横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レシオン武蔵小杉[その2]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 今井西町
  8. 武蔵小杉駅
  9. レシオン武蔵小杉[その2]
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 22:15:57

旧板 関東圏のマンション板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38245/

新しく板建てました。

所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町203-1
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩13分  
    南武線「武蔵小杉」駅 徒歩15分

[スレ作成日時]2006-09-14 00:06:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レシオン武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    350さん、349です。

    AIUとセコムですが、水害の保障を外すことで更に保険料は安くなります。
    この地域のハザードマップ(下記参照下さい)がありますので、レシオンの水害の確率に
    ついてご自身で判断され、外しても良いとお考えで有れば保険料が安くなります。
    我が家は、レシオンの地域は殆ど水害の確率が低いことと、かつ万が一浸水したとしても
    一階でなければ大丈夫だろうと思って水害保障は外しました。

    http://www.city.kawasaki.jp/53/53kasen/home/hazado/hazado.htm

    但し、両保険とも新価取得特約を付けることを忘れないでくださいね。これが無いといざ
    被害になっても時価でしか支払いをされませんので。

    それと、地震保険に入らなくても良いというお考えで有れば、全国共済(神奈川)の
    新型火災保険が一番お得です。建物と家財同時に入れますし、何よりも掛け金が非常に
    安いです。そして毎年割戻金もあります。そして、新価取得特約も付いています。
    但し、この共済の欠点は地震保険に入れませんので、その点だけがネックなので、
    我が家では検討から外しました。

    ご参考まで。

  2. 352 匿名さん

    購入検討者です。サッシのことについて教えて下さい。ペアガラスではないのですが、結露の状態はどうなのでしょうか?北側の2部屋特に気になります。現在の住まいで結露に困っているので。

  3. 353 匿名さん

    ロスナイをまわしていれば結露は全くしません。
    まわしていなくてもそれほどひどくないですね。(暖冬のせい?)
    前住んでいたマンションは北の窓の結露がひどくて本当に困っていましたが、
    マンションによって、こんなに違うのかと感じるぐらい違いました。

  4. 354 匿名さん

    352です。ありがとうございます。安心しました。
    先日MR見学しました。とても広々していて、気に入ったのですが、あと残りわずか。
    お部屋の選択の余地がないですね。もっと早くに検討物件に入れていれば・・・
    ですが購入に向け大前進です。

  5. 355 匿名さん

    レシオンに住んだ個人的な感想は、
    リビングにおいている温度計では昼間晴れた日だと23度前後
    夜でも19〜20度ぐらいで、今年の冬はまだ一度も暖房使ってないです。
    寒い日でも18度で17度までは下がらないですね。
    湿度も普段は40〜50前半でうろうろと。雨振った日はさすがに高いですが。
    少し前の時期だと2階は日の出の早朝日差しがベランダに当たってないかったですね。
    廊下からA棟見ると、3階以上だと大丈夫でした。お薦めは3階以上ですかね。
    土日は法政大学のグランドの運動部の練習の声よりも、C棟隣の公園で遊んでいる
    子供の声のほうが良く聞こえますね。あとは、A棟とB棟の間で騒いでいる子供の声も
    建物に反射して結構響きます。部屋で物音立てずに居ると気になるぐらいで、
    普通に生活していると気にもなりません。
    A棟だと地下駐車場から地上に出てくる際に警告音が鳴るので、それが意外と
    うるさいかも知れません。北側の部屋に居なければ気にもならないのかな?

  6. 356 匿名さん

    残念ながら3階以上は最上階1戸のみです。1階もう少し価格を抑えてくれれば>_<
    ところで、この地を愛してくれる方々のお役に立てればと思い、もうご存知かもしれませんが、いくつかスポットを紹介します。是非自転車に乗っていろいろ散策してみてください。春は二ヶ領用水沿いの桜がお薦め。皆さんお弁当持参でお花見しています。区役所手前と法政正門辺りにはカモもいて、子供が喜びます。マイナーなところでは日吉公園の梅もなかなか良いらしい(坂有、一応自転車圏内)夢見ヶ崎公園、近隣の幼稚園も遠足などで利用。小動物やペンギンがいます。もちろん無料。等々力緑地、市民ギャラリー側のアスレチック広場は幼稚園児位でも楽しめます。元住吉、新城なども自転車ならすぐです!元住吉には安くておいしいお店がたくさんあり外食も楽しみの一つです。

  7. 357 匿名さん

    購入者です。インテリアオプションについて教えていただけますでしょうか?。リビングの窓にフィルム施工をした方いらっしゃいますでしょうか?魅力的ですが価格が高くて悩んでいます。

  8. 358 匿名さん

    357さん
    居住者です。
    オプションのフィルム貼りですが、決して安くはありません。
    居住後でも間に合う話なので、ご希望であればネット等で比較してから検討されてはいかがですか?
    ちなみに、私、「フィルム貼り」はやっていません。
    インテリアを取り扱う知人に相談し「せっかくの太陽光を、幾分でも遮る様なものはつける必要はないと思うよ。このようなものにお金をかけるなら、レースカーテンの良いものを買ったほうが良いと思うけど。」とのアドバイスに従いました。

  9. 359 匿名さん

    こんにちは。購入者です!いつも掲示板を参考にさせて頂いてます。
    武蔵小杉の利便性と、レシオンの静かな住環境に大変魅力を感じています。
    しかし、気になるのが、川崎の保育園・幼稚園事情です。
    噂によると、川崎は保育園の待機児童全国ワースト1とか・・・皆さん、保育園に入るのはやはりご苦労されているのでしょうか??
    来年4月から2歳の娘を保育園に預けて共働き(フルタイム)しようと思っているのですが、実現できるか不安を抱いています。
    また駅前のタワー群が完成すると、ますます競争率は高くなるのでしょうね・・・
    最近の事情をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

  10. 360 匿名さん

    >>358さん
    早速のアドバイスありがとうございます。
    そうですよね。せっかく南向きの陽当りのいい物件を購入したのに、フィルムで遮ってしまうのはもったいなですよね。
    入居者説明会時に、コスモスモアの「紫外線はこんなに怖いよ実験」を見せられ、思わず「フィルム貼っちゃおうかな!」と思ってしまったのです・・・
    まずは入居してみて、陽当たりの「実害」?を確認してみたいと思います。
    「家具やフローリングが焼ける。」と言われたのですが、それもどんなものなのでしょうかね??
    せっかくのお日様メリットをまずは存分に享受したいと思います!!
    同時にネットやホームセンターで情報収集してみます!
    どうもありがとうございました!

  11. 361 匿名さん

    中原区の保育事情はかなり厳しいです。保育園に限らず幼稚園も人気のところは抽選というケースもあります。二歳では無理ですが延長保育で六時まで預かってくれる幼稚園もありますよ。働いている証明がなければ認可保育所や市の保育所は無理かも知れません。とりあえず無認可に預け待機という形でしょうか。元住吉にも長寿園などいくつか保育園ありますね。

  12. 362 匿名さん

    >359さん

    居住者です。
    今年の4月から保育園に入れようと思い、区役所でいろいろと話を聞いたところ、フルタイムで働いていても、入れない人は結構いるそうです。とりあえず無認可に入れて認可保育園が空くの待つしかないかもしれません。
    特に今井西町周辺は保育園があまりないので、小杉駅に近くて便利な「すみれ保育園」はかなり人気があり、なかなか入れないようです。

    先日、川崎市役所にマンション建設が増加している中で待機児童が最悪な状況をどう考えているか質問したところ、「川崎市健康福祉局こども事業本部こども施策推進部こども計画課」から以下の回答がありました。(待機児童解消に向けて努力しているとの事ですが、現実、川崎市の保育園・幼稚園関係は最悪ですね。個人的な意見ですが、今の川崎市では待機児童の解消はあまり期待できないと考えてます。)


    「現在、川崎市で、平成17年3月に改訂いたしました川崎市保育基本計画事業推進計画に基づき、認可保育園の整備、認可保育所定員の弾力的受入促進、認可外保育施設に対する援護・事業の充実、認可外保育所の認可等により、平成19年4月までに約1,800人の受入枠を増やし、待機児童解消に向けて計画を推進しております。
    しかしながら、川崎駅周辺地域や武蔵小杉駅周辺地域、武蔵溝口駅周辺地域、さらには小田急多摩線沿線地域等々、大型マンション建設等による人口急増地域などにおきましては、今後の保育需要が増大することが予想されておりまして、これらに対応するための計画を現在策定しているところです。
    −以下省略−」

  13. 363 匿名さん

    購入者です。既にお住まいの方々にお伺いしたいのですが。内覧会で業者に立ち会っていただいた方はいらっしゃいますか?差し支えなければ、指摘事項など教えていただきたいのですが。やはりプロでなければ、わからない不具合などあるのでしょうか。

  14. 364 匿名さん

    うちは業者に立ち会ってもらいませんでしたが、指摘した事項だけでも50以上ありました。
    主に傷、汚れなどでした。
    水周りの水垢などは、見えるところは掃除されてますが、手前の裏側などは全くクリーニング
    されておらず、かなり手抜きされていました。絨毯に木屑が落ちてたり。あまりにも汚れの
    指摘事項の多かったので、再度ハウスクリーニングをかけるように言いました。
    壁紙なども糊を均一に伸ばさなかったので、凹凸ができていたり、色々ありましたね。

    住んでからもしばらくは、おかしな点や疑問点があれば業者が常駐していて対応してくたので
    個人的には内覧会に業者は絶対に必要ではないと思います。
    内覧会でどこを見ればよいのか、HPを検索すれば細かく書いてあるページもあるので
    そこを参考に勉強してみて、自分では無理だなと感じたら業者に頼んでみてもいいかも
    しれません。安い買い物ではないですし。
    ただ、内覧会で業者に見てもらったとしても、その後住んでからは自分で見て考えて
    判断しなければならないので、業者に頼ってばかりでは、大切な家は守れないと思います。

  15. 365 匿名さん

    内覧会業者を呼んで躯体部分の水平や垂直を検査しても、躯体は元からあるもので直せないので、業者は呼ばなかったですね。内覧会業者は呼ぶと5万円位はかかるんでしょうかね。
    当方は基本的にあんまり神経質な性格ではないので、指摘事項は10個位でした。主なものは、カーテンレールが緩んでいたり、押入れの棚のぐらつき、分電盤ネジ緩み、下駄箱扉のズレ等です。後は汚れとかキズくらいでした。

    住んでみて気づいたことは、水道蛇口からの若干の水漏れと扉のきしみがありましたが、連絡したら直ぐに対応してくれましたよ。

  16. 366 匿名さん

    363です。お返事頂きありがとうございます。WEBで公開されている内覧業者のチェック項目などを見て、プロがするような判断を素人にできるのか不安になってお尋ねした次第です。

    仰るとおり、実際に住んでから判る不具合などを、すぐに対応してもらえるなら、それで十分だと思います。具体的な指摘事項も教えて頂き、大変参考になりました。
    どうもありがとうございます。3月に入居しますので、今後ともよろしくお願いいたします。

  17. 367 匿名さん

    来月入居予定者です。
    もうご入居されているかたに、インターネット接続のことでお聞きしたいのですが・・。
    コスモスライフに勧められた「ヒカリライフ・ネット」に加入されている方は多いのでしょうか?
    我が家は現在「ヤフーBB(ADSL)」を使っているのですが、そのまま移転・継続するか、ごちゃごちゃ配線から免れてスッキリとヒカリライフネットに乗り換えるか、迷っています。
    ヤフーは、モデムの線がこんがらがるくらいあって困り者なんですが、周りに加入者が多いためBBフォン同士の無料通話で恩恵を受けているんです。
    すでにそちらにご入居の方、ヒカリライフ・ネットの使い心地は如何でしょうか?あるいは、そちらでもヤフーを使われている方、配線はやっぱり多いのでしょうか(光回線のヤフーってあるんでしたっけ?)
    こういうことにウトいものですから・・すみません。教えてください。

  18. 368 匿名さん

    >367さん

    住人です。我が家は「ヒカリライフ・ネット」に加入せず、ヤフーBB(ADSL50Mプラン)に
    しています。残念ながらマンションは、一つの光サービスしか導入できないため、
    Yahoo光は選択する事は出来ません。(ヒカリライフが光回線を専有しているため)

    Yahooモデムは配線がごちゃごちゃするとの事ですが、どのサービスを利用してもモデム
    周りの配線の煩雑さは変わらないと思います。(勿論、光サービスでもモデムは必要です)

    我が家では、Yahooのモデムの隣に無線LANルーターを置いて各居室を無線で飛ばしています。
    購入時のリフォームプランで有線LANを居室に設置する選択肢もありましたが、結構高かった
    為、無線LANルーター(世界標準11a&11g/11b同時接続可能な製品で、出力の大きいもの)
    を2万円程度で購入しました。

    結果ですが、全居室共に無線状態は良く、常時10Mを切ることはありません。大抵は15M程度の
    速度が出ますので満足しています。有線にしたらもっと速いのかもしれません。
    これはレシオンが電話局からの距離が比較的に近いからなんでしょうね。

    ご参考まで。

  19. 369 匿名さん

    「ヒカリライフ・ネット」に加入しました。
    私も今まではADSLを使っており、どうしようか迷ったのですが
    電話をIP電話に変えることで決心しました。
    携帯電話を主に使っていますので思い切って
    NTT回線を解約したため通信費の総額はだいぶ削減できました。

    インターネットもIP電話も全く問題ありません。
    ただ、今までのメールアドレスを変えたくなかったのと
    BB4Uは迷惑メールフィルタやメール転送機能が無いので
    従来のプロバイダーを最低料金(210円/月)プランに変更し、
    メールのみ、そのまま使っています。
    光回線のヤフーと書いてありますが、このマンションの場合
    指定されたヒカリライフ・ネットかADSL等電話回線を使った
    通信手段しか使えないと思いますが。
    詳しくはコスモスライフに聞いてみて下さい。

  20. 370 匿名さん

    うちはヒカリライフ・ネットに加入しました。
    無線LANを購入して、配線は非常にすっきりです。
    48Mbps程度出てますね。速度的にはそれなりに満足してます。

    BB4Uは非常に弱小プロバイダなので、サービスは非常に悪いです。
    http://ics.bb4u.ne.jp/service/link.html
    パスワードの変更ですらホームページ上から自由に出来ずに発行されたままの使用です(仮パスワードが発行されてその後自分で変更するのが通常のプロバイダだと思いますけど…)。
    どうしても変更したい時はFAXか郵送で申請するらしいです。(情報セキュリティ上、非常に問題のある申請方法です。)

    住民の合意があれば、Yahoo光等に変更したいところですね。

  21. 371 匿名さん

    我が家も親類関係をYahooにして、無料電話の恩恵に与っており、ネットの速度だけで言えば
    光サービスを利用したい所でしたが、YahooのADSLサービスを利用しています。

    BB4Uのサービスが悪いので有れば、組合の総会等でYahoo光等に変更したいところですね。
    でも、管理会社との関係もあるでしょうから、色々としがらみが有りそうですね。
    我が家としては、直ぐにでもYahoo光にして、NTTの基本料金も契約解除としたいところですけど。。

  22. 372 匿名さん

    367です。遅くなりまして・・。

    たくさんのレスをいただきまして、有難うございます。大変勉強になりました。
    ヤフーBBの方も多くいらっしゃるようですね。BB4Uの配線スッキリには惹かれますが、ここはやはり、無料通話の恩恵と多彩なサービスをとって、ヤフーを続行、移転手続きをすることにいたしました。

    BB4Uの使い勝手等の経過をみながら、より良い通信環境を求めて管理組合で協議できれば、と思います。
    つい先日、極寒の中での内覧会を済ませました。引越しまであと少し!
    皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

  23. 373 入居予定さん

    はじめまして。来月入居予定者です。
    みなさんにエアコンのことでお伺いしたいのです。
    モアさんで紹介くださっているマルチエアコンを頼もうか
    どうか今悩んでいるのですが、いかんせん高額な気がして・・・。
    他と見積もり等(購入含)とられた方工事費こみで
    いかがでしたか??
    また、マルチエアコン対応というのは室外機が二つになっても
    よければセパレートでもかまわないのでしょうか?
    不勉強で恐れ入りますが、教えていただければ・・。

  24. 374 匿名さん

    居住者です。
    マルチエアコンは、現在、一般家庭では主流ではありません。売れないのであまり種類も出ていないし、割高というのが現実だと思います。また、故障すると2台とも使用できなくなる欠点があります。

    室外機が2個になっても良いのなら、通常のエアコンを2個買う方が相当割安だと思います。レシオンの場合、既に1個ベランダに室外機が置いてあるので、更に2個置くとちょっと邪魔になりますね。まあ置けないことはないと思いますので、エアコン業者と相談した方が良いと思います。

    基本的にコスモスイニシアが連れて来るモア等の業者が販売する物は、おそらく全て割高です(かなり強気)。しかも、契約を急がせて価格調査等をする時間を与えようとしません。是非、量販店等で見積もりを取ってみることをお勧めします。

    ちなみに我が家の場合は、和室にはエアコンを入れずに、エアコンの付属していなかった洋室に通常エアコンを1台入れました。なお、今年は暖冬のせいなのか、レシオンが優秀なのかはわかりませんが、南側の部屋は非常に暖かでして、殆ど暖房を入れておりません。入れても夜だけで、滅多に使用してません。ということで、和室に暖房は不要でした。(ちょっと心配なのが夏ですね…)

  25. 375 入居予定さん

    376です。
    早速のお返事ありがとうございました。
    そうですね、高いですよねやはり・・・。
    一つ壊れると2台とも使えなくなるとは
    知りませんでした。
    やはり購入は見送ります。
    本当にありがとうございました。

  26. 376 入居済み住民さん

    居住者です。
    私も374さんと全く一緒で、室外機が2段置けるラックを購入し、北側洋室にエアコンを設置しました。バルコニー側の部屋は本当にあったかいですよ。

  27. 377 匿名さん

    入居予定者です。
    先日、内覧会に行ったところ、生協さんはかながわコープさんでしたが、パルシステムや生活クラブを頼まれている方もいるのでしょうか?マンションは、初めてなので個配の場合留守時はどうするのか?(オートロック)どの生協でも可能なのか。かながわコープ以外の方いらっしゃいましたら教えてください。

  28. 378 入居済み住民さん

    居住者です。
    レシオンのホームページを見たところ、完売御礼が出ていました。これで161世帯が全て
    決まったという事ですね。これから皆さんとよいコミュニティーが出来ればと思っています。

  29. 379 匿名さん

    >377

    居住者です。
    我が家は、パルシステムを利用しております。(引越し前も利用していたため継続
    利用です。)不在の場合は、専用の発泡スチロール容器に入れて玄関先に置いて
    帰ってくれます。保冷材もちゃんと入れてあって、非常に便利ですよ。

    かながわコープとパルシステムはちょっと品揃えが違います。カタログを取り寄
    せて検討すると良いでしょう。かながわコープのものは近くの店舗に行けば買え
    るので、うちはパルシステムのみの利用で十分でした。

  30. 380 匿名さん

    379さん、返答ありがとうございます。
    我家も現在パルシステム(共同購入ですが)愛用していますので、継続問い合わせてみます。

  31. 381 匿名さん

    完売、やっぱり嬉しいですね!もし、まだご覧くださっている方がいらっしゃったら教えてください。
    エアコンが付いていない洋室は、内コンセントのエアコン設置は出来るのでしょうか?外コンセントのエアコンでないとだめでしょうか?

  32. 382 匿名さん

    完売したんですねー、おめでとうございます。私はレジデンス・ザ・武蔵小杉を契約しました。
    レシオンも検討しましたし、おなじイニシア物件なのでなんだか嬉しいです。
    これから武蔵小杉をいい街にしていきたいですね。

  33. 383 匿名さん

    B棟住人です。
    ピアノの音がうるさいです。大変困っています。
    引く当事者は自分のことなのでいいと思うかもしれませんが、
    静かにしていたい人にとっては、大変迷惑です。
    しかも一日何時間も引くのであれば、防音処置をしてほしいです。
    こういう苦情は誰に言えばいいのでしょう。
    また、こういうのは改善してもらえるのでしょうか。

  34. 384 匿名

    管理組合にお願いしてみては。

    383さんとピアノを弾くお宅と直接の仲介はしてくださらないとは思いますが、
    婉曲的な表現による注意の張り紙くらいはしてくださると思います。
    ただ、相手の方が、その張り紙を読まれるか、また読んでも対策を講じてくださるかは
    わかりません。全く改善してもらえないことも考えられます。
    規約集に記載はありませんか?記載があれば立場が強くなります。
    我が家のマンションは楽器の演奏時間の時間帯および演奏時間の制限があります。
    また苦情が出た場合は対策を講じることとあります。

    またピアノの音(打鍵による振動)の苦情等については、このマンションコミュニティの
    騒音板で弾く立場、苦情を言っている立場の方それぞれが熱く語っています。
    参考になると思います。
    直接、話に行かれるときは、逆切れされることもあるので要注意です。

  35. 385 匿名さん

    ピアノの件は昨年12月頃ここでも盛んに議論されました。
    規約第6条2)にありますように、大型金庫、ピアノ等の重量物を搬入、据付、移動する場合は事前に理事長の承認をとる必要があります。

    おそらく、理事長の承認を得ることなくピアノを持ち込んだ輩がいるのでしょう。うちも時々聞こえてきます。壁や柱を伝って響いてくるので全ての部屋で認識できます。
    これは、住民みんなで解決しなければならない問題と思いますよ。

  36. 386 匿名さん

    新築マンションで理事長が選出される前に入居して
    しまえば承認なんてとらないんじゃないの?

  37. 387 匿名

    385さんが言うように、規約第6条2からいくとピアノの持ち込みは理事長の承認がいります。
    しかし管理組合が発足していないのですから、理事長は不在です。だから386さんのいうとおり
    承認なしで持ち込んでしまったのでしょう。もしくは、コスモスイニシアが代理として
    承認を出しているかもしれません(代理権があるかどうかは私にはわかりません)。

    管理組合が発足してから、規約第6条に基づき、すでに持ち込まれた方も再度承認をとられる
    ようにお願いしてみてはどうでしょうか。

    ただ承認不可(財産の権利から)はということはありえないと思うので、承認するにあたって、
    条件(防音カーペット、消音機等、防音対策を取ること)をつけることにしてみては?

    条件をつけることに関しては、ピアノ愛好家と嫌悪家で意見が異なりますし、管理規約改定なので
    総会での決議が必要になるのでしょうね。383さんが悩まれているなら、総会の議題として
    取り上げてくださるようお願いされればいいのでは。ただ、初回にそれをやるとご近所さんとの
    おつきあいで支障がでることも考えられます。慎重に行動されることをお勧めします。

  38. 388 匿名さん

    弾きたいという方の気持ちも分かるのですが、ピアノが始まると外にでて聞かないようにする日々がもう半年近く続いていて、精神的疲れてきました。ご近所さんとは仲良く付き合いたいと思うばかりに、我慢を続けているのが現状なので管理組合が早く発足してほしいです。ピアノを弾かれる方には是非ほんの少し歩み寄って頂ける事をお願いしたいです。

  39. 389 匿名さん

    下手なピアノなのですか?
    昼間の短時間でしたら、心の余裕を持って聴いてさし上げることは出来何のでしょうか?

  40. 390 入居済み住民さん

    >389さん

    >383さんは、
    >一日何時間も引くのであれば
    とあるので、短時間ではないのではないかと。。。。。。
    また、ピアノは打鍵楽器で振動も発生しますし
    >385さん 壁や柱を伝って響いてくる)、
    頭に響く音で人によって好き嫌い別れますから、
    弾く人もその辺りの配慮が切に望まれるところです。

    >387
    >383さんが悩まれているなら、総会の議題として
    >取り上げてくださるようお願いされればいいのでは。ただ、初回にそれをやるとご近所さんとの
    >おつきあいで支障がでることも考えられます。慎重に行動されることをお勧めします。
    確かにその懸念はありますが、>385さんも「うちも時々聞こえてくる」とおっしゃっていることですし、
    他にも同様の事を考えている同志はいるのではないかと。
    No.388の発言では相当悩まれている様子ですので、初回総会に持ち出してみてもよろしいのではないかと思います。

  41. 391 入居済み住民さん

    >387さんへ

    管理組合は、既に発足しています。また、単純に理事長が不在と言う理由だけでしたら、管理費等を払う理由もなくなります。(なぜなら、管理組合に管理費は払い、その管理は理事長が行うところ、管理する人が居ないなら払う必要は無いという人も出てくると思います。)
    その辺の申請をするかしないかは、モラルの問題でしょうね。

  42. 392 匿名さん

    ここの住民ではありませんが、既に管理組合総会は開催されましたか?
    とにかく総会が開催されてはじめて管理組合の形は成立します。
    わたしの住んでいるマンションでも、住民に引き渡された時点で管理会社の
    委託業務(清掃など)が始まっているので管理組合発足云々の前に管理費の
    徴収は始まっています。積立金などの名義は管理組合ですが、ほとんどの
    業務は管理会社に任せてしまうので、管理費のことと管理組合のことは別々
    のこととなります。はやく組合総会を開催して皆さんで顔を合わせたほうが
    いいのではないでしょうか。

  43. 393 匿名さん

    中古でも完売っていうのだろうか?

  44. 394 匿名

    建物は既存と言うだけで、物件としては新築ですね。

  45. 395 匿名さん

    「建物は既存」=「新築物件」?

  46. 396 匿名さん

    リフォームしただけじゃん。中古は中古

  47. 397 匿名さん

    直床でスラブ厚が15センチ?

  48. 398 匿名さん

    ペット用洗い場、駐車場脇の小石を子供達がばら撒くのは、親が注意するとか、何とかならないでしょうか。小さい子供を持つ方の甘えが最近感じられるような気がします。また、B棟エントランス前のところも、砂遊び場のように汚れ、こちらも石があちこちに投げられ、悲しい限り。暫定自転車置き場の汚さも相変わらずですが、その横のスペースにスクーターが当たり前のように置かれています。正直、常識を疑います。エントランスをつなぐメイン通路は、自転車走行禁止なのに、平気な顔をして子供をのせ自転車に乗っている若いお母さん。マンションは共有財産。もっとお互いに気をつかって、気持ちよく住めないものでしょうか。

  49. 399 匿名さん

    ひさびさにこの板をみました。レシオンは社宅ではない。中古かもしれないが、それなりの価格でみんな購入しており、共有部分は共有財産。小さい子供がいる家庭は、いない家庭が不快感を持たないよう気を使うべきでしょう。それがかえってあだになる?マンション内の通路に石とかで絵を描いている女の子を時々みかけますが、今の新築マンションなら有り得ない。総会とかで一斉にやり玉にあげあれる。

  50. 400 入居済み住民さん

    わかりますー。
    メイン通路を自転車で乗って通っている方、結構いますよね。
    あと夜、敷地内にスクーターを乗り入れてくる男性。
    音もうるさいし、危ないです。
    A棟横にいつもスクーター2台止まっているの、あれどうにかならないものでしょうか。
    各階の廊下も、ローラーブレイドとか乗っているお子さんもいて、心配です。
    にぎやかなのはほほえましいですが、各自最低限のルールは守るべきですよね。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸