広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩3分 (1出入口より) 東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩7分 (6出入口より) 都営大江戸線 「築地市場」駅 徒歩8分 (A1出入口より) 東京メトロ日比谷線 「東銀座」駅 徒歩8分 (5出入口より) 都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩8分 (5出入口より) 東京メトロ日比谷線 「銀座」駅 徒歩12分 (A12出入口より※利用可能時間7:00~22:00)、13分(A7出入口より) 東京メトロ銀座線 「銀座」駅 徒歩12分 (A12出入口より※利用可能時間7:00~22:00)、13分(A7出入口より) 東京メトロ丸ノ内線 「銀座」駅 徒歩12分 (A12出入口より※利用可能時間7:00~22:00)、13分(A7出入口より)
|
間取り |
2LDK~3LDK |
専有面積 |
57.95m2~81.97m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
住宅管理費 : 5,620円~7,950円、全体管理費 : 17,060円~24,140円 |
修繕積立金(月額) |
住宅修繕積立金 : 3,470円~4,910円、全体修繕積立金 : 3,470円~4,910円 |
そのほかの費用 |
住宅管理準備金 : 5,620円~7,950円(一括)、全体管理準備金 : 17,060円~24,140円(一括) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
161戸(事業協力者取得住戸36戸含む、店舗6戸) |
販売戸数 |
未定 |
モデルルーム |
完全予約制にてレジデンスサロンでのご案内を再開しております。 当レジデンスサロンではお客様に安心してお越しいただける様、下記のような感染対策を実施しております。 (1)完全予約制によるご来場人数の制限 (2)消毒液の設置 (3)マスクのご用意 (4)飛沫感染防止対策のため、アクリル板の設置 (5)定期的な室内の換気 (6)定期的な使用備品等の除菌 (7)スタッフのマスク着用 お客様のご来場、心よりお待ち申し上げております。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月下旬予定 入居可能時期:2021年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成不動産レジデンス株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 |
施工会社 |
松井建設株式会社 東京支店 |
管理会社 |
旭化成不動産コミュニティ株式会社 |
アトラス築地口コミ掲示板・評判
-
509
匿名さん
南面も6階くらいまでは向かいのホテルとかぶるので、選べるなら7階以上がおすすめですがもう残ってないかも。高層階は金額的にもお得だったと思います。
-
510
匿名さん
もういい年なので、万が一のことを考えると5階以上は難しいです。うちは3階辺りがちょうど良いのかも知れません。
-
511
匿名さん
>>510 匿名さん
南側の2、3階あたりは販売これからだったと思いますよ。
-
512
マンション検討中さん
>>509 匿名さん
おっしゃるとおり7階以上だと当面は抜けは確保できそうですよね。
-
513
マンション検討中さん
>>504 匿名さん
オーナーさんが強気に行ける環境なんでしょう。
(超低金利、新築マンション販売数大幅減でライバル少ないなど)
-
-
514
マンション検討中さん
>>500 匿名さん
プレミストは今月末が引渡しなので当然な気もしますが、一部の条件が良くないところ以外は売れたみたいですね。これからは築地はアトラス一択となりますね。
-
515
評判気になるさん
>>514 マンション検討中さん
イニシアもあります!
-
516
周辺住民さん
>>515 評判気になるさん
イニシアもありましたね。確かプレミストと同じく今月末引き渡しでしたよね。
アトラスと共に築地エリアの価値が高めていきたいですね。
-
517
マンション検討中さん
都心のマンションは複数路線が徒歩圏内であるのは必須と聞いたのですが、ここは日比谷線築地以外に、徒歩8分以内で行ける駅が、有楽町線新富町、都営浅草線東銀座、都営大江戸線築地市場とあるようですが、これらは路線的に魅力的なのでしょうか?
というより銀座駅徒歩12分の方が魅力なんでしょうか。リセールバリューが気になっています。
-
518
匿名さん
>>517 マンション検討中さん
なんとなくの主要駅に対して電車の待ち時間は考慮してませんが参考程度に。
これで不便という人は一体どこに住むのでしょうか、と個人的には思います。新宿、渋谷は少し時間はかかりますね。
-
-
519
マンション検討中さん
>>518 匿名さん
こんな表を共有頂いてありがとうございます。こうして一覧で見ると立地の良さを再確認できました。リセールバリュー間違いないですね!
-
520
匿名さん
リセールバリューねぇ。。どれくらいを指すかにもよりますが、既に株価と金利もこのレベルですし、どっちがリセールバリュー良いとか議論するなら、王道ってやはりタワマンだったり大規模だったりになるのでは?都心の場合は大規模イコールタワマンみたいなもんだけど。それに都心の多くが複数アクセスとなってますから、そこで差がつくのかどうか。また周囲にもたくさんマンションあると思いますが、条件的にはすべて同等のアクセスとなりますしね。
-
521
匿名さん
-
522
マンション検討中さん
>>520 匿名さん
リセールバリューがあるのはタワーマンションという事でしょうか?中央区のタワーマンションは皆湾岸で複数アクセスでは全く無いと思いますが。
-
523
マンション検討中さん
築地と同じ中央区内陸のタワマンでしたら、三井タワー、住友タワー、それに東建タワーがありますよ。
-
-
524
マンション検討中さん
大規模がリセールバリュー高いというのは確かにそうかもしれません。が、それは今より過去のことで未来のことはわからないです。
実際タワマンは10年前に比べたら数え切れないほど増えてるわけですからね。反対に駅徒歩5分以上のタワマンはよっぽどのブランド駅じゃない限りリセール見込めなくなるかもしれませんよ。駅直結タワマンとかは確かに資産価値は高いと思いますけどね!
この物件のある築地エリアは高さ制限あり、容積率緩和終了エリアなのでタワマンはまず出来ないので、築地エリアからの交通の便などが良いのであればここの需要は高いのではないかと思います。
-
525
マンコミュファンさん
。。。リセールバリューを内陸のタワマンと競ってもね。仕事でも無いんだし皆がナンバーワン目指してるわけでもないんだろうから、自分の基準でいいんじゃんないですか?それぞれ事情もことなるだろうし。
-
526
匿名さん
橋を渡るか渡らないか、そこに尽きる。橋を渡らない物件は底堅い。
-
527
名無しさん
>>526 匿名さん
橋を渡ったら、湾岸区。
中央区ではない。
-
528
マンション検討中さん
>>526 匿名さん
そうですね。ここは立地からして堅いですね。
-
所在地:東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
-
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩3分 (1出入口より)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:57.95m2~81.97m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 161戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド