東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 荒木町
  7. 四谷三丁目駅
  8. ジオ四谷荒木町 【四谷津の守坂ツインプロジェクト【阪急不動産】】
匿名さん [更新日時] 2018-05-19 11:56:35

ジオ四谷三栄町[全体概要]

所在地:東京都新宿区三栄町26番2他(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩6分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:61戸(うち非分譲住戸含む)
敷地面積:961.62m2
建築面積:547.45m2
建築延床面積:4,635.24m2
竣工時期:平成29年7月下旬(予定)
入居時期:平成29年8月下旬入居(予定)
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:共立建設株式会社

------------------------------------------------------------------------------
ジオ四谷荒木町[全体概要]

所在地:東京都新宿区荒木町5番7(地番)
交通:丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩5分、JR中央・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
総戸数:131戸(非分譲住戸含む)
敷地面積:1,822.04m2
建築面積:1,020.04m2
建築延床面積:9,998.41m2
竣工時期:平成30年2月下旬予定
入居時期:平成30年3月下旬入居予定
売主:阪急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:未定

[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

【スレッドタイトルを修正しました。H28.5.26 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-23 21:22:07

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

四谷津の守坂ツインプロジェクト(仮称)口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    四谷再開発エリアから続く三栄通りの突き当たりに位置しますので、間違いなく地域のシンボル的な建物になるでしょうね。

    その点は住不、三井より上

  2. 152 匿名さん

    四谷三丁目駅のシンボル的な建物はライオンズと住友のタワーですね。
    ここは四谷再開発エリアからは距離があるので余り恩恵受けないのが辛いところ。
    小規模の住友はともかく、より四谷駅側、住宅街で静かな環境かつここと同程度の敷地面積の三井は特にファミリーには人気でると思うな。

  3. 153 匿名さん

    四谷開発の恩恵は受ける立地と思いますね。開発地からは三栄通りを歩いてまっすぐ、適度に途中でお店もあり、歩道も整備されていて、すぐ近所という感覚で暮らせるでしょう。

  4. 154 匿名さん

    ここが三栄町で再開発予定地から数分の所であれば誰しもそう感じるでしょうね。実際は不動産距離表示で10分弱、加えて信号待ちのある大通りを渡る事を考えると気軽に行ける人も限られるかと。
    あくまでも主観なのでそれでもここの営業のように近所と感じられる人を否定はしませんけどね…

  5. 155 匿名さん

    >>154 匿名さん
    あまり再開発の場所をご存知ないのでしょうか?徒歩9分の四ッ谷駅より手前側なのでジオからまさに数分の場所のはずですが…
    また信号待ちのある大通りというのもまさかジオの目の前の道路のことでしょうか?あそこは大通りというには細いですし交通量も少ない道ですよ。
    四ッ谷は素敵なところですので、ぜひ一度実際に現地に来てみるとよいですよ。

  6. 156 匿名さん

    あの通りは皆同じ高さなのでシンボルになると言うよりは、普通に溶け込む感じではないのかな。
    シンボルはやはり、シティタワー、ライオンズかと。四谷駅へはジオも三井も1分くらいしか変わらないのですが、目の前のスミフがない分三井の方が良いのかもしれませんね。

  7. 157 匿名さん

    >>155 匿名さん
    知ってますよ。周辺も含めて。再開発がジオからまさに数分っていうと200メートルのところまで再開発されるんですか?そんな広大な土地ではないはずですよね。
    信号待ちの件も含めてジオからすぐ近くで生活圏というように感じられる人もいれば、荒木町からは隣街でたまに足を延ばすかもしれない位で普段の生活には関係ないと感じる人も多いのでは、と意見しただけです。

  8. 158 匿名さん

    GM担当者いわく、三井は販売が2年後だって。
    時期的に比較対象ではないでしょ。

  9. 159 匿名さん

    三井は完成が2018年6月予定とされてますので2年後販売ということはPC広尾同様で完成後販売物件なんですか?この地域は全部で5棟新築供給されるのでずらしたんですかね(笑)。
    敷地面積1,800で5階建、戸数50未満ということでかなり大きめの部屋が中心なのかも知れませんね。パークコートで高級路線?

  10. 160 匿名さん

    >>157 匿名さん
    失礼しました。四ッ谷にわりと長くすんでいるもので、あんまり遠くのことのように書かれていたので驚いてかきこみしてしまいました。
    地図上ですとだいたい400メートルぐらい。徒歩5,6分といったところですか。
    まぁたしかにこの距離をどうとらえるかは人によるのかもしれませんね。
    ただ近所にすんでいる個人的な実感からすると、四ッ谷から四谷三丁目にかけては一つの町のイメージです。

  11. 161 周辺住民さん

    横から書き込み失礼します。私も、160さんと同じ感覚で、遠いと思う人がいるということに、逆に驚いた一人です。そして、私も、四ッ谷駅から四谷三丁目駅にかけては一つの町、という感覚です。

  12. 162 匿名さん

    同じ様な文体でまるで同一人物のように感じますが…
    四谷三丁目や荒木町にお住まいでも隣の駅まで一つの町と感じられるとは驚きです。健脚で羨ましいです。再開発の西側の端までは400どころか500弱、北側に公開空地がある事を考えれば建物まではもっと距離ありますが、四谷駅まですぐ近くという感覚で有れば全く生活圏ですね。
    因みにどうせ隣りの駅なら御苑前やより利便性が高い新宿三丁目も近くて一つの町という感覚でお暮らし出来そうですね。
    ジオの前の通りも片側1車線で広め、交通量も多いと感じますが、細めの道で交通量も少なめという事ですので新宿通り位で普通の広さと交通量の道ですかね。本当に人の感じ方は様々ですね。

  13. 163 匿名さん

    >>162 匿名さん
    あまり土地勘がないようでしたので、ご検討の助けになればと思ったのですが変な感じになっちゃいましたね。すみません。
    再開発地区をとにかく遠くにあるとお思いで、なぜか北側の広場を気にされていますが、一番近い西側の端に商業施設が入る予定なのはご存知ないのでしょうか?(距離の件はみなさんルート検索などしてみてください)
    片側一車線で夜には信号が黄色点滅になる道を交通量の多い大通りと感じるのもどうなのでしょうか?(さすがに片側三車線の新宿通りとは比べませんよ)
    また四ッ谷と四谷三丁目の間にある物件なのに、四ッ谷を隣町の駅と感じて四谷三丁目の向こう側の新宿御苑と一緒に考えるのも不思議な感覚です。
    周辺含めて知ってますとのことですが、あまりにも私の生活実感と違うので困惑してます。
    何かしら情報交換できないかなとも思っていましたが、あれそうなので失礼します。まぁこんな感覚の違いもありますので、当たり前ですが検討の際はみなさまご自分の目でご確認されることをオススメします。

  14. 164 周辺住民さん

    こんばんは。書き込みの文体が一緒と言われて、なんだか私も申し訳ない・・・。私もつい四谷のことで書き込んでしまいましたが、なんだか物議を醸し出してしまったようで、そろそろ書き込みは遠慮させてもらおうと思っていた矢先に覗いたら、ちょうど163さんのおっしゃることがドンピシャリで、うなずくことしきりです。四谷の開発は、店がぽつぽつ閉店する様子を見ていて、どうなるんだろうと気になっていまして、商業施設が入る一角が、まさに荒木町側というか三栄町側の端なので、これは自分にとっては良かったと思っていたところです。(市ヶ谷寄りとかになったら遠いので。)そうこうするうちに、三栄通りの突き当たりにマンションの売り出しがあると知り、心高鳴っていた一人です。正直言いますと、今売り出しのグランドメゾンの低層3LDKを躊躇しているうちに買い損ねて(残っている高層階は8000万円とか9000万円とかで諦めました)、ジオの価格情勢を見守っているところです。価格は思っていたよりも高く、同じく諦めになる可能性も大ですが、まあ、このあたりの住みやすさは、麹町方面とはまた違う良さがあり、気に入っています。四谷を愛するゆえの書き込みなので、どなた様にも、お気を悪くされませんよう。・・・これで書き込みは最後にさせていただきます。

  15. 165 匿名さん

    ↑のやり取りが気になったので、実際に再開発周辺を確認しました。

    物件までの距離はさておき、かなり大きな再開発プロジェクトですね。想像以上でした。完成後は四ッ谷駅周辺の生活の流れは大きく変わるのでしょうね。

  16. 166 ご近所さん

    そうですね。近くに住む者ですがかなり楽しみです。周辺ではみな楽しみにしてますよ~

  17. 167 匿名さん

    モデルルームを見学してきました。
    感動したのがジオマイセレクト。
    あれは他の会社ではないですね。
    びっくりしました。阪急不動産って本当によく考えて作る会社なんですね。

  18. 168 匿名さん

    以前近隣に住んでいましたが、ウォーキングが趣味なので、四ツ谷を飛び越して、
    迎賓館を経由して、ニューオータ二や赤坂見附までよく行きました。さすがこの時期
    昼間歩くのは厳しいですが、夜は迎賓館周辺でランニングしている人多いですよ。

  19. 169 匿名さん

    迎賓館は、見学もできるようになりましたね。まだ見学はしていませんが、例年、秋のいちょうが見事で、それが楽しみでした。四谷は、気分の良い町で、気持ちがすっきりします。住みやすさという点では、丸栄がなくなってマイバスケットになってから、本格的?なスーパーがなくなりましたが、ジオの立地だと、四谷三丁目の丸正があるので、買い物は便利です。

  20. 170 通りがかりさん

    丸栄の後はマルエツプチですよ。

  21. 171 匿名さん

    >170さん、そうでした!指摘ありがとうございます。ほとんどマルエツプチで買い物しないんで、つい…。最近は成城石井が生鮮を多く取り扱っていますね。

  22. 172 ご近所さん

    再開発エリアには、新しくスーパーも出来るようです。
    とはいえ、徒歩5分の丸正利用がほとんどなんでしょう。

  23. 173 匿名さん

    えっ、スーパー入るんですか?知らなかったですかなり嬉しい。どのスーパーでしょうか。知りたいです。ディーンアンドデルーカかメゾンカイザーが入るといいなと思ってました。スタバとポールがすでにあるので。

  24. 174 匿名

    四谷駅前再開発の商業施設の窓口は三菱なので、成城石井の大型店舗が入ると予想。。
    地元民としてはスタバの大型店舗と書店も入れて欲しい。
    アトレと被るけど。。

  25. 175 匿名さん

    1LDKで@460ですか、随分と見当外れなプライスタグ付けてますね。

  26. 176 匿名さん

    >>174 匿名さん
    蔦谷書店とか入らないかな~

  27. 177 匿名さん

    それ、いいね。入ってほしいなあ。

  28. 178 匿名さん

    蔦谷、いいな。カフェ併設でお願いしたい♪
    あとカルディも入ってもらえれば。まあ、ちょこっと同じ路線で、ジオから出て新宿通を四ッ谷駅方面に行ったところにイオンリカーがあって、買い物は、便利な立地だと思います。

  29. 179 匿名さん

    外堀通り沿いに蔦屋書店が出来たら、雰囲気いいと思う。お堀側の緑も綺麗だし。四谷~四谷三丁目は本屋が無いから書店の需要は高いはず。

  30. 180 匿名さん

    >>176 匿名さん

    1ldkはほとんど非分譲と思いますが販売する部屋は460もするんですか?驚きですね。
    通りの向かいの方が良いかも知れませんね。多分四谷側に抜けると思います。

  31. 181 匿名さん

    >>163 匿名さん
    再開発地区を直ぐ近くと感じるのも如何なものかと思います。三栄通りを歩いたけど開発地区の西端から7分、信号2個ありました。

  32. 182 匿名さん

    >>163匿名さん
    そもそも交通量がなければ信号はないのでは?
    夜が黄色点滅だから交通量が少ない細い道?。銀杏の前はT字路で交差点ではないです。それでも信号があるのは交通量が認められてその場所を利用する人の安全確保、交通整理のためです。

  33. 183 マンション検討中さん

    いちょうってオスメスどっちですか!?
    ギンナンがつぶれるとくさいから

  34. 184 匿名さん

    確か銀杏が落ちると話していたのでメスかと、、。

  35. 185 匿名さん

    >>183 マンション検討中さん

    清掃員さんに頑張って頂きましょう。

  36. 186 匿名さん

    清掃員は週7日で勤務するようですし、心配するだけ無駄に思います。それよりも、新宿区の保存樹たる銀杏の木がマンション内にあるって素敵じゃないですか?

    ここに住めば、春は外濠公園の桜並木、夏は神宮花火、秋は大銀杏の紅葉、冬は・・。都心に在りながら、四季の移ろいを感じられる場所だと思います。

  37. 187 マンション検討中さん

    甘いな。。浅沼組のビルがあった時代に、数少ない賃貸住戸に住んでいたものですが、銀杏は掃除で簡単にはとりきれませんでしたよ。匂いも気になりましたし
    清掃員がずーっとその場に張り付いてるならまだしもね。

  38. 188 検討板ユーザーさん

    臭いのは無理やわ

  39. 189 匿名さん

    価格はモデルルームにいかないとわからないでしょうか?

  40. 190 匿名さん

    イチョウの木って実がつく時期以外も臭うからね。

  41. 191 匿名さん

    189
    今週末に正式な販売価格が決まるようです。

  42. 192 マンション検討中さん

    臭いのは絶対無理やわ

  43. 193 匿名さん

    真面目に検討中なので、臭い以外の意見をお願いします。

  44. 194 マンション検討中さん

    私も臭いのは嫌です。

  45. 195 匿名さん

    迎賓館前のイチョウ見事です。ただ、あちらは大通りをはさんで先にあるので、通勤している分には、四谷駅までは匂いません。購入するかどうかを匂いで決める人はいないおもいますが、念のため、ジオ前のイチョウの匂いについては、今秋に確認したく思います。秋まで完売はしないでしょうから。近隣含め、しばらくは価格を見守りたいです。

  46. 196 マンション検討中さん

    価格下がるって話だったけど、どのぐらい下がるのかな?

  47. 197 匿名さん

    銀杏は雌と雄があるからね。仮に雌でもそばに雄がいないと受粉出来ないので銀杏はできないよ。あと遠くにある雄の花粉が飛んできて出来る場合もあるけど稀ですね。心配ならここの銀杏はが雌か、そして過去に銀杏がなったか聞いてみるといいと思う。

  48. 198 匿名さん

    >>196 マンション検討中さん

    55平米が7000万円
    70平米が8400万円

    相場に違わず、検討しやすい金額でした。

  49. 199 マンション検討中さん

    >198
    その情報ってダイレクトメールの紙のでしょ。
    70㎡ 8400万てダイレクトメールにもあった、307『3階』のjタイプだっけ!?
    大して下がってないじゃん笑
    値段下がるから来て下さいって言われたけど

  50. 200 匿名さん

    それほど下げないってことでは?

  51. 201 匿名さん

    55の方は7000になってますが、200くらい下がったのでしょうか?

  52. 202 匿名さん

    都心部で総戸数131戸は珍しいね。
    特に、非タワー物件でこの規模って、なかなか無いんじゃない?

  53. 203 匿名さん

    このあたりは、まだまださほど高騰してない感じ。
    けっこう安いんじゃない。これなら売れると思う。

  54. 204 匿名さん

    値下げしてたので3LDKに要望書入れちゃいました。
    プレミアムのほうはみんな要望書が入ってるってさー

  55. 205 匿名さん

    ここは買いですね。
    再開発も四ツ谷駅前で始まりましたので。

  56. 206 匿名さん

    プレミアムは最低でも500を軽く超えてるのに売れる、最近のニュース通りですね。

  57. 207 マンション検討中さん

    要望書は今週の土曜日から開始なのでまだですよね

  58. 208 匿名さん

    営業さんがあおっているだけでは

  59. 209 匿名さん

    う~ん、反響が大きければ値下げしなくてもいいはずですよね。
    様子見るかな。

  60. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん

    確かにその通りですよね。

  61. 211 マンション検討中さん

    広い部屋の検討をしているが三井のパークコートの方が気になる。

  62. 212 匿名さん

    少し前から要望書出せますよ。

  63. 213 匿名さん

    私も要望書入れました。ホントは80くらいがよかったけど、立地優先です。

  64. 214 匿名さん

    要望書は前から受け付けてますよ~
    今週末からはいよいよ第一期登録です

  65. 215 匿名さん

    >>211 マンション検討中さん

    残念ながらパークホームズです

  66. 216 匿名さん

    パークホームズの方が価格的にはいいかも。

  67. 217 匿名さん

    わたしが要望書を入れたところは600~700下がってましたよ。
    部屋によっては値段変わらず or 数十万しか下がっていないとこも。

    第1期で半数以上決まりそうとのことなので、第2期は競争高いのでは?

    三井の近隣向けの説明資料で部屋の図面も見ましたが
    わたしにはそんなに魅力的に映りませんでした。

  68. 218 マンション検討中さん

    営業さんいわくは大分危機感もって会社には値段さげるよう打診したみたいね。
    近隣には完成物件で角住戸、眺望が抜けてて、しかも値段が700万安いのがあるから。
    70㎡のプランは700万前後下がって、50から60㎡のやつは価格下がらず。
    下がったといえどもまだ多少割高感はあるけど、これで大分高いと思って検討やめてたひとも戻ってくるんじゃないかな。
    エレベーターは少ないし、外廊下、東西両面は抜けはとれないし、賃貸前提の非分譲住戸割合多いなど、タワーパーキング、ネガティブな面はあれど、ディスポーザーあるし、管理費は安い、引き渡しまで長いから自己資金も貯められるし、いい物件だと思うなー

  69. 219 匿名さん

    四谷の麹町側に比べたら、安い。向こうは坪600以上。
    生活環境的にも、麹町よりずっと住みやすい。

    なのでバランス的に、立地的に、評価高いかと。

  70. 220 匿名さん

    この価格で外廊下かつ眺望がいまひとつのため、決め手に欠けるなあ

  71. 221 匿名さん

    なので眺望の悪い70平米代が値下げしたのでしょうね。

  72. 222 匿名さん

    218さんのいう近隣マンションは完売間近だったし販売時期はかぶってないですね
    あれを基準に70㎡のプランだけ値下げする理由が不可解
    西側の50 60 プランは人気、強気
    これから販売の別件マンションとも被る層
    よほど眺望がいいの?よほど70に魅力ないのかな

  73. 223 匿名さん

    まあ、とはいえ、競争があると値段がこなれてくるから有り難いね。
    そういう意味で、安心感がある。

  74. 224 匿名さん

    西側も特に眺望はよくなかったですね。三丁目の交差点のマンションが邪魔で。

  75. 225 匿名さん

    70平米は単にグロスが嵩むから値下げしたのでは?

  76. 226 匿名さん

    そこそこお買い得感ある感じです。

  77. 227 匿名さん

    そうですか、西側、眺望そんなに良くない感じでしょうか。

  78. 228 匿名さん

    眺望を期待するマンションではないのでは?

  79. 229 匿名さん

    眺望が良いに越したことはないですが。
    駅5分、高台、四ツ谷駅再開発あり。
    場所の価値は十分ではないでしょうか?

  80. 230 マンション比較中さん

    南側に隣接している四谷三丁目駅により少し近いはずのプリムヴェール四谷は四谷三丁目駅から徒歩6分と表記されているのに、ここは徒歩5分表記なのはなぜだろうか。

  81. 231 マンション比較中さん
  82. 232 匿名さん

    実際に四谷三丁目からジオまで歩いたら4分くらいだけどね。個人差あるだろうけど

  83. 233 マンション検討中さん

    中古で売り出すときの表記は四谷三丁目から徒歩五分にはならない点が残念。5分と6分では資産価値の差がけっこうある。

  84. 234 匿名さん

    ここは徒歩5分で表示出来ますよ。今の販売も5分でやってますよ。

  85. 235 匿名さん

    5分も6分も大差ないですよ、実際に中古で売るときには。

  86. 236 匿名さん

    どっちにしろ、丸ノ内線近距離、JR中央線徒歩圏。
    曙橋もある、バスや自転車で神宮、御苑、千代田区方面自在。
    今までの四ツ谷地区に出なかったよい立地、坂下でもない、大人の粋が根づいた街、さらに再開発で生活の利便性はあがる、新宿区の中ではかなりいい立地だと思う。

  87. 237 匿名さん

    >>233
    マンション相場には詳しいつもりですが、徒歩5分と6分でけっこう差があるというデータは見たことないですね。ほとんど差がないデータは見たことありますが。もしソースがあれば勉強のために知りたいです。

  88. 238 匿名さん

    5分と6分、10分と11分には資産価値に差があるってのはわりとよく言われていることのように思いますが(検索するといろいろ出てきますよね?)、都市伝説なんですかね。まぁ資産価値ってのも難しくて、価格差はなくても売りやすさに違いがあったりするのかもしれませんが…

  89. 239 匿名さん

    10分超えなきゃ、大差ないでしょ。

  90. 240 匿名さん

    このあたり、隠れ家的な飲食店が多くていいですよね。
    今さらながら、意外といいかも…って思ってます。。。

  91. 241 マンション検討中さん

    昨日は第一期登録締切でしたね。
    今日のHP更新では

    おかげさまで第一期即日登録申込完売になるんでしょうか。まぁ登録締切直前で、登録の部屋が選べる状況だったから、実際登録完売はしてないでしょうね。あくまで推測ですが。登録完売になってたら意外すぎてびっくり。

  92. 242 名無しさん

    約9割登録でした。なんだかんだ言って売れてますね。

  93. 243 評判気になるさん

    第一期は50数室売り出して、40室くらい売れたようです。昨日の重要事項説明会では、年輩の方もいらっしゃいましたが、30~40台に見える方々が意外と多かった印象でした。

  94. 244 匿名さん

    営業の方から第一期は55戸販売、50戸売れたって聞いたんですが、キャンセルが出たのでしょうか?

  95. 245 匿名さん

    243はどうみても業者か批評家体質のかまかけでしょうに。
    内容も印象も違和感、伝聞体。

  96. 246 匿名さん

    重要事項説明会あんまり人いなかったですけどねw
    とても50戸も登録入ったようには思えませんが。

  97. 247 匿名さん

     
    入室して会場のシステムを把握できていれば、そんな感想にいたらないですね。
    しかも、いままさにそれなりの資産に賭ける当事者の書き方ではない。

  98. 248 匿名さん

    そもそも昨日説明会時点で、売れた、が確定でもないし、
    辞退、欠席、お流れ、は、まだ誰もわからない。
    そういう意味じゃ、たしかに数はあてにならない。



  99. 249 匿名さん

    もし50戸売れてたら凄いですね~

  100. 250 マンション検討中さん

    業者の書き込みがめだつね

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スムログに「ジオ四谷荒木町」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸