大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
契約済みさん [更新日時] 2024-06-13 20:28:04

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 324 住民板ユーザーさん1

    エグゼクティブフロアとスーペリアフロアでどれぐらい値段かわるのですか??

  2. 325 住民板ユーザー

    >>324 住民板ユーザーさん1さん

    検討板でやってください。契約済みの人には関係ない話です。

  3. 326 匿名

    皆さんカラーセレクトはどれが多数派でしょうか?
    今は薄めが流行り?

  4. 327 マンション比較中さん

    契約済みだからどれぐらい差があるのかきになってるのです。

  5. 328 匿名さん

    >>325 住民板ユーザーさん

    怖い怖い…穏やかにいきましょうよ。

  6. 329 住民板ユーザーさん6

    契約者専用は契約者以外の方にはご遠慮願いたいですね。

  7. 330 匿名さん

    >>326 匿名さん

    うちはホワイト系にしました。
    ホワイトとグレーの組み合わせが好きでインテリアもそれで統一します。
    部屋が明るくなり何でも合わせやすいのですが、女性の長い髪の毛は目立ちます。髪の毛を見つけたらクイクイックルワイパーでささっと掃除したら良いですよ。

  8. 331 匿名さん(713)

    管理費の内訳を見ていたら、電気代が月額402万円でした。一世帯あたり4615円です。共用部分等が広いとはわかりますが、なぜこんなに高いのでしょうか?

  9. 332 住民板ユーザーさん1

    今日、クレーンが1台になりました。

    1. 今日、クレーンが1台になりました。
  10. 333 評判気になるさん

    >>332 住民板ユーザーさん1さん
    写真どこからとられたのですか?

  11. 334 周辺住民さん

    みなさん、西日対策に何かなされますか?

  12. 335 住民板ユーザーさん1

    >>333 評判気になるさん

    中之島方面からですよ

  13. 336 匿名希望

    >>334 周辺住民さん
    複層ガラスですし、遮熱カーテンしたら大丈夫だと思ってますが、インテリアオプションの資料にも載っていた窓ガラスフィルムを貼ろうか悩み中です。

  14. 337 匿名さん

    私はフィルムは全部屋に貼ります。紫外線のカットという観点でも重要ですね。インテリアオプション高いから、別の業者にしようと思っていますが。

  15. 338 匿名希望

    >>337 匿名さん
    インテリアオプションだと高い可能性あるんですね。
    教えて頂いてありがとうございます。
    他の業者さんで良い所ってどこがありますか?

  16. 339 住民板ユーザーさん6

    インテリアの展示会、一応申し込みましたが、既製品以外は高いでしょうね。入居時に備えつけてくれているメリットが見合うかどうか。内覧会で実際の広さやイメージを把握してからでないと注文するのが不安です。どれくらいの人が利用されるのでしょう。

  17. 340 内覧前さん

    窓ガラスフィルム高額すぎて辛いです。 他業者に依頼しようかとかんがえています。

  18. 341 住民板ユーザーさん6

    西側に沈む夕陽も綺麗ですね。35階で黄昏るのも乙なもんです。f

    1. 西側に沈む夕陽も綺麗ですね。35階で黄昏...
  19. 342 住民板ユーザーさん7

    >>341 住民板ユーザーさん6さん

    ありがとうございます!素敵ですね。

    こちらはグランフロントのすぐ側から撮影してみました。規模感から、ローレルタワーより手前にあるように錯覚します。

    1. ありがとうございます!素敵ですね。こちら...
  20. 343 住民板ユーザーさん7

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 344 匿名さん

    >>342さん 知らずに見れば錯覚しますね、面白いです。
    そこから見えるということは部屋からも視界が届く訳ですから、角部屋からは大阪が見渡せるかたちとなりますね。楽しみです。

  22. 345 検討板ユーザーさん

    今回初めて家を購入するので皆さんからご教授頂ければ幸いです。
    ①入居前にするべき事、必要なモノ等
    ②インターネット使用料の1,450円はルーターさえあれば利用出来るのでしょうか。別途プロバイダー等の契約が必要でしょうか。
    ③引越し予定日は指定が必要ですが、遅いと何月くらいの入居となるのでしょうか。
    ④カーテンレールの選択肢でオススメがあれば教えて頂きたいです。
    よろしくお願い致します。

  23. 346 検討板ユーザーさん

    >>345 検討板ユーザーさん
    失礼致しました。
    インターネット使用料は1,540円でした。

    中継の機会なども必要ですかね?
    間取り3LDKです。

  24. 347 住民板ユーザーさん1

    >>345 検討板ユーザーさん
     ②はすでにWiFiルーターは各戸についているはずですよ

  25. 348 住民板ユーザーさん1

    >>346 検討板ユーザーさん

    料金に含まれているのはつなぐネットコミュニケーションズの光回線利用料です。

    3LDKを充分に届かせようとすると中継機はあったほうがいいと思いますよ。

  26. 349 住民板ユーザーさん1

    >>346 検討板ユーザーさん

    なので、プロバイダとしてはUCOM光レジデンスが導入され、居住者と管理組合のやり取りもこの全戸一括インターネットサービスが利用されます。

  27. 350 検討板ユーザーさん

    >>349 住民板ユーザーさん1さん

    早速のご回答をご丁寧にありがとうございます。
    ルーターが備えてありプロバイダとの契約も含まれているのですね。

    中継機以外に必要なモノはありますでしょうか。
    入居後すぐにWi-Fi経由でのスマホ、PCのアクセスが可能なイメージでしょうか。

    現在はインターネット代に月5,000円かかっているので1,500円はかなり安い印象です。
    楽天光への乗り換えを検討しているのですが、レンタル中のルーターを返却して新たに購入する必要があります。
    1年後の入居へ備えてルーターを購入した方が良いのか悩んでいました。

  28. 351 住民板ユーザーさん1

    >>350 検討板ユーザーさん

    入居後すぐに利用出来るインターネット環境は整っています。
    追加準備は中継機くらいでよろしいのではないでしょうか??

  29. 352 マンション住民さん

    >>297 住民板ユーザーさん2さん

    積水ハウスのレスポンスいかがでしょうか?

    私も積水さんに依頼したものの、3か月ほど音沙汰なくインテリアフェアも迫っており、インテリアオプションも頼めないような身動き取れない状況になっております。

  30. 353 住民板ユーザーさん1

    >>352 マンション住民さん

    この物件に関しては三井デザインテックを使ってるから引渡し前には他のリフォーム会社が入ることは出来ないでしょうね。
    私は内覧でサイズ等確認した上で、引渡しまでにリフォーム業者を決めて、引っ越しまでに施工してもらうつもりです。

  31. 354 住民板ユーザーさん6

    三井デザインテックやメックに頼んで引き渡しまでにある程度揃えるか、引っ越しを送らせるか悩ましいです。今住んでいる家を売却予定なので、どれくらいのバァッファを取るかも考えないといけないので。同じ仕様でもマージンが大分違うんでしょうね。

  32. 355 中古マンション検討中さん

    >>354 住民板ユーザーさん6さん

    リフォームの程度にもよりますが、2週間程度でできますよ。引き渡し後、すぐに着工してもらって、2週間で仕上がりです。まぁ、多くて3週間程度のバッファで十分でしょう。リフォーム業者さえ手配できてればね。

    三井デザインテックでだいたいイメージつかんで、リフォーム会社に発注でOKです。価格は少なくとも3割引きくらいにはなります。がんばっていいリフォーム会社見つけてください。

    床の色は、濃い茶色がやっぱ多いみたいですね。ウチは白にしましたが、1:3くらいで濃茶が多いようですね。

  33. 356 住民板ユーザーさん6

    >>355 中古マンション検討中さん

    ご教示有難うございます。3割は馬鹿にならないですね。時間があるので邪魔くさがらずに動いてみます。ちなみに私も白です。

  34. 357 匿名さん

    引越しのタイミングは抽選と思いますが、鍵は全員一斉にもらえるのでしょうか?(じゃないと所有権がデベのままですよね?)

  35. 358 住民板ユーザーさん7

    >>357 匿名さん

    優先順位をつけての抽選ですか?
    鍵の引き渡しとローン実行が
    同時になるイメージでしょうか。
    どのくらいかけて引越しできるのでしょうね。

    窓のUV加工は必須ですよね(;'-')
    はじめてのタワーマンションに
    わくわくどきどきしながら
    毎日お仕事楽しめてます?U

  36. 359 マンション住民さん

    みなさん、リフォームはどこの会社に委託するのでしょうか?

  37. 360 住民板ユーザーさん1

    >>359 マンション住民さん

    またこのネタ??少し戻ってみてください。

  38. 361 マンション検討中さん

    >>358 住民板ユーザーさん7さん

    角部屋や以外でもUV加工はあったほうがよさそうでしょうか?
    どれだけ室内に日が射し込んでくるのか、なかやかイメージしづらくて迷っています。

  39. 362 匿名さん

    >>361さん 私は美容も兼ねてやります。1回やれば10年くらい持つって聞いたので。紫外線のメリットなんてないので、やって後悔に繋がるようなものではないと思いました。

    フローリングのコーティングはいかがでしょうか?私はした事ありませんが、参考になる情報があれば知りたいです。

  40. 363 マンション検討中さん

    >>345 検討板ユーザーさん

    カーテンレールですが、インテリアカタログに記載のあるものにしようと思っています。まとめて頼むと10%オフということなので笑

    相談会には参加できませんが、個人で連絡をとって依頼したケースでも割引が適応になるのか気になっています。(近いうちに確認してみます。)

  41. 364 入居予定さん

    グリーンポイントについて確認された方いらっしゃいますか?
    住宅性能評価を個人で依頼するのもアリなのかと思っています。

  42. 365 名無しさん

    マンション内からスーパーへ直接入る通路はないんですかね?
    外に大きく回らないといけないなら雨の日とか困りそうですが

  43. 366 マンション検討中さん

    >>365 名無しさん

    気になる点ですよね。二階からは入れないのでしょうか?

  44. 367 名無しさん

    >>366 マンション検討中さん

    共有部分の図面集を見ていると、一見コミュニティテラスの横を通って屋内階段から下におりれそうなんですが、そうしてもやはりセカンドエントランスの前に出てくるんです。
    謎です。ひょっとして無理なのかなあ?

  45. 368 マンション掲示板さん

    二階通路から行けます
    グリーンポイントは全戸対象外です

  46. 369 住民板ユーザーさん6

    >>368 マンション掲示板さん
    二階から行けるんですか?それはいい情報です。セキュリティは気になりますが。

  47. 370 名無しさん

    >>368 マンション掲示板さん

    いや無理じゃないです?
    どこ通ります?

  48. 371 住民板ユーザーさん1

    >>369 住民板ユーザーさん6さん
    図面に謎の扉がある気がしますが、これ?

  49. 372 住民板ユーザーさん8

    >>364 入居予定さん

    それ、ありですね。私も興味があります。
    グリーンポイント、結構大きいですよね!

  50. 373 名無しさん

    >>371 住民板ユーザーさん1さん

    2階からは謎の扉を通っても、保育所か1階行きの階段に抜けるだけみたいですよ。
    保育所の中を通り抜けて1階におりてスーパーにいけますけど、遠回りしてるだけでしょうね。
    保育所を通らずに1階におりてもセカンドエントランスの前に出るだけなので、結局外周まわってスーパーの表の入り口に行くだけぽいです。

    マンションの1階から直接中から(裏口から)スーパーに入る入り口がほしいんですよね。

  51. 374 匿名さん

    >>364さん できるなら、私も絶対します!さすがにコストメリットもありそうですし。問題は、そもそも部屋単位で、できるのかですね。ご存知でしょうか?

  52. 375 マンション検討中さん

    シーズンフォレストの植栽、だいぶ進んでいました。何枚か連投失礼致します。

    1. シーズンフォレストの植栽、だいぶ進んでい...
  53. 376 マンション検討中さん

    >>375 マンション検討中さん

    2枚目です。

    1. 2枚目です。
  54. 377 マンション検討中さん

    >>376 マンション検討中さん
    3枚目です。

    1. 3枚目です。
  55. 378 マンション検討中さん

    >>377 マンション検討中さん
    おまけです。
    阪急梅田からJR方面の2F通路から。
    大勢の方が利用する通路から見ても存在感がすごいです。認知度が上がりますね(^ー^)

    1. おまけです。阪急梅田からJR方面の2F通...
  56. 379 名無しさん

    ちょっと天気いいバージョン

    1. ちょっと天気いいバージョン
  57. 380 住民板ユーザーさん2

    検討板覗いて見ましたが妬みやっかみが凄いですね。
    どこの物件も検討板はあんな感じなのでしょうか。
    あまりにもおぞましい光景で驚きました。

  58. 381 住民板ユーザーさん

    >>380 住民板ユーザーさん2さん
    ここのデザインが団地に見える見えないで争ってますね。
    地獄絵図でなんだか気が滅入りました。

  59. 382 住民板ユーザーさん1

    >>381 住民板ユーザーさん

    ここの写真ですよ

  60. 383 マンション検討中さん

    住宅ローン、皆さんは何を基準に銀行を選ばれましたか?
    団信の基本プランの内容はどこも大差く、プラスαのプランで差が出てくると聞きました。

    基本プランだけで済ませようと思っている場合、なにが決め手になるでしょうか?
    複数の銀行に説明の機会を依頼していますが、面会に臨むまえにご教示頂けましたら幸いです。

    どうぞ宜しくお願い致します。

  61. 384 契約済みさん

    供給数830戸になりましたね!去年MR閉鎖とかもあったのに凄いですよね。

  62. 385 名無し

    ついにクレーンの解体も始まりました。あとは内装だけですね。

    1. ついにクレーンの解体も始まりました。あと...
  63. 386 住民板ユーザーさん6

    >>378 マンション検討中さん
    ここはいつも通るたびに見ていますが、ウメキタ2期が完成したら見えなくなるんでしょうね。奇跡的に見える角度だったら嬉しいんですが。私は人目を気にして撮影控えていましたが、撮りにいこうかな。

  64. 387 マンション検討中さん

    >>386 住民板ユーザーさん6さん
    378です。確かに人通りが多い中で写真を撮るのは勇気が必要でしたので、なんとなく子供をだしに使いました笑

    ウメキタ2期完成後も見えれば嬉しいですね!
    パースからはギリギリの感じがしますね‥

    1. 378です。確かに人通りが多い中で写真を...
  65. 388 匿名さん

    >>387 マンション検討中さん

    グラフロの南北間からは抜けそうでしょうか?


  66. 389 住民板ユーザーさん1

    >>381 住民板ユーザーさんここの植栽地獄に見える?流石ですね!

  67. 390 住民板ユーザーさん6

    >>387 マンション検討中さん

    有り難うございます!

  68. 391 名無しさん

    今庭ってどんな感じですか?

  69. 392 マンション検討中さん

    >>391 名無しさん
    今日、通過しながらちらっと確認した感じでは、375で植樹前だった分は大方植えられていたようでした。

  70. 393 名無しさん

    こんな感じ

    1. こんな感じ
  71. 394 名無しさん

    >>393 名無しさん
    ありがとうございます!雰囲気出てきましたね

  72. 395 マンション検討中さん

    >>393 名無しさん

    素敵ですね!
    想像していたよりも樹木のボリュームが多いです。

  73. 396 住民板ユーザーさん6

    グランフロントの手前にある地下駐輪場。1時間30分まで無料、半日で150円のようです。荷物があるときは車で行こうと思っていますが、百貨店での買い物には自転車も便利ですね。1台購入しようと思います。

    1. グランフロントの手前にある地下駐輪場。1...
  74. 397 マンション検討中さん

    >>396 住民板ユーザーさん6さん
    ありがとうございます!とても参考になります。
    週に1日程度は御堂筋線で出勤する必要があるので、暑い日など自転車が楽だろうなと思っています。

    調べたところ、各梅田駅側にも1日200円程度で複数駐輪場があるようなので、梅田駅ユーザーはこちら側まで自転車で来てしまうのもありかもしれませんね。満車にならないかは心配ですが‥
    https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000107738.html

  75. 398 マンション検討中さん

    >>397 マンション検討中さん

  76. 399 匿名さん

    >>398 マンション検討中さん

    結構駐輪場あるんですね。参考になります!

  77. 400 住民板ユーザーさん1

    最新状況を撮ってみました。

    1. 最新状況を撮ってみました。
  78. 401 住民板ユーザーさん1

    >>400 住民板ユーザーさん1さん
    梅北2期も上げておきます。

    1. 梅北2期も上げておきます。
  79. 402 購入経験者さん

    ガラスフィルムにしても何にしてもインテリアオプションが若干高いのは品質(職人も)が良いからですよ。高品質のわりには一斉に施工ができるから値引きがかなり効いてる。ネットで探した業者なんかに任せても平気な方以外は、経験豊富なオプション会社に頼むのが安心です。高級マンションなんだから。

  80. 403 匿名さん

    >>402 購入経験者さん

    オプション会社は発注するだけじゃないんですか?現場に来るのは結局は下請け業者だと思っています。

  81. 404 名無し

    >>403 匿名さん

    正解!マージン取るから高いだけ。

  82. 405 ご近所さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  83. 406 匿名さん

    商品名はともかく、特定の業者貼るのは控えてほしいです。ステマとの区別がつかなくなるので。

  84. 407 住民板ユーザーさん6

    >>405 ご近所さん
    参考になります。色々な情報は有り難いです。

  85. 408 ご近所さん

    >>406 匿名さん
    405です。失礼いたしました。
    削除依頼を出しますね。

  86. 409 406

    ご近所さん

    いえいえ、とんでもないです。失礼でもございせんし、総論としては賛成です。提携業者に拘らずとも、施行経験が豊富な業者に頼むのが賢い選択ですね。

    むしろ、本来ならスケールメリットを活かしてマンションオプションが安値だと嬉しいのですけどね。カップボードもカーテンレールも、そうはならないのが現状です。

  87. 410 住民板ユーザーさん1

    ここ最近はどんな感じでしょうか?
    遠方なので写真お持ちの方見せてください?

  88. 411 住民板ユーザーさん6

    >>410 住民板ユーザーさん1さん

    近所住みより。ちなみに私もここに住みます。

    1. 近所住みより。ちなみに私もここに住みます...
  89. 412 住民板ユーザーさん1

    ほんと、すげーマンションだ

  90. 413 住民板ユーザーさん1

    >>411 住民板ユーザーさん6さん
    1です。
    ありがとうございます!
    出来てきましたね!
    近所いいですね!

  91. 414 マンション検討中さん

    写真を撮ってきました。北側の植栽も進んでいます(^ー^)

    1. 写真を撮ってきました。北側の植栽も進んで...
  92. 415 マンション検討中さん

    続きです:-)

    1. 続きです:-)
  93. 416 住民板ユーザーさん1

    >>415 マンション検討中さん
    めちゃくちゃ綺麗!ありがとうございます!

  94. 417 検討板ユーザーさん

    >>414 マンション検討中さん
    こちらは西側ですね!
    北側はスーパーがある方角です。

  95. 418 マンション検討中さん

    >>417 検討板ユーザーさん
    でしたね、、
    ご指摘ありがとうございます‥!

  96. 419 住民板ユーザーさん6

    私も思い切ってグラメワンショット撮って来ました。それと、病院が立つ前の東側ショット。記念にします。

    1. 私も思い切ってグラメワンショット撮って来...
  97. 420 住民板ユーザーさん1

    皆さんインテリアオプション会で何か頼まれますか?あちらで頼んだ方が得なものはあるのでしょうか?教えて頂けると幸いです。よろしくおねがいします!

  98. 421 住民板ユーザーさん1

    >>419 住民板ユーザーさん6さん
    この通路から見えるのかっこいいですね!

  99. 422 同じ場所からの写真を投稿したものです

    >>419 住民板ユーザーさん6さん

    ありがとうございます!
    確かにこの東側からの眺めは病院竣工後、二度と見られないですものね。

    ところで先日現地を見たときに気づいたのですが、茶色の柱群はなんでしょうね?

    1. ありがとうございます!確かにこの東側から...
  100. 423 同じ場所からの写真を投稿したものです

    >>422 同じ場所からの写真を投稿したものですさん
    自己解決しました。
    植栽の間に立つ柱になるのですね。すごい大きさです。

    1. 自己解決しました。植栽の間に立つ柱になる...
  101. 424 名無しさん

    へえそういう柱なんですね。
    ところでみなさんどれくらいの広さの部屋をお求めですか?100以上の方ておられます?

  102. 425 マンション検討中さん

    多目的通路の照明塔になるんですかね?
    公道に近い部分は粗い目に、奥は均等になっているようです。
    医療福祉総合施設との離隔距離が、当初計画より大きくなったため(15m程度)照明は必要に思いますが。

  103. 426 匿名さん

    >>420 住民板ユーザーさん1さん

    どうでしょうね…マンションによっては軽い工事は割安(出張費がかからないので)場合もありますが、本物件は生憎ながら良心的とは全く思っておりません。パンフレットの値段でフロアコーティングや窓フィルムを見る限り明らかに高いです。家電も然り。ネットで比べてみても、直ぐに数割安い専門業者が出てきます。

    あまり批判的な態度を取るのはよくないと分かっていますが、企業努力をもっと推進して頂きたい想いを込めて共有します。

  104. 427 入居前さん

    100以上です。

  105. 428 マンション検討中

    >>424 名無しさん

    うちは70平米前半です。
    未就学のこどもとの3人暮らしなので、当面は十分かなと思っています。

    一つ気になっているのは、壁心で70平米前半柱や&PSの食い込みが意外と多いので、内覧会で意外と狭い!とならないかどうかです‥。

  106. 429 住民板ユーザーさん6


    >>420 住民板ユーザーさん1さん
    100平米、1000万弱インテリアオプション申し込みましたが、オーダー家具は割高です。
    ダウンライトとかは付けてもいいと思います。
    エコカラットも数社で見積もりしましたが+10万くらいでした!

  107. 430 匿名さん

    ペアガラスに対してフィルムを貼った場合、効果の実感はいかがでしょうか?経験済みの方いらっしゃいましたらご教授下さいませ。

  108. 431 マンション検討中

    >>430 匿名さん
    今週末のインテリア相談会で体感できるようですよ。

  109. 432 430

    >>431 マンション検討中さん

    ありがとうございます!調べた上で臨もうと考えていたので、手間が省けて良かったです。

  110. 433 契約済みさん

    私もペアガラスに断熱フィルムを貼ろうと考えていますが、相場感が全く分かっていません。どこの会社が良いのか、相場感は1m辺りどの程度なのか、どなたかご存知の方いらっしゃれば教えて頂けますか?
    インテリア相談会までに目安を知っておきたいと考えてます。

  111. 434 住民板ユーザーさん2

    最近は外観とかまた変わりましたか?

  112. 435 住民板ユーザーさん8

    もしよろしければご参考にしてください^_^

    1. もしよろしければご参考にしてください^_...
  113. 436 住民板ユーザーさん8

    今日インテリア相談会に参加したのですが、コーティングの種類が多すぎて、よくわかりませんでした。笑
    みなさんはどういったコーティングをされる予定でしょうか?
    また、どのコーティングは別の業者に頼む方がいいなどあれば教えていただければ幸いです。

  114. 437 住民板ユーザーさん8

    東側から

    1. 東側から
  115. 438 住民板ユーザーさん8

    西側ではガードレール設置工事が進んでおります。

    1. 西側ではガードレール設置工事が進んでおり...
  116. 439 住民板ユーザーさん8

    東側の病院との境目

    1. 東側の病院との境目
  117. 440 住民板ユーザーさん2

    >>435 住民板ユーザーさん8さん
    写真いっぱいありがとうございます!!


  118. 441 マンション検討中さん

    東側の病院との境目にある柱列・・・・照明塔にしては巨大ですね。

    敷地配置図・1階平面図をよく見ると、多目的通路の屋根を支える柱列かも知れません。
    1本目を除けば、細線の長方形で連結されています。

  119. 442 検討板ユーザーさん

    カーテンレールは天井からつけれますか?
    カーテンボックスがあるので難しいですかね?

  120. 443 匿名さん

    >>441 マンション検討中さん
    照明も付くでしょうが、屋根も付きますよね!オシャレになりそうで楽しみです。

  121. 444 430

    >>442 検討板ユーザーさん
    質問の真意が汲み取れないですが、カーテンボックスの"中"の天井につけますよ。カーテンボックスの手前の天井につけたら、エアコン付けれなくなりますね。

  122. 445 匿名さん

    検討版より。
    グリーン住宅ポイントの為の審査は全部屋実施でも200万を切ります。対象となる契約者も多数いるでしょうから、実施を強く推薦します。業者はどこでもいいですが、とりあえず見つけたものを貼ります。

    https://www.bvjc.com/ctc-business/gnp/

  123. 446 住民板ユーザーさん2

    >>445 匿名さん
    個人でもできるんですか?
    積水の営業さんに無理だと思うって言われてたので諦めてたんですが。

  124. 447 匿名さん

    >>446 住民板ユーザーさん2さん

    個人でもいけるみたいですよ。積水さんからしたら面倒な仕事はしたくないんでしょうね

  125. 448 住民板ユーザーさん2

    >>447 匿名さん
    グリーンポイント調べてみますと、もらえるポイントは条件によって違うみたいですね
    各家庭で申請ですと、貼ってもらったHP見る限り審査手数料は33000円でやれるんですね
    やれるって知りませんでした!


  126. 449 匿名さん

    >>448 住民板ユーザーさん2さん

    それは戸建ての料金と思います。

  127. 450 入居済みさん

    きっと、期間で制限があるから全員が対象にならず、対象にならなかった人のクレーム対応がめんどくさいからやらやらないんでしょう。対象の人たちの権利はどうなるのかとも思いますが。

  128. 451 契約済みさん

    何かわかれば、是非ともご教授いただきたいです!

  129. 452 住民板ユーザーさん

    ぜひ一緒にやって欲しいです。
    対象なる部屋の購入者の皆様が一緒に審査を掛ければ、安くできるはずです。

  130. 453 名無しさん

    対象になる人とならない人の差はなんだろ

  131. 454 契約済みさん

    差は契約した時期だとおもいます!

  132. 455 匿名さん

    >>453 名無しさん

    昨年12/15以降に契約していれば対象です!
    これ、申請の期限はいつなんでしょうか?
    来年、入居してから有志で取りまとめて申請というスケジュールで間に合うのかな?

  133. 456 マンション検討中さん

    今まで制度の詳細を確認しておりませんたが、30-40万円相当のポイントが貰えるのですね。

    これは是非申し込みたいですねー。
    ふるさと納税と同じで、当初は、なんかよくわからないし面倒そうだから手を出さないという人も多そうですが、ベネフィットを理解すれば一気に申請したいひとが増えそうです。

    どうやって取りまとめましょうね。管理組合マターにすれば、統率は取りやすそうですが、タイムラインは担保しておきたいですね。
    (後程調べてみます)

    https://greenpt.mlit.go.jp/new-house/

  134. 457 マンション検討中さん

    >>445 匿名さん

    こちらの業者さんに電話で確認してみました。
    ・申請期限は令和3年10月一杯だった(と思う)が、予算が尽きると終了するので早めが望ましい
    ・これまで入居者有志のみによる(評価の)申請はなく、デベロッパーさんが絡んでいるケースがすべて
    ・有志のみでも、必要書類が揃うならば申請は可能だと思う

    入居後に引っ越しが落ち着くのが4月頃だとして、デベ経由の書類入手や評価申請および評価、ポイント申請まで5ヶ月強あれば大丈夫そうですかね。

    早めに越したことはないと思いますが。

  135. 458 匿名さん

    >>457 マンション検討中さん

    すみません、令和3年は今年ですが、来年でも間に合いますか?

  136. 459 マンション検討中さん

    >>458 匿名さん
    タイポスでした。。

  137. 460 匿名さん

    >>459 マンション検討中さん

    いえ、ご確認ありがとうございました!
    令和4年10月までならなんとかなりそうですね!

  138. 461 住民板ユーザーさん1

    予算尽きたら終了なんですね

  139. 462 契約済みさん

    積水になんとかしてもらうのが妥当だと思いますが、動かなかった場合は、是非有志でやりたいですね!!

  140. 463 匿名さん

    >>462 契約済みさん

    積水さんは以前対象外と嘘?言われてたので、彼らは動いてくれないと思いますよ…
    積極的に調べていただいている方々がいらっしゃって大変頼もしいです!

  141. 464 住民板ユーザーさん2

    前もグリーンポイントの話出てましたけど、確か何かが基準に足りず対象外だった気が?
    覚え違いならすいません。

  142. 465 匿名さん

    >>464 住民板ユーザーさん2さん

    それが一次エネルギー消費の項目だと思います。その検査を有志で割り勘して申請しようという話です。
    逆にそれくらいの断熱性能も持っていない物件だとしたら、それはそれで仕様が低いことの証明になってしまいますが、ここに限ってそんなことないと思いますが…

  143. 466 匿名さん

    いい流れですね。現実的になってきた気がします。

    西日本住宅評価センターが現在積水が建設評価を依頼している先なので、そこに頼むのが無難ですね。一次エネルギー評価のために必要な追加書類は何かを判別できれば、その依頼先は管理会社及び積水です。

  144. 467 住民板ユーザーさん2

    >>465 匿名さん
    それだった気がします

  145. 468 匿名さん

    >>467 住民板ユーザーさん2さん

    積水が評価していないだけで、評価すれば認定してもらえるスペック(のはず)ですけどね。
    何か情報ありますか?

  146. 469 住民板ユーザーさん2

    >>468 匿名さん
    積水の営業さんと前に話したときは、その性能評価に今から会社としてお金使ってやることはないと思うからグリーンポイントは対象外かなって話になったくらいですね
    話のニュアンスからですけど、金額のこともそうですが、もう建ててしまってるから評価が難しい的なそんな風に聞こえたんですよね。ちょっと感覚的ですいません。

  147. 470 匿名さん

    >>469 住民板ユーザーさん2さん

    そこは私も気になります。建ててからでも採点可能なのか。
    でも断熱等級の点検は竣工後と聞いたこともあります。
    どっちなんでしょうね…

  148. 471 入居前さん

    そういえば、ここって
    洗面所にガスの配線は標準でありましたっけ?

  149. 472 名無し

    >>471 入居前さん

    ないです。

  150. 473 契約済みさん

    カンタくん。

  151. 474 住民板ユーザーさん6

    >>473 契約済みさん

    乾太くん、凄く性能いいとの噂を聞きます。排気の関係で屋内設置は厳しいとして、ベランダ設置は禁止なのかどうか。避難経路を阻害しないスペースですが騒音はどうなんでしょう。タワマンなんで高層階は窓を開けるお宅も少ないでしょうが。

  152. 475 匿名さん

    >>474 住民板ユーザーさん6さん

    ガスの配管をキッチンからベランダまで持ってくるのでしょうか?物理的には可能ですが… 想像はつかないですね。

  153. 476 住民板ユーザーさん6

    >>475 匿名さん
    エネファームまではガス配管来てるんじゃないですか?

  154. 477 マンション検討中さん

    ミストカワックが浴室にあるので、浴室のカビ予防を兼ねて使ってます。
    また、しわもなく干せるので・・・・

    https://home.osakagas.co.jp/search_buy/heatingdryer/feature/dryer.html

  155. 478 匿名さん

    ベランダに騒音する乾燥機置くとかありえないですよ...
    どうしてもつけたいのであれば、
    室内で換気ダクトと繋げるなどして設置すべきだと思いますよ

  156. 479 住民板ユーザーさん6

    >>478 匿名さん

    という方も出てくるんでしょうね。マンションでの乾太くんのベランダ設置例は多く、ありえないことではありませんが騒音レベルは気になるところですのでご意見参考にします。

  157. 480 マンション検討中さん

    こんなブログがありました。
    https://tsumutaro.com/post-1000

    エネファームの機器が2台・エアコンの室外機が3台で、あと大きな乾太くんがベランダに来たら・・・・騒音レベルも含め、想像するだけで無理ですね。

  158. 481 住民板ユーザーさん6

    >>480 マンション検討中さん

    これは参考になりますね。情報有難うございます!

  159. 482 匿名さん

    カンタなんていらないよ。洗濯乾燥機の方が1回あたりも安いし、わざわざベランダまで行くのも面倒。

  160. 483 匿名さん

    >>482 匿名さん

    ビッグドラム使ってますが、乾燥結構かかりますし、一発でカラっとはならないです。
    確かにガス使えるなら、そっち使いたいな

  161. 484 住民板ユーザーさん

    >>482 匿名さん
    ドラム式の最上位グレードで十分ですね。

  162. 485 匿名さん

    >>457 マンション検討中さん

    グリーン住宅ポイントの申請期限ですが、令和3年10月という話を耳にしました。
    こちら来年の申請で間に合いますでしょうか?
    厳しそうであれば積水への協力依頼も必要になるかと思いました。

  163. 486 匿名さん

    キッチンのカップボードの位置は、既に下地がついているか、ご存知の方はいますか…?

  164. 487 名無しさん

    検討板に書いてしまったので。。
    もう内覧会の案内来てる方いますでしょうか。

  165. 488 匿名さん

    >>486 匿名さん

    ついてます。

  166. 489 住民板ユーザーさん2

    >>487 名無しさん

    まだですが、6月になんらかの案内があるみたいです。

  167. 490 匿名さん

    >>489 住民板ユーザーさん2さん

    いよいよですね!

  168. 491 名無し

    玄関の床材にフィルム貼るか迷っています。
    皆さんはどうされますか?
    貼らないと傷が気になりますしね。

  169. 492 名無し

    >>491 名無しさん

    タイル用コーティングします。

  170. 493 匿名さん

    >>491 名無しさん

    フィルムが変に粘着するし、汚れると見た目悪くなるからいらないでしょ

  171. 494 名無し

    アドバイス有難う御座います。
    コーティングはした方がいいですかな?

  172. 495 マンション検討中さん

    それにしてもインテリアオプションの見積り、なかなか届きませんね。

  173. 496 住民板ユーザーさん2

    >>495 マンション検討中さん
    もう届きましたよ。
    一度連絡してみては。

  174. 497 住民板ユーザーさん6

    内覧会のお知らせ届きましたね!
    いよいよという感じでワクワクしますね。

  175. 498 検討板ユーザーさん

    >>497 住民板ユーザーさん6さん

    皆さん内覧会いつでしたか?
    私は7/19です。
    有給とります。

  176. 499 住民板ユーザーさん6

    みなさんご存知かもしれませんが
    あと2ヶ月くらいでシーズンフォレストがオープンするそうで、通れるようになるみたいですね!
    お役所からいつまでも塀で囲むなとお叱り受けたそうで、スケジュール変更して急ピッチで作業しているそうです!楽しみですねー!

  177. 500 名無し

    >>498 検討板ユーザーさん

    7/16です

  178. 501 名無し

    >>499 住民板ユーザーさん6さん

    マンション住人が住み始める前に開放されてしまうのはなんだか寂しい気もしますが。。
    夜間は外飲みや若い子がたむろする場所にならなければいいですが。。。

  179. 502 住民板ユーザーさん7

    >>501 名無しさん

    本当にその通りですね。。

  180. 503 名無し

    >>502 住民板ユーザーさん7さん
    空き缶と残飯だらけのシーズンフォレストだけはやめて欲しいんですけどね。

  181. 504 匿名さん

    駐車場高いな

  182. 505 名無しさん

    書類結構ありますね

  183. 506 マンション検討中さん

    駐車場、優先対象住戸でない住戸にも残りますかね、、

  184. 507 住民板ユーザーさん6

    内覧会の順番はどのように決まったのでしょう。私は随分先ですが、まだインテリアを決めきれていないのでちょうど良かったです。先に内覧した方の感想やご指摘された内容の情報共有を期待いたします。

  185. 508 名無し

    >>504 匿名さん
    えっ?いまさらですか?最初から提示されてた金額だと思いますが。
    周辺の駐車場相場から見ても妥当かと思います。

  186. 509 契約済みさん

    >>499 住民板ユーザーさん6さん
    そうなんですか!?!?
    ここはマンションの土地だし竣工するまでオープンさせないで欲しいですね。

  187. 510 匿名さん

    >>508 名無しさん

    周辺は2万円台

  188. 511 名無し

    >>510 匿名さん

    周辺は三万弱かと思いますが、雨にも濡れずすぐに出発、帰宅できることを考えると妥当だと思ってます。

  189. 512 住民板ユーザーさん3

    最近の建物、お庭とかの写真お持ちの方見せてほしいです!

  190. 513 住民板ユーザーさん6

    日曜日の分ですが。。。

    1. 日曜日の分ですが。。。
  191. 514 住民板ユーザーさん6

    駐輪場出口付近。

    1. 駐輪場出口付近。
  192. 515 住民板ユーザーさん3

    >>514 住民板ユーザーさん6さん
    ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ綺麗ですね!

  193. 516 契約者

    >>514 住民板ユーザーさん6さん

    素敵な写真をありがとうございます。四季の移り変わりは生活する上で良い彩りとなりそうですね。楽しみです。

  194. 517 匿名さん

    >>513 住民板ユーザーさん6さん

    >>513 住民板ユーザーさん6さん
    お写真有難うございます!

    青空とグリーンが映えて素敵です。
    こちらのマンションを購入して本当に良かったと思います。大阪駅やうめきたからの距離感がちょうど良く、落ち着いた生活が出来そう、隣のスーパー、阪急オアシスも敷地内にあり便利などが購入理由です。

  195. 518 マンション検討中さん

    住まいの給付金のシュミレーションをしました。

    2019年7月の1期で契約済みの場合、引き渡しが2022年12月でないと給付金が出ないようです。
    値上げ前の価格で購入しているので仕方ないのかも知れませんが、残念です。
    あまりにも、契約から引き渡しまでの期間が長すぎて、制度との整合性が取れなかったのでしょうか。
    もちろん、今から購入される方は大丈夫ですが・・・

    詳しい方がおられましたら、検証してください。

  196. 519 マンション検討中さん

    引き渡しが2021年12月でないと・・・・でした。

  197. 520 名無し

    >>518 マンション検討中さん

    同時に住宅ローン減税も試算しましたが、やはり現時点では対象外なので0円試算ですね。

  198. 521 名無し

    >>520 名無しさん
    試算はこのサイトです。
    https://sumai-kyufu.jp/sp/simulation/index.html

  199. 522 匿名さん

    >>518 マンション検討中さん

    ここを購入する人で対象の方もおられるんですね。
    そもそも収入要件で対象外と思ってました。

  200. 523 契約者

    >>522 匿名さん

    ローン減税最大化のため、奥さんとペアローン組んでます。奥さん側は給付金対象です。

  201. 524 契約済みさん

    みなさん住宅ローンってどこで組みますか??固定?変動?

  202. 525 住民板ユーザーさん2

    >>524 契約済みさん

    過去に銀行で住宅ローンの貸出しをしていました。
    個人的には今後の金利上昇リスクは高くないと考えていますので、変動一択です。
    10年で完済予定の方は10年固定もありかと思います。

  203. 526 マンション検討中さん

    522 匿名さん

    住まいの給付金の該当者は、結構多いんじゃない。

    年齢要件等が満たせば、自営業・年金受給者やローンを組んでいない現金取得の方でも対象なので、満額の50万円がもらえるよ。

    ただし、2019年の契約者は、2021年12月までに引き渡しが行われる必要があるようです。
    ここは、1か月遅いです。何とかなりませんかね?

  204. 527 住民板ユーザーさん

    >>526 マンション検討中さん

    年収775万円以下の方は、ペアローン以外少数ではないでしょうか??

  205. 528 匿名さん

    >>527 住民板ユーザーさん

    そう思います。どちらかと言えばグリーン住宅ポイントの対象者の方が多いのかな

  206. 529 名無し

    >>528 匿名さん
    グリーンポイントは、結局無理ではないですかね?
    断熱評価を積水さんに協力してもらうのは無理そうですし。

  207. 530 住民板ユーザーさん

    内覧会では35階共用部は見れないのでしょうか。案内資料には共用部(1.2階)の見学と書かれています。

  208. 531 マンション検討中さん

    35階の供用トイレのみ利用できるようですね。
    スカイラウンジを通路からのぞく程度でしょうか?

  209. 532 住民板ユーザーさん2

    シーズンフォレストにマンション住民以外も自由に立ち入りできるってのは当初から皆さん知ってた感じですか?
    知らなかったの自分だけですかね

  210. 533 匿名さん

    >>532 住民板ユーザーさん2さん

    当たり前

  211. 534 検討板ユーザーさん

    >>532 住民板ユーザーさん2さん
    住民以外が立ち入れるから、この建物の高さが許されるんですよ

  212. 535 住民板ユーザーさん4

    >>532 住民板ユーザーさん2さん
    533さんと534さんのご説明のとおりなのですが、今まで知らなかったとしても問題ありませんよ。
    かわいいコメントです。
    他のよくご存知の方と情報共有していただくための掲示板ですから。

  213. 536 住民板ユーザーさん3

    住民が住むより先にシーズンフォレスト開放ってのは早いよね

  214. 537 住民板ユーザーさん

    >>536 住民板ユーザーさん3さん
    阪急オアシスはいつ入るんですかね

  215. 538 検討板ユーザーさん

    >>499 住民板ユーザーさん6さん

    それってこの方の情報だけですよね?ソースが微妙なんですよね。私は元刑事で今は探偵をしております。私の推理をお話しするとおそらくこの方は、施工関係者です。内部の方しか知り得ない情報だと考えます。他方、この板に書き込んでいる事を考えると専業主婦の方が聞き込みを行った結果仕入れた情報である可能性も考えられます。つまり、この方は内通者の可能性が48%近隣にお住まいの専業主婦の可能性が47%です。如何でしょうか。

  216. 539 住民板ユーザーさん8

    私は内覧会7/22参加予定です。

    どうやって順番が決まったのか謎です。

  217. 540 検討板ユーザーさん

    >>539 住民板ユーザーさん8さん
    営業担当によるとインテリアオプションの注文量が多いと早めの日程らしいですよ。
    日程の都合が悪い場合は変更可能です。

  218. 541 名無し

    >>538 検討板ユーザーさん

    あんたのソースの方が微妙ww

  219. 542 マンション検討中さん

    >>539 住民板ユーザーさん8さん

    低層階から順に、と営業さんから聞きましたよ。
    そのため日程変更希望の場合も、前倒しは原則不可とのことです。

  220. 543 専業主婦ではありません

    >>538 検討板ユーザーさん
    お見事です
    たまたま散歩していたときに工事のおっちゃんから聞きました^_^
    聞かずともよくお話ししてくれます
    また情報聞けたら投稿しますね♪
    って書き込みしたら口固くなるかな汗

  221. 544 住民板ユーザーさん1

    >>543 専業主婦ではありませんさん

    工事の内情をペラペラ喋るおっちゃんが問題だね。

  222. 545 匿名さん

    >>544 住民板ユーザーさん1さん

    そりゃ可愛いお姉さんから聞かれたら内情答えてしまいますよね…笑

  223. 546 可愛いお姉さんではありません

    >>545 匿名さん

    書き込み調査隊頑張ります笑

  224. 547 専業主婦ではありません

    >>546 可愛いお姉さんではありませんさん

    聞き込みの打ち間違いです

  225. 548 住民板ユーザーさん8

    今更ですが、皆さまはオプションで、キッチンや洗面所やトイレの自動水栓つけられましたか?

  226. 549 住民板ユーザーさん1

    >>548 住民板ユーザーさん8さん
    つけてません!

  227. 550 住民板ユーザーさん8

    >>549 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます?皆さん自動なのかと思いました。
    洗面所トイレはフィオレストーンにしましたか?

  228. 551 住民でない人さん

    >>550 住民板ユーザーさん8さん
    標準でフィオレストーンだと思います。

  229. 552 内覧前さん

    ZEHは申請できないんですかね?

  230. 553 名無し

    >>552 内覧前さん
    それ、住人にはなんの恩恵もないけど。

  231. 554 内覧前さん

    >>553 名無しさん
    いや、あるけど。

  232. 555 名無し

    >>554 内覧前さん

    あるなら説明どうぞ。
    高層集合住宅の対象者はデベですけど。

    超高層(21層建以上)
    【補助対象】 『ZEH-M』~ZEH-M Oriented
    【補助額】 補助対象経費の2/3
    (上限3億円/年、10億円/事業)
    【補助対象経費】
    設計費:実施設計費用、省エネ性能の表示に係る費用 設備費:高性能断熱材、窓・ガラス等の開口部材、暖冷 房設備、給湯設備、換気設備、照明設備(ダウンライト等)、HEMS・MEMS、蓄電池(共用部に限る) 工事費:補助事業の実施に不可欠で補助事業設備の設置と一体不可分な工事に限る。

  233. 556 名無し

    本日の様子です^_^

    1. 本日の様子です^_^
  234. 557 住民板ユーザーさん1

    >>556 名無しさん
    ありがとうございます!

  235. 558 名無し

    どうぞ^_^

    1. どうぞ^_^
  236. 559 匿名さん

    >>558 名無しさん
    エントランス… いい感じです!!!

  237. 560 住民板ユーザーさん

    シーズンフォレストの床材、CGイメージと違いませんか?重厚感がないというか。この上に加工して色が変わるなんてことありませんよね?

  238. 561 マンション検討中さん

    >>558 名無しさん
    ありがとうございます!!
    内覧会が待ちきれません‥。どうしても仕事が外せない日程だったため、再調整をお願いしているのですが、これだけの住戸数ですから時間が掛かるみたいですね。
    早く決まって欲しいです(^ー^)

  239. 562 住民板ユーザーさん1

    >>560 住民板ユーザーさん
    Cost cutting.

  240. 563 匿名さん

    >>562 住民板ユーザーさん1さん

    coat cutting。

  241. 564 住民板ユーザーさん

    荒らすのは検討板だけにしてください。

  242. 565 名無し

    何を言われようが上げ続けます?

    1. 何を言われようが上げ続けます?
  243. 566 名無し

    何を言われようが上げ続けます2

    1. 何を言われようが上げ続けます2
  244. 567 名無し

    >>566 名無しさん
    ありがとうございます。
    ここまで撮影できるということはシーズンフォレストが開放されているということでしょうか?

  245. 568 名無し

    >>567 名無しさん
    いえ、まだ解放前です。
    バリケード越しの撮影ですよ!
    今日は35階の内装工事みたいです。

    1. いえ、まだ解放前です。バリケード越しの撮...
  246. 569 マンション検討中さん

    >>565 名無しさん
    シーズンフォレストへの通路に屋根がついたのですね!シックで素敵ですね~!

  247. 570 名無し

    東京のタワマン(販売:野村不動産 施工:清水建設)で施工不良があったようですね。我がマンションはそんな事ないとは思いますが、入居後検査をした方がいいかもですね。内覧会には一級建築士に同行してもらう予定です。

  248. 571 契約者

    >>570 名無しさん

    50000円くらいですかね。迷いましたが、まぁ入居後のアフターサービスもあるのでいらないかなと私は判断しました。妻と隈無くチェックします。

  249. 572 名無し

    引渡し後、即リフォーム入れる方いらっしゃいますか?私は契約が遅かったのでオプション0で購入でした。ダウンライトやらエコカラットをリフォーム業者さんにお願いしようと思ってます。

  250. 573 契約者

    >>572 名無しさん

    壁付のカップボード入れますよ。カーテンレールも一応リフォームに入るのかな。自分でも出来そうですが。

  251. 574 名無し

    契約者さん
    壁付きのカップボードかポン置型のカップボードか迷ってるんですよね。。地震を考えたら壁付きの方が安全なのかな。。検討してみます♪

  252. 575 マンション検討中さん

    >>572 名無しさん

    うちもエコカラットやアクセントクロスを引き渡し後に提携でない業者にお願いしようと考えています。

  253. 576 名無し

    >>572 名無しさん

    引渡し後、引っ越し前にフロアコーティング、キッチンと同ブランドのカップボード、エアコン、カーテンは済ませたいと思っています。

  254. 577 匿名さん

    フロアコーティング、業者どこでお願いします??どこか良いとこあれば知りたいです

  255. 578 住民板ユーザーさん2

    >>572 名無しさん
    ダウンライトって完成(引渡し)後でも設置できるんでしょうか?
    私も契約が遅かったのでダウンライト泣く泣く諦めてたんですが…

  256. 579 住民板ユーザーさん

    >>578 住民板ユーザーさん2さん
    リフォームになりますが出来ますよ。

  257. 580 検討板ユーザーさん

    >>578 住民板ユーザーさん2さん

    ダウンライトは標準装備です

  258. 581 評判気になるさん

    >>580 検討板ユーザーさん
    低層階角部屋は外から散歩で見ていた感じそのようですね。
    高層階はオプションのようです。意味がわかりませんが。

  259. 582 匿名さん

    >>581 評判気になるさん
    全部屋のキッチと、角部屋のFix 窓付近は標準でダウンライトです。ただ、リビングのメインライトの標準はシーリングライトですね。

  260. 583 住民板ユーザーさん1

    >>582 匿名さん

    角部屋のfix窓付近についてですが、低層だけが標準だと思います。

  261. 584 マンション比較中さん

    写真まってます!

  262. 585 住民板ユーザーさん3

    同じくです(^^)

  263. 586 匿名さん

    グランドメゾン上町台レジデンスタワーで何かトラブルあったんですかね。
    積水にはここもしっかり対策してほしいですね。

  264. 587 住民板ユーザーさん6

    >>586 匿名さん
    2回目のエレベーター停止、管理人の対応に非難殺到のようですね。同じグランドメゾンのタワーなので、こちらも同じように杜撰だったら困りますね。財閥系のタワーはしっかりされていると聞きますが。

  265. 588 内覧前さん

    >>577 匿名さん
    最近は、フローリングもとても進歩しているのでフロアコーティングはしなくていいと思いますよ。採用している材質的に考えても。それなら、方角にもよりますが、窓のフィルターとかの方が良いかもですよ。ご参考までです。

  266. 589 住民板ユーザーさん2

    写真お持ちの方見たいですお願いします

  267. 590 名無し

    >>588 内覧前さん

    いや、確実に15年前とかの積水の戸建のフローリングよりは材質は安物になってます。まず、フローリング1枚の幅も全然違います。
    幅が細いと言うことはしっかりと並べていく職人の工数もかかるわけです。最近は幅広フローリングが主流と言ってしまえばそれまでですが、明らかなコストカットです。

  268. 591 匿名さん

    上の人はなんの話をしているのだろう。より安価で居住性が向上できていることは、最終的には買い手に還元されることだ。

    根拠のないデベのコストカット批判は住民板においての趣旨と異なるため、削除依頼します。

  269. 592 名無し

    >>591 匿名さん
    批判でもなんでもなく事実ですけどね。
    安価になって還元されていればいいですが、企業側の利益率が上がっているだけとも考えられる。
    そもそも材質が良くなってる根拠も示してないスレに対するレスです。
    貴方にとやかく言われるものではない。

  270. 593 匿名さん

    >>592 名無しさん
    コーティングいらないってのは私も営業さんから聞きましたよ。購入してないから、知らないんですよね。

  271. 594 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  272. 595 住民板ユーザーさん6

    すみません。住民板なので穏やかにいきませんか。もうすぐ内覧会で皆さん楽しみの最中ですし。

  273. 596 匿名

    昨日あまりにも綺麗な空に映えていたので 北側から見るとこんな感じのタワー群です

    1. 昨日あまりにも綺麗な空に映えていたので ...
  274. 597 住民板ユーザーさん5

    インターコンチからです。
    ほんと穏やかにいきましょう?
    内覧会楽しみですね。35Fもチラッと見せてくれたら嬉しいですね
    7月初旬で早い方ですので報告いたしますね。

    1. インターコンチからです。ほんと穏やかにい...
  275. 598 住民板ユーザーさん6

    >>592 名無しさん
    安価は正しい表現ではないですよ。
    そもそも建築資材が高騰してます。そのためマンションの価格自体も上がっていますよね。
    ただ、今の日本では価格を上げすぎると売れなくなるので、以前と同じ仕様では作れないのは事実です。
    一方でどこか1つとっても、加工など技術が上がってるのも事実です。調べれば分かるのでどうぞ。
    資材の高騰は中国を筆頭とした海外の影響ですが、10年やそこらで収まるものではないです。
    また、東京や大阪のマンションは海外の主要都市に比べるとまだまだ安いのが現実で、都心は今後さらに上昇していく可能性が高いです。そうなれば買えるのは一定層以上の富裕層と海外の投資家になります。
    もちろん今のマンションより仕様が良くなっての価格上昇ではないのは分かりますよね。
    だからと言って、築15年の安い中古より高い新築を安価とは言わないのです。

  276. 599 住民板ユーザーさん6

    >>598 住民板ユーザーさん6さん

    もういいのでは。

  277. 600 住民板ユーザーさん6

    >>597 住民板ユーザーさん5さん

    有難うございます。ご報告お待ちします。

  278. 601 住民板ユーザーさん6

    >>599 住民板ユーザーさん6さん
    確かに…
    失礼しました。

  279. 602 住民板ユーザーさん5

    撮れたてです
    水盤らしきものを近くで撮りたかったですがこれが限界でした

    1. 撮れたてです水盤らしきものを近くで撮りた...
  280. 603 住民板ユーザーさん5

    どうぞ

    1. どうぞ
  281. 604 匿名さん

    >>603 住民板ユーザーさん5さん

    お写真有難うございます!
    スーパー棟もお洒落でマンションのデザインとも合いますね!
    ここで生活するのが楽しみです。

  282. 605 マンション検討中さん

    手入れの行き届いた水景は素晴らしいですが、水の循環・浄化・ろ過関連機器のコストを考えるとあまりお薦めはできません。
    ビオトープのようなエコで環境に配慮した水景があれば、嬉しいですが・・・

    水盤とされる一段落した部分ですが、写真では判断しずらいところですが石垣部分を考慮すると、GLはそんなに低いわけではないようにも見えます。
    CLUB RESIDENCE程度の、大規模マンョン免震部分と基壇部分のクリアランスもかなり必要でしょうから、このような段差を設けているのではないでしょうか。

  283. 606 住民板ユーザーさん5

    本日のグラメ^_^

    1. 本日のグラメ^_^
  284. 607 住民板ユーザーさん5

    本日のグラメ^_^2

    1. 本日のグラメ^_^2
  285. 608 マンション検討中さん

    >>607 住民板ユーザーさん5さん

    ありがとうございます。
    ところで東側の中~上層階と比べると、同じ階数の南側はバルコニーのすりガラスの色が濃いような気がします。光の当たり方の問題でしょうか?

    南向きスーペリアを購入したのですが、バルコニーのガラスは透明なのだとばかり思っていました。

  286. 609 住民板ユーザーさん5

    >>608 マンション検討中さん

    20階より透明ガラスです。

  287. 610 匿名さん

    >>608 マンション検討中さん
    私も中層階の南です!シミュレーションは既に見たものの、来月の内覧楽しみですね!

  288. 611 住民板ユーザーさん1


    幕張スカイグランドタワーのライトアップ

    こんなライトアップやるとYouTubeにも上がって目立ちそう
    工事中クリスマスイルミとかFIGHT OSAKAライトアップやってたし、竣工後もこんなのを期待(^^)

  289. 612 住民板ユーザーさん6

    >>611 住民板ユーザーさん1さん

    組合でお金だすんですか?

  290. 613 住民板ユーザーさん3

    >>612 住民板ユーザーさん6さん
    資産価値あがるならええんちゃう

  291. 614 住民板ユーザーさん6

    >>613 住民板ユーザーさん3さん

    変わらんでしょうね…子どもの思いつき程度のイベントに金使ってたらキリがないですし、基本却下です。

  292. 615 マンション比較中さん

    >>614 住民板ユーザーさん6さん
    過激やねー

  293. 616 住民板ユーザーさん

    検討板の荒らしじゃないの?

  294. 617 住民板ユーザーさん8

    アイデア出さずに否定するだけの方が圧倒的に存在価値なしやな

  295. 618 住民板ユーザーさん6

    上の方は竣工後、引渡し前の話をしてるのでしょう。
    幕張の物件を知らないですが、部屋の明かりがついてないところを見るとまだ引渡し前かな。

  296. 619 住民板ユーザーさん1

    ライトアップでも花火でもパーティーでも何でもやったら良いんじゃないですかね。
    盛り上がって良いですし!

  297. 620 住民板ユーザーさん5

    西側ですー!

    1. 西側ですー!
  298. 621 中古マンション検討中さん

    明日から内覧の人写真お願いします!

  299. 622 匿名さん

    今朝御堂筋から徒歩で来ましたが計測したら11分でした。
    ヨドバシの出口からスカイビル経由です。
    15分は覚悟してたのですが、信号が3つしかなかったので思ったより早かったです!

  300. 623 入居済みさん

    >>622 匿名さん
    2期できたら7分ぐらいでいけそうですね。
    ところで、2期の地下通路の出入り口がどこにできるかどなたかご存知ですか?

  301. 624 匿名さん

    >>623 入居済みさん

    〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島6丁目17?22
    が最寄りの大阪駅出入り口ですよ!

  302. 625 契約済みさん

    あついですね!!ありがとうございます!
    もう一区画北側に追加されればなおよしですね!

  303. 626 匿名さん

    >>624 匿名さん

    それ本当だったら激アツ情報ですが、噂ですか?確定でしょうか?

  304. 627 住民板ユーザーさん1

    >>624 匿名さん
    このマンションから何メートルくらいなんですか?

  305. 628 住民板ユーザーさん1

    >>627 住民板ユーザーさん1さん
    Googleマップ上だと450m、徒歩6分くらいでしたよ。

  306. 629 匿名さん

    >>628 住民板ユーザーさん1さん
    >>627 住民板ユーザーさん1さん

    え、自演?いずれにせよ、このあたりの会話は事実と判明してから展開しませんか?大阪駅出入口の情報はまだ未確定と思います。

  307. 630 住民板ユーザーさん1

    >>629 匿名さん
    名前が一緒で紛らわしくすみませんでした。
    ただ、同一人物ではないので悪しからず。

    自演とすぐに判断されるのも残念ですね。

    同じく未確定情報なので、そうなれば良いなと思って距離を書き込んだだけです。

  308. 631 匿名さん

    >>630 住民板ユーザーさん1さん
    出入口の発表はまだ先です。私も近いことを期待したいですが… もう少し待ちましょう。

  309. 632 住民板ユーザーさん1

    なんか批判が多くてキツい人多いですね、意見とか提案も言いにくいわ。

  310. 633 住民板ユーザーさん

    だから荒らすのは検討板だけにしてください。

  311. 634 匿名さん

    出入口については、意見でも提案でもなく、ただの誤報でしょう。

  312. 635 匿名さん

    もう内覧会って始まってるんですか?

  313. 636

    >>635 匿名さん

    まぁ?だだよぉ?♪

  314. 637 匿名さん

    いよいよ内覧会ですね
    皆様は何を持っていかれますか?
    私は
    メジャー
    Wi-Fiアナライザー
    スリッパ
    分度器
    三角定規
    印鑑
    ビー玉
    デジカメ
    を想定しております。
    上記以外に必要なモノがありましたらご教授下さい。
    よろしくお願い致します。

  315. 638 住民板ユーザーさん1

    >>637 匿名さん

    打診棒もあるといいと聞きますよ。
    見えない浮きが特定できるようです。
    私は土牛社製のものを何種類か購入して用意しています。

  316. 639 住民板ユーザーさん8

    ここ数日ライトアップされてますね!

    1. ここ数日ライトアップされてますね!
  317. 640 名無しさん

    最近この掲示板でライトアップしてほしいって意見見ましたね
    積水さんナイスです!

  318. 641 匿名さん

    明日は内覧会です!

  319. 643 住民板ユーザーさん1


    >>637 匿名さん
    同じような感じで用意してます^_^
    プラスで私は水圧確かめた後に水滴を拭くタオル、
    お風呂場に磁石式のディスペンサー付けたいので確認の為に磁石を持参します
    あとは小腹満たしにプロテインバーと飴ちゃん持って行きますよ

  320. 644 匿名さん

    内覧済みの方、写真楽しみにしております!!

  321. 645 匿名さん

    >>643 住民板ユーザーさん1さん

    プロテインバー良いですなー
    長丁場なんですかね?
    確か17時(16時かも)までは居てもいいんでしたっけ?

    先程観に行ったら人が大勢いました
    内覧会の人となんかの業者さん?
    入り口の建物名も石造で良い感じです
    ンゴー

  322. 646 住民でない人さん

    >>643 住民板ユーザーさん1さん
    水圧を指摘すれば、強くしてもらえたりするんですか?

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸