東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス上中里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上中里
  7. 上中里駅
  8. バウス上中里ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-12-31 19:06:52

正式名称
バウス上中里

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)北区上中里1丁目計画

地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交  通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)

[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/

[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バウス上中里口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    不動産、物価と一緒に値上がりするなら早めに買うことで資産になりますか?
    昔の方が地価も安かったんですね・・・

    場所、高台にあって景色よさそう。
    マンションも落ち着いた雰囲気です。

  2. 582 マンション掲示板さん

    >>578 匿名さん
    吊り上げたいの?無意味だと思いますよ。

  3. 583 匿名さん

    えーと、ここの掲示板の書き込みひとつで設定価格は変動することはないんじゃないかな笑

  4. 584 マンション検討中さん

    ここの掲示板にいる方でWEBにて個別説明を受けた方はいらっしゃいますか?
    おそらく受けた方なら価格については把握済みなので、たらればは言わないかと思いました。

  5. 585 マンション検討中さん

    >>583 匿名さん いや、プレミスト神谷の価格がガークロより高かったら買わんと多くの声があったら少し安くなった。

  6. 586 検討板ユーザーさん

    ガークロより安かったのは事実だけど、掲示板の書き込みで安くなったかどうかは分からないでしょ

  7. 587 名無しさん

    >>585 マンション検討中さん

    実際安くしてガークロより圧倒的人気になってるので、早期完売を目指すなら比較マンションより少し安くするのは戦略。

  8. 588 匿名さん

    >>585 マンション検討中さん

    それはたまたまそういう事象があっただけで、あなたの脳内で掲示板と価格を結びつけているだけの可能性はありませんか?笑

    もし書き込みと価格に因果関係があるならば、この掲示板は「高けりゃ買わん」の書き込みで溢れると思うのですが。
    そして、デベも当然その因果を把握しているわけですから、書き込みの内容なんて無視するようになりませんかね?

  9. 589 マンション検討中さん

    クオリティページの駐輪場の写真なんだけど、二段式ですよね…子乗せ自転車は置けないよね
    上の段に持ち上がる気がしないし、下の段に子乗せ自転車置いたら上の段の取り出しができなくなりそう。
    子乗せじゃなくても上の段は面倒くさそう…
    駐輪場以外は気に入っているんだけどなー
    駐輪場は数も設備もいまいちな気が…(二段式使ったことないので、もし違ってたらすみません)

    車持ちたい人には良さそうな設備ですよねー
    個人的には車を持つ気は無いので、駐車場のスペースを平置き駐輪場にしてほしい

  10. 590 マンション検討中さん

    恐らくですが、駐輪場は一部平置きも用意されると思います。
    それより問題は、自転車使用で西ヶ原方面に行く場合は、マンションを出ていきなりあの急坂を登らなきゃいけないって事ではないでしょうか。電動自転車ならまあ何とかなるんでしょうけど、それでも楽じゃあない。

  11. 591 マンション検討中さん

    >>590 マンション検討中さん

    西ヶ原方面なら小道ではなく大通りから行けば良いと思います。

  12. 592 匿名さん

    >>589 マンション検討中さん
    これは私もどうしようかなぁと思っています。
    まぁ、サイクルポートがあるマンションの方が今は少ないですし、ここ特有の問題ではないとは思いますが…
    ここは駅近ですし、そんなに子乗せ自転車を使う機会も無いとして買わないのもありかもしれませんね。入らないのであれば意味はありませんし。

  13. 593 ご近所さん

    歴史ある高台って謳ってるのに、実際は思いっきり坂の途中。駅前の道にしたって結構な坂だし、自転車ユーザーは悩ましいところですね。

  14. 594 マンション検討中さん

    駅前の道くらいなら、お子さんを乗せて電動アシスト付きであればいけるでしょう。アシスト無しだと健脚必須ですね。

  15. 595 匿名さん

    アシスト自転車で後ろに子乗せして脇の小道上がってみましてが、なかなかの大変さでしたよ。
    下りは乗せたままだと怖そう。慣れたら大丈夫かもだけど。
    子供自身が自転車乗るなら、坂が急で降りて下らないと結構危ない。
    あと、駅近で隣スーパーあるけど結局買い物はコーナンまで行くことになると思うから、車ないならアシスト自転車は必要で平置き駐輪場がないとツラいかなーと思った。

  16. 596 匿名さん

    >>595
    駅前の道じゃなくて、真横の小道ね。
    かなり急勾配すぎて、下って駅前の道に出るより上ったほうが安全そう。
    駐輪場はどこから入るんだろう?
    あの小道のところからだったら結構ツラいな。

  17. 597 匿名さん

    駐輪場? どうでもいい。
    ・・・と思ってる人が検討者の大部分かと。

  18. 598 マンション検討中さん

    >597 匿名さん

    どうでもいいって思ってる人にこそ有益な情報かも知れませんよ。
    後でこんなはずじゃって思うよりずっとマシ。

  19. 599 マンション検討中さん

    >>597 匿名さん
    その検討者の大部分が、周辺環境をちゃんとわかっているかどうかは……
    周辺環境を知らなかったら、「駅近だから車も電動自転車も不要でしょ!」って思ってしまうのはまぁわかります
    普通の駅ならそうですよね

    あの立地(本当に周りに何もない。びっくりするくらい何も無い。)で電動自転車も車も持たないのは相当不便ですよ

  20. 600 マンション検討中さん

    早く内覧したいですね。
    周辺環境のチェックは内覧前にして良いと思います。

  21. 601 マンション掲示板さん

    >>588 匿名さん
    そんなことまでわからんでしょう。

  22. 602 匿名さん

    夜に見に行ったらライトアップされていました!
    空地率が高く植栽が多いからか、いかにも高級なマンション感があり、植栽がもっと繁ってきたらよりカッコよくなると思います。

  23. 603 マンション検討中さん

    もう内覧までされた方はいらっしゃいますか?
    私は来月の予定で、楽しみです。

  24. 604 通りがかりさん

    外観かなり格好良いです。斜面に建っているので下から見るとかなり荘厳。植栽エントランスなど素敵でした。ちなみにただの通りすがりです。

  25. 605 名無しさん

    >>604 通りがかりさん

    販売開始って五月からでしたっけ?もう少し早かったような。

  26. 606 ご近所さん

    >>605 名無しさん

    5月です。上の物件リンクから2クリックで確認できますよ。

  27. 607 検討板ユーザーさん

    >>605 名無しさん
    確かに変わってますね。以前は3月中旬という記載だった気がします。

  28. 608 マンション検討中さん

    >>607 検討板ユーザーさん
    ふむ。後倒しすればするほど、値段上げられますからね。今、相対的に安いプレミストとガーデンクロスが売り切れるのを待ってるのかも。

  29. 609 マンション検討中さん

    >>608 マンション検討中さん
    プレミストは小出しなので全て売り切るには相当先かと思います。
    どの会社も考えてること同じですよね。
    シティハウス王子もまだ価格出してないですし

  30. 610 匿名さん

    >>608 マンション検討中さん
    価格帯的に検討層が被ってないからそれはないと思うけど、
    単純に引き合いが弱かったからじゃないかな

  31. 611 匿名さん

    >>608 マンション検討

    ていうか、単に来期に回しただけじゃ?
    今期(2022年3月期)の供給は達成できたみたいだから。

  32. 612 匿名さん

    >>611 匿名さん
    計上できるのは引き渡しの時だぞ。
    販売時期は関係ない。

  33. 613 マンション検討中さん

    アプリに物件エントリー1,200件と通知がきました。
    多いのか少ないのかわたしには判断できませんので、流し読みでした。

  34. 614 通りがかりさん

    近所に住んでいます。
    スーパーばかり注目されますが、染井銀座や霜降商店街までエリアを広げれば、クォリティの高い魚屋さんや肉屋さんなどの小売店がたくさんあります。個人的には滝野川小のそばの魚屋さんが好き。
    近所に最近保育園ができましたし、平塚神社の中でも別のが建設中です。校区は滝野川小学校→飛鳥中学校。トレサージュだと田端小なんですよね。飛鳥中は大規模修繕で、新築同様に変身。なお、上中里といえば、麻生さんと黒田さんが一万円札の刷り上がりをチェックに来た国立印刷局東京工場の最寄駅でもあります。

  35. 615 通りがかりさん

    なお、この立地なら、実は尾久駅までも早足なら10分くらいです。途中にやまと食堂という、JR関係者で賑わう大衆食堂があります。私は上野東京ラインの方が通勤が便利なのと、定期券が上中里駅も尾久駅も両方使えるので、あまり歩きたくないときは上中里、元気なときは尾久を使い分けています。

  36. 616 通りがかりさん

    飲食店は、上中里の駅前に立ち飲み屋、喫茶店(最近休みがち)、街中華(安くて量が多い)、小料理屋(おいしい)があり、線路の向こう側の低地側にも食堂(ランチのみ、ご飯が美味しい)、そば屋さん(おいしい)、街中華(梶原踏切の手前)の3軒が至近です。滝野川会館の地下にもレストランがありますが、そこは行ったことがありません。

  37. 617 通りがかりさん

    滝野川会館の近くにお寿司屋さんと一見、雑貨屋さんのような食堂もあります。あと蝉坂の途中にも喫茶店(行ったことがないが、一度テレビか何かのロケをしていた)もあります。本郷通りに出ると、街中華と焼肉屋さんもありますね。西ケ原駅まで行くと、居酒屋、ハンバーグ屋、エスニック料理(ブリヤニがおいしい)。

  38. 618 通りがかりさん

    >>617 通りがかりさん

    ハンバーグ屋、
    榎本ハンバーグ研究所ですよね!
    何度か行きました。
    自分はお決まりメニューで充分でしたが
    お好みの挽肉ブレンドで作ってくれる
    ハンバーグには惹かれました。
    桜の季節には散策してみたいエリアです。

  39. 619 eマンションさん

    昔からの地元民だけど、印刷局の工場は郊外に移転してくれないかなぁって、ずっと思ってる。
    民間の製紙工場はみんな王子から移転したのに、官の工場だけ今だに残っている。
    西ヶ原とは言え、23区内に広大な工場を持つ必要があるのだろうか。

    作っている物が特殊でセキュリティの問題があるからか、働いている人達がランチとかで外出して地元にお金を落とすわけでもないし。

    大型のスーパーにでもなってくれたら嬉しいんだけど、まぁ、あり得ないか。

  40. 620 ご近所さん

    >>619 eマンションさん
    池袋造幣局は5年ぐらい前に公園になったね。

    普通の街中にあるようなスーパーだったら便利でいいけど、
    コストコサイズで広域から集客だと騒がしくなりそう。

    美術館とか文化施設がいいな。
    飛鳥山の三つの博物館、ついでにお札と切手の博物館もこっちに移して、飛鳥山は公園機能を拡充するとか。

    低層住専にして西が丘や常盤台北側みたいな高級風住宅地になったらいいけど、無理だよね。
    タワマン街になっちゃうぐらいなら今のままでいいや。

  41. 621 匿名さん

    >>619 eマンションさん

    昔からの地元民なら知ってるはずだけど、印刷局ってお札を刷ってるだけじゃないんだよ。
    官報とか国の予算決算その他国会で使う資料の印刷も一手に担ってる。
    霞ヶ関から担当役人が来ることもあるし、納期数時間以内という重要書類も多い。
    郊外へ移転なんて無理な話。

  42. 622 周辺住民さん

    >>614
    田端小も田端中もいいですよ。田端文志村のど真ん中にあって。トレサージュからは少し遠いですが、可成りいい環境です。田端中の校歌の作詞家は室生犀星で、隣の寺には正岡子規の墓があります。文京区に引けを取らない文教地区なんですけどね。意外と知られてないです。

  43. 623 マンション検討中さん

    >>622 周辺住民さん

    滝野川地区や田端の環境沿革はその通りですね。
    年代にもよりますけど
    「学区」で言うと
    滝小の人気評価はあると思います。昔は越境してくる方が多く居ました。今は知りません。
    飛鳥中はホントに年代による感じ。

    今は滝小→開成or小石川ってのは無いんでしょうかね。

  44. 624 周辺住民さん

    >>623
    昔は滝七(田端小に統合)に開成を受けるからと転校して来た子がいました。単に近くに引っ越して来ただけですが。今の方が中学受験は盛んなので、開成や小石川受ける子いそうですけど。流石に難関過ぎますかね。中里では圧倒的に田端小が多いですけど、たまに滝小に通ってる子を見かけます。

    中学は飛鳥中の方が勉強には熱心な印象があります。田端中は夏はジャージで登校してますよ。どこかの田舎みたいで、のんびりとした印象です。ただ、この辺の公立は文京や豊島区を含めて、小学校の上位は中受で抜けてしまうので、余り差がなさそうです。結局、難関から上位高を狙うには塾通いが必須ですからね。

  45. 625 マンション検討中さん

    400に行くの?400だったら100%撤退ですね。

  46. 626 eマンションさん

    >>625 マンション検討中さん
    仕様がよいので平均400行っても不思議ないですね。十条のタワマンや赤羽のすみふ物件が450くらいになりそうな噂ですので。

  47. 627 マンション検討中さん

    ここは400ですね。オンライン説明会で教えてもらいました。高いですが、飛鳥山レジデンスと比べて遜色ないかと。立地、クオリティを見ても。

  48. 628 検討板ユーザーさん

    ここは傾斜地にあるので、擁壁が数十年後に崩れないか心配です。
    マンションの修繕だけではなく、擁壁や樹木の手入れも併せて高くつきそうな気がしてしまい、手が出せません。
    わたしは平地の物件にします。

  49. 629 購入経験者さん

    傾斜地は確かに微妙かも。プラウド王子本町も外階段のひび割れ等の劣化が、築年数の割には気になりましたね。(施工は当時の安藤建設)ここは仕様の良さが傾斜地の立地のマイナスをカバーしてくれると良いのですが。

  50. 630 マンション検討中さん

    一応高台とはいえ、内水氾濫した場合はその更に上の高台側から水が流れ込む可能性はありますし、傾斜地は避けた方が良いって考えも分からなくはないです。ただ、それでもこのクオリティと駅近は魅力です。

スムラボ 2LDK「バウス上中里」のレビューもチェック

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸