東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-04-23 12:41:59

新規スレッドを立ち上げました。
ご意見をお願いします。



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-13 09:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 249 マンション住民さん

    他の条件が同じであれば、管理費が高くて修繕積立金の残高が少なく管理組合の財政が逼迫している物件より、管理費が安くて修繕積立金の残高が多く管理組合の財政が健全な物件の方が、より多くの人にとって魅力的な物件だと映るので、将来に亘って資産価値が維持され易いのではないでしょうか。

    業界のことは良く分からない素人ですが、そういうもんなのではないのでしょうか。

  2. 250 住民さん

    249さん

    目先の6,300万に囚われがちですが決してそうではありません。
    長い目で見て下さい。住友になったら資産価値は下がります。
    売却をせず永住なさるのでしたら別ですが…

  3. 251 住民

    >>249

    私もそう思います。

    私も物件を探しているときに、管理費が安くて修繕積立金の残高が大きいものに魅力を感じました。こういうのは素人目線なのでしょうか。

    このスレッドをみていると、不動産業界の内部事情みたいなことが書かれていて、びっくりです。よくご存じな方がいらっしゃるんですね。

  4. 252 マンション住民さん

    247さん

    仰る通りです。三井のタワーマンションでは最高のグレードです。
    ご指摘の三井に交代し良くなった物件については2〜3件ありますが3A地域ではなかったように思います。

    当マンションは三井のタワーマンションのグレードで言うならば青山パークタワーに匹敵すると思います。
    従って森ビルの管理費に関しては高くないと思います。

  5. 253 マンション住民さん

    251さん、少なくとも私はそうでしたし、周りにも同じ視点で探している人が多かったです。収益価格の考え方がかなり普遍的なのかなと思いますし、遠い将来、相続などのために換金が必要になる可能性を考えると素人なりに色々考えて、年間純収益を維持したいと思っていました。
    http://www.zaicon.co.jp/yamapedia/yamapedia01.html

    250さん、ありがとうございます。なぜそうなのかもう少し教えて頂けると助かります。

  6. 254 住民

    結論として安い方が良い方は住友
    将来的に資産価値を気にされる方は森ビル

    これしか選択出来ないのですからこの場でいくら議論しても無駄です。

    23日の総会での結果を見守りましょう。

  7. 255 住民

    >>250
    >>252

    みなさん、売却したいんですね。

    私は 永く住みたいと思っていたのにしたかったのに、売却の話ばかりですね。

    残念です。

    まるで不動産業者みたいなやりとりですね。

  8. 256 住民さん

    素人として一番の疑問は、

    1.うちのマンションは本当に管理費が高いのか?

    2.修繕積立用の資金が少ないのか?

    という事です。


    1は、他物件を見る限りそうは思えません。

    2が事実なら、なぜ理事会は住友に変えて減らした管理費を修繕積立金に充てると名言しないのでしょう。

    理事会が変更の理由とした駐車場の契約数は持ち直し、
    修繕積立金を今年から増やしたしたのに(これは以前からわかっていた事で、現状が普通の金額だと思います)、
    それらの結果が出る前に、
    財政が逼迫しているので管理組合を変えると言われても、
    説得力ある詳細なデータを見せてもらわないと私は理解出来ません。

    よく理事会の説明で理解出来ますね。

  9. 257 住民さん

    >255

    解釈の仕方が違うのではありませんか?
    居住者にも事情があります。永住を考えていたのに突然の管理会社交代に動揺するのが普通ではありませんか?
    住友になって安くなるから良いと言う方もいれば住友をどうしても受け入れられない方もいます。

    組合員の判断に任せるべきであります。
    不動産屋のやり取りと言うのではなく将来的に経済状況がどうなるか判らないのに今の理事で決めて良い案件でしょうか?

  10. 258 住民さん

    256さん

    ②について
    住友に変えて浮いたお金は勿論、管理費値上げ阻止、10年後、20年後に一括徴収される修繕積立金に当てられますが現在、休眠状態の施設、エステルームやシアターを別の施設に改築する為の費用になると思われます。

    あくまで推測で有りますので臨時総会にて質問をして下さい。

  11. 259 住民さん

    256さん

    追記です
    駐車場の稼働率は上がっております。
    但し、駐車場の稼働率はどこのマンションも流動的です。

  12. 260 マンション住民

    >257

    その通りだと思います。
    議決権は組合員にあります。理事会は議案の提出を行うだけです。

    臨時総会で声の大きい方々に影響されず、粛々と決められた時間内での議論の
    後に議決ができることを切望いたします。

  13. 261 住民さん

    臨時総会迄あと僅かです。

    今回は組合員の関心が高いので多くの方の出席が見込まれます。

    目先の安さに左右される事なくご自身で良く判断して投票しましょう。

  14. 262 マンション住民さん

    >>258
    説明会で住友が稼働率の低い施設にコンビニを作りたいと言っていましたが、そのことでしょうかね。
    コンビニって仕入れの時に結構にすごい音が出るんですよ 。
    直上の階のお宅が迷惑しそうですね。
    まさか壁を壊して外から出入りできる下駄箱式にはしないでしょうが、このマンションに棟内コンビニのニーズあるとは思えません。
    施設の使い道は住民でも考えられるんだから、管理会社は僭越なことを考えるより、駐車場の契約率の改善だけすればいいのに、住友は本当に役に立たない。



  15. 263 住民さん

    262さん

    コンビニの可能性は低いと思います。
    セキュリティの問題もあります。
    稼働していない施設を稼働させて収益を上げる為に考えているでしょうね。
    仮に住友に決まった場合は理事会が勝手に決めるのではなくどんな施設が必要か
    必ずアンケートを取って頂きたいと思います。

    住民にとっては必要ない施設もあります。

  16. 264 マンション住民さん

    管理会社交代の件は今迄管理組合に無関心だった組合員の意識が高まり良い事だと思います。
    賛成の方も反対の方も住民の問題として考えるようになりました。

    今後は理事会に参加してご意見を反映させましょう。

    この掲示板で何を言っても始まりません。
    ここは参考程度にしかなりません。

    情報発信が出来る理事会に替えましょう。

  17. 265 マンション住民さん

    皆様のご意見、参考になります。ここに書き込んだ住民・所有者の誰も(一部の当事者以外による成りすましと思われる方を除く)が、このマンションをとても愛していて、ここでの日々の生活に心底満足していることが分かりました。素晴らしいと思います。

    聖路加国際病院の日野原先生のように良好な健康状態が維持でき、人生設計に予想外の変更が生じなければ、私は、100歳いや110歳まででも、可能な限り、こちらのマンションに住み続けたいと考えています。そう感じて購入しました。都内随一のとても便利、文化的で快適な生活環境であることを実感しているので、他への転居など頭をよぎったことさえもありません。

    しかしながら、数十年単位の長い目で考えれば、私または家族の健康状態の変化その他の人生設計の予期せぬ変更は十分にあり得ることですし、そのような場合に、私または被相続人が売却・換金または賃貸する可能性を考えると、今後、近隣に多くの新たなマンションが供給される中にあっても、永きに亘って、住む人が快適に暮らすことができ、買いたい人または借りたい人が少しでも多い、一層魅力的な物件であり続けてほしいと感じます。

    他の条件が同じであれば、管理費が高くて修繕積立金の残高が少なく管理組合の財政が逼迫している物件よりも、管理費が安くて修繕積立金の残高が多く管理組合の財政が健全な物件の方が、より普遍的な価値があり、より多くの人にとって魅力的な物件だと映るので、将来に亘って長期的に資産価値が維持され易いのではないでしょうか。

  18. 266 住民

    >>258

    私は何度も説明会に出ましたが、こんな話は聞いたことはありません。
    住友をおとしめるために発言されているようですが、あまりに低レベルで
    あきれています。

    むしろ資産価値を維持するためには、現在、このビルがいろいろな会社のオフィスになっていて、共用施設がそれらのオフィスの付属施設のようになっている状況を至急、解消すべきではないですか。

    どこの管理会社でもよいですが、年内に退去させるべきです。

    これができない管理会社では、資産価値が下がる一方です。

    ここで発言をされている方々が、そのような資産価値を下げている人ではないと信じています。

  19. 267 マンション住民さん

    >266

    住友をおとしめる?凄い発言です。
    過激な発言に呆れます。この掲示板は住友賛成者だけの掲示板ではありません。
    事実を事実と受け止められない、ネガと言ったり冷静さに欠ける投稿は見る人が見れば判ります。
    住友賛成なら宜しいのでは??

    反対の住民を強制、威嚇しないで下さい。

  20. 268 入居予定さん

    266さん

    感情的にならずに理事会、住友に聞いて見たら?
    説明会においても初年度は森ビル仕様になると言ってましたよね。

    しかしそれ以後は分かりませんよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸