東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】
周辺住民さん [更新日時] 2014-08-15 23:54:03

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
販売戸数:未定
駐車場:300台
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト」販売準備室まで

バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
問い合わせ先:西新宿HOMETOWN プロジェクト販売準備室

[販売戸数(区画数)未定]

【スレッドタイトルの変更、物件概要の追加を行いました 2013/05/13管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.10.06 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 17:30:42

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    富久は周辺環境がゴミゴミしすぎててちょっとね。
    西新宿の方が洗練されてる気がします。

  2. 302 匿名さん

    明らかに言えることは、辺鄙なトミヒサよりも、オフィス街の西新宿の方がいい。

  3. 303 匿名さん

    落◯者救済プロジェクトになりそうですね。

  4. 304 匿名さん

    富久よりは人気でるんじゃない。あそこも何だかなんだで不便な場所で間取りも変だったけど売れたんだし
    このエリアの方がポテンシャルはある気がします

  5. 305 匿名さん

    残念ですが利便性に関して富久の足元にも及びません。現地行かれましたか?

    間取りも今スーモに出ている限りでは五十歩百歩でしょう。

    その分価格で割安感を出してくるのではと期待してます!

  6. 306 匿名さん

    足元にも及ばないということはないでしょう、大江戸線はどこに行くにも便利ですし都心へのアクセスも容易です
    周辺環境で言うならば子供と住むなら西新宿に軍配が上がります。
    あと間取りに関してはうなぎの寝床状態で縦に行灯部屋を並べた間取りは失笑ものでしたし
    ここみたいにワイドスパンで採光を確保してるわけでもありませんでした。

    まあ売れた物件をネガる気ではないのですが、少なくともここちらのほうが魅力はある気がします

  7. 307 匿名さん

    書き忘れましたが富久のいい点はオール電化じゃないってことぐらいですかね

  8. 308 匿名さん

    トミヒサはタワマンを太くすると間取りがひどくなりますっていういい失敗例
    奥行がでたら採光を確保できない部屋が増えるのは当たり前ですし
    売る間取りの広さが変わらない以上タワマンはある程度細いほうが採光を確保しやすいです。

  9. 309 匿名さん

    みなさん富久にお詳しいですね。

  10. 310 匿名さん

    トミヒサの販売が終わったあとにここが動き始めて、泣いた人と、笑った人と。
    どちらも駅遠物件でうらやましいとは感じないが、西新宿のほうが洗練されているのは誰でも知る処。

  11. 311 周辺住民さん

    富久は普通の日本人ファミリーが住むには厳しい環境だよ。だから安かったんでしょ。再開発で変わるかもしれないけど。
    こっちの方が高く出してくると思う。

  12. 312 匿名さん

    富久との比較が多いので、冷静に分析してみました。
    印象は人ぞれぞれかと思いますので、どっちが資産価値があるかの明言は避けます。
    個人的な予想ですが、建築コスト上昇が市民に浸透しているため、富久と同等のズバリ坪330万近辺で出るんじゃないかと予想します。当たるか外れるかはお楽しみです!

    1、交通
    (本物件)
    丸ノ内線「西新宿」徒歩9分、大江戸線「西新宿5丁目」徒歩7分
    (富久)
    丸ノ内線「新宿御苑前」徒歩5分、丸ノ内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目」徒歩8分、都営新宿線「曙橋」徒歩9分、丸ノ内線「四谷三丁目」徒歩10分

    2、立地
    (本物件)
    山手線外側、神田川沿低地
    (富久)
    山手線内側、高台

    3、商業地
    (本物件)西新宿エリア
    小田急ハルク、京王百貨店 徒歩圏
    (富久)新宿三丁目エリア
    新宿伊勢丹、マルイ、ビッククロ、紀伊国屋書店等々
    徒歩圏

    4、公園
    (本物件)
    新宿公園
    (富久)
    新宿御苑

    5、懸念材料
    (本物件)
    新宿公園の浮浪者
    (富久)
    新宿二丁目のゲイ

    6、間取り
    (本物件)
    詳細不明
    (富久)
    一部で行灯部屋2部屋のタイプあり

    7、日常生活
    (本物件)
    詳細不明
    (富久)
    一階にイトーヨーカドー、フィットネス、認定こども園、クリニック

  13. 313 匿名さん

    こりゃ、圧倒的に安いわ。

    日経デスクの坪310予想は、広告料もらってるでしょうね。

    坪280ぐらいでしょうか。

  14. 314 匿名さん

    総工費300億~400億ですかね。

    低層マンション価格の半額ぐらいで
    十分元が取れますから。

    タワマン価格は気分しだいとなりますね。

  15. 315 匿名さん

    この辺のいいところはヒルトンや高層ビルのレストラン街も徒歩圏で利用できるとこ。

  16. 316 匿名さん

    ビルの中でビルに住むか。。。

    外食までビルだ。

    ヨーロッパを旅行してごらん。
    勉強になると思うよ。

  17. 317 匿名さん

    旅行に行ったなら、歴史、風土、文化の違いを理解しましょうね。欧州は明らかに日本とは違うから。

  18. 318 匿名さん

    ヨーロッパにも高層ビル街はある。

  19. 319 匿名さん

    >>313
    >日経デスク
    間違える人が多いですが、日経が
    三菱や三井などが幹事をしている住宅不動産業界紙の記事を引用しているだけで、
    あれは日経のデスクや記者が書いてる記事ではありません。

  20. 320 匿名さん

    >>312
    山手線の内外なんてどうでもいいよ。
    松濤を山手線の外だからダメと言う人はいないし、名前は挙げないが山手線の内側でもダメダメなところはたくさんある。

  21. 321 匿名さん

    ヨーロッパが好きなら、マッカーサー通りの物件をご検討されては?東京のシャンゼリゼになるそうですよ。晴海や新豊洲も水辺が綺麗ですのでオススメです。

    個人的には湾岸はパスですが。。。

  22. 322 匿名さん

    >>320
    松濤の渋谷駅だって、
    東横線駅は山手線内側に移設し、銀座線駅も山手線内側に移設予定です。
    山手線内側が益々便利になる時代ですから、山手線の内外は重要です。

  23. 323 匿名さん

    320

    そんなにムキにならんでも。

    312は山手線の内側か外側かで分類しているだけで、外側だからダメとは一言も書いてないっしょ。
    でも一般論としては山手線内側か外側かは不動産価値を見る上でひじょーに重要なファクターだよ。松濤のようにブランドが確立している場所は別格。

  24. 324 匿名さん

    山手線の品川田町間なんて
    JR山手線の線路を海側に動かして、山手線内エリアを広げて土地の価値を上げようとしている。

  25. 325 匿名さん

    >>323
    ムキなのは内側が重要と言う方だとおもうよ。
    山手線内が高い傾向にあるのは間違いないけどどこでも高いわけじゃない。

    不動産価値としてなら重要なのは地名でしょ。
    山手線内側だからといっても東京と巣鴨が同レベルなんてことはあり得ないわけで。

  26. 326 匿名さん

    ペンシルは嫌だな。少しでも太い方が安定感があって安心できる。

  27. 327 匿名さん

    富久のいいところはイトーヨーカドーが併設されていること。都心で大型スーパーまで付いてるのは希少。ここはどうなるのかな?

  28. 328 匿名さん

    山手線の内側にあるということは山手線内にある様々な町に物理的に近いということ。たとえば新宿駅から西に18分と東に18分なら東に18分の方が利便性はいいと思うのが普通の感覚では。

  29. 329 匿名さん

    >>327
    ここはオフィスによくあるショップ程度の広さの店舗が一、二階に出来ます。
    テナントは一部地権者店舗がもどる以外は未定です。

  30. 330 匿名さん

    一階にスーパーが入りますよ。

  31. 331 匿名さん

    >>330
    過去レスで、ここにスーパーは入らないと書いた人がいましたけど?

  32. 332 匿名さん

    >>328
    西に行った物件は600m以内に三駅もあります。
    東に行った物件は600m以内に一駅しか有りません。

  33. 333 匿名さん

    マンションは立地、価格、間取りだと思うのですが
    立地に関しては雑居が乱立する繁華街より、西新宿のオフィス街の方が将来の再開発も含めて
    可能性がある気がします、間取りは公開されているものを見る限りここは魅力的
    あとは価格だけですね。

    スーゼネでもないければ免震でもないというのは某内側物件と被るとこですね

  34. 334 匿名さん

    >>332
    600m、で切るのが意図的。
    道路の距離でない直線距離の600mなんて意味ないし。

    しかも、西が三駅と言ったって同じ路線の二駅が入っているなら利便性は大した向上にはなりません。

  35. 335 匿名さん

    半径600メートル以内に三駅も有る立地は他に無いわ。

  36. 337 匿名さん

    >>328
    利便性と不動産価値は必ずしも一致しないです。
    富久町と西新宿五丁目なら利便性は富久、価値は西新宿五丁目ですよね。

    更に利便性は山手線の内側か外側かで決まるものではありません。
    新宿の東で同じような距離でも富久とちょっと北の余丁ですら便利さは違うのですから。

  37. 338 匿名さん

    >>334
    無いよりあった方が良いって話ですよ。

  38. 339 匿名さん

    >>335
    スミ不の池袋タワーなら
    色んな路線の池袋駅が近くて山手線内側!

    比較するなら、湾岸よりスミ不の池袋や高田馬場、そして大崎ですね。

  39. 340 匿名さん

    >>338
    あった方が良い、の結論が先にありき、
    で中途半端な600mって数字を出してもねぇ。

  40. 341 匿名さん

    高さ200メートル以上、60階建か・・・
    凄いな・・・。

  41. 342 匿名

    クラッシー東中野
    グランドミレーニア
    スカイフォレスト

    ここらだね

  42. 343 匿名さん

    富久レベルなら西新宿の方がネームバリューは遥かにあります。
    あと基本的に環七内側程度までならそこまで価値に差は出ないと思います。
    ターミナルから数駅の方が良好な住宅街が形成される可能性が高いですしね

  43. 344 匿名さん

    >>342
    あてになるかは不明だけど、予想の価格だとそれらとは坪単価違いすぎて比較の対象にならないのでは?

  44. 345 匿名さん

    >>342
    大崎も加えてよ、今週末が最終期だから。
    そのあと、大崎はレジデンス棟も販売予定ですよ。

  45. 346 匿名さん

    >>343
    クラッシー東中野が当てはまりますね。ターミナルから数駅で環七内側。

  46. 348 匿名さん

    >>346
    東中野、あの高さなのによく売れてるよね。
    良い街なんだけど、マイナーだからかなり苦戦すると思ってました。

  47. 349 匿名

    342ですが

    大崎はここの販売時には完売しそうなので省いたよ

  48. 350 匿名さん

    >>348
    駅前だからでしょう。
    だけど、同じ駅前で同じ住商が関わってる蒲田駅前が何故か盛り上がってない。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸