東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
匿名さん [更新日時] 2014-10-23 13:02:59

桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 64 匿名さん

    >>60
    今までずいぶん書いてきましたよ。その時点でも何回かあなたのような捨て台詞を投げつけられましたが一切削除しておりませんので どうぞお探しください。
    但し情報の真偽を見分けることが出来なならネットを使う資格なし。ひろゆきの名言でしたね。

  2. 65 契約済みさん

    ネットで物件情報を集めたところで、情報は玉石混交。それを判別するなんて普通は出来ません。
    結局、プラスとマイナスが相殺しあってゼロでしょう。
    だったら、ネットの情報に惑わされず、自分がここに住みたいかどうか、家族を住まわせたいかどうか
    という疑問にシンプルに答えを出せばよいだけです。あとは予算との相談ですね。

  3. 66 匿名さん

    うっすら汗ばむほどですが、空が高く、緑濃く、良い季節ですね。シンボルツリーの欅の向こうにレセプション棟とA棟の工事が始まっているようです。

    1. うっすら汗ばむほどですが、空が高く、緑濃...
  4. 67 匿名さん

    小さな搬入口? 元の中央公園に入る通路の辺からB棟が見えます。

    1. 小さな搬入口? 元の中央公園に入る通路の...
  5. 68 匿名さん

    ↑すみません、ちがいました。これは一番北側の通りでした。なのでA棟が見えています。

  6. 69 匿名さん

    E棟はかなり立ち上がっています。今日は日桜の文化祭のようです。

    1. E棟はかなり立ち上がっています。今日は日...
  7. 70 契約済みさん

    今日は絶好の散策日和ですね。1年後の入居が待ち遠しい。

  8. 71 匿名さん

    >>62
    そのような会があったのですね。また機会を設けていただければぜひ参加したいです。良い情報をありがとうございます。

  9. 72 契約済みさん

    >71さん

    モデルルームには行かれましたか?営業さんとお話すれば、今後1~2カ月くらいの間に行われるイベントの
    案内がありますよ。私の時は、管理費の説明会、地権者の話、建築現場の見学会などが用意されていました。

  10. 73 匿名さん

    来月の懇親会皆さんどうしますか?
    行きたいですが上手く馴染めるかどうか。

  11. 74 契約済みさん

    懇親会って契約者同士のものですか?そんなお知らせもらっていませんが。それにまだ販売中、販売前の棟もあるのに
    懇親会なんてあるんですか?契約者が入居前に挨拶をかわすための、ホームワーミングパーティと言うのが来年の6月位に
    あるとは聞いていますが、懇親会とは一体なんでしょうか?

  12. 75 匿名さん

    >>65
    あなたが危惧される以上に皆さんネット情報を上手に活用したり
    真偽眼お持ちです。お嫌いでも、もうネット社会ですからね。
    それと意見封殺、秘匿にあまりこだわると桜上水ガーデンの
    品格を傷つけかねないと心配だな。

  13. 76 契約済みさん

    >75さん、

    ご忠告ありがとうございます。このスレの最初のほうで管理費や修繕積立金などについての情報を書き込んだのは私です。
    情報はオープンにしたいと考えています。溢れる情報の中で真偽を判断するのは非常に難しいことです。
    社会は情報化しましたが、その真偽を判断する人間の能力はいささかも変わっていないのです。
    それを何の根拠もなくみなさんが真義眼をもっていると断定するのはいささか楽観的すぎやしないかと懸念します。

  14. 77 匿名さん

    まぁここは地権者がどうにもこうにもかわせようと必死だからしょうがない。
    実際には殆ど売れて否からしょうがいね。負担の割合がここまでひどいと、
    さすがに従前者だけのためにそこまではできぬ。

  15. 78 契約済みさん

    >77さん、

    二つ勘違いされています。

    (1)地権者は買わせようとしていない。買ってほしいと思っているだろうが、何か具体的な行動を起こしているわけではない。

    (2)販売ペースは至って堅調。売れてないというのは事実誤認。この価格帯だから、飛ぶように売れるはずもなく、デベも初めからじっくり行くことは最初から決まっていたこと。販売開始から10か月で500戸中、300戸調が売れました。あと1年で残り約200戸を売るのはこのペースなら難しいことではない。

  16. 79 匿名さん

    >>買うならB棟以外だね

    これ>>37の唐突な意味不明なツブヤキ。検索したらB棟は建替反対派の
    地権者が多数とありました。地権者の方々は沈黙を守っておられるとどころか
    まだまだ確執がありそうですね。ここのスレでも。
    人の良い仲の良い団地の皆さんとのイメージとは違うんで戸惑います。

  17. 80 契約済みさん

    >>79
    検索した先のリンク貼ってくださいw

  18. 81 匿名さん

    >>80
    ここにずっと張り付いている契約さんですね。誤った情報、故意に偏った情報、根拠亡き妄想ばかりを飛ばして憂さ晴らしですか?!もう少し多くのひとにとって意味が有る情報だとありがたいのですけどね。

  19. 82 契約済みさん

    >79

    80ではないが、なぜB棟が嫌なのか教えてほしい。反対した地権者がいたのは事実だが、その数は10戸ちょっとにすぎないよ。
    300戸以上もあったのだから、そりゃあ無理もないよ。B棟は個人的にはとても魅力的な棟だけど、1期2次では残念ながら
    分譲されてなかったよ。1期1次ならあったのかな。

  20. 83 物件比較中さん

    >>79
    私が営業マンから聞いた話とも、過去板で既出な話とも違うので、是非URLを貼って欲しい!お願いします!検索しも出てきません!

  21. 84 契約済みさん

    >>81
    ソースを教えてくれ、というのが貴方の指摘する故意の情報、誤りある情報、妄想のどれにあてはまる?
    URLが貼られて初めて貴方が言うところの意味のある情報になるのでは?そんな手間でも無いことだろうし。大丈夫か?

  22. 85 匿名さん

    >>84
    君の一連の発言に関してのコメントだろ?
    いかに人の発言を読まずずに自分の言いたい放題してるかわかるね。

  23. 86 契約済みさん

    >>85
    いや私は80だが79に関してのみコメントしただけなのに、勝手に混ぜこぜにされても(苦笑)。

  24. 87 匿名さん

    >>86
    かき回して遊んでるあなたも十分同じレベルですよ。ここのスレでよりよい情報交換や議論を全く無視してただ煽って遊んでいるだけでしょうに。

  25. 88 匿名さん

    検索先リンクは困ったな。裁判関係か、反対派プログか人権派弁護士など
    えらい大量な情報のなかにありました。再検索は時間かかるな。
    全然気にもとめていませんでしたが、>>37で触発されただけ。
    事実かどうかは自ずと知れることになるでしょう。和解金をいただいて
    退去されたのは10戸程度ですが、反対派がそれだけとも言い切れないようです。

  26. 89 匿名さん

    裁判経緯なら例のブログに細かく記録とともに載ってるので凄く参考になるよね。
    ようは、あのような戦いをがんばってこられた猛者が(建て替えなので当然だけど)
    全員現役でいるって話なんだよね。

  27. 90 契約済みさん

    >>87
    同じレベルでって、それこそ論理のすり替えで掻き回しているだけで、議論が前に進んでいないでしょう。少なくとも出処がわかればもう一歩有益な議論になるのでは?

  28. 91 匿名さん

    >>89
    例のブログは最初から読んでたけど、裁判で建て替えやむなしの気配濃厚になって自分たちに都合の悪いコメントが書かれた記事全削除してた。全然猛者とは思えない。金目で日和見の老人集団。先に出てきたように人権派の弁護士のせいで長引いただけ。

  29. 92 匿名さん

    >>90
    何の話をしているのかまずはお互い土俵をはっきりさせませんか?すいませんがあなたが何に対して主張なされているのかさっぱりわかりません。

  30. 93 匿名さん

    >>91
    俺が猛者っと指しているのは建て替えに賛成だった人達のことだ。
    長い間よくまぁ耐えられたものだ。いや、耐えざるを得なっただけかの。
    通常一番応えるのがこの長い時間なんだがね。その攻撃が聞かない組織
    はある意味最強だろうって言う意味での猛者だべさ。

  31. 94 匿名さん

    >>88
    ソースなしで大事なこと書いたらアラシと同じって知ってるよね。悪意でかいたんじゃないのはわかるんでもう一回探してはってください。

    アラシの猛者にかき回されて簡単にこの状態になるんじゃ我々も地権者のことあーだこーだ言えないねw

  32. 95 匿名さん

    反対派は和解金で出て行ってここには戻ってこないのだから議論しなくてもいいんじゃね?もはや過去の人々。

  33. 96 匿名

    ほんとうにこの物件買われた方がいらっしゃるんですね。
    ご存知かと思いますが三方を中学校、高校、大学(しかもグラウンド)に囲まれて、朝昼夕のさわがしさったらないですよ。
    桜上水駅に向かう人と、桜上水駅から歩く学生さんたちの激突で乱闘騒ぎもあるのかなってくらい道も狭いですし。

    ご愁傷様としかいいようのない選択です。
    まちがっても周辺の学校に苦情いれないでくださいね。
    よーく下見されて購入されているのでしょうから、野村不動産にクレームいれて騒音対策の高い外壁つくってもらうのが筋合いというものです。
    もちろんそのための管理費値上げは自腹という前提ですが。

  34. 97 匿名さん

    96
    地権者は地域とともになることを望んだからね。
    もともと老人だし時間もあるから地域イベントも
    楽しみにしてる。だからゲートも大開放。
    今後の維持費は新入居者他が払っていくんだから
    関係ない話。

  35. 98 匿名さん

    みなさーん、96をよくごらんくださーい。アラシ様ご登場ですよー

    ご近所さん装う嫌がらせはどのスレにも出没しますが、ここ工事中に時々ご登場でしたね。お久しぶりです。

  36. 99 匿名さん

    98
    みなさーんってw

  37. 100 匿名さん

    ついでに書いとくと契約済みでないとわからないことで盛り上がり始めると、実際住んでみないとわかりそうにないことで水さして不安を煽るんですよね。そして97みたいな援軍が入るのもパターン。

  38. 101 匿名さん

    >>93
    なるほど。確かにあれだけの期間、沈黙を守って頑張れたってすごい。感情だけで動く浅はかな人がいない、もしくは少ないってことで心強いですね。

  39. 102 匿名さん

    >>96
    ここの敷地を見たことないですか?どれだけ広いかわかってます?しかも道路と建物は余裕あります。通り抜けもできないし道沿いのCDE棟は多少にぎやかですが、車だって通るし当然わかって契約していますよ。

  40. 103 ご近所さん

    最近はMRの出入りをあまり見かけません。
    ここは完売まで少しかかりそうですね。
    終盤は若干の値下げ提示もあるのかな。

    交通の便はよし。あの踏切は本当に困ったものですが

  41. 104 契約済みさん

    >96

    三方が中学、高校、大学に囲まれている?
    現地を知らないんですか?南北西は住宅街、南西面がグランド、東がテニスコートとアメフト場ですよ。
    多くの人はグランドやテニスコート、アメフト場に囲まれていることをプラスと考えていますよ。
    音が聞こえたとしても、騒音ではなく、活気ある若者の声なので好意的に感じるという声がこの掲示板にも
    多くみられます。そこは主観的判断なので嫌がる人もいると思いますが、周囲に高い建物がないのは事実
    なので、接道している棟の開放感は抜群です。また大学があるため、周囲にいかがわしい店も出来ず、
    周辺環境は健全かつ良好です。
    また、日大生と行きかうことが大変だというお話ですが、会社に出かける時間(8時くらいでしょうか)と
    大学の1時間目(9時)はずれているので、道が行きかう人で混雑することはありません。

  42. 105 匿名さん

    104さん
    いつもこのスレに常駐されていて沢山レスをされるのは結構ですが、
    >周辺環境は健全かつ良好です。
    に繋がる理由が大学があることだからでしょうか?

    >道が行きかう人で混雑することはありません。
    これもですが、あなたがこのエリアを好意的に思っている事はわかるのですが
    事実じゃない事をそのように書くのは止めてもらえませんかね?

  43. 106 契約済みさん

    >>92
    79の書き込みに対して、不確かな情報ではないか、検索して見つけた情報ならリンク貼ってね、という意味ですよ。反対派地権者は出て行ったと聞いている、そのいるはずが無い人達がB棟に集まっている、という内容が不確かな情報と指摘した内容。

  44. 108 匿名さん

    >>107
    どこからそういう話が?B棟には地権者はいますが反対派はいません。
    出て行きましたよ、桜上水団地を。和解金ももらって立退料ももらって
    そのうえ桜上水団地への権利を保有してたらおかしいでしょう(笑)

  45. 109 匿名さん

    修繕積立披露さん=契約さん=常駐さん=住民スレでI棟購入を披露?

  46. 110 契約済みさん

    >>108
    >>79、88の書き込みに対してのコメントなので、私の見解とかわりませんよ。
    もうこの辺にしておきます。

  47. 111 匿名さん

    >>110
    自作自演?いい加減にしてもらいたいですね。

  48. 112 匿名さん

    アンカーつけすぎで自分たちもわからなくなっているというw

    ところでE棟は南に高い木が繁っていますね。7階ぐらいまで影響ありそうです。どなたか実際の日当たり確認されましたか?

  49. 113 周辺住民さん

    >>105
    104ではありませんが、104さんの言う通り、今は行きかうような状況でないですよ。駅から高校&大学方面に、ほんの10数メートル間だけ、人の波です。
    しかも、大学生はその間にある脇道へ外れていきますから、一気に減ります。
    歩くのに不自由しませんね。
    事実でないと、決めつけるのもおかしいです。

    自転車で通行しようとするには、辛いで
    しょうが。

    ガーデンズが出来て、通勤客が増えても、同じ時間帯で行き交うほど、遅く家をでるのものでしょうか。

  50. 114 匿名さん

    大激論なのはいいですけどかみ合っていない気がするのが残念です。
    どちらも正しいからこうなるのですかね。点と点、面と面でしょうか。

  51. 115 匿名さん

    あの時間に家を出る人多いと思いますよ。
    まあ、確かに常時行き交うほどではないですね。ガーデンズの人口が激増するので朝急いでいるときは相当イラっとしそうですけどね。高校生の方もね。

    契約済み常駐さんはまだ住んでもいないのにいちいち我が物顔なのでもやっとするんです。
    分譲価格は仕方ないですが、こんな匿名板へ修繕費まで詳しく書くなんて我が家のお財布事情を勝手に公開されてる感じで頭に来てる人多いと思いますよ。
    本人ははりきって好意でやっているつもりで悪い人じゃないけどピントがずれて煙たがられる理事長みたいな(今のマンションにもおられます。ご高齢なので誰も逆らいませんが)

  52. 116 匿名さん

    113
    ここの庭にも通路として利用されてしまう恐れがありますよね。
    ペットの散歩道にはもってこいでしょうし。私有地であれば
    タバコのポイ捨て条例も関係ありません。特に自転車の放置が
    怖いと思っています。私有地ですので違法駐輪されても自治体は
    手が出せません。広い敷地だとそういう問題の方が大きいです。

  53. 117 匿名さん

    久しぶりに覗いたらすごいことに…
    皆さん三連休だったのに、ずっとインターネットやってたんですか?

  54. 118 契約済みさん

    >109さん、

    おしい!
    私はI棟契約者ではありません。

  55. 119 匿名さん

    三連休が終わってみんな覗いて書き込んだのでしょう。

  56. 120 匿名さん

    >>118
    G棟でしょう?

  57. 121 契約済みさん

    >120

    それも違います。もっとはっきりと書いているところがあるので探してみてください。

  58. 122 契約済みさん

    ネガの急増は倍率を下げるためであり、人気物件の証と言いますが、ここってそんな人気物件だったかな?
    さもなくばなぜ買う気もないところを悪く言うの?ただの暇人か?

  59. 123 匿名さん

    買うならやはり一番戸数が少ない低層棟だろうね。

  60. 124 匿名さん

    >>116
    開放はしても通り抜けはできません。自転車は駐輪場以外乗り入れできないですよね。ペットを連れて入るのも禁止です。また団地が日大に強く申し入れて今後も学生の立ち入りはできないと聞きました。質問されました?説明されませんでしたか??

  61. 125 匿名さん

    >>118
    修繕さん=契約さん=常駐さん=モヤっとさんまたはイラっとさん。これでいいですか?(笑)
    文体がワイフさん=メサコンさんと似ているので懐かしくなっちゃいますよ〜お久しぶりですね。

  62. 126 匿名さん

    >>124
    禁止って一体誰に禁止してるんですか?(笑)
    入りやすい雰囲気であれば誰だって入ってきますよ。
    ここはそれをよしとしている訳ですから。
    まぁ実際できて生活が始まれば分かりますよ。

  63. 127 契約済みさん

    >126

    何を目的で不安をあおっているのか分かりませんが、周辺住人の抜け道や憩いの場にはなりませんよ。
    普通に道路を通行した方が早いですし、住民でもないのに人の敷地内にいるのは居心地の悪いものです。
    管理人や住民らしき人とすれ違うと、注意されないかとドキドキしてしまいます。
    ここを契約するに当たり、参考までにパークシティ浜田山、東京テラス、グランドヒルズ三軒茶屋
    を見てきましたが、そこで感じたことです。まともな神経であれば、足を踏み入れるのも躊躇します。

  64. 128 契約済みさん

    >118

    修繕さん=契約さん=常駐さん

    ここまではあってるけど、あとは何を指しているのか分かりません。
    私以外にも契約者でたくさん書き込みをしている人がいるみたいですね。
    さすがに一人ですべての書き込みが出来るほど暇じゃありませんよ。

  65. 129 匿名さん

    >>127
    >住民でもないのに人の敷地内にいるのは居心地の悪いものです。
    そうじゃない人がいっぱいいるのがこの世の中。特に駅周辺はね。

    >パークシティ浜田山、東京テラス、グランドヒルズ三軒茶屋
    ご苦労様です。ついでにヒルズ有栖川やガーデンヒルズ広尾もみてきたら
    よろしかったとおもいます。その全てが、こことは格が違いますからね。
    あくまでもたとえ話ですが、高級クラブに視察に行って、**の雰囲気はいいね!
    といって格安キャバクラにいくようなもんでしょうね。何の参考にも
    なりはしないでしょう。

  66. 130 匿名さん

    売れ行きなどを見ているうちに、だんだんトミヒサのほうがよさそうに見えてきました。
    富久にこだわっている人が現れていた時はこちらが良いと思っていたのですが・・
    立地も断然向こうのほうが便利だし。
    それなりの価格なのに、桜上水ってどこという人も多くって、情けなくなることがあります。

  67. 131 匿名さん

    >>121さん、
    角部屋、広め、日当り良好のいいお部屋ですよね(^^)
    すみません。しつこくて。

  68. 132 契約済みさん

    >129

    駅周辺ってここは桜上水ですからそんなに人がいませんよ。

    あと例えが下手すぎて全然伝わらない。
    私が見てきたところも、あなたがあげているところも、すべて格が違いますが、どこも変わりませんよ。
    あなたには買えないことだけは分かりました。こんなところに書き込む暇があったらバイトでもしたら。

  69. 133 契約済みさん

    >131さん、

    だんだん正解から離れているんですが…
    それって、前のスレでメアドまで公開してG-1を売却希望していた人のことじゃないですか?
    あの方とは別人ですよ。

  70. 134 匿名さん

    >>132
    良い大人なんですからそういう小学生みたいな非論理的で感情的な幼稚な発言はやめたらよろしいかと。恥ずかしいですよ。

  71. 135 匿名さん

    何棟が一番人気なんですかね?

  72. 136 購入検討中さん

    B棟、D棟、E棟じゃないでしょうか。
    今後販売するF棟は価格勝負しないと苦戦しそう。

  73. 138 匿名さん

    >>126
    説明をお聞きになりませんでしたか?規約も読んでくださいね。住民もペットは敷地内ではキャリーケースに入れるか抱いて移動です。まして周辺の方たちがペットを散歩させるなど論外。万が一見かけたら注意してくださいとのこと。

  74. 139 匿名さん

    >>136
    検討し始めたばかりでよくわからないので教えてください。
    F棟が厳しいと感じるのは何故なんでしょうか?
    他の棟とあまり変わらない印象です。

  75. 140 匿名さん

    >>138
    ルールを守らないような部外者が説明を聞いている訳無いでしょう(笑)なにをいっておられるんでしょうか。

  76. 141 匿名さん

    契約さん(イラっとさん)は別としてそれ以外の半数以上は本気で検討中の方たちではないようです。普通にモデルルームと現地へ行き、学校や下高井戸から上北沢など生活圏を確認していればわかるような質問ばかりなので。

  77. 142 匿名さん

    そろそろコテハンつけてほしいよね。誰が誰か良くわからん。

  78. 143 契約済みさん

    >139

    あくまでも私見ですので、ご参考までに。
    F棟は南西向きですが、南西にはD棟がそびえます。距離は取れているので、日照には問題ないと思いますが、
    眺望は期待できません。別の言い方をすれば、D棟南西向きから眺望の利点を取り除いたのがF棟です。
    また間取りも微妙です。ホームページに出ているので確認してみてください。玄関のアルコーブが
    狭いものが多く、外廊下に面した部屋が多いのも特徴です。G棟との位置関係上、一部の住戸を除いて
    本物件の売りである両面バルコニーを採用することが難しかったようです。この点では、G棟から
    間取りのよさと両面バルコニーの利点を取り除いたのがF棟と言えそうです。
    このようにF棟には今一つ売りがないのです。
    あるとすれば、完全に敷地内に位置しており、外部と接していないので静寂は得られるでしょう。
    また、同じ理由で外部環境がどんなに変化しても、その影響を受けないことは、将来にわたって
    資産価値を維持できる安心感につながるとも言えます。
    しかし、この二つの理由だけで強気の価格を付けることは難しいと思われるので、
    F棟は他の棟よりも弱気の価格になると思います。平均500万位安いんじゃないでしょうか。
    眺望も間取りもF棟のこれでよく、桜上水ガーデンズの他のメリットを享受したいと言う方には
    価格面でのアドバンテージはあります。

  79. 144 匿名さん

    >>143さん
    情報ありがとうございます!すごく分かりやすくて参考になりますm(_ _)m
    すいませんが、私見で結構ですのでもう少し教えてください。
    検討していて妻と見解が今のところ一致しているのがA棟がいいのではないか
    という事で薦めています。理由は駅近で南向きだからです。
    しかしこの掲示板ではA棟は殆ど話題にすら出てきません...
    D、Eはよく出てきますがこれらは敷地内だと駅からも遠くなります。
    眺望が理由なんでしょうか?...
    眺望以外においてポイントがありましたら教えてもらいたいです...
    結構高い買い物ですし納得して買いたいです。
    もしかしてA棟は建物や設備が安物なんでしょうか?

  80. 145 契約済みさん

    >144さん、

    A棟の売りは何と言っても駅近なことですよね。南面も比較的空いていますし、日照には問題ないと思います。
    あとはどの程度、残り住戸があるかですね。現在、ホームページにはA5、A9が残っていますが、この二種類
    だけなのですかね。A5は広くてよいのですが、北側の洋室2室が共用廊下に面してるのを気にするかどうかですね。
    レセプションハウスとの位置関係により、両面バルコニーが採用出来なかったのでしょうか。
    A9は角部屋でも占有面積が抑えられていますね。その分、価格は安くなると思います。
    また、角部屋とはいえ、東側はI棟が迫っているので、解放感はいまいちですが、
    通風面での効果は期待できると思います。
    私なら(価格を見ないで判断しますが)間取りのよさでA9を選びます。
    A棟も他の棟も基本的な設計や設備は変わりませんので、ご心配には及びません。

  81. 146 匿名さん

    >>142
    コテハンってなんですか?
    ネットの世界の言葉か何かでしょうか?

  82. 147 匿名さん

    >>146
    固定ハンドルネームの略ですね。
    こういうのわからない人は半年ROMってから来いとか言われたものですよ(笑)

  83. 148 匿名さん

    >>147さん
    ありがとうございます。なるほど。難しいですね。
    どうしてもインターネットには慣れなくて。
    私には向かないことがわかりました。。。
    現実の人と人とのコミュニケーションを大切にしてみます。

  84. 149 匿名さん

    >>145
    ありがとうございます。参考になりました。なかなかモデルルームや
    模型だけではイメージも難しいですが頑張ってイメージ膨らませてみます。
    本当は完成してから実物を見れたら良いのでしょうが早い者勝ちにもなるので
    そのバランスが難しそうです。頑張ります。

  85. 150 匿名さん

    この質問、自分も知りたいので再度あげておきます。

    >ところでE棟は南に高い木が繁っていますね。7階ぐらいまで影響ありそうです。どなたか実際の日当たり確認されましたか?

  86. 151 匿名さん

    >>144
    エレベーターのことも忘れずに。Aは多くても24軒で1台のエレベーター。Dになると56軒で1台です。共働きや子育て中なら見逃せないポイントです。
    そして外廊下に面した住戸でもAなら3戸1なのでせいぜいどちらかのお隣ご家族が通るだけですが、4戸1の棟は2軒分のご家族が通ります。これをたいして違わないと思えるかどうかですね。

  87. 152 匿名さん

    >>151
    ここは内廊下ですよ

  88. 153 匿名さん

    内廊下って初めて出る話だね。外だろ?
    どっちでもエレベーターの条件は変わらんが。

  89. 154 契約済みさん

    ここは外廊下ですよ。
    エレベーターは24戸で一台なら標準よりもかなり多いですね。
    56戸で一台は標準的です。まあ、そんなにストレスが溜まるほど待つことはめったにないですよ。

  90. 155 匿名さん

    100戸で2台と、50戸で1台は全然違うよ。どっちも経験えるからわかる。しかも14階建てじゃ待ち時間のストレス半端ないわ。
    両面バルコニーにこだわったのはわかるけどなぜこんなペンシルマンションをつなげたような設計にしたんだろうか。

  91. 156 契約済みさん

    団地時代の間取りの良さを現代に受け継いだのでこのような設計になっているのです。
    ペンシルというよりも、一フロア4戸程度の小規模マンションをつなげたような設計と言った方が正しいですね。
    エレベーターに文句をつける人はいないと思いますよ。

  92. 157 匿名さん

    >ペンシルというよりも、一フロア4戸程度の小規模マンションをつなげたような設計と言った方が正しいですね。

    だからそれをペンシルと呼ぶんですよ。エレベーター点検中階段しか使えない設計は勘弁してほしかった。おれは文句つけたいよ(笑)まあ、50戸超のマンションでエレベーター1台は住んでみるまでわからんだろうね。5階以下は階段使用必須ですよ。

  93. 158 匿名さん

    エレベーター少ない代わりに両面バルコニーだからいいんじゃない?どっちを取るかってだけの話。

  94. 159 物件比較中さん

    エレベータの適正台数は、一般的に50世帯に一台あれば良いとされているようですので、少ないということではないと思われます。

    http://mansion.1lager.com/setsubi16.html
    (このサイト例が良いかは別として、あくまでご参考)

    ただ、故障やメンテナンスの際は、階段で行くしかなく、その場合は不便を強いられますね。

    とは言え、上記サイトにも書かれているように、当然維持費が掛かるわけで、年に数回発生するかどうかの故障時に備えて、お金を払うかどうかと考えると、やはりバランスが必要でしょう。

    構造面からは、両面バルコニーを廃止して横につなげれば、利用できるエレベータの数は増えますが、部屋の前を通る人も増えますし、その分プライバシー性は犠牲になります。

    最終的には、個人の評価ポイントで、例えばエレベータの利便性が最優先であれば、ここは向かない。今から構造は変えられないでしょうから、ここはバッテンをつけて、他を検討したほうが良いといったところではないでしょうか。

  95. 160 物件比較中さん

    元々は、D棟よりもA棟の方が、エレベータの面ではポイントが高いのではないかと言った議論でしたね。
    それは、その通りだと思います。
    眺望を取るか、利便性を取るか、評価軸の一つとしては、なるほど良い着眼点だなと思いました。

  96. 161 匿名さん

    両面バルコニーだと通気性が格段に上がりますよね!
    今の私のマンションは片側バルコニーなので玄関を開けるとす~と良い風が通りますが玄関は通路なのでできれば開けたくないので期待してます。

  97. 162 匿名さん

    2戸1EVだと災害時の避難が心配ですね。

  98. 163 物件比較中さん

    いま現地下見にきてまして地震体験しました。
    報道では世田谷震度3となっていますが体感で震度5弱でした。
    転勤の運が悪かったらしく阪神淡路、福岡西方沖、東日本震災と震度6弱の揺れに3回ほど遭遇しているのですが、確かに体感震度は5弱くらい。
    地盤の問題だと思われます。

    道端で地震にびびってた近所のおばあちゃんと盛り上がり、3.11のときも報道以上に揺れたのよ~という情報でした。
    昔は一面の田んぼかつ水はけもあまりよくない(なので日大に地主が一帯を売ったというお話し)ので、油断はできないようです。
    もちろん湾岸タワマンと較べれば、地盤、マンションの構造はまったく安心かと思いますが、EV稼働できないとき含め災害時の備蓄等はあったほうが良いと思いました。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸