東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】
周辺住民さん [更新日時] 2014-08-15 23:54:03

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
販売戸数:未定
駐車場:300台
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト」販売準備室まで

バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
問い合わせ先:西新宿HOMETOWN プロジェクト販売準備室

[販売戸数(区画数)未定]

【スレッドタイトルの変更、物件概要の追加を行いました 2013/05/13管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.10.06 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 17:30:42

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    ゴチャゴチャした山手線内側と整然とした西新宿どうちらが好みかと言われれば
    後者ですかね。まぁ無機質で味気ないと考える人もいるでしょうけど・・

  2. 252 匿名さん

    >>247
    四ッ谷は大規模再開発ありますよ。超好立地ですが住宅戸数は少ないです。

  3. 253 匿名さん

    >>249
    京王プラザも総額100億かけて改修したばかりですよ。

  4. 254 匿名さん

    >>251
    ここ周辺も充分ゴチャゴチャしてます。

  5. 255 購入検討中さん

    >記者は310〜330万円だと予想する。

    タワーマンションは、

    どんどんどんどん安くなるよね。。

  6. 256 購入検討中さん

    アベノミクスが無かったら、完全に300割ってますね。寿命を延ばした程度ですが。

  7. 257 匿名さん

    整然とした街が好きな人は、三菱でも晴海がいいですよ。

  8. 258 匿名さん

    >>254

    このエリア周辺はほぼ全て再開発エリアですよ。
    ゴチャゴチャして見えるのは今だけでしょう

  9. 259 匿名さん

    大規模商業施設なら、メンテに数十億〜投資するのは普通では。
    髙島屋なんて、賃貸やめて新宿店を保有するために1000億投資してますよ。

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD210OR_R21C13A1TJ0000/

    単年ではないにせよ、その額で数十年保たせる話でもないと思う。

  10. 260 匿名さん

    255 256
    タワマンがどんどんどんどん安くなる、と思うなら
    まだここに手を出さないで後の再開発を待っていれば?

  11. 261 匿名さん

    >>258

    つまり、周辺の再開発タワマンにゴチャゴチャ囲まれる。

  12. 262 匿名さん

    100階建てとか、必ず出てくるから。

    いずれ50階以下は、団地扱いかな?

  13. 263 匿名さん

    もう富久が割高になってくるわけで、展開が早い。

  14. 264 匿名さん

    都庁のこんな話を知っちゃうと、超高層買うのが怖くなる

    >手作業でしかできない窓ふきは経費節減のため3カ月に1度に抑えているが、
    >それでも維持費は年約18億円。光熱費を含めた年間の管理経費は34億円に上る。

    http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-06.02.26.htm

    あんなに奇抜な建物にはしないとしても………

  15. 265 匿名さん

    >>261

    タワマンが増えるのは事実ですが、計画に基づいてそらなりのスペースや緑を確保して建てられるわけですから
    そんなにゴチャゴチャしませんよ。雑居ビルだらけの東側じゃないんですから

  16. 266 匿名さん

    小田急はスバルビル買ってるし、本店建て替えの噂も根強い。ハルクも築50年近い。
    駅前を高層化しちゃってホテル作ります、ハイアット移転します
    なんて話になったら都庁の隣の小田急ビルがマンション、だってないとは言えない。
    京王プラザ京王デパートもまったく同様。

  17. 267 匿名さん

    都庁が移転するでしょ。決定してなかったっけ?修繕費で都庁が何本も買えてしまうっていう理由で。

  18. 268 匿名さん

    >>264

    そういうのが気になるなら低層で隣の戸建てのバルコニーを眺めながら過ごすのも一つの生き方です
    どうせ景色なんて数ヶ月で飽きますからね。

  19. 269 匿名さん

    さすがにソースが知りたい >都庁移転

  20. 270 匿名さん

    昔から小田急&京王も建て替えの噂ありますが双方ともお金がありません
    代替で営業する店舗もありません。京王が南新宿のビルを買ったりしましたが
    それも建て替えとは全く関係ないそうです。

  21. 271 匿名さん

    >>259
    それは土地込みで賃料ゼロになるんですよ?マンションで言えば借家から持ち家です。
    単なるリフォーム投資と同列に比較するなんてありえないです。
    おっしゃる通り数十億投資は普通にあることですが継続の意思のないところに年間売上高の約4割(京王プラザの例)もの設備投資なんてしません。
    もちろん投資したからといって勝ち抜ける保証はありませんから、マンションになる可能性がゼロとは言いませんし、それを懸念してマンション買わないのもありだとは思います。

  22. 272 匿名さん

    オリンピックや増税まで織り込むと、
    価格は下がる一方みたいだ。

    湾岸の危険信号は鳴ってるけど、新宿も例外ではないか。

    生活の多様化ってやつで。
    もう4割が在宅で買い物もアマゾンってか。

  23. 273 匿名さん

    サラリーマンの4割が在宅ってやつね。

    人混みに住む理由がなくなってる。

    リニアができたら完全にアウト。

  24. 274 匿名さん

  25. 275 匿名さん

    >>266
    あそこはお隣のホテルともセットですからね
    建て替えにしても難しいでしょうね。しかも大規模な改装をしたばかりなので当分はないと思われます

  26. 276 匿名さん

    「鳥茂」は、2011年8月末で移転するというのだ。
    なんと「鳥茂」の後には京王百貨店が建つらしい。
    (ソースは鳥茂 新宿で検索)

    ここ、マックの裏に自社ビル建てたけど。金のない京王がそんなに出すかね?
    小田急も同様。スバルビルを買わなくても不動産ならいっぱい持ってる

  27. 277 匿名さん

    リニア新宿始発説ってのもありましたよね笑

  28. 278 匿名さん

    あの狭い敷地に百貨店が立つわけがありませんよね。
    京王が買ったのは事実でしょうけどね。
    老朽化してるJR新宿ビルあたりまで巻き込めば可能かもしれませんが
    みすみすJRが一等地をライバルに手放すことはないでしょう

  29. 279 匿名さん

    >老朽化してるJR新宿ビルあたりまで巻き込めば可能かも

    巻き込むんじゃないですか?
    サザンテラス側はJR、京王さんは坂下側で、ってエグいJV平気で提案しそう(笑)
    JRJRで、本社ビルは既にあるし単独で33階も建てるしで
    新店作らないと本店建て替えができない京王の弱味に相当強気に出られる。

    巻き込まれる代わり東南口で中途半端に止まってる地下道
    延長工事は新店建設と同時に京王さん持ちでよろしくね、くらい言いそう。

  30. 280 匿名さん

    …でJRは南ビル建て替えでは大した追加投資せず、
    マイシティルミネ建て替えに注力できる。

    というのは穿ち過ぎでしょうか。

  31. 281 匿名さん

    そんなことせずとも東西通路はすでに作ってますよ
    わざわざ京王に譲渡する理由なんて何もない
    新南口のの複合ビルが完成したら時期にJR新宿ビルも建て替えになるでしょう。

  32. 282 匿名さん

    ここも定期借地でよかったのにな

  33. 283 匿名さん

    >281

    中央口内でなく副都心線三丁目〜JR東南口から未通の京王新線までの区間ですよ。
    地下道作ったのに東南口に上がるエスカレーターで切れているのも妙なら
    あれだけ金かけて新南口を作りながら、中央南口〜新南口間の地下道がないのもおかしい。
    動線考えたら線路と並行の33階にも新南口にも、地下道は早晩必ず通すはずです。
    そして垂直方向に通すとなると、場所は必然的に京王新線新宿駅にぶつかる。

    >282

    定借はそれでも売れる立地、地主が手放したくない立地でないと成立しませんよ。
    複数地権者で定借では、デベロッパーも利鞘が薄くてやらないでしょう。

  34. 284 匿名さん

    タワーの立地は駅から徒歩5分以上だが、バス路線、便数、共に豊富で新宿駅まで歩いても15分位。事実、西新宿五丁目と周辺が再開発される訳だから良くなる材料は豊富。静かな環境と利便性を兼ね備える希少なタワーでしょう。

  35. 285 匿名さん

    >>280
    夢見すぎだとおもいます。他の地権者もいますし。
    ただ、もともとは、西新宿ヤバいと言う流れで京王建て替えの話になったわけですが、あなたのが実現すれば西新宿はむしろ強化されますね。
    なにせ、ライバル同士が手組んで、地下通路作って、更に大規模再開発ですからね。
    小田急踏切近くから甲州街道、さらそれを越えて建て替え後の京王百貨店までが一大ショッピングゾーンに生まれ変わる

    夢物語とは思いますがそうなると良いですねえ。

  36. 286 新宿比較中さん

    オール電化IHなんですね…

    最近はガスかIH選べる物件多いですが、選択肢ないうえにIHではこのご時世売りにならんですよ!
    逆にマイナスポイントじゃないですか?西新宿は興味あるので非常に残念です!

    富久はオール電化でしたか?
    他の超高層物件はどうなんですかね…

    ところで計画敷地の南側再開発は何階くらいの建物できるのか決まってるのかな?
    あまり高い所は嫌だけど日当たりと眺望はタワマンの最大のメリットですからねぇ〜

  37. 287 匿名さん

    富久はガスだったと思います。オール電化だと床暖房も電気式でコストがかかるし、電磁波も気になります。
    三菱の晴海タワーがオール電化だったと思いますが、三菱は電気が好きなんですかね。最近だとオール電化は敬遠されますよね。

  38. 288 匿名さん

    新南口周辺が再開発されても西新宿の特にここまでは波及ないと思う。
    ヨドバシ一帯で分断されてますから。影響あるのは代々木二丁目でしょう。

  39. 289 匿名さん

    >>284
    物件概要で、新宿駅まで徒歩18分と書かれていますよ。
    実際には横断歩道の待ち時間があるので更に掛かります。
    徒歩時間を短く見せるのは湾岸辺りの物件でよくやるから嫌だな。

  40. 290 匿名さん

    >>287
    ザ・パークハウス新宿タワーはオール電化ではなかったのでは?
    ガスの設備を無くしたほうが安く建てられるのでしょうか?

  41. 291 匿名さん

    ここの物件には影響ないでしょうね。
    でも、再開発されたら西の駅付近には影響ありますよ。
    ヨドバシはMY新宿第二ビルを買い取っていて、バスターミナル移転後再開発を目論んでますが、西口再開発が本格化するなら強気に出られますからね。

  42. 292 匿名さん

    ここから一番近くにある、新宿駅西口行きバス停は
    もとまちユニオンの前のバス停ですか?あまり近くはないですね。

  43. 293 匿名

    新宿なので駅から距離ないと住みにくいよ

    駅徒歩1分が好きな人は地下鉄か各駅の駅ぐらいがいいのでは?

    東中野や要町なんてオススメ

  44. 294 匿名さん

    >>293
    駅から距離あるなら、せめてバス停が目の前にないと不便そう。
    具合の悪い時もあるだろうし、高齢者の住民もいるだろうし。

  45. 295 匿名さん

    >294

    実感として深く同意。

     

  46. 296 匿名

    >294-295

    だから東中野や要町があるじゃないの‼︎

  47. 297 匿名さん

    >>283

    南口はもうあの形がある程度人があつまるようになっていて完成されていますからね
    大して拡張できない地下道作って人の流れが変わったら駅ビルがダメージを受けます

    地下道なら小田急の賛同も得なければなりませんが小田急にメリットはないですよね
    素通りされる地下道作ったらミロードに人が集まらなくなります

    新南口の新ビルと今の南口を繋げるような地下道を新たに作る予定はないはずです
    JRにすればすでにある程度の回遊性は確保されてるし無理に作って京王に繋げるメリットもない
    まして再開発の一等地を京王に譲渡するなんて有り会えないことです。

  48. 298 匿名さん

    バスは方南通りの路線が便利でしょ。コンシェリアにしても、西新宿タワーの住人は普段は車で移動する人が多いんじゃないかな。

  49. 299 匿名さん

    >>287

    床暖は電気式の可能性もありますが温水式の可能性もあると思いますよ
    エコキュートで温めた温水を通す方式ですから、ガスの温水式と何ら変わらないはずです。

  50. 300 匿名さん

    今ある新宿近辺でベストは東中野だろうけど、値段がな〜。
    トータルで考えるとやはり富久のパフォーマンスがいいよな。もうないからキャンセル待ちもありかもね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸