東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 1451 口コミ知りたいさん

    鵜の木松山公園に行ってみたら、となりの空き地に拡張されるって、工事看板を見ました。子どもの遊具が出来るといいなと思っていますが、何が出来るのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  2. 1452 マンション比較中さん

    蒲田の駅ビルに成城石井が入るそうですね!ますます便利になりそうで嬉しいです。

  3. 1453 口コミ知りたいさん

    このスレでほとんど言及されませんけど、蒲田駅ビルの東急プラザとグランデュオは充実していて、この物件のかなり大きなメリットだと思います!

  4. 1454 通りがかりさん

    蒲田もいいけど身近なところで徒歩1分にローソン、2分にセブンイレブン、3分にファミマがあるのはいいね。

  5. 1455 マンション検討中さん

    コンビニ3軒なくても良い。2軒で十分。

    それより商店街に有名飲食のチェーン店が欲しい。

  6. 1456 マンション検討中さん

    住宅街なのだから、
    JR沿いのようにガチャガチャしなくていいよ。
    下手にチェーン店とかできてほしくない。

  7. 1457 職人さん

    デベさん達のモロマの連続でしらけるので、まじめな投稿を一つ。

    六郷用水周辺の景観がいい、とかいうデベさんの投稿もちらほらありましたが、実際のところ、このマンションは環八と低層住宅のみに囲まれています。マンションの窓から何をみたら景観を楽しめるのか。

    ホテルライクなテイストを望むならば、1000~2000万安い値段で武蔵小杉で売り出されています。ほとんどのマンションは買った瞬間に値下がりしますので、一旦買ったら簡単には買い換えできません。買う前に、比較検討されては。

    大田区は福祉が後手後手。特に待機児童問題が深刻です。そのため、大田区への転居は、現在または将来に小さなお子さんがいる世帯には、向いてません。23区内でも格差があるので、比較検討されては。

    マンションは管理を買え、ともいいます。近所の東急不動産が建てたマンションの管理状況なども参考に(崖の藪の放置など)。マンションにより管理は違いますので、これも比較検討されては。

  8. 1458 マンション掲示板さん

    中途半端なネガで、しらけてしまった。デベとか東急とか言っているところを見ると、周辺住民ブログが行き詰まって、こっちに来たのかな?

  9. 1459 マンコミュファンさん

    どこかの野党みたいに、対案がないですね。代わりの候補は武蔵小杉のタワマンくらいですか。
    ここのマンションを好む層はタワマンを好まないだろうし、朝の武蔵小杉駅の激混みを見れば、あんなところに住む気はおきません。

  10. 1460 住民板ユーザーさん1

    >>1457
    大田区は子供の医療費が中学卒業まで所得に関わらず0円です。
    川崎市が0円なのは小学3年まで。所得制限もあります。

  11. 1461 ご近所さん

    久しぶりに公式サイトみたら、先着順販売が始まってますね。
    部屋限定でしょうね〜

  12. 1462 匿名さん

    小児医療費が所得関係なく無料なのは本当にありがたいです。
    それに大田区は入園料補助金が11万と23区で一番多いです。
    私は地方から越してきましたが、とても手厚いと思いました。

  13. 1463 マンション比較中さん

    先着順住戸、73平米で5千万円台の住戸なんて、このマンションにあったんですね!
    安さに驚きました。一階の半地下住戸なんでしょうか??

  14. 1464 通りがかりさん

    1457さんの内容は無理がありますね。武蔵小杉のスミフタワマンはここより1000万以上高いですよ。元住吉徒歩8分の積水のマンションも印象としてここと同額かそれ以上です。
    あと大田区の福祉も他のかたも書かれた通り充実してるほうです。幼稚園も月額半額程度補助されますよ。

  15. 1465 マンコミュファンさん

    1457の人は、反東急・反ブランズシティ久が原を前提に書いているだけですから、事実関係は御構い無しですね。

  16. 1466 マンコミュファンさん

    >>1463 マンション比較中さん

    73平米だとサザンの、ウエストに近いI(アイ)タイプです。
    たぶん1階ですね。値段から推測して。

  17. 1467 匿名さん

    1466さんの推測通りです。113Igが5700万台です。一期でも価格は出ていましたが販売はされませんでした。

  18. 1468 マンション比較中さん

    先着順住戸情報ありがとうございます。
    Iタイプの間取り、とても魅力的ですね!しかもかなりウエスト寄りだから、環八の影響も少なく静かに暮らせそうですね。ネックとなるのは、半地下だけですね。
    この低価格は、とっても魅惑的です!

  19. 1469 匿名さん

    マンションの外観がほぼ完成され大分イメージができるようになりました。Igについて私の印象ですが当初の地下感はないですね。ウエストから2番目の位置する住戸でウエストよりに近い感覚で住めるのでは。実際相当量の植栽が向かいの家の間にされているためプライベート感もあると思います。ネックは庭がベランダより高い位置にあることと玄関側の部屋の窓から日光がほぼ入らないことではないでしょうか。Iタイプの2階が6500万台(一期の情報)ですから検討する価値はあると思います。ちなみに私はIタイプではないですがサザンの1階ものすごく悩みました。

  20. 1470 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 1472 マンション検討中さん

    真実は存じ上げませんが、確かにこの部屋は不自然に安い気がします。

  22. 1473 匿名さん

    他の部屋より格段に安いですよね!
    この立地で、このクラスの仕様で、73平米に5700万円台で住めるなんて!
    一度現地を見てみる価値があるかも。

  23. 1474 匿名さん

    なんかIgタイプだけ安い流れになっていますがそんなことはなく、現在販売されているかは不明ですが1期の時の発表ではIgの隣のH1g70.65平米5600万台などサザンの1階は同じような感じの値段で設定されています。不自然とか何かあるとかではないと思います。

  24. 1475 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/3545
    タイムリーだったので。分かりやすいです。

  25. 1476 マンション検討中さん

    半地下だから安いという、単純な結論みたいですね。

  26. 1477 マンコミュファンさん

    ここって二重天井ですか?
    表記がありませんでした。

  27. 1478 匿名さん

    二重床二重天井だそうです。
    仕様も申し分ないですね。
    今日、Igの部屋を外から覗いてきました。
    庭が上に位置するんですね。
    近頃、豪雨被害の報道を見ているせいか、安くても踏み切れませんでした。
    一生ものの買い物なので、やはり3、4階より上階かなぁー

  28. 1480 マンション検討中さん

    こちらはビルトイン浄水器ってありますか?
    頂いた水回りのパンフレットには、記載がないようでした。
    高級が売りらしいので、あると思っていたのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  29. 1481 マンション比較中さん

    各社のマンションを比較している最中です。
    最近、都内のマンションで、完成済みなのにまだ売ってるところもあるし、電話の勧誘がしつこいし、どこもあんまり売れてないんだな~と思っていました。
    こちらのマンションもほとんど完成してるみたいですが、まだ残っていますか。値引きは始まっていますか。連絡先を教えた後の電話勧誘はしつこいですか。

    東急不動産のマンションってどうですか(363番以下のところ)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
    これが本当なら、完成したマンション(売れ残り?)を見ないと、怖くて買えませんね。

  30. 1482 マンション検討中さん

    無理して買う必要は無いと思います。
    ただ、ネットの煽り記事に惑わされて、メリットの多いマンションを逃すのは勿体ないですね。

    正直なところ、今から出動しても、平凡な間取りの部屋しかもう残っていないので、待っても待たなくても同じことですが。

    値引きは絶対無いですよ。東急に限らずどこのデベも、時間かかっても値下げせずにじっくり売っていく方針ですから。

  31. 1483 匿名さん

    話題のI物件はもう売れたようです。

  32. 1484 匿名さん

    えーーー!本当ですか??
    間取りも気に入って、前向きに検討中だったんですけど…我が家。

  33. 1485 マンション比較中さん

    間取りでいえば、妙蓮寺に三井不動産が4500万円(3LDK)で出してるし、北区の王子に長谷工が2400万円台(3LDK)で今月下旬から売り出し予定だし。間取りなんて、どのマンションも似てるから決め手にならないし、

    「このマンションの間取りが気に入って」
    って、でべさんの投稿なのかな、と思っちゃうよね。

    ほんとにマンションを検討してるなら、広告を見る限り、キッチン、セキュリティー、共用部分、長谷工の物件がかなりいい感じ。いろいろ見て決めたほうがいいですよ。

    三井不動産は例の建て替えの件で安心して買えるし、長谷工の下丸子のマンションは都立公園並みに整備されててパーティールーム(カラオケやキッチン付きですごく広い)が充実してる。

    この物件のすぐ近くの東急不動産のマンションだと、敷地の中がやぶになってるって聞いたけど、実際のところ、雑木林に近かったよ・・・。

  34. 1486 マンション比較中さん

    >>1485 マンション比較中さん

    長谷工さんは頼まれても断らない会社なので長谷工さんが良いと言うのはきな臭いです。
    長谷工さんはあちらこちらに名前がありますから。
    実際には見えない部分まで手が回っているのかに疑問を持ちます。

    三井不動産さんは管理しかしていないし施工していない。
    建て替えの件は施工をした旭化成さんに問題があるので三井不動産さんの管理体制を簡単に信用する事は良くないと思います。

  35. 1487 匿名さん

    長谷工がいいとか本気で思ってる人いるんだ(笑)

  36. 1488 匿名さん

    比較検討することは重要なことですね。
    ただ北区、妙蓮寺あたりだと少し違う気がします。今だと武蔵小杉、元住吉、千鳥町あたりが価格、場所、間取りで比較対照物件になるのではないでしょうか⁉︎

  37. 1489 マンション検討中さん

    武蔵小杉のタワマン、元住吉、千鳥町見てきましたが、確かにここと同じぐらいの価格でした。
    あとは宮崎台も比較対象になるかな。
    いろいろ見て決めたいですが、どれも一長一短で決断できずにいます。

  38. 1490 通りがかりさん

    都心へのアクセスを考えると妙蓮寺や宮崎台は対象外ですね

  39. 1491 通りがかりさん

    長谷工物件って直床多くないですか。
    ブランズは二重床二重天井ですよ。

  40. 1492 検討板ユーザーさん

    >>1485
    相手にもならない物件。
    東急ぎらいで書いただけのコメント

  41. 1493 匿名さん

    SUUMOのサイトに第3期の販売価格が出ましたね!
    サザンレジデンスで中層階以上だと7千万超えてくるんですね~
    やはり、あの半地下住戸はかなりお値打ちでしたね。

  42. 1494 名無しさん

    〉1485

    反東急の周辺住民ですね。


    列記した内容、残念ながら、比較対象にもならない。

  43. 1495 匿名

    あまり建物的に変わりばい無いですよ。

  44. 1496 匿名さん

    元住吉の商店街と鵜の木、久が原の商店街を見て生活レベルを比べるとここは愕然として劣ると思うけど価格が同等なのはやはり東京と神奈川県との違いなんですかね?
    車を所有しても元住吉は川崎、ここは品川ナンバーですもんね。
    もしここが川崎なら多摩川の反対側の平間辺りと同じ価格帯だったのかな。

  45. 1497 検討板ユーザーさん

    買えないので何時迄も粘っているんでしょうか?
    おっしゃる通り都内で品川ナンバーです。

  46. 1498 匿名さん

    >>1497 検討板ユーザーさん

    何を買えないのでしょうか?

  47. 1499 検討板ユーザーさん

    話題にしている価格はマンションの価格でしょうから、当然ながらマンションですよ。
    でも、ケンカは管理人さんに注意されるので程々にお願いします。

  48. 1500 匿名さん

    >>1499 検討板ユーザーさん

    喧嘩するつもり全く無くて過去スレもあまり見てないので失礼しました。
    元住吉と例えたのは社宅で2年間住んで実家は御嶽山なので両方で検討していてます。

  49. 1501 匿名さん

    元住吉は液状化ハザードマップをご覧になったことがありますか?
    社宅での仮住まいなら問題ないかと思いますが、購入を検討されているならば、地盤の良いブランズシティ久が原の方が安心であると思います。

  50. 1502 名無しさん

    元住吉はこれからも人口増加して、発展するでしょうし、久が原鵜の木は、成熟した落ち着きのある地域性です。
    それぞれには、それぞれの良さがあります。
    一概に比較はできないでしょうね。
    親御さんが近所だと何かと頼れるでしょうけど。

  51. 1503 匿名さん

    1500です。
    ハザードマップは家にあります。多摩川を挟み川崎側は広範囲ですが実家で見た大田区側のハザードマップは多摩川線の線路辺りまででしたね。
    産まれも育ちも御嶽山なので地元は御嶽山ですが元住吉は社宅の2年と独身寮時代の5年、さらに高校大学が日吉だったので元住吉周辺が第二の地元みたいな物だし価格帯が一緒なので本当に本当に久が原ブランズと迷ってます。なので何方も買えないわけではありません。

  52. 1504 匿名さん

    1500です。ハザードマップは多摩川の大雨のハザードマップの事を勘違いしていました。失礼しました。

  53. 1505 名無しさん

    SALUS 10月号に久が原特集が載ってますね。
    東急の駅で、今日から配布してるようです。
    久が原の商店街も、いいとこ結構ありますよ。

  54. 1506 匿名さん

    先日のアド街ックで元住吉やってましたね。久が原とはまた違った良い街だなと思いました。
    地盤に関しては日吉付近より久が原周辺の方が良いのではないでしょうか。

  55. 1507 匿名さん

    駅近なので、とにかく便利そうな立地だと感じました。
    さほど周辺はうるさそうな感じがありませんし、
    買い物するお店も遠くありません。

    アクセス面を重視していると、気になってしまう物件ですね。

  56. 1508 匿名さん

    久が原駅は寂れて見えるかもしれませんが、スーパーや薬局やパン屋など小さくまとまっていて日常生活には便利です。ローカル駅なのに30分程あれば新宿・品川・横浜方面などたいていどこへでも出れます。都心に比べればすごく便利な場所とは言えませんが、私は都心から帰宅して、池上線に乗り換えるとホッとします。良い街です。

  57. 1509 匿名さん

    >>1480 マンション検討中さん
    浄水器ビルトインタイプです。モデルルームには記載されていました。
    複層ガラスでしたし私が気になるところは全てクリアしていました。

  58. 1510 eマンションさん

    サルースの久が原特集いいですね。マンション購入者は、東急の駅でゲットすべきだと思います。ただ、この冊子、ブランズシティ久が原の広告がどこにもない!ちょっと解せないです。
    冊子発行元の東急電鉄が、東急不動産と別に、不動産業をやっているから?東急グループ、結構複雑ですね〜

  59. 1511 匿名さん

    低層階を検討しているのですが、植栽や中庭の緑が多いようですが虫が気になります。
    特に夏場は、バルコニーに虫が色々寄ってくるのでしょうか。バルコニー側の植栽もどの程度のものなのか気になります。バルコニーにかかる程生い茂る訳ではないですよね?
    立地的にマンションにはかなり魅力を感じているのですが、虫がとても苦手なもので、気になっています…

  60. 1512 マンション検討中さん

    虫が苦手でしたら、少なくとも6階以上住戸の方がいい気がします。この物件は森の跡地ですから、土壌は豊かでしょう。多分、虫は沢山いると思いますし、樹木もぐんぐん育つと思いますよ。私はその点も気に入ってます。

  61. 1513 eマンションさん

    散歩の達人の池上線特集も、引越してから色々訪問する参考になりそうです。
    表紙は久が原駅。表紙を捲るとブランズシティ久が原の広告がありました。

    http://shop.kotsu.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000001946

  62. 1514 通りがかりさん

    外観が今日の秋の空に映えてますよ。
    素焼きの外壁のコントラストの風合いが綺麗です。
    久が原駅前のハイレベルなパティスリーで
    和栗のモンブランを買うついでに見てきました。

  63. 1515 匿名さん

    川向こうの川崎の武蔵小杉が良いってスレがあったけど信じられない。
    あんな若い世代が幅きかせてる、
    商業施設の近くに住むとか考えられない。
    人混みで疲れる。食べ物屋が多いのもやかましくて嫌。
    住むなら落ち着いた住宅地。

  64. 1516 匿名さん

    >>1515 匿名さん

    同意です。
    昨日東京方面から武蔵小杉に行きました。小杉周辺は渋滞。グランツリーに入るまで30分くらいかかりました。車で行った方はわかると思いますがタワマンの駐車場出入り口の前の道を通るのですが歩道の通行人と渋滞でマンションからなかなか出れない感じでした。ということはなかなか家にも帰れない感じですね。
    そもそも一車線なのがイラつきました。

  65. 1517 匿名さん

    サルースの10月号の久が原特集、読みました!
    ステキなケーキ屋さん、カフェなどが沢山あるんですね✨いい意味で期待を裏切られました。

  66. 1518 匿名さん

    公式ホームページに第3期2次住戸、出てますね!
    70平米以上が5600万円台って、これまた格安ですね!!
    間取りを見ても、今回は地下住戸ではないようだし、一体どういう理由でこの安さなんでしょう??

  67. 1519 匿名さん

    >>1518 匿名さん
    クレヴィア千鳥町が5848万からだから比較するとかなり素敵なお値段ですね。どの部屋か気になります。

    半分強売れている感じですが偏った売れ方をしているように見受けらました。イーストはほぼ完売、サザンはL.Jタイプが完売に近く、ウエストは角部屋、最上階等は完売しているように思いました。

  68. 1520 eマンションさん

    偏っているのではなく、単に、メリットの多い部屋が先に売れたということですね。

    値段はだいぶいい感じのしか残っておらず、これなら高いと言われないのでは。

  69. 1521 匿名さん

    武蔵小杉なんかと比較しちゃダメですよ。小杉は所詮川崎、駅前タワー民以外の住民の質がまったく追いついてない。
    一歩でると、寂れてて絶対住みたく無い。

  70. 1522 eマンションさん

    今、横須賀線で通勤中だけど、武蔵小杉で大量に乗り込んできて、超満員でつぶされる感じ。武蔵小杉住民は結構、通勤客に恨まれていると思いますよ。久が原に行けば、横須賀線通勤から解放されます。

  71. 1523 匿名さん

    武蔵小杉のタワからの落下物の犯人、結局わからずじまい。

  72. 1524 匿名さん

    武蔵小杉は豊洲か勝島あたりと似たようなものでしょう。
    複数路線使えるのは良いが。 タワーなら下丸子の方がいいと思う。

  73. 1525 匿名さん

    下丸子のタワーは、大田区洪水ハザードマップによると、2~5メートル水没地帯となっている。賃貸で気楽に住むならいいが、購入すると洪水後の修繕費がべらぼうに膨らむかも…
    その点、ブランズシティ久が原の立地は安心だね。

  74. 1526 eマンションさん

    大田区を4エリアで分類すると、下丸子は蒲田エリアです。
    鵜の木や久が原は調布エリアだから、格が違いますよね。

  75. 1527 マンション検討中さん

    うーん、格というか、海抜はこっちの方が高いね。地盤も良い。

  76. 1528 匿名さん

    松山公園の拡張工事がありマンションの鵜の木側のエントランス目の前から公園になるのはラッキーだよね。

  77. 1529 匿名さん

    川向こうは特に平間辺りは液状化や堤防決壊が心配。
    川崎は川より土地が低いから。

  78. 1530 匿名さん

    >>1528さん え!それは確かな情報ですか??だとすると、更に住環境が良くなりますね!!!最高ですね。

  79. 1531 匿名さん

    >>1530 匿名さん
    是非現地を見て下さい。工事してますよ。私の記憶が正しければ12月に工事終了だからマンション完成時にはできてるんじゃないかな⁈
    ブランズさんも歩道に素敵な植栽をして、それを一般に開放するわけだから五分五分じゃないの。

  80. 1532 eマンションさん

    戸建ての家が建ってましたよね。売却されたのでしょうか?今度、見に行ってきます。
    確かに住民ブログにも書いてあるので間違いないですね。

  81. 1533 匿名さん [男性 30代]

    周辺住民の方のブログ、大変参考になります。
    多摩川台公園から、鵜の木松山公園にかけて、散策路として整備が進められているのですね!全然知りませんでした!こちらのマンション購入検討者にとっては朗報ですね。私も近々見に行ってこようと思います。

  82. 1534 匿名さん

    武蔵小杉と比較する事自体、全く理解できない。
    鵜の木久が原を住みやすいと感じる人にとって、対局の場所って感じ。買い物ですら行きたくないな。対岸から見るだけで満足。

    松山公園とマンションのエントランスが公園として繋がるの?ほんとかよー。

  83. 1535 匿名さん

    松山公園の拡張工事は今年12月14日までです。
    拡張部に遊具などはできないそうです。

    エントランスと繋がるわけではなく、正確にいうとエントランスから道をはさんで真正面ではなく左斜め前にできる感じです。

  84. 1536 匿名さん

    こんにちは!地元民です!マンションが完成に近づいてきて見てる私も楽しみです!笑
    なかなか地元に大型マンションが無いので街の発展に繋がるのでは!?と期待しています。鵜の木にスーパーのライフができるのはこのマンションのおかげなのかなと思っています!

  85. 1537 匿名さん [男性 30代]

    鵜の木にライフができるんですか!既に近くに複数のスーパーがありますが、さらに便利になりますね。

  86. 1538 匿名さん

    >>1537 匿名さん [男性 30代]さん
    鵜の木三丁目会館の近くに大型パーキングがあるのですが、そこをライフにするそうです!
    多分駐車場完備です!

  87. 1539 マンション検討中さん

    マンション同様になんでも反対団が理不尽な文句をつけてますけどね

  88. 1540 マンション検討中さん

    最近の、周辺住民の方のブログは、前向きで建設的な視点で書かれているので、地域の安全を守るために、共に努力していきたいと思わせられます。周辺住民の方の反対運動が、購入検討のネックになっていましたが、やはり、こちらは民度の高いエリアなのだと分かり、安堵しています。

  89. 1541 eマンションさん

    確かに前とは違う書きぶりになりましたね。

    あとは旗をしまって欲しいですね。

    この前、鵜の木松山公園の拡張計画を確認しに行きましたが、マンション裏エントランスのほぼ前と言っていい場所が入り口になります。これはマンション価値を高めますね〜

  90. 1542 マンション検討中さん

    >1541さん 変わりましたよね!この地域の安全を守りたい気持ちが根底にあるということが、まっすぐに伝わってきました。
    旗は…東急不動産向けの旗だと割りきって考えて、同じ地域の住民として、コミュニケーションをとって仲良くやっていけたらいいなぁと思います。

    松山公園の入口、サブエントランスの前あたりなんですか!ちょっと出て、すぐ前が公園入口だなんて、嬉しいですね!!

  91. 1543 匿名さん

    同じ鵜の木住所でもサクラティアラ鵜の木の反対横断幕をみたらブランズの反対運動はある意味品位すら感じられてしまいます。入居と同時に旗はおろされると思いますよ。

  92. 1544 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  93. 1545 匿名さん

    反対運動に品位?!あり得ません。反対住民の方か知りませんが、恥ずかしいです

  94. 1546 eマンションさん

    前より書き方がマシになったから、ほめてみたけど、いまだ交通量の増大とか言い続けるのを見ると、いつ迄続けるつもりですか?と言いたくなりますね。

  95. 1547 匿名

    もう少し落ち着いた物件を期待していたのですが入居予定者なのか東急不動産の人間なのかはわかりませんが上から目線で土地への敬意を感じさせないのが不安です。

    業者の無責任な書き込みだと思いたい。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  96. 1548 匿名さん

    モデルルーム見ました。
    近くに住むものでセカンドハウスとして考えてました。
    うーん、営業が冷やかしと思い対応がいまいち。購入意欲激減。
    土地柄は良いと思いますが、環八側はうるさいかもしれませんので他の方角がよいかもしれまさん。

    江戸時代からの由緒あるお宅があるとこを東急が買い取り建てたみたいですが、昔からの大木などは保存してるそうな。
    お庭は素敵だと思いますし、最新式の設備でやはり魅力的です。土地柄は良いので風水的には良いのでは?
    田園調布が近いので大人しいおちついた方が多いと思います。(ファミリー世帯)
    モデルルームはオプションばかりで参考になりません。
    価格帯からしてあまりレベルの低い方は住まないと思いますが・・・周辺物件より高いかも。現地に足を運んでみたほうが良いと思います。

  97. 1549 匿名さん

    まだ見ぬ新参者イジメですか。
    それって品位ありますかね。
    土地への敬意ってなんだか傲慢ですね。




  98. 1550 マンション検討中さん

    土地への敬意って、いのちを守る、みたいにふんわりした言い方で、意味がわかりません。
    タワーで周りと浮いているマンションと違って、この13階建は、出過ぎず落ち着いた建物だと現地を見て思いました。

スポンサードリンク

イニシア東京五反野
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸