横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. プライムアリーナ新百合ヶ丘【9】
匿名さん [更新日時] 2009-06-17 08:27:00

【参考】
物件HP↓
http://www.31sumai.com/mfr/A7010?banner_id=o574&iad=koukoku

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8872/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8466/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8703/



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-01 21:01:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 117 匿名さん

    112さんが言われているように、内覧時だけしかデベは対応しないなんてことはありませんよ。

  2. 118 購入経験者さん

    ここって三井の三井住友なんですか?
    あまり良い組み合わせじゃないですね。

  3. 119 匿名さん

    >118
    最高の組合せじゃない?

  4. 120 匿名さん

    悪くはないと思うけれど
    最高ではない

  5. 121 匿名さん

    三井住友建設はみなとみらいのマンションで施工ミス。結構話題になったんだけどね。

  6. 122 住まいに詳しい人

    桜事務所さんは内覧会の立会い業者さんの中では良い方だと思いますが、例えば壁が5mm倒れていて、扉が問題なく機能する。床が全体で4mmくらいの波を打っている(広い範囲で)この程度なら壁を壊したり、床を壊したりしてまで直さない方が良いでしょう。と言うでしょうか?実際の所はこの程度なら絶対直さない方がいいです。
    一度作ったものを直すと言うのは、その部分で色々有るのですが、壁とか床は一度解体して治してしまうと、最初に作った時より下地の変形や釘穴が増えたりします。表面上はキレイに治りますが下地はそうは行きません。品質的には落ちると言うコトです。見えないから分かりませんけど、新品と中古の差になってしまうのです。
    転売する時不動産やはそんなところは見ません。立地と広さと設備建物全体の外観などです。生活に問題ない程度なら作ったままが一番です。こんな意見は誰も信じないかもしれませんがね。自動車工場ではないので、人間が作っているわけですからCADで図面を書くようには行かないのです。最近は床鳴りを気にする人が凄く多いのですが、
    フローリングは構造的に音が出るんです。収縮したり伸びたりしてるからパチパチ鳴ったりします。釘なりと言うのは同じ所で鳴る音です。そんなに気にしていたら、頭がおかしくなってしまいますよと言いたい。フローリングは
    一枚の板を組み合わせて行く構造ですが、部分的に張り替えると組み合わさる部分が、最後の数枚なくなってしまうのです。つまり正規の貼り方でなくなると言うコトです。LDであればフローリングを剥がすことによって床暖房まで
    傷めてしまうこともたまに有ります。バリバリと剥がしていくわけですから、そうなることも有ります。要するに
    あまり細かな所まで気にしない方が良いと言うコトです。特に機能の問題はどうしても気になるなら住んでから直した方が、監視できるからいいと思いますよ。まさか売ったら終わりなんて有りえないんだから。内覧会立会いにかかる費用でお祝いに豪勢な食事でもしたほうがよっぽどいいと思いませんか?立会いは一回3万~6万位かかるらしいです。後でもし不具合が出てもデベに言えばきっちり治してくれるはずです。皆さんお金は大事に使いましょう。テレビとかに騙されないで下さいね。姉歯以後の建設業界は進歩しています。何が言いたいのか分からなくなったのでもう辞めて寝ます。それではごきげんよう。

  7. 123 匿名さん

    明日MRへ行って、内覧会時しか不備の指摘ができないか確認してきますね。(^_-)-☆
    そんなことはないという回答でしたら、もったいないのでうちは業者立会いを依頼しません。

  8. 124 入居予定さん

    急かされて契約したのはいいんだけど、まだ結構売れ残っているんですね。

    さっさと大幅値引きして売り切ってしまえばいいのに。
    なんだか人気の無いマンションみたいでイヤだな。

    まあ、ノブレスよりは好調みたいだけど。

  9. 125 サラリーマンさん

    マンション自体普通だし、新百合という環境もまぁまぁだと思う。

    でも、小田急線の混み方は半端ないよ。今ですら、ラッシュ時の混雑は相当ヒドイのに
    これでプライム・ノブレス、はたまたマスターetcで更に人口が増え、かなり悪化するだろう。

    電車通勤・通学をしなくて良い人、或いはチャレンジ精神旺盛な人なら良いかもしれないが(笑)
    敢えてこの環境に飛び込む勇気はないかも・・・実情は小田急線や住み心地のスレを読んでても
    わかるし、というか1日でも同通勤時間帯に小田急に乗ってみればわかるよね。

  10. 126 匿名さん

    マンション数個増えただけで、混雑がひどくなるとは思えませんが・・・。
    ちょっと計算すれば分かること。

  11. 127 匿名さん

    確かにラッシュの時間帯から少しだけずれた時間帯に乗っていますが
    それでも混雑は凄いです。読売ランド・生田辺りでは、もう電車が駅に到着・扉が開く前に
    ドアの付近まで人が立っていて殆ど飽和状態です。
    それから徐々に人が詰め込まれ、押されて、座れるなんて問題外、今日はまっすぐ立っていることさえ
    ままならない状態で代々木上原まで行き、とても疲れました。
    この通勤時の混雑によるストレスが、1日の疲労のかなりの%を占めてますね。

  12. 128 匿名さん

    そうですね。
    それに小田急は5分位の遅延は、ほぼ毎日のように発生しています。10分程度の遅れも、平均週1~2日程度はありますね。現在でも通勤環境はとても、良いと言える状態ではありませんので、仮に今後悪化することがなかったとしても、良くなることはないかと・・・。

  13. 129 匿名さん

    京浜東北や山手線もひどかったよ。
    でも一番は田園都市線
    一回で乗れない時はあるは、バッグの紐がちぎれた事もありました。
    遅れも当たり前。
    そして終電間際も激混み。

  14. 130 匿名さん

    また通勤ラッシュの話題に戻ってきましたか。(笑)
    確かに、小田急線田園都市線、井の頭線、東横線中央線・・・
    毎日大混雑です。
    首都交通の要衝、新宿、渋谷に集まる電車ですからね。
    でも、それを知りつつもそれに、比例するように、これらの沿線のマンションの人気が高いのですよ。
    なぜでしょうね?
    それがわからないなら、通勤のない仕事をするか、下り方面に通勤するか、人気のない沿線に住むか、
    田舎でのんびりと過ごされてはいかがでしょうか。

  15. 131 匿名さん

    >>124
    大幅値引きして売ってしまえばいい?
    人気がないマンションみたいでイヤだ?

    契約した方にしては珍しい考え方ですね。
    既契約者にも値下げが及ぶのを期待しているのですか?
    それならわからないでもないですが、
    投売りするようなデベでも物件でもないので、
    値下げを待ってても無駄ですよ。

  16. 132 匿名さん

    >>後でもし不具合が出てもデベに言えばきっちり治してくれるはずです。

    122さんのおっしゃるとおりですよ。より正確に言えば、

    >>後でもし不具合が出てもデベに言えばきっちり治してくれます。

  17. 133 匿名さん

    今週末のプレゼントは「ブーランジェリーメゾン ユキ」の商品券でーす。
    みなさーん、マンションパビリオンに行って、アンケートに応えましょう!

  18. 134 入居予定さん

    家具や荷物運び込んでから補修することが苦にならないなら
    それでもいいと思いますよ。
    何度もやり取りしたり、日程の調整したり面倒ですよね。
    なるべく内覧会で指摘しておきたいとこですけどね。

  19. 135 匿名さん

    >>129さん
    バッグの紐がちぎれるってすごいですね。
    でも小田急線でも駅によっては時々、並んで待ってる人が
    全員一度に乗り切れないという光景を目にします・・・

  20. 136 匿名さん

    >134さん。おっしゃる通りですよね。

    実際に住み始めてからの補修など普通は考えられないですよ。
    家具は異動させなければならないし、(工事内容にもよりますが)音や臭いの問題もあるし。
    新築のマンション買ったら、(自分だけだと心配なら専門の業者さんに協力要請する事も含めて、)入居前に内装や造作、建付けの類に関しては一点の曇りも無い状態にして新生活を開始するのがあたりまえだと思う。

    >130さん。これも全く言われる通りですね。

    都心のターミナル駅に接続する路線で、普通の通勤時間で通えて楽な通勤できる場所なんて、新百合に限らずどこにも無いですよ。
    後は、ラッシュが始まる前に電車に乗るか、始発駅で始発に乗るか、住居地じゃなくて職業を見直すか…

  21. 137 匿名さん

    ラッシュは何線でも、1時間程度で都心に通勤するのなら(下り電車で通勤できる位置に職場でも無い限り)仕方ないね。

    小田急は複々線化の工事を進めていて、いくらか楽にはなるだろうけど…
    まあ、どこも似たり寄ったりですよ。

  22. 138 匿名さん

    >>122

    姉歯事件といえば、内覧業者が太鼓判押したって被害者がTVのインタビューに答えてたのを思い出しました。
    確か購入前の図面確認もやってたようです。内覧業者が急成長したのはあの事件以降なので、皮肉なものです。

  23. 139 デベにお勤めの友人さん

    デベ側に言わせると、内覧業者のチェックなんて正直なところ‘言い掛かり’レベルとしか取ってない
    ですから。
    もちろん私も自分で確認しました。出回ってるチェック表で十分事足ります。

  24. 140 入居予定さん

    小田急線は昔に比べて、明らかにスピードアップしましたね。
    総合的には、通勤しやすくなったと思いますが?

  25. 141 匿名さん

    >>137さん

    私、下り6駅目です。すんませ~ん。^_^;

  26. 142 匿名さん

    >140さん
    30年以上小田急線利用してますが、費用かけてる割には環境改善されていないように感じます。
    スピードは多少速くなったかもしれないけど、混雑ぶりは相変わらずですね。

  27. 143 匿名さん

    >136
    別に楽な通勤なんて考えてないよ。
    都心に職場がある限りラッシュも勿論覚悟の上。
    覚悟の上でも、新百合近辺からの混雑ぶりは一般的を越えているということ。
    感じ方には個人差があると思うから、現状をOKと思う方はそれで良いと思う。
    でもこれから引越しを検討する人は、一度確認してからの方が良いですよというアドバイス。
    家はそう簡単には買い換えられないからね。

  28. 144 兄弟物件さん

    確かにマンション数個と言っても、例えば新百合山手の開発だけでも最終的に総人口どの位になるのでしょうね。
    人口増加分の全員が小田急線で通勤通学する訳ではありませんが、それなりにラッシュに貢献してそうですね^^;

  29. 145 匿名さん

    そうだね。

    私は新百合自体が気に入っていたので、近隣のJR・私鉄で同じ時間帯の混雑状況を比較してみて、迷わずここに決めた。ここより若干楽に感じるところと、遥かに酷いところがあって、総じて平均レベルだったよ。

    現時点で小田急が特に酷いレベルってことは無かったよ。

  30. 146 匿名さん

    人気エリアだからある程度は仕方ないですよね。
    多少早目に出れば(7時29分の急行くらいまで)、「ラッシュ」って感じではないですよ。

    小田急は高度成長期に比べればだいぶ整備され、改善されてきているのは間違いない。
    私はおすすめ出来る場所だと思いますが、後は好きずきですね。

    同一通勤圏内で、電車が混まない路線なんて無いと思うし。

  31. 147 匿名さん

    去年12月に登戸から新百合ヶ丘に引っ越して来た者です。憧れの新百合ヶ丘ライフ、街自体は登戸よりもお洒落で便利で大変満足しています。ただ都心へのアクセスだけは、予想外に大変です。電車通勤の場合、意外に登戸~新百合ヶ丘間が時間かかります。急行が意味無く向ヶ丘遊園に止まるのもちょっとストレスになります。車はもっと大変で朝は津久井道で登戸まで行くのに一苦労。246まで迂回しても梶ケ谷の交差点で大渋滞。
    新百合ヶ丘に住んでみて、欠点と思えるのそれだけですね。

  32. 148 匿名さん

    そうですね、電車通勤と車の交通事情が問題。
    特に通勤は毎日のことだから。

    小田急線は混雑か、時間のかかるのどちらかなら
    まだ良いのですが、これらに加え、ほぼ毎日のように
    発生する遅延→何とかして欲しいです。

  33. 149 匿名さん

    >147&148

    言ってる事、良く分かります。でもどの線でも一緒ですよ。
    あと、確かに世田道を車で上って通勤するのは、こりゃ無理ですよね。登戸でも狛江でも。

  34. 150 匿名さん

    小田急のラッシュ時は酷い!ラッシュ時に詰め込まれたまま停止また停止・・・本当に、社長にお前乗って通勤せい!!と株買って、株主総会いこうかなんて本気で考えてしまう。概して関東私鉄は沿線での開発が鉄道のCAPAを超えて進め、ばんばん作って知らん顔、イヤなら乗るな、他の沿線に行けば、というサラリーマンの懐見透かすような開発が多い気がする。頭にくると、小田急の時駅到着前の社内アナウンスが、早すぎ、つまり、まだつかないのに、あたかも
    今もう着くように装っているように聞こえてしまう。車内の奥のつり革も少ないし、つり革ないから奥へはいけない。

  35. 151 匿名さん

    >150

    ついに出ましたね(大笑)。無理に小田急つかわなきゃいいでしょうに。

  36. 152 匿名さん

    同感。本当に半端なしに酷い。
    あまりに遅延が多すぎて、遅延のない日は、「本日は定刻に到着しました」と
    最近はアナウンスが入るようになったが、そもそも定刻に到着するのが当たり前。
    アナウンスを入れるような事ではないのでは?それ位ホントーに遅延が多い(激怒!)
    朝一で重要な会議等がある時はハラハラしてしまう。
    学生も同じこと。2月の受験時に学校に電話して「電車が遅延していて」と平謝りしている
    女学生を見かけたが、子供に迄そんな過酷な思いはさせたくない。
    それで受験させてもらえたならまだ良いが、受験資格を失ってしまう可能性も。
    朝の電車の遅延は精神衛生上悪い。

  37. 153 匿名さん

    (↑150に同感)

  38. 154 匿名さん

    >151さん

    いや確かにおっしゃるとおり。しかし、小田急さんには、(他の私鉄も同様)コレくらいのラッシュの苦しみがあっても、あなたの懐具合から言うと、うちの沿線でマンション買っておくのがせいぜいじゃじゃないの? という会社の
    思惑に対して、いやだからやメタルワイ! といえない庶民(私)がいるのです。(泣)これにはぐちってはいけませんかね?

  39. 155 匿名さん

    >151さん
    無理に使わなきゃ、って
    ここに住んでる以上
    他にどういう交通手段があるのですか??

  40. 156 匿名さん

    >154

    151です。いやいや。おっしゃることはごもっとも。ぐちるのもいいんじゃないっすか。

    でもさ、世の中もっと辛いめに遭って頑張ってる人、たくさんいるからね。
    新百合あたりに持ち家持ってて通勤がどうこう言っているのって、まあ平和なのかな…
    って思うだけです。はい。

    私、新百合から渋谷に通勤してますが、7時くらいの急行に乗れば、ドア・ツー・ドアで1時間かからず楽勝で職場に着くからね。多少早起きすればこのうえなく快適。

  41. 157 匿名さん

    私も朝7時30分頃の急行や準急に乗っていますが、皆さんは中に入って座席のある場所まで行きませんか?
    経験上、ドア付近はかなりきついですが、中まで入ってしまえばそんなに混んでませんよ。
    それこそ本とかも読めるくらいです。

    一番混んでいるのは成城~下北沢間ですがそれを過ぎて代々木上原まで行くと
    体も触れないくらいの余裕ができます。

    本当に混んでいるのは成城~下北間の10分程度ですが、座席のあるほうまで
    行ってしまえば、特に苦ではありませんがね。。

  42. 158 匿名さん

    156さん

    そうですね。まだ下には下がいる、お前はましだ、という状況で文句を言わないで耐えるのは私も得意な方ですが
    他方、それを見越して状況を改善しようとする強い意欲がない(ように見える)ことに、一生一度は大きく抗議してみたいものです。 早起きします---(泣笑)

  43. 159 匿名さん

    正直、小田急のすぐ南を走っている電車よりは全然ましだと思いますよ。

  44. 160 匿名さん

    田園都市線も遅延が当たり前だったよ。
    10分以内の遅延は遅延証明配ってないし。あと終電近くも激混みだったなあ。
    157さんの言う通りだよ。
    意外と混んでるのは一定区間とドア付近。
    田都は座席付近も混んでたよ。
    夏は暖房じゃないかってくらい暑かったし…
    朝はどこの電車も混むんじゃない?

  45. 161 匿名さん

    朝30分早く起きるのは辛いかも。
    7:30はどうかわからないけど、8時前後の電車は
    既にドアの辺りまで人が・・
    中に入って行くのは無理そうだし
    仮に入って行こうとしようものなら睨まれそう。

  46. 162 匿名さん

    いや、その…
    「まだ下には下がいる、お前はましだ、という状況で文句を言わないで耐える」
    …なんて、そんな大袈裟なことかと。

    「それを見越して状況を改善しようとする強い意欲」って、それは単にお金を貯めてもっと都心に引越せば良いだけではないのかかと。

    このマンション検討版で、少なくともここで「家」という高い買物をされて、新生活をはじめようとしている方々にとってどうなのか、という観点で考えると、ここはそういった方々の期待を裏切ることは絶対に無いと思いますよ。はい。

    新百合、私は大好きです。はい。

  47. 163 匿名さん

    大事な会議や試験の時って、余裕持って早めの電車に乗りませんか?
    10分、15分の遅れでギリギリになるって、それは余裕持たない自分が悪いよ。
    朝のラッシュはそういうものでしょ?

  48. 164 匿名さん

    そうだね。
    小田急は決して空いてはいないけど、他と比して特別ひどいってこともないやね。

    今後の改善も見込まれるし。
    …ま、大騒ぎするようなことじゃないわな。

  49. 165 匿名さん

    町田~新百合と移り住んで、30年以上小田急線の世話になってるけど、高度成長期の小田急は確かにひどかったね。

    でも今は近隣の私鉄やJRと比して特にひどいってことはなくなったね。
    結構バランスを考えた良い開発とダイヤ整備してると思うよ。小田急は。

    あとはここ固有の問題じゃなくて、ライフスタイルの問題じゃない?
    早起きするのも、余裕を持って早く出るのもダメならもっと都心にまわればいい。

    でも結婚して子育てしてって、なってくると郊外で自然もあってある程度の広さも必要な家が欲しくなるからね。
    まあ、そんななかでの、新百合・プライムってバランスのとれた良い選択肢だと思う。

  50. 166 匿名さん

    >163さん。

    全くその通りだよね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸