東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 850 匿名さん

    >>848 匿名さん

    いや、そもそも分譲を買わずに賃貸で震災リスクを取らない選択肢があるでしょ

  2. 851 匿名さん

    >>846 匿名さん

    費用対効果は考えないのかしらん

  3. 852 周辺住民さん

    周辺情報提供(隣のマンション13F建て)
    ■隣のマンション価格 4,000万円ぐらい 築13年 10F 下記リンクで取引価格が見られる
    https://www.ieshil.com/buildings/66521/
    ・志茂4-34-4 ジェイパーク赤羽 10F 売り出し中
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_kita/nc_88445744/
    2LDK+S(納戸)、価格4180万円、専有面積75.96m2、バルコニー面積14.4m2
    平置き駐車場付き(無料)
    ベランダでタバコ吸う人がいて、管理組合に言っても改善見られないのが弱点。

    ■ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
    4,400万円台予定~7,500万円台予定 65.26m2~84.52m2
    あと、10m2の70m2超えて 4,000万円なら魅力的かな? 65m2だとちょっと狭いかな。
    検討のポイント
    ・駐車場とか料金は?近隣だと2万円ぐらいか?
    ・駐輪場は、一軒あたり2台では少ない。自転車がないと買い物に不便な地域です。
    ・志茂駅には自転車ほぼ止められません(数が少なく、既存でいっぱい)
    ・風の流れが気になる。本当にピューピューだから。マンションの向き次第。
     高台、高層マンション、川沿い、海近とかに住んだことがあるならわかると思います。
    ・スカイツリーの電波が強いので、テレビに「何もつながっていないアンテナ線1mほど」つければ
     地上波が受信できる地区です。
    ・道路交通事情(抜け道、一通、 救急車・消防車 いっぱい通ります)
    ・この物件の南向きの物件が魅力ですね。
    ・高層階ならスカイツリーと、東京タワー、富士山が見られると思います。

  4. 853 マンション検討中さん

    公式HPで価格が3900万〜に変更になっていますね。下がった理由が知りたいです!!

  5. 854 マンコミュファンさん

    1週間ここに書き込みないくらい注目されてない物件だから焦ったのでしょう。

    六郷土手の物件と二の舞になりそうですね。

  6. 855 匿名さん

    >>853 マンション検討中さん
    ガーデンズとファインシティがある中で完全に負け物件化してますからね。
    今の時点で今週末の予約が埋まってないくらいだから。
    相当焦ってるんでしょう。

  7. 856 匿名さん

    >>853 マンション検討中さん

    ほんとですね、最低価格が400くらい下がったかな?
    でも最多価格帯や最高価格は変わってないので、全体的な値下げではなく客寄せのパンダ部屋だけの調整ではないでしょうか。3000台があるというだけで反響数は全然変わってくるでしよう。

  8. 857 856

    65平米で3990だと坪202!
    パンダであろうとは言え、メトロ徒歩6分でこの価格は驚異的ですね〜。

  9. 858 匿名さん

    今モデルルームの予約受付中ですが、最初は資料請求した人限定で募集したが枠が埋まらなかったようで今は広く募集してます。
    500戸のマンションの初回販売のモデルルーム見学枠を埋めるのに苦戦するようだと、完売は相当苦労しそうです。
    予定価格の値下げも不人気を反映した結果だと思います。

  10. 859 匿名さん

    これからの新築トレンドは高価格&ロングスパン販売が主流になりそうなので、完売に時間がかかるのは想定内かも知れません。ただ、価格を下げ過ぎると設備の仕様まで抑えられてしまわないか心配です。大田六郷は立地の割に高すぎると言われながら、竣工してからは高仕様・デザインの良さで見直されていますので。

  11. 860 通りがかりさん

    販売は苦戦するだろうけど、価格は下げないと思いますよ。
    安くなるのを期待する人は、他所に行ったほうがいいよ。

  12. 861 匿名さん

    >>860 通りがかりさん

    既に下限が4400から3900に値下げされてます

  13. 862 匿名さん

    このあたりの物件にしては間取りも広く確保している印象があります。
    北区にもよいマンションがそろってきたので、比較するのが難しくなってきた感じがあります。
    後は価格と折り合いがつくかどうか。
    迷っていると、どんどん売れていくのでどこかで決断が必要なんですけどね。

  14. 863 マンション検討中さん

    価格は高くてもいいから、赤羽まで歩ける場所で大規模だったら良かった。この立地だと苦戦しそう…。

  15. 864 匿名さん

    >>861 匿名さん

    最多価格は4900台で据え置きですよ

  16. 865 周辺住民

    853の者です。本当ですね、最多価格はそのままなんですね。最多価格も下がるものと思っていたので残念です。70m2〜を希望しているので、全体的に下げて頂けると嬉しいのですが…
    回答頂いた方ありがとうございました。

  17. 866 匿名さん

    1Fで3900万円はまだ高いような。

  18. 867 匿名さん

    >>858 匿名さん
    ご名答!
    まったくもってその通り

  19. 868 匿名さん

    1~2Fは沈むところだから、もう少し安くないと割りが合わないですね。

  20. 869 口コミ知りたいさん

    >>868 匿名さん
    川向こうで1000万違うのって皆さんどう思います?

  21. 870 匿名さん

    絶対に橋を渡らないとこちら側(高台のある陸地側)に来れないって所かな?
    それも橋がいくつもあるわけじゃないから遠回りして。
    埼玉県側に行くと値段がガクンと下がるのは、東京都埼玉県のアドレスが違うだけじゃなくて
    どこかの橋を渡らないと行けないからだと思うよ。
    電車じゃなくて車や自転車に乗ると実感する。

    まぁここのマンションだって、神田川や石神井川の橋を渡らないと都心からたどり着けないけど。

  22. 871 匿名さん

    >>869 口コミ知りたいさん

    その人の現状によるけど、お金に余裕があるならまずガーデンズ。
    もし、そうじゃなくてかつ賃貸なら川向こうもあり、実価格は1000万以上差があるし、川向こうは即入居だけど、ここは入居が1年半後だからその分の賃料考えたらもっと差が出る。
    ひとまずここ見てからでいいと思うけど。

  23. 872 匿名さん

    ホームページに保育園作る的なこと書いてないけど、これだけの規模で保育園なしなの?
    最初の方のコメントで保育園あるみたいなこと書いてる人いたけど、あるんならホームページに普通書くんじゃない?

  24. 873 匿名さん

    保育園あるって言ってましたよ。

  25. 874 匿名さん

    HPにオランダ運河沿いの写真っていう印象操作素材は載ってるよね。

  26. 875 通りがかりさん

    保育園は区営ですか?

  27. 876 周辺住民

    認可保育園です。

  28. 877 匿名さん

    なんでホームページに書かないんだろう?
    よくある話?

  29. 878 マンション検討中さん

    国交省の荒川シミュレーション
    これみると赤羽根の東側に住めないな

  30. 879 匿名さん

    これが、起きたら東京の、首都機能麻痺しますし、銀座も日本橋もダメって事です。そうならないために、うちの近くで、工事してますよ。日本のメンツ丸潰れですからね。

  31. 880 匿名さん

    >>878 マンション検討中さん

    買えない人のひがみにしか見えない

  32. 881 匿名さん

    >>877 匿名さん

    ホムペは相変わらず全然情報ないですね。。

  33. 882 マンコミュファンさん

    ハザードでは水没5mかあ

  34. 883 匿名さん

    >>882 マンコミュファンさん

    そういう人にはオーベル板橋おすすめ
    環七の横だけど

  35. 884 匿名さん

    >>878 マンション検討中さん

    毎回毎回バカの一つ覚えみたいにそのネタで頑張るけど、彩湖の意義知ってんの?wikipediaで調べてみなよ。

    1999年に運用開始してから、水門開いたのたったの1度だけだよ。しかも能力の半分程度の2070万トンしか利用されず。

    しかもこの一帯で第一から第五まで2500億円かけて整備する予定が進んでおり、過剰な設備として反対運動まで起こっている。

    さらに万が一彩湖が破綻しても戸田川口方面に水が流れるため、荒川右岸は守られ結果的に東京駅はおろか、赤羽周辺も守られる。

    やみくもにネガって、他物件への誘導に邁進するのでなく、少しは勉強もした方がいいよ。

  36. 885 マンション検討中さん

    MRに行って来ました。
    ガラガラでした_| ̄|○

    南向き70㎡、中階で坪240万程度でした。
    洪水リスクに目をつぶれば結構、お買い得感はあるかな?

    ただ、ついでにマンション建設地を視察してきましたが、よく言えば閑静、すぎる?感じですね。
    道が狭くて周りで家事とか起きた場合、消防車ってどうなってるのだろうか?

  37. 886 匿名さん

    >>885 マンション検討中さん

    今日の天候ではファミリーは足が遠のいたかもしれませんね。。構造や設備って、もう資料ありますか?

  38. 887 匿名さん

    ここに、決めた!

  39. 888 マンション検討中さん

    >>886 匿名さん

    私が行ったのは昨日です。^_^

    資料はもらいました。けど、まだ製本出来てないからとゆーことで、ホッチキス留めですけどね。笑


  40. 889 匿名さん

    >>884 匿名さん


    国交省はこんな映像なんでつくるのかな

  41. 890 匿名さん

    >>889
    可能性があるからでしょ。
    実際、キャサリン台風の時には埼玉~東京下町まで大被害が出たんだし。
    当局の本音としては「危険予測は伝えました。あとは自己責任で」という所でしょうね。

  42. 891 評判気になるさん

    国交省はインフラ整備、公共事業の正当性アピールのために作ったのでしょう。代々地元ですが、治水、排水整備のおかげでここは、洪水も無いですよ。

  43. 892 匿名さん

    あの動画の全てがガセではないでしょうが、ゼネコンと結託して税金の使い道を正当化したい、という意図もこめられてるでしょうね。

  44. 893 匿名さん

    これからは50年に1度の豪雨が日常になる時代ですからね。

  45. 894 通りがかりさん

    50年に一度とか100年に一度のように雨とか、、言い出したらキリがない。
    だから日本中コンクリートのダムだらけ、

  46. 895 匿名さん

    この50年で荒川氾濫してないしね

  47. 896 匿名さん

    >>895

    徒に煽るわけではないですが、
    それはリスクの確率とは関係ないと思いますよ。
    「過去に無かったから大丈夫」が通じないのが近年の天災ですから。

  48. 897 匿名さん

    >896

    そういう話じゃない。893の話に乗っただけだよ。

  49. 898 マンション検討中さん

    荒川の堤防決壊は早々、起きるものじゃないと思います。既出ですが、ここが決壊すれば丸の内の水浸しになり、日本経済がマヒします。それは頑として防ぐでしょ?自民党政権でスーパー堤防計画も復活しましたし。ここは関係ないけど。

    それよりも、もっと現実的なリスクとして、集中豪雨による冠水の方が気になります。ここは土地が低そうなんで。

  50. 899 匿名さん

    内水についても12年前に神谷ポンプ所がリニューアルしたし、何も対策が検討されていない所よりはむしろ安全では。

  51. 900 匿名さん

    集中豪雨で冠水
    川の近くに行けば堤防決壊で洪水
    山に行けば土石流
    海が近ければ、塩害
    埋め立て地に行けば、液状化現象の可能性
    あと北朝鮮による核ミサイル

    どこに住むのでしょうか?言い出したらキリがありません。

  52. 901 匿名さん

    もう購入検討じゃなくて、ヒマを持て余した庶民が水害をネタに鬱憤を晴らす場に成り果ててますね。
    水害と言うなら足立荒川江東は全域で同じですよ。近くなら赤羽もね。ここだけネガキャンしても無駄無駄。

  53. 902 匿名さん

    荒川の氾濫なんて怖くないです。
    このマンションがある場所は将来、100年後か200年後にスーパー堤防が完成して、
    浸水の心配が無くなります。

  54. 903 匿名さん

    ここの人に水害の話は禁句らしいね。
    丸の内とかまるきり関係ないし、ミサイルと水害が同列なはずがない。自ら避けることができるリスクと不可抗力を同質に考えるのはナンセンスそのもの。
    リスクを正しく理解した上で価格と天秤にかけて決めればいいわけで、目を瞑ることは出来ない。

  55. 904 匿名さん

    >>903 匿名さん

    しつこいなぁ。隅田川や荒川沿いマンションは沢山あるだろ。相手にされないからってここに粘着するな。

  56. 905 マンション検討中さん

    >>903 匿名さん
    で、結局何が言いたいのでしょうか?

  57. 906 匿名さん

    >>903 匿名さん

    禁句じゃなくて、単に川の近くだからとバカの一つ覚えみたいに煽る方がくだらないという話だよ。
    あの手この手で水害対策には力いれてる訳だから、そうした対応策にも客観的に評価してみたら?

    誰かが書いてたけど、彩湖調べた?俺も知らなかったけど、大規模な水害対策に納得させられたよ。

    あなたみたいにやみくもに不安を感じる人はここはやめておけばいい。ただそれだけ。

  58. 907 匿名さん

    >>906 匿名さん
    ですね。
    しかしまだしつこく水害ネタをけしかけて検討妨害してる荒らシックがいるんですね

  59. 908 匿名さん

    最近の台風の大雨でも被害どころか警戒水位にすらならないんだよな
    治水能力は日々上がってるし流石だね、日本は。

  60. 909 匿名さん

    3400万円とか安すぎる。嬉しいよね、この安さ。
    23区でこの価格で買えるのは今だとここだけかな

  61. 910 名無しさん

    安い理由を知って、納得した上で買うのなら良いのでは。

    私は買いませんが。

  62. 911 匿名さん

    >>910 名無しさん

    それここに限らないね(笑)

  63. 912 匿名さん

    最低価格が3900台に戻ってる。
    3400台はただの誤記載だった?

    1. 最低価格が3900台に戻ってる。3400...
  64. 913 匿名さん

    あ、4400台から下がって3900台だったのね。失礼しました。

  65. 914 匿名さん

    人気でねあがったのかね。やはり3999万円だとしても3000万円台ってのはインパクトあるよね。
    最近の23区じゃあ5000万円台が当たり前だし。

  66. 915 匿名さん

    間取りを見ると、4LDKだけトイレ手洗いカウンターがついているみたいですね。あとオイコスシリーズは八潮と金沢文庫がありますが、そっちを見ると保温浴槽も期待できるかも?

  67. 916 匿名さん

    手洗いカウンターつけてるところも上物と中身の両方にお金をかけてる証拠ですね。
    3000万円台なのにしっかりしてると思いました。評価が高いのも頷ける

  68. 917 匿名さん

    >>914

    プラウドのさいたま新都心より約1千万円安いですね。
    超絶買い得だと感じます。

  69. 918 匿名さん

    ほんとお買い得だね。 さいたまには住めないからね、俺は。

  70. 919 マンション検討中さん

    オイコス検討していたのですが、現地を見てネガティヴな印象を受けました。
    下見ルートは赤羽岩渕駅〜現地〜志茂駅です。

    気になったのは、周辺道路がかなり狭い、スーパーなど商業施設が無い、大型工場が近い、緑が少ない、路上喫煙を複数見かけたなどです。
    全体的下町風情を感じ、明るい雰囲気や、この街で新生活をスタートさせたいというワクワク感を抱くことができませんでした。

    また、これだけ密集した地域に大型マンションができて地域の方に受け入れられるかという点も気になりました。(当方小さな子供もいますので)

    他に現地見られた方はどのような印象抱かれましたでしょうか?
    私も下見はまだ一度ですので、できれば皆さんの意見を伺いたいです。

  71. 920 マンション検討中さん

    >>919 マンション検討中さん

    私もこの前、車で周辺を散策して来ましたが、概ね同じ印象を得ました。

    特に道の狭さですよね。志茂駅からの帰り道は最早車は通れませんからね。あそこら辺、火事が起きたら消防車とか入らないだろうから、燃え広がる可能性が大きいですよね。。

    ただ、開発予定地はもともと工場?資材置き場とゆーことで、周辺住人からしたらマンションの方が寧ろ受け入れられやすかったのでは?と思います。反対運動が起きている訳でも無さそうですよね。。

    MR自体は、長谷工施工と言えど、やはり地所ブランドだけあってしっかり作られているなと感じました。

    まぁ、トータルで見たら、超絶とは言えないまでも、それなりに割安かな?といった印象ですね。

  72. 921 匿名さん

    >>919

    お気持ちはわかりますがまず現実を見て見ることだと思います。
    ご自身の予算と向き合うだけでは?と思いますよ。

  73. 922 匿名さん

    > ここの人に水害の話は禁句らしいね。
    水害のことばが出たら、必ず激しく攻撃されますww

  74. 923 匿名さん

    買わないくせに良く言うw

  75. 924 匿名さん

    ほんとほんと。この価格でも買えないんだからどんな仕事しちゃってるんだろうかねっておもうね。
    このスレにわざわざ書き込んでる時点で強がっても無意味なことが確定しちゃってるのに

  76. 925 匿名さん

    >>923 匿名さん

    そうでなく、最新の情報で検証することもなく『水害ガー』『水害ガー』と連呼するのは非科学的だという話。

  77. 926 923

    >>925 匿名さん

    その返信はおれ宛じゃないだろ

  78. 927 匿名さん

    水害ネタしつこいね
    どうせ買えないのに心配してもしょうがないじゃん

  79. 928 匿名さん

    >>925 匿名さん

    すみません。922だった

  80. 929 匿名さん

    昨日現地に行ってみましたが、予想以上に暗くて寂しい立地を見て、購買意欲が下がりました。
    近くに商業施設が少ないのに道が狭くて日々の買い物にも苦労しそうで、想像以上に残念な環境でした。

  81. 930 匿名さん

    >>929 匿名さん

    全てはお値段相応でございます

  82. 931 匿名さん

    >>929
    その暗くて寂しい街並みの向こうに15階建ての巨大マンションがデーンとそびえ立つわけですよ。
    駅の階段を出て現地方向を見るとすぐに。

    街のイメージなんて簡単に変わります。

  83. 932 匿名さん

    >>929
    想像以上に残念な環境の価格でしか買えないご自身の予算と
    そんな予算しか確保できないご自身に対してまずは残念だと思われた方が
    よろしいと思います。

    物件の内容と比して価格が反映されているだけですから
    物件に対して文句をいうのはお門違いというやつだとおもいますよ。
    あなたが富裕層であればきっとこの物件はフィルタされて検討対象候補
    にすら上がって来ないはずですから。
    舞台に上がれないのは物件が問題ではなくあなた自身なのです。

  84. 933 匿名さん

    929です、予想外に噛みつかれて驚いております。
    ご指摘の通り私は現金5000万しか用意できない残念な人です。
    >>932さんは7500万の部屋も余裕で買える富裕層なんですね、とても羨ましいですが、
    同じマンションにならないと思うと安堵しました。

  85. 934 匿名さん

    5000万では23区で賑やかな所は無理ではないでしょうか。

  86. 935 匿名さん

    >>934 匿名さん
    ご指摘ありがとうございます。
    当初は用意した現金5000万で買える物件を探してましたが、ローンで予算を上積みしようかと思います。

  87. 936 934

    >>935 匿名さん

    なるほど、予算を6000〜7000にできれれば選択肢はかなり広がると思います。何年か前なら山手線内も狙えた価格帯ですが、今は価格の割に。。という所ばかりで難しいです。ご健闘をお祈りします。

  88. 937 匿名さん

    >>933
    その予算では23区でまともなところは買えませんよ
    23区で普通なところにマンションが欲しいならいまでは7500万円は必要です。
    5000, 6000万円程度であればどこかしら残念なマンションにしかなりません。

  89. 938 匿名さん

    >>935

    ははは。嘘をついてまで必死に強がってもバレバレ(笑)
    大人しく他府県でもいって3000万円のマンションでお買いなさいな

  90. 939 マンション検討中さん

    5000万。。私なんて自己資金ほぼゼロで行こうと思ってるのに。。低金利とフローが命綱♩笑

  91. 940 匿名さん

    >>938 匿名さん
    自己紹介ですか?

  92. 941 匿名さん

    >>939 マンション検討中さん
    自己資金ゼロは無謀だと思います。

  93. 942 マンション検討中さん

    >>941 匿名さん
    必要経費以外は使わないとゆーことです。
    頭金もゼロですが、貯金は別で取っております。。

    この低金利で借金しないのは悪ではないかと。自己資金は運用するなりしてます。

  94. 943 匿名さん

    >>942 マンション検討中さん
    それは自己資金ゼロと言わないですね。
    いくら自己資金を用意しても、税制上最も有利な方法で資金調達することは当然です。

  95. 944 マンション検討中さん

    >>943 匿名さん

    それは、失礼しました。笑




  96. 945 匿名さん

    予算がそんなにないからここにきてるのみんなわかってるのに妄想を展開して余裕さを演じてるのってそうとう惨めだね

  97. 946 マンション検討中さん

    >>929 匿名さん

    私も少し前に現地下見して、同じような感想を抱きました。
    マンション周辺の環境は私にとっては大きな要素ですので、他の方の印象も踏まえ、別物件をあたろうと思います。貴重な感想ありがとうございます。

  98. 947 匿名さん

    醜いけなし合いですね。
    掲示板の民度も価格帯なりということでしょうか。

  99. 948 匿名さん

    ここをやめて検討する別物件でどこでしょうね?
    そもそも、正式に住戸価格や設備の詳細発表がない段階で、現地見て印象が〜って言うのはどういう人達なんだろう。

  100. 949 匿名さん

    >>948 匿名さん

    他営業か、もしくは人生を失敗し、こういう所に執拗にネガキャンを書き込むことにのみ快感を覚える根暗な2ちゃんねらー

スムログに「ザ・パークハウス・オイコス赤羽志茂」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸