東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-07 18:24:56

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-05 15:49:39

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>647

    ここはその物件の検討スレじゃないのでその件について議論検討したいなら
    該当の物件スレ行った方がいいよ。
    このスレじゃ興味ない人の方が多いだろうし

  2. 652 匿名さん

    >>650
    落ち着いた大人の対応、かつ、謙虚な姿勢…。
    失礼しました。
    ただ一つだけ、親切のつもりで。
    資産価値の上昇が見込めない物件であるがゆえ安定志向の住人が多い物件と捉えると、基本的にどの物件も全てポジティブに評価できてしまいます。
    余程この物件が気に入られたご様子で、当方も決して悪い物件とまでは思っていません。
    ただし、マンション購入には、それを望まなくても出口戦略を求められる局面が多くの場合訪れます。
    そこも含めた上で、ご納得の行く決断をされる事を望みます。
    失礼しました~。

  3. 653 匿名

    ≫652さん
    資産価値の上昇までは望んでいませんが、落ちにくさを基準に選び、ここはベターと考えています。

  4. 654 匿名さん

    >>640
    港南です。

  5. 655 物件比較中さん

    GFTは途中の運河が臭くてびっくりした。もともと人が住む所じゃなかったからあれでもいいんだろうけど・・・

    これからどんどん良くなって資産価値上がっていって買って良かったってなるんだろうけど、今が我慢できない!

  6. 656 匿名さん

    選手村跡地に6000戸の高層団地供給、眺望ありきの湾岸でそれすら望めなくなり
    値崩れ必至の大量供給、勝どき周辺も大変、ほんと湾岸はリスクと紙一重ですね

  7. 657 匿名さん

    予想できたリスクだし同情はしないけど、勝どき&晴海は今後大変ですね。

  8. 658 匿名さん

    >>657
    勝どき晴海の影響多少あるんじゃない?このエリアも。

  9. 659 匿名さん

    >>645
    そうですか、湾岸買ってしまいましたか・・・
    君に幸あれ!!

  10. 660 匿名さん

    >>658

    仮にあっても湾岸ほどじゃないね

  11. 661 匿名さん

    >>660
    ここも湾岸だよ
    晴海エリアは東湾岸だよ

  12. 662 匿名さん

    >>ここも湾岸だよ
    何言ってんの?

  13. 663 匿名さん

    あらら、ついにあいつ等が新宿地区のスレにまで侵入か・・。

  14. 664 匿名

    ここは、値下がりはしないでしょ。

  15. 665 物件比較中さん

    ここの地盤で60階は、本当に大丈夫でしょうか?
    それなりに研究されているでしょうが。

  16. 666 匿名さん

    液状化エリアだからね。不安は多いよね。

  17. 667 匿名さん

    >>666
    前スレで終わったネタまた繰り返すの?

  18. 668 匿名さん

    ネガもネタ切れです。

  19. 669 物件比較中さん

    <<<667さん
    で、大丈夫でしょうか??
    一番の不安材料なので教えてください>

  20. 670 匿名さん

    >>669

    前スレの最後の方読むといいよ。
    詳しい方が説明してくれてるから。

  21. 671 匿名さん

    まあたしかに相対的ペンシルの60階、川辺の立地、西新宿は昔沼地が多かった地域、施工会社がマイナーなどの不安材料はあるけど誰にも絶対の保証はできないしそこは信じるしかないんじゃない。制振だから最大級の地震がきたら中高層はかなり揺れることは確かだが。ペンシル型は免震にすると、逆に危ないから仕方ない。それが無理なら他にすればいいよ。マンションなんていくらでも選択肢あるからね。

  22. 672 匿名さん

    軟弱な地盤のエリアより強固な地盤の西新宿エリアの方が安心だよな

  23. 673 匿名さん

    地盤に関して言えば、少なくとも月島よりはマシ。豊洲は平均以下。浦安は底。

  24. 674 匿名さん

    >>673
    ここも川縁で地盤強いとはいえないよね。地盤ネタは墓穴掘るからやめよう、やり尽くした。

  25. 675 匿名さん

    新宿って23区でも治安悪いところだけど西新宿ってその中でも悪い方だよね。この前も事件あったよね。ホームレスも多いし。ファミリーなのでその辺はかなりのマイナス材料。不便ということだけじゃなく。

  26. 676 匿名さん

    MRでN値データも見せてもらえるけど地盤はかなり固いよね
    支持層も浅いところにあるし、近所の物件が直基礎なのも納得でやっぱ西新宿は地盤が良い

  27. 677 匿名さん

    キャピタル出るかなー

  28. 678 匿名さん

    新宿は23区でも昔も今も治安が改善しない地区だよね。新宿や大久保など歴史的な犯罪多発地域を抱えているから宿命みたいな側面はあるからしかたない。四谷や市谷は治安いいけれどね。ここ西新宿もホームレスのメッカだったり,最近も暴力事件があったりと23区内でとても治安がいいとはいえない。

    このデータは分かりやすくてとても参考になりました。住居としてして住む人には治安はとても大事な視点です。いろいろ検討したです。

    http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/town-safety/post-138.php

  29. 679 物件比較中さん

    <<670さん
    ありがとうございました。998さんのスレを読みました。
    不安材料が色々ありますが、迷っています。

  30. 680 匿名さん

    >>679

    一連の流れ見ればわかると思うけど998は論破されてるネガだから980さんとか参考にした方がいいよ。

  31. 681 匿名さん

    >>678

    逆に聞きたいのだがターミナル、繁華街で治安悪くない場所ってあるの?
    人が多く集まればそれだけ犯罪多くなるのは仕方がないと思います。
    西新宿は駅前以外犯罪の少ないエリアですが、それでも気になるのでしたら郊外をおススメします。

  32. 682 匿名さん

    西新宿は先日も殺人事件があったばかりだが...市谷,四谷と比較して西新宿は明らかに治安悪いよ。あまりいい加減なことは言わない方がいい.

    http://www.xanthous.jp/2014/11/16/nishi-shinjuku-munder-2/

    目黒,品川,東京,田町,恵比寿,浜松町あたりは複数線が接続するターミナル駅だがいずれも治安は良好です.23区のターミナル駅で治安が悪いのは池袋>新宿=澁谷=上野となっています.

    検討者はフェアーなデータをもとめていますよ

    営業にとって都合のいいポジネタは検討番には必要ないです

    高い買い物ですからネガ部分をしっかりみたいのです

  33. 683 匿名さん

    >>682

    客観的な指標として防犯マップがあるわけだけど、それ見る限りこの物件周辺は割と安全だよね

  34. 684 匿名さん

    >>目黒,品川,東京,田町,恵比寿,浜松町

    比較対象がそもそも可笑しいね 笑

  35. 685 匿名さん

    これだけデータそろっててまあそこまでポジりたいとか無理くりすぎ

    馬鹿馬鹿しい,営業相手に検討したいわけじゃないのでいちいち絡んでこないでほしい

    検討者以外は書き込み禁止!

    治安が悪いのは客観的データですよ

    治安がいいなら普通近所の道路で殺人事件とか起きないでしょ,まじありえん

  36. 686 匿名さん

    >>681
    郊外は子供が連れ去られる事件が多いよ
    しっかり判断しよう

  37. 687 匿名さん

    >>685

    ここで犯罪件数見てみるといいよ、周辺は安全なエリアだからさ。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/annai/map_annai.htm

  38. 688 匿名さん

    >>市谷,四谷と比較して西新宿は明らかに治安悪いよ

    君アホだろ。

  39. 689 匿名さん

    新宿で事件が起こるとワイドショーなんかは取材しやすいからね〜

    イメージ的には犯罪多発エリアになるんじゃない!

  40. 690 匿名さん

    >>685

    事件の犯人は八王子在住というオチが付いてますな

  41. 691 匿名さん

    687のリンク見たけどネガ爆死のパターンだね
    そりゃ駅前は雑多な繁華街だから犯罪も多いかもしれないけど
    マンション周辺は安全だね~

  42. 692 匿名さん

    別におちてないけど...ようはそういうゴロツキみたいなやつは単に新宿が好きで集まってくるというだけの話でしょ.誰も西新宿の住人に犯罪犯すような人が多いとは思ってないべ.坪平均330くらいの高級物件の住人なんてそりゃ一般的には民度高いんじゃない.ようは多摩地区も含めた新宿ターミナルエリアの危ない人が集まるから治安が悪くなる,それは仕方ないともいえる.本当に住むのならそういう部分も受け入れなきゃいけないし,知っておかないとね.特に女性子供はしっかり知識を入れて大袈裟なくらい防犯につとめるべし.野郎にはなんてことない話だけど

  43. 693 匿名さん

    ターミナル駅は人が集まる、結果犯罪は増える、すべて上手くはいかないよ。
    但しその分とっても便利だからどこを優先するかですね。
    この物件は新宿駅から離れてるので周辺は安全だと思いますけど。

  44. 694 ビギナーさん

    新宿の街は臭いし子育てに向かないけど、住めば都だよ。
    オレは自転車とられた事あるけど、空き巣やひったくりにはあった事がない。 最も危ないのは建物の中だ。
    大島てる 事故物件サイトみれば、近所で殺人、自殺、放火だらけなのが良くわかる。 http://www.oshimaland.co.jp
    最近はパークハウス60の現場の前で、毎日長髪のホームレスが大荷物持ちながら夕方歩いてるから見にこい。


  45. 695 ビギナーさん

    小学生が放課後に歌舞伎町の中を集団で自転車で走ってたり、保育園がビルの一室にあったりするので、駅前の広場に保母さんに園児が引率してきたりするからな。
    スーパーも水商売と***だらけだ。
    郊外組から憧れて引越してきたら、ビックリするかもよ。

  46. 696 匿名さん

    >>693
    西新宿のラトゥールおれおれ詐欺のリーダー住んでて捕まらなかった?笑

    新宿界隈のタワマンは賃貸にしてるオーナーも多く水商売、おれおれ詐欺、や○ざいっぱいだよ。転貸されまくってオーナーに辿り着けない

  47. 697 匿名さん

    それでも人々が集まり発展する新宿と
    衰退する一方の郊外・・・
    考えさせられるな・・・

  48. 698 匿名さん

    >>696
    西新宿は高給賃貸として回せるからね。
    人気エリアはやっぱり違いますね。

  49. 699 匿名さん

    >>696
    だらけって言うほどないね。

  50. 700 匿名さん

    696みたいのは都心では生活出来なくてUターンするタイプだね

  51. 701 匿名さん

    周りが気になってい方ないタイプは殆ど地方出身者
    東京育ちは殆どそうではない

  52. 702 匿名さん

    周りが気になって仕方ないタイプ

  53. 703 匿名さん

    大規模なんて人が多いからどこも事故物件だらけだよ。それでも資産価値は大規模有利だけどね

  54. 704 ビギナーさん

    治安とか回りの住民の質が悪いのは新宿なんだから当たり前だ。 タワーだって水商売多いよ。 むしろ人気のあるホストやキャバが好んで借りてくれる。ゲストルームはお見合いパーティで業者が使うことも多いし、最近は外人が増えたから、平気で夜中に音楽かけてるし色々トラブルもある。 もちろん普通の会社員や医者もいるけど、やっぱり
    風貌がコワイ人や仔犬抱えた二十歳位の女、集団ホスト
    が目につく。
    ココを検討する人は、そういうの地域性は織り込み済だろ。 新宿はハイクラス層に敬遠されるから安いんだよ。
    そういった意味で大幅な値上がりは期待できないよ。
    相場をどんどん引き上げるのは、あくまでも金を出すハイクラス層で港区好むからね。
    おまいらも年収2000万以上あればもっと都心部タワー買うだろ?

  55. 705 ビギナーさん

    ここは郊外組の庶民が検討出来る物件。
    でも現実は知っておいた方がいいよ。 モデルルームには西新宿はファミリーに向いてるとか書いてあったけど。それは嘘だ。小学校の下校時に、地域住民の方で見守ってください
    みたいな放送が流れる事もある。
    ま、オレは新宿が好きだがな。
    ただ最近、建設現場の前に住み着いた
    あのホームレスはなんとかしろと言いたい。

  56. 706 ビギナーさん

    ここ見てるデベさん、あのホームレスを公園に追っ払ってください。

  57. 707 匿名さん

    見守りましょうの下校放送はあちこちでやってるよ。それこそ、多摩地区とか平和なエリアでも。

  58. 708 匿名さん

    新宿って住みやすい場所だよね〜

  59. 709 匿名さん

    便利で安いがウリだからいいんじゃない。
    ここは間違いなく売れそうだし、資産価値的には
    割と固い。@500出せるなら別の選択肢もあるだろうけど。

  60. 710 匿名さん

    ここは固定資産税が高いようだ。

  61. 711 ビギナーさん

    始めて物件購入する郊外の人からしたら、ここも便利に見えるかな?
    節電コンパクトの大江戸線の駅に、7分も8分も歩くロスって都心に住んでる人には考えられないと思うぞ。
    しかも西新宿に60階作ったところで、大して目立たない。西新宿での圧倒的な眺望には100階必要だから。
    都庁の展望台は無料だから見てこいよ。
    富久買えなかった人が、こっちに流れるとしたらちょっと失敗だよ。
    インフレ期待で突っ込むなら、山手線内側だよ。
    オレもわかっているけど新宿のカオス的な雰囲気が気にいってるんだよね。

  62. 712 ビギナーさん

    新宿タワーは最近不特定多数の外人ツーリストに短期で部屋貸すのも流行ってるよ、
    重いスーツケースひいてる外人はそう。
    https://www.airbnb.jp/rooms/4416718?s=gPpP
    賃貸の部屋でBar営業してる奴もいるし。エントランスではネズミ講みたいな変な勧誘も多い。 ま、騒音はコンシェルジェにクレームすればいいよ。 慣れたもんだよ。
    サウナで怖い人と隣になるし。 こういうが気になるなら無理でしょ。

  63. 713 ビギナーさん

    ここなら駅から遠いから一泊16000円 でも月に20日稼働できれば32万。結構いいんじゃない?

  64. 714 匿名さん

    まあ物件選びはバランスだね。
    ここは地盤や利便性も良いし、価格もそこそこ安い。西新宿という知名度も大きなプラス要素だし
    いい物件ですよね。

  65. 715 匿名さん

    治安もいいしね。

  66. 716 匿名さん

    新宿は夜の治安がいいよね

  67. 717 匿名さん

    マンション周辺は夜も昼も治安はいい、

  68. 718 匿名さん

    新宿は味覚の能力によるが、コスパが高い飲食が一部ある!
    こんなのも楽しく住める。

  69. 719 匿名さん

    なんかさ、坪300~400の部屋が主力の物件と言うことを忘れたかのような比較のされ方してるよね。やたらに都心駅近と比較してる書き込み多いけど、そんなのと比べたら劣るに決まってる。
    むしろ、駅遠、ほぼ中野区物件なのに、そういうのが比較の土俵に上がるだけでも凄いわ。そりゃ人気になるわけだよ。

  70. 720 匿名さん

    中野区物件とは。目からうろこ

  71. 721 匿名さん

    西新宿アドレスで多少距離はあっても新宿駅使えて便利、周りも再開発エリアという中々の立地ながら、
    この場所だからこの価格で出せるのでしょう。
    新宿の駅近だったら@500近く行きそうだし、ここはお得とは言わないけど、
    買いやすい価格帯で他の条件も悪くない。モデルルームが人気なのもある意味仕方ないでしょうね。

  72. 722 匿名さん

    改札まで徒歩20分で新宿駅使えるってどういう感覚?あくまでタクシーですぐで帰れるよでいいと思う。最寄りでもなんでもない1.6km距離のターミナル駅なんて都心物件なら数駅周りにあるし,いちいちそれを売りにするとかあり得ないけどな。実際この物件で毎日新宿駅まで歩いて利用する人は5%いるかなってくらいじゃない?あくまで西新宿5丁目駅のタワーなんだし,そこをほとんどの人が利用するわけだから。大江戸線丸ノ内線使えるんだよでいいんじゃない?新宿は電車かタクシーなら近いよって物件だよあくまで。

  73. 723 匿名さん

    たまに利用できるだけでも十分便利なんだからいいじゃない。
    いちいちいち他人の感想に突っかかる方がどうかと思うわ。

  74. 724 匿名さん


    新宿駅も自転車なら7,8分くらいだし充分使えるよな。駅前駐輪場あるし。
    ターミナル駅をそういう利用法も検討できるってだけでも有利だよな。

  75. 725 匿名さん

    >722
    5%もいないよ。無理無理

  76. 726 匿名さん

    私も何だかんだで新宿駅徒歩圏って色々な使い方できるし便利だと思うけどなぁ。
    あ、主観なので絡まないでね 笑

  77. 727 ビギナーさん

    どれもベストじゃないけど、ここと
    勝どきザタワー、グローバルフロントタワーなら、
    どれがいいかな?
    不動産デベ勤務の奴によれば、勝どきがマシらしいけど。

  78. 728 匿名さん

    日常の買い物は周辺のスーパーで事足りるけど、ちょっくら買い物がって時に気軽に新宿行ける環境は魅力的。

  79. 729 匿名さん

    >>727
    何を重視するのが書いてくれないと答えられない。

  80. 730 匿名さん

    >>727
    資産価値なら西新宿が安定してるかな?

  81. 731 周辺住民さん

    なんか新宿という名前のイメージだけで歌舞伎町を連想して書き込みしてる人が多いな。

    西新宿に住んでるけど、治安いいよ。
    普通にオフィス街だからね。

    このマンションは都庁も近いし。
    大手町みたいと言えば言い過ぎかもしれないが、
    綺麗に整備されてる。

    ホームレスは都内ならどこでも見かけるし珍しくはない。
    いるから何?って感じ。

    確かにホストやホステスもたまーに見かけるけど、
    そういう人と堅気な仕事の人とでは生活の時間帯合わないから気になったこともない。

    東新宿と勘違いしてる人がいる?

  82. 732 匿名さん

    ここは高級賃貸あるし、これからも高層マンション建つよ。新宿まで1駅の立地。悪くないよ。

  83. 733 物件比較中さん

    スレを読んでは右往左往していますが、
    皆さんは、購入されますか?
    私は、迷っています。どうしょう~~~。

  84. 734 購入検討中さん

    >>733
    私は価格次第ですね。物件自体は非常に気に入ってます。
    皆さん何を優先するかによるんじゃないでしょうか、駅路線、眺望、アドレスなど。
    よく名前が挙がる勝どきザ・タワーとグローバルフロントタワーは、立地条件は異なり
    ますが、規模・価格帯が近いので比較対象として見に行ったほうが良いと思います。

  85. 735 匿名さん

    新宿好きにはいいのでは?
    自分は買わないかな。

  86. 736 匿名さん

    新宿は雑多な駅前と、無機質なオフィス街のバランスが好きだわ。
    色々な意味で面白いから飽きないね

  87. 737 匿名さん

    ここの仕様とか最寄駅の感じからしてKTTが近いイメージだね。
    新宿より銀座が断然良いが、勝どきは供給過多が気になるところ。
    悩みますね~。

  88. 738 匿名さん

    >>737
    勝どきと銀座は違いますが。。

  89. 739 地方在住

    全国の優良な高層マンションの1〜2LDKを探している
    サラリーマンです。

    トミヒサクロスの次は、ここか、勝どきなと考えていましたが
    資産性を考えると目黒タワーかなと
    最近は思いはじめました。

    ここの1LDKは目黒ではスタジオタイプしか買えないだろうけれど
    土地勘の無い者には山手線の内側って、安心感があります。

  90. 740 匿名さん

    ここなら西新宿の知名度があるから販売には有利でしょうね。

  91. 741 匿名さん

    >>737
    KTTは湾岸だからここより立地落ちるけど、結構条件似てるよね。

    ・再開発 ⇒ 同点 (ただしこっちのほうが地権者割合は高い)
    ・最寄り駅:KTT大江戸線6分、ここ大江戸線7分+丸の内9分 ⇒ ここの勝ち(KTTはBRT停留所至近になる可能性あり)
    ・繁華街:ここ~新宿3丁目1.8km/22分&西口1.4km/17分、KTT~銀座三越2.2km/27分 ⇒ ここの勝ち
    ・公園:ここ新宿中央公園まで徒歩5分、KTT浜離宮まで徒歩10分 ⇒ 同点
    ・地盤:KTT直接基礎/液状化リスクあり、ここ杭基礎/液状化リスク低 ⇒ 同点
    ・構造:KTTダブルチューブ+制震VDコアフレーム+逆梁順梁併用トライスター+内廊下+アスペクト比1/2
        ここラーメン+制震壁+鋼材ダンパ+逆梁+内廊下+アスペクト比1/5.5 ⇒ アスペクト比良いKTT勝ち
    ・施工:KTT鹿島、ここフジタ ⇒ KTT勝ち
    ・店舗:ともに1~2階に地権者店舗 ⇒ 同点
    ・価格:KTT坪307、ここ坪350 ⇒ 周辺中古と同レベルの価格設定という意味で同点
    ・競合リスク:KTT再開発+選手村で10000戸、ここ再開発2~3000戸程度?(西新宿3丁目次第)⇒ここの勝ち
    ・災害リスク:KTT埋め立て地、ここ内陸 ⇒ ここの勝ち
    ・専有部:オール電化+タンク専有面積含む+柱室内食い込み ⇒ 同点

    KTTは環状2号通って汐留/新橋まで一応徒歩圏、虎の門もBRTで直通しそうだから、虎の門/新橋に予定される大規模再開発の恩恵などがあるかもしれないけど、下落リスクと相殺しそう。西新宿は既に街として発展済みで大幅キャピタル望めないけど、今後の新築供給はKTTよりマシで価格も良心的だから下落リスクが低そう。

    トータルで西新宿のがリスク低いと思う。新宿か銀座のどちらが好みか+湾岸の大量供給+災害リスクで判断すればよいかなあ。

  92. 742 ビギナーさん

    >>741 ありがとう。グローバルフロントタワー も比較してくれ。
    住民の年収と学歴は向こうが高そう。

  93. 743 周辺住民さん

    >>741
    ダブルチューブとラーメン、制震VDコアフレームと制振壁はそれぞれどっちが勝ってるの?
    というかメリットは?

  94. 744 匿名さん

    >>741
    よくまとまってますね
    自分もKTTとこっちでかなり迷った
    建物自体はKTTのほうが上だけど、立地はこっちのほうがいいという感じ
    今西新宿住んでるからホントはこっちがよかったけど
    なかなかモデルルームオープンしないし情報も小出しだし、でKTT買っちゃった

    一長一短あるけど、どっちもいい物件だと思うよ
    自分なら、一人暮らしなら新宿を、家族がいるなら勝どきをお勧めしますね

  95. 745 匿名さん

    >>742
    あまり高いところに行くと、低いのが目立っちゃうぞw

  96. 746 ビギナーさん

    >>744 勝どき買ったんだね。 オレもモデルルーム行ってきたよ。 駅から歩きやすいと感じた。 西側なら眺望大丈夫そうだし、東は今の相場では激安だったね。 こっちより断然下落リスクは低いよな。新宿から湾岸へ出て行くやつがいると聞くと淋しいな。
    オレの場合、実家もこっちだから悩ましいんだよね。

  97. 747 匿名さん

    資産的な安定性なら断然西新宿だよなぁ。防災面でも安心だし

  98. 748 ビギナーさん

    >>739
    トミヒサやベイズは竣工前から値上げされて売りに出てるよ。 宝クジに当たったようなもんだろ。
    残念ながら、こことは条件違うよ。 それに今の不動産価格はオーバーシュート気味だからな。

    含み益が出るマンションはこんな感じじゃないか?
     
    富久クロス
    ワンダフルプロジェクト
    グランドミレーニア池袋
    ブリリアタワー池袋
    パークタワー西新宿エムズポート
    プレシス新宿御苑
    パークコート千代田富士見ザ タワー
    ザ・神宮前レジデンス
    テラス渋谷美竹
    パークホームズ南麻布ザレジデンス
    サンウッド西麻布
    勝どきザタワー
    ………………………………………………

    (微妙)
    西新宿 60

    (ギャンブル)
    グローバルフロントタワー
    目黒駅前

  99. 749 匿名さん

    >>748
    妥当な線だね。
    あとは含み益がどのくらい出るかだね。
    ローン組む場合は諸経費かかるし、売る時には仲介手数料かかるし、3000万控除が使えなければ税金かかるし。

  100. 750 匿名さん

    >>748
    妥当な線だね。
    あとは含み益がどのくらい出るかだね。
    ローン組む場合は諸経費かかるし、売る時には仲介手数料かかるし、3000万控除が使えなければ税金かかるし。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸