東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. 〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)その3
マンション住民さん [更新日時] 2020-05-07 23:46:51

AQUA VISTA(アクアヴィスタ)の契約者限定スレその3です。
みなさんで活発な情報・意見交換をしましょう。

<全体概要>
所在地:足立区千住橋戸町1-20、2-1
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、千代田線北千住駅徒歩16分、日比谷線常磐線つくばエクスプレス南千住駅徒歩15分
総戸数:308戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.76~99.05m2

売主:丸紅住友不動産長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570238/

[スレ作成日時]2015-11-24 16:57:13

スポンサードリンク

イニシア日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQUA VISTA(アクアヴィスタ)口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション住民さん

    >>296
    揉める原因になると思います。
    ・高いから無駄なお金を使わないでほしい
    ・上から汚水が降ってくる
    ・使いたい時に使えない

    私個人的には必要ないと思います。

  2. 302 マンション住民さん

    賛成できません。それを認めたら他にもどんどん購入して欲しい物が出てくると思います。
    将来のために貯めてるお金なので、すぐに使おうとしないで欲しいです。

  3. 303 マンション住民さん

    >>299
    それはお辛いですね。。。
    マンションだと音の発生源が真上とは限らないので、
    付近の部屋への注意喚起の紙の配布を管理人さんにお願いしてみてはどうですか?
    無事に解決すると良いですね。

  4. 304 住民さんB

    マンション全体に関わることや広く全体の益になることに積立金は使うべきで、一部の利便性やなくても困らないもの、個人単位でどうにでもなることには皆さんの大切なお金を使うのは違和感ありますからね。

  5. 305 住民さん

    廊下側の部屋で寝ていると、外廊下の足音が物凄くうるさくて気になりますね〜。
    高圧洗浄機を買うくらいなら、自転車の空気入れは電動が良かったです。
    なーんていろいろ意見は出ますから、個人で事足りることにはお金使ってほしくないですね〜。
    にしても、アンケートや意見を投函するときに、なぜ部屋番号や名前を書かないといけないのでしょう?
    意見について、詳しく聞きたいからですかね?

  6. 306 入居済みさん

    >>303
    上から音がしたとしても、
    真上とは限らないですもんね
    仕方ないと思って過ごしてましたが、
    管理人さんに相談するなり対策を考えてみます。
    相談きいて頂き助かりました!
    ありがとうございます。

  7. 307 マンション住民さん

    高圧洗浄機の金額は2万円未満で、イベントの費用と比較してゴミのようなもん、ベランダの高さが1メーター以上あります、床の清掃は下に飛ばないはずです。

  8. 308 マンション住民さん

    >>307
    強化ガラスの下には、数センチ隙間がありますけど。
    その隙間から、下に飛びまくりだと思いますけど。

  9. 309 住民さんB

    >>307
    2万円未満なら尚更個々で使いたい人が買えばいいかと。そもそもそんなに需要があるなら何台も必要ですし、消耗も激しくなりますから、全体で買うメリット感じませんね。

  10. 310 マンション住民さん

    高圧洗浄機いらないです。
    必要なかたが個人で購入していただきたいです。

  11. 311 マンション住民さん

    >>307
    そんなに欲しいなら意見あげてみたらどうですか?

  12. 312 マンション住民さん

    >>307
    「イベントの費用と比較してゴミのようなもん」
    例えそうだとしても、絶対に必要じゃないものに使わないで頂きたい。
    イベントだって今後絶対に見直されますよ。

  13. 313 マンション住民さん

    >>307
    ゴミのようなもんと感じるお金なら自分で買いましょう!個人が要望するものをイチイチ買っていたらキリがないと思いませんか?

  14. 314 マンション住民さん

    毎朝ゴミ捨て場から加えタバコで駅に向かっている男性の方どうにかなりませんかね?
    保育園の玄関や信号前でポイ捨てしていて恥ずかしいです

  15. 315 マンション住民さん

    >>314
    314さんがどうにかして下さい!
    その男性を見ているのは314さんだけですから
    「共用部分それも可燃物があるゴミステーションで火気を使用している危険な人がいる」
    と、毎朝の出没時間とその男性の特徴を管理人さんにお伝えし、対応をお願いして下さい。
    そういうのって、見かけた人にしかできない事ですし、ここで愚痴っても解決しない事ですし。
    何か行動を起さないと解決しないと思います。
    314さん、是非お願いします。

  16. 316 住民さん

    平置きの駐輪場って、一世帯に一台ですかね?
    それとも、一世帯二台とか可能なんですかね?
    マンション契約前に、平置きは一世帯に一台あたるようになっているって言われたんですけど、いざ申し込んだら平置きいっぱいです、と言われ…。
    平置きに幼児用自転車がポツンと置いてあると、羨ましく思います〜

  17. 317 匿名さん

    >>316
    いざ申し込んだら平置きいっぱいです、と言われた
    ということは入居前の抽選が終わった後ですか?
    それだと遅いかと。1戸で2区画使用可ですから。
    区画は全戸分数があっても、抽選の時点で申し込みなかったら、申し込んだ方にまわされてると思います。

  18. 318 住民さん

    >>317
    一世帯に一台は当たるから、必要になったときに申し込めばいいですよ、と言われたので、抽選のあとですね

  19. 319 マンション住民さん

    >>315
    なんでそんな煽るような言い方なのでしょうか?
    もしかして路上喫煙者の方ですか?

    その方かどうかわかりませんが、前にエントランス出てすぐにタバコを吸い始めてそのまま歩いて行く人は見たことはあります。
    この場合は管理人さんに云うべきなのですかね?
    目の前で吸われても注意していなかったので管轄外なのかもしれませんね。

  20. 320 マンション住民さん

    >>319
    315です。
    煽っているつもりはありませんよ。そして、もちろん喫煙者でもありません。
    ただ、このカッサカサに乾燥したシーズンにゴミステーションで火災が起き、大変な事になるのが怖いので
    目撃者の方に動いていただきたいと期待しただけですよ。
    火災、怖くないですか?私は本気で怖いです。

    公道での喫煙は、私はどうすべきか分かりません。
    下手に正義感を出して注意して、逆恨みを買ったりトラブルになったりしても困りますし、
    公道での喫煙を管理人さんに注意していただくのも違うと思いますし。

    319さんは、どうするのが良いと思いますか?

  21. 321 マンション住民さん

    駐車場で機械が降りてくる間に堂々とタバコ吸ってる若者もいますよねー
    何回か見た事ありますが、不定期なので管理人にも報告できず

  22. 322 マンション住民さん

    >>320
    319です

    315さんもわかっているようにどうすべきか分からないから314さんもここに書き込みしたのではないのでしょうか?
    それをあのような上からの物言いは如何なものかと思いました。
    いずれにしても悪いのは喫煙者ですけどね。

  23. 323 マンション住民さん

    朝駅で路上喫煙禁止の監視をしている方には近隣チェックもお願いできないのでしょうか
    あの方達は区から来てくれてるのでしょうか

    都心で同じような路上喫煙防止のユニフォームを着て
    まちなかを歩いて巡回してる人を見かけますが、それとはまた違うのですかね

  24. 324 マンション住民さん

    >>322
    上から目線だと思われたのなら、それは私の書き方が悪かったのでしょう。
    そこは素直に謝罪します。申し訳ありません。
    ですが、私は314さんがトラブルに巻き込まれずに手っ取り早く解決できる方法を提案したつもりですので、
    そこはご理解下さい。
    私はこれ以上の提案はやめておきますので、319さんから良案を提案して差し上げて下さい。
    私も良い方法があれば知りたいと思いますので、宜しくお願いします。

  25. 325 住民さんA

    >>324
    文字だけの掲示板だけに読み手の捉え方一つで、難しいですね。
    火事になってからでは遅いですし、マナー違反や危険な行為はなくしていきたいですね。
    その情報共有や相談場所としてここを使うのは一つの手段と思いますしね。

  26. 326 マンション住民さん

    >>324
    そこでどうして319さんに回答を名指しで要求するのでしょうかね?そういう言葉の端々に上から目線というか他人を下に見ている感情がにじみ出ているように受け取れます。

    マンション敷地外の路上喫煙は住人のモラルの問題なので難しいですね。

  27. 327 匿名さん

    そうかなぁ?
    上からとか、下に見てるとか、そう思って読めばそう読めるけど、それも読み手の勝手な想像だから、あまり勘繰って読まない方が良いかなぁと思いました。

    マンションとしてはマンション内のルール違反は堂々と注意できるはずだから、まずゴミ捨て場のことは、管理の方や組合の方に動いて貰えたら良いですね。

  28. 328 住民でない人さん

    路上喫煙に対するフラストレーションは共感できます。何が許せないって、その自己中心的な発想です。恐らく他人の気持ちは汲み取れないのでしょう。
    こういう人達に対しては行政的な側面から指摘することが一番だと私は思います。なので、今回で言えばマンションの管理組合もしくは足立区ですかね。(ちなみに以前住んでいた場所で路上喫煙について抗議文を足立区長にメールしたことがあり、それなりの対応(効果があったかは別として)が講じられました。)

    314さんが、実際にそういった場面を目撃しており、且つその事案が継続的に起こっているのであれば、その事実をまずは管理組合に報告することをお願いしたいです。また管理組合からの対策についても、掲示板での注意喚起だけではなく、全ての家のポストへ文書を入れるくらいの方が良いなどの要望をあげるのは如何でしょうか。

    なお、ご存知の事と思いますが、足立区では路上喫煙について条例があります。https://www.city.adachi.tokyo.jp/chiiki/kurashi/kankyo/se-machiwokiren...


  29. 329 マンション住民さん

    ベランダでタバコ吸っている方いますよね。
    ベランダの手すり側で吸っていたので
    上からその方がよく見えて…
    部屋番号もわかっているのですが
    管理人さんに名指して言ってもいいのかどうか…

  30. 330 住民さん

    やっぱり住民ではない人も、ここの掲示板みてるんですね〜

  31. 331 マンション住民さん

    >>329
    禁止行為ですから言っていいと思います。
    注意喚起を出すなり、管理人さんが動いてくれると思います。

  32. 332 住民さんD [男性 40代]

    (駅から見える)広めのバルコニーがある住人さんで、手すりを越えて、私物を置いている方、いますよね。
    以前より物量は減りましたが、まだ置いていますね。
    バルコニーでタバコも吸っているようですし。
    バルコニーの使用範囲については個々、感覚的な違いもあるかと思いますが、
    柵を越えていたり、喫煙されたりでは、歩み寄りもし難いですね…。

  33. 333 マンション住民さん

    皆さん今インターネット重いですか?
    私だけ?

  34. 334 マンション住民さん

    認可保育園の結果ですが、届いていますか?
    同じ足立区内に住む友人は今日届いたらしいのですが、我が家は届いていませんでした。
    もしかして、このマンションは住人多いから、今日は配達間に合わなかったのでしょうか。

  35. 335 住民さん

    >>334
    基本的には中旬頃の通知とホームページ上に書いてありましたよ。
    すでに兄弟が入園していて、同じ保育園に内定している場合は、保育園側から親御さんに教えてくれることもあるようですよ。
    ちなみに我が家も、一人目ですが、まだ通知きていません。
    今年は入れるといいなあ…

  36. 336 入居済みさん

    >>335
    申し込みのとき、2/8頃発送と聞いていたんですが、
    友人は昨日 2/6にポストに入ってたと言っていたので
    うちも来るかと思いきやなかったので、気になってしまいました。
    もうちょっと待ってみます。
    お互い無事入れるといいですね。

  37. 337 住民さん

    >>336
    そ、そうなんですね!!!
    となると、今週中には届きそうですね…
    2年連続、待機となるか、晴れて内定となるか…
    このマンションからは何人が内定もらえるんですかねー。

  38. 338 328です

    >>328

    328です。訂正です。
    すみません、住民なのですが「住民ではない」が選ばれてました。大変失礼しました。(掲示板への書き込みがはじめてだったので、すみません。)


  39. 339 マンション住民さん

    >>337
    ホームページに係数とか応募人数は出てました。
    応募人数にドン引きしました(^^;;

  40. 340 住民さん

    >>339
    1歳児クラス、マンション近隣の保育園はどこもひどいですね笑
    これじゃあ、入れないわぁ〜

  41. 341 入居済みさん

    >>334
    まだ届いていないなら、区役所に電話してみてください。
    結果教えてもらえますよ。

  42. 342 マンション住民さん

    皆さんは確定申告は済みましたか❓
    うちはこれからですが、ネットで出来そうなのでやってみようと思います。
    混んでる税務署に行かないでネットと郵送で出来るなんて本当かな・・

  43. 343 住民さんA

    >>342
    ネットで作成して、印刷したものを郵送でオッケーですよ〜。本当はマイナンバーカード使って電子申告すると色々添付書類不要なので便利なのですが、カードまだ完成通知こないし、何より住宅ローン控除の場合、電子申告でも書類送付が伴うので、申告書も含めて紙で郵送が楽かな…

  44. 344 住民さん

    >>343
    横入りですが、わかりやすい説明ありがとうございます!!
    うちも確定申告しなきゃ〜

  45. 345 マンション住民さん

    認可保育園の結果きました。みなさん、届きましたか?
    我が家は待機でした。お隣の保育園に入っていく親子をみていると羨ましく感じますね。ベビーシッターとか別の手段を検討するか、退職するか、本当に困りました。

  46. 346 マンション住民さん

    クリスマス会やイルミネーションに関するアンケートは皆さん提出されましたか?
    色々な意見があって当たり前てすが
    『もっと派手にしてほしい!』などの意見が多数だったら、お金がどんどん減っていくなぁと
    川沿いを散歩しながらふと思いました。

    独り言申し訳ありません。

  47. 347 マンション住民さん

    >>346
    書き込んでる方はマンションの少数かもしれませんが
    ここでの皆さんの反応を見る限り『もっと派手にして欲しい』が多数になることはないかなと思います。もし多数となった場合どこを増やすんでしょうね。もう十分すぎるくらい飾ってあった気がしますが。

  48. 348 住民さん

    >>345
    二人目を産んで、兄弟枠で申し込むしかないかな〜と思ってます。加点つきますし。
    あとは、託児所つきの職場に転職も検討してます。
    3歳児クラスになっても、一歳児の時点でこんなに待機が多いと入れるか謎だし。

  49. 349 入居済みさん

    >>345
    何か努力しましたか?
    無認可や認証に預けたりして、加点がない状態で入ろうというのは甘いですよ。
    去年の状況とかみてちゃんと対策とらないと。

  50. 350 匿名

    あらあら、的は得ていますが、随分と上から目線ですね。

  51. 351 マンション住民さん

    でももっともです

  52. 352 匿名さん

    何も対策を講じていないのなら確かに、ちょっと…
    だけどシッターっていう選択肢もありますしね。

  53. 353 マンション住民さん

    待機になって困ってる人にそんな言い方しなくても。。
    かなりの倍率ですからね。きっと皆なにかしら努力はされたと思います。それでもあと少し届かず残念な思いをされてるのではないでしょうか。
    シッターなり良い方法がみつかるといいですね。

  54. 354 マンション住民さん

    ベビーシッター雇えるお金あるなんて、金持ちですね。
    うらやましい。

  55. 355 入居前さん

    >>353
    匿名掲示板だから好き勝手言うんでしょうね。そういう人は、ほっときましょう!

  56. 356 働くママさん

    保育園本当厳しいですね。

  57. 357 マンション住民さん

    認可の厳しさは今に始まったことではありませんよね。
    無認可や認証もダメだったのでしょうか?
    私のまわりでは、認可はダメだった人も認証や無認可には決まってます。
    もちろん、認可の結果が出るだいぶ前から見学したり順番待ちに名前書いたりと、きちんと保活してる人ですが。
    認可の結果が出てから動いているような人は、失礼ですが今さら遅いんじゃない?と思います。

    近々新しい認証がオープンするので、そちらでがんばってください。

  58. 358 住民さんA

    あなたの周りを基準に話しても…

  59. 359 マンション住民

    >>357
    きちんと保活って・・ただ困ったと言っているだけの人に対してここまで言うのはどうなんでしょう。近隣に親しい人がいなくて情報を得にくい人もいると思いますよ。

  60. 360 主婦

    >>357
    そんな強気に言わなくても。
    ネットだからですか?そんなに強気に言うのは。

  61. 361 マンション住民さん

    思わずムキになっちゃうほどそれだけ皆必死ってことですかね。
    ニュースで話題になっているように保育園問題はここの地域だけじゃないですし、結構深刻ですよね。

  62. 362 マンション住民さん [女性]

    保活の掲示板ではないので、保活の話題はこのへんでやめてください。

  63. 363 マンション住民さん

    >>362
    話題はなんでも良くないですか?話題変えたいなら、何かあたなたからネタを出してみたらどうですか。

  64. 364 マンション住民さん

    >>363
    おっしゃる通り話題は何でもいいと思いますが、そんな突っかかるような言い方しなくてもいいのでは?

    保育園幼稚園問題は複雑でいつも揉める原因になっちゃいますね。

  65. 365 マンション住民さん

    >>363
    何故、そんな風な言い方されるのですか?
    苛々しなくてもいいじゃないですか!

  66. 366 マンション住民さん

    苛々してしまうほど大変なんですね、保活って‥‥。
    でも、ここではもっと友好的に情報交換の場として対応してほしいです。
    縁あって同じマンションに住むことになった住民として。。。

  67. 367 マンション住民さん

    理事会のかたでここを見ている方がいると思いますので意見しますが、
    またアンケート来てますけど当たり前のように記名式にしてるのやめてもらえませんか。
    仮に理事会の方々の意見が全て記述されているとしてもアンケートは無記名にしてください。
    いろいろ気持ち悪いので。

  68. 368 マンション住民さん

    >>367
    嫌ならかかなくてもいいのでは?駄目かな?
    どのくらいの人が気にしてるんでしょうね。
    私は町の街頭アンケートとかだったら嫌ですけど、自分が住むマンション内のアンケートなのでそんなに抵抗ありません。

  69. 369 マンション住民さん

    >>367
    確かに名前記入少し嫌ですよね。
    でも名前を記入したからと言って
    嫌がらせなど受ける事もないかな?と個人的には思います。
    書きたい事書けない!って気持ち多少なりありますが
    悪口など記入するわけではないので
    自分の意見を堂々と書いています。

  70. 370 マンション住民さん

    名前を書かないとここの書き込みされる一部の方のように、社会性や協調性のない言葉で記入してしまう方がいらっしゃるからじゃないですか?
    匿名だと、こちらの書き込みと同じように好き放題になってしまう結果が見えていると思います。

  71. 371 マンション住民さん

    語調が強くなってしまっている意見はあったかも知れませんが、語調は強くとも参考になる意見がたくさんあり、私はいつも感心して読んでいます。
    社会性や協調性のない言葉というのがどれを指しているのは分かりませんが、参考にしている私のような人間もおります。
    これからも沢山の、色々な角度からの意見を参考にさせていただきたいと思っています。

  72. 372 マンション住民さん

    真っ当な意見でも、その言い方(書き方)で人に与える印象が違ってしまいます。むしろ正しい意見こそ、謙虚に発言するべきでは。
    上から目線や突っ掛かる言い方は不快です。

  73. 373 匿名さん

    べき、とか、不快、とか、そんなに強く書かなくても。。。

  74. 374 匿名さん

    >>367
    ウチは「アンケートなので記名しません」て書いて出しました。
    この掲示板より、確実に見てもらえますよ。

  75. 375 マンション住民さん

    >>372
    匿名掲示板にそこまで求めても。。

  76. 376 マンション住民さん

    ですが、匿名アンケートでも同じ様になってしまうのでは?
    感情的な表現をする方が同じマンション住民に居て、自分もいつか理事が回ってくる時のことを思うと怖いです。

  77. 377 住民さんA

    >>376
    それはそれで逆に言えば本音の意見が聞けていいかもしれませんね。
    記名にする事で少し抵抗あって思う事が全て書けずにこの掲示板や内心不満を持っているよりも、匿名でもアンケートでストレートな意見をぶつけるってメリットは双方にあるのかなぁと。

  78. 378 マンション住民さん

    匿名にすることにより、ホンネは出てくると思いますが、マンション全体のことより、個人的なこと等様々な意見がたくさん出てくると思います。
    それらの数々の意見を素人である理事会(今の方々だけでなく、マンション住人誰がやったとしても)が整理して、合意形成をはかることは困難だと思いますし、労力もかなり必要なので誰もやりたくないでしょう。
    意見を言うのは簡単ですが、それを扱うのはかんた簡単ではないと思います。
    従って、発言に責任を持たせるためにも、記名性で良いと思います。

  79. 379 住民さんA

    >>378
    確かに仰るとおりだと思います。
    ですが、そもそも何のためにアンケートを配布しているのでしょうか。
    個人的な事を含め個々の意見の集合体がマンション全体の意見であるとも思います。
    また、いくつかの選択肢から選ぶ方式によって、合意形成は図れると思いますので、プラスαの自由意見は書きやすいように匿名でもいいのではないかと思っての意見です。

  80. 380 マンション住民さん

    凄く不思議な事があるのですが
    クリスマスのイルミネーションに関してですが住人に対して全く相談もなしにあんなにも大金を使ってしまったのでしょうか?
    問題はないのでしょうか?

  81. 381 マンション住民

    >>380
    あれ、トータル何百万とかでしたよね確か…
    それだけでも恐ろしい話なのに、アンケートには来年はもっと派手にもできますが、みたいな記述があって驚愕しましたよ。。

  82. 382 マンション住民さん

    >>380
    いろいろと工夫して購入してくださったとは思いますが、設定予算が高すぎましたよね。どうやって決めたのでしょうね。
    1年目こそ控え目にして住民にアンケート
    →もっと派手にするor控え目にする
    を決めた方が良かったと思います。
    購入品のようなので無駄にならないようにして欲しいなと思います。

  83. 383 匿名さん

    >>378
    記名制でもいいと思いますけど、そうなることで率直な意見が出難くなるのは避けたいですね。
    無記名でも、自分の都合だけ考えないで、自分達のマンションを良くしようって気持ちで書ければ荒れないでしょうし。

    誰もやりたくない。
    理事がまわってきたら、面倒でもプロのアドバイス受けつつ、出来ることはしないと。自分の資産の価値が下がるんですよ。

  84. 384 マンション住民さん

    >>381
    何百万でした。
    事前に購入の決議は行われたのでしょうか?
    私のミスで書面など確認出来ていなかった場合は私に落ち度があるのですが。

  85. 385 マンション住民さん

    初代の理事を引き受けて下さってる方々には心から感謝していますが、初年度からこんなに経費を使っていろいろ企画するものなんでしょうか。
    ◯◯実行委員会‥‥じゃないのだから、あれこれやらなくてもいいと思うのですが。
    この流れでいくなら、理事になることは重荷でしかありません。

  86. 386 マンション住民さん

    >>383
    大人なのですから、記名性でも書きたいことは書きましょう。

  87. 387 マンション住民さん [男性 30代]

    仲良く出来ないのでしょうか。
    記名式で問題ないと感じてます。記名式で主張できないような意見て、そもそも自分勝手な内容なのでしょうかね。もう少し理事会の方々に気遣いしてあげてほしいと思うのは私だけでしょうか。大変だと思いますよ。ここに記載されていることは、ここに住む以外の方々も見れますから、住むたいと思うような集合住宅にしませんか?

  88. 388 マンション住民さん

    前に話題に出ていたと思いますが、マンション管理のコンサルタントをいれて透明化すれば、理事会の方々が非難されるようなこともなくなると思います。アンケートに書けばよかった。

    年末のお金の使われ方に不信感をもった方が多かったのも事実だと思うので。

  89. 389 マンション住民さん

    >>387
    ん~。理事会の方には感謝しております。が、クリスマス関連のお金の使い方を見てしまうとなんとも…

  90. 390 マンション住民さん

    駅前のマンションにセブンイレブンが移転する話なくなっちゃったんでしょうか。
    楽しみにしてたのですが。
    テナント募集が出てました。
    駅前がなかなかうまらないと寂しいですね。

  91. 391 マンション住民

    >>388
    年末の費用リストは配布していました。透明性を確保するには住民に公表すればよいです。
    またコンサルタント、業者に関わるのが費用がかかるだけです。

  92. 392 マンション住民

    >>391
    透明性を確保するのは当然の話で、そうではなくてあれだけの費用を使うのに事前になんの承認等もなかったことに疑念をもっているんだと思いますよ。

  93. 393 マンション住民さん

    年末遊びに来た友人に言われました。
    『こんなにイルミネーション派手にすると数年後管理費びっくりする位羽上がるよ。クリスマスツリーだけで十分じゃない?住人から文句出ないの?』と。

    やっぱりイルミネーションやり過ぎだったのかな…

  94. 394 マンション住民さん

    費用の報告(会報?)もあんな立派な紙でなくてよかったのに。

  95. 395 マンション住民さん

    イルミネーションやる事は承認してましたが
    まさかあの派手さ&あの額になるとは思いませんでした。

  96. 396 マンション住民さん

    「来年以降は設置費用だけで~」って書いてありましたがその費用も結構しましたよね。
    イルミネーションをやる事自体はいいのですが、正直あそこまでかけて毎年派手に飾る必要はないと思います。
    少なくすれば設置費用も安くなるはずですし。
    ただ、今回のアンケートで「減らして欲しい」が多数だった場合、既に購入したものはどうするんでしょう。

  97. 397 マンション住民さん

    >>396
    設置費用50万位でしたっけ?高いな

  98. 398 マンション住民さん

    それなりの人数、管理組合の理事の方がいらっしゃるのに誰もイルミネーションの費用に疑問をいだかなかったのでしょうかね?
    理事の方は富裕層の方なのでしょうか?
    このマンションは世帯数が多いので、世帯数あたりに考えるとそこまで費用かからないと思われたのかもしれませんが、集まればそれなりの金額なのできちんと考えて欲しかったです。
    一時的な見栄のためではなく、もっと別のことに使って欲しかったなと思います。

  99. 399 マンション住民さん

    >>398
    あのイルミネーションは地域の方向けなの!?って思ってしまいました。
    普通のマンションはいくらなんでも
    あそこまで飾らないのでは?と。

    他の方が書いていましたが
    去年よりイルミネーションを控えめにとの意見が多数をしめた場合
    購入した飾りはどうするのでしょうか?返品可能商品なのでしょうか?

    クリスマス会、イルミネーションに関して金額を後だしで提示されるだけでは本当に困ります。
    大事な大事なお金なのですから。

    私の金銭感覚がおかしいのかな…

  100. 400 マンション住民さん

    >>397
    毎年50万も払うなんて。

    管理人とか管理組合ではできない作業なんですかね。

    負の遺産だと思います。

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸