東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽南
  7. 赤羽駅
  8. ローレルコート赤羽ってどうですか
匿名さん [更新日時] 2022-07-12 10:29:49

2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。



公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-akabane/


(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事

所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
    東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡

建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2019/06/03
完成 2020/12/28

販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)

[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 979 マンション検討中さん

    知名度という点では理解できるけど
    ここの設備を見れば同等と理解できるはず。
    ここの欠点は赤羽「南」なのに価格が高い、それに尽きる

  2. 980 マンション掲示板さん

    むむっ。赤羽に住みたいと思い、検討しましたがかなり厳しい物件ですね。とにかく周りの買い物施設が何にも無い(´+ω+`)

  3. 981 匿名さん

    >>974 名無しさん
    81戸中8戸だから10%じゃないの?違うのかな?

  4. 982 マンション掲示板さん

    >>981 名無しさん
    先月末MR訪問ですが、次期以降販売と公開してない住戸があるので、全部で15戸でしたよ。多分今も時は止まってると思います。

  5. 983 検討板ユーザーさん

    20時くらいに散歩がてら周辺を見てきましたが、まだ半分も部屋の電気がついていない状況でしたね。

  6. 984 検討板ユーザーさん

    マンションは立地が全て、というのがよくわかる事例でしたね。
    そういう意味ではシティテラスも立地はよくないが、強気の価格で売れるんだろうか。

  7. 985 匿名さん

    南口物件を北口と同じ価格で売ろうとする事自体が間違ってるね。

  8. 986 名無しさん

    コロナで販売時期が遅れたのは不運だと思うが、結局1年も販売していて完売していないのは単純に戦略のミス。管理費修繕費を負担しながらダラダラ販売するならさっさと値下げして売って、次の物件に行けば良いのにね。

  9. 987 検討板ユーザーさん

    先着順が6戸になりましたね。 982さんの情報から推測すると残りは12?14戸くらいかなぁ。ちなみに竣工からは半年ちょっとくらいじゃないの?

  10. 988 通りがかりさん

    モデルルームに利用されている部屋って、通常より安かったりするんでしょうか?
    何回も赤の他人が出入りしている部屋なんてもはや中古に近いので、新築価格では絶対に買いたくないのですが。

  11. 989 名無しさん

    >>988 通りがかりさん
    別のマンションの話ですが、知人が購入した時に聞いた感じですと、モデルルームで使った家具とかオプションとかのサービスはあるみたいでした。価格はケースバイケースのように思いますが、事務所に使われてたり、最後の一部屋とかだと交渉の余地ありそうかな。けど、嫌ならやめた方が良いと思いますよ。

  12. 990 マンコミュファンさん

    モデルルームの部屋は、家具エアコン付きでトイレは新しくすると言ってました。多少の値下げも交渉の余地が有りそうでしたよ。

  13. 991 マンコミュファンさん

    赤羽駅徒歩圏で比べると、立地を取るか
    設備をとるかで悩むところですね。この物件は設備は間違いなくダントツで良いですが、立地は微妙。赤羽フロントの価格も出てきて、立地からして価格は妥当だとは思いますが、70m2越えは坪単価よりも総価格で高いなと感じてしまう。シティテラスの価格がわかってれば、もう少し判断しやすいのだけどなぁ。

  14. 992 口コミ知りたいさん

    赤羽に永住目的ならここが断然良くないですか?お部屋の設備も最高で、子供たちに通わせる小中学校も新校舎になり近い。駅も徒歩8分。但し将来的に物件の人気は売れ行きの早さと比例するので、ここはかなりリセールには苦労するでしょう。今後引越しを考えてるかどうなるか分からない方は赤羽の東か西側、もしくは山手線に行きましょう。

  15. 993 マンコミュファンさん

    >>990 マンコミュファンさん

    中古なんだから20%引きが妥当かと。

  16. 994 マンコミュファンさん

    >>993 マンコミュファンさん
    隣駅とかなら20%相場低い物件もありますから、赤羽駅以外をお勧めしますね。赤羽駅物件は高くて手を出せないのは残念だと思いますが。
    あとは、ホントの中古を気長に待つか。赤羽駅徒歩圏で2LDK/3LDKはなかなか出てこないし、出てきても中古の割にたいして安くなくて、且つ競争率が高いという現実。

  17. 995 マンション検討中さん

    大宮スカイアンドガーデンと比較してる方いますか?

  18. 996 匿名さん

    >>995 マンション検討中さん
    いるわけねーだろ!!

  19. 998 マンション検討中さん

    三井の賃貸マンションの下にはいる物販がスーパーだったら、結構利便性上がるんだけどなー。後は、イオン北本通りの開業。現状は駅まで行かないと買い物できないので、少し不便。そのかわり、赤羽の割に静かな住環境は良い。

  20. 999 匿名さん

    >>998 マンション検討中さん
    ここの住環境が静か?
    狭い車道の割りに大型車の往来が多くてうるさい。
    周りに学校があるせいで子供の金切り声がよく聞こえてくる。
    上記ほどではないが列車の音もそれなりに聞こえる。

    周辺を歩いたことさえない奴が適当に書くな。

  21. 1000 通りがかりさん

    >>999 匿名さん

    どの部屋に住んでるかによるのでは?
    うちの部屋は窓開けてたら列車の音は少し聞こえるチャイムも聞こえるけど、生活音としてはまったく気にならないけど…

  22. 1001 マンション検討中さん

    >>999 匿名さん
    住民です。家の中からだとほとんど騒音は聞こえないですね。もちろん隣地が工場中なので、平日は窓開けると音聞こえます。それ以外は車の音も電車の音も気になりませんね。

    住んでもない奴が偉そうに適当なこと書くなよ。

  23. 1002 通りがかりさん

    買い物利便性がもう少し良ければ…どこ行くにも10分以上かかる。

  24. 1003 匿名さん

    実際に住んでみてマイバスがすぐ近くにあるので、買い足しはそこで十分な印象です。当然選択肢が多いわけではないので、週末とかに多少駅周辺でまとめ買いはしますけど、困るレベルではないですね。ライフスタイルによって個人差はあるでしょうけど。

  25. 1004 通りがかりさん

    >>1003 匿名さん
    私も地元民ですが、コンビニ並みのマイバスですよね。ここは赤羽に住んでるのに、志茂に住んでるような不便さです。申し訳ありませんが、地元民は選ばないエリアです。

  26. 1005 匿名さん

    >>1004 通りがかりさん

    1003さんが「個人差あります」って書いてるのに「地元民は選びません」って否定の仕方、少し言葉が過ぎるのでは?

  27. 1006 マンション検討中さん

    せっかく規模感のある土地だったのに、売り方が下手ですよね。
    商業施設併設とかだったら、今頃完売だったろうに。
    代わりにできるのが学会施設では。。。

  28. 1007 通りがかりさん

    >>1005 匿名さん
    ご気分悪くされたなら申し訳ありません。ただ、ここ本当に何も無いんです。あるのは大きい某宗教施設が2つ、倉庫、賃貸施設、移転する学校。地主たちの間でもここは元々建物含め坪単価200万くらいの価値の土地という認識です。若い方達に余り高音掴みして欲しく無いという思いでつい口を挟んでしまいました。すいません。買いたいと思う方は新しい学校施設が相当良いらしいですから、それに振り切った選び方なら良い選択ではないでしょうか。

  29. 1008 口コミ知りたいさん

    >>1007 通りがかりさん
    地元民の方は多分、昔からの感覚があるので追いついていないと思うのですが、赤羽駅徒歩圏は、広域で探してる人から見ても利便性でかなり需要が高まってますので、坪単価200万はかなりの時代錯誤かと、プラウドディアージュの中古でもそんな値段でないでしょ。

  30. 1009 通りがかりさん

    >>1008 口コミ知りたいさん
    私は2002年に赤羽に土地を丸っと買ってずーっと上下動を繰り返してます。今はとんでもなく上がっていて、いくらでも良いから売ってくれと、デベさん達が毎日言いにくる状況です。たしかに時代錯誤かもしれませんが、この高値が続くことなんてこの20年の動きからもあり得ません。ただ、不動産購入はタイミングですからね。赤羽は正直貸した方が儲かる土地なので、みんなあんまり売りたがらないのです。でも、倉庫街の赤羽南は別なのでこれからも沢山マンションが建築される予定ですよ。

  31. 1010 匿名さん

    >>1009 通りがかりさん

    匿名掲示板なら地主にもなれる。うれしいね。

  32. 1011 口コミ知りたいさん

    >>1009 通りがかりさん
    倉庫街だからこそ、今後の開発のポテンシャルが高いとも思いますよ。圏央道ができて、企業のロジスティックの拠点はどんどん移っています。DNPもしかり。あと、シティテラスも含めて、マンション開発でも周辺環境の整備が進むのは良いことかと。もちろん商業施設が充実してけば、尚良いですが。
    「貸した方が儲かる土地」というのが、まさに赤羽の需要を示しているような。

  33. 1012 名無しさん

    >>1004 通りがかりさん

    赤羽に住んでますが此処が志茂と同じと思う赤羽市民はいませんよ。

  34. 1013 マンコミュファンさん

    >>1010 匿名さん
    多分、地元の不動産関係者とかじゃないですかねぇ

  35. 1014 匿名さん

    人気の赤羽でこれだけ売れ残ってるのは本当に立地がやばいのだろうね。
    スミフの大規模物件とかどうするつもりなのだろうか。

  36. 1015 匿名

    >>1014 匿名さん

    スミフの物件の方が規模感も立地も勝ってます。新しい学校も近くて北区が相当力を入れる学校のようです。ただ、価格は坪単価400くらいのようなので、3LDKで8000万オーバー。吐きそうだ(゚o゚;;

  37. 1016 口コミ知りたいさん

    >>1015 匿名さん
    残念ながら南口という時点で両物件ともアウトです。
    皆で南口の再開発を祈りましょう。

  38. 1017 匿マンション検討中さん

    >>1016 口コミ知りたいさん

    南口期待の大規模開発がこのローレルコートと隣の長谷工の賃貸とさらに隣の某宗教施設でした。ここまでの敷地が開発で上がってくるのは中々来ないですね。せめて隣の賃貸のレストラン利用可能とか恩恵があったらまだ良かったのに…本当期待してたのにショボイ開発になりましたね。

  39. 1018 口コミ知りたいさん

    >>1017 匿マンション検討中さん
    名前が修正しきれてない(笑)

  40. 1019 検討板ユーザーさん

    本当ですねw
    どちらかの匿名さんですかねw
    大規模再開発とまで言わなくても三井の賃貸にスーパーとか入ったら最高に良いと思います。

  41. 1020 通りがかりさん

    >>1014 匿名さん

    でもここ今となっては安くないですか?検討しようかと思ってたのですが。ヤバさを教えて下さい。

  42. 1021 匿名さん

    何の意図があるかわかりかねますが、本件のポジティブな側面の情報提供をしても執拗なネガの反応があります。私含めて入居者、ないしは検討されてた方は其々ここがいいと思った理由があるので不快ではありますが、一方執拗なネガも個人の意見なので自由です。
    私も結果的には自分の判断の範疇で購入を決めました。一種の情報収集という意味でこの掲示板を利用することは問題ないと思いますが、匿名掲示板ということを認識した上で、情報の取捨選択をご自身でされた方が良いかと思います。

  43. 1022 名無しさん

    何度も言われているが、このマンションは物件価格は高いけど、設備良し、ランニングコスト安い、など万人受けするメリットは充分にあります。
    それなのに販売好調ではないのは立地が悪いから以外考えられません。何を取捨選択するのは検討者の自由だが、掲示板でも有効な情報はある。

  44. 1023 名無しさん

    素人の個人的な意見ですが、この物件の売れ行きに関していうと、以下が障害になってる気がします。

    ・70m2代の部屋を作り過ぎた。
    この坪単価になると70m2越えに手を出せる人はかなり絞られてきてしまう。70m2代減らして、手の届きやすい60m2代3LDKを増やした方が良かったかも。

    ・売り方に工夫がない、特に上層階/70m2
    坪単価上がる上層階、総額上がる70m2に関して、売り方に戦略がない。この物件の大きな売りだった全面平置き駐車場をもっと活用すべきだった。満車になって後半苦しいところ。

    ・景観を価格に反映されるべき
    東側の歩道橋や低層での向かいアパート廊下などの建物の向き合い方を価格に反映させるべき。値付けが単純に広さと階層だけで決まっている。

    以前、浦和の物件で最上階から売り出しますという三井の物件がありましたが、この物件を見ているとその理由がなんとなくわかりました。

    逆にいうと場所は売れ行きにそこまで関係ないと思います。赤羽徒歩圏の中では確かに便利とは言えないけど、特に不便もないです。駅も商店街もフラットな道のりで行けますし、自転車なら東十条商店街も簡単に足を伸ばせます。

  45. 1024 匿名さん

    全ては例の商業施設が何になるか、ですね。
    北の道路に面して建物が若干斜めに建てられているようで、そこが店舗前の駐輪場になるのかな?と想像してます。この規模だとマルエツか、西友二号店か…?
    いよいよ半年なのでもう店舗情報でてもいい気がしますけどね。

  46. 1025 マンション検討中さん

    >>1023 名無しさん
    いや、私ここを検討していましたが、結論場所で検討から外しました。駅から物件まで歩いて、ドラッグストアと、ジムと宗教施設しかなくて、とにかく利便性が悪すぎます。なんで赤羽に住んでるのにわざわざ自転車に乗らなきゃいけないのか全然わかりません。
    売り方の工夫もあるとは思いますが、とにかく不便なので、ここを選ぶ理由としては、悪くない駅徒歩と、大通りには面してますが静かな環境と学校が近いファミリー向け物件かと。

  47. 1026 名無しさん

    なんで赤羽に住んでるのにわざわざ自転車に乗らなきゃいけないのか全然わかりません。


    赤羽ってそんな土地だったっけ…?

  48. 1027 マンション検討中さん

    自転車前提の物件は厳しいね。他との比較で。

  49. 1028 検討板ユーザーさん

    難しいですよね。赤羽ならちょっと出遅れてるかもしれませんが、東口のクレヴィア赤羽レジデンスや西口のパークハウスもありますからね。今からなら少し待てるなら東口タワマンも相当狙い目ですね。子育て世代のために北区の公費を50億タマワンに投入するのでそこまで値上げも出来ないでしょうし。その点微妙な開発になってしまったローレルコートはかなり購入には、ハードル高いかと思います。本当に近くにスーパーが出来たら利便性はグッと上がりますね。

  50. 1029 eマンションさん

    >>1025 マンション検討中さん
    ファミリー物件ですよ。もしくはペット飼ってる人向け。単身の人もゼロではないと思いますが、若い身軽な人は駅前の新築の方が良いかもしれませんね。
    待てるなら、シティテラスなり、駅前再開発のタワマン待つのも良いですね。この瞬間、設備や間取りがまともなファミリー物件だと赤羽駅ではここくらい。ただ、今は待つと高くなる時期。あとは近隣駅で探すか。
    かな

  51. 1030 マンコミュファンさん

    建物外観ももう少しカッコ良かったらなぁ?
    何にしても決め手に欠ける

  52. 1031 評判気になるさん

    坪単価350以上でここを買うのは目に見えて損する可能性が高いので中々選びづらいですね。外観というよりも、立地が…水面下では個別で値下げの交渉もされてるでしょうから、10%引きまで条件引き出せれば全然ありかと思います。

  53. 1032 マンション比較中さん

    同一プロジェクトで開発された宗教施設の存在感はすごいですね
    西口から行くと圧倒されます

    1. 同一プロジェクトで開発された宗教施設の存...
  54. 1033 マンション検討中さん

    >>1032 マンション比較中さん
    ちょ、、がっつりですね、、

  55. 1034 マンション検討中さん

    これはほんとに最低10%は値引きないと厳しそうな、、。
    あとは近くにスーパーなどができれば一発逆転ですが、、

  56. 1035 マンション検討中さん

    何度か現地行っていますが、創価の建物の存在感と周辺の多数の団地が何とも独特な雰囲気を醸し出していますよ。建物自体は悪くないと思うのですが残念ですね。シティテラス赤羽が出来たらまた雰囲気が変わるかもしれませんが、値段が同じくらいか少し高いくらいならシティテラスにするでしょうし厳しいですね。

  57. 1036 名無しさん

    地元民です。ここの開発は地元民にとって期待と希望に満ち溢れていたのですが、内容が決まってからは落胆しかありません。前のままの方がまだ良かった…シティテラス側も結局マンションしか出来ないでしょうし、南側は本当に開発がマンションしか無いですね…

  58. 1037 通りがかりさん

    ちなみにこのマンションから学会の施設は多分見えないです。最上階とかわからないですが。
    駅との往復には、全然目に入らないので気にならないです。私は清水坂公園行くときに横通りますが、隣の賃貸マンションも含めて早く完成して、歩道が整備されれば良いなと思ってます。気になる人はここは選択しなければ良いと思いますが、赤羽がそもそもそういう土地柄ってのは認識しておいた方が良いかと。あまりに嫌悪するなら赤羽自体を避けた方が、、。

  59. 1038 匿名さん

    少し先ですが、羽田空港アクセス線ができると赤羽駅の利便性や主要駅の役割としてもまた変わってくるでしょうね。赤羽はこれからどう変わっていくのかは楽しみな街だと思いますよ。

  60. 1039 匿名さん

    赤羽=北口ですからね。
    南口は南赤羽駅と考えた方が良さそう。

  61. 1040 マンション検討中さん

    一口に駅徒歩10分以内とはいえどもここら辺は厳しいですね。あまり赤羽の利便性の恩恵があまり受けれない立地です。東口のクレヴィア、西口のパークハウスは間違いなく赤羽の利便性を感じられる物件ですね。

  62. 1041 匿名さん

    >>1039 匿名さん

    なんか最近、赤羽の南側をディスる投稿が目立ちますね。誰が書いてるか透けて見えますが(笑)

  63. 1042 マンション検討中さん

    >>1032 マンション比較中さん
    近所行って、何処が建物の正面か最初わかりませんでしたが、JRの高架線路側向いてるみたいです。駅からいくと建物の側面みえましたが、それほど圧倒される感じでもなかったかな。電車からはよく見えるのかな。

  64. 1043 マンコミュファンさん

    >>1038 匿名さん
    エイトライナー メトロセブン というのもありますね。こちらはまだまだ構想段階のようですが、両方とも赤羽を起点にしていて、実現したらホントに街の雰囲気変わりそう。

    https://railproject.tabiris.com/eight-liner.html

  65. 1044 買い替え検討中さん

    今の土地上昇推移を考えると安く感じてしまいますね。
    管理費、修繕費安く、ゼッチがあって生活費も浮きそうですね。
    同じ設備でいくなら今では値段上がるしありな物件ですね。
    お金があれば他にも利便性の良いところがありますが、、、

  66. 1045 マンコミュファンさん

    最近の冷え込みで、ZEHの実力を感じてます。
    朝、布団から出るのがホントに楽です。

  67. 1046 評判気になるさん

    設備は間違いなく赤羽最高峰ですね。設備重視の方はここを選んだら後悔無いと思います。立地重視の方は…

  68. 1047 通りがかりさん

    購入前はゼッチにピンときませんでしたが、前に住んでた部屋と比べると暖かさが全然違います。今だに室温が20℃下回らないです。以前なら今時期はもう床暖をつけストーブやコタツを出していたのに。室温の感覚で朝外に出るとギャップでブルっとなります。光熱費は確実に安くなりました。確かに立地はイマイチですが、無駄のない良いマンションだと思います。

  69. 1048 マンション検討中さん

    マンションの資産価値では立地が一番重要。
    中古新築と代わりもいくらでもあるのに、資産価値低くてもいいなんて人いるのかしら。

  70. 1052 匿名さん

    住民ですが普通に入居者多くいますよ。朝は通勤や登園の人が多くいます。
    毎週引っ越ししているのでゆっくりの入居ペースなんですかね。
    売り出し方が悪いのは確かです。入居申し込みならわかりますが商談って言っている時点でね(笑)

  71. 1056 マンション検討中さん

    怒涛の若葉ラッシュで草

  72. 1057 匿名さん

    いくら売れないからって業者と購入者がネガに対して必死すぎでしょ。
    こういう所がさらに評価を落としていると気づきべきかと。

  73. 1058 マンション検討中さん

    ネガがする人がはいるから抵抗する人がいる。どちらも暇人だけどね、自分ご良いと思えばどこでもいいんじゃね?俺なら迷わず御三家区徒歩3分以外は無しだわ!

  74. 1059 検討板ユーザーさん

    遂にオイコス赤羽志茂が完売しましたねぇ。ここはあとどれくらいかなぁ。

  75. 1060 匿名さん

    >>1057 匿名さん
    その印象操作的な書き込みもどうかと。売れないって何基準?評価下げてるってどこの情報?
    「それって、貴方の感想でしょ?」

  76. 1061 通りがかりさん

    >>1053 買い替え検討中さん
    なるほど、公営賃貸に住んでる人とかが、価格的に手を出せなくて、値下げ圧力にならないかとネガキャンしてるのか。やめてほしいですね。

  77. 1062 匿名さん

    [No.1049~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  78. 1063 マンション検討中さん

    このランクならダブルでローン組めばいいので、普通以下の収入でも余裕でしょ

  79. 1064 通りがかりさん

    購入者が書き込む物件は良い物件とは思えない。

  80. 1065 通りがかりさん

    >>1064 通りがかりさん
    なぜ?

  81. 1066 マンション比較中さん

    >>1064 通りがかりさん なぜ?

  82. 1067 マンション検討中さん

    >>1064 通りがかりさん
    仰る通りだね

  83. 1068 匿名さん

    先週引っ越してきた購入者です!自分が買ったマンションをネガティブな発言されたら悲しい気持ちになります。
    駐車場が埋まっていたのは残念ですが、駅が近いので今のところは大丈夫です。
    空いてる部屋もこのまま良い方が増えたら嬉しいです。

  84. 1069 eマンションさん

    近所の旧赤羽総合病院跡地が酸素ステーションになるみたいですね。

    https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1010035/1020580/10...

  85. 1070 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  86. 1071 名無しさん

    なんてったって、北区は太田昭宏のおひざもとですよ。正直北区ならどこにお堂立ってもおかしくない気がする。シティテラスだってプラウドだってわからんよ。創価が気になるなら赤羽は無理。
    ただ前回の選挙は思ったよりも快勝できなかったみたいね。

  87. 1072 周辺住民さん

    赤羽は創価学会、共産党、駅近は外国人比率が高い、これが気になるなら住むべきじゃないですよ。一番街は中国や半グレ傘下の客引きいるので。長く住んでいますがマンション住まいだとご近所交流がないからなんの迷惑も掛かっていないので個人的には住みやすいです。NHKの方が恐ろしいです、TVないのに高頻度で来るので。

  88. 1073 マンション検討中さん

    ちょっと厳しそう

  89. 1074 eマンションさん

    住宅ローン控除の引き下げがいよいよ決まるみたいですね。

  90. 1075 名無しさん

    >>1074 eマンションさん
    決断して、年内引越しまで出来る人は良かったですね。

  91. 1076 匿名さん

    >>住宅ローン控除の引き下げ
    いずれマイホームと思っていた人は、早めに決めちゃった方がよかったみたいですね。
    詳しく調べていないのですが、変更点は多そうですか?

    マンション購入、早めに決めた方が定年退職まで余裕を持って支払えると聞きます。
    例えば月12万でも1年で144万円。
    1年でも早く払い始めた方がいいようです。

  92. 1077 名無しさん

    >>住宅ローン控除の引き下げ
    0.7% 13年 残高上限3000万 の方針で検討されてるようですね。ZEHだと残高上限で優遇される可能性もあるようです。

    ソース 朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASPD66H5BPD6ULFA01J.html?ref=smartne...

  93. 1078 マンション掲示板さん

    先着順のラインナップが変わったようですね。売れたのかな、ただの入れ替えかなあ。
    隣の賃貸の家賃がスーモで出てました。2LDK
    51m2 で22万。共用部が充実してるから普通の賃貸とは違うのでしょうが、なかなかですね。
    https://suumo.jp/chintai/bc_100260029052/

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸