東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ユニオンガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 東大和市
  6. 桜が丘
  7. 東大和市駅
  8. 東京ユニオンガーデン
eマンションシスオペ [更新日時] 2020-12-03 21:33:43

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ユニオンガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション住民さん

    先日有線からKDDIにプロバイダーを変更しましたがKDDIの対応の悪さに頭に来ています。5月の説明会の時に説明してくれた営業さんの話と違うのでKDDIに連絡したら電話をたらい回しにされました。どこのプロバイダーさんもおなじなのでしょうか?KDDIには頭に来ています。

  2. 352 マンション住民さん

    まずは説明してくれた営業に、直接説明を求めては?説明と違うのであれば明らかに契約違反。どんどんつつきましょう。ちなみにどこでも似たようなものなのでは?

  3. 353 マンション住民さん

    たしかに、たらいまわしは多いです。
    どこのブロバイダーも似たようなもので以前USENには酷いめにあいました。

    そこでKDDIに変更しましたが今のところ何の問題もありませんが、まだ請求もあがってないので、これからなのかなぁ…

  4. 354 マンション住民さん

    トイレの便器は私も気になっていました。

    以前の賃貸マンションに比べ、便器そのものの大きさが一回り小さく、低く感じています

    そのせいか、ウォシュレットを使った時に便器の外側に水が伝ってしまい、床を濡らしてしまったこともあります。

    今までの住居でそのような事はなっかたのですが、私の坐り方が悪いのか…と思い
    気を使いながら使用しています。

    あと、洗面所の水道を少し多めに流すと、下水臭がしますので、洗顔をしていると臭い!

    掃除はマメにしているつもりなのですが…

    みなさんのお宅で同じような事はありませんか?

  5. 355 マンション住民さん

    ところで、隣のNTT社宅跡の情報をご存知の方はいませんか?

  6. 356 住民さん

    NTTの社宅跡がそんなに気になりますか?
    いずれはユニオンと同程度のマンションになると
    思いますよ。ただし条例によって高さが制限されますけどね。
    それより気になる事があります。
    エレベーターや掲示板に張り出されるマナーに関する記事です。
    専用庭へのペットのフンやタバコの吸い殻のばらまき、フェンスへの落書き・・・・・
    いずれも厭きれるほどのマナーの悪さで、その記事にさえ憤りを覚えます。
    まともな大人なら相手を思いやり、人に迷惑をかけず、笑顔でマンション生活を
    送りたいものですね。

  7. 357 住民さんA

    確かにマナーの悪さには閉口ですが、子供の仕業も多いでしょう。
    子供を教育する大人にも責任がありますが、これだけ大きな
    マンションならいろいろな人もいます。
     
    356さんの書いた通り、気持ちよい生活を送りたいものですね。
     
    NTT社宅跡は気になるのは当然でしょう。
    ユニオンより安いマンションになる噂も聞いてるし、
    ユニオンの資産価値にも関わるんじゃないのかな。

  8. 358 マンション住民さん

    ユニオンより安いマンションになるわけないんじゃないかなあ。
    なっても同程度じゃないのかな
    ずいぶん資産価値にこだわりますね。
    そう言えば、掲示板にも書いてありましたね。これらの行為は
    資産価値を下げると

    マナーの悪さからマンションの資産価値が論じられるとは

    私は、ユニオンが気にっていますから売却するつもりもありません
    ですから資産価値は気になりません。

  9. 359 マンション住民さん

    う〜ん…今マンション建てても売れ行き悪しでしょうね。
    近郊のエルシオやライオンズもかなり売れ残ってるようですし・・・
    駅までも、ぐるっと廻るようで結構遠いんではないかと思います。

    ところで掲示板のふとんをたたかない様にとありますが、皆さんはどうされてますか?
    掃除機で吸い取るようですかね?
    なんだか住みにくくなってきたな・・・

    ダニやほこりが・・・という前に、となりのベランダの排水される水が泥水に近いんです。
    掃除してくれないかな(悩)

  10. 360 マンション住民さん

    マンションで気持ちよく生活するには、相手の気持ちをくんで
    マナーを守る事だと思います。
    あなたがふとんをパンパンたたくと階下の人は不快に思うでしょう。
    あなたが、おとなりから流れてくる泥水を嫌がるように・・・

    あなたの住みやすいと思うマンションライフは、どんなものですか?

  11. 361 マンション住民

    私も布団たたきについての注意はどうかと思いました。

    バルコニーの外に布団掛けてやってるならそれはルール違反ですが、バルコニー内で布団たたくのは、人が日常生活を送る中ではごくごく一般的でお互い様の行為じゃないでしょうか?

    排水溝をお掃除するのは、これも常識的にすべき事。

    布団たたくのと、排水溝を泥水が流れるくらい放置しておく事は違うと思います。

  12. 362 匿名さん

    布団は叩けば叩くほど埃やダニなどが中に入ってしまいますよ。
    陽に当てたあと、なでさするようにして埃などを落とすか、掃除機で吸い取るのが一番清潔です。

  13. 363 マンション住民

    匿名さん

    NO.361です。
    ご親切にありがとうございます。

    叩くのがよくないのは聞いた事があり、我が家でも叩かずに掃くようにして埃などを落とす様にしております。

    注意書きについて書き込みがあったので、「バルコニーで布団をたたく」行為はマナー違反とは言えないのでは?と問いかけたく書いた次第です。

    ちなみに叩く事をやめろと言う人は、埃を落とすこともNGと言うんでしょうかね。。

  14. 364 マンション住民さん

    №359です。

    入居時に布団を外側に干してはいけないのは了承済みでした。
    私の考え方ひとつなのですが、バルコニー内ではOKだと思っていました。
    少し前にニュースに出てた騒音おばさんのような叩き方は問題あると思いますが、
    埃をたたき落とす程度ですし、下の階・上の階(周りの方)に飛ぶような事は気になるほどあるとは思いませんでした。

    ハウスダストクリアを使って舞い上がらないようスプレーし、干すようにしてましたが前レス拝見させて頂きまして、たたくと中に入ってしまう事は知りませんでしたので
    参考になりました。  ありがとうございました。

    住みやすいマンションライフ=最低限のルールは守る事と常識を持つ  ではないかと思ってます。

  15. 365 マンション住民さん

    ルールは人それぞれの解釈でそのハードルが下がりかねません。
    ルールを守る尺度は変えてはいけないのです。
    ですからハードルを下げ最低限にルールを守っても
    それは守っているとは限りませんよ・・・

  16. 366 マンション住民さん

    そもそも布団を叩くのは布団を傷めるだけで、他に何の効果もありませんね。
    最近では常識だと思ってました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%83%E5%9B%A3

  17. 367 マンション住民

    361です。

    バルコニー内で布団を干す事はルール違反でも何でも無いでしょう。
    あくまで落下の危険と消防の問題で外側干しはNGなんですよね。

    住みやすいマンションライフ=最低限のルールは守る事と常識を持つ は私も同感です。
    大事なのは常識を持つ事ではないでしょうか?

    no.365さんは「ハードルを下げ最低限にルールを守っても」と仰いましたが、常識を持って判断すれば、ハードルを自分だけの尺度で周りに共感してもらえないほど下げてしまう事は無いと思います。

  18. 368 マンション住民さん

    ふとんをたたくと”ほこり”や”ダニ”というのはただのいいがかりですね。
    No.362さんの言うとおりふとんをたたくと表面のほこり・ダニは舞い上がりますが
    中のものはさらに中に入っていくのは今や常識。それに表面で舞い上がった物も下や隣に
    行く以上に自分のところに帰ってくると思うのですが・・・。
    ただ、手すりの外でたたくと下に降ってくるのでやめてください。

    掲示板にあるような「たばこ」や「糞」は問題外です。「警察に通報しますよ」などという警告は不要と思います。これはあきらかな犯罪行為。即時通報すべきだと思います。犯罪者への情けは不要です。

    ちなみに、バルコニーでの喫煙もやめてください。
    家の中では家族に嫌がられるから・・・というのでしょうが、他人にとってはそれ以上に嫌なんですから。特に昼間は洗濯物に臭いがつくので絶対にやめてください。

  19. 369 マンション住民さん

    タバコをベランダで吸う行為、本当にやめてもらいたいです。
    なぜ自分の部屋で吸わないのか、家族が嫌がるから?部屋が臭くなるから?
    自分さえ良ければというのは共同生活をする大人の感覚とは思えません。

    友達が戸建かマンションで迷っていて、私の家に遊びにきました。
    共有施設や日当たりなど、マンションの良いところを実感したようですが、エレベーターのマナー
    違反の掲示。あれを見て、やはり戸建にすると決めたようです。

    私も戸建を薦めましたが、内心は残念な気持ちです。

  20. 370 マンション住民さん

    確かに、エレベーター内にあるマナー違反の掲示板は、住民には警鐘の意味が
    あると思いますが、来訪者には、あまり良い印象を与えませんよね。
    何か他に良い伝達方法は、ありませんかねえ。

    それに喫煙者の方のマナーの悪さには。呆れてしまいますよね。
    エントランスを出るなり、たばこをくわえスパスパそして
    ポイ捨てそこが雨水の側溝の穴ならそこに押し込む。
    排気ガスまで出して、ゴミまでまき散らすなんてひどい悪態か
    ヘビースモーカーの方が乗ったエレベーターはすぐに気が付きますよね
    たばこの匂いが衣類にまでしみ込んでいて・・・・・
    あと、バルコニーの喫煙は絶対に止めてください。せっかくの東大和の美味しい
    空気が台無しです。
    愛煙家のみなさんには、肩身の狭いマンションライフでしょうが、マナー
    の遵守お願いします。

  21. 371 マンション住民さん

    住民の意識が大事

  22. 372 マンション住民さん

    そう・・・
    来訪者には、あまり良い印象・・・
    それで良いと思います。
    住んでいる人みんなが良いマンションだ!と思えれば良いのでは。
    周りから良くないと思われたくない=住んでいる人も気分が良くない・・・
    当たり前です。
    自分たちが気持ち良く住みたいなら周りからも「あそこに住みたい」と
    思われるように気をつける→当たり前のことです。
    そういう意味では今のところユニオンのいいところは
    ①フトンを手すりにかけて干さない
    ②あいさつを取り交わす
    というのがあります。
    意外と①はどのマンションを見ても守られていないような気がします。
    ②は防犯上もいいことだと思います。
    (たまに無視する人もいるようですが、かまわずあいさつしてください)
    タバコについていろいろ言われる=タバコを吸うな!ということではありません。
    吸いたい人は吸えるような環境は必要かと思います。これも権利ですから。
    ただ、煙を吸いたくない人の権利も考えてください。
    嫌煙家にとってはタバコの煙や灰、吸殻はただの暴力ですから。
    みんなが気持ち良く住める環境になればいいですね。
    友達から「どこか空いたら教えてね」などといわれるようなマンションにしたいですね。

  23. 373 マンション住民さん

    エレベーター内の掲示板で我が家は、助かりましたよ
    それが張り出されて数日には、階上の子供の走り回る音がしなくなりましたよ。
    でも今それがなくなりちょっと心配です。

  24. 374 マンション住民

    ヘリコプターの飛来回数に閉口してしまいます

    今日は、行ったと思ったらまた次が来て…
    といった感じで、どうすることもできない事に苛立ちを感じてしまいます
    我慢するしかないのですが…

  25. 375 住民さんA

    ヘリコプターうるさいですよね。軍用だから出力も大きいだろうし消音とかも設計されてないんでしょう。ジェット機より遅いからうるさい時間も長いし・・・

    私は立川駐屯地に電話したことがあります。
    一説によると電話すると飛行コースを変えてくれるとかいう噂がありますがどうなんでしょう。

    ただ、駐屯地の人曰く立川基地では飛行回数が1日50回に制限されているそうです(ホントかよ?と思いますが)。飛行高度は300mということですが高層階の我が家からはかなり近く見えます。

  26. 376 マンション住民さん

    入居当初は確かに五月蠅いと感じましたが、マンションが建ってから上空通過が始まったとは思えず、自分の調査不足だったと思っています。
    風向きによって飛行ルートは変わるようですし我慢するしかないと思うと最近はあまり気にならなくなりました。
    なお、立川基地にいるヘリコプターは自衛隊、警察、消防です。
    編隊を組んでいるのは自衛隊です。

  27. 377 マンション住民さん

    確かに煩いですよね。窓を開けたまま子供がお昼寝してるとヘリコプターの音で起きちゃう事が多々あります。でもあのヘリコプターって救急とか災害用のヘリも飛んでるんでしょ?

    陸上自衛隊のほかに東京消防庁航空隊や警視庁航空隊のヘリコプターなんかも飛んでるから、あんまりとやかく言うのもどうかなぁと思いますが…。いつかお世話になるかも知れないし。

    それよりも廊下で大騒ぎする子供の多いこと。親御さんが近くにいても殆どの方がお友達とやらとお話に夢中で注意しない。注意しても「○○ちゃんだめよ〜」なんて。
    子供に対して猫なで声を出してどうするよ。
    叱る時はビシッと叱ってほしいもんです。そういう声は煩いなんて思いませんから。

    それどころか親御さんまで恥ずかしげもなく大きな声で話してる。
    幼稚園に送り出した後なのか、朝っぱらからエレベーター前とかで人の悪口とか言ってんのよ。
    たまにバカじゃないか?なんて思うことも(失礼)。イヤでもホントに。
    誰かの家に行って大口開けて話してください。あなた達が話す無駄な情報はいらないです。
    そんな親の後ろ姿を見てれば子供も真似するわな。

    でも中庭やご自宅のお庭、キッズルーム前や芝生とかで元気に遊ぶのは大いに結構です。

  28. 378 マンション住民さん

    本当にその通りですね。
    夏休みが終わり、またあの光景が始まるのかと思うと・・・チョットねぇ
    皆さんは、お仕事をしないのだから、送迎バスを利用せず
    自転車で送り向かいしたら如何ですか
    バス費用もかからず、お子様とのコミュニケーションもできて
    一挙両得ですよ。
    それにエレベーターや出入り口付近での雑談は、迷惑ですよやめて頂きたいですね

    せっかくロビーには、ソファーもあることだし、立ち話よりは
    宜しいのでは・・・・・

  29. 379 マンション住民さん

    No.378さん
    共感していただける方がいたなんてちょっと嬉しかったです。
    別にお喋りするなとは言わないんですよね。ただちょっとだけ節度を弁えていただければ。


    話は変わりますが、それにしても今日の夕立は凄かったですねぇ。買い物のため雨の降り始めにマンションを出発して、みるみるうちにあの豪雨。豪雨って言うのも生ぬるいカンジで。
    そうこうしてる間に道路は冠水。青梅街道を駅に向かって走っていたら東大和病院の手前で水没しそうになり、慌てて引き返しました。
    まさかマンホールや下水溝から水が吹き出るのをナマで見るとは思いませんでした。

    なんとかウィンダーランドまで辿り着きましたが(若干高台になってるのであそこなら大丈夫だと思ったので)、おかげで夕飯を薬局で売っていたパンで済ます羽目になるとは…。

    1階が床上浸水するんじゃないかと気になっていましたがそんなことなかったようですね。
    マンション内はいたって普通だったんでしょうか?

  30. 380 マンション住民さん

    昨日の雨は本当にすごかったですね。夜マンション入り口を見たら、雨水が中に入り込んで玄関ロビーは浸水していました。内側の出入り口脇には土嚢が積まれていました。想定外の大雨だったせいか、設計ミスなのか分かりませんが、今後も昨晩のような大雨が降る可能性はありますので、管理会社には、きちんと対応してほしいですね。

  31. 381 マンション住民さん

    大雨すごかったですね。駅前付近は冠水で通行止めになっていたみたいですね。ヨーカドーの前辺りでパトカーが迂回のアナウンスをしていました。

    我が家は2階でベランダに排水溝があるのですが、その排水溝からボコボコと水が吹き上がっていてびっくりでした。
    お掃除をした直後でしたので、流れが悪いとかではなく、下水?へ流れていくよりも上から流れてくる水の量と勢いが強く、排水が追いつかない感じでした。
    幸い、ベランダへ広がってくるような状況にはならなかったのですが、あともう少し、強い雨だったらベランダに水が溢れるような事態が起こりかねないのではとドキドキしていました。
    (まさかこのような階上の住まいで浸水の心配をするとは思ってもいなかったので・・・)
    (-_-;)

    雨が収まってきたので、ふと階下の専用庭を見たら、芝生が水浸しで、田んぼのような状態になっており(草のツンツンした様子が見えず、平らな水面のようでした)、1階の方々もさぞかし心配だったのではと思います。

  32. 382 マンション住民さん

    先日の豪雨でユニオンショップの建物のウッドデッキ側で、建物下の土が流され大きな穴があいてますね。(立ち入り禁止になっているところ)
    穴の中をのぞいてみたんですが、建物の下の方まで続いている感じを受けました。
    あの穴を見て基礎工事は大丈夫なのか?心配になりました。
    長谷工はなんといっているのでしょう。マンション本体の基礎部分が雨で陥没してしまうような
    工事はしていないと信じたいものですが、居住棟ではないとはいえ一部の建物地盤が雨で陥没(あるいは流出)した事実を考えると大変不安ですよね。
    ここは陥没(流出)の原因究明をきっちり実施し、住民への周知が必要です。
    また原因調査は、長谷工以外の第三期間でも実施した方が良いと思います。
    みなさんはどのように思われますか?

  33. 383 マンション住民さん

    >>382さん
     
    確かに。第三者機関ですよね!?
    このようなページもありました。
    http://www.mansion.mlcgi.com/p3_1.htm
     
    ユニオンもC棟あたりは2年点検でしょう。
    一度検討してみるのもよいのでは? と思いますが。

  34. 384 マンション住民さん

    383さん

    382です。紹介いただいたホームページを見てみました。
    やはり第三者の目は必要ですね。
    ちなみに我が家では入居1年で玄関目地部分のコンクリートにひびが入り欠落してしまいました。
    欠落したコンクリートの下は結構深い溝で空洞状態でしたので、1年点検で補修してもらいましたが、半年もたたないうちにまた欠落し同様の状況になってしまいました。
    クレームで根本的な対応(空洞部分をしっかり埋める等)を要求しようと思っているところです。
    この前の雨による大穴等、不安があるので早いうちに第三者の目を入れることが大事だと思います。

  35. 385 マンション住民さん

    NO.377、378へ
    「皆さんは、お仕事をしないのだから、送迎バスを利用せず
    自転車で送り向かいしたら如何ですか
    バス費用もかからず、お子様とのコミュニケーションもできて
    一挙両得ですよ。」
    と偉そうな事を言っているあなた!!
    できれば自転車で送り向かいしたい人達はたくさんいます。それぞれ諸事情により、したくても
    できない人達はたくさんいるんですよ!
    それに、出入り口付近だろうが、エレベーター近くだろうが雑談は問題ないでしょ?!(そんな規約ありますか?)
    マンションなんだし、こんな光景はどこにでもありますよ。ばったり知り合いに会ったりしてその場での雑談がどうしてダメ?
    大勢が暮らす集合住宅なのですから、誰しも不満等はあります。
    それに耐え切れないのなら町外れのひとけのない一軒家におすみになった如何でしょうか?
    また、ヘリコプターとか飛行機とか気になっているみたいですが、知ってて購入されたのでは?
    日本全国さがしても、ヘリコプターや飛行機やらの騒音が無い場所はないよ。
    不満等あるかもしれませんが、こういった場所での書き込みもどうかと思うし、それこそ自分の部屋で大口開けて愚痴ってください。(誰にも迷惑がかかりませんので)
    わかりましたか?

  36. 386 マンション住民さん

    自分のことしか見えていないって、すごいですね。
    皆さん、雑談するなとは言ってないでしょう?
    エレベーターホールも出入り口も家の中ですが、公共の場所でもありますよね。
    通行の邪魔にならないように端に寄って喋るとか、ソファでちょっと話すとか
    規約じゃなくて、マナーとか他人への思いやりを持ちましょうって言ってるのではないですか?
    大勢が暮らす集合住宅だからこそ、回りに配慮してお喋りを楽しみましょうよ。

  37. 387 匿名さん

    わかりましたか? ← エラそうなのはどっちですか?

  38. 388 住民

    385さんの意見はおかしいですよ。逆です。集合住宅を選んだのなら、回りに気を遣う、最低限のマナーは守るのが常識です。お子様を送り出すらしき、お母さん達の集団は私もよく見ます。朝からメール室の前付近で広がって、大きな声で話してる姿は本当にあり得ないと思います。あそこは特に声が響くし、近くの部屋の方が気の毒だなぁと思っています。それならば、ちょっとは響いたり、迷惑のかからない、ソファーのところに移動して話すとかしていただきたいと言っているだけです。385さんこそ、回りと協調が必要不可欠なマンションでマナーが守れないのならば、一戸建てに住まれたほうが宜しいかと思います。

  39. 389 マンション住民さん

    人それぞれ色々な事情を持っているのではないでしょうか?

    私も「皆さんは、お仕事をしないのだから、送迎バスを利用せず・・・」の書き込みには「???」と思いました。

    確かに経済的負担を考えたら自転車で送り迎えしたいです。でも、小さな弟や妹がいたり・小学校低学年のお兄ちゃんお姉ちゃんがいたり・これから働きに行く人だっているかもしれません。なので一概に「仕事をしていない」=「時間が有り余っている」みたいなニュアンスの書き込みは小さい子供を持つ家庭の事情を察していただいてないのでは?と思ってしまいます。


    また廊下やエレベータ前での雑談にしても同じで、そのお宅に病人や勉強している方・仕事をしている方もいらっしゃるかもしれません。マンション内、特に廊下やエレベーター前やメールボックス付近は特に音・声の響く場所なので静かにする・子供にさせるのが当然のマナーだと思います。


    人にはそれぞれ事情があります。
    一概に「こうした方がいいのでは」「これなら良いのでは」と言えないと思うのですが・・・。


    ただ、子供がいない時・子供が赤ちゃんの時は「自分は公共の場では絶対にそんな事はしない」「子供も静かにさせる」と誓っていても、いざその場面に直面すると「ちょっと位は大丈夫かなぁ・・・」と甘い気持ちが出てきてしまうのも確かです。なるべく小声で話しているつもりなのですが、その家の方にとっては非常にご迷惑ですよね。気をつけます。

  40. 390 マンション住民さん

    800世帯近いマンションです。地方の村以上の人口がいるわけですしいろいろな方がいますね。
    いろいろな考え方があると思います。385さんもいろいろな生活の事情があり、承服しかねる部分に過剰に反論されたのでしょう。しかしながら、やはり集合住宅と村とは根本的に異なります。我々は共有持分を共同で保有しているのです。自分勝手が他人の不満を助長するようであれば、自分の意見とは違っても耳を傾け、他の人の生活を考慮した生活をしなければならないのがマンションです。
    それができなければマンションにすむ資格がないのです。もしご自分の主張が正しいと思うならば、しかるべき場所で主張されるべきです。
    私としては385さんには残念ながら同意できません。
    なぜなら、そこに他の人が感じる迷惑について少しも自らの行為を見直してみようという態度が感じられないからです。
    例えが悪いかもしれませんが、もし自分の上の住民が夜中2時に大音響で音楽を聴いていてうるさくて練れないような場合でも385さんはマンションだから仕方ないと言うでしょうか?
    そんなことはないですよね。
    ですから私自身も他人がどのように感じるのか?迷惑と感じてないだろうか?と常に意識するようにしています。
    自分がトラブルの発生原因になっている場合、一番てっとり早いのは自分が自分で直すことです。
    承服できない部分もあるかと思いますが、長いお付き合いになります。
    ぜひ集団住宅という特性をご理解いただき、感情的にならずに対応していただきたいと思います。
    確かに通園バスのお母様方のお話は不評であると思います。

  41. 391 マンション住民さん

    管理費を滞納している方はしっかり払いましょう

  42. 392 マンション住民さん

    幼稚園の対応にも色々あると思います。
    こちらに引っ越す前の幼稚園では、バス待ち時間について周辺住民に迷惑をかけないよう、一列ないし人数の多いところは何列か並び順が決まっていて後ろに親がついて待つ事となっていました。元気に走り回る、お子様を見て可愛いと思える時と、正直 出勤電車に間に合わないとき、どいて〜と叫びたくなる時もあります。
    朝のバス待ち時間には、お子様に目を離さず、少しどちらかに寄っていただくと大変助かります。

    私にとって以前は送り後のお母様達とのお話が情報交換の場になり、ストレスも発散できました。
    育児の不安や悩み事を相談できる場でもありました。
    今この現状をみてかならずしも否定はできません。 お互いに少しの気遣いを持っていければと思います。

  43. 393 マンション住民さん

    その通りだと思います。
    相手への気遣い、思いやり、それが常識ある大人の行動だと思います。
    世の中、混沌としている昨今、マンション内だけでも平和に過ごしたいですね。

  44. 394 マンション住民さん

    いやぁ、しばらく見ない間に一気にヒートうpしてきましたね。
    そもそもの発端となった発言をした「No.377 by マンション住民」です。

    No.385さん
    この場での発言がアナタの気に障ったようでスミマセンでした。
    あなた達に直接言うと角が立つのでこちらで発言させていただきました。これを見てくれた方が「そういう意見もあるんだ。気を付けなきゃ。」「書き込まれたようなことをお友達がしていたら一言注意しなくちゃ。」そういう風に思ってもらえればと感じたからです。
    しかし、あんな風に逆ギレしてくる人がいるとは思ってもいませんでした。
    いえ、嘘を言いました。正直なことを言うと、逆ギレしてくる人がいたら面白いなぁ。イヤイヤ、いくらなんでもいないだろう。って思ってました。

    でもホントにいるとは…。面白すぎです(笑)
    しかも「わかりましたか」って…。  アナタ、ナニサマデスカ?

    ってことは、No.385さんのお友達もおんなじ様な意見ってことなんですかね?
    よかったぁ。そんな人たちに面と向かって意見したら今後どんな目に合わせられるかわからないですね。

    雑談は問題じゃないって言ってますけど、場合によっては度を越してるんじゃないでしょうか?
    毎日毎日キャーキャー、バカみたいに騒いでて、ガキじゃねーんだからいい加減にしろよ。って思います。

    確かに、No.385さんの「ばったり知り合いに会ったりしてその場での雑談がどうしてダメ?」とか、No.392さんの「情報交換の場になり、ストレスも発散できました。育児の不安や悩み事を相談できる場でもありました。」って言う意見はわかりますし、そういう場は必要でしょう。
    私にも友達はいるし、子供がいるのでとってもよくわかります。ただそれを、どれだけのトーンでどこでやるかなんですよ。
    人に迷惑がかからない位の声の大きさって大体予想つくでしょ?最初は静かに話してても盛り上がってだんだん声が大きくなっちゃうこともありますよね。それを仲間内で注意できる人って必要だと思いません?
    大体でも予想がつかないなら、そんな気の利くお友達がいないんなら、そんなことを気にしなくて良いように誰かの家で話して下さいって言ってんの。
    ウチだって他の方に迷惑をかけてる事は多々あるでしょう。でも出来るだけ迷惑にならないように、注意されたら改善するようにしています。

    No.385さんはそんなつもり、更々ないんでしょうか?ないんでしょうね。

  45. 395 入居済み住民さん

    385さんの意見には賛成できないけど、↑この言い方もけっこういやな感じ。。。

  46. 396 マンション住人

    いやぁ、前々から煩いと感じていた人ならこんな風にも言いたくなるでしょ。
    だって本当に煩いときあるし。

  47. 397 水戸黄門

    No.377 by マンション住民 さん

     ここ最近掲示板が荒れてきたので、一言、苦言申し上げます。

     こんなごく限られた方しか見ない掲示板に不平不満を書くのではなく、正々堂々と名を名乗って、当人に注意したり、「要望書」を管理組合に出したり、もっと多くの人に知ってもらった方が良いような気がします。無記名だと、理事会でも取り合ってもらえないらしいですし、改善もできませんよ。

     私は、このような、自分達だけ良ければいいという悪い状況(人の迷惑を顧みないで大声で話して平然としている方々)は、看過してはならないと思います。私も377さんと同じ環境であれば、そういう方々には、(「懲らしめてやろう」と思うくらいの)非常な不快感を覚えるでしょう。しかし、377さんは、それを看過しておいて、管理組合にも出さず、ここだけで愚痴を述べているように見受けられます・・・どう考えても大人の方法とは思えません。マンションの環境をよりよくしたいのであれば、気づいた者が、注意してやるのが当然ではないでしょうか。言い方に角が立ったとしても、正しいことをしていれば必ず皆が応援してくれるものです。それはこの件(雑談の騒音)も、他の件(悪いことする他人の子を注意する、ルールを守らない他の住人に注意する等)でも一緒だと思います。

     それに・・・蛇足ですが、拝見していると、怒りに任せて御自分の個人情報?のヒントと判断できるような内容も書かれているので、下手をすると個人を特定されて、嫌がらせを受けるのではないかと心配です。立ち話で迷惑される場所にお住まいの方って限られてますし、お昼寝するような小さいお子さんがいて・・・etc。残念ながら既に「犬の糞」のような事案も発生していますし・・・どんな人がどういう反応をされるかは分かりません。お気をつけ下さい。ネットですから。

     「自衛隊のほかに消防庁や警視庁のヘリコプターなんかも飛んでるから、あんまりとやかく言うのもどうかなぁと思いますが…。いつかお世話になるかも知れないし。」
     377さんは、全体の利益を大局的にお考えになれる方だとお見受けします。
     悶々と我慢してネットで愚痴るか、それとも公明正大に苦情として訴え出るか。どちらがマンション全体の、そしてご自身の利益になるかは、明白なはずです。 


     皆さんで少しでもよりよいマンション環境を作りましょう!


     老婆心ながら、長々と失礼しました。


     マンション内の水戸黄門より

  48. 398 マンション住民さん

    廊下等でのマナーについてですが

    先日棟の分かれ道で子連れ同士で
    「またねー」
    「ばいばい!」
    と別れの挨拶をしていただけだったのにお仕事帰りらしき女性に
    「うるさいんだよ」
    と捨て台詞を言われてしまいました。
    その方の通る邪魔になってしまったのかもしれませんが・・・

    そんな人がいることにちょっとびっくりしてしまいました。

  49. 399 マンション住民さん

    ん〜、挨拶とはいえ、廊下で大きな声出したら、やっぱり耳障りかもしれませんね。
    お仕事で疲れてたのかも知れませんが、
    子供連れの人に対して、毎度毎度、廊下で大声で喋ってる、
    廊下でたむろして通行の邪魔をしてる印象が強いのかもしれませんね。
    それだけ、いつも迷惑だなあ〜って感じてるんじゃないですか。
    自分はどうなのかな? 人の邪魔してないかな?って気をつけようと思いました。

  50. 400 マンション住民さん

    子供は親の気持ちなんて関係なく本能のまま行動してしまうものです。迷惑にならないように注意すれば、お母さん方の声が迷惑と・・・一度、管理人さんから苦情が入ったと、注意されました。ユニオンの決め手がキッズルーム、キッズガーデン、サークルガーデン・・・だっただけに、いざ入居してみれば、キッズルームに小学生だけでの入室禁止。ボール遊び禁止。自転車禁止。騒ぎ声がうるさいとの苦情・・・何が良くて何がダメなのか・・・はっきりとしたルールもなく・・・子連れ絡みで色々と書かれていたので、とても残念な気持ちになりました。中には周りの住民の方に迷惑にならないように気を付けながら生活している人もいます。ごく一部の人たちのせいで、子供と外にでるのが嫌になってしまいます。そんな目で見られてるんだ・・・と。この掲示板にもマナーと節度が必要と思います。

  51. 401 マンション住民さん

    共同住宅なのだからルールやマナーを守ることは、当然だと思います。
    私も階下の方の迷惑にならないよう、静かに歩くように気をつけたり、床にものを落とさないようにしたり、結構気を遣っているつもりです。
    それでもついうっかりということは起きてしまいます。申し訳ないと思っています。

    確かにルールやマナーを守るのは当然ですが、共同住宅なのだから「我慢」(「許容」のほうがいいか)も必要ではないでしょうか。
    我が家でも、上階からの物音は聞こえます。隣の子どもの泣き声も聞こえます。
    廊下を通る人の話し声も聞こえます。バルコニーにどこかの葉っぱや小さなゴミも舞い込みます。

    ふつうに生活していて出る音や起きる出来事に、いちいちクレームをつけるものではないと思います。お互い様なのですから。(これをお互い様と思えない人は、もっと自分の生活を客観的に見られるようにして欲しいな。)
    ただ、まず自分が常に人の迷惑にならないよう心を配り、気をつける気持ちを持つことが絶対必要ですよね。

    P.S.私は、ふとんをたたくなという張り紙に納得できないんですけどね。

  52. 402 マンション住民さん

    廊下でのあいさつまでうるさいというのは厳しいと思います。このマンションのいいところは挨拶しあうところだと思いますし。子連れの方には肩身の狭い意見がありますがそれぞれ相手の立場に立って考えられるといいですね。私も子供がいますが急いでいるときにベビーカーの方たちが廊下いっぱいに広がってゆっくりおしゃべりして進んでいて前にぬかせないと(ちょっと邪魔だな〜)と思いますが気づいていないだけで気づくとだいたい「すみません」とよけてもらえます。おしゃべりしている人たちもまさか自分たちがそんなに迷惑になっていると気づいていないのでは?
     あとは立ち話って長くするつもりなくてもなかなか切り上げられず長引いてしまうことが多いですよね。何か決め事があったり長引きそうなときは「ソファのほうに移動しましょう」ってなると思います。ちょっとのつもりが、そういえばあれも聞きたかったなんて感じで長引いてしまうのでは。でも確かに人の噂話などは聞いていて気持ちよいものではないし言っている人もそこにいる人もこの人たちはそういう人、と見られてしまうと思うのでおうちの中でされたほうがよいかと。

  53. 403 マンション住民さん

    文章のきれかたからすると、一人のかたが書き込みしているのでしょうか?

  54. 404 マンション住民さん

    377です。
    私としては荒らしているつもりはなかったんですが、そんな風に感じてしまった方がいたとは。
    スミマセン。

    最初はただの愚痴のつもりだったので、ここまで多くの方の意見をいただくなんて思ってもみませんでした。正直、385さんの意見を伺った後の書き込みは煽ってますが…。

    確かに397さんのおっしゃるように管理組合に要望書を提出したり、ご本人たちに直接意見するのが一番正当なやり方でしょう。
    しかし、こんなコトは要望書を提出するほどのことではない、と感じたのでここに書き込みました。少しでも気にしてくれればいいなぁと思ってたくらいなので。
    それこそ最初は只の愚痴でしたから。
    直接言うのもやはり角が立つのが嫌だったので。煩いなぁと思う方の中にはいつも話す人がいたりしましたし。
    個人情報についてですが、小さな子供がいるお宅はたくさんいらっしゃいますし、立ち話はマンション中のいたるところで行われているので、必要最低限の情報しか載せていないし問題ないと思ったのですが、お気遣いありがとうございます。

    このマンションは基本的に皆さん挨拶をしてくれるので大変気に入ってます。ウチの両親のマンションなんかお隣同士ですれ違っても挨拶が返ってこないそうです。

    そんな中でもどうしても耳障りと感じるくらいの廊下での大声だったり、時間を全く気にしていない話し声を聞くとイラっとすることがありました。
    ウチも小さい子供がいるので寝かしつけに大騒ぎされることがあります。上下左右の方(以外にも)にはさぞ迷惑を掛けているだろうと思います。
    それでも廊下では大きな声で話さない、他の人の迷惑になるような歩き方はしない、それくらいの最低限の心配りをして生活しているので、今回書き込むことにしました。
    ↑のような私の価値観を押し付けるわけではないですけど。

    確かに許容は必要ですよね。私にはそれが足りなかったんだろうと思います。

  55. 405 マンション住民さん

    先日のボランティアの雑草とりで、1歳半ぐらいを連れた方がいらっしゃってました。
    自分達のマンションを綺麗にするという目的はあったのでしょうか、その1歳半ぐらいの子を抱いて
    しかも、その子の分まで、ご奉仕金をいただいてました。

    お茶会でのパンを貰ってない方の声に、あまってるならください的な事をおっしゃられたましたが、意図が違ってきているのではないでしょうか?

    あきらかに、お手伝いできない様な幼児は、ちゃんとチェックすべきと思いますが・・・
    お子さんを連れてのボランティアには拍手ですが、何か履き違えてるようにしか思えないのです。
    お母さんの分だけで、いいのでは?  しかも抱っこで動けないなら来ても意味をなさないと思います。

  56. 406 マンション住民さん

    煙突のある衛生組合で、化学物質とどのように向き合うかをテーマにしたシンポジュウムを収録した上映会があるようです。

    詳細は、→ http://www5.ocn.ne.jp/~kmyeisei/05_topics3kyou2.html

    暫定リサイクル施設の違法建築とかがマスコミで報道されたりして、そこに大きな施設を衛生組合が新たに造ろうとしていています。

    小平の焼却施設、立川の焼却施設、桜が丘の廃プラ処理施設が更に出来ると、大気複合汚染地域になりそうで心配です。

    皆さんはどう思いますか?

  57. 407 マンション住民さん

    405さんのお話 びっくり…です。

    いろいろな事情の方がいるのは仕方がありませんが…。

    でも、お金をいただけるのは高校生以上とかの学生さんと大人の方ではなかったのですか??

  58. 408 マンション住民さん

    そうですよね、確か子供は図書券ではなかったでしょうか?
    でもその一歳半の子の分図書券をもらっていたということでしょうか?
    わざわざお子さん連れで草取りに参加するのはえらいと思いますが
    草取りの戦力にならない小さいお子さんの分までもらってしまうのは??
    あげてしまうのも??管理費から出ているお金でまかなっているわけですからね。。。

  59. 409 入居済み住民さん

    なんか、そんな風にズルする方がいるのは残念ですね。
    お金に汚いというかせこいというか・・・・。

  60. 410 マンション住民さん

    幼児連れは禁止にすればいい!

    お金目的なら、なおさらだが草むしり最中に保護者が目を離したすきに何かあったら、どうするんですかね?
    目を離せないようでは、親だって戦力になりません。

  61. 411 マンション住民さん

    横やりですいません。
    雑草取りの件ですが、個人を特定できそうな書き込みをするのはいかがかと思います。

    私は当日都合がつかなかったので参加していませんので、なんとも言いようがありませんが、
    確かに上記のようなことが本当だったとすると、みなさんのおっしゃるとおり困りものだと感じます。

    ただ、その場合はここで批判するだけではなく、管理組合に意見書を提出したらよいと思います。
    例えば小学生以上と決めたりといったことも提案できるのではないでしょうか。

    批判をするのは簡単ですが、できればマンションをよくするために前向きな提案をできればいいですね。

  62. 412 マンション住民さん

    他住民の皆様が草むしりをがんばっている姿を見て自分も貢献したいと考えているが、小さい子を連れて行かざるを得ない方は来るなと言うんでしょうか?

    確かに戦力は半減かもしれないけれど、幼児を抱っこしながら草むしりなんてとても重労働ですよ。それでも参加したいなんて、素晴しい志の持ち主だと私は思います。

    もっと気楽に参加出来る様にしましょうよ。全員参加型でいいじゃないですか。

    確かに幼児分まで奉仕金やら図書券を与えるのはどうかと思いますが、それは与える側の問題じゃないですか?貰う方も貰う方ですが。。。こちらのルールを明確にすべきでしょう。

    幼児連れは禁止だなんて、いったいボランティアってなんですか?
    「戦力にならんから幼児連れてくんなよ。」と思っている人が居るとは、何とも心が狭いですなあ。。

  63. 413 マンション住民さん

    411さんが言うことはもっともです。
    匿名の掲示板とはいえ、ある程度匿名性が保てる内容の書き込みじゃないと面倒なことになりますよ。ご存知ないかもしれませんが、司法が動けばちゃんと個人を特定できます。昨今ネットの掲示板のトリガーででもって事件も起きてるので、プロバイダー各社は自己防衛のため、いざという時のためにちゃんと情報を記録してます。気をつけて書き込みしましょう

  64. 414 マンション住民さん

    来るなとはいいませんが、
    大きな声で朝から立ち話の件同様、モラルの問題ですよね。


    そもそもボランティアに報酬を与えるからいけないのでは??

  65. 415 「草刈り」正雄

    今度は草刈りの県で荒れはじめましたか・・・やれやれ。

     どうしても、ここで個人攻撃や愚痴を述べて鬱憤を晴らす方が多いみたいですなぁ。困ったもんですね。もう少し、建設的な意見交換が出来ないのでしょうか?

     私は411さん、412さんの御意見に全面的同意です。
     まず、ここで愚痴っても何にも解決にならないということは、この間も「ホールの立ち話」で愚見を申し上げた通りです。411さんのおっしゃるように、意見のある場合は、正々堂々と名乗り出て意見を提示すべきです。本来であれば、405さんがその場で言うべきだったのではないのでしょうか?
     それをここで、個人が特定できるような内容で意見提示されましたが、そういう意図はなかったとしても、客観的には卑怯な振舞いと言わざるを得ません。413さんの言われるように、法的問題になった場合(特に刑事事件等)には、書き込んだ当人をすぐに特定できるのは、昨今の掲示板での殺害予告犯がことごとく逮捕されているのを見ればお分かりですよね。

     もちろん、412さんのおっしゃるように、与える側の「ゆるさ」も大いに問題だとは思います。そこは、除草委員に申し出て、改善を図っていただくべきなのが筋なのではないでしょうか?私は除草に参加しておりますので、しかるべき方にそのような意見があった旨をお伝えしておきましょうか?

     しまいには、414さんのような「そもそもボランティアに報酬を与えるからいけないのでは??」という見当違いの意見まで出てくる始末。
     大多数の方は、既にご承知と存じますが、草刈りは元々は業者に高額のお金で頼んでやってもらうはずでしたが、少しでも管理費を削減するために有志を募って、休日参加出来る方には「洗濯代」と軽食、平日参加した方には、ささやかな昼食を提供しているものと認識しています。従来、業者に支払っていた数百万の除草経費が、三分の一以下まで圧縮できたと係の方が発表なさってらっしゃったと記憶しております。

     今年の除草活動は、残すところ10月の1回で終わりだと聞いております。おそらく今後、反省会等で改善点が話し合われることでしょう。自由参加の反省会の筈ですので、意見のある方は、常日頃の参加の有無を問わず、また、ここの掲示板で愚痴を言い合うようなことをせずに、反省会に参加されたらいかがでしょうか?「除草にも来てないくせに、偉そうなこと言うな!」なんて、了見の狭い方は、いらっしゃらないと思いますよ。


     皆さんで少しでもよりよいマンション環境を作りましょう!

     老婆心ながら、また長々と失礼しました。


     マンション内の「草刈り」正雄より

  66. 416 マンション住民さん

    >しかるべき方にそのような意見があった旨をお伝えしておきましょうか?


    それでは、草刈り正雄さん、
    今回の件はお任せしてよろしいでしょうか?
    これで荒れがやむならぜひお願いいたします。

    普通に考えると労力に値しないと
    賃金・報酬は世の中得られません。

  67. 417 マンション住民さん

    草むしりボランティアを汗水流してやっている方からしてみれば、幼児を遊ばせながら殆ど草むしりを出来ていない状態を見れば何の為にきた?となるでしょう。。。
    以前から、その話は反省会の中で出ていましたよ。
    然るべき方もご存知のはずです。

    ボランティアなら、なおさら貢献できる方の有志によるものだと思います。 無理して来るより、長いマンション生活で自分の時間に余裕があれば参加する方がいいのではないでしょうか?

  68. 418 マンション住民さん

    417さん

    412です。

    だから、それは幼児を連れてくる方が問題ではなくて、やる気も無いのに来ていることが問題なんですよね?

    一人で来てたって、たらたらやってる人はいるでしょう。

    それを、幼児連れの母親は来るなというのが心が狭いと言っているんです。

    もっと大らかな心で、子供を抱えながらも草むしりに参加しているお母さんを見守れないですか?

  69. 419 住民

    418さん、そこまでして幼児を連れて除草活動に参加される理由が分かりません。小さなお子様がいるなら、417さんの言われる通り、少し手が離れてからでも遅くないでしょう。除草活動は範囲も時間も限られた中で行われてるのでしょうし、逆に子供連れでは周りの方にも無駄な気を遣わせることにもなると思います。私も小さな子供がいますが、やはり何をしでかすかわからないし、目が離せないので参加していません。申し訳ないとは思っていますが、もう少し子供が大きくなったら参加しようと思います。皆さん、狭い考えという訳ではなく、万が一の事故や子供が気になって草刈りに集中できないと言うことも言っているのではないでしょうか?

  70. 420 マンション住民さん

    と、いうか
    草刈りに集中できないとか、子供は危ないとかではなく
    労力になっていないお子様(赤ちゃん)の分まで
    報酬をいただいているお母さんがいらっしゃったのがよろしくないという問題ですよね?

    完結にいえば、それはまずいでしょう・・・。ってことですよね。

  71. 421 マンション住民さん

    420さんのおっしゃる通りです。
    子供がいるとかいないとかに関わらず、ズルする方に問題があると思います。
    お子さんがいても、何か出来ることがあればと参加する方と、
    ズルしてせこく報酬をもらう人とを一緒にしたら失礼です!

    それにしても、ズルした方は恥ずかしくないんですかね〜。
    困ったもんですね。

  72. 422 マンション住民さん

    418です。

    私が言いたいのも421さんと一緒です。

    子連れがどうとか何とかではなくて、子連れだろうが一人だろうが、ずるをしたりやる気が無い事にNOといいたいだけです。それと、ずるを許してしまう側にもNOと言いたいだけ。

    それを子連れは来るな、みたいな料簡のせまい話になっていたから言ったまでです。

    ちなみに私は子連れじゃないです、念のため。

    私は、子連れだとか、体に不自由があって一人前の働きは出来ないけれど、少しでも貢献したいという立派な志の方を応援したいし尊敬したいと思います。

  73. 423 住民さんA

    うまく伝わらなかったのね〜。

    ズルはするのも許すのもダメってことで、この話題は終わりにしませんか?

  74. 424 住民さんB

    NTT跡の工事始まりましたね。

    グランドのほうはあっという間に平地に・・・
    説明の紙はきていたけど、あれだけじゃよくわかりませんでした。
    どんなふうになっていくのでしょうね?

  75. 425 住民

    子供の三輪車をアルコープに置いていたところ、管理組合から、撤去の紙が入ってました。置いてはいけないとはわかってたのですが、玄関に入れるにしても、大きくて入らないです・・・。上に操作する取っ手の付いた結構大きなものです。幸い、角の部屋なので、ご迷惑にならないよう置いているのですが。皆さん置場所はどうされてますでしょうか?さすがに部屋に持っていくことも出来ないですし。何でもかんでも置いて、見た目に悪かったり邪魔になるようであればどうかと思いますが、傘立てとかそういう常識を超えない範囲で置かせてもらう訳にはいかないんですかね?

  76. 426 マンション住民さん

    >425さん

    同感です!管理規約の専用使用部分の使用のところにもしてはいけない行為として
    ・構造体を損傷するおそれのある重量物を持ち込むこと
    ・危険物、不潔なもの、劇薬、火薬等の持込、保管、製造すること
    としか書かれていないのですが・・・

    アルコーブやポーチ部分は他の住民の迷惑にはならないと思いますので傘たて、植木鉢、ある一定期間の子供用自転車や三輪車やベビーカーなどを置くのはできれば認めていただければと思います。

    アルコーブやポーチはそういったものが置けて便利だと思って多少高くてもそういうタイプの部屋を購入されたかたも多いのではと思います。

  77. 427 マンション住民さん

    全く 同感です!!

    傘たてを一つ置いただけで、撤去というのなら、玄関部分に雨傘を
    置くか吊るすか出来るものを あらかじめ作っていただきたいと思います。

    もしや
    玄関内の靴箱に付いている傘入れは 雨でびしょぬれの傘を収納するモノだったのでしょうか…
    ウチは雨の日は傘立てを使用し、晴れて乾かしたら玄関の靴箱内に収納していたのですが…

    濡れた傘は窓枠に何本も吊るすしか無い…?

    それとも、景観の問題で、それすら撤去の対象かしら?

    我が家の周辺で玄関周りの使い方が酷すぎるようなお宅はお見受けしません。

    あまりにも、生活がしにくいのは何だか困ります。

  78. 428 マンション住民

    我が家も12インチの自転車を置いており紙が来ました
    自転車置場はすでに2台分使用しているので規約違反を承知の上で置いてしまっていました

    玄関前に置くなと言うのであれば、自転車置場を全家庭家族分行き渡るよう、増設して下さいと要望書を書こうと思っています

    突風などで飛んでしまったら重大な事故になりかねないというような内容が書いてありましたが
    それはバルコニーに置いているものも同じじゃないの?と疑問に思いました…

  79. 429 マンション住民さん

    共同住宅なんだから規約は守りましょう!
    言い出したらキリが無い。。。

  80. 430 マンション住民さん

    規約守れないのに、自転車置場増設してほしいだなんて主張するのですね。
    次は何を言い出すつもりですか?

  81. 431 入居済みさん

    共有部に置いてはいけないのがルールです。
    共有部は「あなただけのもの」ではないのです。

    そもそも、室内に置けないと分かっていながら何故購入し、「置けないのが悪い!」といった思考回路なのか??
    子供用の自転車、まさかエレベーターに乗せていませんよね??
    置けないと分かっていながら自転車を購入し、「置けるようにしろ」といった思考回路なのか??

    私のところにもベビーカーがありますが、車に置いています。共有部には置けないことも、このマンションには個別のロッカーもないと承知で購入したからです。

    集合住宅のルールを守れないのであれば、一戸建てに移った方があなた方も、ルールを守っている他の住民も皆幸せですよ。

  82. 432 マンション住民さん

    自転車は、
    お子さんが産まれて子供乗せ自転車?を購入したり
    小さな子供達が小学生、中学生、高校生…と、成長し行動範囲も広がり
    生活必需品として購入する場合も増えていくと思います

    現在でも駐輪場所が足りないと認識しております。
    規約だからと、購入を控えられる事なのかわかりませんが
    自転車置き場不足は、今よりもマンションの深刻な問題となっていかないでしょうか。

    私は、ユニオンガーデン大変気に入っています
    いろいろな意見や要望がそれぞれあると思います
    要望書を出す事で、管理側が問題点を把握し、より快適に住みやすく良い方向に変わっていくきっかけになればいいですね(^_^)

  83. 433 マンション住民さん

    以前に聞いた話では、管理組合か管理人さんに確認したところバルコニーに子供用自転車や高価な自転車などを置くのは駐輪場不足や防犯上やむをえないと言われたようです。そうすると必然的にエレベーターに乗せることになるので、エレベーターに自転車を乗せないようにという貼り紙がはがされた経緯があるそうです。

    ただバルコニーは専用使用部分で規約ではアルコーブやポーチと同じ扱いになっています。
    アルコーブやポーチはダメでバルコニーならよいというのはなぜなんでしょう?

  84. 434 マンション住民さん

    子供用の自転車、まさかエレベーターに乗せていませんよね??

    と、ありますが、このマンションは子供自転車をはじめ、大人の自転車もエレベーターOKですよ。
    確認済みです。お部屋に自転車を入れている方もいらっしゃいますので。

  85. 435 マンション住民さん

    鉢植えや傘たてもダメなんてきびしすぎませんか?

    きれいなお手入れされたお花を見て自分では育てられないので通りがかりに楽しませていただいてたのに、無機質なドアだけが並んだ廊下なんて寂しいですね。

  86. 436 マンション住民さん

    我が家も傘立てを外に出していましたが、注意を受けたので玄関の中にしまいました。玄関が奥まっているので、玄関外に傘立てを出していても、他の家の方の廊下通行には全く影響しないのですが、決まりは守らなければいけないと思い、中にしまいました。

  87. 437 マンション住民さん

    >鉢植えや傘たてもダメなんてきびしすぎませんか?
    線引なんて出来ますか?

    現在の規約を守る事が大事なのでは?
    約束事を守れない人達が何を言っても…

    先ず規約を守って頂いて不便を感じるのなら管理組合に要望して下さい。
    決議には3分の2以上の同意が必要です。

    殆どの方が規約を守り生活してます。

  88. 438 住民でない人さん

    堂々と違反してます!
    なんて書き込んだらスレ荒れるよ〜

  89. 439 入居済みさん

    434さん、お聞きしたいのですが、エレベーターに自転車を乗せてもよいというのはどちらに確認されたのですか?
    たしか数ヶ月前に自転車を乗せてはいけないとの張り紙がエレベーター内にありましたが。
    あれは取り消しになったのでしょうか?

  90. 440 マンション住民さん

    > たしか数ヶ月前に自転車を乗せてはいけないとの張り紙がエレベーター内にありましたが。
    > あれは取り消しになったのでしょうか?

    張り紙自体が、管理規約を理解していない長谷工コミュニティが勝手に張り出したもので、間違いです。よってすぐはがされました(確か一日二日のうちにはがされたはず)。
     管理規約のどこにも「自転車をエレベータに載せてはいけない」とは書いてありません。またそれなりに高価な自転車は室内保管をするのが普通です。かといって、高層階まで階段を担いで上がれというのは非現実的なので、必然的にエレベータで運ぶことになります。

     それはさておき、自転車置き場が足りないと思うなら、単に「足りないから増設しろ」ではなく、こういう方法で(例えば立体駐輪場を作る)とか、この部分のこれをつぶして駐輪場にするとよい、とか、具体的な案を考えてくださいな。もちろん何をするにもコストはかかりますから、その覚悟も必要です。自転車を必要としていない住人も多いでしょうから、そういう人たちに支出を認めてもらう努力もしないと。
    #費用面については奇特な人がカンパしてくれてもよいですが

  91. 441 マンション住民さん

    自転車、エレベーターOK!?
    破損した場合は管理費OR修繕積立金で修理ですか。
    エレベーターを使ってるのは殆どが規約違反の玄関前に置いてる人達ですよ!
    高価な自転車を部屋で保管してる人がどれだけ居ますか?
    なんだか納得できません。

    自転車置き場が足りない…
    今更、何を言ってるのか。
    購入する時に判ってたのでは?
    増設に伴う費用負担なんて反対です。

    ここは規約が緩すぎです。
    ベランダの喫煙も規制してないし…

    次回、総会には是非、問題提議したいと思ってます。

  92. 442 マンション住民さん

    ここ最近、自転車をエレベーターで運んでる人を結構見掛けます。エレベーターが広いのか、結構ちゃんと収まってますよ。でもやはり故障しやすいんですかね。私は駐車場の位置を替えて欲しいです。今3階を使用していますが、毎日子供の保育園の送り迎えに使用しているので、正直3階はキツいです。どなかた1階の人で替えてもイイって言う人が出てくれば・・・と思い、数ヶ月前に要望書を出しましたが、無理なんでしょう。何の音沙汰もありません。もう少し大きくなれば、自転車の後ろのせで行こうかと思いますが、自転車置き場は思ったより幅が狭くて出しづらいんですよね・・・。マンション自体はとっても住みやすく気に入っているので、そういう点も解決してくれればと思いますが、贅沢な願いですね・・・。

  93. 443 マンション住民さん

    > 破損した場合は管理費OR修繕積立金で修理ですか。

    加害者が特定できれば、その人に請求が行くでしょう。できなければ、保険対応か、管理組合の金で修繕するか、まあケースバイケース。
     とはいえ、自転車が他の貨物に比べて特段物損リスク高いとも思いませんけど。

    > エレベーターを使ってるのは殆どが規約違反の玄関前に置いてる人達ですよ!

    定量的調査でもしたら如何?

    > 高価な自転車を部屋で保管してる人がどれだけ居ますか?

    0ではないですね。そういう人たちの権利は無視しろと言うご意見?

    > なんだか納得できません。

    万人が納得するルールと言うのは、そうそうないですからね。あなたが納得するルールにしたら、他の人が納得しなくなるのは自明。

    > 次回、総会には是非、問題提議したいと思ってます。

     総会では議案書にないものは審議できませんので、提案するならお早めに。

  94. 444 マンション住民さん

    うちは補助輪付き子供自転車を家の中、玄関に入れています。エレベーターは使用しますが、違反をしている方と同じに見られていたのかな〜。『補助輪付き自転車は隣が出しにくい為に駐輪場に置けない』と入居前に言われましたが・・・結構置いてありますよね。ルール守っている人もると理解していただきたいです。

  95. 445 マンション住民さん

    このマンションと同時期にできたお友達のマンションでは、ポーチに三輪車、14インチまでの子供自転車、観葉植物は置いてもよいそうです。汚いものや見栄えの悪いものはNGだそうです。

  96. 446 入居済みさん

    よく平気で傘立てやら三輪車やらベビーカーを共有部に置いてるな〜っと思ってましたが、ここ最近廊下がきれい。
    管理組合で張り紙の対策してくれたんですね。
    規約もだんだんいい加減になっていくのかと心配していましたが、安心できました。

  97. 447 マンション住民さん

    床は汚いけどね〜。
    ポーチ内も共用部分であるなら、お掃除も廊下部分だけでなく中までやっていただきたいと思いますが。。。

  98. 448 マンション住民さん

    管理組合さん、以前子供の足音騒音(大人だったりして?)のビラを貼っていただいた時
    効果があって、少しの間 静かだった上階の家族が、最近連日のように暴れ廻っています。
    またビラを貼っていただけないでしょうか・・・・

    我慢の限界です。どうしたらいいでしょうか?
    文句を直接、上階の家族に言ったほうがいいのでしょうか?
    どなたか、いい方法を教えてください。

  99. 449 契約済みさん

    きちんとお願いすれば、もちろん言いにいくべきですよ。
    何も、あなたが我慢することはないです。

    どれだけ、迷惑しているかをきちんといいましょう。
    ただ、面倒臭いかもしれないけど、何かお子様向けのお菓子をもっていくと
    話がしやすいかもですね。

    家の中では走り回らない。

    これは集合住宅ではごくあたりまえのことです。

    どんなにいいマンションでも響きます。

  100. 450 マンション住民さん

    推測ですが、上の階とは限らないと思います。私はたまたま上のない部屋ですが、音はすごく聞こえますよ。足音だったり、ものをガタガタ動かす音とか。休みの日は、すっごい朝早くから聞こえることもあって、勘弁してぇ〜と思うこともありますが、お互い様なので、我慢しています。もしもお子様がいるご家庭であれば、じゅうたんを敷いてもらうようお願いするのもいいかもと思います。
    とにかく個別の問題については管理組合では対応できないそうですので、直接お願いするより方法はないようです。

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸