東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. サンクタス西葛西ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2014-10-13 22:22:09

サンクタス西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区西葛西5丁目-8番-16他(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.32平米~95.10平米
売主:オリックス不動産
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.venus163.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:オリックス・ファシリティーズ株式会社

[スレ作成日時]2010-01-07 16:01:52

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    景観を気にするなら8階より上だという話でしたよ。
    日当たりもそれくらいの方が無難そうでした。
    ベランダが狭い建物と広い建物の堺の70Nはかなり影になって日当たり悪そうでした。

    借地権の問題は、ココの場合は借りてが有利になっているので解約しない限り大丈夫で
    万が一売却となっても、優先権がありますとの話でした。
    ん?売却の可能性も0ではないのか?と引っかかりましたが。

    気になったのは、住民が滞納した場合は組合で払うことになるらしい。
    そのために少し高く回収してるそうな。滞納があった場合、その余分で支払いになるらしいです。

  2. 242 匿名さん

    >134さん
    このままでは本当にキャンセル続出になるかもしれません。

    みんながみんなこのサイトを見ているとは限らないのでそんな心配は無用かと・・・

    後は今週末にある説明会でちゃんと借地に対する説明が納得できるかどうかで
    判断されたらどうですか?

    恐らく納得はしない人が多いと読んでいますが・・・。
    それでも欲しいと思う人が購入すればいいんですよ。

    しかし西葛西で5000万、しかも最上階や東南角部屋7000万出したら
    かなり都心のしかも激混み東西線一本しかない所じゃなくいい所買えるのに。と
    不思議ですけどね。

    内装だってあんな昭和チックじゃないですよ。

    良く買うな・・・と
    思いますけどね。

  3. 243 匿名さん

    227さんではありませんが
    神社との契約書を見せてもらって説明をうけました。
    神社は土地の売買に制約があるので借地。
    旧法借地権で、定期ではなく、借り手の方が強いので、地代の滞納でもしない限り、貸主は更新を断れない。
    25年というのは地代の見直し時期と考えて良いようです。
    地代の滞納者や更新を拒否する住民が出ても大丈夫なように、
    マンションの管理組合が法人となって、更新をするそうです。
    基本的に半永久的に更新はできるし、地代も月で千円程度すよね?
    値上がりしてもたかがしれてると思いました。
    もし売却したら、買い叩かれるとは思いますが覚悟してますし、場所は良いので売れるとは思います。
    西葛西限定で探しているので、中古を買うよりはここにしようと思います。
    このエリアで人気の中古のRプラザも長谷工だし4000万位しますから。
    新築を探そうとすると、ここより明らかに安いのってGH買うぐらいしか無いですよね。
    我が家は軽く考えすぎでしょうね。
    借地のデメリットなど私も具体的に教えていただきたいです。

  4. 244 224です。

    >直接その販売員に言ったらどうですか?

    S籐シニア販売員のためになるので言いません。

  5. 245 物件比較中さん

    でも西葛西って埋立地でしょ?
    この間、NHKの特集番組で液状化現象(?)液化現象(?)で
    地震になったら建物自体がそのまま地盤が水で緩んでそのまま倒れるって言ってたけど。

    西葛西だけじゃなく豊洲なんかもかなり危ないらしいですよ。
    何千万もするものが一瞬で消えちゃうなんて悲しすぎる。

  6. 246 匿名さん

    阪神淡路大震災では人工島のポートアイランドがかなり液状化してました。道路なんかジェットコースターのレールのように曲がりくねってましたね。でも今は問題なく生活しています。
    スパコンの施設つくるぐらいだし。2番狙いだけどw

    地盤沈降やヘドロまみれはあるでしょうが気にしていません。もし倒れたらそのときが運命でしょう。

  7. 247 キャンセル検討中

    そうでした。営業の方の説明では神社の土地なので
    心配なし。1000円程度の費用がかかるのみで、あとは他のマンションとかわりないし更新の時は管理組合を法人化して手続きをするので私達一個人が面倒になると言うことは無いとの説明でした。が、改めて良く考えると更新の時に自分が
    管理組合のメンバーである可能性もあるのだから
    面倒な手続きに巻き込まれる可能性もあるって思いました。

  8. 248 匿名

    二重床じゃないって聞いたんですが、本当ですか?
    今時あるんですか

  9. 249 匿名さん

    とにかくリスクを背負わせる割には割高な物件なのは間違いない。

    もううちは購入の意志がなくなったのでここから立ち去ります。
    皆さんの御健闘をお祈りします。

  10. 250 匿名さん

    うちの担当はここは埋め立てじゃないと言ってましたよ。

  11. 251 デベにお勤めさん

    みなさん重要事項説明書とかgetしてます?
    読めば借地権なんか大したことないって、わかる気がするんですが・・・
    定期じゃないしね。

  12. 252 銀行関係者さん

    金融機関勤務です。
    借地案件はフラット35が使えません。
    投資家への取り決めがあるからです。
    いわゆるメガもほとんどが厳しいと思います。

    権利上は所有権と変わらないことは理解してますが、
    たぶん審査基準上NGが出ます。

    価格がさほど変わらないのは土地の比率が低く、借地権のしめる割合が少ないからです。
    でも借地上の建物にはマニュアル上代わりはありません。

    オリックスさんが融資をするときも『当然に』同じはずです。

  13. 255 申込予定さん


    227です。
    私どもの見解を書かせていただきます。

    他の方が「借地はちょっと…」とおっしゃるのは、定期借地や貸主が個人の
    ケース、全土地が借地の場合を想定してらっしゃるのではないでしょうか?

    この借地は皆さんがご存じのとおり、旧借地法の適用を受けた契約です。
    これは断然、借主が有利。正当な理由がない限り、借り続けられます。
    しかも相手は個人ではなく稲荷神社です。賃貸料がかなり良心的なことからも、
    営利目的で貸しているのではなく、売れないから貸している。
    賃貸料や更新料の無茶な値上げも、信用問題に関わりますし、裁判になれば
    妥当な金額に落ち着くわけですから、まずないと思います。

    そして全体の10%に満たない部分だけの借地ですから、マンションが建った後に
    そこだけ返すのは実質不可能です。明らかにこちらに重大な過失でもない限り、
    貸主は返せと要求できません。北葛西4丁目に大きな境内を持ち、何もしなくても
    サンクタスの賃貸料が入ってくる稲荷神社が、そんなことを言い出すとも思えません。

    もし貸主が土地を売却したい場合は、まず住んでいる借主が優先されます。
    しかも旧法ですから、かなりの安価で土地を購入できると思います。
    私としては、神社の気が変わり、土地を売却してくれたらと思うのですが、
    あの一等地を旧法の規定により安く売るくらいなら、ずっと持っていようと
    思っていらっしゃるのではないでしょうか。
    以上のことから、建物の寿命が来るまで半永久的に、友好的な賃貸契約が
    継続すると考えています。

    それから賃貸料は月1000円。実質の賃貸料は900円程度なので、残りの
    約100円は滞納の補てんや更新料にプールされます。
    25年後(それ以降は30年おき)に更新しなくてはいけませんが、賃貸料は
    相場に見合ったものでしょうし、更新料は現在の相場だと700万円だそうです。
    プールされたお金で半分以上まかなえるので、1世帯あたり1~3万円くらい
    の支払いになるのではないでしょうか(これはあくまでも概算ですが)?

    毎月1000円の賃貸料。25年後には数万の更新料。
    それを高いとみるか、たいしたことないとみるか。

    住民の滞納があるかもしれません。更新の手間も多少あるでしょう。
    管理組合で話し合うことも増えるのかもしれません。
    それをわずらわしいとみるか、マンションでよくある雑多な
    作業が少し増えるだけとみるか。

    信用のおける神社とはいえ、将来何が起こるかはわかりません。
    リスクがないとは言えません。いろいろ言っても借地のメリットは
    ないでしょう。
    そのデメリットゆえ購入に値しないと判断するか、それでも買うのか。

    それでも私たちは買いたいと思っています。
    デメリットを承知の上、やっぱり西葛西に住みたいからであり、
    あの立地に魅力を感じるからであり、今後当分あのあたりに
    同条件のものが出そうにないと思うからです。
    一部借地も、隣の団地も、液状化も、買わない理由には
    なってくれませんでした。
    ここで買わなかったら、あとできっと後悔すると感じました。

    私たちの考えが正しいと、臆面もなく言うつもりはありません。
    人それぞれ価値観が違うので、考えも千差万別あるでしょう。
    上記のことはあくまでも私たちの個人的見解です。
    細かいところで間違いがあるかもしれませんのでご了承ください。
    少しでも皆様のご参考になれば幸いです。

  14. 256 匿名さん

    No.227さん、わかりやすいご説明ありがとうございます。

    うちがS藤女史から聞いた内容とほとんど一緒です…(笑)
    それが長谷工の営業トークなんでしょうね。

    そう聞けば、問題ないような気も確かにするんですが、
    イマイチ腑に落ちない点があります。

    >営利目的で貸しているのではなく、売れないから貸している。

    >あの一等地を旧法の規定により安く売るくらいなら、ずっと持っていようと
    思っていらっしゃるのではないでしょうか。

    モデルルームで説明を受けたときに、
    今回、オリックスが稲荷神社さんの方に購入を打診したけれど、
    断わられた、という話がありました。

    売れない、訳じゃないのに売らない。

    営利目的じゃないのに、安く売るのはイヤだ。

    ということになりますよね?
    説明聞いていて、どうしても納得できませんでした。
    何か他に理由があるのでしょうかねぇ。。

  15. 257 匿名さん

    フラット35使えないんですか?
    担当に聞いた時は使えるような口ぶりでしたが、結局「今は変動で組まれる方がほとんどですよ」で
    流されましたけど。
    となると、数年後売却したい場合、買い方のローンも通りにくく売却もしにくいということになるのかな?

  16. 258 匿名さん

    >西葛西はEE JUMPのユウキが育った街です。

    ユウキは瑞江で育っています。実家は江戸区江戸川になります。
    ここの一家は地元では札付きで通っています。
    ユウキがやらかした事件も恐らく本人は運が悪かったとしかおもっていないでしょう。

    しかし254さんのおっしゃるとおり同じ江戸川区ですので
    スエット、サンダル履き、スッピンで茶パツの髪をボサボサに伸ばし放題の
    おじさん、おばさん、お兄さん、お姉さんがそこいらじゅうに歩いています。

    同じイトーヨーカ堂でも葛西店と新浦安店に来る人たちと全く人種がちがいます。

    一度人間ウオッチしに見に行ってみると良くわかりますよ。

    そうそう江戸川区には先生のレベルの差が激しいと言われていますが
    本来は東京都で採用されて各区に振り分けられるのですが
    この区は独自に採用試験をしてる為、狭い江戸川区近郊に住む人たちから選ばれる為
    人材が偏ってしまうらしいのです。

    この辺もやり方としては失敗ですよね。
    独自で採用試験をしていたらどうしたって近所の元ヤンだって資格さえあれば
    受けに来ますから。
    しかも団塊世代の大量退職の後、かなりすんなり入れるらしいですし。


  17. 259 匿名さん

    255さんに質問なんですが、あの立地に魅力を感じるからであり、今後当分あのあたりに
    同条件のものが出そうにないと思うからです。 とおっしゃると言うことですが
    あの立地にどんな魅力を感じるのですか?

  18. 260 匿名さん

    スウェットやパジャマ姿でコンビ二やスーパー、ですか・・。
    いくらなんでもパジャマ姿は・・。

  19. 261 匿名さん

    クラッシーハウス目黒洗足も寺社の土地なので普通借地ですよ。
    参考になるかも。
    あそこも現在皆さん色々悩んでいるみたいですが。

  20. 262 土地勘無しさん

    私は南砂町に住んでいます。
    子供の頃からずっとなのでかれこれウン十年がたちました。
    そろそろ買い替えようと考えておりますがどうしても
    東西線にもう二度と乗りたくありませんので他の路線、
    と言うより地下鉄は暗い気持ちになる為、JR沿線に住みたいと思っています。

    西葛西も東西線ですよね。
    いますがこちらのマンションを
    購入となると駅近と言うことで利用頻度が高いかと思いますが
    その辺いかがなものでしょうか。

    私は東西線に乗ると吐き気すら感じるようになっていますので
    生理的に受け付けなくなってしまいました。

  21. 263 匿名さん

    見ました。見ました!クラッシーハウス目黒洗足の掲示板。↓

    シティタワー品川(定期借地権70年?)が最上階で70㎡以上で3000万円未満だったことを考えると、
    ここも70㎡以上で高くても4000万円未満でないと売れないのでは?
    東京都の土地でしたが。。。抽選はずれました。
    定期借地権も40年しかないし。管理費以外に借地料も解体費用も支払うわけですから。
    場所はいいので4000万円未満だったら、買うことも検討しようかと思います。所詮借地権ですから。

    洗足で4000万って言ってますよ。西葛西で5000万はぼったくりの何者でもないでしょう。

    普通借地権と定期借地権って意味合いが違っているらしいのですが
    サンクタスは定期借地ですよね?
    価値がなくてローンが組めないとか・・・?

  22. 264 サラリーマンさん

    なんかサンクタスに否定的ではなく江戸川区自体に否定的な意見が多いですね。
    わたしは227さんの意見と同様、前向きに購入を検討しています。

    262さん
    今まで東西線に乗らずに生活できるなら二度と乗らなくて良いと思います。
    全くくだらない主婦の考えですね。
    毎日何千人ものサラリーマンがどんな気持ちで朝の東西線に乗っているか
    考えた事も無いのでしょう。

    254さん
    どこに行けばヤンキーのいない町に住めるのでしょう。

    周りの環境が完璧な場所なんてありません。
    どこで妥協できるかだと考えます。

    もっと真剣に考えている人の前向きな意見が聞きたいです。

  23. 265 購入検討中さん

    今までの掲示板を見ると227さんのご意見が一番公平だと思います。
    すべて満足できる物件がないと思いますので、家も購入します。

  24. 266 サラリーマンさん

    私にとっては一生に一度と言っていい程の買い物。
    MRから帰ってきて冷静になったら、やはり立地だけでは決められませんでした。

    借地、売り急ぎ感、目の前の創価学会と不安要素が多すぎます。
    先日近くのパークホームズを見てきて、やはり普通のマンションが良いと思いました。
    (なんだかんだ言って三井のブランド力?)

    江戸川区は今も住んでいて好きですし、東西線も混むけど他の路線も結局同じ。
    西葛西は便利で良いと思いますよ。

  25. 267 匿名さん

    243です

    私の勘違いで旧法借地権ではなくて、普通借地権でした。

    でも契約書に更新についての記載があるので大丈夫だと信じてます。

    パークホームズは船堀街道沿いでなければなぁ。
    完璧な物件ってないですね。

  26. 268 匿名さん

    HPを見ると第一章65戸販売のようですね。
    もう少し販売するのかと思っていましたが少ないですね。
    マンション購入が初めてでよく分からないのですが、
    申し込みは結局65戸位だったということでしょうか?
    価格が下がるとかありますかね?
    それとも売り渋ってるのですか?

  27. 269 匿名さん

    >>268

    この手のフライング販売してるところは、申し込みが入らなかったところを正式な販売対象とするみたい。

  28. 270 匿名さん

    私も借地権で心配だったのでS淳司さんに相談したところ、このマンションにかぎってはさして心配することはないでしょう、ということ。地代は発生するが、その他は所有権と変わらないそうです。でも価格は坪単価200万円がせいぜいではないかということ。ちょっと前の船堀街道沿いの物件は高すぎで、ミニバブル価格だそうです。私も長年西葛西に住んでいるので、この物件は欲しい。「第1章」などとよく分からない販売方針と、長谷工というデメリットがなければ、かなり前向きになれるマンションです。

  29. 271 匿名さん

    郵送で送られてきた販売予定住戸(3/14時点)は90ちょっとありました。
    (そして「ご要望多数につき、追加供給予定!との記述)
    申込みが入らないところが結構あったんですかね。

    「第一章即日完売」って広告打ちたいんでしょうね。

  30. 273 購入検討中さん

    希望者は100件あっても、確実な購入予定者が65件しかないということで
    第一章65件にしたのでしょうね。
    NO271さんがおっしゃるように「即日完売」と打ちたいのだと思います。
    煽っておいて売れにくい南西販売にもっていくのでは?

    MRでは追加販売戸数にかかわらず、どこでも希望があれば売りますよと言われましたもん。
    昨日も電話かかってきたし。
    65件にしたところを見ると、思ったより売れなかったのかなぁ。

  31. 274 宅建取得者

    >>263さん
    この物件は定期借地権ではなく、普通借地権ですよ。
    この2つの大きな違いは、定期借地権は期限が来たらマンションを壊すことを前提としている。一方、普通借地権は更新することを前提とする権利ということですね。
    目黒の物件が安いのは、敷地の全部が普通借地だからかもしれませんね。

    私は売り急ぎの営業さえなければ、まあまあ良い物件だと思いますが。

  32. 275 申込予定さん

    抽選まであと3日ですね。

    ここの物件は、他の23区からわざわざ高い金額で検討する人は皆無だと思いますので、
    現在千葉県在住か、同じ江戸川区内の方が多いのではないでしょうか。

    低レベルかもしれませんが、西葛西地区は江戸川区内では学力レベル・居住環境も良いエリアです。

    色々と説明を聞く限りでは、永住するつもりなら普通借地はそれほど問題ないように考えます。
    重要説明会で確認した結果、購入後に組合設立や権利の更新など面倒な事はあっても、
    借地の更新に関しての心配はほぼなくなりました。

    しかしながら、売却する際には若干不利な条件かもしれません。
    近隣の物件ですが
    ・Gヒル西葛西 (S58年築、駅6分、4/14階、82.61㎡)が3,350万
    ・Gホームズ西葛西(H15年築、駅10分、5/10階、90.01㎡)が4,550万
    ・Lステージ西葛西(H元年築、駅12分、3/7階、89.88㎡)が3,280万 など

    築20年超でも結構強気の販売価格がある中、サンクタスは借地の事もあり
    20年後にどの程度の金額で売却できるのかは疑問があります。

    あと内装ですが、オプション表・・・見ました??
    ほとんどモデルルームのものはオプションで、セレクトすると結構な金額になりますよ。
    購入価格が高いのに、これはヒドイと感じました。

    私の家族は西葛西という街が気に入っており、
    満員電車も我慢できるし、子供もそこそこの小中で大満足ですし、
    街中をネマキで買い物されてる方を見てもヘッチャラだし、無宗教なので創価も気にしません。

    なので購入検討していますが・・・

    ・・・高い!!!

    それだけがネックです。



  33. 276 申込予定さん

    西葛西小、もしくはこのあたりの小学校の中学受験率は
    どのくらいかご存知の方はいらっしゃいませんか?
    ゆくゆくは中学受験をさせたいと思っているので気になります。

    なぜかオプション表はまだもらえていません。
    そんなに高いんですか?
    例えばどんなものがオプションで、いくらくらいでしょう?
    それによっては、我が家はあきらめざるをえないかも。

    我が家も借地や宗教は大丈夫です。
    むしろ庶民なので、高級な町だと気後れします。
    マンションを買う分、毎日マルエイで買物して生活費を抑えたいです。

  34. 277 匿名

    》224さん
    営業のS藤さんってかなり太った方ですか?

  35. 278 いつか買いたいさん

    227さん、良意見ありがとうございます。
    私も購入予定です。あなたのような方と近所になれるとうれしいです。

    また276さんのように、うちも高級な街ですと気おくれします。
    結構、このように価値観が似た方が集まれる印象でありがたいです。

    (庶民、とは言ってもメガバンクにお勤め、の友人が、高級感あふれる
    マンションを購入し、住民の意識差に気苦労が絶えないとの愚痴をよく聞きます)

    各デメリット(一部普通借地、教育水準、液状化、長谷工施工等)については、
    有識者の方へ相談等を行い、私の中では整理済です。
    ただ、整理した内容は、数日後の抽選が終わりGetしたことが確認できるまでは、
    このサイトに書かないつもりです。

    現状では、営業さんが予定部屋をうまくブロックしてくれているようですが、
    万一の競合に備え、倍率上がるのを避けたいためです。

    長谷工施工は解決済みなんですが、評判が芳しくないので、
    購入後に「長谷工物件?」とか言われるぐらいのデメリットは覚悟してます。
    あと2~300万円あがってもよいので、長谷工以外の大手さんに施工して欲しかった・・・


  36. 280 匿名さん

    264さん、全くくだらない主婦の考えですね。

    と書き込まれましたが当方、普通のサラリーマンで毎日東西線で通っていた経験を
    書いたつもりでございます。
    今はパニック症候群になりマイカー通勤に変えましたが・・・。

    少なくても誰よりも満員電車のつらさはわかっておるつもりですが。

  37. 281 解約済みさん

    借地権の件で腑に落ちなく、解約したものです。
    宗教には全く興味なく、関係ありません。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  38. 282 物件比較中さん

    気になって調べてみたのですが、
    実際に創価学会の講堂からお経の音・声が聞こえて来るそうです。
    http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa499627.html

    私も無宗教なので関係ないと思っていましたが、イベントの際は騒音、路駐問題などもあるようなので、
    ある程度理解がある方でないと後悔するかもしれません。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  39. 284 購入検討中さん

    安全パイの第二期申し込み予定者です。

    この週末に重要説明会に行かれた方いらっしゃいますか?

    どんな様子だったか教えていただけたら幸いでございます。

  40. 290 購入検討中さん

    ま、明日には抽選だから今後どうなるか
    楽しみですね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

スポンサードリンク

バウス一之江
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸