大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
契約済みさん [更新日時] 2024-06-19 09:12:31

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 970 匿名さん

    >>905 住民板ユーザーさん8さん
    私も40万ポイントでしたよ。
    念の為、営業担当へも確認しました。
    決め付けはよろしくないかと思います。

  2. 971 マンション住民さん

    そうなんですね。不思議な現象ですね。私はグリーンポイント無関係ですが。

  3. 972 マンション住民さん

    >>970 匿名さん
    それは申し訳ありませんでした。
    変な荒らしみたいな人が掲示板では多いので、てっきりその類かと思ってしまいました。

  4. 973 住民板ユーザーさん6

    さすがにイベントもなく過疎状態ですね。
    次は確認会ですが、まだ1ヶ月ほど先ですし‥

    シーズンフォレストの写真を置いていきます。。

    1. さすがにイベントもなく過疎状態ですね。次...
  5. 974 住民板ユーザーさん1

    >>973 住民板ユーザーさん6さん
    お写真ありがとうございます!
    シーズンフォレストですから四季が感じられる木々なのでしょうね。早くも立ち枯れがちらほらと…

    しかしまあ、周囲の住民のために解放して共益費を払い続けることを考えると…何ともまあ、高い有名税というか。
    ここに住むというステイタス、ですかね。汗)

  6. 975 住民板ユーザーさん1

    西向きのキッチン横の勝手口なんですが、かなり西陽が強くてサンシェードが欲しいなと。
    元々付いている網戸のシェードは要らないんで、これを遮光のサンシェードにできないものかと…
    もしくは一旦網戸を取り外して、サンシェードを取り付けるか。
    みなさん何か良いアイデアあればぜひ。

    1. 西向きのキッチン横の勝手口なんですが、か...
  7. 976 内覧前さん

    >>975 住民板ユーザーさん1さん
    さらに内側にロールカーテンはどうですか?

  8. 977 住民板ユーザーさん1

    >>976 内覧前さん
    ありがとうございます。
    そうなんですよね、内側につけると飛び出してカッコ悪いんです。

  9. 978 内覧前さん

    >>977 住民板ユーザーさん1さん
    んーー、私はそれで行こうと思っていましたが。

  10. 979 契約者さん7

    >>975 住民板ユーザーさん1さん

    遮光フィルムでどうでしょうか?
    タワーの西陽は本当に辛いので、何とか遮りたいですよね。

  11. 980 匿名さん

    私も西向きです。
    どういったら対策が必要でしょうか。
    知恵をお貸しください。

  12. 981 住民板ユーザーさん1

    >>978 内覧前さん
    とりあえず私もロールカーテンをオーダーメイドする予定なのですが、出来ればロール網戸を取り替えた方がスッキリするかなと。
    ロール網戸に布を縫い付けてしまうという猛者はいらっしゃいませんか?笑)

  13. 982 住民板ユーザーさん1

    >>979 契約者さん7さん
    遮光フィルムいいですね!
    全ての窓にフィルムを貼る方もいらっしゃるのでしょうか?
    UVカットや赤外線カットフィルムと比べて、遮光フィルムとなると、かなり暗くなってしまうのでしょうか?
    フィルムを貼られる方の情報をお待ちしております!

  14. 983 契約者さん2

    角部屋の方にご質問です。

    コーナーのカーテンは、皆様どのようにされる予定でしょうか?

    バーチカルにしようか迷ってます。

  15. 984 契約済みさん

    >>983 契約者さん2さん
    カーテンボックスの位置いけてなさすぎますよね。

  16. 985 住民板ユーザーさん1

    >>983 契約者さん2さん
    カーテン悩みますよね!
    私も角部屋なので、展望を損なわないカーテン選びを考えました。
    バーチカルブラインドだと全展望を観るには全解放が必要なのと、普段はスリットから景色を観ることになりますね。
    横ブラインドだと下から上げれば全展望が観れますし、上げ幅で上からの日差しを調節できるので横の電動にしました。
    スリットにレースが入っているタイプだと、ブラインド1本のサイズで遮光にもレースカーテンにも使えて良さそうですよ。
    そんなに詳しくはないので、参考までに。


  17. 986 契約者さん2

    >>984 契約済みさん

    本当にいけてないです!そのせいで悩みます。

  18. 987 契約者さん2

    >>985 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。

  19. 988 入居済みさん

    窓にはUVカット等の機能はついていませんでしたでしょうか?

  20. 989 契約済みさん

    >>984 契約済みさん
    そうなんです。因みにどうするのですか?
    私は、高層北西なので、遮光必須です。。。

  21. 990 住民板ユーザーさん

    >>988
    30%遮熱カットはついていますが、UVカットはついていないですね。
    デベから施工に確認してもらいたので、間違いないです。

  22. 991 入居済みさん

    >>990 住民板ユーザーさん
    ありがとうございます!カーテン、もしくはバーチカルでUVカットもしくは遮熱をつけるか迷っています。。みなさんはどのようなものを選ばれますか?

  23. 992 入居済みさん

    角部屋ですが、カーテンボックスを無視して窓ギリギリに電動で調光ロールスクリーンを取り付ける予定です。最近は遮光や遮熱素材もありますしね。 

  24. 993 契約済みさん

    >>992 入居済みさん
    うちも最外側にシェードカーテンをつけるつもりですが、
    その場合、開閉可能な窓をどうするのか問題が出てきまして。
    そこのところはどうするのですか?参考までにご教授頂けると幸いです。

  25. 994 匿名さん

    グリーン住宅ポイント、訂正してから全然音沙汰ないです。みなさんは、もう完了できましたか?

  26. 995 住民板ユーザーさん11

    >>994 匿名さん

    やめ。
    恥ずかしい

  27. 996 匿名さん

    >>995 住民板ユーザーさん11さん
    なにか勘違いされているようですが、申請の訂正をした後に、グリーンポイントの事務局から何も連絡がない、ということです。みなさんはもう既にポイントは付与されましたか?

  28. 997 匿名さん

    >>996 匿名さん
    訂正してから何週間ですか?

  29. 998 匿名さん

    >>997 匿名さん

    3週間ですね。明日、事務局に問い合わせてみますが。遅い。

  30. 999 998

    3週間かかりましたが、無事に40万ポイントをもらいました。取り急ぎ。

  31. 1000 住民板ユーザーさん11

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  32. 1001 匿名さん

    >>999 998さん

    おめでとうございます!

  33. 1002 住民板ユーザー6です

    >>999 998さん

    よかったですね、ワクワクですね!

  34. 1003 住民板ユーザーさん8

    洗濯機にポイントを使いたいです。申込締日は12月15日になりますが、2月中旬に配送を希望しても問題ないでしょうか?いまから申込のはちょっと早いですかね?

  35. 1004 匿名さん

    >>1003 住民板ユーザーさん8さん

    私も類似した悩みを抱えていますが、殆どの販売店は仲介業者だと思うので、今からはまだ早いと思いますね… まずは問い合わせてみては?

  36. 1005 住民板ユーザーさん8

    >>1004 匿名さん
    ありがとうございます。業者さんに問い合わせしてみます。

  37. 1006 匿名さん

    >>1005 住民板ユーザーさん8さん

    私はテレビ問い合せたのですが、1ヶ月までと回答もらいました。業者次第ですが、大型は厳しいかもしれませんね。

  38. 1007 住民板ユーザーさん8

    >>1006 匿名さん
    入居時期を考えるとやっぱり大型は難しいか… 40万もあるので、新しい洗濯機と冷蔵庫が欲しいですね。

  39. 1008 住民板ユーザーさん6

    タワマン初心者ですが、今更ながら洗濯物や布団が外干し出来ないことに抵抗感が出てきました。不潔は嫌なので頻繁に布団を干したいんですが、やっぱりクリーニングに出すしかないのでしょうか。お勧めの布団乾燥機などありますか。タワマン経験豊富な方のご意見伺いたいです。

  40. 1009 匿名さん

    >>1008 住民板ユーザーさん6さん
    ここは干して大丈夫ですよ?

  41. 1010 住民板ユーザーさん6

    >>1009 匿名さん

    積水ハウスさんは住宅集合のコンセプトなので飛散防止すれば干してもいいとのことですが、理事会などで反対される方もおられるのではと心配しています。サンクタスにも干しておられる家庭は見受けますが。。。

  42. 1011 匿名さん

    >>1010 住民板ユーザーさん6さん

    布団干しスタンドを使ってベランダ内で干せばなんら問題ないですよ。外干しはできるわけですから。布団乾燥機だって1万円でありますし… オススメは電機店でどうぞお伺いください。

  43. 1012 住民板ユーザーさん6

    >>1011 匿名さん
    有難うございます。干す場合は地味に目立たぬよう配慮します。布団乾燥機と併用するつもりです。

  44. 1013 住民板ユーザー6です

    今日も映えてました!(^ー^)

    1. 今日も映えてました!(^ー^)
  45. 1014 契約者さん8

    今日の駐車場の抽選会、行かれた方おられますか?
    倍率とかも公開されたのでしょうか?

  46. 1015 住民板ユーザーさん6

    アンチって、どんなネタでも嫌がらせに使うよね。まぁ、駅近駅遠よりは知的でいいけど。

  47. 1016 匿名さん

    >>1015 住民板ユーザーさん6さん

    住民版では関係ない話ですね。控えてください。

  48. 1017 入居前さん

    みなさま、金消契約の案内は届きましたでしょうか?
    9月上旬発送予定とありましたが・・。

  49. 1018 住民板ユーザーさん11

    >>1017 入居前さん

    三井住信ローン?

  50. 1019 住民板ユーザー6です

    >>1018 住民板ユーザーさん11さん

    いえ、うちは三菱にしました。
    既に届いていますか?

  51. 1020 契約者さん2

    >>1019 住民板ユーザー6ですさん
    ウチも三菱です!
    案内だけ届きました。

  52. 1021 契約者さん8

    知ってる人はなんとも思わないでしょうが、目の錯覚でどちらが手前かわからないように見えました。
    今日は修正のチェックでした。

    1. 知ってる人はなんとも思わないでしょうが、...
  53. 1022 マンション検討中さん

    すごろく、大阪タワーさんがどの部屋に住んでいるのかが気になる。

  54. 1023 匿名さん

    固定資産税って坪いくらくらいでしょうね。結構するんですかね...

  55. 1024 匿名さん

    >>1023 匿名さん

    土地部分少ないので、概算ほどはしないと思ってます。あくまでも希望ですが。

  56. 1025 匿名さん

    >>1024 匿名さん
    そうですね。隣のミニとかローレルがどの程度なのか知りたいです。

  57. 1026 契約者さん8

    >>1024 匿名さん

    階によっても同じ平米でも違いますしね。

  58. 1027 匿名さん

    >>1026 契約者さん8さん

    1階ごとに0.25%の差ですね。40階の差があれば10%の差。ローン減税以下であることを切に願います。

  59. 1028 マンション住民さん

    例えば、36階110ヘー米だといくらぐらいになりますか?

  60. 1029 住民板ユーザーさん

    >>1028 マンション住民さん

    ざっと、4-50万くらいでしょうか。
    始めの5年間は減免措置あります。ご自身でも調べるなり、役所に聞くなりされた方が良いと思います。

  61. 1030 タワマン 好き

    35万ぐらいかな。
    最初の5年間は約半額。
    近隣タワマン より安いかも。
    大きな道路に面してないので、評価低いかも。

  62. 1031 匿名さん

    >>1030 タワマン 好きさん

    なにわ筋大きくないですか?しかも4面道路に接してるので高くならないでしょうか?

  63. 1032 契約者さん8

    >>1031 匿名さん

    東面は済生会隣接ですけど。。。

  64. 1033 匿名さん

    >>1032 契約者さん8さん

    東はなにわ筋に面してるじゃないですか

  65. 1034 契約者さん8

    >>1033 匿名さん
    シーズンフォレストのこと?

  66. 1035 匿名さん

    >>1034 契約者さん8さん

    シーズンフォレストもここの敷地ですよ

  67. 1036 契約者さん8

    >>1035 匿名さん

    そこを接していると言われたらそれまでやわ。
    住居棟から相当離れてるけど。

  68. 1037 契約者さん1

    皆さん、引渡し後のリフォームは1ヶ月位を予定してますか?
    私はそれくらいなので、引越しはなんだかんだで3月中旬?下旬になりそうです。

    早く引越し出来る方が羨ましいです。

  69. 1038 匿名さん

    >>1037 契約者さん1さん

    結構な工期のリフォームですね!リビングの美観リフォーム、電気工事、カップボード等、100万円行かないぐらいのリフォームですが、1週間で終わる見込みです。

  70. 1039 匿名さん

    >>1038 匿名さん
    リビングの美観や電気工事について詳細知りたいです。
    初めての購入の為どういったリフォームが選択肢にあるのか把握していません。
    何卒、よろしくお願い致します。

  71. 1040 匿名さん

    >>1039 匿名さん

    せっかくのマンション、リセールに悪影響のない範囲で多少は遊び心があった方が楽しいと思いますよ!購入の度にやっているものを幾つか羅列しますね。

    寝室クロスの変更(空間にメリハリ)
    タイルやエコカラット張り(壁やキッチンの側面、玄関)
    備え付けキッチン
    玄関やリビングの柱にオーダーミラー
    3LDKはウォールドアに変更し、リビングを拡張可にする

    エコカラット除いて、上記で100万くらいですかね。
    造作家具を毎回オススメされますが、不可逆かつ明らかにコスパが劣るので、オススメしません。

  72. 1041 住民板ユーザーさん1

    みなさん、もう内覧チェックも終わられて、修正チェックと2回はお部屋に入られたかもしれませんね。

    携帯の電波状況はいかがでしたか?
    同席していた3名すべてソフトバンクのiphoneでしたが、電波は1?2本で、さらに外からの電話は通話がすぐに切れてしまいました。
    高層階でこの状況でしたが、他の部屋ではいかがでしたでしょうか?

    積水さんに問い合わせると、レピータの利用を提案されましたが…市内のタワマンでこれは無いのではと…

    たまたまの電波障害であってほしいのですが。

  73. 1042 匿名さん

    >>1041 住民板ユーザーさん1さん

    35階、AU全く問題なしでした。基地局次第ですね。

  74. 1043 契約済みさん

    質問です。

    一階、二階、35階などの共用施設ではwifi飛ばしてくれるんですかね?

  75. 1044 匿名さん

    >>1156 匿名さん
    ありますし、パスワードも既にバインダーに記載ありますよ

  76. 1045 契約者さん1

    >>1041 住民板ユーザーさん1さん

    電波見てなかった...
    無念。

  77. 1046 契約者さん1

    本日、引越し日を知らせる手紙が届きました。私は2月18日でした。

    皆さん、如何でした?

  78. 1047 匿名さん

    >>1046 契約者さん1さん

    いかが、と言われてもなんだか反応に困りますね。

    アートの見積依頼しますけど、高いのかな。

  79. 1048 名無しさん

    >>1046 契約者さん1さん

    私は9日でした!
    楽しみですね!

  80. 1049 匿名さん

    >>1046 契約者さん1さん
    皆さん早いですね!
    私は25でした!

  81. 1050 住民板ユーザー6です

    私も2月上旬でした!

    ところで、カーテンレールを自身で取り付けようと思っています。下地の位置を確認するためにチェッカーを購入しましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

    下地の位置は、カーテンボックス奥の天井部という理解でよいでしょうか?

    1. 私も2月上旬でした!ところで、カーテンレ...
  82. 1051 職人さん

    リフォーム希望の方達へ、
    グランドメゾンを買えたのだから、エコカラットは貧乏くさいからやめたほうがいい。
    タイルを購入すべし。廊下を大理石のようなタイルにすれば豪華さは格段に上がる。
    最低でも600角。
    あとはダウンライトが安っぽい仕様なので全て径の小さいものに変える。
    リビングの壁紙が白だとマンションっぽいので壁紙を変更する。

  83. 1052 契約者さん3

    >>1051 職人さん
    古い考えかつ、考え押し付けの人出現。

  84. 1053 名無しさん

    >>1051 職人さん

    めんどくさいな

  85. 1054 匿名さん

    >>1050 住民板ユーザー6ですさん
    そうですよ。一瞬カーテンボックスないのかと錯覚しましたが、境目が似た色でそう見えるだけですね。

  86. 1055 住民板ユーザー6です

    >>1054 匿名さん

    ありがとうございます!助かりました(^ー^)

  87. 1056 契約者さん1

    引越しが決まった皆様へ。楽しみですね。

    早くお会いできるのを楽しみにしてます。

  88. 1057 住民板ユーザーさん

    この物件に限った話しではないですが、皆さん大阪市の住宅ローンの利子補給制度は申込されてますか。最大で50万円もらえるみたいです。

    所得要件や、新婚か子育て世代、初めて物件を取得などの条件はありますが、グリーン住宅ポイントの様に契約時期問わずに受けられる制度です。
    もし、他にももらえる助成金あれば、共有してもらえるとありがたいです。

    https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000110240.html

  89. 1058 住民板ユーザー6です

    >>1057 住民板ユーザーさん

    先ずは御礼のみで恐縮ですが、本当にありがとうございます!

  90. 1059 契約者さん5

    >>1057 住民板ユーザーさん
    うちは対象外ですが、このような情報共有は本当に素晴らしい!これから、ぜひ共有しましょう!

  91. 1060 マンション住民さん

    こういう所得制限ってほんと不公平ですよね。

  92. 1061 入居予定さん

    >>1057 住民板ユーザーさん
    情報共有ありがとうございます。

    初めて目にしましたが、初回購入に限るなどの条件があるんですね…

    私も対象外ですが、このような情報は非常に貴重です。
    感謝いたします。

  93. 1062 匿名さん

    >>1057 住民板ユーザーさん

    ありがとうございます。しかし対象外でした。。。
    ここの購入者の皆さんの収入を考えるとあまり対象になる方はいらっしゃらないかもしれませんね。

  94. 1063 住民板ユーザーさん

    >>1062 匿名さん

    上層階の方は恐らく対象外だと思います。
    ただ、収入と所得は異なりますので、ご注意を。

  95. 1064 マンション住民さん

    他にも有用情報有ればお願いします!!

  96. 1065 匿名

    火災保険、案内きました。
    面倒くさいので提案のままお願いしました。

  97. 1066 住民板ユーザーさん11

    >>1065 匿名さん

    積水ハウスの提案?
    ローン返済の銀行からも提案きたよ

  98. 1067 匿名

    >>1066 住民板ユーザーさん11さん

    積水が掛けているのと同じあいおいニッセイ**損保からです。

  99. 1068 契約者さん1

    本日アート引越センターの見積もりに来てもらいました。
    家族4人で金額は50万円超えでした。高すぎませんか?

  100. 1069 匿名さん

    >>1068 契約者さん1さん
    基本料金の30%引きしてもらいましたか?
    こちら遠方ですが、30万以内です

  101. 1070 住民板ユーザーさん11

    >>1069 匿名さん

    幹事会社だから、ガッポリ取るね。
    中小の引っ越し業者に依頼する予定

  102. 1071 匿名さん

    >>1068 契約者さん1さん

    高すぎないですか?ウチは2人で5万円でした

  103. 1072 住民板ユーザーさん11

    >>1071 匿名さん

    1ldkなら、それぐらいは妥当

  104. 1073 匿名さん

    >>1072 住民板ユーザーさん11さん

    1LDKではないですが、1LDKならもっとお安そうですね

  105. 1074 入居前さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  106. 1075 契約者さん1

    >>1068 契約者さん1さん

    たけーっすね。

  107. 1076 匿名

    >>1068 契約者さん1さん
    遠方からお越しでしょうか。お持ちになるものも多いのでは?私は近隣からの引っ越しで2人で10万円程度。家財道具は半分くらい持っていくレベルです。相場より数万円高いと思いましたが、その程度なら幹事会社が安心かと思いました。

  108. 1077 教えて下さい

    駐車場の抽選はもう終わってますよね?
    みなさん何かお知らせは来ましたか?

  109. 1078 住民板ユーザーさん8

    >>1071 匿名さん
    どの業者に依頼したんですか?

  110. 1079 匿名

    >>1077 教えて下さいさん

    まだですよ。
    先日の抽選は引っ越しと同じく番号付けるだけだったみたいですから。

  111. 1080 住民板ユーザーさん1

    みなさん、こんにちは。
    2月初めの引越しのため、早めに見積もりをとりました。
    アートさんにサカイさんをぶつけて相見積。
    やはり相見積は基本ですね。
    グングン下がる価格競争・サービス合戦!
    5人家族、大阪府→市内
    断捨離予定で3tトラック×2。
    (ちなみに3tまでしか入れないそうです。要注意)
    もろもろサービス込みで、
    アートさんはトラック・人件費から30%オフで25。
    サカイさん22。

    ここでアートさんの幹事アドバンテージは大きいです。
    というのも、まずこの量を3時間で搬入は不可能。
    となると、幹事会社は前後の予約状況をみれる。
    さらにそこにねじ込める融通。
    さらにアート同士の現地でのスタッフ連携。
    やはりそこが強みで決めました。

    やはり引越しは相見積で、納得して決めたいですね。

  112. 1081 匿名

    >>1077 教えて下さいさん

    駐車場確定通知来ました。番号書いてましたけど、確か空いてるカーゴに入れるので、枠取りの整理だけの番号なのでしょうね。

  113. 1082 匿名さん

    >>1081 匿名さん

    駐輪場も来ましたね。
    32番までの数字持っている方、50万くらいで譲って頂けないですかね。。

  114. 1083 住民板ユーザーさん11

    >>1082 匿名さん
    何で?

  115. 1084 匿名

    バイク置場確保されませんでした。
    周辺バイク置場の相場を見たらグラメの3倍くらい。台数自体少なかったですが、所有者がそんなにいたとは。。。キャンセルされる方いないかなぁ。

  116. 1085 住民板ユーザーさん4

    >>1084 匿名さん
    原付ではなくバイク置き場ですか?

  117. 1086 匿名

    >>1085 住民板ユーザーさん4さん

    バイクです

  118. 1087 匿名

    ミニグラメの2階にあるバイク駐輪場空いてますよ。
    駐輪する人いなさ過ぎて、大型バイクが置けるようになりました。
    ムリかもしれませんが、交渉の余地はあるかもしれませんね。

  119. 1088 マンション検討中さん

    駐車場皆さん当選しましたか…?ハイルーフ車ダメでした…

  120. 1089 匿名

    >>1087 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    管理会社が同じならそういう融通をきかせてもらえるとありがたいですよね。
    同じグランドメゾン。お互いに助け合うとか。
    メガももしかすると原付は空いているのかもしれませんよね。
    2区画分毎月支払うので住宅棟内に置かせてもらえたらなぁ。外に借りておくのと安心感が全然違いますから。

  121. 1090 匿名さん

    >>1088 マンション検討中さん

    ハイルーフはダメでも普通車は当たりましたか?

  122. 1091 マンション検討中さん

    >>1090 匿名さん
    普通車当たりました…が車買い替えどうしよ…

  123. 1092 内緒

    >>1091 マンション検討中さん

    現在ハイルーフ車に乗られていて、普通車も申し込まれていたということは買い替えも覚悟の上ということだったのでしょうか?

  124. 1093 マンション検討中さん

    >>1092 内緒さん
    とりあえず申し込むのはタダなので、とりあえずは。

  125. 1094 匿名さん

    >>1091 マンション検討中さん

    ハイルーフ車はダメでも普通車の駐車場当たって良かったですね。買い替えは悩ましいですが....。
    住戸に対し駐車場の割り当てが少ないのではずれた方もいらっしゃるのかな?

  126. 1095 マンション検討中さん

    >>1094 匿名さん
    この辺の駐車場相場って月どのくらいなんですかねえ…

  127. 1096 住民板ユーザーさん11

    >>1095 マンション検討中さん

    25000-30000

  128. 1097 匿名さん

    >>1096 住民板ユーザーさん11さん

    意外と安いですね

  129. 1098 匿名さん

    >>1095 マンション検討中さん

    他の方の情報と同じく2.5万円から3万円くらいでしょうか。雨風があたる平面などでしたら高級車だと少し心配ですね。

  130. 1099 マンション検討中さん

    >>1098 匿名さん
    思ったより安いですね…
    まあでも…雨風にさらされるのが嫌な人が多いから、
    若干需要は下がるのかな…

  131. 1101 住民板ユーザーさん1

    みなさん、こんばんは。
    本日、再々現地確認に行ってまいりました。
    やはり、ソフトバンクは窓際で4Gで1~2本、玄関ではなんと3Gとなってしまいます。
    建設業者さんの間でも電波が悪い件は話題になっていたようです…ちなみにドコモも同じようですよ。
    auはセーフ?のようですね。(この掲示板情報)

    マンション全体の問題ですから、電波塔やマンション管理側の対応がないか聞いてみましたが、結局個人での対応でお願いしますとのことです…
    auに機種変かなあ。

    1. みなさん、こんばんは。本日、再々現地確認...
  132. 1102 住民板ユーザーさん1

    素晴らしい秋晴れの眺望!
    明石海峡大橋まで見渡せます。

    1. 素晴らしい秋晴れの眺望!明石海峡大橋まで...
  133. 1103 住民板ユーザーさん1

    うめきた2期、がんばってます!
    グランメゾンから、すぐ目と鼻の先ですよ!

    1. うめきた2期、がんばってます!グランメゾ...
  134. 1104 住民板ユーザーさん1

    14:00頃の眺望です。
    おとなりのローレルさんが、ウチの影にスッポリと…

    なんかすいません…日照権的に。

    1. 14:00頃の眺望です。おとなりのローレ...
  135. 1105 住民板ユーザーさん1

    よっ!ど根性カメムシ!
    よくぞここまで登って来たな!笑)

    1. よっ!ど根性カメムシ!よくぞここまで登っ...
  136. 1106 匿名さん

    >>1057 住民板ユーザーさん
    なんと!AUじぶん銀行は対象ではなさそうです。(ページ下部)。そんな…

    https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000529144.html#mokuzi4

  137. 1107 匿名さん

    >>1106 匿名さん

    この制度適用される銀行選ばないといけないですね。
    ネット銀行より金利上がりますが、大阪市から補助貰えたら、ネット銀行よりも実質支払う金利は少なくなりそうですね。

  138. 1108 匿名さん

    >>1101 住民板ユーザーさん1 さん
    私はdocomoですがエレベーターホールは多少電波悪かった気がします。
    ただ部屋は全然大丈夫でした。ちなみに部屋の中はWiFi利用だと思うので4G電波悪く手も問題ないのかなと思いますが、どうなんでしょう?

  139. 1109 住民板ユーザーさん

    >>1107 匿名さん

    住信ならネットと遜色ない位の金利になりますよ。
    住信の代理店として融資扱っているSBIも対象になります。
    回し者ではございませんが。。

  140. 1110 匿名さん

    2月下旬引越予定で、アートの見積りに来てもらった時のことです。
    訪問直前に電話があり、引越3ヶ月超前のため、本日見積りは出せないので、ざっくりした金額を伝えることになる。後日また訪問させてもらい、正式見積りとなると。
    200キロ弱の遠距離、およびアートでいうところの繁忙期に入るので、3トン車で収まる荷物量でも30-35万ほどですと。(エアコン2台、洗濯機移設含みます)

    とまぁ、いろいろと突っ込みどころがありましたが、先に見積り取っていた某大手業者がアートの半額ほどの提示でしたので、そちらに決めました。やはり相見積もりは重要ですね。

  141. 1111 匿名さん

    >>1109 住民板ユーザーさん

    住信SBI銀行ですか?大阪市のページには対象銀行に無いですが、対象になるのでしょうか?

  142. 1112 住民板ユーザーさん

    >>1111 匿名さん
    店頭で受け付けしているものは対象外ですが、ネットのものは対象です。一度電話して確認してみてください。

    提携の住信の方が金利低いですけど。

  143. 1113 住民板ユーザーさん1

    >>1108 匿名さん
    情報ありがとうございます!
    docomoの選択肢もあると言うことで少し安堵しました。
    仕事やプライベートで携帯は必須なので、市内で圏外なんてことは有り得ないですね!

  144. 1114 住民板ユーザーさん1

    >>1110 匿名さん
    情報ありがとうございます!
    やはりアートさんの殿様無双モードに突入してきたようですね!
    皆さんも早めに相見積、玉砕覚悟でアートさんにぶつかりましょう!笑)

  145. 1115 匿名さん

    >>1107 匿名さん
    ネット銀行は金利少ないんですか?みなさん金利どのくらいなのでしょうか。私はメガバンクで0.625%でした。なお、変動金利です。

  146. 1116 匿名さん

    >>1115 匿名さん

    冗談ですか?高すぎますよ笑
    AUじぶんは0.33%ぐらい(携帯割引適用)。失礼かもしれませんが、逆になんでそんな高金利で契約したんですか?

  147. 1117 契約者

    引っ越しの件ですが、私も皆様に倣ってサカイさんに相見積もりをお願いしました。(アートは後日)

    サカイの営業さんは、幹事会社を上回る提案はかなり難しいとのことで弱気でした。ちなみに、家族3人で約30万円です。

    アートさんの見積り後に両手でやり取りしてどこまで下がるか、ですかね。。

  148. 1118 契約者さん1

    引っ越し業者は何度もお世話になって安心だったアート一択で相見積は取りませんでした。
    超近距離(見えてます)で3トン車前日積込、エアコン2機脱着+クリーニング+化粧カバー、洗濯機設置で22万円でした。
    エアコンのクリーニングがあるので別日に引き取って引っ越し前に取り付けていただけるのでまあ妥当なお値段かと。

  149. 1119 住民板ユーザーさん1

    >>1117 契約者さん
    私は、アート→サカイ→アートの順でぶつけました。
    最終的には幹事のアートさんにしたかったからです。
    サカイさんはしぶといのが信条、値下げとオプションで徹底抗戦してくれますから。
    ウチもサカイさんは最初は同じく30超えの見積もりでしたが、アートさんの見積もりをぶつけたら約10下がりましたよ。
    面倒ですが納得いくまでがんばって下さい。
    そろ心労たるやプライスレスですが…

  150. 1120 匿名さん

    >>1116 匿名さん
    そんなに下がるんですね。
    保険など抜いた純粋な金利は0.425なのですが、やはり高いですかね?
    ネット銀行も資料請求はしたんですけど、書類がめちゃくちゃ面倒くさくて。。。

  151. 1121 住民板ユーザーさん

    >>1120 匿名さん
    八大疾病、ガン補償などで金利上乗せであれば、それほど高いとはいえないのではないでしょうか。
    業者非提携の自己取引融資は、書類もそうですが、決済や抵当権設定でも手続きの調整が煩雑ですし、今からだと急がないと難しいですよ。

    私は、始めはネット銀行で借りようと思ってましたが、提携ローンの金利が許容範囲だったので、提携にしました。ご参考まで。

  152. 1122 匿名さん

    >>1121 住民板ユーザーさん
    参考までに何%だったか教えて頂きたいです。
    0.1%違っただけでも月に5000円、総支払額で200万円ほど差があると思うので。。
    皆さん0.3%代なのでしょうか?

  153. 1123 匿名さん

    ネット銀行は手数料型しかなくて選びませんでした

  154. 1124 住民板ユーザーさん

    >>1122 匿名さん
    変動金利0.395%でした。それに大阪市利子補給適用でしたので、選びました。
    金利上乗せ保険をつける、つけないは個人の考え方次第なので、金利ばかりに目がいってもとは思います。

  155. 1125 匿名さん

    >>1124 住民板ユーザーさん

    手数料型でしょうか?ギリギリ0.3%台だと年間6万で少し損した気分ですよね…貰えるだけありがたいのですが。

  156. 1126 匿名さん

    変動金利のみで借りる方多そうですね、私もですが。

  157. 1127 匿名さん

    >>1124 住民板ユーザーさん

    どちらの金融機関でしょうか?かなり調べたつもりではあったのですが、大阪利子補給は完全にノーマークでした。提携は三菱かAUじぶん銀行のみと思いますが、ご自身で手配されたのでしょうか?

  158. 1128 住民板ユーザーさん

    >>1127 匿名さん
    販売業者に提携のローンの金利一覧を出してもらうか、口頭で聞くかをしてみてください。
    提携ローンの条件は、公開されていないので、調べてもわからないです。

  159. 1129 匿名さん

    >>1127 匿名さん

    三井住友も提携でしたよ!
    変動金利0.425%です。
    クロスサポート?があったのでこちらに決めました。

  160. 1130 マンション検討中さん

    >>1129 匿名さん
    え?三井住友は0.475だったんですけど…
    人によって違うんですかね…?

  161. 1131 内緒

    >>1130 マンション検討中さん

    積立信託するとかで引き下げありましたよ。

  162. 1132 匿名さん

    >>1130 マンション検討中さん

    当初の予定では0.475%だったんですけど、
    契約日に確認すると0.425%に下がってました。
    担当者によると契約者毎に引き下げ率が異なる様です。
    でもネット銀行が一番安いかな?
    0.1%も違いますね
    クロスサポート付けると結果0.605%でした

  163. 1133 匿名さん

    まだ変動の人多いみたいですね。
    私は今後の金利大上昇に備えて固定金利メインです^^

  164. 1134 ご近所さん

    固定金利は保険みたいなものと言われますが、個人的にはむしろ固定の方がギャンブルだと思います。
    金利が上がるまでは変動より高いお金を払う事と元金の減りが遅い事は確定している訳ですし。
    もちろん金利大上昇すれば固定金利の勝ちですね。

  165. 1135 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    ありがとうございます。0.425は手数料型ですか?

  166. 1136 契約者さん1

    私は、取引先でもある某大手金融機関の支店長さんご自身も、自宅を変動金利でローンを組んでいるので、理由を聞いて納得したので変動金利にしました!

  167. 1137 匿名さん

    >>1135 匿名さん
    手数料型だと思います!
    落ち着いたら金利安そうなネット銀行へ乗り換えようかな。。

  168. 1138 匿名さん

    >>1137 匿名さん

    ありがとうございます。
    私は数年後売却するつもりなので、保証料型で探していますが、保証料型だと0.4下回る銀行がなくて…

  169. 1139 住民板ユーザーさん

    >>1138 匿名さん

    ローンは、手数料型、保証料型金利上乗せ、保証料型当社一括払いの3種類があります。
    保証料一括だと、売却時にいくらか戻ってきますよ。

  170. 1140 匿名さん

    >>1139 住民板ユーザーさん

    ありがとうございます。売却前提なので保証料一括で考えています。また保険は団信以外不要と考えています。勧められるがまま決めるのに抵抗があって、提携以外含め、金利が安いところを探しています…

  171. 1141 住民板ユーザーさん

    >>1140 匿名さん
    提携があるなら、提携の方が同じ金融機関でも金利が低くなりますよ。そうでないと、誰も提携を選ばないです。
    ネット銀行は一括がほとんどではないでしょうか。
    いずれにしても、試算された方が良いのではと思います。

  172. 1142 匿名さん

    >>1141 住民板ユーザーさん
    何を優先するかによって変わる事だとは思いますが、
    オススメを教えて頂きたいです!
    基本的には金利の低さを優先して考えています。

  173. 1143 匿名さん

    >>1142 匿名さん
    今からローン組むんですか??

  174. 1144 匿名さん

    >>1142 匿名さん
    独立系のFPにでも相談したら良いです。
    掲示板の情報で決めるのはどうかと。

  175. 1145 住民板ユーザーさん1

    隣接する病院の現在の建設状況です。

    1. 隣接する病院の現在の建設状況です。
  176. 1146 匿名さん

    シーズンフォレスト内に侵入してスケボーで遊んでいる中高生?がいました。荒らされていないか心配です。

  177. 1147 匿名さん

    >>1146 匿名さん
    侵入+スケボー、よくないですねえ

  178. 1148 契約者さん1

    >>1146 匿名さん

    嫌ですね!

  179. 1149 契約者さん

    まだ開放もされていないのに、不法侵入ですよね。通報したいくらいです。

  180. 1150 住民板ユーザーさん1

    >>1146 匿名さん
    現地になかなか行けませんが、見かけたら警察に通報すると対応していただけますのでせびお願いします。

    引き渡し前ですし不法侵入でスケボーは許せないですね。。

  181. 1151 匿名さん

    ここは長期優良住宅でしょうか。
    住宅ローン減税に大きく関わりますね。

  182. 1152 匿名さん

    >>1151 匿名さん
    2020年11月末までに契約した方は新制度対応ですもんね。
    2020年12月以降に契約した人は13年1%なので差はそれなりに大きいですね。

  183. 1156 契約者さん1

    [No.1153~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  184. 1157 匿名

    >>1151 匿名さん

    長期優良住宅なんですかね?

  185. 1158 住民板ユーザーさん8

    >>1157 匿名さん

    確認したが長期優良住宅ではないです。

  186. 1159 匿名さん

    非角住戸のペアガラスの仕様をおかわりの方はいらっしゃいますか?ガラスフィルム施工の際に、3M社のNano80sが利用可能か熱割れ計算をしたいのですが。。。

  187. 1160 契約者さん8

    アートさんの見積り、他社より2割ほど高かったので他社さんに決めました。やっぱり幹事会社は強気ですね。。

  188. 1161 匿名さん

    >>1160 契約者さん8さん
    引越し料金は見積もりとか一切無視して、自分のやって欲しい値段を言った者勝ちですよ。私はアートさんでゴリゴリに値切りましたw

  189. 1162 匿名

    >>1161 匿名さん

    同感です。いくらなら引っ越したい。それが難しければ別で見積もりとりますと伝えています。それでも今回はアートからはしぶとく、サカイさんになりました。

  190. 1163 名無しさん

    営業担当によるんだと思いますが、うちはアートさんがめちゃくちゃ安かったです。サカイとの比較でアートに決めました。

  191. 1164 匿名

    私は1月中に引っ越し予定なので、箱詰作業をすでに始めていますが、アートの営業さんが箱が足りなくなったら持ってきますからと行ってくれていたので、追加をお願いしたところ、新品のダンボールは追加料金が発生すると言われました。古いダンボールは無料とのこと。これから準備される方、清潔にしたいものから先に詰めておいた方がいいと思います。

  192. 1165 契約済みさん

    登記費用の明細書を送ってもらいましたが司法書士への報酬額が高すぎて驚いています
    皆様は許容範囲だったのでしょうか

  193. 1166 匿名

    >>1165 契約済みさん

    この手の話は、何を持って高いとするかというコンテクストなしに語ってもしょうがないですね。

    私の理解だと、今回頂いた見積はもともとの概算費用"登記費用(権利と抵当権設定の2行)"に値するものという理解ですがあってますかね。であれば、概算よりも低いので私は特に文句はないです。

    ちなみに、固定資産が2021年分請求されている理由、どなたか教えて頂けますでしょうか。

    1. この手の話は、何を持って高いとするかとい...
  194. 1167 住民板ユーザーさん3

    >>1166 匿名さん

    司法書士への報酬額です
    登記や登録免許税とは別です
    仕事で司法書士は利用しますが破格です

  195. 1168 匿名さん

    >>1166 匿名さん

    2021年4月から2022年3月までの土地の固定資産税なので、引き渡し日から2022年3月までの分の精算ですね。

  196. 1169 匿名

    >>1168 匿名さん

    ご丁寧にどうもありがとうございます!

  197. 1170 匿名さん

    積水から先日届いた請求書の他に不動産取得税って来年支払う必要がありますよね?久々のマンション購入でいくらくらいかな?と思いました。ご存知の方いますか?

  198. 1171 匿名

    >>1170 匿名さん

    参考までに、70平米前半の家だと積水さんからもらった2022固定資産税の概算は20万でした。なので、ここから逆算(÷0.14%)すれば建物評価額は大体1500万となります。
    1200万控除はありますから、課税分は300万、結果納税額は9万になるかと。

    ん、でも固定資産って最初1/2減税なるから、評価額も2倍にしないといけないのかな。うーむ、迷子になってしまいました。

  199. 1172 匿名さん

    既存の電球はLEDでしょうか?

  200. 1173 一期購入者

    今更ですが、結局一期購入者は住宅ローン減税も使えないで決まりでしたでしょうか?グリーンポイントが使えないのは仕方ないかと割り切れましたが、住宅ローン減税が使えないとなると話は別ですね。

  201. 1174 匿名さん

    >>1173 一期購入者さん
    10年はあるんじゃないですか?

  202. 1175 匿名さん

    >>1173 一期購入者さん
    多分、0.7%で13年になるかと。
    リンク先のQ&Aの下の方に記載があります。

    どなたか税務署に確認された方共有いただければ幸いです。

    https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000172.html

  203. 1176 匿名さん

    一期購入者さんは既に含み益抱えられているのだから、ローン減税いらないでしょう。

  204. 1177 一期購入者

    >>1175 匿名さん
    これは有り難いですね。ほっとしました。

  205. 1178 契約者さん8

    >>1177 一期購入者さん

    1期販売に該当するものは記載がないと思いますが。。

  206. 1179 一期購入者

    >>1178 契約者さん8さん

    Q&Aの最後が該当するのかと思いました。

  207. 1180 匿名さん

    >>1179 一期購入者さん
    QA最後「13」は「令和5年(2023年)以降入居」なので該当しないですよ。
    1期購入者は令和3年度税制特例の対象外というだけで、通常通り令和4年(2022年)入居に関しては令和4年度税制改正が適用されますので、0.7%13年借入上限3000万が適用されますよ。所得は2000万が上限になります。

  208. 1181 匿名さん

    >>1180 匿名さん
    つまり、ザックリ書くと
    2020年12月以降に契約した人は1.0%13年4000万=最大520万
    2020年11月までに契約した人は0.7%13年3000万=最大273万
    ※11年~13年はこの通りではないので実際の最大額はもう少し減りますが。
    1か月契約時期が違うだけで2倍近い差が出てしまいましたね。

  209. 1182 一期購入者

    >>1180 匿名さん

    有り難うございます!

  210. 1183 匿名さん

    >>1181 匿名さん

    こんなに変わるんですね。ありがとうございます

  211. 1184 契約者さん1

    >>1181 匿名さん

    すみません。
    これって逆ではないでしょうか?

  212. 1185 匿名さん

    >>1184 契約者さん1さん
    逆ではないですよ。ちゃんと「年」を見て下さい~

  213. 1186 匿名さん

    >>1184 契約者さん1さん

    逆じゃないですよ。そもそも2020/11以前は貰えない可能性ありました。

  214. 1187 匿名さん

    加えて利子給付金ももらえる方もいらっしゃいます。

    AUじぶん銀行が対象外なのは、盲点でした。なんとか対象二できないものか。

    https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/cmsfiles/contents/0000110/1102...

  215. 1188 匿名さん

    >>1187 匿名さん

    これ変動だとネット銀行対象外なんですよね。当初低金利にひかれましたが、シミュレーションして無難に大手銀行で借りました。大阪市の利子補給含めたらそちらの方がお得だったので。

  216. 1189 契約者さん8

    >>1180 匿名さん

    2019年契約も対象になることを確認してますか?
    国交省の図では『-』となっていたと思いますが。。。

  217. 1190 契約者さん8

    >>1189 契約者さん8さん

    https://homeclasco.com/blog/4452/

    少し前の資料ですが、こちらの国交省添付資料2の4番目の黄色のラインが1期だと思います。
    この資料が更新されたのでしょうか?

  218. 1191 一期購入者

    契約時点に関わらず令和4年入居で0.7%?13年になるようですね。

  219. 1192 匿名

    >>1190 契約者さん8さん

    税務署に問い合わせされてはどうでしょうか?

  220. 1193 匿名さん

    >>1191 一期購入者さん
    なりませんよ

  221. 1194 契約者さん1

    改正前に1%13年の人は入居日が令和4年であっても今回改正後の0.7%の対象にはならないです。

  222. 1195 匿名さん

    整理すると、新築で令和4年入居において、
    令和2年12月から令和3年11月までに契約の場合、 1%、13年 ※11ー13年目は1%ではない。
    令和2年11月までに契約の場合、0.7%、13年

  223. 1196 匿名さん

    >>1195 匿名さん
    だから、ずっとそう書いてるやん...。
    それにポイントは借入総額が4000万から3000万に変更になってる点。
    これがかなり大きいと思うよ。

  224. 1197 入居予定さん

    携帯電話ですが、
    楽天モバイル圏外なんですがどうしたら良いでしょうか?

  225. 1198 契約済みさん

    >>1197 入居予定さん
    ここに連絡するのが最善かと思います。
    https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html?scid=af_vc_mno...

  226. 1199 匿名さん

    >>1197 入居予定さん

    楽天なら解約手数料もないでしょう。変えればよい。

  227. 1200 入居予定さん

    >>1198 契約済みさん
    ありがとうございます!非常に助かりました!

  228. 1201 マンション検討中さん

    使用料が安いということは、投資をしていないということ。ということは、繋がりにくい場所が多く、改善もお金がかかる以上容易ではないということです。確かに代えればいいということです。

  229. 1202 契約済みさん

    他の会社はどうですか?

  230. 1203 マンション掲示板さん

    駐輪場は自動コンベアベルトにして欲しかった!

  231. 1204 匿名さん

    >>1203 マンション掲示板さん
    プールも大浴場あればよかったですね。ただ、維持費とのバランスもかかるので、私はいりません。

    今更変えられないことをつらつらと書いて、意味あります?

  232. 1205 入居前さん

    >>1204 匿名さん
    まぁまぁ、、、そんなにイライラしなくても良いじゃないですか。
    けど、ここは世帯数の割にお金のかかる共用設備少ない気がしますし、
    修繕費については余裕もった運用が出来そうな気がします。
    確かパークタワー中之島もかなり余剰金が出ているとの話聞きました。

  233. 1206 契約者さん

    検討板の荒らしの投稿ではないかと疑心暗鬼になっているのでは?

  234. 1207 入居前さん

    >>1206 契約者さん
    そうかもしれませんね。
    契約者用ですし仲良くやりましょ(*^^)v
    もし本当に余剰金かなり出る様なら、みんなで考えてより住みやすいマンションにして行けたらいいなと思います!
    (個人的には)ゴルフの所をジム化して欲しいな~とか思ったり( *´艸`)

  235. 1208 契約者さん8

    >>1207 入居前さん

    私はゴルフレンジでいいです。近くに練習場がないし。
    ジムなら近くに幾つもありますので。

  236. 1209 マンション掲示板さん

    >>1204 匿名さん

    投稿は自由なのでは...
    本当に入居者さん同士心に余裕を持って仲良くしたいものですね。

  237. 1210 匿名さん

    >>1207 入居前さん

    ジム化は良いと思いますよ。全世帯で割れば金額なんでたかが知れています。

    実運用上では、まずはゴルフの利用者を半年ぐらいで統計をとることが起点となりますね。営業時間の稼働率だけでなく、利用世帯の割合にも目を向けましょう。5%ぐらいになるんじゃないかな。

  238. 1211 契約者

    >>1210 匿名さん

    ゴルフレンジを潰したそうですね。
    利用世帯比率は関係ないんじゃないですか?有料利用ですし、回転率の方が大事だと思いますよ。
    ジムになれば、ジムも有料化するんですかね?

    要は長期的なコストパフォーマンスの問題と思いますが。。。

  239. 1212 マンション検討中さん

    フロアコーティング必要で迷ってるんですが、やった方が良いですかね…?
    光沢出すぎて、雰囲気と合わない…なんてことにならないか、危惧してます。

  240. 1213 契約者さん1

    質問失礼します。
    お風呂にマグネットがくっつくか調べた方いますか?
    調べるの忘れてまして。。。
    知っている方いましたら教えてください

  241. 1214 匿名さん

    >>1213 契約者さん1さん

    つきますよ。我が家は各種ボトルを壁にくっつける予定です。

  242. 1215 契約者さん1

    無知で申し訳ないですが、
    ここは、不動産取得税の軽減措置は受けられるんですかね?

  243. 1216 契約者

    >>1210 匿名さん
    ジムがいいなら他のマンションに移ればいいだけのこと。

  244. 1217 契約者さん2

    >>1215 契約者さん1さん

    新築住宅の軽減措置を受けるための要件

    ・居住用の不動産であること
    (居住の用途のためであれば基本的に適用対象)

    ・住宅の延べ床面積が50㎡
    (一戸建て以外の賃貸住宅は40㎡)以上、240㎡以下

    調べたらすぐ出てきますが、何か疑問点があったのでしょうか?

  245. 1218 契約者さん5

    >>1211 契約者さん
    ゴルフレンジは有料なのでお金が取れますが、ジムを有料にしてお金を取ることはできないと思います。
    結論としてはゴルフレンジのままの方が良いと思います。

    ゴルフをしないので、ジムの方がいいと言われる方の気持ちはよく理解はできますが。

  246. 1219 評判気になるさん

    >>1218 契約者さん5さん
    1207さんが書かれている様に「余剰金がある場合は」でしょうね。改修費もかかりますし。私もひとつの時間で2人が楽しめるゴルフレンジより、870世帯ありますのでもっと大人数が同時に楽しめる場所にして欲しいとは思いますしジム化は切望します。

  247. 1220 契約者さん3

    皆さん電気・ガスは大阪ガスで申し込まれますか?というか他の選択肢を選べるんですかね?
    ご存知の方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします!

  248. 1221 匿名

    >>1220 契約者さん3さん
    ガスは選べると思うけどセット割を考えればそれ以外の経済的な選択は、恐らくないと思われます。

  249. 1222 契約者さん1

    ジムよりゴルフレンジがいいです
    人それぞれですよね

  250. 1223 契約者さん1

    狭いスペースだからゴルフレンジにして少しでも収益化してるのに、ジムにしたところで大人数が楽しめるスペースにはなるかどうかは疑問です。トレッドミルやエアロバイクを置いたところで、利用料も得られず、他マンションとの差別化もできず、価値が下がるだけでしょう。私もゴルフをしませんが、自分のことだけ考えてマンションの価値を下げるような改修案は控えていただきたい。

  251. 1224 契約者さん2

    近隣ジムの会費をケチる人は、ゴルフと同じ利用料にしたら来ないだろうね。ジム契約した方が安いし

  252. 1225 契約者さん3

    >>1223 契約者さん1さん
    個人的にゴルフレンジが良いと言う意見は尊重しますがジムへ変更して価値が下がると言うのはあなたの偏見です。ゴルフレンジもジムもどっちでもそこで差別化なんてできません。組合投票で合意されれば住民の民意ですし、むしろ価値向上と言えます。価値向上の改修案であれば私はぜひやって頂きたい。

  253. 1226 契約済みさん

    >>1212 マンション検討中さん
    基本、フロアコーティングはいらないですよ。まぁ、気になる人はすればいいかと思いますが。光沢もそうですが、コーティングすることに、はっきり言ってしうとほぼ意味ないです。今は床材は本当に進化してますから。コーティングしたとて、落下物の傷等は防げないですし、今は、床の張替えも結構安くできるから、20-30年後に傷だらけと思うなら、張り替えればいいだけです。ご参考まで。

  254. 1227 契約者さん

    >>1224 契約者さん2さん
    マンション内にジムがあるのは便利ですよ。会費云々ではなく。

  255. 1228 匿名

    >>1223 契約者さん1さん

    あっゴルフレンジ狭いと思ってるんですね
    とんだお間違いです

  256. 1229 マンション検討中さん

    >>1226 契約済みさん
    丁寧に回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

  257. 1230 匿名

    >>1225 契約者さん3さん

    とても正しい見方だと思いますし、参考になりました。

    私自身はゴルフをやりませんが、同じく個人としての主張はすると同時に、民意としての判断はしっかり尊重しようと思います。正直現時点では、どれくらいの世帯が、ゴルフをするのか想像もつかず、どこかで現状把握として利用の統計は知りたいです。

  258. 1231 契約者

    >>1228 匿名さん

    ゴルフレンジスペースに密回避しておけるマシンの台数なんてせいぜい5、6台ですよ。それでもジムにするのかって感じですけどね。

  259. 1232 契約者さん1

    >>1228 匿名さん

    ジムにするには狭いですよ。普段どんなしょぼいジム行ってんの?ランニングだけしたら十分な老人ですか?

  260. 1233 住民版ユーザーさん6

    私はゴルフレンジも冷やかしで試す程度、ジムになっても三日坊主になるのが目に見えております。どちらでもあまり関係ない立場としては、住民同士仲良くしてくださいとしか言いようがないですね。

  261. 1234 契約済みさん

    ゴルフレンジがあるということです購入した人もいるでしょうし、ゴルフレンジはこの物件の一つのポイントであったのでそれを後から変えるというのは不可能でしょう。

  262. 1235 契約者さん3

    >>1234 契約済みさん
    決して不可能ではないですよ。販売側の意向でゴルフになってますが、組合で合意されてば他の用途へ変更は充分可能です。
    他の場所については何も話しが出てきていないのに、この話題だけ多くの方が意見されるという事は数年内に少なくとも議題には挙がる気がします。

  263. 1236 住民板ユーザーさん1

    みなさん、1月下旬となり、引越し間近の方も多くなってきたことと思います。楽しみですね!
    ここに来て、やはり心配なのが携帯電波状況なのですが、以前ご報告したようにsoftbankはダメダメでした。きっとYahoo!モバイルも同回線でアウトでしょう。
    auとdocomo回線が候補ですが、みなさんの電波状況はいかがでしたでしょうか?
    できるだけ多くの情報をいただければ大変参考になるのですが、使えた、いまいちだった等の情報をぜひお聞かせください。
    なにぶん、家族全員のスマホNMPとなるので慎重になります…

    よろしくお願いいたします!

  264. 1237 住民板ユーザーさん1

    あと、テレビアンテナにつきまして情報を得ました。
    デフォルトで地上波アンテナとBSアンテナも来ているようです。
    4Kチューナー内蔵テレビやレコーダーがあれば、ケーブルテレビを契約しなくても4K放送が観れるようです。
    ご参考までに。

  265. 1238 契約済みさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  266. 1239 住民版ユーザーさん6

    >>1238 契約済みさん

    そうやって煽るのやめませんか。良い方向にはならないですよ。

  267. 1240 契約者さん1

    >>1235 契約者さん3さん

    別に多くの方は意見してないですよ。2人のジム化希望さんが騒いでるだけ。わざわざ今ある施設を自分が使えないから変えようという、貧乏人根性が痛い

  268. 1241 匿名さん

    既に転売の事例がある様です。
    7000万円が8500万で成約したそうです。
    シエリアタワー大阪福島でも話題になってましたが、まだまだあがりそうですね。

    1. 既に転売の事例がある様です。7000万円...
  269. 1242 契約済みさん

    >>1241 匿名さん
    既にその価格で成約してるんですね。順調ですね。
    ウメキタ2期とかその周辺の駅ビルの話ってまだ大阪以外では全く話題になってませんし、その辺が完成して大々的に広まれば、びっくりするくらい上がりそうですね!楽しみです!有名な不動産投資家のH氏も購入されてて5年後には1.5倍になるはず!と言われていましたね。

  270. 1243 マンション掲示板さん

    21日引渡しの方は多いですかね?

    平日なので、むしろ22日23日の方が多いかもですね。

  271. 1244 契約済みさん

    私は周辺環境がとても良いのでずっと住む予定です。
    ですので固定資産税なども上昇してしまうので、価格はあまり上がって欲しくないですw

  272. 1245 契約者さん5

    >>1243 マンション掲示板さん
    当方、21日引渡しです。

    楽しみで仕方ないです。

  273. 1246 契約者さん

    >>1239 住民版ユーザーさん6さん
    ただの荒らしですよ。

  274. 1247 マンション掲示板さん

    >>1245 契約者さん5さん

    最短の21日!裏山です!

  275. 1248 契約者

    >>1244 契約済みさん
    取引価格と固定資産税は連動しませんよ。
    地価と建物価値ですので、地価が上がれば仕方ありませんが、建物価値は新築時が最も高く、年々低下していきます。ここの固定資産税が上がるとすると、建物価値の低下を地価上昇が超えた時ですね。

  276. 1249 契約済みさん

    >>1248 契約者さん
    詳しいですね!

  277. 1250 契約済みさん

    >>1248 契約者さん
    ただ、地価は上がるの必然なんで同じことでしょう。

  278. 1251 契約済みさん

    今悩んでいるのですが

    駐車場、middleルーフのところに1710mmの車を入れるのは攻めすぎですかね?

  279. 1252 契約者

    >>1250 契約済みさん

    地価が上がるかは不確かですが、建物評価額は確実に下がります。

  280. 1253 契約者さん1

    >>1251 契約済みさん
    こちらはもっとギリギリですw

  281. 1254 契約者さん

    お引越しの具合、どうでしょうか?

  282. 1255 契約済みさん

    >>1253 契約者さん
    だいたいどのぐらいなんですか?w

  283. 1256 契約者さん1

    >>1255 契約済みさん
    隙間1.5cmほどですw

  284. 1257 住民版ユーザーさん6

    高層階ですが、docomoの電波が全然ダメ。電話が途切れる始末でした。auは大丈夫です。スカイラウンジのカフェはコーヒーだけでなく、美味しいパンやスープ、パスタまであり、しかも安くて期待以上でした。

  285. 1258 検討板ユーザーさん

    とうとう入居ということでとても楽しみなのですが…子供が2人、内1人はまだ一歳になっていないということもあり、夜泣き等もあるのですが…
    お隣への音漏れ等は大丈夫ですかね…。
    急に、近隣に迷惑かけないか少し不安になりました…。

  286. 1259 匿名さん

    >>1258 検討板ユーザーさん

    窓閉めてれば大丈夫ですよ。心配なら換気口も閉めておくと良いかと。

  287. 1260 匿名さん

    >>1257 住民版ユーザーさん6さん

    電波全然ダメですね…

  288. 1261 検討板ユーザーさん

    >>1259 匿名さん
    アドバイスありがとうございます!
    少し安心しました。
    今後ともよろしくお願いします。

  289. 1262 口コミ知りたいさん

    >>1258 検討板ユーザーさん
    お子様の夜泣きは仕方ない事ですし、窓さえ閉めていれば十分配慮いただいていますし大丈夫ですよ。

  290. 1263 入居予定さん

    >>1258 検討板ユーザーさん
    窓と換気口閉めておいたら大丈夫だと思いますよ!

  291. 1264 入居予定さん

    >>1257 住民版ユーザーさん6さん
    いいですね!!楽しみです!ちなみにコーヒーていくらなんですか?

  292. 1265 住民板ユーザーさん1

    >>1257 住民版ユーザーさん6さん
    ご入居おめでとうございます!
    情報ありがとうございます。docomoもダメでしたか…
    au一択となってしまいましたね。
    スカイラウンジも、気軽にカフェ使いができればいいですね。これから住人が増えて混雑するでしょうけど…



  293. 1266 住民版ユーザーさん6

    >>1265 住民板ユーザーさん1さん

    コーヒーは250円でした。

  294. 1267 住民版ユーザーさん6

    >>1260 匿名さん

    何ともダメですね。

  295. 1268 匿名さん

    >>1258 検討板ユーザーさん

    過去の投稿にもありましたが、壁、窓ともに相当防音は強そうです。試しに音楽などかけても全く漏れなかったですし。なので、特にご心配はないかと!

  296. 1269 匿名さん

    >>1268 匿名さん

    集合住宅ですし、防音仕様でもないので、一般的な配慮は必要かと…
    トラブルになっても嫌ですし。

  297. 1270 匿名さん

    >>1269 匿名さん
    配慮が全く不要と捉えられたのですね。そんなわけ

  298. 1271 匿名さん

    >>1266 住民版ユーザーさん6さん
    マクドの方が安いですね。。
    100円にして欲しいです。

    最近おうちカラオケが流行っていますが、
    隣近所に音が漏れないか心配です。

  299. 1272 契約者さん

    上階の足音はどうでしょう。
    流石に子供が走り回ると響きますかね?

  300. 1273 匿名さん

    >>1271 匿名さん
    確かに、おうちカラオケはマンションではやめた方がいいですね。
    どの程度近隣に響いているのか、やってる側は分からないですから、
    トラブルの元になります。

  301. 1274 匿名さん

    >>1272 契約者さん

    それはマットとか敷いて対策するしかないと思います。

  302. 1275 契約者さん1

    もうすぐ引越しですが隣人の方への挨拶は皆様されますか?手土産を持って伺おうと考えていましたが挨拶されることを嫌がる方もいるとか…そもそも引越しがバラバラでタイミングが難しいですよね。

  303. 1276 検討板ユーザーさん

    >>1268 匿名さん
    アドバイスありがとうございます!
    感謝致します。

  304. 1277 契約者さん1

    マックより安くしてほしいとか、子供を走り回らせるとか、マンションの民度低すぎん?
    ある程度は仕方ないけど、「下の人に迷惑だから家の中で走ったり飛び跳ねてはいけない」って教育しないの?

  305. 1278 契約者さん

    >>1277 契約者さん1さん
    釣りかもしれませんが、
    上の階で走り回られた時のことを気にしてます。

  306. 1279 匿名さん

    >>1275 契約者さん1さん

    これは難しいですね。悩みますが今の時代、むしろ嫌がる人もいるかな、と思うのでわざわざしなくて良いかな、なんて思います。ただ、エレベーターなどではきちんと挨拶心がけたいですね。

  307. 1280 匿名さん

    >>1275 契約者さん1さん

    隣人と真下の方にはご挨拶予定です。お互い顔がわかっていると安心だと思いますよ。

  308. 1281 契約者さん8

    >>1280 匿名さん
    各階エレベーターセキュリティがあるから下の階は無理だと思います…

  309. 1282 契約者

    >>1271 匿名さん

    部屋での楽器演奏もOKなのでカラオケもありかと。。
    時間の配慮はいずれも必要ですが。。

  310. 1283 契約者さん

    >>1282 契約者さん
    迷惑がかかっていないか、念の為お隣さんに確認したいですね。

  311. 1284 契約者

    >>1275 契約者さん1さん

    引っ越しのタイミングもほぼ皆さん一緒ですし、ご挨拶は不要かなと思います。後から入った人ほど挨拶に行かないといけないことにもなりますし。

  312. 1285 匿名さん

    >>1282 契約者さん
    忘れてました。当物件楽器演奏可能でしたね。防音は安心できそうですね。

  313. 1286 匿名さん

    >>1281 契約者さん8さん

    当然エントランスにて了承いただいた上でです。

  314. 1287 匿名さん

    >>1286 匿名さん
    契約者でないことがバレていますよ。どうせ反論されると思うので理由は言いませんが、入居前の人からすれば明らかです。

  315. 1288 契約者さん1

    楽器可なんですね!
    見つけられないので教えて欲しいのですが、どこに書いてありましたか?楽器の種類を知りたいです。

  316. 1289 匿名さん

    >>1288 契約者さん1さん

    管理規約にありましたよ?

  317. 1290 匿名さん

    >>1289 匿名さん

    すみません。長棒が文字化けではてなマークになってしまい、挑発的になってしまいました。

  318. 1291 契約者さん1

    >>1275 です。ご意見ありがとうございます。廊下ですれ違った際等はもちろん挨拶しますのでわざわざ挨拶に伺わなくても大丈夫そうですかね。

  319. 1292 マンション掲示板さん

    ソフトバンクの電波問題なしでした!

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸