東京23区の新築分譲マンション掲示板「コディア八幡山 【長谷工コーポレーション・ジョイントコーポレーション】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 上高井戸
  7. 八幡山駅
  8. コディア八幡山 【長谷工コーポレーション・ジョイントコーポレーション】
匿名さん [更新日時] 2021-07-04 17:53:01

アデニウムシリーズのジョイントコーポレーションと安売り長谷工の共同事業案件でしょうか。
広さ的には単身からDINKSまでくらいの層しか検討できそうにありませんが興味ある方
情報交換お願いします。

名称:コディア八幡山
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/codear/

売主:株式会社 長谷工コーポレーション、株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:埼玉建興株式会社
設計・監理:株式会社 野生司環境設計、株式会社ジェーエスディー
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ

所在地:東京都杉並区上高井戸1丁目181番1他(地番)
交通:京王線「八幡山」駅徒歩6分、京王線「芦花公園」駅徒歩7分

敷地面積:1276.16㎡(建築確認対象)、1423.77㎡(私道面積146.84㎡含む/実測)
建築面積:774.77㎡
構造・規模:プレストレスト鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:81戸(管理事務室1戸含む)

間取り:1LDK~3LDK
専有面積:33.90㎡~63.98㎡

[スレ作成日時]2015-07-29 08:58:41

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コディア八幡山口コミ掲示板・評判

  1. 34 匿名さん

    デザイン懲りすぎ┏(・___・)┛

  2. 35 住まいに詳しい人

    京王線1本というのは大きいですね。
    田園都市線ならまだしも、便が悪すぎます。
    安めに3LDKだったらバカ売れするのにもったいない。

  3. 36 匿名さん

    デザインや工法は最先端で良いのですが、狭過ぎる印象です。
    子供二人の四人家族だけど、大丈夫かなぁ~?

  4. 37 匿名さん

    >>36
    四人だと、子供が大きくなると、ちょっと厳しそうに感じます。子供がいない方も多そうですし。

  5. 38 匿名さん

    >>35
    1本ではないですね。
    高井戸(井の頭線)からも1.2キロ(徒歩約15分)くらいなので圏内。
    仮に京王線、井の頭線とも止まってしまったら、経堂(小田急)から八幡山行きの
    バスもありますし。

  6. 39 匿名さん

    モデルルームのある建物はPRCではないので、広さを体験することは
    できないが、ハイサッシュの高さ(約2,070mm)とかは広い採光性を
    実感できるとのことでした。
    あと、タイプによってはメニュープランがあって、好みの間取りが
    選べるようなこともできるみたいです。

  7. 40 匿名さん

    >>38
    井の頭線は遅くまで運行してるので、高井戸から環八で夜中もタクシーすぐ拾えます。

  8. 41 匿名さん

    高井戸の駅から通りをずーっと下ってくると、銀行、内科、クリニック、ガスと、すき家、
    歯医者、ヤマダ電機、そして「コディア八幡山」、過ぎて、ローソン、八幡山駅に。
    だいたい通りに揃っている感じだけど、スーパーはどこにあるのかな。

  9. 42 匿名さん

    >>41

    八幡山駅のすぐ前にオオゼキ、リトナードに京王ストア
    芦花公園駅のほうにも、サミットと成城石井がある

  10. 43 住まいに詳しい人

    PRCのデメリットですが
    梁がない分、上の階の騒音でしょうかね 生活音がもろに響きます
    お子様やペットがいるご家庭は要注意です

  11. 44 匿名さん

    >>43
    上下階からの騒音対策として、置床式二重床を採用していると説明は受けた。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26990/3/

  12. 45 匿名さん

    HPにも床厚約220mm、壁厚約220mmと書いてあり、
    きちんと騒音対策されているのかなと思いますが、
    置き床二重床ってどんな感じなんだろう?って思います。
    詳しいことはわからないのですが、二重床にも
    置き床二重床と固定床二重床とあるそうなので。

  13. 46 住まいに詳しい人

    43です
    こちらをご参照くださいhttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index1.html

  14. 47 匿名さん

    >>46
    その基準は問題点が多く2008年に廃止になっています。
    現在の性能基準表示は「⊿(デルタ)等級」です。

    軽量床衝撃音⊿LL3、重量床衝撃音⊿LH2が標準的な目安
    と言われています。

    http://www.mansion.co.jp/remodel/example/example1303.html

  15. 48 匿名さん

    いつ販売するのかな。
    ずっと伸びてる。

  16. 49 匿名さん

    サッシの高さがこの程度でハイサッシと言ってしまうのもいまいちですよね。2.1mぐらいでも「これでハイサッシ?」という感じですが。ハイサッシを謳うなら2.3mは欲しいところ。解放感が違います。
    ウチ廊下は冷暖房あるんですかね。スリットもドアの前にあると、ドア開けたときに歩いている人にぶつかりそうで。

  17. 50 匿名さん

    まぁ壁式構造のマンションみたいですから開口部が狭くなるのは仕方がないのかな
    その代わり耐震性は高そうですが。

  18. 51 匿名さん

    >>48
    優先住戸もあるから問い合わせてみては?
    一般販売は、デュフレ高井戸も時期延ばしてるから、それとの兼ね合いでしょうね。

    >>49
    一般的なマンションは1.8mですから、まあ、それを言ったらきりがないでしょう。
    個人の感覚にもよりますが。
    内廊下はもちろん空調がつくそうです。スリット窓の位置は確かに気になりますが、
    モデルルームを歩いた感じでは、意外と和のテイストが出ていて素敵でした。

  19. 52 匿名さん

    内廊下は空調つくのが一般的ですよね。
    だから、光熱費もその分外廊下のマンションと比べてかかりやすい。
    しかしながらその分、快適にマンション内は過ごすことができるのはとても良いのではないでしょうか。
    玄関でてすぐに暑い・寒いというのは無いです。
    エントランスまでに気持ち的に準備ができるのはいいのかな。

  20. 53 匿名さん

    内廊下に冷暖房は入らず、換気設備だけですよ…

  21. 54 匿名さん

    >>53
    共用部と内廊下に空調設備がつくことは営業担当に確認しましたので
    間違いないですよ。

  22. 55 匿名さん

    内廊下の空調はもらった図面集の最後のほうに書いてありました 廊下:エアコンて。
    あと1期9戸は広告用で、先着販売のお部屋が用意されてました。モデルルームに
    行かないとわからないのがやっかいですね。 

  23. 56 匿名さん

    内廊下に空調設備が入るのは普通なんですね。
    管理費も取られることだからそのくらいは普通なのかな。
    マンション暮らしをしたことが無いから分からなくて恥ずかしいことを聞いてしまいましたが、
    夏は蒸し暑い、冬は凍える様に寒いんじゃ~気分が悪いですからね。

  24. 57 匿名さん

    あとエアコンを効かせて空気を流しておかないと空気が滞ってにおいとかがそこにとどまってしまったりということがあるようです。ですので、エアコンは必要だと。冷暖房はしなくとも送風だけはつけている、というところもあるようですよ。
    内廊下のいいところは玄関出てすぐに暑さ寒さに接し無くてもいいところというのがあると思います。マンション出るまで快適に過ごせるという点はいいですね。

  25. 58 匿名さん

    空気は流さないとだめですよね。空き家が朽ちていくのはやっぱり人の出入りがないから、空気を入れないとすぐダメになります。内廊下は防犯上も安心だし、高級感もあり、戸をあけて雨にぬれるということもなく便利ですけどそれなりの作りかどうかもじゅうようではないでしょうか。

  26. 59 匿名さん

    マションだったら24時間強制換気があるからそこまで気にしなくてもだいじょうぶなんじゃないですか?家の中にも自然に空気の流れはできます。しかし設置箇所によって効果の出方が違うらしいので、どの辺りにつけられるのか、クローゼットの中にもあるのかなどをチェックしていくと良いのではないかと思いますよ。ですので、基本的にマンションで換気というのはそこまで神経質にならなくてもだいじょうぶじゃないかな、と思いました。

  27. 60 匿名さん

    1LDKでこれだけいろいろ作り込まれていると安心します。収納たっぷりなら部屋も広々使えます。独り暮らしでも趣味に仕事と大忙し、、できれば家事導線や料理しやすさとか掃除しやすさも追求したいです。

  28. 61 働く女子さん [女性]

    戸数の割に、シェアサイクルやミニクラサービスなどがあって、管理費が高くなるのではと懸念しています。
    それでいて食洗機はないのかしら?

  29. 62 匿名さん

    >>61
    シェアサイクルは無償だと説明を受けています(1日6時間まで)
    minikuraサービスも3箱までは保管料無料です

    管理費は月額10,088~16,888円(264~300円/㎡)

    ビルトイン食洗機はオプションになりますが、
    対象はA,B,Ia,Ib,J,Or,Pr,Qrタイプのみです

  30. 64 匿名さん

    >>62 管理が長谷工で大手だからですかね?女性には嬉しいサービスです。
    環八と甲州街道沿いで、騒音対策はされているようですが、洗濯ものを外に干しても排気の害はないのでしょうか?

    また、9月竣工で12月入居、時間がかかるのは何故なのでしょうか?

  31. 65 匿名さん

    >>64
    竣工から入居まで2-3ヶ月ほど間が空くのは、内覧会(ここは10月予定です)で指摘した不具合を直す期間とかに当てられていますので、ごく普通の事例かと。

  32. 66 匿名さん

    そうなんですよね。
    竣工から入居まで近いほうがあまりよろしくない的な感じでよく言われます。
    丁寧に修正してくれないんじゃないか、とか。
    指摘して修正して、まだ不備があったら更に修正してというふうにしていかないとならないのですから
    これくらいかかって当然です。

  33. 67 匿名さん [女性]

    現地に行ってみました。
    環八と甲州街道に接道しているわりには、バルコニーを作っている東側の道路は静かです。
    3階以上なら、日照も問題なさそう。

    ただ、洗濯物を外に干したい派なので、排気ガスの影響があるかどうかが気になります。

  34. 68 匿名さん

    外に選択は干せますかね?眺めも良く、HPのモデルルーム写真は内装もいいのでマンションライフを満喫できそうです。結婚すると何かと大変だし、趣味や住まいにお金をかけるのも人生の選択としては有かもしれません。今はどの会社にいても安泰ということもないですし、資産を持っておくこともリスク分散としては安心だなと感じます。

  35. 69 匿名さん [女性]

    バルコニーは道路に面してないから、私だったら干しちゃいますね。
    広さと収納のバランス、室内物干しもおしゃれなタイプだったり、と細かいところまで行き届いた物件ですよね。
    ただ、会社から遠いんですよね・・・

  36. 70 通りがかりさん

    外観が見えるようになりましたね。
    楽しみになってきました。

  37. 71 匿名さん

    外観が見えてくると、「いよいよだなー」みたいな感じで楽しくなってきますよね。モデルルームで見た模型がそのまま大きくなったイメージだとわかっていても迫力出てきますし♪

    バルコニーに洗濯物は干す人は気にせず干しちゃうんじゃ?別にダイレクトに排気ガスが来るというような環境とは違うと思います。
    共働きだとどうしても結局部屋干しになっちゃうんだけれど…でもそうじゃない時は天気が良ければ外に干したくなりますよ

  38. 72 通りがかりさん

    先ほど横を通りましたが、、、環八側の外壁(防音壁)は、タイルではなく、吹き付け塗装のようです。
    暗かったので詳しくは見えないですが、幹線道路沿いで真っ白の吹き付け壁なら、すぐに真っ黒になってしまいそうです、、、
    おしゃれなCGとは違って、バルコニー側も普通でした、、、

    また、隣の立ち退かなかった小さい古いビルがマンションに食い込んでいるので、南側の角部屋も三階以下は隣とこんにちは、な感じでした。

  39. 73 匿名さん

    内覧会はまだ先ですが、それに先立って建物内に立ち入っての実地確認会が
    近々行われるようです。
    皆さまが気にされている車の騒音・振動がどれくらい軽減されているかなど、
    確認したいと思います。

  40. 74 マンション比較中さん

    西側の壁材はハイドロ何とかで光触媒がなんとかって聞きました
    汚れを浮かして綺麗にするとか。 すみません浅い情報で。
    バルコニー側の雰囲気は嫌いじゃないですね。特別いいわけでもないけど。

  41. 75 匿名さん

    道路を気にされている方が多いのかな。スレッドを見ていて思いました。
    最近の外壁は防汚加工されているものが多いと聞きますので、いきなり数年で汚くて…ということにはなりにくいとは聞きますが、
    正直交通量次第なのではないかなと思いました…
    普段、壁掃除的なことは行われないのかな?
    ゴンドラ吊るしたりしないといけないのでかなり費用がかかってしまいますよね

  42. 76 匿名さん

    11月23日から第2期販売ですね。
    騒音は、内廊下でも気にならないくらい静かですし、屋上からの眺めが最高。外観もカッコいいですね。

  43. 77 匿名さん

    内廊下で一気に高級感が出ます。
    ルミナテラスがすごく素敵に感じました。1LDK住戸、賃貸のために分譲賃貸で買う人が多いんでしょうか。東京と地方を行ったり来たりする人が買うんでしょうか。それとも女性が買うのかもしれません。設備仕様は標準装備がどれなのか、よくわからない部分もありますね。minikuraサービスは、はじめて聞きました。便利そうなサービスです。

  44. 78 匿名さん

    内廊下は管理費がかかりやすいとかデメリットも語られがちですが、
    そうは言っても高級感というのがあります。
    玄関出てすぐに暑い寒いがないのはいいですし、廊下はカーペットが敷き詰められているのであしあとも響かない。
    いいことはいっぱいあるんじゃないかなぁなんて思いました。
    資産価値の維持にも繋がるのではないかしら。

  45. 79 匿名さん

  46. 80 匿名さん

    外観がかなり個性的な感じがします。あまりマンションっぽ感じはしないですよね。

    1LDK特集というのを公式サイトでしていますが、2LDKや3LDKと比べてあまり需要は大きくないということなのでしょうか。
    戸数としては少なめの割合なのではないかなと見て取れます。
    1LDKでも夫婦二人暮らしを想定して提案をしていますね。

  47. 81 匿名さん

    外観が惜しいですよね。内廊下だったり、エントランスや内装はなかなかいい感じで値段もまあそれなりにするのに顔という外観がもったいないなと思いました。住まいとしてマンションの需要が高いので立地や環境がよければあまり気にされる人は少ないのでしょうか。

  48. 82 匿名さん

    外観は好みの問題ですね まぁ個性的ですけど。

  49. 83 匿名さん

    世田谷区じゃないんですね・・残念。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸