大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
契約済みさん [更新日時] 2024-06-19 09:12:31

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1 住民板ユーザーさん1

    やっとできました。皆さんよろしくお願いします。

  2. 2 住民板ユーザーさん3

    >>1 住民板ユーザーさん1さん
    あれ?いつの間に笑

  3. 3 検討板ユーザーさん

    皆さんオプション何選ばれましたか。

  4. 4 匿名さん

    >>3 検討板ユーザーさん

    手摺と天板フラット化、カップボードぐらいですね。
    結構ケチりました(笑)

  5. 5 検討板ユーザーさん

    >>4 匿名さん
    カップボードとフラット天板は鉄板ですね↑↑

  6. 6 住民板ユーザーさん8

    皆さま宜しくお願い致します。
    当方、フラット天板、廊下大理石、ダウンライト等をオプション注文しました。
    皆さまにとって住みやすいマンションになりますように^_^

  7. 7 住民板ユーザーさん6

    よろしくお願いします!私はダウンライトとカップボードくらいでした。

  8. 8 匿名さん

    やっぱり、ダウンライトつけた人多いですね。
    今更ですがダウンライトつけなかったのが後悔です。

  9. 9 マンション掲示板さん

    宜しくです。

    検討板は変な人多かったので、良い情報交換出来ればと思います。

    天板とカップボードはオプションしました。

  10. 10 住民板ユーザーさん8

    フラット天板とカップボードとダウンライトと…なんだったかな?そのくらいです!
    他ってみなさん何か準備されてますか?

  11. 11 住民板ユーザーさん6

    >>10 住民板ユーザーさん8さん
    まだ2年も先なので、準備にも力が入らないですね。このスレも穏やかに徐々に盛り上がれば有難いです。当面、オリンピック鑑賞にテレビの買い替えを辛抱できるかがポイントです(笑)

  12. 12 1L購入者

    皆さま宜しくお願いします

    残念ながら12月購入のため
    オプション申込みに間に合いませんでした


  13. 13 検討板ユーザーさん

    >>12 1L購入者さん
    今何階までオプション申し込み可能なんですか?

  14. 14 匿名

    >>13 検討板ユーザーさん

    29階だったかな?その辺も締め切り間近かも。

  15. 15 1LDK+SC

    私も12月だったため、オプションなしです。建具等のカラーも決まってしまっていました。
    今もオプションを選べるフロアがあるんですか?
    郊外で積水の注文戸建から、初のマンション購入のため、マンション販売の仕組もよく理解しないまま、こちらを購入しました。

  16. 16 匿名

    >>15 1LDK+SCさん

    営業担当さんは教えてくれなかったのでしょうか?階によりフローリングや建具、オプションなど締め切りがあるので12月に購入した時も選べる部屋があったと思いますけど。

  17. 17 匿名

    マンション名に新梅田ってついてますが、新梅田食堂街を思い浮かべるひとが多いと思います。大阪人も新梅田ってどこ??って感じだし。普通に梅田とか北梅田に変更してほしいです(>_<)

  18. 18 住民板ユーザーさん6

    皆さん、月並みですが、内装の色はどうされましたか?私は迷った挙げ句に白にしました。

  19. 19 検討板ユーザーさん

    >>18 住民板ユーザーさん6さん
    白にしました。
    広く見せるために。

  20. 20 マンション掲示板さん

    >>18 住民板ユーザーさん6さん

    私も白にしました!

    嫁が白推しだったので!

  21. 21 住民板ユーザーさん6

    白を選んでから思ったのですが、そういえば買い替えたばかりの冷蔵庫が白じゃなかったと。今ある家具や家電を全て新しくするのも勿体ないし。皆さんは全て新品にされるのでしょうか?

  22. 22 1LDK+SC

    >>16 匿名さん
    1LDK+WIC狙いで行ったのでが、低層しか空いてませんでした。で、仕方なく多少狭いですが、残ってる中では上の方の階だった+SCとなった次第です。
    営業からの説明はなかったですね。

  23. 23 匿名

    うちはちょうど家電もほとんど買い替えの時期なので新品にします。
    白なら何色でも合うんじゃないですか?

  24. 24 検討板ユーザーさん

    >>21 住民板ユーザーさん6さん
    冷蔵庫と洗濯機は持っていくかな↑↑
    でももし、部屋に違和感ってなった場合は…買うかも…笑

  25. 25 マンション掲示板さん

    仕事帰りのショットです。

    ミニ側からの斜め撮りです。

    見にくくてすいません。

    1. 仕事帰りのショットです。ミニ側からの斜め...
  26. 26 検討板ユーザーさん

    >>25 マンション掲示板さん
    今何階ぐらいですかね?

  27. 27 検討板ユーザーさん

    本当に今更なんですが…マンション名変わる可能性ないですかね…?
    郵便配達時に、少なからず、絶対間違えられますって涙
    今からでも、隣のマンション名と差別化して欲しいです…。

  28. 28 マンション掲示板さん

    >>26 検討板ユーザーさん

    23か24階位かと思います。

  29. 29 匿名さん

    >>25 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。
    随分と高くなりましたねー、とはいえまだ二年待つと考えると長いですね(笑)

  30. 30 匿名さん

    なんだかコロナの影響で水回り製品などが取り合いだそうですね。
    竣工時期に影響しないか少し心配ですが、現場も大変でしょうね~

  31. 31 匿名さん

    皆さん、家具とかはどこでそろえようとかお考えですか?
    おすすめブランドとかあればお聞きしたいです~

  32. 32 匿名

    ご購入したお部屋の広さにもよりますが、広いお部屋だとカッシーナとかMinotti がおすすめです。もう少し小さめなお部屋だとボーコンセプトとかもシンプルで良いと思います。

  33. 33 住民板ユーザーさん5

    番地が違うから問題ないんじゃない?

  34. 34 住民板ユーザーさん7

    >>31 匿名さん
    私は東京インテリアにしたいと思ってます。

  35. 35 1LDK+SC

    東側の医療福祉総合施設建物計画概要説明資料が届きました。
    高さは43メートル弱ですが、これはグラメの何階相当なんでしょう?

  36. 36 住民板ユーザーさん1

    >>35 1LDK+SCさん

    14階あたりじゃないでしょうか

  37. 37 入居予定さん

    今日、済生会中津医療福祉センター大淀南医療福祉総合施設 建物計画概要説明資料が届きましたよ。エントランスや車寄せの位置もはっきりしましたね

  38. 38 通りすがり

    >>35 1LDK+SCさん

    15階の途中まで塔屋がくる感じ。

  39. 39 1LDK+SC

    >>36 >>38 向こうは10階建とはいえそのあたりまでは高さがくるんですね。ありがとうございます。

  40. 40 入居予定さん

    大淀南医療福祉総合施設 建物計画概要説明資料によると
    PHFL=42,300   PHR=3,550 なので、塔屋を含めた最高高さは、45,850 となります。
    THE CLUB RESIDENCEは、14Fと15Fの境界で47,500程度なので平均地盤の差を考慮しても、15階まではいってないと思います。

    THE CLUB RESIDENCEのHPトップページから、供給戸数達成の表記が消えていました。
    そろそろ3期を含めた、供給戸数に更新されているかと思っていたのですが。
    事情をご存じの方おられますか?



  41. 41 住民板ユーザーさん1

    >>40 入居予定さん

    順調に売れているらしい。

  42. 42 匿名さん

    先着順の戸数は、余り減ってないですね。

    ただ、3期の手付金等の手続は終わってるだろうから、まもなく更新されるんじゃないでしょうか。
    でなかったら、コロナショックで業者さんの大口がキャンセル?で更新ができなくなってたりなんて・・・

  43. 43 1LDK+SC

    3月に入り、また少し高くなってきました!

    1. 3月に入り、また少し高くなってきました!
  44. 44 検討中さん

    >>43 1LDK+SCさん
    先週11時過ぎ別の角度から、東向は午前中はミニの日影になる部屋もありそうですね。

    1. 先週11時過ぎ別の角度から、東向は午前中...
  45. 45 入居予定さん

    北東角部屋に少し日光が当たっている辺りが、14階ぐらいでしょうか?

    ちょうどこの辺りまでが、大淀南医療福祉総合施設によって隠れるのですね。

  46. 46 住民板ユーザーさん6

    後、半分です。

    1. 後、半分です。
  47. 47 入居予定さん

    1月初旬に19階程度でしたから、月に3階ぐらい伸びてます。
    順調にいけば、年内には51階まで伸びそうですね。
    建設工事関係者に感謝です。

  48. 48 入居予定さん


    販売スケジュール
    第3期2次分譲 登録申込受付開始

    販売戸数
    30戸

    販売価格(税込)
    5,498万円~18,100万円

    最多販売価格帯
    7,100万円台 (4戸)

    間取り
    2LDK ~ 3LDK+N+WIC+SC

    専有面積
    61.46㎡ ~ 110.66㎡

    バルコニー面積
    10.76㎡ ~ 24.74㎡

    1LDKが無くなってますね。

  49. 49 契約者

    80%は売れたな

  50. 50 入居予定さん

    40階以上の部屋購入したよ

  51. 51 匿名さん

    JR西日本から「うめきた(大阪)地下駅」と「大阪駅」の改札内連絡通路の整備概要が発表されました。

    新設の西側改札口と連絡通路でつながります。
    従って、「うめきた(大阪)地下駅」は「大阪駅」となります。

     

  52. 52 マンション検討中さん

    そのうち大阪駅まで道路でつながってるから、
    徒歩0分とか言い出しそうだな

  53. 53 匿名さん

    JR大阪駅など7駅13路線を生かす「うめきた2期地区開発」始動

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000200-impress-sci

  54. 54 マンション検討中さん

    キャンセルした人いない?

  55. 55 入居予定さん

    キャンセルはよほどの事でないと損すると思われますよ

  56. 56 検討板ユーザーさん

    >>54 マンション検討中さん
    するとしてもまだその時ではないよ?まだ2年弱あるし。まだまだ見極めが必要ですね。

  57. 57 入居予定さん

    本日の状況をUPします

    1. 本日の状況をUPします
  58. 58 住民板ユーザーさん6

    >>57 入居予定さん
    工事が止まらないか、心配ですね。

  59. 59 匿名さん

    なんかクレーンが動いてないんだが、建設工事はすすんでるの?内装工事のほうはやってる感じなんだが

  60. 60 住民板ユーザーさん1

    最近、工事の進捗と現場の雰囲気が以前と違うと感じてました。引き渡しの時期がズレるのかと思います。ハウスメーカー含め、大手ゼネコンが施主と協議の上、全国的に工事の停止の意向を示してます。

  61. 61 住民板ユーザーさん6

    検討ページでは、やれ損をする、キャンセルすると不安の声が聞かれますが、実需の立場としては工事が遅れないかが心配です。

  62. 62 住民板ユーザーさん4

    >>61 住民板ユーザーさん6さん

    そうですよね。同感です。
    来年の7月竣工予定なので、そこから入居予定まで多少のバッファがあるのだと想像するのですが、今すぐに遅れるかどうかはわからないでしょうね。

  63. 63 住民板ユーザーさん4

    >>57 入居予定さん

    かっこええやん

  64. 64 入居予定さん

    今日見たら工事のクレーンが動いていたようです。建築中の最上階で作業している人も見えました。 
    どんどん高くなっていくのを見るのが楽しみです。

  65. 65 匿名さん

    先日、株主総会で久々に梅田に行った時、工事現場を見ました。
    57さんの写真より伸びていたように思います。
    グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEの看板から上しか数えてないですが・・・・

  66. 66 住民板ユーザーさん1

    高層階角部屋購入しました。
    楽しみです。

  67. 67 マンション検討中さん

    保育園は併設される予定でしょうか

  68. 68 1LDK+SC

    十三大橋から見た状況です。夏にはミニグラメに並ぶくらいでしょうか?

    1. 十三大橋から見た状況です。夏にはミニグラ...
  69. 69 1LDK+SC

    阪急中津駅前から

    1. 阪急中津駅前から
  70. 70 1LDK+SC

    失礼しました!十三大橋からはこちらです

    1. 失礼しました!十三大橋からはこちらです
  71. 71 住民板ユーザーさん1

    保育園、ジム、スーパーは計画通りでしょうか。

  72. 72 住民板ユーザーさん1

    ジム?保育園?そんな計画ないけど。。。スーパーは阪急オアシスが下にできますが。。。

  73. 73 住民板ユーザーさん6

    >>72 住民板ユーザーさん1さん

    幼稚園か

  74. 74 マンション掲示板さん

    ジム出来たらいいですね!

  75. 75 住民板ユーザーさん2

    保育園ないの?

  76. 76 検討板ユーザーさん

    >>75 住民板ユーザーさん2さん
    あるって聞いたけど?営業担当から。

  77. 77 住民板ユーザーさん1

    >76 重要事項説明書に供用部棟、住宅棟の部分ともに一切保育園、幼稚園の記載はありません。それが事実なら説明義務を果たしていないことになりますね。

  78. 78 住民板ユーザーさん6

    >>77 住民板ユーザーさん1さん

    ここは契約者専用ですので穏やかにいきましょう。
    保育所という表記はございます。

  79. 79 住民板ユーザーさん1

    >78 たしかに2頁に保育所の記載ありましたね。失礼しました。

  80. 80 住民板ユーザーさん2

    >>79 住民板ユーザーさん1さん

    マンションの住民優先でしょうか

  81. 81 検討板ユーザーさん

    >>80 住民板ユーザーさん2さん
    優先権はない可能性高いって聞いたよー。
    あくまで、一般的な保育園を誘致するから、その保育園の方針、考え方でその辺は決まるみたい。
    マンションの住人優先させる権限は、ディベロッパーにはないとのことでした。

  82. 82 住民板ユーザーさん2

    >>81 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。

  83. 83 入居予定さん

    止まっていた工事も少なくとも先週は再開していました。
    計画通りに完成してくれたらうれしいのですがどうでしょうね。

  84. 84 検討板ユーザーさん

    >>83 入居予定さん
    遅れるとかそういう報告無いから大丈夫なんじゃ無いか…と思ってる…

  85. 85 住民板ユーザーさん2

    >>84 検討板ユーザーさん

    一緒です。

  86. 86 住民板ユーザーさん1

    今日の状況

    1. 今日の状況
  87. 87 検討板ユーザーさん

    >>86 住民板ユーザーさん1さん
    中々圧巻でいいですね!

  88. 88 マンション掲示板さん

    インテリアオプションの冊子届きました!

    高そうですね!

  89. 89 入居予定さん

    3月初旬に24階程度でした。
    現状、6月初旬で33階程度と思われますので、やはり1か月に3階層伸びてます。
    順調にいけば、年内には51階まで伸びそうですね。
    建設工事関係者に感謝です。

  90. 90 住民板ユーザーさん1

    私も届きました!インテリアガイドブック!

  91. 91 住民板ユーザーさん6

    29階までとそれ以上とで相談先が違うのが気になります。当たり外れがなければいいのですが。相談会は出席予定ですが、やっぱりマージンたっぷり抜かれるんでしょうね(笑)

  92. 92 住民板ユーザーさん1

    届いたガイドブックと自由自在の冊子の中身は、イメージ優先で価格が高そう。一般サラリーマンには、敷居が高いから、すぐに閉じました。

  93. 93 入居予定さん

    私も久しぶりの情報を見て楽しむだけで実際は無理そうなので自主的に業者を探して対応しようと考えてます。

  94. 94 住民板ユーザーさん1

    昨日の時点で、34階まで到達してました。

    1. 昨日の時点で、34階まで到達してました。
  95. 95 住民板ユーザーさん6

    >>94 住民板ユーザーさん1さん
    一ヶ月前で33階だったので、進み方が
    鈍った感じです。

  96. 96 入居予定さん

    47 入居予定さん 2020/03/07 18:06:30

    1月初旬に19階程度でしたから、月に3階ぐらい伸びてます。
    順調にいけば、年内には51階まで伸びそうですね。
    建設工事関係者に感謝です。


    89 入居予定さん 2020/06/08 23:21:17

    3月初旬に24階程度でした。
    現状、6月初旬で33階程度と思われますので、やはり1か月に3階層伸びてます。
    順調にいけば、年内には51階まで伸びそうですね。
    建設工事関係者に感謝です。

  97. 97 逆名

    皆様、こんばんは~
    6月末に購入した者です。
    購入後、九州に豪雨による土砂災害や河川氾濫などのニュースが毎日流れております。
    同マンションの諸条件はとっても優れていると思いますが、唯一気になるところは淀川に近く、海抜が低いし、豪雨による河川氾濫や内水氾濫など、最近心配になって来ました。
    皆様は水害に関して、どのような見方ですか。ぜひご教授していただきたいと思います。

  98. 98 住民板ユーザーさん1

    私も同様の気持ちでおります。。
    来月からはハザードマップが売買の重要事項になることから 今後は崖が近くにある様な不動産と同じで価値が低下していくと聞きました。

  99. 99 住民板ユーザーさん3

    保育園とスーパーは同じ建屋でしょうか

  100. 100 契約済みさん

    >>97 逆名さん
    水災についてコメントします。武蔵小杉の三井不動産のタワーマンションで地下に電気室を配置したためインフラであるエレベーターや室内電源が使えず とても住めない状況が生じました。果たして同様のことが起こるか? 修繕に対応した水災保険に入ってないと持ち出し
    最悪各戸臨時徴収が起こる事があります。本マンションは図面を見る限りその心配はなく各戸非常発電機を標準装備しているので前者の点は問題ないでしょう。後者は組合結成後水災特約付きの火災保険に入る事が必要です。

  101. 101 住民板ユーザーさん6

    36階建築中。進捗がゆるいのは、35階に時間がかかったのでしょうね。

    1. 36階建築中。進捗がゆるいのは、35階に...
  102. 102 住民板ユーザーさん1

    >>100 契約済みさん
    それもガスが止まらないことが前提ですし、エネファームの発電量なんてしれてます。ドライヤーで吹っ飛びますよ。

  103. 103 入居予定さん

    今日、 THE CLUB RESIDENCEの近くまで行ってきました。

    たぶん、37階ぐらいまで伸びていたように思います。
    35階の部分だけは階高が違うので、結構目立ちますね。

    あと、道路を隔てた西側の空き地に、マンションが建つようです。
    40坪ぐらいの敷地ですが、基礎工事が始まっていました。

    このマンションの方が、早く完成しそうです。

  104. 104 住民板ユーザーさん6

    飛行機から本日のグラメを撮影しました。
    分かりにくいかも(笑)

    1. 飛行機から本日のグラメを撮影しました。分...
  105. 105 住民板ユーザーさん1

    週末写真撮りました^_^

    1. 週末写真撮りました^_^
  106. 106 入居予定

    本日ルクアの11階から撮影しました。高さもスケールも存在感を増しています。
    ただ・・新梅田研修センターが気になります。

    1. 本日ルクアの11階から撮影しました。高さ...
  107. 107 住民板ユーザーさん6

    まだ先ですが、住所表記を各所でどう書こうかと思い始めました。マンション名書かないと隣と間違えられそうですし、最後の部分を英語で書くのか、カタカタで書くか。今のところ、TCRと書くのがマシかなと思います。今更短い名前に代えてくださいなんて無理でしょうし。実際名前にはこだわらないのですが、ちょっと不便ですよね。

  108. 108 住民板ユーザーさん7

    >>107 住民板ユーザーさん6さん
    今からでも遅くないから名前変えればいいのに……

  109. 109 マンション検討中さん

    >>107 住民板ユーザーさん6さん
    郵便屋さんにとっては番地以外にマンション名はとても大事です。マンション名がないと配達にはかなり手間取るらしいです。マンション名が似ていると誤配達が増えそうです。

  110. 110 住民板ユーザー

    >>103 入居予定さん
    西側購入したのですが建設中のそのマンション何階建てかわかりますか?

  111. 111 マンション掲示板さん

    グランドエントランスは高さ何メートルですか?

  112. 112 匿名さん

    >>103 入居予定さん

    容積率400% 建ぺい率80%ですから、合理的な階高は7~8階程度ではないでしょうか。(付近の建物も参考にして)
    もっとも、西側の既設マンションが確か10階以上ですから、あまり景観に大きな影響はないように思いますが。

  113. 113 匿名さん

    110 住民板ユーザー

    今日、現地に行ってきました。

    THE CLUB RESIDENCEは、39階を工事中でした。

    西側のマンションは、1階基礎部分の配筋にコンクリートを注入していました。
    なお、建築計画概要の表示があり、RC造 5階建のようです。


  114. 114 住民板ユーザーさん6

    >>111 マンション掲示板さん

    6メートルです。

  115. 115 住民板ユーザーさん1

    施設棟は着工しているのでしょうか。 スーパーとジムは楽しみです。

  116. 116 マンション掲示板さん

    >>115 住民板ユーザーさん1さん

    ジムって有りましたか?

  117. 117 住民板ユーザーさん1

    >>116 マンション掲示板さん
    3区画あるようで、スーパー、保育園、後1個は知らない。

  118. 118 住民板ユーザーさん6

    皆さん、購入者ではないようですね。

  119. 119 住民板ユーザーさん7

    >>118 住民板ユーザーさん6さん

    教えてほしいです。

  120. 120 住民板ユーザーさん6

    >>119 住民板ユーザーさん7さん

    地域のための防災備蓄倉庫です。ジムがあったら良かった
    んですけど。

  121. 121 匿名さん

    重要事項説明書の10ページを参照ください。

  122. 122 住民板ユーザーさん7

    >>121 匿名さん

    ありがとうございます。

  123. 123 住民板ユーザーさん7

    >>121 匿名さん

    具体的に書いてないじゃん

  124. 124 匿名さん

    店舗(1)・店舗(2)しかない。

  125. 125 マンション掲示板さん

    >>120 住民板ユーザーさん6さん

    私も、担当の方から倉庫と聞いてます!

  126. 126 住民板ユーザーさん11

    >>125 マンション掲示板さん

    スーパー(阪急)、保育園、倉庫、3区画ですか。

  127. 127 マンション掲示板さん

    >>126 住民板ユーザーさん11さん

    そうみたいです。
    いただいた書類の中に、倉庫と記載の図面か文面が入っていたと思います。

    帰って重説から全て見てみます。

  128. 128 匿名さん

    防災備蓄倉庫は、災害時に地区内の住民等が倉庫内の備蓄品等を利用するために立ち入ります。 
    物販店舗や保育所のように、日常的に出入りされることはないよう思います。
    地域貢献のための施設と考えています。

  129. 129 住民板ユーザーさん1

    >>128 匿名さん
    何の保育園が入るでしょうね。
    年寄りの入居者が多いのに。

  130. 130 住民板ユーザーさん6

    YMCA保育園

  131. 131 住民板ユーザーさん6

    直近の写真です。まだ先ですが着々と工事は進んでいますね。

    1. 直近の写真です。まだ先ですが着々と工事は...
  132. 132 匿名さん

    40階ぐらいでしょうか?
    ミニグラメより高くなったような・・・

  133. 133 住民板ユーザーさん6

    >>132 匿名さん

    39階建設中です。

  134. 134 住民板ユーザーさん6

    131で掲載させていただいた写真を検討版にシェアした方がいるようです。どういう意図がおありかわかりませんが、純粋に情報共有の場として楽しみたいですね。

  135. 135 中古マンション検討中さん

    本日撮影した南側からの写真です。

    1. 本日撮影した南側からの写真です。
  136. 136 マンション掲示板さん

    契約者の皆さん、最近何かご案内は届きましたか?

  137. 137 住民板ユーザーさん6

    >>136 マンション掲示板さん

    ローン関係

  138. 138 マンション掲示板さん

    >>137 住民板ユーザーさん6さん

    審査時期が早まったようですね。

  139. 139 住民板ユーザーさん8

    いよいよミニと並びました!

    1. いよいよミニと並びました!
  140. 140 住民板ユーザーさん6

    >>138 マンション掲示板さん

    何でですか。

  141. 141 マンション掲示板さん

    >>140 住民板ユーザーさん6さん

    コロナの影響だと思います!

  142. 142 住民板ユーザーさん6

    >>141 マンション掲示板さん
    何で三井住友信託銀行指定?

    >>2898 名無しさん

  143. 143 マンション掲示板さん

    >>142 住民板ユーザーさん6さん

    三井住友信託銀行?

  144. 144 住民板ユーザーさん6

    >>143 マンション掲示板さん

    違う?

  145. 145 内覧前さん

    >>144 住民板ユーザーさん6さん

    フラット35?

  146. 146 住民板ユーザーさん6

    >>145 内覧前さん

    現金

  147. 147 住民板ユーザーさん8

    第1回インテリアオプション相談会の案内が来ました。

  148. 148 住民板ユーザーさん7

    >>147 住民板ユーザーさん8さん
    別紙の料金案内が入ってないように見えるのだが…
    私だけ?

  149. 149 入居予定さん

    料金関係は無かったですね。
    エアコンなんかも割引率だけで、標準工事費の記載もありません。
    照明関係は少しだけ書いてますが。

  150. 150 住民板ユーザーさん7

    >>149 入居予定さん
    料金は別紙参照と書くなら、別紙を参照させてくれないと…笑

  151. 151 住民の人に質問したいさん

    相談会で価格を確認しつつ納得できれば注文しますが、参考にして自分で納得できる商品や業者をさがすのも楽しみです。

  152. 152 住民板ユーザーさん6

    料金案内の訂正のお知らせが届きましたね。どなたかが問い合わせされたのでしょうか。ここを見ている関係者がおられたりして。わざわざ訂正のお知らせを再送するにもお金かかるのにと思ってしまうのは私くらいかもしれませんが。現時点で価格も分からないので、今度はあくまでも様子見ですね。

  153. 153 住民板ユーザーさん6

    41階。順調です!

    1. 41階。順調です!
  154. 154 住民板ユーザーさん6

    お恥ずかしいことですが、駐車場の入口が今まで露天だと思いこんでいました。雨に濡れずに駐車出来ることを今頃喜んでいます。

    1. お恥ずかしいことですが、駐車場の入口が今...
  155. 155 住民板ユーザーさん8

    >>154 住民板ユーザーさん6さん

    パンフレットにもHPにも見事な車寄せの絵が描かれていますよ。

  156. 156 住民板ユーザーさん6

    >>155 住民板ユーザーさん8さん
    もちろん車寄せの絵は見ていたのですが、勘違いしていたのは、車寄せの後に一旦外の敷地内通路に出ると思っていました。思い込みのアホなことです。

  157. 157 マンション掲示板さん

    駐車場代が高いので、車維持するか検討中です。

    そのまま維持される方凄いです。

  158. 158 住民板ユーザーさん6

    >>157 マンション掲示板さん
    一旦は駐車場利用したいと思いますが、おっしゃるとおりボディーブローが効いてくるか、手間で利用頻度が極端に落ちて、すぐに手放す可能性ありますね!

  159. 159 住民板ユーザーさん8

    >>158 住民板ユーザーさん6さん

    営業も同じようなことを言ってましたね。当初は埋まるだろうけど、利便性も考えると車を手放す人も多くなるのではと言うようなことを。

  160. 160 住民板ユーザーさん1

    皆さんインテリア商談会の日程きましたか?

  161. 161 住民の人に質問したいさん

    商談会の日程連絡がまだ来ませんね

  162. 162 住民板ユーザーさん8

    >>161 住民の人に質問したいさん

    10日の投函まで有効でしたから、もう少し待ちましょう。

  163. 163 住民の人に質問したいさん

    オプション相談会の日程が今日届きました。
    相談時間の目安は2時間程度だそうです。

  164. 164 匿名さん

    予定きましたね!
    皆さんはお目当ての内容は決めておられるんですか?

    家電は最新にするので見送って、コーティングをメインに考えていますが…

  165. 165 住民板ユーザーさん6

    >>164 匿名さん
    コーティングって、窓ガラスのコーティングのことでしょうか。ちなみに私はリビングの家具を考えています。ここにお任せするかどうかは決めておりませんが。

  166. 166 匿名さん

    >>164 匿名さん
    床のコーティングは経年で?がれはじめたら、日焼けしたポロポロの皮膚みたいになるとか

  167. 167 住民板ユーザーさん1

    >>166 匿名さん

    何年ぐらい持つか次第ですね…10年とかならリフォームや引っ越しで割りきれますし

  168. 168 匿名さん

    インテリアは自分で選ぶ方が楽しいよ。

  169. 169 住民板ユーザーさん1

    >>168 匿名さん

    インテリアはそうですね、でもコーティングとかは面倒なんで丸投げする予定です!
    家具家電は入居が近づいてからがベストですね。

  170. 170 住民板ユーザーさん1

    >>142 住民板ユーザーさん6さん

    ローン何処にされます?

  171. 171 住民板ユーザーさん1

    ローン何処にされるか決め手は?

  172. 172 住民板ユーザーさん6

    >>170 住民板ユーザーさん1さん

    金利低いから、どこでも同じとおもう

  173. 173 住民板ユーザーさん1

    検討スレで荒れてますが、団信次第で選ぶ予定です。
    仮審査は出していますが、まだ悩み中ですね。

  174. 174 住民板ユーザーさん6

    ここは荒れる場所になって欲しくないですね。質問する場合も丁寧にお願いしたいものです。

  175. 175 住民板ユーザーさん7

    キッチンはどこのメーカーのどのシリーズが入るかご存知の方、おられますか?積水ハウスで戸建を立てた時は、すべての部材で仕様書が作成されたのですが、マンションはこのような仕様書がないのでしょうか?

  176. 176 マンション掲示板さん

    >>175 住民板ユーザーさん7さん

    タカラちゃいましたっけ?

  177. 177 住民板ユーザーさん7

    >>176 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。営業もそこを教えてくれなくて。。。

  178. 178 住民板ユーザーさん8

    マンションで60代の住人が拳銃自殺か 頭と左胸に傷、遺書見つかる 大阪
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fe0d086049b264eceec60ef2102fcce8fcd6...
    ↑↑↑↑↑↑
    ミニグラだったらしいです。
    皆様はどう思いますか。
    風評被害を受けそうですが......少し心配になりました~

    この事件をきっかけに、当マンションの名前を思い切って、変更したほうが良いではないかと思います。

  179. 179 住民板ユーザーさん4

    >>178 住民板ユーザーさん8さん

    それは大変ですねぇ、でも変える必要も感じないです。
    きっかけ、ってことは前から名前好きじゃなかったって感じですかね?

  180. 180 逆名

    >>179 住民板ユーザーさん4さん
    住民板ユーザーさん8さんです。
    マンション名好き嫌い問題ではなく、ミニグラの名前と似ており、マンション竣工・受渡し後、郵便物配送間違いのことを気にしていました。
    メガグラだけではなく、ミニグラの住民もそう思うかもしれません。要は郵便局の配達スタッフが簡単に区別できればの話しです。

  181. 181 住民板ユーザーさん4

    >>180 逆名さん

    TCRって書けばいいんじゃないですかね。
    今のところ郵便は優秀ですし。

  182. 182 入居予定さん

    >>180 逆名さん
    40階以上にすべきでしたね
    あっちに部屋がない以上間違えようがありません

  183. 183 マンション検討中さん

    こっちの掲示板もきな臭くなって不安…

    ところでインテリア相談会に参加された方々いかがでしたか?
    初めて参加したのであっという間に時間がすぎてしまい…

  184. 184 住民板ユーザーさん1

    インテリア難しいですね。
    私も初めてなので、全然イメージできなくて悩んでます。。。

  185. 185 住民の人に質問したいさん

    インテリア相談会に行ってきました。 確かにあっという間に時間が過ぎましたが欲しいものとそのコストイメージができたのでこれから詰めていきたいと思います。

  186. 186 住民板ユーザーさん8

    住宅ローン控除特例、2年延長へ 財務・国交省調整
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65466460W0A021C2EE8000?s=5
    決定してほしいです!
    そうなると、2022年末まで入居の物件も適用されます。

  187. 187 住民板ユーザーさん7

    >>186 住民板ユーザーさん8さん

    さらには面積条件緩和でメガグラメの1LDK全ても対象になってくるのではないかと思います!早く決まって欲しいです!

  188. 188 入居予定さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  189. 189 住民板ユーザーさん6

    >>188 入居予定さん

    すみませんが、そういう話題はご遠慮ください。

  190. 190 住民板ユーザーさん6

    >>187 住民板ユーザーさん7さん

    50以上であれば、対象になるよね

  191. 191 住民板ユーザーさん7

    >>190 住民板ユーザーさん6さん

    40位まで緩和するんじゃないですか??50は今の条件ですし。

  192. 192 住民でない人さん

    住みたいのう

  193. 193 住民板ユーザーさん6

    インテリアどうするか悩みますね。お洒落にしようとすれば、今ある家具が邪魔になりますが、思いいれがあるので捨てられない。とすれば統一感がなくなって、わざわざインテリアにお金かけても意味がない。堂々巡りです。

  194. 194 匿名さん

    月末に現地に行ってきました。
    45階を施工中でしたが、あと6階で51階まで到達です。
    順調にいけば、年内に全体像が見られるかも?
    だんだんと実感がわいてきます。

    年末の大掃除を兼ねて、不用品の処分をする予定です。
    また、1年がかりで断捨離をやらなくては・・・・不用品ではないけれど家具や寝具はかさ張るので、引っ越しをきっかけに決断しないといけませんよね。

  195. 195 匿名さん

    >>193 住民板ユーザーさん6さん

    羨ましい悩みですね。我が家は窮屈な中部屋でどのようにソファー、テレビを置いたら良いのか....

  196. 196 住民板ユーザーさん6

    近くにお住まいでない方、ご参考ください。45階にかかったところです。

    1. 近くにお住まいでない方、ご参考ください。...
  197. 197 住民板ユーザーさん6

    >>195 匿名さん
    何を捨て何を活かすかですよね。快適さなのか見栄えなのか。後1年以上悩みますが、この期間の一喜一憂が振り返れば楽しいのかと思います。

  198. 198 住民板ユーザーさん8

    次世代住宅ポイント申請しましたでしょうか。

  199. 199 住民板ユーザーさん2

    >>198 住民板ユーザーさん8さん
    着工時期の要件を満たしていないので、対象外ですよ。

  200. 200 住民板ユーザーさん8

    >>199 住民板ユーザーさん2さん

    そうなんですか。
    ありがとうございます

  201. 201 住民板ユーザーさん6

    分譲後は見られないクリスマスツリー。粋な計らいですね。

    1. 分譲後は見られないクリスマスツリー。粋な...
  202. 202 住民板ユーザーさん6

    >>199 住民板ユーザーさん2さん
    着工はいつでしたっけ?
    新しい住宅ポイントを検討しているようで、最大300万ポイント。

  203. 203 住民板ユーザーさん7

    >>202 住民板ユーザーさん6さん
    建築確認の後に着工しているはずですので、平成30年4月下旬ごろではないかと思われます。

    ●建築確認番号/第H30確認建築GBRC00006号(平成30年4月18日

  204. 204 住民板ユーザーさん6

    >>203 住民板ユーザーさん7さん

    対象外か

  205. 205 住民板ユーザーさん6

    グランドメゾン上町台レジデンスはラクセスキーがオプションになっているようですが、ここはどうなっているのかご存知の方おられましたらお教えください。自分のフロアと35階しか止まらないセキュリティの関係で、ハンズフリーでマンションに入るのは難しいのかなとも思いますが。

  206. 206 住民板ユーザーさん5

    クリスマスツリー見ました♪

    1. クリスマスツリー見ました♪
  207. 207 住民板ユーザーさん7

    >>205 住民板ユーザーさん6さん
    パンフレット73ページに記載されています。

  208. 208 住民板ユーザーさん6

    >>207 住民板ユーザーさん7さん

    有難うございます。もちろん73ページは見ているのですが。オートロック解錠というのがタッチレスなのかどうかがよく理解出来ませんでしたので。

  209. 209 匿名さん

    206 住民板ユーザーさん5

    来年のクリスマスは、もっと大きなツリーになればいいですね。

    現状は48階を施工中でしょうか?
    年内に、51階まで到達するかもしれませんね。

  210. 210 住民板ユーザーさん7

    住宅ローン減税の要件緩和が決定しましたね。1LDKも全て対象になりますね。
    素直に嬉しいです。
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378133

  211. 211 住民板ユーザーさん7

    >>208 住民板ユーザーさん6さん
    営業からはタッチレスと伺いました。

  212. 212 住民板ユーザーさん6

    >>211 住民板ユーザーさん7さん

    有難うございます。ご親切感謝です。

  213. 213 匿名さん

    大阪市内の新築タワーマンションはサラリーマンではもう手が出ない時代になりました。狭い間取りならなんとか無理したら購入できますが、子供一人でも75平米は必要。ペアローン組んで奥さんを定年まで働かせないと買えない。庶民は板マンか郊外ですね。

  214. 214 住民板ユーザーさん8

    ローンの正式承認が届きました。まずは一安心です。

  215. 215 住民板ユーザーさん6

    施設棟には雨に濡れずに行けるのでしょうか。スーパーまでそのまま行けたら便利でしょうね。

    1. 施設棟には雨に濡れずに行けるのでしょうか...
  216. 216 住民板ユーザーさん5

    令和2年9月以前契約の人は住宅ローン控除13年の特例の対象外でしょうか?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad22c0f3de1fa892c96448cbbebd35be2d3...

  217. 217 住民板ユーザーさん

    >>216 住民板ユーザーさん5さん
    その通りです。

  218. 218 住民板ユーザーさん7

    >>217 住民板ユーザーさん
    ここの50平米未満1LDK全て適用外かぁ。。

  219. 219 住民板ユーザーさん

    >>218 住民板ユーザーさん7さん
    そのタイミングで全て売り切れていたら対象外でしょうね。ただ、そもそもローン減税は自己住居として利用する場合にのみ利用できて賃貸に出す場合は使えないので、あまり関係ないと思っている人も多いと思います。

  220. 220 住民板ユーザーさん1

    GoogleMAPでウメキタ2期の公園が出来た時の、西側に出来る大阪駅新改札との距離を測りましたが640m程なので徒歩8約分ですね。駅改札が西にできますし、かなり近くなりそうです。

  221. 221 住民板ユーザーさん6

    >>220 住民板ユーザーさん1さん

    ポイントはマンション南側の道路が新駅まで如何に無駄なく通じるかでしょうね。

  222. 222 住民板ユーザーさん8

    ウメキタに屋内プールや温泉施設ができるそうです!

  223. 223 マンション検討中さん

    これですね!楽しみです。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000024670.html

  224. 224 入居予定さん

    こんなプールができるんですね。

    1. こんなプールができるんですね。
  225. 225 住民板ユーザーさん6

    >>223 マンション検討中さん
    徒歩圏内で温泉とは有難いですね!

  226. 226 住民板ユーザーさん8

    >>223 マンション検討中さん

    素晴らしい!

  227. 227 住民板ユーザーさん8

    もうすぐ建物は完成!あとは内装と外構ですね!

    1. もうすぐ建物は完成!あとは内装と外構です...
  228. 228 入居予定さん

    1階平面図を見てますが、メールコーナーがグランドエントランスとEVの動線上にないのは少しだけ面倒ですね。EVボタン押して待ってる間にメールコーナー行く感じになりそう。セカンドエントランスの方が動線は良さそうですね。

  229. 229 匿名さん

    >>225 住民板ユーザーさん6さん

    少し早いのですがリタイア後のマンションとして購入しました。老後、夫婦で買い物をしたり公園を散歩したりするのに便利で楽しそうと思ってましたが、プラスプールや温泉。嬉しすぎます!

  230. 230 住民板ユーザーさん2

    うめきた2期凄まじいですね。
    非常に楽しみです。

  231. 231 住民板ユーザーさん6

    関空へのリムジン、本数少ないですね。新駅出来るまでは、行きは福島から関空快速利用、帰りはハルカで新大阪からタクシー帰宅が現実的かなと思いました。温泉施設の会員は高額なので仕事を引退してからの入会になりそうです。

  232. 232 住民板ユーザーさん6

    >>229 匿名さん

    私もあなたと同じ考えでの購入です。夫婦で梅田を気軽に散歩出来るのが有難いです。楽しみですね。

  233. 233 匿名さん

    >>232 住民板ユーザーさん6さん

    梅田がこれだけ近いとリタイア後の毎日の散歩も楽しいと思います。散歩ついでにデパ地下で美味しい食材やデリを買ったり、グランフロントでおしゃれパンを買い、時々ランチを楽しんだり。帰りはゆっくり公園を散歩して帰宅。本当楽しみです。マンションに隣接する阪急オアシスも便利で良いところを購入したねと夫婦でいつも話してます。

  234. 234 住民板ユーザーさん6

    >>233 匿名さん
    全くその通りですね。楽しみです。

  235. 235 入居予定さん

    >>233 匿名さん
    その通りですね。梅田のすぐ近くだけど、繁華街のど真ん中とかでもないので、マンション周りまで人が多いわけではない点もいいですね。楽しみですね。

  236. 236 匿名

    皆様にご質問です。
    私は担当営業様より、キッチンのオプション等(ショウルームのような形のキッチンへ変更)は2019年末に申し込みを締め切ったと伝えられました。
    まだ建物が完成前ですので、あまりに早い締め切りで驚いております。
    皆様も同じでしょうか?

  237. 237 住民板ユーザーさん6

    >>236 匿名さん

    確か去年の秋に締め切られたと思いますよ。

  238. 238 匿名さん

    >>236 匿名さん

    何階かによるかで違います。最終(高層階)は確か今年の春前くらいだったと思います。
    低層階はもっと早くに締切でした。

  239. 239 住民板ユーザーさん6

    >>238 匿名さん

    私は高層階ですが、昨年秋でしたよ。

  240. 240 住民板ユーザーさん1

    ローン審査って本審査通過したらなんか書類って届きましたっけ?

  241. 241 住民板ユーザーさん2

    >>240 住民板ユーザーさん1さん
    無事通過という連絡は届きました。

  242. 242 住民板ユーザーさん1

    >>241 住民板ユーザーさん2さん
    私もです。
    あれって、資料とか、通過したというエビデンスはないまま、口頭連絡だけなんですかね笑

  243. 243 入居予定

    年賀状来てましたね。1月下旬には上棟とのこと。

  244. 244 住民板ユーザーさん1

    購入者だけどきてないな、価格帯によって違うかな?

  245. 245 住民板ユーザーさん8

    >>236 匿名さん
    2019年12月に1LDKを契約しましたが、すでにオプション選択は出来ない状況でした。低層、中層、高層の順で締切が設定されていたはずです。

  246. 246 住民板ユーザーさん2

    実需として、1期で契約した者です。今年の税制改正でどうなるか次第ですが、現時点において、契約時期と入居時期からすると、住宅ローン控除の対象外のようですね。。※昨年11月以降に契約の方は対象のようです。
    もし、改正で対象になったとしても、残高の1%と支払利息の低い方を控除という改悪の影響受けそうです。
    こういった環境変化から、各金融機関の動向を伺いながら住宅ローンの借入先や、金利タイプ、手数料型と保証料型の選択など、入居ギリギリまで検討した方が得策のような気がしていますが、実需で契約された方はどのようにお考えでしょうか。

    https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000164.html

  247. 247 匿名

    早々に返答ありがとうございました。
    契約前はオプションでできると伺っていたものの、契約時には既に締め切ったと言われ少しショックでして。
    秋に締め切っていたのであれば仕方ないですね。
    納得できました。ありがとうございました。

  248. 248 住民板ユーザーさん1

    住宅ローン控除の令和4年入居は来年後半の税制改正要項で決まりそうですね。なんとか住宅ローン1%の還付は確保したいところです。

  249. 249 住民板ユーザーさん8

    >>248 住民板ユーザーさん1さん

    令和4年3月末までの入居なら、令和3年度の税制改正が適用ですよ。

  250. 250 住民板ユーザーさん5

    >>249 住民板ユーザーさん8さん
    入居時期もありますが、契約期間次第ですよ。

  251. 251 住民板ユーザーさん2

    >>249 住民板ユーザーさん8さん
    ガセ情報 ww

  252. 252 住民板ユーザーさん1

    第一期契約者は住宅ローン減税は一切適用されません、悪しからず。

  253. 253 住民板ユーザーさん2

    昨年契約者は減税対象でしょうか?

  254. 254 住民板ユーザーさん1

    >>253 住民板ユーザーさん2さん

    https://www.mlit.go.jp/common/001379200.pdf

    の参考2の「R2.11までに契約R4中に入居」に該当すると思われ、控除期間が記載されていません。今年の後半にR4税制改正要項が纏められるので、そこで決まると思っています。一つ上の今年入居であれば10年は補償されるので、流石に来年入居も10年の控除は最低適用されるかとは思っています。

  255. 255 住民板ユーザーさん1

    >>254 住民板ユーザーさん1さん

    R2/11まではコロナの影響外かつ入居も間に合わない(契約時に分かっていたこと)ので、それはないかと。

    今回の改正理由は「コロナの影響」ですし、契約時にも入居時期も影響を受けない以上、諦めるしかないです。

  256. 256 住民板ユーザーさん2

    >>255 住民板ユーザーさん1さん
    流石に減税対象外ということはない気がしますが、、

  257. 257 匿名さん

    >>252 住民板ユーザーさん1さん

    第一期のお安い値段で購入できただけ良いと納得するしかないでしょうかね…

  258. 258 住民板ユーザーさん1

    >>255 住民板ユーザーさん1さん

    住宅ローン「1%控除」見直しへ 2022年度にも:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66911040S0A201C2EE8000/

    これ見る限り、条件は悪くなる可能性ありますが、控除は続くのかとも思われます。

  259. 259 住民板ユーザーさん1

    >>258 住民板ユーザーさん1さん

    見直しはあくまで(理由付けとして)コロナによる不動産支援ですし、既に購入した方を支援するには時期という基準が必要でしょう。
    希望的観測は私はもっていません。一気で安く買えただけよしとしています。

  260. 260 住民板ユーザーさん4

    通常、住宅ローン減税は延長されてきており、コロナ影響前契約でも今年入居分は10年控除対象かと。R3年から低金利時代の条件見直しが走る予定で来年入居は未定と思っています。条件は悪くなるような。。

  261. 261 住民板ユーザーさん8

    >>257 匿名さん
    第一期は安いの?
    二期も同じ価格じゃないの?

  262. 262

    >>261 住民板ユーザーさん8さん
    第一期の売行きがあまりにも良かったため、値上げしても売れると判断され二期から値上げされました。

  263. 263 住民板ユーザーさん1

    1期契約者でで諦めきれない方が居られるようですが、そもそも入居時期が間に合わないので不透明という前提で購入されたんでは?
    期待を持つのは良いとしても、現状は対象外、それが現実です。

  264. 264 住民板ユーザーさん8

    >>263 住民板ユーザーさん1さん

    すべて対象になります。

  265. 265 住民板ユーザー

    >>264 住民板ユーザーさん8さん
    なりません。40以上50平米未満の物件もあります。

  266. 266 住民板ユーザーさん8

    >>265 住民板ユーザーさん

    なります。

  267. 267 住民板ユーザーさん1

    今週末、梅北の状況撮ってみました。^_^

    1. 今週末、梅北の状況撮ってみました。^_^
  268. 268 住民板ユーザー

    >>266 住民板ユーザーさん8さん

    なるわけないだろ?現行の住宅ローン控除の床面積条件をご存知?ww

  269. 269 住民板ユーザーさん6

    >>267 住民板ユーザーさん1さん

    真ん中にある盛り土は何でしょう。芝も生えているようですが。開発用の土砂でしょうか。

  270. 270 住民板ユーザーさん1

    >>269 住民板ユーザーさん6さん
    私もよく分かっていないですが、次々にトラックに積んで搬出しておりました。

  271. 271 住民板ユーザーさん1

    昨日も遅くまで煌々と光がついておりました。
    建築関係の皆様、コロナ下で遅くまでご苦労様です。

  272. 272 住民板ユーザーさん1

    >>260 住民板ユーザーさん4さん

    検討スレでR3以降も引き続き住宅ローン減税は実施されるとの意見が多くあります。少し安心です。条件は変わるかもしれないですが。。

  273. 273 住民板ユーザー

    >>272 住民板ユーザーさん1さん
    それはすでに令和3年の税制改正で分かってることでは?検討スレで今、問題視されているのは1期で契約したローン購入者が住宅ローン減税の対象になるかどうかですよ。

  274. 274 住民板ユーザーさん1

    >>273 住民板ユーザーさん

    言葉足らずで恐れ入ります。
    私も1期購入者です。検討スレ見ていて色々ご意見ありますが、少し期待持てそうかなと思い住民側へ投稿させて頂きました。

  275. 275 住民板ユーザー

    >>274 住民板ユーザーさん1さん

    契約時期と入居期限が各年度の税制に適合してなければ対象外でしょう。
    今回、本物件の1期は両方を満たす年度の税制が無いため、対象外になります。契約から入居までの間が長過ぎましたね。

  276. 276 住民板ユーザーさん1

    >>275 住民板ユーザーさん

    ご見解有難う御座います。

  277. 277 住民板ユーザーさん8

    国交省の住宅ローン控除関連資料
    https://www.mlit.go.jp/common/001381588.pdf
    この資料から見ると、10年間の住宅ローン控除でさえも適用されない可能性が大きいですね(泣)

    1. 国交省の住宅ローン控除関連資料この資料か...
  278. 278 住民板ユーザーさん2

    >>277 住民板ユーザーさん8さん

    「?」表記は未定という意味ではないのですか?
    10年か13年になる可能性が高いと捉えるのが自然と思います。

  279. 279 住民板ユーザー

    >>277 住民板ユーザーさん8さん
    その通りです

  280. 280 住民板ユーザー

    >>278 住民板ユーザーさん2さん

    都合のいいように捉えますなぁ。w
    適用される控除期間がないことを意味していると捉えますけど。
    なんでこの時点で可能性を残そうとされるのか理解できません。
    未定なら未定と書くでしょう。現時点では適用無しと判断すると思いますが。。
    ただし、この先R4年の税制改正で一転適用の可能性も否めません。宝くじ以上の低確率だと私は思ってますが。

  281. 281 住民板ユーザーさん

    >>280 住民板ユーザーさん
    税制改正で適用の可能性の方が高いのではないかと思います。なんにせよ、発表を待つしかないですね。

  282. 282 住民板ユーザーさん2

    >>280 住民板ユーザーさん

    私も期待していませんし、抽選部屋を押さえたのでよしとします。
    検討板と違い皆さん冷静にとらえていますね。

  283. 283 住民板ユーザーさん8

    >>277 住民板ユーザーさん8さん
    この表をよく見てみると、一番下の部分も「ー」の表記になっています。これはR4年度の減税制度なので未定という意味ですね。
    なので、令和2年12月以前の契約で入居時期が令和4年度の物件に関しては、未定の可能性が大きいですね。前記のような物件が住宅ローン控除制度を対象外にすると、契約から入居まで長い期間の物件購入者に対して、処罰しているような感じになって、制度自体はおかしくなりかねます。

  284. 284 住民板ユーザーさん2

    >>283 住民板ユーザーさん8さん

    希望する制度とか未定の話はもう良いかと。
    今はこれだけ、国の決定を待つしかないですよ。

  285. 285 住民板ユーザーさん

    >>283 住民板ユーザーさん8さん
    やはりそう見るのが自然ですよね。

  286. 286 内覧前さん

    今日も大阪を応援してくれていました

    1. 今日も大阪を応援してくれていました
  287. 287 住民板ユーザーさん2

    大淀中がかなり近いですが、部活が少ないらしいので通わせるべきか悩んでいます。
    評判のいい私立中学があれば教えてください。

  288. 288 住民板ユーザー

    >>287 住民板ユーザーさん2さん
    評判だけで選んじゃダメでしょ。子供に合うかどうかをよく見極めてください。

  289. 289 住民板ユーザーさん2

    >>288 住民板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    子供に合うかどうか見極めるのは当然必要ですよね。
    評判のいい学校を知り、まずはその中でどの学校が合いそうか検討するという流れはそんなに変じゃないと思います。
    評判「だけ」で選ぶなど一言も書いてませんし、
    勝手な思い込みで批判するのはよろしくないですよ。

  290. 290 住民板ユーザー

    >>289 住民板ユーザーさん2さん
    じゃ、申し訳ないがなにをもって評判がいいというのか?
    部活数が多ければいいのか?全国レベルの部活が有ればいいのか?
    そんなものここで聞かなくても、自分で調べられると思いますが??
    https://www.minkou.jp/junior/ranking/review/pref=osaka/c=1/
    ここでも見て、お子さんと相談して決めてくださいな!

  291. 291 住民板ユーザー

    マンション名については、皆様どのようなご意見をお持ちでしょうか。隣のタワーとの混合、特に来客者や郵便物が不安です。そもそも「Residential Club」とはタイムシェアのような部分所有を指す名称なので、分譲マンションとして正しいとは思いません。途中までカタカナの住所に英文を追加するのも、なんだか滑稽です。

    一案でしかないですが、区別を明確化するためには、グランドメゾン新梅田XXXタワーと間に形容詞を挟むことを提案します。ノース、プライム、エグゼクティブ、ゼニス、キャピタル、セントラル…

    皆様はどうお考えでしょうか?
    (検討版とは別の者です)

  292. 292 匿名さん

    291 住民板ユーザーさんへ

    東京にはこんな所も在りますが、ご存じですか?
    私は、個人的にはTHE CLUB RESIDENCEが、結構気に入ってます。

    THE ROPPONGI TOKYO(ザ六本木東京)は、KENを含む四社が事業主として開発した六本木三丁目の複合開発プロジェクトで誕生したマンションです。
    洗練された街の賑わいを見せる商業ゾーンと、分譲ゾーン(クラブレジデンス)と賃貸ゾーン(スーペリアレジデンス)で区分けされた住まいが織り成す「六本木」「東京」の名を冠するにふさわしい街。コンシェルジュサービス・バレーパーキングサービス・スポーツジム等充実しています。

  293. 293 住民板ユーザーさん6

    「グランドメゾン新梅田」をつける限り、間違える人は間違えるでしょうね。名称変更は賛成も反対もありませんが現実的には難しいでしょう。

  294. 294 住民板ユーザー

    292さん ありがとうございます。存じておりませんでしたが、一般認知として「クラブレジデンス」が好意的な印象であれば維持に異論はないです。恐らく、私が感じている難点は、「グランドメゾン新梅田タワー」がミニとメガを包括してしまっていることにあります。サウス・ノースといったそれぞれの明確な区別があるとわかりやすかったのですが。
    例えるならコンビニで「ブレンドコーヒー」と「ブレンドコーヒー・キリマンジェロ」という別商品があるような感じでしょうか。

    ただ、主観性も高いので、他の方はどんな意見があるのか聞いてみたいです。

    293さん ありがとうございます。管理組合について私は疎いのですが非現実的なお要因をご教授頂ければ幸いです。

    長文すみません。

  295. 295 住民板ユーザーさん1

    名前が気に入っている方はもちろん、住所変更などの面倒をしてまで名前を変更したくない方がいると思います。
    手間を考えた場合、名前にこだわりのない方は反対に流れるでしょう。

    積極的に名前を変更したい方が多数であれば可能性があるかもしれませんが、物件名が気に入らないにも関わらず購入した方がそんなに多いとも考えられません。

  296. 296 買い替え検討中さん

    購入者の皆さん、
    リフォームの参考にされているサイトや、他リフォーム委託会社のおすすめなどあれば教えてください!

  297. 297 住民板ユーザーさん2

    積水ハウスリフォーム株式会社でどうぞ!何かあってもマンションの販売と一体なので保証はしっかりしてますよ。外部入れて何か起こった時に、積水側の瑕疵なのかリフォーム会社の瑕疵なのかはっきりしない場合、一番揉めますから。

  298. 298 JAMフウマ氏。。。

    ええやん

  299. 299 住民板ユーザー

    積水さん側はグリーンポイントのための認定申請はして頂けないのでしょうか?

  300. 300 住民板ユーザーさん3

    >>299 住民板ユーザーさん

    ほんとそうですよね。ただサボってるだけだと思うんですが。強くゆってください!!

  301. 301 住民板ユーザー

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  302. 302 住民板ユーザーさん6

    >>301 住民板ユーザーさん

    そういうことを言わない!

  303. 303 住民板ユーザー7

    299です。設計住宅性能評価書を見る限りでは「一次エネルギー消費量」の計測は未実施とありました。こちら、建設時の評価で実施すれば対象となるのでしょうか?それが極端に負担がかかるなら無理にとは言わないですが、入居者にとっては大きな違いです。こういったところに、企業姿勢も現れると思います。

    >>301さん あなたの方が心配です。

  304. 304 匿名さん

    東京都江戸川区は、大規模な水害時に区外へ自主避難する際の宿泊費の補助を始める
    補助により遠方への避難を促進し区民の安全、安心につなげる
    補助するのは一人当たり最大3泊までの宿泊費で、1泊あたりの上限を3000円とする
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB245J80U1A220C2000000/

    こういうのって、ハザードで水害リスク高いこちらも対策してもらいたいですね。

  305. 305 住民板ユーザーさん8

    >>303 住民板ユーザー7さん

    299さん、優秀そうなので、
    是非、セキスイに言ってみて欲しいです!!

  306. 306 住民板ユーザーさん7

    >>299 住民板ユーザーさん

    グリーンポイントを適用されるのが
    150戸程度の住民のみなので
    再評価に対する費用を800戸に請求
    することになる為、再評価は
    困難であるという認識です。
    してもらえるならそれにこしたことないですよね!

  307. 307 匿名さん

    >>306 住民板ユーザーさん7さん

    そんなに費用と手間がかかるのでしょうか?
    新築ですし、一次エネ消費量のスペックの条件を満たしてないことはないと思うので、申請書書けばいいだけなのではないんですか?

  308. 308 住民板ユーザー7

    >>307 今電話しましたが、今のところは「わからない」らしいです。NOと名言されたわけでもないので、まだグレーな状況です。いずれにせよ実施する建設後の性能評価で評価項目に入れれば良いだけのことだと思ってます。追加コスト、かかるのかな。

  309. 309 住民板ユーザーさん7

    連投ですみませんが、こちらは設計時の評価項目です。ここのチェックの重みが150戸x30万(ポイント)ですよ。パンフには"設計/建設性能評価実施"と書いてあるんですけど、肝心な項目が抜けては勿体ないですね。皆さんも営業の方に聞いてみて下さい。

    1. 連投ですみませんが、こちらは設計時の評価...
  310. 310 匿名さん

    >>309 住民板ユーザーさん7さん

    建ってから管理組合で独自に申請とかはできないんですかね?

  311. 311 住民板ユーザー

    >>310 匿名さん

    誰がその費用負担するんですか?

  312. 312 匿名さん

    >>311 住民板ユーザーさん

    申請にそんなにお金かかるんですか?

  313. 313 住民板ユーザーさん7

    >>310さん
    2020/12/15から2021/10/31に契約した人がグリーンポイントの対象となります。8割はいずれにせよ対象外となるので、管理組合で、住民負担の可決するのは難しそうです。

    尚、建設評価は建設完了後なので、これからの実施です。積水側も実施予定なので、後は一次エネルギーについてもその際に行って頂ければ、晴れてグリーンポイント対象となるはずです。営業側もその方が売りやすいでしょう。

    ただ、先日の画像のように設計段階では敢えて一次エネルギーについては未実施でした。なぜ外されたのか(コスト?手間?)、建設評価時に実施するハードルは何か、この辺りが素人目線ではわかりません。もし、どなたか詳しい方いれば教えて下さい。

  314. 314 住民板ユーザーさん7

    >>311さんはさ、言いたいことはわかりますけど、皮肉ではなく、建設的な会話にしませんか?今ないでしょ、そんな発言。

  315. 315 住民板ユーザー

    >>314 住民板ユーザーさん7さん

    皮肉でもなんでもなく極めて重要な話だと思いますが。。。すでに9割方は売れていて、デベ側が敢えて余計な費用を掛けるとは思えません。

  316. 316 匿名さん

    >>315 住民板ユーザーさん

    申請にそんなにお金かかるんですか?

  317. 317 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  318. 318 匿名さん

    ①住宅ローン減税の控除期間を13年間とする措置を、2022年12月入居まで延長

    ②「すまい給付金」は最大50万円

    ③贈与税非課税枠は、2021年4月から最大1,200万円に減少するのを、1,500万円に拡充

    ④1戸当たり最大40万円相当(特例を含めると最大100万円相当)の「グリーン住宅ポイント制度」を創設

  319. 319 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  320. 320 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  321. 321 住民板ユーザーさん7

    思いのほかアツくなってきましたね。グリーンポイントについて自分から振っておいて恐縮ですが、依然と評価診断のコストはわからないままなので、あたかも権利かのように主張するのは少し過度な主張なかも?

    先ずは営業さんに聞きましょう。

  322. 322 元GWハル氏。。。

    ええな~

  323. 323 匿名さん

    グリーンポイントは結局どうなったのでしょうか?

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸