横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ宮崎台 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平
  8. 宮崎台駅
  9. プラウドシティ宮崎台 その2
匿名さん [更新日時] 2018-03-26 15:41:07

プラウドシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550745/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目7番1他(イーストコート)、8番1(ウエストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~110.91平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-23 00:20:30

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ宮崎台口コミ掲示板・評判

  1. 1351 匿名さん

    外壁が半分くらい見えてきました。今までは憶測で話題になりましたが、これでまた注目浴びますね。野村の話では電車から丸見えのシティを宣伝物にし、他のプラウドを売りたいらしいです。

  2. 1352 周辺住民さん

    >30年後は高齢者の町となっていくのでしょうか。人口減少とともに過疎化していく街になる可能性は高いでしょうか。

    もうそうなってます。

  3. 1353 サラリーマンさん [ 30代]

    どんなにネガっても確実に戸数は捌かれていく。
    延期があったとはいえ、結局2期4次は予定戸数+5戸+@で9割着地。
    ネガる方はウェストでは手遅れ。
    イーストで張り切ってどうぞ!

    住んだら子育てサラリーマン世代には住みやすさこの上ない。
    各駅が玉に瑕だが、そこをどう捉えるか。

    そりゃ、たまプラがいいが、あそこはお金持ちの街。
    高給サラリーマンではよほどステイタスがしっかりしてないと切なくなる。

    30年後?
    この地域は独立した生活圏を築いてるわけではない。東京の代表的な衛星都市。
    東京に人口が集まり続ける限り、若い労働力は供給され続けるのでその視点でどう考えるか?
    現・世代だけで衰退していく街とは思えないが。

  4. 1354 ご近所さん

    >>1353 サラリーマンさん [ 30代]さん

    この辺だと各停のデメリットはあまりないですよ。朝は急行がないし、準急だと梶ケ谷しか通過待ちがない。
    あざみ野くらいまでは急行、準急の停車駅がやたら多いんですよね。

  5. 1355 購入検討中さん

    宮崎台周辺のアパートから移り住みがほとんどですかね?

  6. 1356 匿名さん

    >>1349
    確かに今の鷺沼は急行が停車する以外、魅力ありませんね。
    でも、鷺沼駅前再開発が決定しましたので、どう変わっていくかは気になります。

  7. 1357 購入経験者さん

    >>1349
    >>1356
    かといって、宮崎台が、鷺沼より良いとも言えませんよね。
    急行停車駅ってやっぱり強いですよ。
    再開発というのも、急行停車駅だからでは?
    10年以上前から田園都市線ユーザーですが、突出して宮崎台にいいイメージはありません。確かに綺麗な街に変わっていく入口みたいなイメージはあります。
    二子新地とかよりはいいと思うし、奥に行くよりはいいと思いますが。
    別の話ですがたまプラとか出てますが、震災のとき、鷺沼までの折り返し運転で運行されてて、鷺沼から先はスグに復活しなかった思い出?がありますし、渋谷からの終電は鷺沼止まりなんで、賃貸の住み替え先探ししてるとき、環境良くても余り奥にいくのはどうなのかなと思ってました。
    たまプラ(犬蔵除く)あざみ野、青葉台とかも魅力的ですが、震災のときの電車と、終電のことを考えると、やっぱり都心からの物理距離って大事だなとも思いました。
    この物件のことですが、長く住んでいるものとしては、デントグローバルって聞いたとき、笑えてきたのは正直なところです。
    東急線に住んでる身としては、大井町線の上野毛とか、等々力、尾山台とかに住んでる人が、ホンモノ志向の人なイメージがありますけど。
    とりとめのない話で申し訳ありません。つい、変なこと言ってる人が多いので書き込みさせていただきました。

  8. 1358 匿名さん

    鷺沼の方が駅力でいえばいいのかもしれないけど、新築も中古も魅力的なマンションがないんだよね。駅近の新築は狭い土地に高層で圧迫感あるし、中古のプラウドは規模やデザインがいまいち、ドレッセも高速沿いに土壌汚染跡地とか。再開発で駅前にマンションできても、川崎市が絡んでるから福祉施設の入った定借だろうな。

  9. 1359 匿名さん

    >>1358 匿名さん

    同感です。鷺沼より宮前平や宮崎台の方が条件のいいマンションが多いと思います。 宮前平、宮崎台は閑静な住宅街なので、住みやすいと思います。

  10. 1360 匿名さん

    ここで書かれている方のとおり、いい住まいの条件に「いいマンション」はあるかもしれませんね。
    この辺りにそれは満たされている。

    私は溝の口で検討していました。
    駅前の商業地・路線からしても便利だなって思います。
    ただ、住まいがない。
    このプラウドシティクラスのマンションが溝の口駅前に出来たら即決したいですが、
    そんな計画もない。

    そのなかで、宮崎台は駅力は低く坂も多いですが、いい住まいが揃っている。

    そのため、ここも検討しています。

  11. 1361 匿名さん

    川崎市役所って日本人を大切にしない....?
    やっぱり川崎に住むのやめた。

  12. 1362 匿名さん

    確かに。場所も大切だけど、住まいも重要ですね。場所がよいと住まいもいまひとつ、住まいがよいと場所がいまひとつ。ジレンマなんでしょうね。個人差はあれどよい住まいに大規模用地は必須だと思います。タワマンは都心にいけば腐る程ありますからね。

  13. 1363 匿名さん

    ここ「いいマンション」ですか?
    そうは思わないけど。
    いたって「普通のマンション」が
    普通の駅にできて
    線路沿いでうるさいというだけですよね?
    鷺沼や溝口のマンションにない
    「良い所」を教えてください。
    よくわかりません。
    鷺沼のドレッセ(高速向き以外)の方が
    広いし、駅も良いし
    全ての面で上だと思うんですけど…

  14. 1364 匿名さん

    正直、宮崎台と鷺沼と違いって急行が止まるか止まらないかの違いしかない。
    鷺沼は再開発に期待出来る分、ドレッセの方が総合的に上。

    溝の口は、利便性も良く街としすごくいいけどマンションがない。
    末長組のマンションばかり。
    パークシティ溝の口やザ・タワー&パークス田園都市溝の口に継ぐマンションが
    出ればいいけど、当面ないでしょう。


  15. 1365 匿名さん

    デザインは好みの問題ですけどね。鷺沼とか美しの森の大規模ドレッセってなんか雰囲気似ているんですが、いかにもヨーロッパ風にしましたって感じで胡散臭さを感じてしまう。ドレッセでセンスいいなと思ったのは246沿いの青葉台くらいかな。中規模物件含めプラウドの方がセンスいいと思います。

  16. 1366 匿名

    鷺沼との違いが急行の停車以外ないってそれ本気で言ってるんですか?鷺沼と溝の口に当たった光の影にある黒子駅というイメージしかないですよ。マンションは増えていくけど駅は何十年も昔から全く発展しなくて、川崎と東急って喧嘩してるのかと疑うレベルです。
    各駅のデメリットはさほどないとありますが電車は帰りも乗るわけで、疲れているときに乗り換えがあるかないかという差は非常に大きいです。

  17. 1367 匿名さん

    ここ検討してる人って
    田園都市線沿いに長く住んだことない人ばかり
    だから宮崎台でも満足できるんですよ
    時がたつにつれてわかりますよ
    現実が…。
    マンションブランドは抜きにして
    溝口よりも鷺沼の方が落ち着いていて好きです
    関係ないけど、東京タワーも見えますしね笑
    宮崎台はJAのお店があるのはいいですね

  18. 1368 匿名

    大妥協の産物だと初めから分かって永住目的で住むのであれば何の問題もないですが、いざ住み始めて後悔して他へ移ろうにも、絶対にこんなところ売れませんよ。
    この辺りに住む唯一のメリットがあるとすれば価格なのに、この値段出して宮崎台って...笑うのを通り越して、思わず真顔で「良いと思う」と言ってしまうレベルです。

  19. 1369 匿名さん

    >>1368 匿名さん

    何にせよ、買いたい人は買えばよい。買ったひとを批判したりバカにしたりする権利はない。

  20. 1370 匿名

    うーん。まあ住んでみたら良いんじゃないですか。外からは見えない良い部分があると良いですね。
    サウスアベニューのスレに3000万でも欲しくないとありますけど、宮崎台と言う場所に関しては私も同意見です。否定的な意見を受け付けたくないのならスルーすれば良いだけですよ。

  21. 1371 匿名さん

    どこ住んでる方か知りませんが、宮崎台に住みたくない人が何でこのスレにいるの?このマンションが気になるのか、買ってしまったマンションに不満でも持ってる方?

  22. 1372 匿名さん

    ネガもポジも業者さんだからですよ。ふふ。

  23. 1373 匿名

    宮前平に住んでますとでも言えば満足ですか?別にやみくもに批判しているわけではないですよ。こういう意見もありますと述べるのはいけないことなのですか。
    立地に関する意見に対して具体的な反論もなく人格攻撃しているあなたの書き込みの方がずっと意味がないと思いますよ。
    それを言うなら、否定的な意見に耳を傾けようとしないあなたこそなぜここにいるんですか?と問いたいです。
    マンションに興味があるからここにいるわけです。これだけ実態と価格が乖離していたら気にならない方が不思議です。

  24. 1374 匿名さん

    >>1373 匿名さん

    レインズ及び東京カンテイの近隣の成約事例を見ると宮崎台の中での立地条件(立地条件やマンションの個別条件は東京カンテイ等が価格への影響を数値化してます)を加味すると確かに相場よりは高いにせよ、あなたが言うような3000万円でもというのは当てはまらないと思うのですが。。一体何を根拠にそのような数字を出されたのでしょうか?あなたの主観ではなく数値化されたような具体的な内容をご教示いただけたら幸いです。

  25. 1375 匿名さん

    >>1370
    自分も3000万でも欲しくないです。

  26. 1376 匿名さん

    宮崎台を小馬鹿にする人は田園都市線沿いの人です。
    宮崎台を褒める人はブランドに惹かれた人です。
    私は前者ですが、皆さんの書き込み、けっこう当たってると思うけどなー

  27. 1377 匿名さん

    マンション価格は結局、土地代。駅力なくとも、都心からの距離や繁華街からの距離が価格に反映される。だから宮崎台は高い。ただそれだけの話。仕組みを理解できていないと単なる駅力を根拠とした悔しがりにしか聞こえない批判になる。笑

  28. 1378 匿名

    価格が物件に本当に見あっていれば、とっくに売れてるんじゃないですか?
    欲しい欲しくないに具体的な数値って例えばどうやって表すんでしょうか。 何をどうとらえるかの話なのだから主観以外の何物でもないと思うのですが。
    ただ批判したいとか、悔しがってる(そんな人が実在すればの話ですが)のであれば、住民板に書きますよ。どちらかというと警告に近いです。

    真剣に検討されている方はちゃんと悪い部分も加味していると思います。というかそう願っています...。

  29. 1379 匿名さん

    参考までに

    地価(m2)
    溝の口46万
    宮崎台30万
    鷺沼33万
    たまプラーザ38万
    美しが丘41万
    青葉台31万
    因みに川崎平均は30万
    データはここから
    http://www.tochidai.info/kanagawa/kawasaki-miyamae/

    宮崎台のこのマンションは地価に合わず高いですねー笑

  30. 1380 マンション検討中さん

    >>1379 匿名さん

    そんなにここが特に高いですか?

    最近どこのマンションも高いですし、どこのスレッドでも、この場所にしては高すぎるって話ばかりですよね

    逆にどこが妥当な価格のマンションだと考えますか?

    何故そこまで否定的なのかが不思議です。

  31. 1381 匿名さん

    だから単なる平均地価見て判断してどうすんのよー。笑
    価格が安いか、見合ってればすぐ売れるよ、そりゃ。馬鹿でもわかるよ。笑
    今ウエスト9割売れてるんだから、そこそこ需給のバランス取れてるんよ。少しでも利益を得たいから安売りしないんよ、野村はね。これが5割しか売れてなかったら、マズイと思うよ。笑

  32. 1382 匿名さん

    >>1378 匿名さん

    あなたの3000万円とかのアホな話に反応したのですが。。あなたの意見が大多数かどうかの判断が周辺の中古マンションの成約事例を見たら大体つきますよね?マンションって需給のバランスですから。それが市場価値=数値評価じゃないでしょうか?

  33. 1383 匿名さん

    今までのプラウドブランドと比べたら大苦戦なのは周知の事実でしょ。宮崎台が高いのでは無く、この土地の取得金額が高くついちゃったんでしょ。急行駅でも無く駅力もないけど、雰囲気の良い落ち着いた住宅街だっつうなら市場の評価と違ってもそれで良いんでない?買って満足なら言わせておけば。不安だから反論するんでしょ。か、商売に差し障る営業さんかだね。

  34. 1384 匿名さん

    田園都市線ほど同じ沿線内で優劣つけたがる路線ってないよね。プライド高くても、東京(城南)買えないものどうし仲良くしようよ。

  35. 1385 匿名さん

    私はやっぱり線路際がムリ。
    線路際で高級マンションて言われても笑っちゃう。富裕層は、線路際住宅なんて選ばないもの。社畜勤労世帯が駅近タワマンなら解るけどね。ストリートビューで見られたら恥ずかしい。このスレ来ると相手して貰えるからつい来ちゃうわ。

  36. 1386 匿名さん

    そもそも田園都市線って昔から庭付きの戸建に価値があるのであって、ここまで郊外来てマンションなんかで富裕層なわけないよ。しかも川崎アドレスの川崎ナンバーじゃ玉高もたまプラ行くのも恥ずかしいでしょ。

  37. 1387 匿名さん

    ウエストだけとはいえ、大規模マンションなのにもう9割売れてんの?
    すごいじゃん。

  38. 1388 匿名

    優劣をつけたがるというより、自然とできあがった序列があるんですよ。それを口に出してはもちろん誰も言いませんが、ある程度長く住んでいる人は分かっている訳です。そういったことは何も田園都市線に限ったことではなく、どんな路線にもあることです。
    それをデベや東急が、田園都市線というくくりで長い間発展もせず将来性も見込めない駅をブランド化して売り出そうとしているから、本当に良いんですかと言っているのです。
    まあ買いたい人は買えば良い、それに尽きますね...。

  39. 1389 匿名さん

    え?ここ買った人達は富裕層の自覚バリバリっすよ。何しろ、田都グローバルに国際サラリーマンだから!

  40. 1390 匿名さん

    >>1388 匿名さん

    虚しい人ですね。所詮神奈川目くそ鼻くそを笑うですね。序列とかをここにいちいち書き込むあたりご自分の品位を下げてますね。。

  41. 1391 匿名さん

    自然とできあがった序列って何?マンションと戸建の違い?
    川崎と横浜の違い?で、あなたは何年田園都市線住んでるの?

  42. 1392 サラリーマンさん [ 30代]

    ほれっ!ネガティブ派! もっとがんばれ! ほれほれ!
    がんばらんと完売してまうどー!

  43. 1393 匿名さん

    大阪から転勤してきて宮前平に住んでますが、めっちゃ住みやすい街ですよ。 川崎ナンバーとか横浜ナンバーとかいちいち気にして、たまぷら行ったり二子玉行ったりしてへんし。 そんなん気にして生きてる方が程度が低いわ。

  44. 1394 匿名さん

    >>1389
    そんな痛い人いるの?

  45. 1395 匿名さん

    ナンバー気にするとか、笑える。そんな気になるなら品川ナンバー取れば。横浜ナンバーでも川崎ナンバーでも悪くない。レクサスとかベンツでも乗ってればそーゆー人は満足できるのでは。

  46. 1396 匿名さん

    確かに。
    ナンバーは乗っているとき自分からは見えないし、快適な車に乗れば、満足です。
    その前に、駐車場少なくないですか?

  47. 1397 匿名さん

    そう。笑えるんです。この沿線に限ってはナンバー気にする人多いんですよ。特にたまプラーザ辺りでは。美しが丘、新石切、犬蔵、鷺沼とか。品川ナンバーから見たら横浜も川崎も同じなのにね。でも宮崎台は川崎ナンバーにどっぷり浸かってるんで気にする必要ないですよ。

  48. 1398 周辺住民さん

    >>1395
    宮崎台は軽自動車です。

  49. 1399 匿名さん

    宮崎台に限らず、この周辺には軽自動車少ないです。
    うちは犬蔵ですが、マンション内の駐車場には軽自動車はほとんどいないです。半分くらいが欧州車です。国産ではレクサスとなぜかスバルが多いです。
    もちろん、都内の一等地ほど高級な車はないですがね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸