東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 上水本町
  7. 国分寺駅
  8. クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-25 16:23:29

かわいい子供たちがたくさん住んでいるこのマンション。
子供たちのためにも、安全で快適なマンション生活が送れるように
していきましょう!
同じ屋根の下に住むもの同士です。荒らすのはやめましょう!!!

所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線「国分寺」駅から徒歩19分

[スレ作成日時]2007-06-08 14:47:00

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラウンガーデン武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 51 入居済み住民さん

    >50さん

    本当ですか!
    それはかなり衝撃です。
    鍵はかけてました?

    安全と思われるマンション内でもそんなことがあると、子供を安心して一人で遊ばせることも怖くなりますよ。

  2. 52 入居済み住民さん

    私は、よく自転車の鍵をかけ忘れて、玄関で気づきますが、そのままに
     していました。気をつけなければいけないですね。
     でも、マンション内で盗んでも、管理人さんが巡回したら、すぐに犯人
     見つかりそうですよね?
     最初にあった大型の粗大ゴミにしても、自分のマンションなのにするか?
     と思ったり…
     自転車置き場のドアが壊れてたり、ゴミの収集日には収集しやすいように
     ドアを開けっ放しにしてるので、できれば犯人がマンション住民でない
     ことを願っているのですが…。

  3. 53 入居済み住民さん

    >50さんへ

    確認もしていないのに
    また同じマンションの住人がやったという確証もないのに
    マンションの住人を犯人扱いするというのはいかがなものでしょうか?
    まずその発言に対して反省していただきたい。

    いくらオートロックのマンションでも
    外部から簡単に進入されてしまう事を再認識してください。
    某TVなどでも取り上げることがありますが
    絶対に安心というものはありません。

    鍵を二重に掛けるなど
    住人それぞれが防犯に心がけないと
    いつ被害にあるかわかりませよ

    自転車が戻ってくること祈っております。

  4. 54 入居済み住民さん

    西側の門扉ですが、閉めた後確認したら、自動施錠されていませんでした。簡単に侵入されてもおかしくはない状況です。
    53さんの言うとおり、マンション内は安全とは限りません。
    (少し厳しい言い方ですみませんが)
    玄関の鍵も、油断せず、上下の鍵をするなど、
    防犯意識は持ったほうが良さそうです。
    これだけの、大人数が住むマンションですから、
    どんな人がいるかわかりません。
    マナー悪い人も、混じっていて当然かもしれませんね。
    自分のマンションでもあり、みんなのマンションでもあります。
    マナーは最低限守っていただきたいですね。
    盗難届けは出したほうがいいですね、自転車。

  5. 55 入居済み住民さん

    50です。
    もちろん鍵はかけてたのですが・・・。
    マンション敷地内のことなので住民の方だと思ってたのですが、外部の人の犯行かもしれないんですね。すみません。
    外部の人が容易に進入してきているのだとしたら、もっと怖い気がしますが、自転車も玄関も二重に鍵をかけるなどして防犯対策をしないといけないんですね。
    とりあえず盗難届け出しに行こうと思います。見つかればいいですが・・・。

  6. 56 入居済み住民さん

    >47、48さん
    私も、気に入って購入しましたし、この環境に満足しています。

    ときどき気づくことはありますが、お互い同じマンションに住む
    住民同士でもあるので、いきなり頭ごなしに厳しく責めたりせず、
    やんわりと声をかけて注意を促すようにしています。
    もしくは管理人さんに一声かけて、間接的に注意してもらったり。

    「こんな人がいた!」とここで訴えてもその方には伝わりません
    し、自分の中で抱えている不満が増幅、飛び火するだけです。
    その場で本人に声をかけることで、モヤモヤ、イライラし続ける
    こともありませんし、たいていの方は気づいて直してくれるので
    案外あっさりと解決するものですよ(^-^)

    このマンションに入居して3ヵ月。
    皆さん気持ちよく挨拶し合える方ばかりですし、これから住民同士
    仲良く、気持ちよく、またお互いに認め合ったり譲り合ったりしな
    がら生活して行けたらな…と思います。

  7. 57 入居済み住民さん

    意見箱みたいなのって設置されないんですかね?
    知り合いのマンションには、管理人さんの所に
    必ず意見箱があり、住民の人達が気づいた事なりを
    その箱に入れ、毎月1回の理事会の会議にかけられたりする
    そうです。
    そういえば、総会の後に初理事会があったと思われるのですが、
    どんな話が出て、どのようになったのですかねえ?
    ポストの所に張り出されていたりしてたのでしょうか?

  8. 58 入居済み住民さん

    56さんの言われる通りだと思います。皆で本当にいい環境にしていきたいものです。人間には心がありますから、思いは通じるでしょう。
    とは言っても、まだまだ顔も名前もお互いに知らない方が多いと思いますから、何か皆がお近付きになれる様な、サークルみたいなものとか、イベントみたいなものとかどうなんでしょうか。

  9. 59 入居済み住民さん

    イベントに参加する人しない人でまた分かれ、内容によっては一部だけ盛り上がって一部は盛り上がれないなど、皆が和気藹々となることはなかなか難しいとは思いますが、意見箱は私もほしいと思いますし、入居アンケートでも提案した覚えがありますが、何も進展がないようですね。管理人さんも、みなさんの意見に耳を傾けて、最近はかなりお疲れのようにも思えます。けっこうクレームや苦情って多いのかもしれませんね。粗大ゴミもなかなか減らないし、ゴミの出し方もちょっと考えてほしいって人もいます。大規模をきっちりしたルールでまとめあげることは、容易ではないようですね。今日も平気でエントランスを自転車で通行している人を遠くから見かけましたが、当たり前のようでした。その当たり前と思うことを正すにはどうすればいいのか、やはり今までのクレームを書き出した回覧板みたいなものが、中で廻ればいいのですが。。。

  10. 60 入居済み住民さん

    >59さんへ

    現在、西側の自転車出口がまた故障でつかえない状態になっています。
    「正面にお回りください」とのことなので
    エントランスを使用している人が増えています。

    西側の扉は故障が多いのもあり
    また、私が自転車で帰ってきたとき
    きちんと扉が閉まっていない事がありました。

    扉の構造を変えるなどしないかぎり
    また同じような事が起きてしまいそうです。
    防犯から考えると、扉を改善するまでは
    エントランスを使用したほうがいいのかもしれませんね。

    もちろん、外に出るまでは自転車を押しての通行が
    大前提ですけどね

  11. 61 入居済み住民さん

    自転車についてですが・・・・

    エントランス及び共有廊下を走行しながら
    通り抜けている人がいるそうですね
    これははっきりとした禁止事項にはなっているのでしょうか?

    だったら西側のシーズンプロムナードも禁止ですよね?
    そこを乗ったまま当たり前に走行してる人も見かけます
    乗っている人は外と同じと考えてるのでしょうか?
    他の住民に対して危ないと感じないのでしょうか?
    他の人も乗ってるからと乗るのでしょうか?

    ヨチヨチ歩きの子供もいるマンションです
    我が家も子供がいますので敷地内は
    すべて走行禁止にしてほしいと思います

    意見箱は私も賛成だと思いますが
    住民内でこういうことがあったとか
    回覧板を回すことはいいと思いませんか?

    掲示板だけでは見る人と見ない人がいると思うので
    そう思いました

  12. 62 入居済み住民さん

    思うに、まだお互いに知らないから、周りに対する気遣いとか思いやりに欠ける様な、自分だけが良ければいい様な行動が起きるんじゃないか、と。
    理事会から降りてくるのを待つだけじゃなくて、一般の住民の間でも、情報交換っていうか草の根ルールみたいなのが出来る様になればなぁ、と。
    その為には、何かコミュニティみたいなのがあればいいかなって。

    そうやって、自分達の間でつくりあげてくものがあれば、いい方向に向かって行くんじゃないか、と思います。

  13. 63 入居済み住民さん

    北側の公園、いつから使えるようになるのかな?って気になってたん
    ですけど、今日ついにオープンしているのを見て、嬉しくなりました。
    私が通った時にはすでに大盛況!
    たくさんの子供たちが楽しそうに遊んでいました。

    子供の遊び場&大人同士の交流や情報交換の場が近所にまた1つ増え
    ましたね。
    遊具も小さい子向けみたいだし、ウチも今度遊びに行ってみよう…。
    小さくても公園が近くにあると、何だか心が和みます。

  14. 64 入居済み住民さん

    公園オープンですか、今までの閉鎖はなんだったんでしょう。。
    この辺は公園が多くて、子供にとってはよい環境ですね。
    最近、子供がわめく声を耳にしますが、
    親もしっかり注意してほしいと思う今日この頃。
    犬の鳴き声も聞きますが、住民が迷惑と訴えない限り、禁止ではないようですね。
    自転車走行については、ルールってあるのはわかりませんけど、
    一般的にマンションの廊下はあたりまえのごとくだめですし、
    シーズンプロムナードもよくないですよね。
    ガーデンコートの方もいい気持ちはしないでしょうし。

  15. 65 入居済み住民さん

    今日、ポストに「クラウンガーデン通信」入ってました。
    訪問販売、ゴミ、自転車、全部載ってましたね。
    意見ポストもあるんですね。

    何か、あんまり心配する必要ないんじゃないかなぁ。いい方向にいく様に思います。

    この通信を読んで、「いいマンションに住めたな」って思いました。

  16. 66 入居済み住民さん

    >65さん
    私もさっき読みました、クラウンガーデン通信!
    まずは管理組合理事会の皆さん、本当にお疲れ様です。
    読んで下さっているのかな?

    様々な価値観を持った人の意見を、うまくバランスを取って
    まとめるのはとても難しいと思うんです。
    ともすれば板挟みになってしまったりとか。

    様々な立場の方に配慮しようという姿勢が伝わってきて、
    分かりやすく、読みやすくまとまっていてすごく好感が持て
    る内容だなーって思いました。

    いつかは自分にも回ってくる理事会。
    これから先、うまく運営が進んでいくように、みんなで協力
    していきたいですね!

  17. 67 入居済み住民さん

    私も読みました。待ってましたって感じです!
    これが回って、今後どう変わっていくか、とても関心があります。
    粗大ゴミ、捨てる人減ってほしいし、
    自転車通行も、タバコも、投げ捨ても。
    ただ、なにしろ大きなマンションですから、
    読んでも実行してくれない人も出ると思いますが、
    良い方向にいってほしいです。
    最初の理事会の皆さん、最初は大変だと思いますが、
    最大限協力しますので、1年間がんばって頂きたいと思います。

  18. 68 入居済み住民さん

    粗大ごみのシールの販売、扱ってもらえるようになりましたね。
    買いに行くのが面倒で 扱ってくれたらいいのになぁ〜と心の中で思ってたので、ますます便利になりました。

    クラウンガーデン通信も読みました。
    理事会の皆さんが前向きに活動されていて、感謝です。
    素敵なマンションになるよう 皆で心掛けていきたいですね!

  19. 69 入居済み住民さん

    クラウンガーデン通信とてもありがたいです!!
    これで共通の決まりごとが行き渡りますね〜見ない人なんていないですよね?!

    シーズンプロムナードの自転車の走行ですが、ここまで規制しなくても良いのではないかと思いますが…甘いですかね?みなさんの意見を聞いてみたいのですが。
    もちろん出入り口では安全確認すると思いますし、途中で子供が出てくる造りではないですし…住民の方がいたら押して通りますよね…なんて、モラルの問題だから無理ですかね〜
    あそこで子供の自転車の練習だできるな〜車も来ないし♪なんて考えていたので、よく思われない行為なら不快な思いを与える前にやめられますしね(・u・)
    意見をよろしくおねがいすます。

  20. 70 入居済み住民さん

    クラウンガーデン通信読みました!
    とても読みやすかったです
    理事会のみなさまおつかれ様です
    これからも皆さんで協力し合って
    住みやすいマンションにしていきましょう

    ところで西側の庭の自転車走行ですが
    私はあくまで共有廊下と同じ考えなのでいいとは思えません
    共有廊下やエントランスがダメとなると
    あの場所は共有の通路とも考えられるので
    そこだけがいいというのはおかしいのではないかと思います

    極端な話になるかもしれませんが
    子供の多いマンションですから
    一人が自転車の練習していたら同じ事をする方が
    次々出てくるかもしれません
    そうなると西側の住民の方はいい気はしないかもしれないですよ

    もし私が西側に住んでいたら
    気になることもあるかもしれないと思って書きましたが
    実際住んでいる方はそうではないかもしれないので
    一つの意見として読んでください

  21. 71 入居済み住民さん

    理事会の皆様(この掲示板をご覧になっていたら)、今後ともよろしくお願いします。

    私がこのマンションに住んで、最近便利だなぁ〜と思ったのは、フルタイムロッカーの宅配便発送サービスです。昼間留守にする事が多いので、とっても助かってます(^^)

  22. 72 入居済み住民さん

    この掲示板もマンション自体も、
    すごくいい雰囲気でうれしいです!

  23. 73 入居済み住民さん

    >>69さん
    自転車の練習、良い場所ないですかね…

    小さなお子さんを慣れさせる程度に少し押す分には、
    (もちろん空いている時間帯を選んで、ですが)
    私はいいと思うのですが…。

    もし気になるのなら、代替案と言ってはなんですが、
    少し時間に余裕がある時であれば、思い切り練習する
    には小金井公園をオススメします。
    自転車で上水沿いに行けば、そんなに遠くないですよ。

    有料(100円)ですが子供用の貸自転車もあるし、
    専用コースもありますし。
    公園までは車、またはパパ・ママの自転車で行き、
    現地で借りて練習、というのも安全策かもしれませんね。

    マンションで自転車デビュー世代(?)のお子さんを結構
    見かけるので、住民の皆さんは、どこでお子さんの自転車
    の練習をしているのか、私も聞いてみたいです。

  24. 74 入居済み住民さん

    すぐに荒らしが増えるから安心しなさい

  25. 75 入居済み住民さん

    シーズンプロムナードの自転車走行ですが、私もあまり賛成できません。
    やはりマンション内=共用部ですから、そこで自転車走行は形としてあまりよくはないと思います。70さんの意見に賛成で、やはり一人がやっていて、それを見ると、みんなやってしまう恐れがあります。徐々にエスカレートしていき、わいわい遊ぶ親子も出るかもしれません。私がガーデンコートに住んでいたら、いい気持ちはしないです。

    だいぶ廊下に自転車を置く人が減ったようですが、まだエレベーターに自転車を持ち込んでいる人もいるようです。マンションの場所が場所ですから、自転車を一人1台持つ家庭もあると思いますが、最初に決まっていたルールですから、解決するまでは我慢するしかなさそうですね。

  26. 76 入居済み住民さん

    先日、マンションから玉川上水沿いを歩いて、小金井公園までお散歩しました。
    とても気持ちがよく、この環境のよさに感謝しました!

    小金井公園はたくさんのファミリーがくつろいでいて、雰囲気も落ち着いていてよかったです。
    歩くとやはり、大人の足でも1時間はかかるので、車で自転車を運んで、公園で練習してもよさそうですね。

    ところで、小さいお子さんをお持ちの方は、この周辺ではどの保育園がお勧めですか?
    共働きで現在妊娠中なので、そろそろ考えておこうと思っています。

    同じような状況の方、情報をいただければありがたいです!

  27. 77 入居済み住民さん

    №69です。
    皆さん御意見ありがとうございます!!
    小金井公園は自転車範囲なんですね、とても参考になりました!
    やはり自転車の練習はやめたほうが良さそうですね…

    親しすぎるとなかなか否定的な意見は言えなかったりしますが、こちらだといろいろな考えの方の意見が聞けるので、違った方向から考えることが出来ます。
    また情報が早く、自転車の盗難など自分でも気をつけることができるので助かります!皆さんこれからもよろしくお願いしますm(v,v)m

  28. 78 入居済み住民さん

    犬の鳴き声も聞きますが、住民が迷惑と訴えない限り、禁止ではないようですね

    以前こちらの書き込み↑がありましたが、クラウンガーデンはたしかペットOKでしたよね?禁止になることもあるのですか?将来的に考えているのでショックです…

  29. 79 入居済み住民さん

    78のコメントを書いた者です。

    ペットはもちろんokですよね。いろいろ制約はありますけど。
    ”ペットについて、近隣から苦情が出た場合は、飼育を中止して頂く
    ことになります”
    、、、と、入居説明資料のどこかに書いてありました。
    鳴き声や臭いには気をつけたほうがいいと思います。
    (これはモラルではないかと思います。)
    ただ、あまり騒々しいペットを飼う人はいないとは思うので、
    まず禁止されることはないとは思いますが。。。

  30. 80 入居済み住民さん

    64さんへ
    「子供のわめき声」ですが、共有スペースでの声が気になるのでしょうか?それとも室内から漏れる声でしょうか?またどの程度の声が気になりますか?質問攻めでスミマセン。

    我が家には子供がおり、最近は季節がら窓を開けていることも多いので気になりました。勿論、共有スペースで子供が大きな声をだした時には注意しますし、室内に居て子供が泣きわめくような時は窓を閉めるようにしています。

    時間帯や感じる程度も人それぞれでしょうが、以前にも子供のわめき声が気になるという書き込みがあったので、64さんや色々な方のご意見を教えていただければと思います。宜しくお願いします。

  31. 81 入居済み住民さん

    シーズンプロムナードの自転車での通行ですが、西側の門が
    故障している時に利用するのですが、なんとなく1階に住んで
    らっしゃる方が、ベランダの前を人が歩いてるのはイヤだろうな。
    と思って、なるべく早く通りすぎるために自転車に乗って通って
    しまいます。
    もう少し、植え込みが繁ってくれるといいのですが、微妙ですよね?
    同様の理由で、シーズンプロムナードの花がきれいに咲いてるな。
    と思っても、ゆっくり散歩することが出来ないんですけど…。
    1階にお住まいの方は、どう感じてらっしゃるのでしょう?

  32. 82 入居済み住民さん

    子供のわめき声・・・我が家にも小さい子供がいるのでとても
    きになります。。。
    でも、まだ話すことも出来ず、親の言うことも理解しているのか
    していないのかという子供です。
    どの部分でのどの程度のわめき声が気になるのか、80さんと同様、
    ご意見いただきたいです。
    共有スペース・・・水が流れている所にしても、中庭?にしても
    廊下に階段、エレベーター・・・どこにしてもこれから成長していく
    子供にとってはどこもかしこも興味深々の冒険の場所。
    小さいお子様がいるご家庭みなさん、きっと気になることでしょう・・・

  33. 83 入居済み住民さん

    81さん。
    とても気遣いのできるかたなんですね。
    でも1階の人をそこまで気にかけて、遠慮しなくてもいいような・・・。
    1階なら目の前を人が通るのは分かっていたことだし、それが嫌なら他の部屋を選択しただろうし・・・。
    私はその場所の住民じゃないので1階の方の気持ちを分かりませんが、せっかくのシーズンプロムナードを皆で楽しんでもらいたいと思います。

  34. 84 入居済み住民さん

    子供のわめき声について、以前書き込みしました。
    元気で何よりなのですが、何回かラウンジの滝あたりで、
    奇声をあげているお子さんをみかけましたが、
    親の方も何も注意していなかったので、ちょっと不快に思いました。
    室内で声出しても聞こえないでしょうから、
    やはりラウンジの滝、あるいは専用庭では気をつけてほしいです。

    シーズンプロムナードですが、私ももっとゆっくりと散歩しても
    いいと思います。ベンチもありますし。共用スペースですから。
    1年を通して、きれいに季節を感じられればと思います。

  35. 85 入居済み住民さん

    今朝、西側のエレベータの前にタンが吐いてありました・・・
    モラルの無さに呆れました。

  36. 86 入居済み住民さん

    エレベーター前にタンですか。。。
    住民が吐いたのだとしたら同じ住民として悲しいです。

    子供の声ですが、専用庭での声についてはある程度なら大目にみてもいいのではと思います。子供がいるから専用庭付きを選んだ方もいらっしゃるでしょうし、目の届く範囲で子供を遊ばすことができるという点で、専用庭付きを羨ましくも思います。
    我が家の場合、梅雨が明けたら、バルコニーにビニールプールでも出して子供を遊ばせようと思っていましたが、バルコニーでの声も迷惑になってしまいそうですね。他のマンションはどうなのでしょうか?

  37. 87 入居済み住民さん

    専用庭でも気をつけなきゃいけないと言うのはどうなのでしょう?
    確かに、お子さんがいらっしゃらないお家の方にとっては、
    子供の声も気になるのかも知れません。
    でも専用庭までも指摘されてしまうと、そこをお子さんの成長の為に
    選んだみなさんがかわいそうではないでしょうか。
    滝も小さい子供からしてみれば、触ってみたい、近くに行ってみたいと
    いう好奇心があるでしょう。
    うちの子も見つけると走って行ってしまいます。。。
    親の方も時間帯を選んで遊ばせていたのかも知れませんね。
    子供がいる家としては、そこまであれがダメ、これがダメと
    なると、マンション内で子供が自由に出来る場所が限られて
    しまいそうで・・・
    やっと歩けるようになって、それだけで嬉しくて声も出ます。
    そんな声も奇声に聞こえてしまっているのか胸が痛いです。。。

  38. 88 入居済み住民さん

    以前住んでいた賃貸マンションでは、夜中に窓を開けて子供が泣き叫ぶおうちがあって、お隣ともめたことがありましたが、ここではそこまでひどくはないようですし、日中なら子供の叫び声も多めにみてあげては?

    我が家はまだ子供はいませんが、今後のことを考えると、どこまで気を使わないといけないのかと不安になりました。

  39. 89 入居済み住民さん

    うちは、これから子供が生まれてきますが、
    同じ位の年代のご夫婦が多いし、小さなお子さんも多いんで、
    とても安心できます。

    もちろん常識は必要ですが、
    マンションなど集合住宅だったら、
    子供の声も含めて、音に対しては織り込み済みで、お住まいになってるんではないんですか。

    それよりも、自分達の小さい頃を思い出してみれば、
    近所のおじさんやおばさんに声掛けてもらったり、面倒見てもらったり
    しませんでした?

    私達にも子供達に声掛けたり、出来る事ってあると思うんですよね。

    それが集合住宅のメリットだと思いますし、
    コミュニケーションだと思います。

  40. 90 入居済み住民さん

    >89さん
    私もちょうど同じようなことを考えていました。

    ご近所づきあいが希薄な「知らないよその子」だから、なおさら
    騒音にしか聞こえない方がいるのかもしれません。
    子供の声って、確かに高いし響きますからね…

    でも近所に公園も多く、小さな子供を育てていこうと考えてこの
    マンションに住んだ方は多いはずです。
    89さんがおっしゃっているとおり、専用庭で子供を遊ばせるのを
    楽しみの1つとして選択した方も沢山いると思いますよ。

    マンションは集合住宅ですから、子供に限らず、早朝深夜の足音や
    車の音等々…いろいろな生活音がします。
    数え上げたらきりがなく、静寂を求めている方にはちょっと難しい
    環境なのかもしれません。
    いろいろな方が住んでいるのですから、ある程度は仕方ないのでは
    ないでしょうか?

    他人の行動は気になるし、ともすれば自分の生活スタイルを基準に
    して、厳しい目でチェックしてしまいがちです。
    でも、実はお互いに気づかないところで逆に何かしら迷惑をかけて
    しまったり、それをさりげなく譲り合ったりしていると思うんです。

    あまりにも目にあまるようでしたら注意すればよいと思いますし、
    多少のことは気にしない…慣れることも大事かな、と最近私自身は
    思うようにしています。

    新しい気持ちで始めた「我が家」としてのマンション生活。

    些細な他人の迷惑を数えて眉をひそめて暮らすよりも、住民同士が
    明るく挨拶し合ったり、子供たちに声をかけて、のびのびと子供を
    育てたり、お年寄りや困っている方の力になったりしながら、活気
    あるコミュニティになっていく方が、本当に素敵なマンション生活
    が実現するんじゃないのかな…。

  41. 91 入居済み住民さん

    ところで台風4号が近づいていますね。
    だいぶ雨足も強まってきました。
    聞くところによるとかなり大型とのことなので、大きな被害が
    なければ良いのですが…。

    玄関やエレベーターにも、台風に備えての掲示がありましたね。
    これを読んでいる皆さんは、ベランダに置いている荷物、もう
    しまいましたか?
    うちはさっき思い出して、慌てて植木鉢やおもちゃ、サンダル
    を部屋の中に片づけたところですf(^-^;;

    置いていた物が強風で飛ばされたり、階下や庭に落ちてしまった
    ら、ケガの原因になったり、迷惑で済まない大変なことになる
    可能性もありますよね。

    こういう時こそお互いに気をつけていきましょう!

  42. 92 入居済み住民さん

    子供の声についてですが…。

    引っ越してから約3ヶ月。
    仕事もしてないし、友達も近くに居ないので、毎日、ひとりで家に居ました。
    すごーく、退屈で淋しかったです。
    でも、子供の声を聞くと「あー元気に育ってるな〜。(^-^)」って感じ
    られて気が紛れました。たとえ、泣きわめいていても、
    「あー。すっかり頑張っちゃってるな〜。お母さんもかなり困ってるだろうな。
    でも、負けるな!」って思ったり…。
    ウキャー!って耳がキーンとなる甲高い声も、喜んでる感じがして、私も
    嬉しくなります。
    きっと、同じマンションに住んでいる子だからでしょう。

    子育てが一段落した親としては…

    子供の声は耳につくかもしれませんが、これも大切な成長の過程なので
    「こんな時もあるんだ…^^;;;」って、今、頑張ってる親子を、見守って
    欲しいです。
    子供が泣きわめいている時は、お母さんも泣きたいくらいテンパッてます。
    子供が喜んでいる時は、お母さんもすご〜く嬉しいです。
    親も子供と一緒に成長します。
    気にしすぎて、家に閉じこもる方が不健康で心配なので、どんどん外に
    出てもらいたいです。
    それから「子育て」は、赤ちゃんの時だけではありません。
    小学生になっても中学生になっても高校生になっても「子育て」に
    変わりはありません。
    これらの子供たちには、親以外の大人の手(目)も必要です。
    小さい赤ちゃんは、もちろん。大きくなった子供たちの子育ても
    みなさんに見守って頂きたいです。

  43. 93 入居済み住民さん

    92さんのレスを読んで、とても温かい気持ちになりました。
    我が家も幼い子がいますが、子を持って初めて、赤ちゃんってこんなに泣くんだ、とか、泣き止ませるのって大変、ということを実感しています。

    大きな括りでの「子供」を皆で見守っていける場にできたらいいですね。

  44. 94 入居済み住民さん

    私も92さんのコメントでとってもうれしくなりました。
    我が家にも小さい子どもがおります。毎日泣いたり騒いだり
    それをとめる親も大変ですが、こうして見守ってくださる子育ての
    先輩がいらっしゃるだけでもとっても心強いです。

    我が家よりももっと小さいお子さん(赤ちゃん)を一生懸命
    育てているお父様お母さま方をたくさんお見かけします。
    ついこの前まで我が子もあんなに小さかったんだ・・と思うと
    あの当時いろいろと大変だったことを思い出します。

    私もそんなご家族を温かく見守ったりまた何か交流がもてたら
    うれしいなあって思っています。

    みんなに優しくなれるマンションにしたいものです。

  45. 95 入居済み住民さん

    少し前にマンション駐輪場で盗まれた自転車が、マンション南側の公園で見つかりました。日常的に使われていたようで、日曜日だったので駐輪してあったのかな。
    自転車は見つかってよかったのですが、他にも数台自転車が駐輪してあったので、普段から駐輪スペースになってるのでしょうか。
    公園に自転車を駐輪するのは邪魔になるだけでなく、持ち主がはっきりしない(盗難自転車など)置いておく場所になるのはなんだかいやだな〜と思ったので。

  46. 96 入居済み住民さん

    95さん、自転車見つかってよかったですね。
    でも敷地内の駐輪場で盗難に遭うなんて物騒です(><)
    同じ住民の方が盗んだんだと思っちゃいますが、
    そう決めつけると怒られちゃいますね。

    子供たちも安心して遊べる、安全で平和なマンションになって欲しいです!!

  47. 97 入居済み住民さん

    89です。

    90さん、コメントありがとうございます。

    92さんの様な方がいらっしゃると、
    とても心強いです。

    93さんや94さんの様な方がいらっしゃるのも
    とてもありがたいです。

  48. 98 入居済み住民さん

    私も92さんのような暖かい気持ちの方がいらして嬉しいです。
    子育て世代のご家庭は多いようですし、育児の先輩もたくさん
    いらっしゃるようで、あらためていい環境だなって思います。

    >>76さん
    保育園の話、レスが遅れてごめんなさい。
    こちら↓も参考になるかと思います。(小平市HP)
    http://www.city.kodaira.tokyo.jp/life/kodomo_index.html#6

    評判については、気になるところかもしれませんが、園との相性
    もあるでしょうから、見学して子供達の雰囲気を見たり、保育士
    さんとお話しして自分の目で判断された方が良いかもしれません。
    ただどこも、悪い話は聞かないので、心配しなくて大丈夫ですよ。

    出産&復帰時期はいつごろでしょうか?
    お仕事をされているとのことなので、産休に入られてからでも、
    一度市役所へ足を運ばれたり、実際に見学に行かれることを
    オススメします。

    すでにお聞きになっているかもしれませんが、市内の保育園は
    現在公立・私立ともほぼ定員オーバーです。
    同じ保育園に空きが出ずに、兄弟で別々の保育園にお子さんを
    預けている家庭のお話も聞きます。
    選択の余地が少ないというのが実感です…
    (厳しい話でゴメンナサイ。)

    年度の途中よりは新年度(4月)の方が入りやすい傾向なようです。
    年度途中の入園申し込みは前月中に締め切りですが、新年度の受付は
    年明けに1次募集が行われますので、要注意です。

    うちも市立の保育園にお世話になっていますが、以前は認証保育所
    にお世話になっていました。
    認証保育所は、入所人数も少なく小規模ですが、その分きめ細かく
    対応してくれ、急な残業等の融通も利きメリットもありました。
    復帰の時期によっては認証保育所も視野に入れて検討されてもよい
    かもしれません。

    ちなみにこの地域、保育園はすぐ近くにないようですね。
    線路東側の「ほんだ保育園」は国分寺市なので、申し込んでも優先
    順が低いと思いますし…。
    3歳まで復帰を待てるようでしたら「なおび幼稚園」がアットホーム
    事業で朝7時半から預かり保育をしていますよ。

    マンションの話とはそれてしまったので申し訳ないですが、同じ
    ような立場の方の参考になればと思いレスさせていただきました。

    いろいろ検討されて、納得のいく保育園が見つかるといいですね!
    働きながらの育児、お互い頑張りましょう。

  49. 99 入居済み住民さん

    子供の声が少し気になると書いてしまった者です。
    みなさんの声を聞いていると、なんだか悪かったなと思いました。
    軽率に気になることを書いてしまったのがまずありました。
    一つの意見に、みなさんが同じような反論をしているのをみて、
    私が間違っていたと気づきました。
    専用庭は、確かに小さい子供のために購入した方もいるでしょうし、
    子供が声をあげているときも、
    親の方もがんばっていることも知りました。
    大型マンションを購入したのですから、
    いろいろな方がいらっしゃいますし、人それぞれ思うこともあります。
    ある程度は我慢しなくてはいけませんね。
    いつのまにか、自分仕様の生活にしようとしてしまっていたのかも
    しれません。本当に悪いこと、良いことを見極めて、
    今後生活していこうと思います。

  50. 100 入居済み住民さん

    No76です。
    No98さん、保育園に関して丁寧なレスありがとうございます。

    なるべく早く仕事にも復帰したいのですが、0歳からあずかってくれるところも少ないでしょうね。
    こんなとき、親と同居だと助かりますよね。

    いただいた情報からいろいろ検討してみます。

    こちらのマンションも小さいお子さんをたくさん見かけるので、ママ仲間ができることを楽しみにしています。

    今後ともよろしくお願いいたします!

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸