大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
契約済みさん [更新日時] 2024-06-13 20:28:04

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 2262 住人

    >>2258 マンション住民さん

    目立つところはエコカラットとそれを照らす間接照明、天井木目調、鏡追加ぐらいですね。

    ダウンライトとシーリングは全て調光機能とBluetooth接続可能なタイプに切り替えましたが、シーン別調光(映画用など)の設定など、まだまだ使いこなせていません...。
    wifiポイントいいですねー、やっておけばよかったです!

  2. 2263 住民さん7

    今更ながら、洗面所の水栓てシャワーにならないですよね!?

  3. 2264 匿名さん

    >>2263 住民さん7さん

    シャワーならないです!それ私もつい先日気付きました笑

  4. 2265 内覧前さん

    >>2245 匿名さん
    同感です!マンション全体でのベランダでの禁煙を徹底して欲しいです!

  5. 2266 内覧前さん

    >>2257 匿名さん
    マンションから出た場合、西棟にまっすぐ行ける横断歩道はあるのでしょうか?

  6. 2267 住民さん7

    >>2264 匿名さん
    やっぱりそうですよね。え?てなりました笑
    まぁそんなに困らないのでいいですけど…けど…

  7. 2268 契約者さん1

    >>2267 住民さん7さん

    水栓替えようか検討してます

  8. 2269 住民さん7

    >>2268 契約者さん1さん
    そこまで、、(笑)
    私は変えるなら自動水栓に変えたいなと思ってます。
    (もちろん、その時はシャワー付きで笑)

  9. 2270 匿名さん

    >>2269 住民さん7さん

    私も自動水栓にしたいーー!!!どれくらいかかるのかなあ。。。

  10. 2271 入居済みさん

    >>2261 匿名さん
    法的な検討はしていませんが、特定防火設備(防火戸)適合品である玄関扉に不燃物であるとはいえ鏡を取り付ける勇気は私にはありませんでした。
    (接着剤や両面テープで張り付けるのは、少々心細いですし、防火戸に加工を施して保証責任の免責を三和さんに言われるのも不本意です)

    結局、玄関付近のクローゼットの扉の中に小型の鏡を取り付けました。これなら、取り付け金具を木ネジで固定すれば簡単でした。

    私んちの玄関は狭い空間なので、すっきりしたいこともありましたが・・・

  11. 2272 匿名さん

    >>2271 入居済みさん

    ごめん、玄関のクローゼットの扉ね

  12. 2273 契約者さん1

    また駐車場の扉を閉めずにいった車乗って後で、待ちが出て立ち往生
    いつまでこれを続けるのか
    いい加減扉は勝手に閉まってほしい
    自動に閉まることにどんな問題があるの??

  13. 2274 匿名さん

    他人事だと思っていましたが、本日、駐車場にて前の車が扉を開けたまま出ていき、自分の車が出庫出来ない被害に合いました。警備の方は慣れない作業にもたつき、約10分のロス。幸い暗証番号を書いた表をお持ちでしたが。前の人の駐車番号は頭の中に刻んだので、次回自分の前に現れたら、要注意で臨みますが、管理会社からも注意してもらえればと思います。

  14. 2275 契約者さん1

    >>2274 匿名さん

    みんな悪気はないんですけどね
    こんな罠みたいなシステムを押しつけてる会社が憎いですね
    車を出したら閉まるのが普通ですよ
    どんな案件が根拠やったんでしょうね

  15. 2276 住民さん1

    自動で閉まらないのは安全上仕方がないことかと。
    開けっぱなしの対策は考えて欲しいですが。

  16. 2277 匿名さん

    >>2276 住民さん1さん

    人間の方がよほどエラー多いと思いますよ。自動の方がいいです。

  17. 2278 匿名さん

    >>2276 住民さん1さん

    安全上仕方ないと思います。あとは、閉めるのに果たして暗証番号がいるのか?というのはあります。

  18. 2279 契約者さん1

    前のところは出したら自動で閉まってましたけどね
    仕方がないわけではないのでは?

  19. 2280 住民さん6

    車庫内で乗り降りや荷積するなと言ってもする人はいるでしょうし、そうなると誤って人を残したり荷物の積み忘れなどが発生した際、自動で閉まるよりは運転手に安全運転をしっかりさせ、責任を持って閉めさせる方が安全だと思います。
    先日もベビーカー、チャイルドシート兼用のものを車庫内で載せ下ろししてるママさんを見ました。もし、チャイルドシート部分はちゃんと載せたけど、車庫内にベビーカーの車輪部分を積み忘れ出庫して自動で閉まれば、それこそその後は数分のロスで済まなくなるでしょう。

  20. 2281 住民さん6

    >>2280 住民さん6さん
    安全運転ではなく安全確認でした。

  21. 2282 入居予定さん

    シャワーの水圧が低くて困っています。 マイクロバブルのシャワーヘッドに変えてみたら本来の機能を発揮できていないようでした。シャワーホースの根元に減圧弁がついているようなのでそれが原因じゃないかと考えているのですが、シャワーの水圧問題を解決されている方がいればご教示ください。

  22. 2283 契約済さん

    >>2282 入居予定さん
    シャワーヘッド変えても、本来の機能?は発揮できますよ。

  23. 2284 契約者さん1

    >>2280 住民さん6さん

    それはキリのない話です。
    自分で閉めることが「より安全な」ことは誰も否定しないですよ。
    極論、例えば、異なる3名が集まって、それぞれの番号を入力しないと閉まらないようにすれば、さらに「より安全」でしょう。
    積み忘れすればパレット収納は安全装置で自動で止まります。修復には業者を呼ぶ必要があり、MAX30分かかります。
    閉め忘れすればドアを閉めるのに、暗唱番号がわかっていれば数分、わからなければ、連絡つくまで無限に要します。(それでも連絡がつかなければ業者を呼びます)
    そもそも暗唱番号の回収は当初予定していなかったことで、閉め忘れが想像以上に発生しているために、あわてて管理側が個別に番号回収をしているのです。
    どちらがより多く発生しているかの問題です。
    比較すべきは、自動開閉で運用していて特別問題が起きていないマンションも多数あるという事実ですよね。

    おそらく、現時点で多数が納得する解決法は、中庸的に、暗唱番号なしで誰でも閉めれるようにすることでしょう。早急に改善をのぞみます。ご自身で体験するまでこの異常事態に気づかないかもしれませんが。

  24. 2285 匿名さん

    >>2284 契約者さん1さん

    管理組合に提案するのが、正しい手続きですので、そちらで判断を仰ぐことが良いと思います。

    個人的には、まずは管理側で暗証番号を把握されているのは十分な迂回策で、既に大きな問題ではないと捉えています。とはいえども、閉じる際の暗証番号そのものをなくすことで、更に容易な対処を可能とすることは、
    賛成です。

  25. 2286 契約者さん1

    >>2285 匿名さん

    現在管理側が把握している番号リストは、すでに一度でも「何かトラブルがあった車」の番号のみです。
    その証拠にほとんどの方はヒアリングされてませんよね?
    忘れた車が初犯であれば、つながるまで連絡先に電話して、保安の人が都度回収しているのです。その間毎回後ろの方は身動きが取れません。
    既にどころか、まだまだかなり大きな問題ですよ。

    組合案件とは思いますが、まず周知することも一手かと思い、掲示板に書いてます。忘れたそれぞれの方のケアレスミスに憎しみなどはありません。システムですね。

  26. 2287 匿名さん

    >>2286 契約者さん1さん

    え?それでは昨日の車は常習ってことですか。それは困りますね。管理会社がしっかり注意してくれないと。

  27. 2288 契約者さん1

    暗唱番号をいれないといけない限り、管理人を呼ばないといけない
    最悪自動でなくても、誰でも閉めれるようにするのもいいかもね
    それでもロスがあるから自動がいいですけど

  28. 2289 契約者さん1

    >>2283 契約済さん

    いやもとが手元でオフにできるシャワーヘッドだから、シャワーホースの根本に減圧弁がついてしまっていて、水圧が落とされてるという意味かと
    本来の機能(水圧?)にするためにはシャワーホースごとかえないといけないのかもね

  29. 2290 住民さん1

    駐車場の閉ドアは、安全確認ボタンとグリーンのスタートボタンを押すだけにすれば良いですよね?

    暗証番号とは個人確認のための手段な訳で、
    ①入庫前のエントランス
    ②出庫前の待合室
    この2ヶ所のみで良いはずですよね。
    その暗証番号入力を簡略化したのがリモコンです。

    暗証番号を管理人が聞き取っている時点で、もう暗証番号の意味は無い訳で…

    早急にシステム変更をお願いしておきます。
    あと、鏡も定期的に拭いていただくよう伝えておきます。

  30. 2291 契約者さん1

    ラウンジで馬鹿が騒いでるな
    吐きそうだな

  31. 2292 匿名さん

    >>2291 契約者さん1さん

    ラウンジは飲酒禁止だったような

  32. 2293 匿名さん

    よくあるラウンジの迷惑行為一覧

    ・積水社に対するカスハラ行為
    ・花札賭博、カルタ賭博、野球賭博
    ・飲酒、飲食、冠婚葬祭
    ・宗教的儀式、特定の信仰、信条を説く行為
    ・サランラップや紙皿の無料配布
    ・アムウェイやミキプルーンといっ団体集会と勧誘
    ・アベックの馬鍬い

  33. 2294 住民さん2

    どんな騒ぎ方?

  34. 2295 契約者さん1

    >>2294 住民さん2さん

    30代の男子3.4人(自称社長含む)が横並びでソファ陣取ってギャハハハ叫きながら大声で騒ぐ系

  35. 2296 匿名さん

    >>2295 契約者さん1さん

    まあ、うるさいと思うなら言えばいいんじゃない?そんなの部屋でやれ、という気持ちもわかるけれど。相手からしても、静かが良いなら自分が部屋に行けば?でしょうし。

    共有施設というのはそういうものだよ。管理規約上のルールもあるけれど、マナーに依存する部分はお互いの話し合いと譲り合い。

  36. 2297 住民板ユーザーさん8

    >>2265 内覧前さん

    管理にいいましょう。ベランダは共用施設にあたり、共用部での喫煙は禁止されてます。管理規約にもおりますのでお伝えください。

  37. 2298 住民さん1

    心地よく済んでいる方にはすいません。
    外観や共用部など素敵なところが多いのですが、携帯電波が弱くて、エレベーターホールへたまに圏外くらいに悪いです。また、インターネットが不安定かつ、色々といわく付きのONUなので変更してもらいたかったのですが、全戸設置のため、他メーカー含めて変更してもらえないのでそのまま使用するしかない状況。生活インフラはみためより低いのが気になります。ONUはNUROでもさんざんいわれ、昨年にはセキュリティー上の安全性が懸念されているのものです。

    https://s.netsecurity.ne.jp/article/2021/08/19/46150.html

  38. 2299 匿名さん

    >>2298 初心者マークさん

    ネットが問題ない(というか700Mbpsぐらい出て爆速)という人もいれば、インターネットが不安定と言う方もいるんですね。本当なら、管理組合にも言って、議題に出して下さいね。

  39. 2300 入居済みさん

    こればかりはガチャみたいなもの
    ネトゲ廃人まみれのフロアなら
    どんなに元が太くてもトラフィックがキツキツになってしまう。
    さっさと世帯あたり100MBpsに帯域制限するか、プロバイダー個別契約させてー。

  40. 2301 匿名さん

    >>2300 さん

    別にネットゲームが多くの帯域を利用することはないですよ。ゲームで肝心なのはレーテンシー、つまり遅延がなるべく少ないことです。この数値は周囲の影響を受けますが、他の一般利用者が体感として影響を受ける性質のではありません(ブラウザをクリックしてロードがはじまるまで0.3秒かかるとか、そういう世界です。

    また、他の方がたくさん利用していても、ルータの動作としてはなるべく利用帯域を平準化しますから、通信が断続的になるということは基本的にはありえないです。ネットテレビの同時視聴に速度が足りなくなる、とかはあり得ると思いますが、そんなことはどのいかなるネット環境でもありえる話でございまして。

  41. 2302 住民さん1

    計測してみた。速いと思う。

    1. 計測してみた。速いと思う。
  42. 2303 住民さん7

    >>2298 住民さん1さん
    うちは携帯電波もWi-Fiも全く問題なく快適に過ごせてます。マンション全体の問題ではなく個別の問題の様に思います。携帯会社に電波障害の連絡はされたのでしょうか?

  43. 2304 住民さん1

    300~400Mbでは今の時代は早いとは言えないけれど、それこそ人の価値観ですしねぇ。
    そもそもここの室内LANケーブルはカテ5だしルータやプロバイダ変えるだけじゃ無駄だよね。

    要はネットワーク関連設備が時代遅れになりつつあるのは事実だと思う。
    無論デベが手を抜いている訳ではなく、設計年数の違いなんだけれどさ...。

  44. 2305 匿名さん

    >>2304 住民さん1さん

    単純に自分の価値観押し売りしすぎちゃうん?Twitterでやれば?

  45. 2306 住民

    >>2305 匿名さん

    そっくりそのままお返しします。

    意見は多様でいいじゃないですか。
    中身のない中傷じゃなにも得られませんよー

  46. 2307 匿名さん

    >>2304 住民さん1さん

    300-400って普通に遅くないですか?800くらいは欲しいですね。

  47. 2308 匿名さん

    >>2307 匿名さん

    補足。
    使えなくはないけど、新築なら700-800は欲しい。
    300-400はひと昔前の物件の水準。

  48. 2309 匿名さん

    >>2307 匿名さん

    笑 そんなマンション存在するかいっ

  49. 2310 匿名さん

    400Mbps出足りないとか言ってる人は、用途なんなのでしょうか…

  50. 2311 住民さん7

    >>2310 匿名さん
    たぶん、400Kbpsなんでしょうwww

  51. 2312 匿名さん

    >>2311 住民さん7さん

    それは単位おかしいでしょう

  52. 2313 匿名さん

    >>2311 住民さん7さん

    いやぁ、ほんとですね。

    ちなみに、Youtube の高画質1080pに必要な速度は… 5Mbps. 100台くらい同時視聴するのかな??笑

  53. 2314 住民さん7

    >>2313 匿名さん

    それこそ価値観の押しつけでは...ご自慢の缶バッジが泣いていますよ。

    1080p YouTubeが基準な時点で、一昔前ですね。
    4Kや8KコンテンツのDLでこれじゃあ物足りないんですよね。

  54. 2315 匿名さん

    エレベーター内の掲示にラウンジでの飲酒形跡、こぼした跡が見つかったとありましたね。話題にあがった連中かな。大きな子供がみっともないですね。私はアルコール賛成なんですが、必要以上の席を陣取り、馬鹿騒ぎして汚す事例が出てしまうとあきらめざるを得ないのかな。

  55. 2316 契約者さん1

    そんな掲示ありましたか、、
    馬鹿騒ぎしてたのは、入って左のくぼんだソファエリアでした。
    手元は見てなかったですけど、お酒飲んででもおかしくない、というかそれくらい眉をひそめる大声でしたね
    お前が社長ってなあ!なあ!!?ギャハハハて感じ

  56. 2317 住民さん7

    >>2315 匿名さん
    最低ですね。次見たら、すぐに管理人か警備員に通報してバカに汚される前に阻止しましょう。規約違反で汚した場合は管理費での清掃ではなく個人に全額負担させましょう。

  57. 2318 匿名さん

    >>2314 住民さん7さん
    4Kに必要な速度って実質50Mbpsぐらいですので、複数台同時視聴できますね。

    どういったお立場で発言されているのは存じ上げませんが、不要に攻撃的な発言は避けましょう…

  58. 2319 匿名さん

    >>2315 匿名さん
    今まで住んだ別のマンションでは規約違反が続く方、著しい規約違反の方は共用施設を利用停止にするような措置もありましたので、同様の事案が発生する場合はそのような措置も講じてほしいと要望出したいと思います。
    ※事前予約制でないため難しいかもしれませんが。

  59. 2320 匿名さん

    >>2315 匿名さん

    これ酷いですよね。特定できないものか…

  60. 2321 住民さん7

    >>2318 匿名さん

    失礼ながら未だにきちんと読まずに誤解されているようです。
    こちらはDLと書いています。

    要は待ち時間がイライラする、ということです。
    無論、その時間ぐらい我慢するという価値観は尊重しますが、10Gを謳うマンションも出始めている昨今、マンションとしてネットワーク関連は把握して損はないかと思います。

  61. 2322 匿名さん

    >>2321 住民さん7さん

    イライラしてるんですね。そうですか、それは大変ですね。だから、800Mbps欲しいんですね。いつか、そんな夢が叶う時代が来るといいですね。一緒に願いましょう。

  62. 2323 住民さん6

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  63. 2324 匿名さん

    >>2321 住民さん7さん

    通信速度が遅いことよりも、共用部分を汚される方がもっと大きな問題と思いますが、いかがですか

  64. 2325 住民さん1

    ゴミ捨ても含めて共用部はモラル、マナーを意識できない人もいるのが悲しいですよね。
    ネットは速度はでますが機器のハズレか不安定です。切れてるときもあったりですかね。
    携帯は部屋ではましですが、確かにエレベーターホールは奥なので電波が弱いみたいですね。

  65. 2326 住民さん1

    最近OASISに買い物行く度に何故か犬の散歩させてる人に遭遇します。
    今日はお昼、柴犬くらいの犬で平気で木の根元におしっこさせてうろうろさせてました。
    管理人は、みまわるべきかとだめなことを浸透させないと
    ここの住人じゃないような人が犬のお散歩させてますよ
    近々管理人に言ってみますが、なかなか一人で言ってもとりあってもらえないかもなあー

  66. 2327 匿名さん

    >>2326 住民さん1さん

    おしっこなら別によくないですか…フンはアウトですが

  67. 2328 住民さん7

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  68. 2329 住民さん1

    >>2328 住民さん7さん

    マンションと関係のない話題はやめましょう。削除依頼しました。

  69. 2330 住民さん1

    >>2327 匿名さん

    動物だもの。そりゃ外でオシッコしたくなりますよ。

  70. 2331 住民さん1

    >>2325 住民さん1さん

    通信が不安定という方はudon に電話すれば回線調査してくれますよ。何年も前で曖昧ですが配線をどうにかして、onuも交換したことあります。で、治りました。

  71. 2332 契約者さん1

    >>2324 匿名さん

    その通りですね。
    エレベーター張り紙みました。
    まさにここで投稿されてた日時と一致しますね。
    監視カメラ見ればよいのでは?

  72. 2333 住民さん1

    >>2331 住民さん1さん

    ごめんなさい、UCOMです。。。 なんで変換されたのかもわかりませんが、恥ずかしいミスでした。 

  73. 2334 匿名さん

    >>2332 契約者さん1さん
    気になってラウンジ見ましたが、特段汚れている様子はありませんでした(隈なく確認したわけではないですが)。できるものなら特定してほしい気持ちもありますが、まあ実際カメラだけではどの部屋の人が、複数名のうち住人がどの人かも判断しずらく、難しさもあるのでしょう。

    定期的に循環していただくのと、やはり一住人として気になったら速やかに管理室に連絡するのがよいと思います。実際に、一ヶ月前と比べると商談や勧誘は殆ど見かけなくなりました。

    あとは、スタディルームを記入せずに利用している人を定期的にみかけるので、そこも徹底してほしいですね。住民の質は慣性がありますので、最初にちゃんとすると、おのずと良いカルチャーが保たれます。挨拶と同じですね。

  74. 2335 匿名さん

    管理費、積立金をカードで払いたいです

  75. 2336 匿名さん

    >>2335 匿名さん

    結局カード手数料は潜り回って自分達のコストになるので、難しいでしょうね。

  76. 2337 匿名

    >>2327 匿名さん
    そもそもガーデンはペットは歩かせたらダメで、抱えるのがルールですね。
    ガーデンの入口に標識あるので確認した方が良いですよ。

  77. 2338 住民さん1

    >>2330 住民さん1さん
    あかんやろ普通に。汚い。ペットは歩かせるの禁止ですよ。

  78. 2339 住民さん1

    >>2336 匿名さん
    集金代行手数料とどっちが高いのかな?

  79. 2340 契約者さん1

    >>2326 住民さん1さん
    私も気になっていました。
    これからは見かけたら日時や件数をメモしておき、管理人さんに伝えてみます。

  80. 2341 住民さん1

    横の庭での犬の散歩は許可されていますよ。
    契約前に何度も確認しましたので間違いありません。ただしいざという時に抱きかかえることができる、というのが条件なのだと思います。
    マナーとして極力オシッコはさせない(未去勢の雄犬は頻繁にマーキングするので)
    してしまった場合は水をかけて流す、という配慮は必要だと思います。

  81. 2342 匿名さん

    >>2341 住民さん1さん

    はい、フンは持ち帰るという注意書きなのでペットは??です。正義を振りかざす前に、まずはルールのの確認が必要です。

  82. 2343 匿名さん

    >>2342 匿名さん

    ペットはokと書いたのですが、絵文字だったようでハテナになってますね。こちらで訂正させてもらいます。

  83. 2344 住民さん1

    雨の日のたびに廊下(玄関前)に濡れた傘を立てかけている方がおられますが、廊下部分は専有部ではなく共有部分です。
    カーペットやクロスも汚れますし、何より数日出しっぱなし。
    私物はきちんと室内に持ち込んでくださいね。

    まるで団地みたいで驚きました。

  84. 2345 入居済みさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  85. 2346 匿名さん

    本当ネット掲示板には色んな方がいますね。

    上でも書いてますが、このマンションは本当に管理人さん、コンシェルジュさん方がしっかりしていると思います。問題の対処は迅速で、素晴らしいです。適当なことを書いている部外者もいますが、私は管理人さんたちに感謝したいと思います。

  86. 2347 契約者さん1

    >>2342 匿名さん
    2340です。ご教示頂きありがとうございます。
    シーズンフォレスト入り口の立て看板の「ペットを抱ける」という記載だけ見て勘違いしておりました。

  87. 2348 住民さん

    住民以外は投稿しないでほしいですね。

  88. 2349 住民さん1

    >>2346 匿名さん

    適当なことを書いている部外者、というのはどの投稿を指しているんでしょう?

    嘘と思われているようであれば、良ければ報告用に撮った写真をここに挙げますが...。

  89. 2350 匿名さん

    >>2349 住民さん1さん
    いや、もう初心者マークのかまってちゃんは良いから、ここで報連相せずに管理人に報告してください笑 報告用に撮った写真って目的なんやねん笑

  90. 2351 住民さん1

    >>2350 匿名さん

    管理人報告用ですよ。

    いつもながら、指摘されれば煽るか逃げるかだけのベテランにはそんな考えもないんですかね、という嫌にはさておき。

    以前より気になっていましたが、初心者マークであってもメダル付きでも現実では一人ひとり自立した人間です。さらに言えば同じマンションの住民です。

    初心者マークだから自分より下、メダル付きだからどういう言い方をしても良い、などという価値観を振りかざすようなことはマンションの品位を下げるだけです。

    ここの書き込みをよくされている方はそういう視点が抜けておられるようですね。

  91. 2352 匿名さん

    >>2351 住民さん1さん
    管理人にわざわざ写真を見せに行って報告したんですか??

  92. 2353 匿名さん

    >>2351 住民さん1さん

    初心者マークとかメダルとか、誰も気にしてないよ。あなたが余計な一言で燃料投下しているだけ。"写真持ってるから"、といかにも住人を装っているような投稿も、余計に胡散臭いです。アップしても、不法侵入したのでは、と余計に疑われますよ。

    廊下に傘を置いていけないのは、あなたが正しいです。そのルールが形骸化しているマンションも多いので、知らない方も多いと思います。管理人の方絡し、メモ書きを残す等で少しずつ適正化して行きましょう。それ以上でもそれ以下でもないです。

  93. 2354 契約者さん1

    いやいやそんなことより、飲酒野郎特定して周知したいなあ
    せめて防犯カメラの画像をエレベーターにはりつけるとかさあ

  94. 2355 匿名さん

    >>2354 契約者さん1さん

    こんな所で議論する話じゃないでしょう…
    ここって意外と外部から見られていますよ。気をつけましょう。

  95. 2356 住民さん

    シーズンフォレスト前のバス停から色々な場所にいけますね。これは便利!
    https://maas.osakametro.co.jp/odb/

  96. 2357 匿名さん

    >>2356 住民さん

    これは梅田に行くのに便利ですね。

  97. 2358 匿名さん

    庭の目の前で乗り降りできますね。

  98. 2361 匿名さん

    [No.2359~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  99. 2362 住民さん1

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  100. 2363 住民さん7

    某再開発ブログ(東京メイン)がこのマンション取り上げていますね。

    ここは積水系や大阪の記事は貶めた編集をするところですし、やはりこのマンションの今回の記事もシーズンフォレストも小さく映る角度だけしか載せていないなど要注意ですね...。

  101. 2364 匿名さん

    >>2362 住民さん1さん

    損害の証明をどうぞ頑張ってください。笑

  102. 2365 住民さん1

    素朴な疑問です。知らない不動産業者から、ちゃんとした住所と宛名で広告が届きます。購入と入居手続き以外で新住所を誰にも知らせていません。どこかで情報漏洩しているのですかね。疑うべきはどこでしょうか。気持ち悪い。

  103. 2366 住民さん20

    >>2365 住民さん1さん
    同じ業者か分かりませんがうちにも入ってました。書面には登記事項を見ましたと書いてあったけど一件見るのに600円くらいかかるから絶対ウソだと思います。多分、どこかが情報流してると思います。そういう情報売ると高値で売れるみたいですからね。。

  104. 2367 匿名さん

    >>2365 住民さん1さん

    同じこと、気になってました。皆さんの個人情報も漏えいしているのですね。

  105. 2368 住民さん6

    >>2366 住民さん20さん
    部屋番号間違えて知らない人の名前で入ってたんですけど。。住所くらいちゃんと転記しろって思います。この封書は一体どうしたらいいのやら?

  106. 2369 住民さん7

    雨の日、傘入れ袋について、このマンションに置いていないですね。通常どこのタワーマンションへ行っても、雨の日、傘袋を出されて、廊下など共有部分が濡れずに済むのですが、ここは置いていません。コンシェルジュさんに言っても提供サービスが無いそうです。傘の濡れ水滴が雨度に廊下の絨毯に、カビしやすいし、いくら立派な建物を作っても、管理基準が低くて、今後老朽しやすいのではないかと心配です。

  107. 2370 住民さん7

    >>2368 住民さん6さん

    コンシェルジュさんのところへ持って行ってあげるしかないですね。ちなみに隣のミニと前の名前は同じで、隣のミニの同じ部屋番号の郵便物も入られた経験があります。とりあえず全部コンシェルジュさんに持って行って、仕分けしてくれるのでしょう。

  108. 2371 匿名

    >>2369 住民さん7さん

    傘袋スタンドが3万くらい、ビニールはひと袋2円もしません。維持費月1万もしないですね(一世帯月10円)。ありだと思います。

  109. 2372 住民さん7

    >>2371 匿名さん
    ご賛同頂きありがとうございました!売却し易い賃貸し易い資産価値が高いマンションの評価を得られる為に管理基準の高さが必要です。871戸の大規模マンションはサービス提供の少なさ割にガッポリと割高い管理費を徴収されています。管理費の水準はタワーマンションですが、サービスレベルは契約書に記載されていた団地のレベルですね。住んで見てここは団地ぽいねと少し思いました。管理組合が成立したら、きっちりと管理会社を交渉すべきだと思います。

  110. 2373 契約者さん5

    >>2365 住民さん1さん
    登記簿を取得しているのだと思いますよ。
    所有者が判明し、売却依頼を取り付けられたら、取得費用の600円なんて安いものですよ。

  111. 2374 住民さん99

    https://osakastationcity.com/newbuilding_office/index.html
    大阪駅新駅ビル計画のHPができていますね。楽しみですね!

  112. 2375 住民さん1

    割高やら団地やら過激な方ですね。

  113. 2376 匿名さん

    バルコニーのガラス手すりは、どれくらいの頻度で清掃いただけますか?

  114. 2377 住民さん

    >>2374 住民さん99さん
    めちゃくちゃ楽しみです!ここも地下駅も「大阪駅」なので、ほんと大阪駅まで近くなりますね!

  115. 2378 住民さん1

    内廊下がゴミの臭いしませんか?
    ゴミ収集の際の臭いが残っているのか、掃除機などから出る排気が残るのか、、
    ゴミ置き場は臭くないのになぜ内廊下が臭うのでしょうか。なんとかしてほしいです。

  116. 2379 住民さん

    >>2378 住民さん1さん
    しません。

  117. 2380 住民さん99

    >>2378 住民さん1さん
    私の階もしません。

  118. 2381 契約者さん1

    >>2378 住民さん1さん

    え?しませんよ?
    ご自身のアパートではなく、このマンションの話でお願いします

  119. 2382 住民さん

    >>2378 住民さん1さん

    全くしません。
    新築特有のいい香りがしてます。

  120. 2383 住民さん99

    >>2381 契約者さん1さん
    そんな言い方しなくても...。

  121. 2384 匿名さん

    >>2378 住民さん1さん

    何階でしょうか?

  122. 2385 2378

    >>2381 契約者さん1さん
    このマンションの住人です。
    >>2384
    特定されたら嫌なので階数は言えませんが、低層です。

    私のフロアだけなんですね。参考になりました。
    様子見ます。

  123. 2386 匿名さん

    >>2373 契約者さん5さん
    法務局で登記簿を閲覧するだけだったら取得費用はいらないんではないですか。

  124. 2387 匿名

    >>2385 2378さん

    いや、様子見ずに管理人に言った方が宜しいかと。

  125. 2388 2378

    他にも同様に悪臭を感じている方がいらっしゃれば管理人さんに相談しようかと思いましたが、みなさん臭わないようなので、私が神経質なのかもしれません。もしくは勝手に悪臭だと思い込んでいるか。
    ですので相談はやめておきます。クレーマーにならずに済みました。ありがとうございました。

  126. 2389 匿名さん

    >>2388 2378さん

    内廊下が臭くなっているのなら、早めに管理人に言った方がいいと思いますよ

  127. 2390 住民さん7

    >>2388 2378さん
    昨日昼頃なら、私も建築材料の悪臭が匂いました。
    多分同じフロアに改装の家があったのではないかと思っていました。今日は何も匂っていませんが。

  128. 2391 住民さん1

    オンデマンドバス乗ってみました。予約時間の5分前に行くとちょうどバスも5分前に来て、後は乗るだけ。

    梅田行くのに便利そうです。

  129. 2392 匿名さん

    >>2391 住民さん1さん

    いいですね!チラシも入ってましたね。
    今月は無料とのことなので、私も梅田に出るときには使ってみようと思います。

  130. 2393 匿名さん

    私も利用していますが便利ですね。ただ、予約時間より20分遅れたこともあるので時間がないときは要注意です。梅田に出る場合は市バスが確実、梅田から帰る場合はオンデマンドバスかな。私は300円の方を使います。

  131. 2394 匿名さん

    >>2393 匿名さん

    ありがとうございます。相乗りですか?

  132. 2395 入居済みさん

    豊崎・大淀・本庄西と東・鷺洲・長柄は、鉄道空白地帯なので
    真っ先に選ばれた感があって複雑な心境です。

  133. 2396 匿名さん

    >>2394 匿名さん

    基本相乗りですが、私はたまたまひとりでした。まだ利用者が少ないのかもしれませんが、満員の車両も見かけたことがあるので、たまたまでしょう。

  134. 2397 匿名

    >>2396 匿名さん

    私も今日利用して梅田付近行きました。別の利用者を経由するために迂回で5分くらい追加でかかりましたが、急いでなければ、タクシーの代わりにもなり得る感じです。複数人で利用するなら、タクシーでいいやって思っちゃいますけどね。

  135. 2398 住民

    部屋扉のドアノブに「GRANDE MEISON」って薄~く刻印入ってる事に今日気づきました!ちょっと嬉しかったです(笑)気づいてた人いるかな?

  136. 2399 住民さん1

    >>2326 住民さん1さん
    横のグランドメゾンの周辺にもいやと言うほどペットの糞尿の始末について注意書きされてますね。やはり、これも飼い主のモラル、マナーかと。ペット飼ってる人は…とひとまとめにされて、きちんとしている人まで迷惑になりますよね。

  137. 2400 住民さん1

    >>2389 匿名さん
    このマンションは内廊下が狭いので、空調がエレベーターホールのみで、空気の循環は悪いと思います。香水の匂いが残ってましたし、たまたまそういう匂いがでたのが残ってしまったのではないでしょうか?

  138. 2401 住民さん6

    >>2398 住民さん
    MRで担当者から聞いていました。

  139. 2402 住民さん1

    >>2385 2378さん

    私も昨日ゴミを捨てに行った時犬のおしっこの匂いがごみ置き場で結構匂ってましたので、扉開け閉めしていたら廊下ににおわないかなあと心配でした。
    できればおしっこシートは二重にして出してほしいと思います。
    ゴミ捨て場から離れているのですが、前のお部屋の人とか嫌じゃないかなぁっておもいます。
    ごみ置き場仕分けしようにも入れ物にナイロン袋を設置されてないので結局そのままで捨てています。
    他の方もそのようです。
    きちんとどうしたら良いのか?教えてほしいです。
    臭うの嫌ですよね

  140. 2403 住民さん1

    うちの階には、ゴミをゴミ箱に捨てずに床に捨てる人がいますね。最低限のマナーを身につけて欲しいものです。
    皆様の階は、ゴミ箱の容量足りてますか?うちの階はたまに満ぱんになってます。

  141. 2404 契約者さん1

    >>2392 匿名さん
    無料で利用出来るんですか?
    チラシ教えて頂きたいです!

  142. 2405 住民さん7

    >>2404 契約者さん1さん

    北区の4月広報紙と一緒にメールボックスに入っていましたよ。

  143. 2406 入居済みさん

    >>2403 住民さん1さん
    ゴミを捨てすぎる人には、お声がけさせていただきます。

  144. 2407 匿名さん

    楽天でケルヒャーがセールされていたので購入しました。お求めの方はこの機会におすすめです。

  145. 2408 匿名さん

    >>2407 匿名さん

    ケルヒャーより、タンク式の方が楽じゃない?アイリスのやつとか。

  146. 2409 住民さん6

    車止めへのルール無視の駐車はやめようよ。
    ちゃんと来客用を予約して使えばいいのに。

    [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]

  147. 2410 住民さん1

    予約できていないなら、近隣駐車場を使えばいいのに。。。

  148. 2411 住民さん1

    >>2398 さん

    >>2398 住民さん
    MRで聞いていましたが、低層階は入っていません。

  149. 2412 住民さん8

    隣の住戸から夜間に毎日のように重低音が響いてきます。日を跨いだ今も絶賛聞こえてます。とてもストレスです。。。どうしたものか。何か対策とかないでしょうか。

  150. 2413 住民さん

    >>2411 住民さん1さん
    入ってますよ

  151. 2414 住民さん

    >>2412 住民さん8さん
    それはかわいそうです。管理人から厳重注意してもらって改善して欲しいです。

  152. 2415 入居前さん

    >>2412 住民さん8さん
    また、対応や経過を教えてください。

  153. 2416 入居済みさん

    >>2412 住民さん8さん
    ドアノブにさりげなく、ドンキのヘッドホンをかけておくとかね
    管理会社に直接言うより、
    間接的な方法で威圧感を与える方が効果的やわ

  154. 2417 住民さん

    >>2416 荒らしさん
    スベってますよ。

  155. 2418 住民さん1

    >>2412 住民さん8さん
    コンシェルジュサービスに頼んだら良いかと
    そのために毎日座ってるのだから
    本当にいろんなストレスありますが、毎日となると困りますよね注意してもらったほうが我慢するべきものじゃないので

  156. 2419 入居済みさん

    >>2418 住民さん1さん
    おっしゃる通りかと思います。我慢すべきものではないと思います!

  157. 2420 住民さん4

    >>2412 住民さん8さん

    私もです。特に昨日は重低音とビートが響いてひどかった。。。。23時半すぎてもガンガン聞こえるので耳栓して寝ました。
    隣なのか、上下なのかわからなくて、戸惑ってます。

  158. 2422 住民さん4

    >>2421 住民さん4さん

    すみません、重複しました。

  159. 2423 住民さん2

    マンションはよそからの音、振動があるのが当たり前と思っていて、慣れると全く気にならないです。よっぽどの場合には叩き返します。

  160. 2424 住民さん

    >>2423 住民さん2さん
    それって壁が薄い証拠ではないでしょうか。

  161. 2425 住民さん

    >>2424 住民さん

  162. 2426 住民さん1

    隣の音、上の音まったく聞こえたことありません。運が良いだけかな?

  163. 2427 住民さん

    >>2426 住民さん1さん
    それが普通ですよ。
    防音性が高いので変に安心してしまって、聞こえないだろうから大丈夫だと何ら配慮していない人がいるのかもしれません。

  164. 2428 マンション住民さん

    >>2427 住民さん
    これでは、防音性は高い→安心して音を出す→音がダダ漏れ→防音性は高くなかったと
    一周回ってネガティブキャンペーンになってしまいます。
    ここはハッタリではなく、防音性は一般的→そのぶん大多数の住民が音に配慮→一部を除いて静寂なマンションですと言った方がイメージアップになると思います。

  165. 2429 契約者さん1

    皆さんお楽しみの流れきってすいませんが、インターホンってiPhoneとかに接続できるんでしょうか?
    リビング以外にいると(という休日遅くまで寝てると)宅配に気づかず、または気づいて応答するまでに諦められてしまいます。
    スマホ接続できたら便利なんですが、どうやら機種的に無理なんですかね?

  166. 2430 匿名さん

    >>2429 さん

    生憎ながら、できませんね。寝てるならスマホに通知あっても変わらない説。

  167. 2431 住民さん1

    >>2420 住民さん4さん
    それって、あきらかに隣の住戸側、戸境の壁からですかね?全体の間取り図で、騒音の壁が隣住戸のリビングにあたらないか確認してみましょう。
    だとしたら、隣人が管理規約無視して、戸境の壁に直接壁掛けテレビやスピーカーかけてる場合があると思いました。
    管理組合に相談して調査をしてもらえないでしょうか?

  168. 2432 住民さん1

    >>2429 契約者さん1さん
    できますよ。
    というか、オプション+10マンで設定がありました。
    使用していますが、インターホンが鳴るとアプリが開いてiphoneでモニター動画が出て、通話・解錠もできる優れ物です。
    寝室やお風呂でiphoneを常に持っている人には重宝しますよ。家族全員のiphoneにアプリインストールしてます。
    ご参考までに。

    https://sumai.panasonic.jp/wiring/mansion/windea/app/pdf/wye772wk_manu...


  169. 2433 匿名さん

    >>2428 荒らしさん

  170. 2434 住民さん

    いままでの課題まとめ
    できましたら、ここに書かず、コンシェルジュにお願いします。

    ・立体駐車場の扉閉め忘れて稼働停止
    ・オアシスの買い物カゴとキャリーの敷地内持ち帰り
    ・エレベーターに傷
    ・敷地内で犬におしっこさせる
    ・マンション内で犬を歩かせる
    ・ラウンジで騒ぐ
    ・ラウンジでマルチ勧誘
    ・ネットが遅い
    ・上階、隣住戸の音楽がうるさい
    ・来客用駐車場の無断使用
    ・ゴミの匂いが内廊下に浮遊
    ・水圧が低い

  171. 2435 契約者さん1

    >>2432 住民さん1さん

    ありがとうございます!
    これってオプションでつけてなくても後でこの機材つければ設定可能て感じですかね

  172. 2436 匿名さん

    >>2434 住民さん

    ここに書かずの意味がわかりませんね。

  173. 2437 匿名さん

    検討板の荒らしそのままですね。
    いつまで張り付いているのか…

  174. 2438 匿名さん

    >>2437 匿名さん

    住人ごっこが唯一の楽しみなんでしょうね。

  175. 2439 匿名さん

    >>2434 住民さん
    「こんな投稿をすれば価値が下がってしまいます」とか反応して欲しいかな?笑
    今日もお疲れ様です。

  176. 2440 入居済みさん

    これって全部、住民の書いた内容ですよね
    嫌だったら、最初っから書かなければ良いのに。
    何かと、おしゃべり体質なので掲示板の閉鎖を求めます。

  177. 2441 契約者さん1

    >>2440 入居済みさん

    おしゃべりなあなたの退去を求めます笑

  178. 2442 匿名さん

    雨でタクシー利用も車寄せに入れず。虚しいですね。

    1. 雨でタクシー利用も車寄せに入れず。虚しい...
  179. 2443 匿名さん

    これはマナー悪すぎですね…
    ナンバーとともに管理人さんに報告しましょう

  180. 2444 契約者さん1

    これたぶん後ろの車オーデリックって書いてた気がするな

  181. 2445 住民さん6

    >>2442 匿名さん

    マナーの悪さとさとこの車で堂々と車寄せに止めとけるメンタルが凄いですね。

  182. 2446 匿名さん

    >>2445 住民さん6さん

    いや、この車のレベルだからこそかと…

  183. 2447 入居前さん

    民度低すぎてびっくりしますね。

  184. 2448 入居前さん

    こーいうのって即、警察に通報で撤去できないんですかね?

  185. 2449 契約済みさん

    >>2446 匿名さん
    もはや住人じゃないんじゃないんですか?ここの住人や住人の友人のレベルではないでしょう!考えられるのは、鼠関連の客、、ですかね。ネズミがここに止めるように指示してそう。

  186. 2450 匿名さん

    >>2449 契約済みさん

    こういうタチの悪いマナー違反される住人の方には、できればご退去願いたいですね

  187. 2451 住民の人に質問したいさん

    質問です。

    ご近所の騒音問題はどう対処すれば良いのでしょうか?
    本当に困っています。

  188. 2452 住民さん1

    >>2451 住民の人に質問したいさん
    どんなですか?

  189. 2453 匿名さん

    >>2451 住民の人に質問したいさん

    本人に言うしかない。直接ピンポンするか、匿名で手紙を送るか。現実的には後者かな。ただ、意外と騒音がある部屋は、特定しにくいみたいです。隣だったと思ったら上だったとかね。

    管理組合も掲示板も助けてくれませんから。自分で行動に移すしかないです。

  190. 2454 住民さん1

    >>2453 匿名さん
    直接言って万一揉めたら面倒じゃないですか?
    音の出どころの勘違いはよくありますし、常識が通じる人とは限りません。
    ただ、あまりにひどい場合は玄関ドアのあたりにも声や音が漏れているはずですので、騒音が確認できる状態で管理事務室に連絡すれば対処してくれると思いますよ。

  191. 2455 匿名さん

    >>2454 住民さん1さん

    "現実的には後者"と申してます。
    この物件、ドアからは殆ど漏れませんよ。経験済みです。壁を通じた重低音、気にならない程度でたまにあります。総じて、前に住んでいたタワマンよりは壁がしっかりしている印象です。

  192. 2456 住民さん8

    >>2452 住民さん1さん

    足音ですね。どんどん歩く。
    このマンション、壁の防音は凄く良いと思いますが、床ペラッペラだと思います。

  193. 2457 住民さん1

    >>2456 住民さん8さん

    何も知らないんですか?二重床ですよ。

  194. 2458 匿名さん

    >>2457 住民さん1さん

    まあ自らペラペラとか言ってる時点でお察し… 住民がわざわざそんなこと言うか?それとも、住民ごっこか…
    皆様のご判断にお任せします。

  195. 2459 住民さん8

    >>2457 住民さん1さん

    住民ですけど。
    上の足音がするからこまってるんですが。

  196. 2460 住民さん8

    >>2457 住民さん1さん

    知ってますが。そしてあなたより絶対に頭はいいと思ういます。笑
    上の足音

  197. 2461 住民さん1

    足音はマンションならどこでもありますよね
    一軒家からの引っ越しですか?

  198. 2462 住民さん9

    ペラペラってなんなんや
    まるで発泡スチロールでも入ってるような言い草やな

  199. 2463 匿名さん

    >>2449 契約済みさん
    理事さんに監視カメラ確認して貰って、車の所有者と助手席の方の顔姿が特定できる写真を掲示板に貼り出して貰いましょう。

  200. 2464 住民さん1

    全く身に覚えのない不動産会社から、名前が書かれた手紙が来てるのって私だけでしょうか?
    普段下の名前はひらがなにしていて、公的機関や本人確認が必要な物にしか漢字は記載していないのに漢字できたので、どこが個人情報漏らしているのか怖いです。
    Towerz(差出人アド・ダイセン)、グレース不動産、日住サービスという所から来てます。どれも大阪市内なので、郵便局に転居届を出した為でしょうか…?

  201. 2465 住民さん1

    転居後のTCR宛です。

  202. 2466 匿名さん

    >>2464 住民さん1さん

    怖いですね。。。差出人にどこから個人情報買ったのか、確認できないでしょうか?

  203. 2467 住民さん6

    不動産は法務局で誰でも閲覧出来ます。
    これからも色んな業者からDM来ますよ。

  204. 2468 匿名

    >>2464 住民さん1さん

    記載されてる不動産、どれも来てないです。初期に1度タワーズ来ましたが、以降は来てないですね。

  205. 2469 住民さん

    >>2464 住民さん1さん
    うちにも届いてますよ。法務局で閲覧して売って欲しい物件に出してるんじゃないですか?

  206. 2470 匿名さん

    >>2464 住民さん1さん
    登記簿謄本で閲覧できますよ。
    登録してるとオンラインでも取れます。
    投資目的での取得でないなら無視しましょう。

  207. 2471 匿名さん

    >>2461 住民さん1さん
    お宅の真上の部屋から、かかとでドシドシ走り回ったら悩んでいる人の気持ちも少しは分かるやろな。

  208. 2472 住民さん14

    いまどき、上階の足音が聞こえるなんて
    床スラブ何センチ?

  209. 2473 契約者

    >>2471 匿名さん
    走り回っている訳ではなく、歩いている足音が聞こえると書いてありますよ。

  210. 2474 住民さん1

    >>2471 匿名さん
    よく聞こえてますが。

  211. 2475 匿名さん

    内廊下に傘干してる家多すぎ…カビ生えるで

  212. 2476 匿名さん

    >>2475 匿名さん

    廊下全体の湿度からしたら流石にカビは生えない

  213. 2477 匿名さん

    >>2476 匿名さん

    傘干すことは許されているんですか?違反行為だと思っていましたが。

  214. 2478 匿名さん

    >>2477 匿名さん

    違反やろ
    カビは生えんやろ

    それよりもラウンジでとある会社が5人くらいで利用している。いちいち面談しながら… アホかよ…

  215. 2479 住民さん1

    >>2478 匿名さん
    会社利用?営利目的は管理人がとりしまるはずですが?まだまだ続くんですね。営業のラウンジ使用
    ヤダなあ

  216. 2480 住民さん1

    >>2478 さん

    >>2478 匿名さん
    会社利用?営利目的は管理人がとりしまるはずですが?まだまだ続くんですね。営業のラウンジ使用
    ヤダなあ

  217. 2481 匿名さん

    >>2480 住民さん1さん

    管理人さんが来てお話されてましたね。間もなく全員撤退しました。
    1人ボスみたいな人がいて、"LINEグループで連絡しろ"みたいなこと言ってました。だから、もっとたくさんの人が普段から使ってるんじゃないですかね。

  218. 2482 住民さん8

    >>2471 匿名さん

    ほんとそうですよね!

  219. 2483 匿名さん

    >>2481 匿名さん

    管理人さん、グッジョブですね!
    ◯社系の方だったらと思うと怖くて、一般人には注意できないですから、ほんとに感謝です。

  220. 2484 住民さん7

    階上からの足音、走り回る音、確かによく聞こえますね。ある程度は仕方ないですが、あまりに酷いとトラブルの元になりかねませんので、皆様が気持ちよく暮らせるよう、お互い気をつけていきましょう…

  221. 2485 匿名さん

    ヤフーニュースで大阪都心部のタワマンが高騰しているとの記事がありました。
    こちらのマンションも値上げ前の第一期の販売価格からではありますが、30%以上の上昇率だそうです。
    今のところは高値で売り抜けられそうですね。

  222. 2486 住民さん1

    今日は近場を散歩しました。スカイビルの里山歩いたのですが、緑が深くていいですね!
    なにわ筋側のシーズンフォレストの出入口ですが、時々踏みつけられて根っこが露わな植栽を目にします。気にくわないからと踏みつけてるのでしょうが、いつも目に止まり残念に思ってしまいます。なんとかならないんですかね。

  223. 2487 入居予定さん

    >>2485 匿名さん
    おそらくもっと上がるでしょう。

  224. 2488 匿名さん

    >>2487 入居予定さん

    同感です。万博、IRもこれからですし、大阪市中心部はもっと上がるでしょうね。

  225. 2489 住民さん6

    あまり上がっても困る。
    固定資産税も上がるから。

  226. 2490 住民さん7

    ご参考までに本日↓

    1. ご参考までに本日↓
  227. 2491 匿名さん

    >>2490 住民さん7さん

    ミニグラメとかシティタワー何で入ってないんやろ

  228. 2492 匿名さん

    今日はいつにも増して蒸し暑いですね…エアコンつけてしまいました

  229. 2493 住民さん6

    >>2492 匿名さん
    中部屋ですか?
    内廊下で風が抜けないので、かなり長い期間必要ですよ。
    その点、角部屋はまだまだ必要ないです。
    旧宅もタワーの角部屋でしたが、エアコン稼働したのは7月から9月中旬迄ぐらいでした。

  230. 2494 住民さん1

    角部屋マウントやめましょ
    うち角部屋ですけどもっと前からエアコン入れたりしてましたよ
    窓開けてるとチリホコリ入ってくるし
    日当たりもあるとおもいます

  231. 2495 住民さん

    >>2494 住民さん1さん
    角部屋、low-eガラスなので羨ましいです

  232. 2496 匿名さん

    >>2495 住民さん

    low-eかどうかで何か生活が変わりますか?
    少なくとも資産価値には影響しないので、正直興味はあまりないです

  233. 2497 住民さん1

    本日管理組合役員選出抽選会締切日ですね。
    結構な人数の立候補がんばって当選したいです。

  234. 2498 住民さん2

    立候補される方多いんですね
    男気ありますねw

  235. 2499 匿名さん

    >>2497 住民さん1さん

    よろしくお願いします。
    色々見直していただいて、無駄な管理費の削減や、駐車場代の値引きを期待したいです。

  236. 2500 住民さん

    >>2499 匿名さん
    管理費の削減はぜひやって欲しい。初期設定は管理会社が勝手に決めて無駄が多いですからね。
    後は誰も使ってないゴルフレンジ。すぐにとは言わないけどジムスペースに変更して欲しい。

  237. 2501 住民さん1

    せっかくのゴルフシュミレーター設備をわざわざしょうもないジムに変える方が無駄なのわからない?結構利用されてるし。ジョイフィット行けよ。どんだけケチなの

  238. 2502 匿名さん

    >>2501 住民さん1さん

    沸点低すぎ…

  239. 2503 匿名さん

    >>2501 住民さん1さん

    確かにジムにする必要はないけど、利用者が一部に限られてるなら、利用料を値上げするのは賛成です。

  240. 2504 契約者さん1

    んーゴルフやる者として言うが、やらない人のハードル高すぎて利用価値ないよ。触ったこともない人にクラブ買ってこいなんてとても言えない。ジムはとりあえず一回がある。ゴルフはない。
    ちなみにゴルフラバーとしても、シミュレーターに何の興味もないす。バンドマンのためにマンション内に貸しスタジオ作るくらいいらない。
    収益施設の側面としてもゴルフはいらんす。ゴルフバーなんかも一切流行ってない。ダーツバーの方が100歩譲ってまだ意味わかる。

    結論として、ゴルフ好きな人にも嫌いな人にもいらない。
    他の高級マンションにこんなのある?

  241. 2505 匿名さん

    >>2504 契約者さん1さん

    ゴルフシュミレーターは他のマンションでも結構あるよ。私もそんなに賛成なわけではないし、ジムの方が嬉しいですが… でももともとそんなに維持費がかかる設備ではないので(ソフト利用料月2万とか)、まあそんなに声を荒らげようとは思ってません。

  242. 2506 匿名さん

    >>2505 匿名さん

    結構あるとはどの程度を指しますか?どのマンションにもあるんですか?

  243. 2507 住民さん2

    使ってる人がいるのに無意味とは?
    施設の利用頻度で言うとゲストルームやクラシックホールだって無意味になりませんか?楽器やってない人の利用ハードルが高いのは同じでは。
    ゴルフはシュミレーターを使わなくても実際に球を打てるだけで価値ありますよ。真夏や真冬はインドアに限ります。ゴルフバーが流行ってないこととは何の関係もない。せめて比べるならインドアゴルフ施設が流行ってるかどうかでしょう。
    流行りかどうかといえば、コロナ禍でゴルフ人口が増えているんだから、自分は使わないって人の勝手な意見で利用料上げたり潰したりしないでほしい。
    未経験者の利用ハードル高いと言うなら、利用料下げるとかレンタルクラブ置くのが筋でしょう。とんちんかんすぎる

  244. 2508 住民さん2

    >>2506 匿名さん

    結構あるって言ってんのにどのマンションにもあるのかって、日本語わかる?
    どの程度かって質問も意味不明。日本のマンション全部どうやって調べるんだよ。人に聞くとかそのレベルの話に決まってんだろ

  245. 2509 住民さん2

    2階のラウンジルーム、コミュニティールームだって無駄だと思いますけどね。自分が使わないからと言って、なぜゴルフだけ潰そうとする?

  246. 2510 住民さん2

    ダーツバーってネタ、、?

  247. 2511 住民さん2

    とりあえず、他のマンション買ってない視野の狭い人たちってことはわかった。パークハウス中之島とか普通にゴルフレンジ流行ってますよ。

  248. 2512 住民さん2

    こうやって貧乏人のライフスタイルに見合ったマンションになっていくのか。住人の質も下がり、部屋の価値も下がるだけでしょう。
    大規模庶民マンションとはいえ、ゴルフくらいさせてくださいよ。

  249. 2513 住民さん1

    そのうち「(自分の使わないものは)みんなにとって無駄」みたいな意見が大勢を占めるようになって、皆が反対しにくいような(だけどつまんない)施設だけになっていくんでしょうなぁ…
    ピアノもコミュニティルームもゴルフもフェイク暖炉も今のうちだけでしょうね。

  250. 2514 契約者さん1

    ゴルフは確かに興味ないですね
    喫煙ルームと同じ感じ
    ニッチ趣味ですね

    でもジムもあの広さだとなかなか窮屈かな

  251. 2515 住民さん

    GWも住民ごっこですか

  252. 2516 住民さん1

    そういえば…一期、2期購入者の住宅控除って何か進展ってあったんでしたっけ…?涙

  253. 2517 住民さん1

    富裕層になるほどゴルフはメジャーな趣味になるかと。ジムはトレーナーつけてるだろうし。
    とにかく、貧乏に合わせてほしくない。
    マンションの格を下げないで

  254. 2518 匿名さん

    >>2517 住民さん1さん

    富裕層の趣味に関するものであれば、音楽とかアートのスペースでも面白いかもしれませんね。
    実際に東京のタワーマンションでは、そのような使い方もあるようですよ。

  255. 2519 住民さん1

    ゴルフに縁もなくジムの会費もケチるような住人に、アートが受け入れられるとは到底思えませんが、富裕層の方に住みたいと思ってもらえるマンションになるといいなと思います

  256. 2520 契約者さん1

    いや「ゴルフをする」ことはいいんですよ
    ジムはトレーナーつけるし、ゴルフは自然でラウンドする
    間違っても真っ暗な閉鎖空間で壁に向かってクラブ振りまわすのが富裕層ではないんですよ

    だからこれ、やる人にもやらない人にも刺さらないんです
    中途半端なゴルフミーハー向けの施設に貴重な空間を使うなと
    それなら間口の広い誰でもすぐできるトレーニング施設の方が「まだ」ましなんです

  257. 2521 住民さん1

    自分はゴルフ練習場が着いてるのが決め手になってマンション購入したので、分かった上で購入されたのに今になって文句言ってる方がおられるのに驚きですし、もしその意見通って廃止になれば不満に感じますね。

    こういうのは文句言い出せばキリがないと思います。

  258. 2522 住民さん1

    >>2520 契約者さん1さん
    あんたゴルフほぼしないだろw
    知らないのに言うな。
    ゴルフやる人はラウンドだけでなく室内でも練習します。プロも室内です。
    ただマンションの施設なので、ミーハーで遊びでも、競技志向でも、初心者の子供でも、どんなゴルファーが使ったっていいんですよ。
    トラックマン持ち込んでスイングチェックのために打席を使うもよし、シュミレーションでわいわい遊んでもよし。そんなの使い方次第です。
    ミーハー向けの施設という認識こそあなたの思い込みです。

  259. 2523 住民さん1

    間口広げたいなら貸クラブ置けば良いのでは?
    ジムだってマシンの使い方知らない人もいるし、トレーニングしない人だっているんですよ。
    自分のことばかり考えた素人考えで、わざわざ今あるものを壊して無駄な改修したがるなよ図々しいな。

  260. 2524 住民さん1

    ゴルフやる人にもささらない施設、って本気で言ってるとしたら、ゴルフやったことないんだろうな。
    富裕層ほどゴルフ技術上昇志向が強くなるはずなので刺さらないわけがない。

  261. 2525 住民さん

    わたしは、マンションにピアノがあることが決め手となり、購入を決意しました。
    家に帰って、グランドピアノが弾ける場所があるなんて、本当に幸せで、今も夢みたいです。

    ピアノはみんなの財産なので、弾いたあとも大切に拭いて、床が傷つかないように椅子の脚裏に保護シートをつけてもらうように提案しておきました。

    何に価値を求めるかはそれぞれ。
    ここにしかないものがこのマンションの付加価値とも言えると思います。

  262. 2526 匿名さん

    >>2523 住民さん1さん

    確かに、貸クラブあれば使う人は増えていいですね。
    今のまま放置しておくよりはいいし、ナイスアイディアだと思います。

  263. 2527 匿名さん

    自分はゴルフしないが別にこのままでいい。と思っていたが、ゴルフレンジ擁護派のコメントが偉そうで驚き、ちょっと嫌悪感が出てきたかな。

  264. 2528 匿名さん

    >>2527 匿名さん

    たぶんただの住民ごっこです。スルーでよいと思いますよ

  265. 2529 住民さん

    >>2528 匿名さん
    ゴルフ擁護したら、ここの住民じゃないって意味に
    聞こえるな
    ゴルフもやったことないのかよ。

  266. 2530 住民さん1

    >>2528 匿名さん
    ちょっと自分と意見が違うと非住人認定する人なんなんだろう。
    ちなみに、ゴルフをなくしてジムにしろって意見もたいがい偉そう。

  267. 2531 匿名さん

    >>2530 住民さん1さん

    意見はいいんですよ。偉そうに言うなって思うだけ。

  268. 2532 住民さん1

    言ってる内容が勘違い自己中な方が嫌悪感

  269. 2533 住民さん1

    >>2518
    >>2525
    >>2526
    こういうレス以外はみんな偉そうでしょう。
    反対派だったりコンプレックスがあるから偉そうに聞こえるだけでは?
    ゴルフレンジ反対派もだいぶ偉そうですよ

  270. 2534 入居済みさん

    いやいやゴルフレンジいらないから
    センスなさすぎ。昭和のおじさんが会議室で満場一致で決めたんかよ。
    早く撤去してほしい
    ジムと、小さくていいからミラー張りのダンススタジオの方がいいに決まってるわ

  271. 2535 住民さん1

    ダンススタジオの要望ワロタ
    何歳?

  272. 2536 住民さん1

    共用施設で住人の民度わかりますね

  273. 2537 契約者さん1

    わたしゴルファーですが、全く室内ゴルフしません
    ゴルフ好きが全員擁護してる訳ではないのもわかってください

  274. 2538 住民さん2

    大規模マンションなので低層からプレミアムフロアまで色んな住人がいるし、ゴルフに縁がないような層もいるとわかって購入しましたが、その層が多いのか、単に声が大きいのか、とにかく無秩序ぶりに驚きますね。治安も心配です。

  275. 2539 住民さん2

    ゴルファーではありませんが、ゴルフ好きの友人が遊びに来たらゴルフを習いたいと思っています。
    ゴルフしない擁護派もいます。

  276. 2540 匿名さん

    >>2536 住民さん1さん

    どうもあなたの言葉遣いが問題ですね。コンプレックスとか民度とか、言葉の使い方を間違えておられるのか、なにか勘違いされているのか。私はゴルフレンジのままでいいのですが、こういう言い回しをされない方がいいですよ。

  277. 2541 住民さん1

    ゴルフレンジになるというのはマンション購入時からの決定事項ですので、今更異を唱えるのはおかしいです。
    すでにゴルフレンジを導入するコストもかなりかかっいるわけで、これを撤去しジムやらに変更するために更にコストを掛けるのは共益費のムダ使いですのでやめてください。

    ゴルフレンジのあるタワーマンション、という付加価値はこのマンションの資産価値を十分高めてくれるでしょう。利用しない方にも決してムダではありません。

    私はゴルフは今はやめていますが、これからまた再開したいと思います。いつか利用したいですね。

  278. 2542 住民さん

    おれゴルフ好き

  279. 2543 匿名さん

    >>2541 住民さん1さん

    ゴルフレンジは設計者の鶴の一声で導入が決まったと販売の方からは聞きましたね。

  280. 2544 匿名さん

    >>2543 匿名さん

    そんな嘘や

  281. 2545 契約者さん1

    最初からある施設を擁護するも反対するも住民の権利ですよ。
    それが拡大して、もし案件化することがあるなら、存在自体に現在議論があったということ。元からあるかどうかは関係ありません。
    共有施設が見直しされて、民主的に別の何かに変わったとするなら、それは住民の総意です。
    自分に都合いいことなら頑張って守ってください。そして同時に、都合悪い人が大勢いることも早めに認知して対応しないと、大好きなゴルフレンジなくなっちゃいますよ?
    話がおっきくなれば多数決で消える施設なんですから。
    もっと必死に話が大きくならないように火消ししないと。

    私?もちろん擁護派です。
    なので擁護派が組合に入って大きな議論になる前に揉み潰してほしいもんです。

  282. 2546 住民さん8

    自分はゴルフもしないし、ピアノも弾かないし、車も保有していないし、コミュニティルームもほぼ使いません。
    だが、購入時にある共有施設をこのまま維持してほしいです。
    例えば、車を乗らないから、駐車場を無くすと言う方はあまりいないと思います。なぜなら、駐車場を無くすと、資産価値が落ちるわけです。

    このマンションの共有施設をそのまま維持したい理由はごく簡単です。このマンションを購入した871戸の住民はそれぞれ、当初の共有施設を気に入って、購入したわけです。
    これらの施設を安易に撤去することは、多くの方から夢を奪う事に当たり、ほかありません。

    コロナ禍は既に2年以上、大勢の方が普段の生活ができないこのご時世の中、これらの施設があると、ホッとできるような環境が整えられて、多くの方々に幸せの気持ちを与えます。幸せを感じる住民が多ければ、多いほど、資産価値が自然に保ちます。

    そもそも資産価値を維持できるキーワードは、立地、希少価値、周りの環境のほか、もう一つ大事なのは、お互いに尊重し合う住民のことです。
    せっかくこのマンションは前の3つの条件を満たしており、尊重し合う事もすごく大事なので、ぜひ皆様一丸になり、この住環境をもっともっとレベルアップしてほしいと願います。

  283. 2547 住民

    こんな掲示板で必死に文字打ってもなんも変わらんぞ。

  284. 2548 住民さん6

    >>2546 住民さん8さん

    1/3以上が投資目的で購入しており、住んで無い方も多いですが…
    理想と現実は違いかと思います

  285. 2549 匿名さん

    >>2546 住民さん8さん

    私は共用施設に興味ない派ですが、ゴルフレンジが無くなると資産価値が落ちるんですか。駐車場はわかりますが。

  286. 2550 契約者さん1

    >>2546 住民さん8さん
    >>このマンションを購入した871戸の住民はそれぞれ、当初の共有施設を気に入って、購入したわけです。これらの施設を安易に撤去することは、多くの方から夢を奪う事に当たり、ほかありません。

    いやゴルフレンジは大多数にとっては不要で、気にいったりしてないんだと思いますよ残念ながら。
    そして安易に撤去なんかできなくて、あくまで会議と民意の回収の上です。
    結果として、わずかな人の夢を奪って、多くの人に夢を再分配できる案があるなら、それは素晴らしいことだと思いますがね。

    ゴルフはそもそもみんなに愛されてるとか、ゴルファー全員がゴルフレンジを望んでるとか、住民は当初からある施設のみを愛するとか、ゴルフレンジこそが資産価値を保つとか、訴える前提がまず事実と異なるから、みなさん同意しかねるんです。


    >>そもそも資産価値を維持できるキーワードは、立地、希少価値、周りの環境のほか、もう一つ大事なのは、お互いに尊重し合う住民のことです。
    せっかくこのマンションは前の3つの条件を満たしており、尊重し合う事もすごく大事なので、ぜひ皆様一丸になり、この住環境をもっともっとレベルアップしてほしいと願います。

    でもこれはその通りですね。
    資産価値に住民同士の関係性なんてものは入りませんが、言わんとしてることは同意します。でも住民の質を作るのはマンションではなく社会です。いろんな人が入りこんでるので、是非正論が通る理性ある管理組合になってほしいですね。

  287. 2551 匿名さん

    >>2550 契約者さん1さん

    一連の投稿を見て思うのは、

    大袈裟ですね。

  288. 2552 匿名さん

    >>2547 住民さん

    同意。

  289. 2553 住民さん

    わたしもゴルフしたことないですけど、レンタルクラブとかあればやってみたいなぁと思います!
    この投稿ずっと見てて、なんか興味湧いてきました。やってみたいです。

  290. 2554 住民

    >>2553 住民さん
    ノイジーマイノリティの功罪ですね。

  291. 2555 住民さん2

    >>2550 契約者さん1さん
    「ゴルフはそもそもみんなに愛されてるとか、ゴルファー全員がゴルフレンジを望んでるとか、住民は当初からある施設のみを愛するとか、ゴルフレンジこそが資産価値を保つとか、」

    こんなこと誰も言ってない。捻じ曲げるな。

  292. 2556 住民さん2

    パーティールーム、コミュニティルーム、ゲストルームのほうが明らかに利用者少ないですよね。そんなにジムが欲しいならそこを潰すのが優先では。
    ゴルフルームは利用者がいますし現時点で収益性ありますよ。
    なぜゴルフルームを愛用している人を目の敵のようにするんだろう。

  293. 2557 住民さん2

    >>2545 契約者さん1さん

    「大好きなゴルフレンジなくなっちゃいますよ? 」
    「話がおっきくなれば多数決で消える施設なんですから。 」

    こわい

  294. 2558 入居済みさん

    ゴルフ、パチンコ、居酒屋、タバコ、雀卓、競馬

    このあたりは、モダンで文化的な都市生活を求める
    タワー住民には相反する価値観なのかな?

  295. 2559 匿名さん

    >>2553 住民さん

    レンタルクラブ導入はいい考えですが、それ誰が用意して管理するんですか?

  296. 2560 住民さん

    >>2559 匿名さん
    管理組合が用意して管理人が管理する。

  297. 2561 契約済みさん

    ジムにしたとしても、まず改装費用が莫大にかかり
    さらに使用費用を取らないとやっていけないので
    15分500円だとすると、外のジムに行った方が器具も充実しているしやすいと思います。私はゴルフはやりませんが。
    もっと有益な話をしたいです。
    オンデマンドバスの情報提供者の方のように

  298. 2562 住民さん

    >>2561 契約済みさん
    ゴルフをジム化する話を最初に投稿した者です。
    こんな大きな議論になるとは思ってませんでしたので、予想以上にゴルフレンジに不満ある方多いんだなと分かりました。ちなみにオンデマバスの情報を最初に投稿したのも私です。。
    ゴルフレンジで30分500円なのに、一度に複数人利用できるジムで倍の15分500円は想定としてむちゃくちゃです。ジムの場合は利用料無しでしょうが、あっても1回500円程度でしょう。週に3回利用して月6000円ですのでジム行くよりは安いと判断されると思いますよ。今のゴルフレンジよりは間違いなく稼働率上がりますので、収益性は上がると思います。
    有料ゴルフから無料ジムに変えたら収益落ちる!と騒ぐ人いますがゴルフの利用料収入は全体の管理費からしたらほぼ誤差ですので影響ないと思います。むしろ維持コスト下がって収益性は改善するかもしれません。

  299. 2563 匿名さん

    >>2562 住民さん

    ゴルフレンジの設備の売却益-撤去費用がどれくらいか次第ですね。
    ジムの機材購入費用も含め、どれくらいを想定されてますか?どれくらいでペイできそうですか?

  300. 2564 マンション住民さん

    >>2562 住民さん
    せいぜいランニングマシーン程度のジムにしかなりませんし、もういいのでは?
    費用は改修費用も上乗せでお願いしたいですね。そもそもジムを使用した人の意見なので。
    ジムに通うことをお勧めしますよ。
    まあ机上の空論ですね。
    オンデマンドバスのようなお話は大歓迎です!!大変有益でしたね!

  301. 2565 マンション住民さん

    ゴルフレンジ使ってみましたが、
    マシーンの機能が悪く残念でした。

  302. 2566 住民さん1

    ジムとしてはかなり狭いジムになると思うので、ジムになったところであまり使い勝手良くは無いかなぁ…とは思いますね。費用を掛けて改装するまでも無いと思いますが。

  303. 2567 マンション住民さん

    どなたか、梅北二期の販売開始時期ご存じではありませんか?
    セカンドハウスに購入予定です。

  304. 2568 住民さん1

    >>2566 住民さん1さん
    +1
    現状維持のほうが管理費の無駄遣いにならなくて済むから、賛成です。

  305. 2569 住民さん2

    ジムなら無料にして収益減るのに改修?
    それが誤差ってザル勘定すぎない?
    30分500円にしたところで、ジム有料ならマシンが充実した外のジム行くのでは?
    ちなみに、ジムマシンのメンテナンスはゴルフのシュミレーションよりお金かかりますよ。
    安全性きちんと維持して事故起こさないで下さいね。

  306. 2570 住民さん2

    >>2562 住民さん
    予想以上にゴルフに不満がある人が多いって、同一人物が何度も書き込んでるだけですよ。数人の。

    一度に複数人利用できるジムって、マシンの取り合い、汗拭かないまま・ウエイト残したまま移動する人とか揉め事起こるのが目に見えませんか?安いジムでよくあることです。
    定期的に清掃入れるんですか?人件費は?
    維持コスト下がりますか?

    間違いなく稼働率上がるって何を根拠に言ってるのですか?ジムはどうして儲かるかわかりますか?みんな最初だけでだんだん来なくなるからですよ。

  307. 2571 住民さん

    >>2570 住民さん2さん
    分かった分かった(笑)
    そう必死になりなさんな。落ちついてね。

  308. 2572 住民さん2

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  309. 2573 マンション住民さん

    >>2570 住民さん2さん
    武蔵小杉で浸水してトイレを流せなくなったマンションがありましたが、
    浸水前に自分達を勝ち組マンションと称して、さらなる資産価値を高めるために
    住民でアイデアコンテストを行った結果が、ゴルフレンジ設置だったそうです。
    縁起悪いですが、勝ち組に必要なアイテムではないでしょうか。

  310. 2574 匿名さん

    >>2573 マンション住民さん
    今日も朝2時からお疲れ様です。タワマンへの嫉妬を感じます。

  311. 2575 住民さん8

    >>2568 住民さん1さん
    現状維持は一番コスト掛からないので、賛成です。
    そもそもジムやゴルフレジ、ゲストルームなど、本来マンションの利便性や資産性を保つ為にあるもので、あまり使用料を取ると、使い手が少なく、結果的に空室ロスが出てしまいます。特にゲストルームは2室しかなくて、871世帯の割に、毎日満室で予約入れないだろうと思ったら、まさかほぼ空室状態で、既に2回も予約利用できました。考えられないほど空室状態。やはり料金設定をもっと安くして住民利用を促して満室運用の方が収益性良いではないでしょうか?コミュニティルームやゴルフレジなども30分500円のような料金設定は撤廃して住民サービスに回して、どうかな?

  312. 2576 匿名さん

    >>2575 住民さん8さん

    現状維持でいい立場ですが利用する方が限定的な共用施設はお金をとるべきでしょうね。別に利用料が高くて使わない人が多い訳ではないと思いますね。

  313. 2577 住民さん

    >>2575 住民さん8さん
    ゲストルームは確かに高すぎますよね。
    せめて一晩3000円にすべきです。

  314. 2578 住民

    共有施設の現状維持を賛成します。
    ただ、利用回数の制限を撤廃すべきだと思います。
    頻繁に使いたい方もいれば、全く使わない方もいます。
    月々の利用回数の上限を超えた場合、同じ希望時間帯にほかの利用者がいなければ、再利用の申請を許可すべきです(もちろん、利用上限未達の方に優先)。
    そうすると、施設の利用率の向上につながると思います。

  315. 2579 住民さん8

    ゴルフレンジを使用していますが、正直30分500円は高いと思います。
    10球ほどしか球は置いてないし、打つたびに集めて、またティーに乗せて。。。

    車で15分ほどで打ちっぱなしもあるし、私は1時間で100球も打たないからコスト的にもそっちに流れつつあります。

    マンション内にあるのは利便性では有り難いし、資産価値もあるとは思います。

  316. 2580 住民さん2

    ゴルフレンジもゲストルームももっと安くして回転させた方がいい気がしますね。
    クラシックルームの使用可能楽器ももっと増やしたらいいのに。アンプも利用可にした方が利用頻度が上がると思います。音量はヘルツで制限して。
    今のままだとかなり特殊な編成の音楽しか演奏できません。

  317. 2581 住民さん2

    ゲストルームが高層階にあって景色も良ければ6000円でも安いかもしれないが、あの感じではもう少しお金出してビジネスホテルに泊まる方がいいって選択になる場合も多そう。

  318. 2582 住民さん

    ゴルフレンジも賛成ですが、
    大学生のアルバイト中心に
    メンズエステなんかがあるとうれしい。
    資産価値に寄与できます
    住民は60分8000円くらいで。週末は混雑しそう。

  319. 2583 匿名さん

    >>2582 住民さん

    なぜメンズのみ対象なんですか?

  320. 2584 匿名さん

    今のままで結構。本当に住んでるなら総会で提案してみなされ。

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
グランアッシュなかもず

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸