東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part5
匿名さん [更新日時] 2015-02-12 18:51:12

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-06 15:53:23

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    皆様ありがとうございます。
    一時金は35万くらいでしょうか?

  2. 552 匿名さん

    初めから28,000と言うことは、10年後にはいくらになるのでしょうかね?

  3. 553 匿名さん

    その辺は他のマンションと大差ないでしょう。ここなんて無駄な設備少ないし維持コストは安い方だと思いますよ。
    徐々に増えるにはどこも一緒ですが、三菱さんは余裕を持ったプランで定評があるので急激に上がるとかはないでしょう。

  4. 554 匿名さん

    スーモで2LDK~3LDK中古20年近辺の物件の修繕積立金を調べてみた。
    三井ばかりなのは、メジャーデベで名前ですぐ分かる売り物件がパークだけだったらで他意はない。ライオンズもあったけど微妙だよね。

    西早稲田パークタワー 1993年 268円
    南麻布パークホームズ 1995年 195円
    余丁町パークホームズ 1998年 204円

    番外
    アイタウンレピア 1994年 203円
    セントラルレジデンス新宿シティタワー 2001年 175円
    シティタワー新都心 2005年 147円
    アトラスタワー西新宿 2006年 150円
    コンシェリア西新宿 2008年 255円

    ここは、平米100円強だっけ?
    5年毎に倍々はないけど、20年後倍は普通にあり得そうだね。

  5. 555 匿名さん

    ここくらい戸数多い方がスケールメリットあるから管理修繕には有利だと思う

  6. 556 匿名さん

    >>551
    三菱の修繕積立一時金はそんなに安くない。75平米なら70~90万と思っておけば間違いない。
    つまり、修繕月額が100円前後。それに一時金で100円前後の10年分先払い。最初の10年は実質200円取ってるようなものなので赤字が累積しない。
    三菱がまだましと言われるのはこれが理由。ティアロがまさにこのパターン。

    当然11年目には、値上げか一時金の選択が迫られる。

  7. 557 匿名さん

    何があるか分からないから戸数が多くて前もって積立しておく物件の方が安心なのは確か。
    無為な値上げがないからね。販売時の見かけ上安くしてるマンションとかの方が後々悲惨でしょうから。

  8. 558 匿名さん

    やはり高いですね・・一時金が90万円!!
    10年後のランニングコストも50,000円超え・・。

    タワーマンションってお金掛かるのですね。

  9. 559 匿名さん

    タワマンやここに限らずマンションはお金かかるもの。余計な設備もなく、制震のここは維持費や
    コストが良心的な方だと思う。

  10. 560 物件比較中さん

    プールやスパがあるとこはもっと維持費かかるからな。

  11. 561 匿名さん

    営業さんに伺ったところ修繕費は5年毎に値上がりするそうです。
    9,000円でスタートした場合、5年後14,000円、10年後25,000円、15年後30,000円、でFIXだそうです。

  12. 562 匿名さん

    私は70平米で2万ちょっとって言われた記憶がありますね。ネット代込なので安いなって思いました。
    事前案内会での話なので今はまた変わってるかもしれませんが..
    管理費は随時見直しで修繕費の値上げは10年スパンとかだった気がします。

  13. 563 匿名さん

    ざっとですが管理費が1㎡¥300
    修繕費が1㎡¥90とかだった気がします。、
    70㎡のお部屋なら27000円くらいじゃないですかね。
    但し上にも書かれてますがネット代は込みのはずなので
    その分の2000~3000円引けば妥当な額だと思います。

  14. 564 匿名さん

    >>563
    ただ、修繕が90円なんて絶対に足りないから、値上げはあるよ。

  15. 565 匿名さん

    何で絶対って言えるの?どこもそんなもんだと思うけど。

  16. 566 匿名さん

    >>564

    三菱は一時金で多めに徴収してるからそのくらいでもやっていけるのだと思いますよ。
    どこも経年たてば値上げはあるでしょうけど、ここが特別維持にお金がかかる物件と言わけではないですよね。

  17. 567 匿名さん

    どこも修繕にかかるお金なんてそんなに変わらないよ。
    お金の集め方や値上がり率が違うだけで。小規模だとさらに足りなくなる懸念などもありあすけどね。

  18. 568 匿名さん

    修繕に掛かるのはそんなに変わらないはずなのに
    最初の修繕費金額を安く設定していると
    後で足りなくなると564さんはおっしゃりたいのでしょう。

  19. 569 匿名さん

    そうならないために三菱は積立金が他より高いとさらに前の人が言ってましたね。

  20. 570 匿名さん

    めんどくさいやつらだな。

    値上がりは予定しているけど、増える金額がやや緩やかってことでしょ。

  21. 571 匿名さん

    561さんの修繕費スケジュールで
    値上げを穏やかだなんて言い訳するのは無理。

  22. 572 匿名さん

    国土交通省が、実際の修繕計画の調査してまとめた資料があるからじゃないかな。
    国土交通省の大規模修繕ガイドラインに従って標準項目を満たした修繕計画における平均値がまとめられてる。

    それによると、20階以上では平米当たり平均206円/月(2/3が含まれるのが172円~245円)が必要。
    さらに立体駐車場の場合は、1台当たり7085円~14165円/月が必要。
    ここの場合、276台の立体駐車場を954戸で共有するので、2049円~4098円/戸プラス。

    これを基に計算すると70平米なら14089円~21248円が標準的な範囲ってことになる。
    仮に平米90円しかとらないのであれば、6300円なので絶対足りないという意見は至極もっとも。

    ただ、確かに、>>565のいう通り、どこもそんなもんだと思う。要するにどこも絶対足りないってこと。
    だからこそ、国交省は問題視してわざわざガイドライン出してるわけです。
    将来、値上げもできず修繕もできないマンションがたくさん出てくる時に備えて、我が省はちゃんと警告したからね、というアリバイ作りってことね。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf

  23. 573 匿名さん

    だから㎡90円なのは一時金が高いからじゃないの?なんでそこを意図的に無視するのか・・

  24. 574 匿名さん

    >>573
    マンションを初めて買う人なら、一時金なんてよく分からずに
    90円の部分だけ見て、安い、と思うかもね。

  25. 575 匿名さん

    >>573
    積立90円だとして、>>572の例で見たら不足分は最低で110円/平米。
    70平米/30年間の不足分を一括して払うとすると、修繕積立一時金272万円必要だけど、そんなに多額の積み立てはココも要求してないでしょ?
    一時金を足してもなお足りない。なんでそこを意図的に無視するのか・・

  26. 576 匿名さん

    主観だけど最初に多めに徴収しとく三菱方式の方が健全な管理になると思いますよ。

  27. 577 匿名さん

    >>70平米/30年間の不足分を一括して払うとすると

    一時金って30年単位だっけ?普通10年とかじゃないの?

  28. 578 匿名さん

    >>577
    その場合、毎月の積立金額は上げなくても済むけど、10年ごとに90万徴収する必要がある。
    ちなみに>>572高い方の例で計算したら、最初に529万円か、10年ごとに176万円徴収。
    それくらい90円ってのは、安すぎる数値。

    しかし、計算していて、自分でも笑うしかなかった。世の中には、一時金10万円、毎月も50円くらいの物件もあるんだから、そりゃ問題にもなるわ、って。

  29. 579 匿名さん

    他で例を見ない高さの分譲マンションなんでしょ?
    明らかに修繕費が足りなくなるでしょ?
    国交相のガイドラインなんて、一般的なマンションなんだから、ここは当てはまらないでしょ?

    10年後のランニングコストは、共益費込みで60,000程度だと思いますね。

  30. 580 匿名さん

    マンションはある程度住んだら別な新築に買替え派、
    なので
    最初の修繕費が安いのは歓迎。
    一時金を自分が払うことになる前に中古転売します。

  31. 581 匿名さん

    ここより高いタワマンは関西にもあるし、同程度の高さなら東京にもチラホラ
    別に特別維持費がかかるというわけではないと思う

  32. 582 匿名さん

    >>575

    どういう計算してるのか知らないけど最初に払う積立金で30年賄うのはどんなマンションでも無理だと思うわ

  33. 583 匿名さん

    >>576
    確かに、最初にも徴収しない物件よりはるかに健全。
    ただ、6300円だったのを、いきなり14000円にあげるとなると、大反対で纏らなくなるので、一時金少な目で月額多めの方が本当は健全。

    >>579
    それは大丈夫だと思うよ。
    三菱地所クラスならガイドラインに従って修繕に必要な金額はちゃんと積み上げるよ。
    ただ、ガイドラインで推奨されている最初から均等積立だとライバルに比べて高くなりすぎるから、あえて最初は一括徴収+安めの積立でしのぎ、その間に徐々に正規の金額に近づけていく資金計画で作っておく。
    最初の見積もりさえちゃんと作っておけば問題にならないし、万一総会で値上げ決議を否決されてお金足りなくなっても、その時困るのは売主ではない。

  34. 584 匿名さん

    >>582
    そうだよね。値上げか一時金とられる、って当たり前だよね。

  35. 585 匿名さん

    >>578

    10年スパンで値上げするか、一時金払うかの選択は迫られるでしょうね。
    ただ一時金の額考えれば1㎡90円n修繕費は別に他のマンションと比べてもおかしくはない金額ですよね。

  36. 586 匿名さん

    修繕費平米90円は当初5年です。5年毎に値上げされます。
    営業さんに伺った金額をもとに計算してみたところ、70平米の部屋で30年の修繕積立金の合計額が約600万円でしたのでガイドラインの条件はクリアしていると思います。

  37. 587 匿名さん

    >>585
    修繕積立の話の流れって、修繕積立金の値上げはあるか?っていう疑問に対して、最初から一貫して三菱の計画はマシな方。それでも、この金額では足りないから、値上げは確実だよ、って話じゃない?
    他のマンションに比べておかしくないのは、みんな納得していると思う。

  38. 588 匿名さん

    そこで気になるのが、ビデオにも出てくる地権者さん達だよね?
    修繕費とかってちゃんと払ってるのかね?
    途中で修繕費とかを上げるのも、あの人達が勝手に提案しそうではないでしょうか?

    あの理事長は、管理組合の理事長に立候補しそうだし…

  39. 589 匿名さん

    >>587

    90円でもおかしくはないって話じゃないの?

  40. 590 匿名さん

    どこも経年たてば修繕費上がるのは仕方がない。いざという時のためにきちんと計画されたうえで
    維持管理費が安そうで戸数が多めの物件の方が安心だよ

  41. 591 匿名さん

    >>588
    地権者だからと言って、区分所有になった後は何の優遇もないよ。理事長になって提案しても、持ち分に応じた影響力しか行使できない。
    持ち分は正確には分からないけど、戸数的には1/4程度なので、全地権者が結託しても議決を左右するほどの影響力は発揮できない。
    しかも、再開発って大抵、賛成の2/3くらいと、反対の1/3くらいで大揉めに揉めるから、全員結託はほぼありえないかな。

  42. 592 匿名さん

    >>589
    違うんじゃない?

  43. 593 匿名さん

    ここはそのどこも一緒のマンションには当てはまらないよね?
    戸数はあるけど、60階の修繕なんてどこまでお金が掛かるかわからないでしょ?

  44. 594 匿名さん

    一時金が高いから90円でも回るって話ですね

  45. 595 匿名さん

    >>593
    オフィスだったらこの高さはもう珍しくないし、修繕の実績もたくさんあるので、きちんと予想ができる範囲。

  46. 596 匿名さん

    >>594
    最初の10年だけね。

  47. 597 匿名さん

    >>593
    高さだけなら別に珍しくもないマンションだよ。だから修繕費が読めないってことはないと思う。

  48. 598 匿名さん

    そうかな〜…
    ここの地権者は、俺達のおかげで…みたいな感じだから、どんな強制してくるか…。
    お祭りとかも半強制的に参加させる感じでしたし。

  49. 599 匿名さん

    >>593
    オフィスビルなら普通

  50. 600 匿名さん

    >>596

    だったら90円でも安心ですね

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸