東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 2101 匿名さん

    糀谷

  2. 2102 名無しさん

    子育てでは川崎市より大田区
    大田区は中学卒業まで医療費無料。
    川崎市は小学校2年まで。

  3. 2103 匿名さん

    大田区、川崎、横浜の臨海部の京浜工業地帯の中でも雑色や尻手の両エリアは共に典型的なダウンタウン的な街だよね。でも不思議なこと(?)に尻手近辺の中古マンション価格は非常に安定している。ここもそうなるのかな。

  4. 2104 検討板ユーザーさん

    値段でブーブー言うなら江ヶ崎行ってくれ。

  5. 2105 匿名さん

    2009から2013辺りで販売されたマンションは底値だったので、最近の新築の高騰に連れられて価格の下落が少ないだけです。都心以外は同じ傾向。

    昨年発売された物件は、逆に急落する可能性が高い。

  6. 2106 匿名さん

    その理屈からするとここも急落する可能性が大って事ですね。昨年から売り出してこれから未だ数百戸販売しなきゃならないのに厳しすぎる御意見では。

  7. 2107 eマンションさん

    中古マンションの成約率なんて販売物件の数パーセントですからね、
    販売価格だけみて安定してるとか思わないことです。

  8. 2108 匿名さん

    >>2090 匿名さん
    だとすると大森なしなら大田区も青くなるかな。

    1. だとすると大森なしなら大田区も青くなるか...
  9. 2109 匿名さん

    大田区は大卒者比率が多くないわりに、修学援助受給率はすこぶる高い。
    民度が大体わかる

    1. 大田区は大卒者比率が多くないわりに、修学...
  10. 2110 通りがかりさん

    金利が上がれば価格は下がり、その逆もしかり。結局支払う金額はあまり変わらないよ。昔と比べて高い、安いと言ってても意味なし。

    ここは都内で買いたい人を救済してくれる最果ての地。65平米で4400万なら安いものでしょ

  11. 2111 匿名さん

    5千万円出せる人達は考えが違うんだな。ここは地の果て、六郷土手なんてのは選ばない。安い高いの問題じゃない。5千万円出せない人達は選択の余地なく他県で探すでしょう。要はマーケティングのミスで需要がない。全く売れてないのもこれまた必然ですね。

  12. 2112 匿名さん

    なんでネガるんだか疑問⁈
    売れてないんだからネガる必要ないじゃん!

  13. 2113 マンション検討中さん

    ネガは人気の裏返し。

    どこかのスレで見たコメント。

  14. 2114 契約済みさん

    なるほど期待してなきゃ文句も出ないわな
    俺も該当者だけど

  15. 2115 匿名さん

    なんだかんだ言って買いたい人がたくさんいるということか。

  16. 2116 匿名さん

    ファミリーで予算5000万の人は物件選びは難しい。武蔵小杉は買えないし都内で買えるのは立地が悪く駅が遠い物件。10年前は5000万円だったら結構選択肢あったのに。

  17. 2117 契約済みさん

    >>2115 匿名さん
    自分は契約後の野村の糞対応以外は物件や価格に文句ないしね

  18. 2118 通りがかりさん

    神奈川県に入ったって、武蔵小杉は勿論、元住吉も日吉もそれなりの3Lは6000万円台で、東神奈川ですら5000万円台後半。

    このエリアで探す人は千葉埼玉は検討外だろうから、県外に下れば買えるわけじゃないよね。

    大規模でそれなりに見栄えはするだろうし、悪くはないと思うけどな。

    まあ私は住みたくない場所だけど。でも蒲田よりはマシ

  19. 2119 匿名さん

    野村の管理は悪過ぎる

  20. 2120 マンション検討中さん

    >>2025 通りがかりさん

    先週末に内覧行きましたが、大盛況な感じでしたよー。お客の数に対してスタッフが明らかに足りていませんでした。

    そのせいかどうか、説明が投げやりな感じだったり説明の順序がめちゃくちゃだったりして最悪でした。。。
    サッパリ分かんねえよw

    いま得キャンペーンということで2つプレゼントを選べたが、希望していた2つがどちらも品切れで選べず。
    トドメを刺すかのように、商談中のドリンクも希望のが品切れ。

    この物件に限らず、もうプラウドのマンションはナシかなと思えた貴重な1日でした。

  21. 2121 名無しさん

    ここまで不動産会社に個人を特定できる情報と
    文句を書き込めますね。
    自分だったら無理。
    野村にはリストアップされるだろうし
    この先野村で良い物件でても相手にされないだろうって思わないのかしらね。

    って書くと、開き直ってくるんだろうけど。

  22. 2122 契約済みさん

    >>2121 名無しさん
    人の体験したことを読んだ感想文とかいらない
    当人が実際に受けた営業でそう思ったんだからいいじゃん

  23. 2123 名無しさん

    >2121さん

    来場者が多くて混み合っていたなら、同じような境遇の方は何人もいらっしゃるのでは? 可能性がある方、全員をブラックリストに入れるの? 不毛ですね。
    そんなことしたら、それこそ野村の自滅でしょうに。

    私が野村の営業だったら、お客様を不快にさせてしまったことを反省して次に生かすに留めますけど。

  24. 2124 匿名さん


    雑色って、通勤するの面倒じゃないですか?

  25. 2125 匿名さん

    通勤する場所次第でしょうよ

  26. 2126 匿名さん

    先週末、大盛況だったっていうのは2品プレゼントもらえるという撒き餌さ効果なのかな。これ目当てで行こうかなと思ったのですが、現状知る事が出来きました。個人的にはこれはこれで有益情報でした。

  27. 2127 通りがかりさん

    >>2125 匿名さん
    鈍行しか停まらないのが微妙じゃないですか?

  28. 2128 名無しさん

    朝のJR越えの踏切が心配。
    待ちそうで。

  29. 2129 匿名

    歩道橋とか高架下がありますよ!

  30. 2130 真面目に検討中

    >>2128 名無しさん
    通勤通学には六郷土手駅がよいらしいです。
    踏切無しでアクセスできるのと、ホームが空いてるのが理由です。

  31. 2131 匿名さん

    ここの広告に驚きました。イメージキャラクターにトータス松本、キャッチフレーズはSUGOROKU、リゾートに浸るゆとりの生活を。品川8分。榊何とかっていう評論家が過去にプラウド新浦安が渡辺謙を起用し[凛区]とのキャッチフレーズに対して次のようなコメントしてたの思い出してしまいました。1.ロケーションと商品の激しいミスマッチ。2.言葉意味不明。3.消費者への不誠実と誤認誘導。4.無謀なプロジェクト。ここの広告、状況にすっかりそのまま当てはまってしまいます。嫌いな評論家だったのですがプラウド新浦安の悲惨な現状見れば認めざるを得ません。ここもまた同じような事やってるとびっくりしてます。


  32. 2132 検討板ユーザーさん

    イメージキャラクター(タレント)を起用する物件は残念物件だから避けるべし、って聞いたことがあります…
    立地とかで勝負できないって認めているようなものですよね。


  33. 2133 匿名さん

    >>2132 検討板ユーザーさん
    たしかにそれはありますね。もう5年以上前ですがブリリア有明もタレント使ってテレビでもバンバンCMしてたけど人気出ず…売れ行き悪いところに震災きちゃったもんだから更にダメージ。ずっと売れ残っていて大変でしたね。

  34. 2134 匿名さん

    しかし名前が「ブリリア豊洲」でなかったのは
    不幸中の幸い

  35. 2135 匿名さん

    確かにイメージキャラクター使ってるマンションってほとんど無いですね。リゾートに浸るとは多摩川の事? 品川まで8分は明らかに検討者を誤認誘導するものですね。

  36. 2136 匿名さん

    >>2110 通りがかりさん

    安いですねー。

    その広さで、プラウドシティ阿佐ヶ谷なら、7000万越えですな。
    同じ東京なのに。。

    そっちの掲示板にここの名前出て来たので、こっち見に来てみました。

  37. 2137 匿名さん

  38. 2138 匿名さん

    >>2136 匿名さん

    阿佐ヶ谷も大変ですね、分不相応な価格設定のせいで、竣工したにも関わらずだいぶ売れ残ってしまってるようで…
    杉並区は富裕層は浜田山など一部の井の頭線沿いに戸建をかまえ、中央線住民も富裕層は吉祥寺や三鷹や国立に戸建をかまえ…
    阿佐ヶ谷あたりの住民は庶民的ですもんね。待機児童も多いし、あの価格ムリして買っても子供預けられなかったら地獄でしょう。

    やはりプラウドはそれなりの富裕層が集まる街でないと売れませんね。そちらもかなりの値下げ必須でしょう。
    お互い営業からのガッツリ値下げ交渉、期待できるといいですね!



  39. 2139 マンション検討中さん

    新幹線や飛行機の移動が多い人は便利そう。
    図書館などは仕事や勉強でも使えて便利そう。
    周りの環境が少し悪い。
    坪単価が思いのほか高い。間取りが3LDKに無理やりしたのが多く狭し。
    そんな感じかな。
    子供はいたら検討したかも。実際モデルルームは子連れが多かった。

    一部の人も世帯年収800-1300万円位の家庭でしょ。贅沢言ってもキリないでしょ。現実を知れよ。

  40. 2140 マンコミュファンさん
  41. 2141 マンション検討中さん

    確かに安いですよね。今時、4000万円台で買える23区内のマンションはなかなかないですからね。でも同じく安い北区のガーデンズは売行良いのに、何故ここは売行良くないんでしょう?

  42. 2142 匿名さん

    全戸5000万円以下にすれば
    飛ぶように売れると思います。

  43. 2143 匿名さん

    23区内っていってもピンキリだからね〜
    正直ここよりは多摩地区や横浜の方が雰囲気良く人気で価格も高いし
    足立葛飾よりはこっちのがましかな、でもこの価格はこの辺の層には高いんだよな〜
    そもそも住宅買う(買える)層が少ない地域だしね〜

  44. 2144 マンション検討中さん

    >>2143
    ***の話は聞いてないよ。

  45. 2145 口コミ知りたいさん

    >>2141 マンション検討中さん

    利便性が全然違うから

  46. 2146 マンコミュファンさん

    ハッキリいってこの辺は東京の格差社会を象徴するような場所。
    同じ大田区でもここと田園調布比べたら雲泥の差に初めての人はビックリするだろう。
    マイホームなんてもってるやつのがめずらしい、日雇いや最低賃金で働いてるようなやつ、ニートも多く借りるのすらままならずテントはって暮らしてる人間も多々。
    だからここではマンション買っちゃう時点で六郷の勝ち組。しかも高級ブランドマンションなんて羨望の的すぎて、嫉妬が怖いかもね。

  47. 2147 マンコミュファンさん

    >>2140 マンコミュファンさん
    これ中古ですよ?
    しかもこの、ブランズシティ品川勝島、新築時はもっと安かったです。なにしろ3LDKが3千万台からあったので。坪単価も200きる部屋がたくさんありましたよ。
    品川区でも人気ない下町エリアですよね。

  48. 2148 通りがかりさん

    雑色にしても六郷土手にしても、通勤通学には不便。いずれの駅も各駅電車しか停まらないので、ホームで何本も快特や急行が通過するのを見送らないといけないから、時間がもったいない。
    使うなら蒲田だけど、とても歩ける距離ではないので自転車かな。雨の日が大変だが。。

  49. 2149 契約済みさん

    >>2148
    現に俺もそうだが仰る通り降りる駅にもよるが都心方面で利便性考えたら大体の人は蒲田までチャリで通う人が多くなると思う
    雑色使ってた時期もあったが通勤では京急各駅は使えたもんじゃない
    特に帰りが22時、23時になる可能性がある人は京蒲での各駅乗り継ぎの待ち時間に絶望すると思うよ
    こっからだとJR蒲田までチャリで10分ちょいくらいかな
    羽田を多用する人は確かに便利だが品川までの利便性がいいと考えてる人は朝のラッシュ時に雑色もしくは六郷土手から各駅を使って経験したほうが良いかもね
    雑色からだと開かずの踏切あるし
    ネガでも何でもなく西六郷に住んでる人間からの意見

  50. 2150 匿名さん

    JR京浜東北線は人身事故などでよく止まります。
    その点、ホームからの飛び込みがあろうが、即座に処理して運行を続ける京急は
    頼りになる路線です。

  51. 2151 契約済みさん

    JR止まると京急もやる気なくすし行き先によるがまだ東急に逃げられるJR蒲田のほうが個人的に安心感あるんだよな
    雑色で詰むと朝は本当に絶望的な気持ちになる
    終電も早すぎるし

  52. 2152 検討板ユーザーさん

    京急の鈍行は待ち時間がエグいからイヤ

  53. 2153 匿名さん

    品川まで8分が売り文句の一つだったのでは? 平日じゃないけど駅to駅で確かめてきます。出来れば品川の勤務先までドアtoドアでどれ位かかるのかも。結果次第ではモデルルーム訪問取り止めます。

  54. 2154 2153

    驚きました。品川駅まで8分、話半分どころではありませんでした。実測値については時間帯、状況によって異なるので避けますが、明らかに虚偽誇大広告です。確かに極小な注釈に乗り換え時間、待ち時間は含まないと場合によって記載してるようですが、バナー広告には何の注釈もなく大きくはっきりと品川8分を明記してます。「景品表示法」違反ではないのですか?

  55. 2155 匿名さん

    >>2154

    どのマンションでも同じでしょ。
    表示通りの時間で行けるなんて誰も思ってない。

    雑色から品川の場合、通勤時は別として
    雑色蒲田が2分、蒲田品川が6分。(乗り継ぎ5分)
    何の問題もないと思います。


    それと、景品表示法は守備範囲が違いますよ。

  56. 2156 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  57. 2157 坪単価比較中さん

    蒲田から品川まで6分で行けるんですか?
    おったまげたなー

  58. 2158 2153

    不動産の表示に関する公正競争規約施行規則によると次の通りです。第5章表示基準の第10条[交通の利便性],(6)所要時間の基準,イ.乗り換え必要は明示、ウ.特急、急行等の種別明示、他にもエ.通勤時の所要時間が平常時を著しく越えるとき---等もありますが、インターネット広告では明らかにイ.ウ.明示されてませんね。それ以前に快特でも品川まで6分なんてありませんからトータル8分は明らかに不当表示です。これで何の問題もないとは誰が言うのでしょう。

  59. 2159 匿名さん

    >>2153
    下記のように小さいながらもHPに書いてる。
    ここに文句書いても意味ないから問い合わせ電話も教えておく。
    0120ロクゴー632な。
    そっちでやってくれ。


    品川8分
    ※1:京急本線(各停)利用、「京急蒲田」駅で京急本線(快特)に乗り換え。

    東京15分
    ※2:京急本線(各停)利用、「京急蒲田」駅で京急本線(日中時:快特/通勤時:特急)に乗り換え、「品川」駅で横須賀線に乗り換え。
    ※掲載の所要時間は日中平常時のものであり、時間帯により異なります。また、待ち時間・乗り換え時間を含みません。(2015年7月現在)

  60. 2160 2153

    インターネット広告は? 情報は共有してくぜ。

  61. 2161 匿名さん2159

    >>2160
    広告はすまんが見てないから知らん。
    それより検討もMR訪問も取り止めしたんでしょ?
    もはやこのスレに居座わらなくともよいのではと思うけどヒマなの?
    誇大広告をツッコミたいなら電話入れるなりプラカードでも持って直接抗議して下さいよ。
    既にそんなこと下調べや経験的にすぐ分かる事だしネガネタ的に既出なのよ。

  62. 2162 通りがかりさん

    通勤時間帯は、15分から20分ですかね、蒲田ダッシュ付で。

  63. 2163 匿名さん

    >>2160 2153さん

    若いね(笑)。いい意味でね。うまい話には裏があること実際にわかっただけでもいいじゃん。それだけ追い詰められてるんだよ。義憤感じてこの板に投稿するより、会社の同僚、関係者に話した方が効果的だよ。品川勤務なんだろう? その方が影響力あるよ。でも嘘はいけないよな。蒲田-品川は快特でも6分じゃ行けないから、品川駅まで8分は嘘だものね(笑)。

  64. 2164 ご近所さん

    京急の蒲田~品川は通勤時は時間がかかりますが、
    昼間はとても速いですよ。
    快特の所要時間は6分で合ってます。

    参考↓
    http://ekikara.jp/newdata/detail/1308011/31202.htm

  65. 2165 匿名さん

    プレジデントの「新築マンション発売24年ぶり低水準の断末魔」の記事を読むと年度末へ向けて価格調整がありそうな気がする。

  66. 2166 匿名さん

    >>2164 ご近所さん
    さすがかっとびの京急だね。1分位短縮したね。探してもなかなか見つけられない注釈があれば、道義的にはともかく法的には大丈夫そうだ(笑)。インターネット広告は70%以上がおかしいらしいからsugoroku,品川駅8分、ゆとりがなんちゃらとだけあっても許すか(大笑)。

  67. 2167 通りがかり

    有名新築マンションブログで思いっきりディスられてるぞ!!ここは城内の足立区だそうだ・・(涙)

    http://x1mansion.com/proudcity-ootarokugou

  68. 2168 匿名さん

    >2166
    6分というのも真実ですし「そんな速いわけないだろ」という実感も事実かも知れません。
    10時台から16時台の間、久里浜横浜方面から来る特快は蒲田品川を6分で走りますが、空港から来る特快は蒲田品川が8~9分かかります。
    理由はわかりませんが前後を走る電車の都合でしょう。

    だから京急に乗るのは羽田へ行く時だけという方がもう少し遅い印象を持つのもむべなるかな、と思います。

  69. 2169 通りがかりさん

    6分でも10分でも、15分でも、大して変わらないけど、各駅は面倒くさい。品川から特急や快速で蒲田まで行っても、さっき追い抜いた各駅を待たなければならない。出勤や退勤の時間の乗り継ぎを確認しないと意味ないと思う。普段使わない時間に6分で行けても何のメリットもない。

  70. 2170 名無しさん

    営業マンはチャラ男上がりが多いな。

  71. 2171 契約済みさん

    論点は何分かかるとか重箱の隅をつつくような話じゃなく利便性が良いか悪いかってことじゃね
    京急各駅が不便なのはここにいる人は百も承知だよね
    契約済んでて引っ越し待ちの人間が言うことじゃないけどこういう話はデベは話さんだろうから地縁の無い人は事実をちゃんと知った上で検討するといいよ

  72. 2172 匿名さん

    腹が立って眠れん。

  73. 2173 マンション検討中さん

    このマンション全632戸のうちどれくらい売れ残ってるの?大幅値引きある?

  74. 2174 マンション検討中さん

    この物件を検討している自分が嫌になる。金があれば三井のパークコートに住みたい。生きていく気力がわかない。

  75. 2175 匿名さん

    中古市場でのこの物件の価値はいか程になるのでしょうか?
    わかる方がいらしたら、ご教示願います。

  76. 2176 匿名さん

    マンション購入の決定権を持つのは今や女性。ホストまがいの野村マンのトークに乗せられて売れ残り物件をうっかり売りつけられる。女性の性だな

  77. 2177 匿名さん

    >>2175:匿名さん
    駅から遠い物件は一般的に、中古価格の下落率が大きくなります。

  78. 2178 匿名さん

    >>2177 匿名さん
    この物件だとどのくらい下落しますか?

  79. 2179 マンコミュファンさん

    駅距離は確かにマイナスですが、大規模マンションは資産価値が保ちやすいと言われています。また、売主の野村不動産もリセールバリュー高いので、全体としては中古市場でもしぶとく価格が維持できるマンションだと思います。今後、リニア開通や羽田空港の増便によって太田区含む城南の利便性が向上することも考えると、過去と比較した割高感こそありますが、将来になって振り返った時にいい買い物だったと思えるマンションだと保証します。

  80. 2180 マンション検討中さん

    >>2179 マンコミュファンさん
    中古市場で価格を維持できるって、新築すら売れてないんですけど。
    保証するってあんたが売却損の補填してくれるの?

  81. 2181 匿名さん

    保証ですか!(笑)
    近隣物件の中古価格の下落率をお調べください。
    最近の新築マンション価格高騰にひっぱられる形で、立地のよい築浅中古マンション価格は落ちていませんが、この周辺は落ちている。
    昨今の天災による津波被害や大雨洪水被害以降、低地のマンション価格の下落が顕著な傾向にある。
    皆さん、テレビで被害映像を見てるから、洪水ハザードマップで真っ青なエリアに建ってる物件は敬遠する。
    賃貸で住むならリスクは小さいと思いますがね。

  82. 2182 マンコミュファンさん

    >>2181 匿名さん
    偽計業務妨害の自覚おありでしょうか。大田区のハザードマップをご覧になってから、ご自身で削除依頼出すかご判断ください。

    https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/suigai/hazardmap/...

  83. 2183 匿名さん

    >>2179 マンコミュファンさん
    損したら責任を取っていただけますか?

  84. 2184 匿名さん

    >>2182 マンコミュファンさん

    このマンションの近くを流れている多摩川は一級河川。中小河川ではないよ?
    中小河川版見てたら洪水被害はないのは当たり前。
    多摩川版を見ないと!

  85. 2185 匿名さん

    >>2182 マンコミュファンさん
    多摩川版を見てね。野村不動産の営業さんもこのマップ知ってましたよ。役所に置いてあって、誰でも無料で貰えます。

    https://matome.naver.jp/m/odai/2131376693361215401/2131436340586601603

  86. 2186 マンション検討中さん

    公式ホームページのCAタイプのモデルルームの所に、

    『リビングの中心に据えた暖炉が、寛ぎの時間を照らします』

    と説明があり、暖炉に惹かれてるんですが、これって本当に火が燃せるタイプの暖炉ですか?だとしたら、煙突というか、排気口も開けてあるんでしょうか?
    それとも飾りとして、リビングに暖炉があるだけで、火はつけられない?
    マンションなので後者かなーとは思うのですが、公式ホームページの写真では火が燃えているので、少々期待しています!
    ご存知の方、教えてください。

  87. 2187 匿名さん

    「火が燃せるタイプの暖炉」を備え付けたマンションなら販売価格は安くても数億円とかになるでしょう。
    常識で考えてください。

    今は「火が燃えてるように見える電気の暖炉」があるのです。

  88. 2188 マンション検討中さん

    >>2187 匿名さん

    2186です。
    火が燃えてるように見える電気の暖炉でしたか!それなら納得です。
    ご教示ありがとうございました。

  89. 2189 マンション検討中さん

    >>2185
    え・・・一部2~5mの濃い青に入ってそうなんですが
    これって2階でも床上浸水するってことですよね?

  90. 2190 匿名さん

    >>2179 マンコミュファンさん

    ちゃんとしたデベの営業ならどんな小さな事でも断言、保証は避けるよ。それこそ将来の問題になる可能性あるからね。どの立場で保証してるの?

  91. 2191 契約済みさん

    >>2190 匿名さん
    野村の営業は断言しますと言っちゃいけないところで言っちゃうんだよなあ

  92. 2192 マンション検討中さん

    >>2187 匿名さん
    その、"火が燃えてるように見える電気の暖炉"は、公式ホームページのモデルルームの説明として書いてあるってことは、標準仕様なの?
    まさかと思うが、有償オプションの説明を、モデルルームの説明として書いて載せてるんじゃないよね!?



  93. 2193 匿名さん

    昔新浦安のプラウドのモデルルームに行った時のこと思い出した。

    我「共用棟は杭が浅くて地震に弱いよね」
    野「きちんと地盤改良しています」
    我「だから地震が来ても大丈夫と保証できるの」
    野「保証はちょっと」

    そして3.11で共用棟等々が大破して、プラウド新浦安のスレで野村を批難するレスがあふれたけれど、買う気になった後だと、みんな安心したいから一つ目の答えだけで満足して、騙されたと感じてしまうんだね。

  94. 2194 匿名さん

    >>2193 匿名さん
    貴方様は、賢い。
    私のマンション選びに同行願いたいお方だ。
    私も「地盤改良」と聞いて安心してしまうかも。
    後で冷静に考えればわかるのだが、営業マンの話術巧さに納得させられて帰ってきてしまう。
    私はバカなのかもしれない。

  95. 2195 マンション検討中さん

    1000万円引きなら投資用で買ってやってもいいな。坪150万円くらいで安売りしないかな。

  96. 2196 ご近所さん

    1000万円引きになったら即買うわ。

  97. 2197 住民板ユーザーさん5

    現実的には1000万安でしか買えないんでしょう

  98. 2198 匿名さん

    太田区って初めてなのですがやはりこんな感じでしょうか。。
    マンションに詳しい餅つき名人という方です。

    >治安はあまり良くないです。大田区という時点で治安は諦める必要があります。ただ物件周辺は大田区基準から比較すると治安はちょっと良いかもしれません。もちろん文京区と比較したらスラム街にしか見えませんので期待はしないほうがいいです。
    大田区在住の草野球仲間が「六郷でドブ川に浸る、ゆとりを。のほうが適切だな」と真顔で訂正していたのを思い出しました。
    http://x1mansion.com/proudcity-ootarokugou

  99. 2199 通りがかりさん

    みなさん、マイナスな話をしているが、いいところもある。何と言っても、平面駐車場。将来、機械式だと修繕費が高くつく。プールとか無駄な共用施設がない。プールや温泉は、清掃やポンプ、ボイラー等、維持管理と修繕費が大変。最近、600世帯の敷地に植栽がたくさんあるマンションは少ない。いいと思うけどね。
    土手も近いし、敷地内でも子供を遊ばせられる。ラゾーナが車でひとっ走り。オーケーも近い。ご主人には頑張ってチャリで蒲田や雑色まで行って貰えばいい。治安は居住者みんなでよくして行けば良い。温泉もたくさんある。ガストやバーミヤンも近い。花火も近い。

  100. 2200 通りがかりさん

    遠い将来、40年後くらいに、建替を考えたら敷地に余裕があるから、今より世帯数を増やせる。子供達が大きくなったら、皆んなで建替を検討すれば子供の世代に資産を残せる。
    タワーマンションには、できない最大のメリット!

  101. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸