広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区笹塚1丁目55番1・他(地番) |
交通 |
京王線 「笹塚」駅 徒歩2分 (南口より)
|
間取り |
1LDK |
専有面積 |
32.97m2・36.78m2 |
価格 |
3,900万円台予定~5,100万円台予定 |
管理費(月額) |
13,240円・14,770円 |
修繕積立金(月額) |
3,620円・4,040円 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 13,240円・14,770円(一括) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
45戸(非分譲住戸13戸含む) |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年12月下旬予定 入居可能時期:2023年01月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成不動産レジデンス株式会社 |
施工会社 |
株式会社佐藤秀 |
管理会社 |
旭化成不動産コミュニティ株式会社 |
アトラス笹塚駅前口コミ掲示板・評判
-
128
名無しさん
↑
ここと同じような価格でここより素敵なマンションはどこでしょうか?興味があるので是非具体的に教えてください。
-
129
匿名さん
前面の電車、後面のハイウェイに挟み撃ちされてる物件より良いものは幾らでもあるのでは…。あくまで住環境の話ね。
-
130
通りがかりさん
>>129 匿名さん
渋谷区の中央で内廊下でディスポーザーも天カセもあるパークハウス渋谷南平台なんかはいかがでしょうか。囲まれ感無いなら6階以上が良いですね。坪単価800万円-1000万の住環境良い部屋がまだ購入可能です。1億後半からになりますが、2億もあれば良い住環境の部屋で暮らせると思います。
-
131
口コミ知りたいさん
>>130 通りがかりさん
坪450あればこの10年でも渋谷区は当たり前に
内廊下でディスポーザーも天カセでしょ、
最近では駅近だと富ヶ谷ブリリア
上原プラウドとか、まあ中古では今年はここより高かなったからなんともですが、
-
132
匿名さん
まぁまぁ。売れると思いますよ。渋谷区駅チカなので。
マンマニにも提灯持たせて盤石ですから。
ただ俺は住みたくないなぁというだけ。
-
133
匿名
>>123 通りがかりさん
観光客はハワイがアメリカ合衆国であることに魅力を感じて選ぶわけではなくハワイならではの魅力が沢山あるので観光地として選ばれる。ハワイに例えるならここを買う人は渋谷区であることはどうでも良く笹塚という場所であるからこそ選ぶということになる。でもみんな渋谷区であることにリセールバリューを感じて買ってるわけで、区の境が少しずれて中野区や世田谷区だったら大きく値段落ちるでしょ。超ギリギリでも渋谷区で良かったねという話。
-
134
マンション検討中さん
ここに書くのは初めてで、かつこの物件を検討して止めた者ですが、中央区のタワーマンションの方にしました。価格は同じくらいです。
書かれているようにあまり仕様や騒音環境が魅力的ではないと思ったのと、笹塚という場所に縁がなく、何度か訪問してもあまりピンと来なかったので止めました(ここは個人の好みかと思います)。
駅近なら何でも良いという価値観もあると思いますが、自分はそうではなかったので住環境の方を取りました。ご参考まで。
-
135
名無しさん
>>127 匿名さん
"私には何も利害ありませんが、値段が安くても買いたいとは思いません。環境、仕様が…"
買いたいと思わないマンションにわざわざコメント書き込みにくる意味はありますか?相当暇なのでしょうか?
所詮笹塚の掲示板に書き込みにくる理由は何でしょうか(笑)
-
136
通りがかりさん
>>135 名無しさん
どこの掲示板にもいますよ。自分は買えもしないのに荒らているだけの輩、もしくはどこかのデベが他社物件にいちゃもんつけるだけに雇っているバイト。いづれにせよ相当なヒマ人な事は間違いないです。相手にするだけ無駄です。
-
137
買い替え検討中さん
久々に覗いたら荒れてますね。
私は4回目の買い替え候補を探しているのですが、
職場へのアクセス(ドアドアで15分くらい)と仕様が気に入って申し込んで外れ…2回目挑戦です。
個人的には住んで気に入らなかったら引っ越せばいいじゃない、と思います。
抽選になるくらいには購入検討してくれる人がいるんだから。
理想の物件は人それぞれ違うんだから、ここがダメとかディスってるの時間の無駄じゃない?
その時間を自分の高得点物件探す時間にすればいいのに。
-
-
138
匿名さん
駅から徒歩2分はロケーションとしては最高の立地だと思います
しかも京王線沿いで人気の笹塚駅ということであれば、将来性も十分ありそうですね
単身用がバリエーションとして中心になりますから、もちろん投資用物件として購入される方々もいらっしゃるということは念頭に
入れておいた方がよさそうですね。
どういった世帯が住まれるのかによっては集合住宅は住み心地が変わってきますから、
投資率がどのくらいなのかは教えてもらいたいなと思います。
-
139
口コミ知りたいさん
隣町の幡ヶ谷在住、第1期抽選の手続き間に合わず、第2期で検討中。
幡ヶ谷は駅前ゴミゴミしているのと京王新線しか止まらないので、笹塚の住環境は羨ましいです。皆様言われるように利便性から見た立地は抜群ですね。京王線沿線で駅近だと囲まれ感は致し方ないかも。カタログを頂きました。仕様に関して意見が多いですが設計にアーキテストメビウス使って、全窓2重サッシ、キッチンフィレオストーン、ベイス3口コンロ、魔法瓶浴槽、セキュリティーキーあたりは頑張っていると感じます。ディスポーザー、天カセ、湿式壁信者の方には物足りないかもしれませんが。営業の方は抽選無しの部屋は無いかもとは言われていましたが、第2期狙ってみようかと思っています。
-
140
通りがかりさん
線路音を気にせず住めるなら駅近くで良いですね。
その割に価格は仕様が最低限なのにそこそこの価格は一流
現時点で新築分譲しているマンションが他にないので、リセールどうこうより、線路に耐えることができ、住みたいならゴーでしょ。
この価格出せば中古でそれなりにいいとこ買えるが、中古もすぐ売れる。
私は絶対に線路沿いは無理ですが、
高速前とかの次元じゃないです。
掲示版が荒れてますが、買いたいひとは一呼吸置いて冷静になって買えば良いと思います。
-
141
匿名さん
ここ三種換気ってほんとですか?壁に穴開けちゃサッシ2重にした意味ないよね。笑
-
142
マンション検討中さん
>>141 匿名さん
意味ないわけないだろ(笑)
物理の基礎も知らないんすか?
-
143
口コミ知りたいさん
>>140 通りがかりさん
購入を検討しているのですが、ようやく説明会予約取れたのに既に第1期は完売。第2期で終わりのようです。戸数自体が少ない事もあり、希望どうりに購入する事は難しそうだと感じました。5階以上だと南の線路側の景観は抜けそうですが、希望が集中しそうで迷ってます。
-
144
匿名さん
戸数が少ないのもあるとは思いますが
笹塚いいなと思ってここ数年見ていたんですが
あまり駅に近い所ってなかったんですよね。
少し歩かないといけない立地が多かった。
ここの場合はとにかく駅に近いものですから
それでこういう売れっぷりなのだと思います。
-
145
通りがかりさん
-
146
匿名さん
>>144 匿名さん
買えば良いと思います。
私は線路沿いは無理でした。
-
147
検討板ユーザーさん
笹塚駅南側は東京都の大規模再開発に指定されていて、ショッピングモール21から中村屋までの3ヘクタールの区域で100mのタワー含む再開発が予定されている。5年前の京王重機ビル建て替えでメルクマール笹塚完成し街自体が少し化けたが、南再開発はさらに大規模でこれが完成したら笹塚自体が大化けするよ。中村屋跡地に予定されている三井物件は定期借地。笹塚駅まで屋根付き徒歩2分、高架下の京王クラウン街挟んで南側再開発地域とのアクセス抜群のココの希少性は◎です。近隣住民の個人的意見です。
-
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目55番1・他(地番)
-
交通:京王線 笹塚駅 徒歩2分 (南口より)
- 価格:3,900万円台予定~5,100万円台予定
- 間取:1LDK
- 専有面積:32.97m2・36.78m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 45戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド