横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 下沼部
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-01-24 02:56:00

中丸子C地区(NECの横須賀線を挟んだ反対側)

小杉駅周辺地区の事業概要
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/kaihat...
su.pdf

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)



こちらは過去スレです。
シティハウス武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-10 17:00:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >300
    きっと武蔵小杉をライバル視している他地域の物件の工作員じゃない?

    去年高値で土地を仕入れちゃって、坪300万以上で売らないと採算とれないけど
    今はとてもそんな価格じゃ売れそうにないバス便物件とか。

  2. 302 入居済み住民さん

    288さんと300さんは東京機械跡地、メディカルモール、東急タワーいずれかの工作員かもしれませんね。
    そんな感じを受けます。話のもっていきかたとか、不自然な流れとか。

    ちなみに親がレジに住んでるので行ったことあるんですが、騒音はまったく問題ないですよ
    静かなもんでした。窓を閉めれば本当に静かだし、窓を開けていてもシティーハウスの工事の
    カンカンいう音の方が気になるくらいでした。実際、親は日中、全ての部屋の窓(寝室、リビング、通気口など)
    窓を全開にして暮らしていますが支障ないようですよ。

  3. 303 302

    ちなみに私は駅の反対側のマンションを買いました。(タワーにあらず)
    こちらはこちらで道路の車の排気が臭うので窓をあけられません。
    (低層階ということもあります)
    でも便利だし静かだし暮らしやすいです。
    人それぞれですよ・

  4. 304 288ではない、周辺住民

    貴重な失敗例ですので、工作に失敗した>>288の書き込みは削除依頼しないで下さい!

    で、週末のMRは混雑してますか?

  5. 305 匿名さん

    週末に行きましたが、モデルルーム自体、こじんまりとしたところでしたし、予約制のようなのでごったがえすということはありませんでした。
     当面は先着販売のようですが、販売済みの花などはなく、どれくらい売れているかは分りませんでした。

  6. 306 周辺住民

    近所の新幹線と横須賀線沿線際のマンションに住んでいます。

    線路側は二重サッシ構造になっていますが、音は窓からだけでなくいろいろなところから入ってきます。
    通風口からも微かに音が届いてきますし、建物自体からも低周波として音は伝わりますので完全には防げないです。
    しかし、サッシを閉めれば気になることはなく、問題になった&したこともないですよ。
    半年もするとそんなわずかな電車の音は環境音としてなれてしまいます。新幹線は空気抵抗を考えられているせいか
    横須賀線よりもはるかに静かに感じます。

    路線から20m程度のうちのマンションでこのような状況なので、288の発言のようなことは絶対あり得ないですね。

  7. 309 匿名さん

    シティハウスの問題点は値段にあるよ。
    全体的に高すぎ。あと、間取りの広いのが無いし。
    ただ何年か後に出てくる他のタワーがもっと高くなってるかもしれないけど。
    売れた部屋に花をつけて「これだけ売れてますよ!」と購入意欲をさそうような派手な演出をするデベが好きじゃないので
    そういう意味では好感が持てた。

  8. 311 匿名さん

    新丸子東3丁目⇒武蔵小杉1丁目
    中丸子⇒武蔵小杉2丁目
    市ノ坪(再開発のみ)⇒武蔵小杉3丁目

    このように変えて欲しい。
    地元の方からもそんなに反対が出なそう。
    出るかな??

  9. 312 匿名さん

    私も最近武蔵小杉を購入しましたが、都心への通勤の利便性という
    共通点や、価格帯の近さから、迷ったのは豊洲でしたね。
    川崎は西口が綺麗になる前しか知らなかったので対象外でしたが
    今検討するとすれば候補に挙がるでしょうね。

    >08

    私は07さんと同じで通勤時間帯は混雑すると思いますよ。
    流入世帯数から言って影響出ないわけがないです。
    近い将来田園都市線並みに混んじゃうかも知れませんね。
    横須賀線の新駅と東横の車両増設に期待します。

  10. 314 サラリーマンさん

    >>311さん

    年末に入居予定ですが、私も同意見です。

    新丸子東3丁目⇒武蔵小杉1丁目
    中丸子⇒武蔵小杉2丁目
    市ノ坪(再開発のみ)⇒武蔵小杉3丁目

    非常に分かりやすいし良いと思います。
    こうやって声を上げることが大事かと思われます。

  11. 315 匿名さん

    年内に入居予定?

  12. 316 匿名さん

    予告広告によると自転車置場の利用料は月額2000円〜3000円とのこと。かなり高いと思いますが、管理費を安くするためでしょうか。

  13. 317 周辺住民さん

    >>316
    駐輪場へは大型エレベーターで2階へ…ですので、エレベーター保守管理費用で
    駐輪場が高いのかもしれません。
    これだと新駅にできる、駐輪場の方が安いかもしれませんよ。

  14. 318 匿名さん

    土地の名前は、土地の素性を後世に残すためにも重要です。

    こことは違うけど、東急の戦略で、素性の悪い土地が
    丘とか台とかに偽装され高騰してるのを見ると心が痛みます。

    丸子は荘園から来てますが、沼部は旧来沼地が多かったという
    大事な将来へのメッセージなので沼部の名称変更は反対です。

  15. 319 匿名さん

    鹿島田のサウザンドシティの場所(幾つかの町が混ざってたせいもある)が新塚越になったような事はあるかも。。。

  16. 320 匿名さん

    個人的な意見で申し訳ないが、タワーマンションは「眺望」以外にはあまりメリットはないと思う。と言っていながら申し訳ないが、場所にもよるけど、高層階を買うなら、よほど覚悟しておいたほうがよいですよ。まず、皆が感じておられるとおり、住んでいる層が違う。特にセカンドで持つ人間が多い。そうなってくると、パーテイなどあたりまえ。静かに永住などとはとんでもない。

  17. 322 匿名さん

    川崎市は進化している。
    最近では川崎市のイメージも向上してきた。
    川崎市は誰もが住みたい街に変わっていく。

  18. 323 物件比較中さん

    横須賀線の武蔵小杉新駅と東急?か南武線?武蔵小杉駅までの距離は
    徒歩何分くらいの距離になるんでしょう?
    新駅は改札口ができるだけで、雨に濡れずに済む連絡通路はできない??

  19. 324 匿名さん

    新駅と従来の武蔵小杉駅(JRの武蔵小杉駅だと思うが)を結ぶ連絡通路には、
    動く歩道が設置される予定だったと思います。
    なので、連絡通路は雨よけはされると思っています。
    ただ、新駅はレジ横なので、交通広場の歩道部分に雨よけが設置されない場合は、
    駅にはいるまでに少し雨に遭うかもしれません。
    レジは交通広場の土地を提供しているので、
    改札位置など優遇措置があったのではないでしょうか。

  20. 325 物件比較中さん

    324さん、詳しくありがとうございます。
    動く歩道というと新宿西口から都庁までや恵比寿駅からガーデンプレイスぐらいしか
    知らないのですが、距離・時間はどれくらいになるかお分かりになる方いらっしゃいますか?
    完成後には徒歩○分予定 になるのかなと。

  21. 326 匿名さん

    まず改札口を入ると横須賀線武蔵小杉のホームをほぼ全長歩くと思います。長さ311m。
    そのあと動く動く歩道2基を通って、南武線連絡通路になります。
    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugitobu.html#yokos...

    資料を調べましたが、徒歩何分とは記載がありませんでした。
    マップ上で見ると約400mくらいはありそうです。

  22. 327 匿名さん

    326です。訂正させて下さい。
    自分で読み返して「どんだけ動くねん!」って笑ってしまいました。自作自笑。

    誤)動く動く歩道
    誤)動く歩道

  23. 328 匿名さん


    正)動く歩道

    …何度もすみません。。。

  24. 329 物件比較中さん

    >>326-328さん
    詳しいリンクまで貼っていただきありがとうございました。
    おかげさまで全容が掴むことができました。

    新駅完成後の予想利用人数が7万人と書いてあるのに驚きました。
    凄い数ですよね。
    まあ、都心直結だから当然といえば当然、皆さんそれを見込んで
    武蔵小杉を買われた訳ですから。
    教えてちゃんで申し訳ないのですが、現在の横須賀線の混雑状況はどれくらいのもので
    新駅完成後はどれくらいになるのか、利用者の方がいたら教えていただければ幸いです。

    しかし凄い規模の再開発ですね。あらためて驚きました。

  25. 330 匿名さん

    探してみましたが、平成17年度のデータしか見つかりませんでした。
    http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html

    田園都市線は「殺人ラッシュ」等と比喩する方がいますが、混雑率194%です。
    横須賀線は181%なので、ほぼ同じくらい混雑していると思われます。

    新駅によって利用者が増加すると考えますと、田園都市線を抜くかもしれません。
    推測が当たらないことを願うばかりです。。。

  26. 331 物件比較中さん

    何度もありがとうございます。
    田園都市線は予算内の物件もあったのですが
    駅からの距離と同僚からのラッシュ時の凄さを聞いて断念した次第です。根性なしです。
    横須賀線は今はそれほどでもないようですが、新駅でどれだけ人が流れるかがポイントですね。

  27. 332 匿名さん

    住友のHP更新されましたね。以前書かれていた価格より、少しお安くなっているようです。

  28. 333 匿名さん

    西側には同じぐらいの高さの業務施設が建つようなので西向きはあり得なくなりましたね。
    カーテンあけたら表情まではっきり見える程度の距離じゃないですか。

    東向きの騒音がどの程度か。
    JR も住宅密集地なんだから駅開発と同時に騒音防止板ぐらいつけてくれても良いのに。

  29. 334 匿名さん

    間取りもデザインも、駅からの距離も気に入ってますが、問題は騒音ですね。
    個人的には、眺望より音重視で、西の方がいいです。
    昼間はいないので大丈夫でしょうか?悩みます。。

  30. 335 物件比較中さん

    西川には14階建のオフィスビルができますけど・・・・

  31. 336 匿名さん

    線路から離れているリエトコートの人がウルサイって・・・
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/415/#comment1

    >このあたりは従来住宅地ではありませんでしたから、住環境としてのレベルで防音対応がなされていないということだと思います。


    >購入検討者さま

    いつ防音対応されるか、すみふ経由でJRに確認した方が良いのでは?

  32. 337 匿名さん

    リエトコートの人がウルサイなんてウソでしょ。あの程度の音でウルサイと思う人は、駅から10分以上離れたところを探すべき。あと、防音対策をJRに確認してどうするの?確認するなら建物自体の防音対策でしょ。

  33. 338 匿名さん

    ここ、盛り上がらなくて寂しいね。
    小杉に住みたい人は、コスタ、パークシティである程度
    はけちゃったのかな?

  34. 339 匿名さん

    一次で60戸弱出すみたいですね(物件概要より)。
    最初は売り切れる戸数を出すとして、思ったよりも多いかなという印象。
    皆さんはどう思いますか?

    >338
    総戸数が少ないしね。
    セントスクエアのスレもこんな感じだったね。
    盛り上がらなかったけど完売。

  35. 340 購入検討中さん

    東、西、南は、窓からドアまですべて2重サッシで、西側も防音ガラス(T2)になっており、騒音はそんなに気にならないのではと思います。西側にオフィフビルが建つんですが、マンションの西側に面している側には、窓がない設計になっているそうです。線路沿いなので、東側の窓をあけると、当然うるさいでしょうが。東側は最上階でも窓を開けられるとうるさいのですかね?

  36. 341 匿名さん

    340さんの質問の意味は、最上階は地上から80メートル近く離れているから、遠いから、音が小さくなると言う意味でしょうか。
    高層階ほど、周辺の騒音が小さくなるといえるのか、私も関心があります。

  37. 342 周辺住民さん

    ご近所になったらよろしくです。
    隣のコスギタワーの者です。線路側の高層階を購入しました。

    音ですが、地上にいる時とは聞こえ方が違います。
    近くだと直接的な聞こえ方ですが、地上ではボワァーーーーンて感じです。
    この表現で伝わるかどうか微妙ですが(笑)
    確かにいろんな音は聞こえますが、ウルサイという感じではないです。
    ただ物件の位置と距離が違うのであくまでもご参考程度に。

    住友さんはデザインが秀逸だと思います。
    どんな店舗が入るかも気になるところですね。

  38. 343 購入検討中さん

    >342さん

     情報、有り難うございます。
     参考になりました。

     かくいう私はコスタの抽選に外れました(泣)。

  39. 344 匿名さん

    >>343
    コスタがハズレてPCMは申し込まなかったのですか?
    そうだとしたら何故ですか?
    参考にお聞かせ下さい。

  40. 345 購入検討中さん

    PCMも申し込みました・・が、
    コスタ後は別地域の物件をメインに考えていて、
    やはり小杉が今現在の自分の要求を満たすにはベストに
    近い地域だと改めて自覚するのに時間がかかりすぎて、
    PCM申し込みしたのは、この間3月の億ション以外の
    物件の最後の登録期間だったので、惨敗でした(涙)。

    今度こそは出遅れまいと思っているのですが、広さが90平米
    以上は欲しいので、ここは微妙です。

  41. 346 匿名さん

    >>345

    90平米以上ですかー。
    これから出ますかね?
    コスタやPCM販売の頃と比べると武蔵小杉マンション坪単価が上がっていますし建材コストはありえない高騰ぶりです。
    同じ条件で買える可能性はかなり低いでしょう。

    メディカル付きタワーでも90平米の間取りの販売価格はかなり高くなるのと思います。

    スレ違いなコメントかもしれませんがお許し下さい。

  42. 347 購入検討中さん

    料金表が家に送られてきましたが、予想通り、結構な値段ですね。
    この値段で販売できるかどうかはこのご時勢ですので微妙な気もしますが。。
    もし売り切ったら、今後、この地域は有望ということか?

  43. 348 匿名さん

    >>347

    24時間管理とはいえ、毎月の管理費も高めですね。

  44. 349 匿名さん

    あしたコスギタワーの再販売住戸の登録がありますが。90㎡の角部屋も1戸あったなぁ…

  45. 350 購入検討中さん

    東側の新開発地区に位置しながらJR新駅に徒歩2分、東横駅への8分もパークシティ横の新しくほ広い歩道で歩けて、免震構造&内廊下、こういうところが気に入っています。後は、本当に個人的な好みでしょうが、自分はこのホワイト・グレー・黒ベースのスタイリッシュな外観が好きです。難点は騒音ですが、駅近との引き換えなので、割り切るしかないです。横須賀線と、湘南新宿ラインの大部分が停車するので、今よりは騒音の程度が減軽されるはずです。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸