。
    但し、最後の方の建設になるので、多少は複合施設の希望もありますが。

  6. 306 匿名さん

    コスモスさんは、何か有名な商業施設(付きマンション含む)販売実績はあるのでしょうか。
    レジみたいな1Fだけ商業施設ってのは無しね。
    ららぽーとや錦糸町のブリリアレベルの物件です。

  7. 307 匿名さん

    となると、落札デベは三井か東建あたりの都市開発系じゃないと厳しいのでは。
    でも既にこの再開発エリアには両社とも参戦しているはずだし。

    しかし、この時期の入札でマンション建設となると(土地の価格織り込んだら)
    販売の時期には一体物件の価格ってどうなっちゃうんでしょうか?

  8. 308 匿名さん

    横須賀線武蔵小杉駅の東側にあるNECさんがあの辺の土地を豊洲みたいに商業施設として開発してくれるのを期待してます。

  9. 309 匿名さん

    商業施設は心から欲しい。。。
    みんなの希望ですよね。
    これだけ人口が増えるのだから商業施設の業者も狙い目ですし。

    ところで私のたんなる勘(営業マンと話した感じで)ですが
    レジの1階には高級系大型スーパーが1店舗に決まりそうな気がします。

    誰か情報知りませんか?

  10. 310 匿名さん

    高級系スーパーってどこ?
    明治屋?紀伊国屋?ザ・ガーデン?

  11. 311 匿名さん

    モデルルーム期間延長、ここまで販売苦戦が明白になると厳しいというか、残念ですね。
    苦戦は仕方がないにしても、ここまであからさまに表面化させてほしくなかったです。

    そもそもの予定はモデルルーム設置期限内に販売を終了する予定だったのが予定通りに売れなかった、ということが白日の下に晒されたのですから・・・
    既に購入を決められている方々にとっても、心情的に非常にマイナスではないかと思います。
    (営業担当者などは適当な言い訳をしているようですが)


    他の競合物件では、パークシティが600戸弱、コスギタワーが650戸程度は既に売れているなか
    ここはまだ330戸程度しか売れていないわけです。

    戸数が少ないから売りに出していない、のではなく、要望書が集まらないから売りに出せなかった、
    ということです。
    戸数が少なく、他の物件と同程度の人気があれば、早く完売して終わり、となるはずが
    他の物件の半分以下の人気しかないことが明らかになったわけです。

    それでも他地域の物件に比べれば順調といえるでしょうが、注目を集める武蔵小杉エリアで
    この状況は、他の物件に比較して明らかに「苦戦」であり、それが販売社の想定以上の苦戦であることが、モデルルーム期間延長で明白になったわけです。

    この物件は騒音や周辺環境、眺望でも他の物件に劣り、また仕様に比して割高な価格設定であり
    デベロッパーも施工も所謂B級業者であることから、競合物件より多少は販売ペースが遅くなることは
    想定していた模様ですが、競合物件が600戸前後売れたなか、僅か300戸程度しか売れないというのは
    さすがに想定していなかったようですね。

    とはいっても人気エリアで駅近物件ですから、売れ残るようなことはないでしょうが中古相場への影響も含めて、気になるところです。

    苦戦は予想していましたが、こういった形で他の競合物件との優劣が明確になると、大きなマイナスです。
    中古相場が厳くなる可能性もあります。

    環境や仕様の点でも他の物件に比較してどうかな、と思っていたところ、モデルルームの件があったことから、
    他の物件に比べて明らかに不人気な物件をわざわざ購入する必要はなく、また将来的なリスクがある思いましたので
    私はこの物件は検討対象から除外することにしました。


  12. 312 匿名さん

    長い文章で分析していただき助かりますが、具体性があんまりなくてわかりにくいっす。
    検討対象はパーコスとコスタでしょうか?
    コスタ施工のTが一流と思っているのはどうでしょうね〜?
    毎朝現場みてますが、7時前から工事はじめてるみたいだし、パーコスより遅れているのが気になりますね〜。

  13. 313 匿名さん

    施工については素直にSゼネ5社は信頼性が違うと思うよ

    それだけで価値が決まるわけではないですが、マンション選びの重要なポイントであることは間違いないです

  14. 314 匿名さん

    武蔵小杉に住む頃は、会社の近くで買い物してそのまま帰るから、
    むさこの近くにはいらないかも。

  15. 315 匿名さん

    レジデンス売れ残っているのは4LDKみたいです。
    3LDKはあと10戸とのこと。
    やはりあの金額出すならパークシティーにってカンジなのでしょうか?

  16. 316 匿名さん

    パークシティも6000万出せばそこそこの階が買えますし
    ここでも4LDKは高いですからねえ。うちは5300万まででこちらを考え中ですが
    それでもその値段だと数戸しかなくて、今残りは6000万前後が中心…
    昨日MR行きましたが混んでいました。うちが希望している部屋も倍率つきそうです
    出来上がってきた物件の現場をみましたがいい感じですね。外観も素敵。
    新駅ができたら本当に駅前で便利そうで、いいなあ欲しいなあと思います。
    ところで下の一階は紀伊國屋などのスーパーなんですか?だとしたらすごく嬉しい
    コンビニも候補でしたよね。両方入るといいですね

  17. 317 匿名さん

    う〜ん、他の物件が600戸前後売れているのに、未だに330戸ですもんね・・・
    不人気とは言えませんが、やはり他の競合物件と比較すれば苦戦ですよね、実際・・

    自分の契約した物件がこのような状態だと、当面は現実的な影響はほとんどないとはいえ(中古相場がどうなることか・・)とても不愉快ですね!

    完売はまだまだ先の状態でのモデルルーム期限到来とか、ドタバタの期限2週間延長とか、ホント勘弁してほしいです。
    この物件は予定通りに売れませんでした、と世間に宣言したようなモンですよ全く!


  18. 318 匿名さん

    MRの件は、地主の動きの方が予定外だったのではないでしょうか?
    営業はもともと来年くらいまでかけてっていってましたし。
    まぁ、ネームバリュー的には三井や東京建物には及ばないけど、
    悪くないと思いますよ。
    だから買ったんだけど。
    駅前立地は変わらないし、川崎や新川崎秋価格物件みました?
    かっといてよかったぁと思いましたよ。

  19. 319 匿名さん

  20. 320 匿名さん

    著しいというほどでもないんじゃないですか?
    まぁ、引き渡し前に売り切れればいいでしょう。
    私は購入者なので、営業さん頑張って!という感じです。
    ところで、本当にスーパーはいるといいですね。
    オリックスの賃貸物件もいよいよ来月から賃貸開始で、
    開発地域内最初の住人がやってきますね。

  21. 321 匿名さん

    人気がないということは、コストパフォーマンスなのか、環境なのか、設備なのか、仕様なのか
    なにかが明らかに競合物件に劣っている、ということなのですが、それはなんなのでしょう?

  22. 322 匿名さん

    389戸のうち330戸売れてるって考えると、割と売れ行きいいんじゃないですか?

  23. 323 匿名さん

    >321
    単にデベのバリューだけだと思います
    この時期、1年早く入居できるメリットも税制面や金利面でも大きいですし、
    立地や設備も悪くない。
    まぁ、共有設備の充実を望む方には物足りないかもしれませんが、
    車を使う方でも、駅前立地で自走式80%のメリットは大きい。(我が家はこれ重要でした)
    とはいえ、中古で売るときには、どのデベの物件かも
    価格査定や注目度には反映してくるとは思いますが、
    それは、これから住む私たち住人のレベルUPで補いましょうよ!
    あのマンションに住んでる人はやっぱりちょっといい、と思わってもらえるように、
    いい生活スタイルをみんなでしていきましょう。
    駅前な分、マンション周辺も、出入りする人も車のマナーも
    意外とみられていくことになると思います。

  24. 324 匿名さん

    >>322
    総戸数に占める売れた割合、なんてのは営業の詭弁と同じですね。
    330戸しか売れていない、これが現実なのですが・・・

    >>323
    この物件はコスモスだから売れていない、という意味ですか?
    格が落ちるのはわかりますが、なぜコスモスだと売れないのでしょう?

  25. 325 匿名さん

    自走式といっても全車両が1階に止められるわけではないし、ここの場合は商業施設と導線が共有になるので、必ずしも「機械式よりも入出庫が早い」とは言えないのですが・・・・
    通常の機械式(タワー型でない)駐車場であれば、車の出し入れに3〜4分、といったところですからね。

    例えば、ここの競合物件であるコスギタワーは、6000万円台のファミリー向け物件であれば、確実にタワー型ではない機械式駐車場が使用できます。

    この物件のメルマガを読んでいると、詭弁が多すぎて辟易しました・・・

  26. 326 匿名さん

    322です。
    単純に、どのマンションでも売りにくい部屋があるのではないかと感じたので書き込ませていただいたのですが、気に障る書き方をしていたのでしたらすみません。
    ただ、330戸しか売れてないことは確かに現実ですが、総戸数に占める売れた割合というのも現実ですよね。

  27. 327 匿名さん

    総戸数が少なく、人気があれば、早く完売する、それだけ。
    売れた割合など、この場合の他の物件との比較では無意味です。

    要望書が集まらないから売りに出せないのです。
    売れるものなら可能な限り早く売る、当たり前のことです。

    他の物件が600戸前後を売り出し、売っているのに、この物件は330戸しか売りに出すことが出来ず、またそれだけしか売れていない、そしてモデルルーム期限に間に合わなかった、ということです。

  28. 328 匿名さん

    上限に届いていないという平等な条件下において
    買った人が600人前後いる物件と、300人程度しかいない物件
    どちらが人気があるかといえば自明の理でしょう。

    要望書集め→販売開始、というマンションの売り方を知っていれば尚更です。

  29. 329 匿名さん

    330戸しか売れてないというのは確かですか?
    昨日公募対象外の登録抽選があったはずですが?
    誰か知りませんか

  30. 330 匿名さん

    販売戸数だけではなく、販売価格帯も左右するかもしれませんね
    コスタもパークシティーも3000万円台の戸数がかなりあった。
    その点レジは、価格帯が上もないかわりに下もない。
    しかし、>327さんはそんなことでレジを攻撃してどうするのですか?

  31. 331 匿名さん

    う〜ん、確かに「レジをほしい」という人が600人いれば、とっくに完売しているわけだ・・・

    やっぱりイマイチなのかな・・・・・・

  32. 332 匿名さん

    >331
    ご自分でみて、いまいちでした?

  33. 333 匿名さん

    この物件を買いたいと思い、決断して行動した人は、他の競合物件の半分程度しか存在しない。

    やはり環境、仕様、デベロッパー、施工業者と、見劣りするのに価格はそれなり、というのに無理があたったのかな?
    立地のメリットだけでは環境のデメリットと相殺されて、競争力を失っているということだろうか?
    やはりこのクラスのデベと施工であれば、価格訴求力がないと厳しいでしょう。

  34. 334 匿名さん

    コスタの売れ残りは安かった!
    抽選みたいだけど

  35. 335 匿名さん

    「売れ残り」って・・・
    まだ完売していない物件なのに。

    不人気が明白になって、他の物件をウソで貶めるとは、
    程度の低い掲示板ですね

  36. 336 匿名さん

    コスタもうすぐ完売みたいですよ。
    もう、残ってる部屋ほとんど抽選になりそうだそうです。
    両者検討してるので、別にうそで貶めてるわけではないですよ。
    ただ、レジと比べたら、やすいなぁと思っただけです。
    でも、はずれちゃえばしょうがないですよね。

  37. 337 匿名さん

    >「売れ残り」って・・・
    >まだ完売していない物件なのに。
    売れ残りがあるから完売していないのでは?

    ニホンゴ頑張って

  38. 338 匿名さん

    ここは仕様に比して割高ですからね・・・・
    それで売れてないんだからどうしようもないですね

  39. 339 匿名さん

    >No.325
    ここは駐車場は1階が一番使いにくいんです。
    2・3階は住居棟とつながっているんですが、
    1階はちょっと住居棟にはいるのにストレートじゃないんです。
    商業施設の搬入関係も別です。
    コスタも三井も地下駐車場なので、車の汚れは、
    タワーの方が汚れませんね。
    でも、レジの自走式はそれはそれで良いですよ。

  40. 340 匿名さん

    割高でも買える人が買うのでしょう。
    うちはなんとか買えました。
    これから出てくる物件と比べてどうなるか楽しみです。

  41. 341 匿名さん

    やはり人気で劣る物件には、なかなか決断しにくいなぁ

  42. 342 匿名さん

    っていうか、どこのレベルの低い営業か名乗れっていう感じ(笑)
    いちいち検討からはずすのに、一生懸命説明する一般人はいないでしょう。

    っあ、僕購入者です。

    心配しなくても買う人は買うし、買わない人は買わない、でも間違っても
    あなたの売っているマンションには行かないから‥。
    330戸って十分売ってるでしょう。パークやコスタのモデルルームの規模や
    営業の数が違うでしょう。最初から無理なの。ここの営業はそんなにレベルが
    高くないの。(笑)一生懸命なるべく抽選にならないように、売ってきたら
    今の水準。最初から来年3月までに売れればいいって言ってたよ。
    今回の延長でたぶん350ぐらいはいくんじゃない。
    そうしたら、残り40戸弱ですよ。しかもほとんどが4LDK。こんなもん
    目つぶってたって、パークの2期ともう1本が始まる頃には売れるよ。心配なく。

    途中で閉鎖は、地主との想定外と思うけど、それこそ、散々議論された
    騒音を確認できていいじゃない。駐車場?駅前で1万円ちょっとだよ。
    しかも自走式。(管理費が安いですね。)

    帰ってきたら、スルーしようと思ったけど、つい。

  43. 343 ★匿名さん

    逆にあれだけ宣伝しないと売れないパークシティのほうがパフォーマンスは
    悪いと思いますが。
    部屋の間取りや修繕積み立て金などをみるとパークシティは中古では
    売りにくくなる一方でしょう。
    311は苦戦苦戦と強調してますが、ある種の意図がみえみえでどうかと思いますね。

  44. 344 匿名さん

    修繕積立金で言えば、コスタはさらにその上をいきます。
    レジ<三井<コスタです。
    その分、販売価格が安いので、トータル金額は三井が一番高いかもしれないけど、
    入居時一番安い金額を払って買った層が、
    その管理・修繕費の支払いに耐えられるか、不安が残ります。

  45. 345 匿名さん

    苦戦ではないでしょう。これから売り出す物件は今より上がってきますよ。武蔵小杉だけじゃなく、関東の勝ち組み地域は上がってます。

  46. 346 匿名さん

    もし、高級スーパーが入るとなると1部屋分だけだと狭いですよね。
    まさか、4部屋分使うのかな?

    なんだかんだ歩いて行けるスーパーが結構ありますね。
    イトーヨーカドー、東急ストア、将来はダイエー、
    向河原駅にあるスーパー、フードハウス大野屋、
    マルエツ(ここは再開発地域でなくなるんでしたっけ?)

    問題は利用者に見合っているだけのスーパーがあるかどうかですが、
    今の武蔵小杉のスーパーは混んでいるのでしょうか?
    今現在で混んでるとすると、将来的にもやはり足りなさそうですね。

  47. 347 匿名さん

    コスタやPCに比べると、堅実なんだけど華やかさがないんだよなー。
    良くも悪くも、すべてが地味。

  48. 348 匿名さん

    >No.347さん
    確かに!!!購入者ですが、全くもってそう思います。
    しかしそこがスキだったりするのです。。。まぁ少数意見だと思いますが。
    なんせ330戸ですし(笑)

    同じ価値観(少数派な(笑))もった人達&板のカンジからして好戦的な方が少ない雰囲気なので
    良いコミュニティー作っていけそうでちょっと安心です。

  49. 349 匿名さん

    そうですね、レジは価格差もあまりなく、建物も地味、共有施設も必要最小限のものしかない。
    そういう意味では、堅実で地味なタイプの同じような人が住むのかもしれません。

    店舗は4部屋同じ契約=同じ借主になるかもしれないと?聞いたような

  50. 350 匿名さん

    342さん

    私もある種悪意のある書き込みに対してはスル−するのが
    一番だと思いますが、よくまあこんな書き方をするもんだ
    なぁって思うときがありますよね。ここの掲示板は全体的
    にそうですが、購入するのに参考となるような根拠のある
    意見ではないときがありますよね。

    ニュ-スなんかでもそうですが、発信するほうがある意図を
    持って流していることが多い世の中ですから、裏の裏を読ん
    だほうがいいですよね。

    さてさて、やっぱり街にひとつくらい高級なス−パ−があっ
    たほうが、時にいいものとかが欲しい時に困りますから、自分
    は是非高級ス−パ−に一階丸ごと入って欲しいですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸