東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス金町(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティテラス金町(入居者・契約者専用)
契約済みさん [更新日時] 2024-05-22 11:32:59

シティテラス金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討中のスレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639015/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2020-01-20 12:21:43

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス金町口コミ掲示板・評判

  1. 1368 匿名さん

    >>1367 住民板ユーザーさん1さん
    うちはシスコンに頼みます。食洗機でフレーム洗えますし、サイズピッタリに作ってくれますし。

  2. 1369 住民板ユーザーさん6

    >>1364 入居予定さん

    私は営業さんから対象と言われました。
    契約された時期によるのかもしれません。

  3. 1370 匿名

    補助金やポイントなど営業さんは聞けば教えてくれるってスタンスなんですかね。色んな制度が入り乱れているので申請忘れとか出てきそう。住宅取得税減税とかも対象になるのか気になってます。

  4. 1371 匿名さん

    >>1369 住民板ユーザーさん6さん

    2020年12月15日から適用の制度なのでそれ以前に契約した人は対象外ですよ。

  5. 1372 住民板ユーザーさん6

    >>1369 住民板ユーザーさん6さん

    グリーン住宅ポイントの条件をクリアしてないから除外なはず

  6. 1373 匿名

    ココに葛飾区の情報色々がアップされてます。個人店が多くて楽しそうだなあという印象です。
    https://katsushika.goguynet.jp/

  7. 1374 住民板ユーザーさん1

    >>1368 匿名さん
    食洗機でフィルター洗えるんですね!
    教えてくださりありがとうございます!

  8. 1375 匿名さん

    >>1374 住民板ユーザーさん1さん
    フィルターは洗えないですよ。使い捨てです。
    ステンレスのフレームは食洗機で洗えると確認してあります。

  9. 1376 匿名さん

    >>1370 匿名さん
    販売期間が長いので契約時期で色々違うため、自分で営業担当者に確認して情報を取りに行く必要があります。
    うちは気になること、わからないことは逐一確認してます。

  10. 1377 住民板ユーザーさん6

    >>1376 匿名さん

    この物件は一次省エネ等級が条件を満たさないため適用除外

    上記が営業からの回答。
    契約時期で適用と話してるのは住宅ローン控除と間違えてるのでは?
    グリーン住宅ポイントは契約期間で適用可否が分かれる人もいますが、
    そもそも条件をクリア出来てないのでポイントは0ポイントなら貰えます。マックのスマイルと同じです。
    ちゃんと調べた方がいいよ。
    理解できればですが…。

  11. 1378 匿名さん

    >>1365 住民板ユーザーさん2さん
    どこと迷ってますか?

  12. 1379 住民板ユーザーさん1

    >>1375 匿名さん
    すみません、フィルターと打ってしまいました(笑)
    枠ですね(笑)

  13. 1380 住民板ユーザーさん6

    >>1377 住民板ユーザーさん6さん
    紛らわしい発言申し訳ありません、再度営業へ確認してみますね。ご丁寧にありがとうございました。

  14. 1381 評判気になるさん

    A棟買った人って何を基準に選んだんですか?
    線路すぐで騒音もすごいし、メールボックスやゴミ出しの動線も不便だし、どんな理由を優先したのか気になります。

  15. 1382 住民板ユーザーさん8

    >>1381 評判気になるさん
    A棟購入者です。
    物件を購入するに当たり重要視していた項目の一つが日当たりでしたので、A棟にしました。
    おっしゃる通り導線はよくないと認識しています。
    電車の騒音は、窓を閉めていたら全く気になりません。開けていても、困るほどではないので、安心しています。

  16. 1383 匿名さん

    >>1381 評判気になるさん
    メールボックスやゴミ出しはせいぜい1-2日に一回数分の作業ですが、日当たりと眺望に関しては日中は毎日恩恵を受けられるので、それが決め手になりました。1日に何回もメールボックスやゴミ捨て場に行く必要がある方は、たしかにBやCの方がいいかもしれません。騒音は上の方も言っていますが窓を閉めていれば本当に気にならないですよ。これに関してはBもCも完全に無くすことはできないので、二重サッシであるA棟の方が有利だとも思っての判断です。最終的には、どの条件を優先するかなので、正解もないと思いますよ。

  17. 1384 住民板ユーザーさん1

    窓が大きいこともあり、窓の開け閉めがとっても重かったのですが、A棟の方は、その窓を2回開けるということなんですかね?
    他の棟では片手で窓を開けるのが大変でした。
    それとも二重の場合は窓のタイプも違うのですか?

  18. 1385 匿名さん

    >>1384 住民板ユーザーさん1さん
    A棟ですが、窓はそんなに重くなかったですよ。
    他の棟の窓と比べたわけではないですし、感じ方には個人差あるのでなんとも言えませんが。
    内覧会までは音に関して不安でした。
    しかし本当閉めてしまえば無音でした。
    窓を開けていても電車の走行音も私はうるさく感じなかったので、日中は窓開けて生活出来そうで嬉しいです!

  19. 1386 住民板ユーザーさん1

    >>1381 評判気になるさん
    A棟ではないですが購入者です。
    大きな決断をして買った家をそんな風に言われたら誰でもいい気持ちはしないですよ…。どの棟が正解とかないし、自分のいいと思った棟を買えばいいし、人によって理由は様々です。理由を聞きたいならもう少し聞き方を考えて欲しいですね。

  20. 1387 匿名さん

    >>1386 住民板ユーザーさん1さん
    購入者じゃないんですよ、きっと。

  21. 1388 住民板ユーザーさん1

    >>1387 匿名さん
    なるほど。A棟の方の気持ちになったら言わずにはいられませんでした笑笑

  22. 1389 匿名さん

    私もですが、購入者の方々はこのマンション自体とそれぞれの棟のメリット、デメリットを考慮して購入したと思います。
    どの棟もそれぞれの良さがありますし、購入時どの棟にするか迷いました。
    先日内覧会に行って約2年待ちましたがここにして良かったなと思ってます。
    待った分、余計なんだと思いますが。
    内覧会に行っていよいよ入居出来るんだなと実感が湧いてきて今から本当に楽しみです!

  23. 1390 評判気になるさん

    日頃皆さん窓は閉めっぱなしなんですか?
    風が気持ちいい季節ですが、窓を開けると電車の音がすごいですよね。

  24. 1391 匿名

    C棟ですが電車の音は窓開けると気になります。子供が日中は騒いでるので実際に生活すると気にならないのかなぁとも思ったり。

  25. 1392 匿名さん

    >>1390 評判気になるさん

    A棟購入者です。
    昼間は窓もカーテンも開けて生活します。
    内覧会時ずっと窓を開けて外注業者などと打ち合わせしましたが、日中はそんなに電車走行音気になりませんでした。

  26. 1393 中古マンション検討中さん

    >>1390 評判気になるさん
    先日内覧会、確認会に行ってきました、窓を開けても電車の音が気になりませんでした。C棟ですが…

  27. 1394 匿名さん

    現在同じ金町在住ですが、駅から15分程度離れていて線路とも距離があります。
    しかし川の近くだからか音が響きます。
    電車の姿は見えないのに窓を開けているとテレビの音が聞こえない位の時もあります。
    内覧会で線路の目の前なので覚悟して行ったら、二重サッシで閉めれば無音。窓を開けても今の家の方が電車音がうるさくてビックリしました!
    線路前だから騒音がと散々検討版で言われていましたが、むしろシティテラスのが今の家より静かでした。

  28. 1395 住民板ユーザーさん2

    騒音の感じ方って人それぞれだから、自分で判断するしかないと思いますが…

    我が家も、最初は気になるかもしれないけど、慣れそうだよね!って話して決めました。
    他のマンションを検討してる時も騒音の話は出てきて、上の階になるほど大きく響くと言われました!確かにそんな感じがして部屋を選ぶポイントにもなりました。

  29. 1396 マンション検討中さん

    電車って常に動いてるわけじゃないですからね。高速道路の真横マンションに比べればずいぶんマシかと。C棟は静かですね。窓閉めてると全く聞こえなくなります。

  30. 1397 匿名さん

    レンジフードフィルターですが、先日の確認会の際、同行の長谷工さんから、フィルターをつけると臭い等の吸い上げ?が弱くなるのでフィルターつけるのは推奨していないと言われました。
    フィルターをつけると内部は汚れにくくなるかと思いますが、みなさんはフィルターつけますか?

  31. 1398 匿名さん

    >>1397 匿名さん
    付けます!
    そんなこと長谷工さんに言われませんでした。

  32. 1399 住民板ユーザーさん8

    >>1398 匿名さん
    物理的に一枚フィルター噛ませると臭いの吸い込みは弱くなると思うし、それは一々案内されなくても自分で考えられる話だと思いますが。

  33. 1400 匿名

    レンジフィルター無くても掃除出来る人はなくてもいいのではないかな?と思います。

  34. 1401 通りがかりさん

    確認会で外の扉とかタイルに大量のテープ貼ってある部屋を見かけたのですが、
    何をどう見て指摘してるのかさっぱりわからないですが凄い執念だと感じました。
    ある意味怖かった。部屋は言いませんが細かい方なのですかね、怖

  35. 1402 住民板ユーザーさん1

    >>1401 通りがかりさん
    傷を見つけてまあいっかで見逃して傷ついた新築に住むより指摘して直してほしいなと私は思います。
    別に長谷工を責めてるわけではないですし。

  36. 1403 匿名さん

    >>1401 通りがかりさん
    いいんじゃないんですか?
    引き渡し前ですし言えることは言った方がいいと思います。
    高い買い物ですしね!

  37. 1404 通りがかりさん

    >>1403 匿名さん

    そうですか…。

  38. 1405 住民板ユーザーさん1

    >>1401 通りがかりさん
    その部屋見たかも!
    でもうちは外のタイル、確認ぜずすっかり忘れていて気づけたので感謝って感じです

  39. 1406 匿名

    外全然見ませんでした。というか見るという概念がなかった。

  40. 1407 住民板ユーザーさん1

    住宅ローンについて
    楽天銀行が金利高いですが、手数料安い。
    三井住友銀行が金利安いけど、手数料高い。
    トータル:やはり、ネット系の楽天銀行が安い。
    どっちにするのか、悩ましい。
    みなさん、どうしますかね。

  41. 1408 住民板ユーザーさん1

    >>1406 匿名さん

    住宅ローンについて
    楽天銀行が金利高いですが、手数料安い。
    三井住友銀行が金利安いけど、手数料高い。
    トータル:やはり、ネット系の楽天銀行が安い。
    どっちにするのか、悩ましい。
    みなさん、どうしますかね。

  42. 1409 通りがかりさん

    >>1406 匿名さん

    そんなもんですよ
    きっと生活すれば汚れるし気にしないと思います。
    それが気になる人ってめっちゃ細かい人なので大雑把な私とは合わない気がします。逆に尊敬しますが笑

  43. 1410 マンション検討中さん

    機器の故障とかは論外ですけどね。ちょっとした汚れや生活してると自然とつく傷なんかの場合、無視しますね

  44. 1412 匿名さん

    引き渡し前から傷ついてるなんて冗談じゃない。できる限りのチェックするのは当然。呑気すぎだろ。

  45. 1413 通りがかりさん

    >>1412 匿名さん

    好きにすれば?

  46. 1414 住民板ユーザーさん1

    人それぞれなんで、口出ししなくても、個人がそれでいいと思えばいいんじゃないですかねー?

  47. 1415 匿名さん

    >>1413 通りがかりさん
    お前もな

  48. 1416 匿名さん

    >>1415 匿名さん
    ??

  49. 1417 マンション検討中さん

    両隣と上下の部屋で神経質な人に当たらなければいいなあ。内覧会で異常に指摘事項多い人は音にもうるさそう

  50. 1418 住民板ユーザーさん1

    >>1417 マンション検討中さん
    それは思う
    もちろん音には気をつけるけど気にする人は些細な音まで指摘してきそう

  51. 1419 住民板ユーザー

    >>1411 住民板ユーザーさん3さん
    業者どういったところでしょうか?参考にしたいです!

  52. 1420 通りがかりさん

    >>1418 住民板ユーザーさん1さん
    それ怖いですね。そういう人気にしながら生活するの疲れそう。高い買い物だからってのは分かりますが、指摘に対して限度を超えてる人ってどうなんですかね…。

  53. 1421 匿名さん

    >>1420 通りがかりさん
    窓がしっかりしてる分、室内の音がどう周りに聞こえるかは入居してからじゃないとわからないですよね。
    今、分譲マンションに住んでいますが隣より上の足音が気になります。
    日中なのでさほど気にせず過ごしてますが、夜間にバタバタされると困りますよね。
    音も嫌ですが、バルコニーの喫煙も嫌です。
    禁止なはずなのに絶対バルコニーで喫煙する人いるんですよね!

  54. 1422 マンション住民さん

    ファミリー層メインなわけだし、よほどのことじゃない限り
    文句とか言わないでほしいですね。
    みなさん織り込み済みだと思いますが。

  55. 1423 匿名さん

    >>1422 マンション住民さん
    確かにファミリー層中心のマンションですが、お互い節度をもって生活していかないと。
    約600世帯入りますから音など感覚に個人差ありますから、上下左右次第。
    こればかりは運だから祈るばかりです。

  56. 1424 マンション検討中さん

    このマンションの壁や床の仕様公開されてますが、ファミリー向けとしても防音機能は
    十分ですね。これでクレーム出るとしたら、異常に大きな音を出す人がいるか、または異常に神経質な人がいるかのどちらかだと思います。

  57. 1425 匿名さん

    タワーの方は結構騒音問題で揉めたりしてるみたいですよね。

  58. 1426 匿名さん

    >>1425 匿名さん
    タワーとは施工主も違いますから

  59. 1427 内覧前さん

    タワーはだって・・

  60. 1428 住民板ユーザーさん

    >>1401 通りがかりさん

    そのお部屋を見ていないので分かりませんが、ホームインスペクターの方に見てもらった可能性もあると思います。
    我が家は頼みませんでしたが、内覧会前にホームインスペクターを考えていたところ、お部屋だけでなく外壁等もチェックするとのことでした。

  61. 1429 匿名

    >>1428 住民板ユーザーさん

    どちらにせよ、そのお部屋の方が見ていたら良い気分はしないと思います。
    よそはよそ、うちはうち。
    他と比べるのではなく、このマンションで心地良く過ごしていきたいです。

  62. 1430 匿名さん

    うちも指摘箇所は多かったと思います。
    クロスの傷とか汚れとかではなく、施工ミスやひび割れなどの指摘箇所もありましたのでテープの数では計れないとは思います。
    廊下側の網戸のネジがとまってなかったり、ベランダのサッシのひっかかりなんかもありました。

  63. 1431 匿名さん

    ベルトーレ、金町らしい庶民的なお店ばかりですが、そちらも楽しみです。
    最初シティテラスの前もくら寿司とサイゼかーと思いましたがなんだかんだ家族で行きやすく、子供達が気に入ってるのでよかったです

  64. 1432 匿名

    >>1431 匿名さん
    ベルトーレはどのようなお店が入る予定なんですか?

  65. 1433 通りがかりさん

    >>1429 匿名さん

    ホームインスペクターって信頼できるんですかね?なんか胡散臭くて頼む気がしなかったです。

  66. 1434 入居予定さん

    値段
    タワー > テラス

    民度
    テラス > タワー

  67. 1435 匿名

    お隣同士仲良くしましょー。

  68. 1436 住民板ユーザーさん1

    ベルトーレって三浦家って家系ラーメンの店しかまだ出ていない気がします

  69. 1437 住民板ユーザーさん1

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652786/image/5697/0/
    予測かと思われますが、プラウドタワーさんのスレッドにあがってました。転載させていただきます。

  70. 1438 住民板ユーザーさん1

    もしかして飛んでも見れませんかね…?
    5733のスレッドでした。

  71. 1439 住民板ユーザーさん3

    >>1419 住民板ユーザーさん

    お願いしたのはグッ〇ライフという業者さんです。
    取り扱ってるものが結構あるのでまとめて頼みたい方にはオススメかと思います。
    もちろん物によっては高いとかもあると思うのでそこは個人差ですが、担当営業さんがとても親切で色々相談も乗っていただけたので人柄で決めてしまったとこもあります。笑
    参考になれば嬉しいです。

  72. 1440 匿名さん

    マンションではありませんが東金町小学校できてきました。

    1. マンションではありませんが東金町小学校で...
  73. 1441 匿名さん

    >>1440 匿名さん
    9月から新校舎に移り、その後旧校舎を取り壊して校庭が広くなります。

  74. 1442 住民板ユーザーさん8

    シティテラスの子達は花の木小学校ですよね?

  75. 1443 住民板ユーザーさん1

    >>1442 住民板ユーザーさん8さん
    東金町小学校じゃないですか?

  76. 1444 匿名さん

    >>1442 住民板ユーザーさん8さん
    東金町小学校が校区です。

  77. 1445 匿名さん

    花の木小学校、原田小学校の方が近いですが、シティテラスの校区は東金町です。
    近いので校区変更を考えて区役所へ問い合わせしましたが、今年度は空きなしとの回答でした。

  78. 1446 住民板ユーザーさん1

    >>1445 匿名さん

    花の木は4クラスでかなりのマンモス校だから空きは無いですよね。。近隣に住んでるいるのですが、今年新一年生のお友達情報によると東金町小は今年度から一気に倍近く人数が増え、一年生は90人で3クラスと聞きました。タワーのお子さんが多いようです。そこにテラスも加わると来年は4クラスぐらいいきそうですよね。

  79. 1447 匿名さん

    >>1446 住民板ユーザーさん1さん
    今年は1年生は約100人入学の3クラスです。
    2~4年は2クラス、5,6年は1クラスとなっています。
    プラウドアベニューも東金町校区です。

  80. 1448 匿名さん

    大規模マンションが建つとそこの学区の小学校の成績が上がることが多いとマンションマニアさんが書いてたので東金町小学校もそうなるといいですね!

  81. 1449 匿名さん

    東金町小学校はプログラミング教育の研究指定校になっていて、新校舎移転後は設備が整い今以上に加速しそうです。

  82. 1450 匿名

    プログラミングに力を入れてるんですね。親が関われる行事も沢山あるといいなぁと思ています。

  83. 1451 匿名さん

    >>1450 匿名さん
    月に1回土曜日の授業の日は学校開放があり、子供の様子が観られます。
    ただ、コロナの影響でそれが出来ない期間が続いています。
    1年生はzoomで授業参観を実施したりしていました。

  84. 1452 匿名さん

    提携住宅ローンの正式申し込みと審査までをすでに終わらせているのですが、銀行から回答があった後、すみふの営業さんから何も連絡がありません。同じような状態の方いますか?

  85. 1453 マンション検討中さん

    >>1452 匿名さん

    同じ状況ではないですが営業の方に連絡をしてかえってこないんですか?もしそうならもう一度連絡するか、営業所に連絡したほうがよいかと思います。
    まだ連絡してないのであれば連絡したほうよいかと

  86. 1454 匿名さん

    東金町小は通学路通りに行くと1キロありますからね。子どもには遠いです。
    花の木小学校は小中一貫教育となるという噂があって数年前から人気ですが噂の真偽は不明ですね。原田小はそのうち廃校になりそう。笑

  87. 1455 入居予定さん

    末広小も近いよね。

  88. 1456 住民板ユーザーさん1

    今ってそんなにクラスが少ないのですね!!
    金町からそんなに遠くない地域でしたが、小学生の頃は当たり前に4クラスあったので、それがマンモス校という認識はありませんでした。少子化ってことですかね。
    うちの子が小学生になるのはまだまだ先ですが、今から楽しみです。

  89. 1457 匿名

    みなさんの営業担当者の方はこまめに連絡くれる方ですか?
    うちは「契約できればいい」みたいな方で、いつもこちらから聞かないと連絡くれません。重要なことも担当者からの連絡はなく、別のルートで話を聞いたくらいです。
    本当は担当者を変えてもらいたいくらいです。
    だいたいの今後のスケジュールもわからないし、とりあえずいただいた紙には、今月に入居説明会の予定となっていますが、まだなんの連絡もありません。
    入居説明会はもう始まっているんですか?

  90. 1458 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    うちもまだ入居説明会のご案内来てないですよ?2期購入です

  91. 1459 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    まさに同じようなことを思っていました。私の担当もこちらから聞かないと全く何も教えてくれません。スケジュールについても不安ですよね。。

  92. 1460 住民板ユーザーさん1

    >>1457 匿名さん
    うちの担当者もまさに同じです。担当変えてもらいたいくらいです。すみふは殿様営業なのかもしれませんね。連絡も来てないですし住宅ローンも相談にのってくれません。もう自分で情報掴みに行くしかないと割り切っていますが

  93. 1461 匿名

    >>1459
    >>1460

    1457です。やはりそうですか。
    同じ担当者なのか、すみふの営業はみんなそうなのかわかりませんが、とても嫌な気持ちになります。契約から引き渡しまでとても待ったし、初めてのマイホーム購入なので、穏やかな気持ちで引き渡しを受けたいと思っているんですがね。

  94. 1462 匿名

    うちは営業さんが転勤してしまいました。

  95. 1463 匿名さん

    当初案内したスケジュールから変更があるのならその連絡は少なくとも入れるべきですよね。私は提携の住宅ローンの正式審査が終わったのにずっと放置されていました。メールしたらもう少しお待ちくださいとのことでしたが…なんかもやもやしますよね。

  96. 1464 匿名さん

    >>1462 匿名さん
    うちもですよ!
    でもわからないこと、聞きたいことがあるとすぐレスポンス来るのであまり気にしてないですが。

  97. 1465 匿名さん

    マンション購入が初めてなのでわからないんですが、逐一営業サイドから連絡あるのが当たり前なんですか?
    いつも連絡来るとか気にせず、気になることわからないことをこちらから連絡することが多くて放置されているとか考えたことがなかったです。

  98. 1466 通りがかりさん

    >>1465 匿名さん

    営業はお世話役ではなく販売営業者なので、
    手取り足取りやってくれると思い込まないこと。
    自分で準備して、
    その中での確認事項を営業に申し立てるのが普通だと思います。
    仕事と同じだと思います。学校じゃないんだし笑

  99. 1467 匿名さん

    >>1466 通りがかりさん
    1465です。
    仰る通りだと思います。
    なのでいつも自分から連絡していますし、下調べをしてからの確認と質問などで問い合わせをしています。
    営業担当者からの連絡がないことに対して疑問に思ったり、不快に思ったりしませんでした。
    何人か連絡ないのがもやもやするとかの書き込みに逆に疑問に思いました。
    普通に自分から連絡取ればいいのでは?それを放置する営業担当者は困りますけど。
    住宅ローンも営業担当者にどこがあるかを聞いて、自分で話を聞きに行き、検討すべきことだと思います。
    住宅ローンもなにに重きを置くかで選択する内容変わってきますしね。

スムログに「シティテラス金町」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸