広告を掲載
口コミ知りたいさん
[更新日時] 2022-03-08 19:52:48
ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩5分 小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
857戸(452戸(ウエスト街区)、405戸(イースト街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月下旬予定 入居可能時期:2019年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]総合地所株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急ライフィア株式会社 |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
|
[お知らせ] |
|
分譲後 流通価格履歴一覧表(中古)の販売は2021年10月末をもって終了いたしました。
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判
-
5880
匿名さん
[NO.5878はスレッドの趣旨に反する投稿、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
5881
購入経験者さん
>>5876 匿名さん
エアリーコートが最終1戸になり、物件概要は残り5戸になりましたね。
やっゴール見えたか?
-
5882
匿名さん
>>5875
>自分の感覚では
>タワー(スペック低め)の南町田=中央林間+1000万
>はちょっと理解できません。
タワーにしてはスペック低いけど、ハセコーの板マンよりはスペック高いと思うよ。
アドレスも南町田のほうが上でしょう。定借とランニングコストが恐らく高いということを踏まえても、ここよりは安くはならないと思う。
-
5883
マンコミュファンさん
>>5882 匿名さん
>>5882 匿名さん
定借って結局賃貸みたいなもんですよね??
スペックどうのこうのよりも将来的には安くなるってか売れないでしょ?更地で返すんだから。販売時が一番高くてあとはどんどん安くなるけど、最終的に0円になるのが南町田のほうじゃない?
まぁ処分しやすいといえば聞こえはいいけど、じゃ賃貸で良くないか??
-
5884
匿名さん
>>5883 マンコミュファンさん
賃貸でこの条件はなかなか出ないですからね。70年先までは生きてないし子供もいない人からしたら定借も関係ないですし。
私の知り合いで定借買った方は、キャッシュで買ってもまだまだお金あるくらいのお金持ちで、条件に合うのがたまたま定借だったぐらいの感じでした。
-
5885
マンコミュファンさん
>>5884 匿名さん
確かに駅直結の賃貸物件はそうそう出ないですよね。
まぁキャッシュで買える人ならいいのかな?10?20年くらい経ったら古いからまた二束三文で売って新しい所に引っ越せばいいですからね。
相続人いない人なら定借ありですね。めちゃくちゃランニングコストかかりそうですけど。
-
5886
デベにお勤めさん
>>5885 マンコミュファンさん
5875です
それができる人ならもう少し都内の物件を考えるべきでしょう。
(南町田にどうしても住みたい人除く)
なので、将来的に欲しい人が減るのが怖いなって思います。
どうしても、郊外+towerは よろしくないと思うので。
(将来的に金持ちが住むならよいのですが、そうでないと維持費が怖い)
日本政府が人口増やす政策すればよいのですが。。。
-
5887
マンコミュファンさん
>>5886 デベにお勤めさん
確かに!
定借+郊外+towerなら都内の少し高級感ある賃貸でいい気がしますね。
南町田に比べてドレッセ中央林間の良いところはtowerじゃないので維持費がそこまでかからないことですかね。
-
5888
マンション検討中さん
ブリーズコートの中古3LDKが5380万で売りに出ましたね…。その価格なら新築の4LDKが買えちゃいそうですが、果たして売れるのか…。
エバーコートの4980万もずっと記載されてて売れてないみたい。
-
5889
匿名さん
>>5888 マンション検討中さん
売値は最初は希望価格で強気なものですが、築3年の3LDKだと4500万以下でないと厳しいのではないでしょうか?
-
-
5890
評判気になるさん
>>5889 匿名さん
どうなんでしょうね。
流石に4ldkと同じような価格では売れないと思いますが(新築のへやがまだ売ってるので)、3ldkはもう新築在庫がないですからね。
-
5891
匿名さん
>>5890 評判気になるさん
パークビレッジ南町田なら3LDKがたくさんありますがね?
-
5892
評判気になるさん
>>5891 匿名さん
そうですね。最寄駅も生活環境も全然違いますが。。
中央林間で3ldkを探していて、駅近、大規模、共有施設豊富なマンションがよいという人に売れれば良いと言うことではないでしょうか?
-
5893
eマンションさん
>>5889 匿名さん
確か、実際に中古実績があるのば、ディライトコートで
3LDK4500万くらいだったと記憶してます。
相場的には坪単価200万を超えるのは厳しそうですね。
5380万は図々しいと思われ…
-
5894
坪単価比較中さん
>>5893 eマンションさん
まあ個人の自由ですから...
-
5895
匿名さん
グランアリーナだと、中古で売り出し中が72.56㎡/3LDK/13階/南東向き4280万円
というのがありますね。
-
5896
マンコミュファンさん
-
5897
匿名さん
物件概要によると、売り出し中は3戸(4LDK)。これが最終なのか、それともまだ他にあるのか?3月末で完売かもしれませんね?
-
5898
匿名さん
-
5899
管理担当
-
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。