東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】
周辺住民さん [更新日時] 2014-08-15 23:54:03

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
販売戸数:未定
駐車場:300台
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト」販売準備室まで

バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
問い合わせ先:西新宿HOMETOWN プロジェクト販売準備室

[販売戸数(区画数)未定]

【スレッドタイトルの変更、物件概要の追加を行いました 2013/05/13管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.10.06 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 17:30:42

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 165 匿名さん

    別に今でもマルエツとユニオン使い分けられるから不便はないけど
    このエリアのポテンシャル考えたら他のスーパーできてもおかしくはないよね
    マルエツもプチ扱いだけど他のマルエツプチの倍くらい大きいですし
    ユニオンは高級志向で使い分け、ついでに肉のハナマサ

    三平ストアしかなかく丸正まで行っていたころから比べたらとっても便利になりました
    この辺はこれからもまだまだ変わっていくのでしょうね。
    まぁこれくらいの再開発になると商業施設ありきという形なのでしょうね

    公園脇にあった金物屋さんはどうなるのかな
    流石にそのまま入居ってことはないでしょうけど

  2. 166 匿名さん

    >>149

    >聞かれて人形町の人は人形町というけど

    この掲示板をあまり見ない方ですか?
    この掲示板では人形町の人は「日本橋に住んでます」と答えるのが大半です。
    昔の旧日本橋区を忘れられないみたいで。

  3. 167 匿名さん

    149さんは「自慢できるエリア」なんて言ってるから地方出身なのでしょうか。
    エリア自慢なんてやめた方が賢明ですよ。

  4. 168 匿名さん

    普通のサラリーマンが買えるマンションはどこスレで
    旧日本橋区の話題を今やってました。
    149さん、読んでみるといいですよ。日本橋と書かれているのが人形町等の街の事だから。

  5. 169 匿名さん

    環境最悪の排ガスの吹き溜まりだったパークハウスも結構売れ残ってましたね
    そこよりは環境はいいと思うが、市況もふまえ価格は大幅アップでしょうからどうなりますかね

  6. 170 匿名さん

    今度は購入出来るとい良いですね。

  7. 171 匿名さん

    旧日本橋区だから日本橋って言う方は確かに居ま すが一部の人だけです。
    説明が面倒なのか日本橋の方とか言う人もたまに いますね。
    そもそも合併するまでは町名に日本橋ってついて ませんし、下町で何代もずっとって人多いから、 本町や浜町などの名前に誇り持ってる人多いで す。
    彼らにとって日本橋と自分の街は別の街です。

  8. 172 匿名さん

    >165
    商業は一階と二階の一部で、15区画分らしい。
    広くないのに店舗数はあるから、あまり大規模な店舗は入らないと思われます。
    金物屋は戻るはず。

  9. 173 匿名さん

    車が使えるのなら週末に初台のOKでまとめ買いとかでもいいと思うよ
    物価が高いこの辺でOKが使える(日常的に使うには少し遠いけど)立地は割と希少

  10. 174 匿名さん

    >173
    車無くても、中野坂上手前のライフで大半は事足りるような気がします。
    ライフは激安ではないけど、普通のスーパーですから、ちょっと良いものはユニオン、普段使いはライフ、安くて量が要るときはハナマサかな。ハナマサは再開発エリアだからいずれなくなりそうですが。

  11. 175 匿名さん

    >>171
    マンション買って新しく住民になる人たちは、日本橋、日本橋と盛んに書いてますよ。
    結局自分の住む街を、より良く表現して自慢したい人が多い。

  12. 176 匿名さん

    >>174
    ライフやユニオンやハナマサで買物するなら
    あの近くの再開発マンションを買ったほうが便利そう。
    もうすぐ販売のリビオ新宿みたいな。 

  13. 177 匿名さん

    >175
    へえ、新しい住民にはそういう人多いんですね。
    でも、それって結局、無名地区は近隣の有名どころを騙って少しでもよく見せようとするという事例を補完してますね。
    スレ違いですしこのへんで。

  14. 179 匿名さん

    >>178
    待ってないで、スミフの高田馬場を買ってあげれば?

  15. 180 匿名さん

    >>176
    大規模にこだわらないならそれもありですね。
    北新宿になっちゃいますけど。

  16. 181 匿名さん

    私待つわアミン

  17. 182 匿名さん

    富久より安いそうですね?

  18. 183 匿名さん

    >>182
    価格は、新聞記者の予想価格です。
    予想価格は当たるとは限らないから。

    >113さんによると、仕様は良くならないそうですし。

  19. 184 トクメイ

    仕様が低いのと販売価格が低いのが
    比例すると思ってるのかな?

  20. 185 匿名さん

    >>184
    新聞記者の記事を読むと、仕様の低さが
    予想価格を安くした理由の一つみたい。

  21. 186 トクメイ

    仕様ってどこまでさすのかな?
    窓の大きさや天井高
    バルコニーの広さなどの構造部まで入れるのか人によって違うので困る

  22. 187 匿名さん

    ディスポーザーやオール電化の有無も物件価格に影響しそう。

  23. 188 匿名さん

    立地からすると富久より安くなる期待できますね。

  24. 189 トクメイ

    キッチンはディスポーサーの有無がポイントですよね!
    後はリフォームで新しく出来るので

  25. 190 匿名さん

    パークハウス新宿タワーは、天井高245cmで今時のタワーでは珍しい低さだった。
    晴海の三菱タワーなんて270cmなのに。ここはどうなるかな。

  26. 191 トクメイ

    天井高とスラブ厚がキモかと

    新宿なのでエレベーターの数は少なくても問題無し

  27. 192 契約済みさん

    仕様が低いってどこかに記事の根拠あるの?
    さすがに駅9分の60階で仕様低くする理由がないと思うが。

    丸紅の物件は値上がりするケースが多いので続報期待してる。

  28. 193 匿名さん

    間取り見ると70平米クラスですら柱が丸々住戸内に入ってるね。
    柱の間隔狭いってことは非免震ってことかな

  29. 194 匿名さん

    >188
    富久よりこちらの方が地価も周辺中古の坪単価も高いです。

    >192
    坪単価予想の記事にそう書いてた。業界紙だから全く根拠ない話ではないでしょう。
    建物なのか設備なのかは不明です。

    >193
    ここは制震のはずです。

  30. 195 匿名さん

    そうなんですよね。間取りを見ると柱に存在感がある。

    制震ってどっかに書いてありました。
    あと、オール電化ですね。ガス調理好きな人は残念でした。

  31. 196 匿名さん

    富久よりも安く買えたら、不便さは我慢します!

  32. 197 匿名さん

    周辺の相場が
    >118
    ですから、仕様が低くて駅から7分以上なら
    価格を高くは出来ないでしょう。

  33. 199 匿名さん

    >197
    小規模のプレミストと、定期借地のエムズポートは参考程度として、普通ならパークハウスとコンシェリアの間に入るはずだから、310万は意外感ありますね。
    さらに、建築費も上がってるけど、ここの再開発確定したのは1年以上前だから高騰の影響受けなかったのかな?

  34. 200 匿名さん

    価格発表はいつかね?

  35. 201 匿名さん

    >>200
    価格発表は10月の事前案内会で客の反応を見てからでしょう。
    大崎や勝どきみたいに、予定価格と実際の販売価格が違うことがあるので、どうなりますか。

  36. 202 匿名さん

    資産価値ありますか?買い物するところ、ありんす?

  37. 203 匿名さん

    >>199

    >記者は310〜330万円だと予想する。
    ですね。

  38. 204 匿名さん

    >>202
    資産価値は売値次第です。
    買い物主体なら別の場所が良いのでは?

    >>203
    記事中には310~320と310~330と違う予想が出てるんですよね。
    330はちょっと高いと言ってるので310~320が本命ぽいですね。
    ただ、あの記事二割近く外したりすることあるので、発表待つしかないですね。

  39. 205 匿名さん

    >>204
    あの記事の元ネタの業界紙は
    三菱や三井の加盟しているところだそうですから、
    売り出す頃にはここのポジ記事が載るんじゃないかなあ。
    去年選んだベスト3マンションに、加盟していない東建物件も入れたのは立派ですが。

  40. 206 匿名さん

    あべのハルカスも制振ですし超高層が必ずしも免震である必要はないと思うのですが
    施工がフジタというのがね...旧藤和繋がりでしょうか

    あとオール電化はこのご時世どうなんでしょうかね。
    震災前からあった計画ですから当初の予定通りに押し進めた結果なのかもしれませんが。

  41. 207 匿名さん

    >205

    東建不販は加盟してますよ、業界の草野球リーグ。
     

  42. 208 匿名さん

    60階風景みたいな。

  43. 209 匿名さん

    新宿最大の防災地区に建つ、西新宿タワーマンションのランドマーク的存在になりますから、その存在価値は計り知れないでしょうね。

  44. 210 匿名さん

    周辺がちょっとさみしいけどね。富久よりも安ければ検討します!

  45. 211 匿名さん

    検討のランクは、5段階で、どの位ですか?

  46. 212 匿名さん

    間取りは富久よりはまともそうだよね

  47. 213 匿名さん

    >>209
    確かにあのエリアは不燃化特区指定されたけど、それは現状の西新宿五丁目が木造密集地帯と言うことの裏返しですよ。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸