東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住人専用】イニシア千住曙町Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住人専用】イニシア千住曙町Part3
レジ蝶さん [更新日時] 2010-07-06 15:52:14

理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。

検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 106 入居済みさん

    皆様、管理費のお支払い督促状を受け取ったことがありませんか?

    凄く不愉快で、管理費は口座から自動引き落とすことになっているにも関わらず、毎月督促状を届いて来ました。
    何のことでしょうかね。自分は銀行で確認したけど、管理費の余裕はあるはず。

    管理会社に電話したところ、向こうの手順の間違いらしく、「すきませんでした」って終わりました。

    二度とそういうことを起こさないでほしいです。

    「督促状」の重みもをもっと理解して、送ってほしいです。

  2. 107 住民さんA

    今も少し見えますが、ここは雨上がりは、かなりの確率で虹が見えますね。

    虹って滅多に見ないのに、ここに住みだして、もう三回目ぐらいです。

  3. 108 匿名さん

    3回ともに、二重の虹でしたね。 
    私も一生でみた二重の虹の半分くらいを入居してから見ているような気がします。

  4. 109 入居済みさん

    ここに限らず、湾岸にかけて、今年は見れてます。
    熱帯化してるのでしょうね。

  5. 110 マンション住民さん

    17日深夜の花火、TV収録だったんですね。
    TBS「キミハ・ブレイク」収録で深夜に打ち上げ花火 警視庁が注意
    2009.7.28 11:56 産経ニュースより
    http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2263/afr2263-t.htm

  6. 111 住民さんA

    今日はセブンイレブンがオープンですね。

  7. 112 匿名さん

    虫とか 部屋に入ってきませんか?

  8. 113 契約済みさん

    虫コナーズが効果てきめんのようでほとんど入ってきませんよ。

  9. 114 匿名さん

    うちも虫来ます。
    虫コナーズを3つぶら下げてもだめです…

    窓や網戸にとまっていたりします。こちらも同じくスプレータイプの虫除けをしましたがだめです(涙)

    ついでにカメムシやっぱりてんとう虫も来ます。

    虫が大嫌いなので高層階にしたのにやはり悩まされます…。P2棟に住んでますがこれも原因の一つでしょうか。


    ところで今日はベランダから2つの花火が見えます。

    一つは松戸の花火だと思うのですがもう一つのはどちらの花火でしょうか?
    どなたかご存知の方あらっしゃいませんか?

  10. 115 契約済みさん

    江戸川ですよ!!!

  11. 116 匿名さん

    >115さん
    江戸川花火大会なんですね!どちらもとても綺麗です。
    教えてくださってありがとうございます!


    上の書き込み、誤字ありましたね、すみませんです。

  12. 117 マンション住民さん

    北側の駐車場なのですが、洗車してもあっという間に
    砂ぼこりでよごれてしまいます。
    砂ぼこりが多い気がするのですが、いかがでしょうか?

  13. 118 入居済みさん

    私の場合、道路工事してたときは車の汚れが気になりましたが、最近はそんなに気になりません。

    カネボウのところの花火はR棟からも何とか見れました。P棟の人はよく見えたでしょうね。

  14. 119 マンション住民さん

    北側(道路側)に借りてますが、確かに砂埃はつきますね。川沿いでしかも風通しが良いので
    仕方ないといえば仕方ないのかなぁと思ってます。

    最後の手段は車カバーですかね

  15. 120 マンション住民さん

    昨夜(というか本日)深夜2時頃、トイレの水がほとんどなくなっており、
    トイレ内はもっのすごい下水臭がしていました。「小」の水を流し、換気扇をつけておき、
    朝7時に確認したら、元通り水がたまっており、臭いもなくなっていました。
    何だったんでしょう?みなさんのお宅は大丈夫でしたか?

    p.s.
    うちはP棟なんですが、松戸の花火がリビングから見えました。リビングでまったりしながら
    花火を見られるなんて、すごく贅沢な気分でうれしかったです。
    教えてくださった方、ありがとうございました!

    車に砂ボコリがすぐついてしまうのは、大変ですね。私は車を持っていないのですが
    お察しします。ベランダがすぐ砂ボコリまみれになるので、週末のふき掃除が欠かせません。
    手すりとかエアコンの室外機がきなこをまぶしたみたいにコナコナです。
    やっぱり川が近いせい、なんでしょうかね?給気口フィルタも買いました。おどろくほど
    真黒になっていて(これは墨堤通りの排気ガス?)、空気が良くないんだろうなぁと思いました。

  16. 121 匿名さん

    トイレの水(封水)がなくなるのは、
    配水縦管のつながっている上下のお宅(または自宅のお風呂など)が一斉に排水をし、
    排水管内の気圧が下がった時に引きずられてなくなる、
    というケースがありえます。

    自分の場合、一回だけなら120さんのような暫定対処で様子を見ます。
    頻発するようなら、別の原因があるかもしれないので、
    ゼニダカさんにみてもらいますよ。

  17. 122 マンション住民さん

    118-120さん
    ありがとうございます

    やっぱりそんなもんなんですね。

    洗車しても次の週には埃まみれなんで
    なんだかなぁ、って思っていました。

  18. 123 入居済みさん

    駐車場の砂埃は北側だけの問題でしょうか?
    屋外(屋上)の人はいかがでしょうか?

    うちも砂埃はひどいなあと思ってました。
    車もそうですが、ベランダはもっとすごいなあと。
    洗濯物もほっとくとほこりまみれになってます。

    まあ、通り沿いなので仕方ないかと思ってますが。
    立地上の問題ととらえてます。

    話題を変えますが、
    理事会開催に向けての意見集約、締め切りが7日でしたっけ?

    総会がわりと紛糾したので、
    いきなりどばっと意見がきて、整理だけで理事会終わっちゃうのでしょうか。

  19. 124 契約済みさん

    土曜日の花火はP棟のうちからもよく見えました♪江戸川に松戸、市川も?
    そして鐘ヶ淵の花火!時間は短かったですがあんなに大きく見えたのには感動でした~。来年も見たいな。
    ホワイトボードに情報を貼付けてくださった方ありがとうございました!

    そういえば猫ちゃんはまだ見つからないみたいですね。

  20. 125 マンション住民さん

    駐車場は区画や、階数にもよるのでしょうか
    うちはそれほど車の汚れは気になりません。 地下ではないです。

    一方で、網戸などはほんのちょっとで、真っ黒になるので頻繁に掃除しないと
    いけないのが大変ですね。 こっちは北側よりも南側のほうが汚れが激しいので、
    墨堤通りというよりは、高速の排気ガス影響じゃないかなと思っています。

  21. 126 入居済みさん

    前にも出ていたかもですが、教えてください。
    廊下側のエアコン排水用の溝が機能していなくて、玄関前が水溜りに・・・。

    これって今更対応してもらうにはどうしたらいいのですかね?
    補修の申し込みはしていないし、もう錢高さんも居ないし・・・。

  22. 127 匿名さん

    掃除を管理会社側でやってくれているってことは共用部ですよね。
    うちの階にもあるとかで、この排水用の溝にちゃんと勾配がとれていない部分は
    あっちこっちにある気がします。
     共用部だとすると、これは管理組合が要求を出すべきってことですから、
    掲示にでている方法で管理組合にリクエストとしてだしてみたらいいんではないでしょうか。

  23. 128 住民さんD

    埃の件なんですけど、荒川の対岸の土手で見ていたら、レーキを軽トラックで引いてやたらと
    砂塵をまきあげていました。
    それと、煙突から出る煙も・・・・

  24. 129 マンション住民さん

    もしかしたら、ベランダから見えるかなと、ちょっと期待していた江東花火大会。
    8月4日だったようですが、すっかり忘れていて、観る事ができませんでした・・・。

    観られた方はいますでしょうか?

    観えたのかなぁ???

  25. 130 匿名さん

    葛西臨海公園あたりに見えたのがそれですかね?

    しっかりと小さく見えましたよ(笑)

  26. 131 129

    130さん

    回答ありがとうございました。

    見えるけど、小さいのですね・・・。
    あまり期待しないで、来年観てみようと思います。

  27. 132 匿名さん

    すごい揺れましたね。
    震度3でした。

  28. 133 マンション住民さん

    ちょっと怖かったですけど、とくになんともなかったので安心していいのかな。

  29. 134 匿名さん

    昨夜の地震、怖かったです。

    横にゆらゆら揺れて気持ち悪くなってしまいました…。越して来て初めての大きめの地震で思わずテーブルの下に入ってしまいました(笑)


    今日は雨のせいかベランダに出るととても臭いです。荒川は結構臭いますね。隅田川はあまり気になりませんか?

  30. 135 マンション住民さん

    昨日の地震時は酔っ払っていたせいか、震度6ぐらいに感じて凄く怖かったです。


    さっき知り合い宅(P2棟)のバルコニーでお茶してた時は大して臭いと感じませんでした。

    隅田川は荒川以上に臭いですよ。特に真夏日の臭さはヤバイです...。

  31. 136 マンション住民さん

    今朝パーキング出入り口(ゴミ捨て場入り口付近)を通られた方はごらんになったかと思いますが、ものすごい水が溜まっています。。
    車を出すときかなり上まで浸かってしまいました。。あの水ははけるんでしょうか。。。
    これから雨もまだまだ強まりそうです。。車出せないですよね。。
    地震も怖かったですが、この雨も少し怖いです。

  32. 137 マンション住民さん

    駐車場を地下に降りる階段をとおって
    地下に、浸水してます。

    たいへんだー

  33. 138 住民さんE

    昨夜の地震、怖かった。

    耐震いいはずのマンションなのに、震度4でこんなに揺れるのは、まさか7と思った。

    思わずテレビを付け、情報を把握しようと・・・、ニュースが流れない。

    5以上なる地震がもし起こしてしまったら、うちのマンションは大丈夫でしょうか?

    心配になりました。

  34. 139 マンション住民さん

    チェーンゲートの水は、ひきました?
    これから、帰るので、情報ください。

  35. 140 マンション住民さん

    昨日の地震で気になった事が・・・

    ここの隣の住戸との界壁は
    乾式壁(一部除く)
    と言うただのボードで作られているそうですが、
    昨日のような地震でボードとコンクリートの間に隙間などがもし出来て
    遮音性能が落ちると言う事はないのでしょうか・・・

    乾式壁の構造に詳しい方はいないですかね?
    気になってしまって。。

    もし地震で隙間が開くようなことがあれば
    共用部ですから修繕積み立て金での補修になりますよね?

    515戸直したらすごいお金になるのでは・・・・

    これって地震保険で直せる範疇なのだろうか・・・・

  36. 141 マンション住民さん

    乾式壁が、というのであれば、
    ほぼすべてのマンションに影響することでしょう。

    ここは、制震デバイスがあちこちに入ってるので、
    そのデバイスに壊れるほどの影響があれば、
    交換になるのかもしれません。
    詳しくないので、こねあたりは、専門家さんどうぞ。

  37. 142 マンション住民さん

    で、水の件は、大丈夫になりました?

  38. 143 匿名さん

    先ほど帰ってきましたが、
    駐車場の前の水溜り、大丈夫になってましたよ~

  39. 144 入居済みさん

    乾式壁についてこちらまで、参考になってください。
    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html

  40. 145 住民でない人さん

    乾式壁だから地震に対して不安が・・・というのは杞憂ですよ。
    地震力に対して有利になるようにセレクトされたのが乾式工法ですから。

    乾式壁は構造部材ではなく躯体とは完全に別部材ので比較的容易に補修ができる
    ことも乾式壁の利点(?)なのかもしれません。(言いすぎかな)
    まあ、乾式壁といっても多少の地震ではスキマは発生しませんのでご安心ください。
    万一スキマが発生した場合には、遮音性能もさることながら、防火区画として形成された
    (されなければならない)各居室の区画構造が破壊されたことを意味するので、
    法的にみるとこの点がよくありませんね。
    *個人的にはスキマ程度では火炎伝播に大きな差は生じないとは感じますが。

    尚、乾式壁のスキマは耐震性能云々とは別物ですが、スキマが発生している
    ということは躯体(SRCラーメン)にゆがみが発生している可能性があるので、そちらの
    方がコトは重大です。
    ただ、このことは普通の湿式壁でも同じことが言えますし、湿式壁だと重いため建物
    全体で考えれば更に地震に対して脆弱になる(同じ強度を保つには柱と梁を強く
    しなければならない)ことになりますから。

  41. 146 入居済みさん

    ここは、「耐震」じゃなくて「制震」だから、
    揺れている時間そのものは他の建物と変わらないんじゃないでしょうか。

    制震デバイスがあるおかげで、
    揺れがちょっと少ないだけなんじゃないでしょうか。

    間違ってたらすみません。
    僕はそんな解釈してます。なんで、昨日のはあまり意に介してません。

    それよりも駐車場棟の排水の悪さが気になります。
    今日の水浸しは確認していませんが、
    ちょっと前の豪雨(5月だったか6月だったか)の際に、
    6階あたりからずーっと2階あたりまで川になってたのが気になってました。

    管理人さんに言ってたんだけど、改善してくれなかったのか・・・。

    駐車場棟の設計時、どれくらいの雨水排水能力を見込んでいたのか、
    疑問が残ってます。

  42. 147 マンション住民さん

    う~ん・・・
    昨日(正確には一昨日)の地震程度でそんなに騒ぐのって、今まで東京でマンション暮らししたことないんですか?
    震度3~4程度でどうにかなるようなマンションを購入したつもりはないので、そんなに騒ぐ事もないでしょう。

    それより駐車場の排水状態のほうが確かに問題ですね。

  43. 148 マンション住民さん

    今朝も結構揺れましたね。 目が覚めちゃいました。

  44. 149 匿名さん

    147

    なぜそんなに上から目線?

    普通に書き込みすれば良いのでは?

    そしてささいな事は掲示板に書き込むな、と?

  45. 150 マンション住人さん

    >>149
    ん~普通に感じた事を書いただけなんですがね。

    自分の書き込むみが上から目線だというなら、あなたのも同じですね。

    些細なことを書き込んでもいいんじゃないですか。
    ただ必要以上に騒ぎたてることはないのでは?ということです。
    148さんのように書き込むめばいいのでは?

    不確かな知識・情報で他の方の不安感を煽ることはないのではありませんか?

  46. 151 匿名さん

    川沿いで蚊は部屋までやってきませんか?

  47. 152 マンション住民さん

    B1の駐車場入り口の長尺シート、雨の後はいつも水浸しで排水機能不良ですね。
    先日の理事会に修正要望出しとけば良かったです。

  48. 153 マンション住民さん

    久しぶりにマンション前堤防を散歩しました。

    うまく表現できないのですが、

    床がみしみしいう感覚と同じような音が・・・

    見ると、川側のコンクリートに欄干の支柱と支柱の間のところでひび割れが入っていました。
    その上、欄干手すりのつなぎ目のコーティングが隙間が広がるような形ではがれています。

    以前からそのような状態だったのかわかりませんが、
    足早にその場を去りました。

    地震は関係ないですよね。

  49. 154 匿名さん

    堤防、そんなことになってたのですか?!
    まだできて半年も経ってないのに…

    天気のいい日は息子と歩いたりしていたので、かなり怖いです。


    欄干まで近づいたことはありませんが、子供が寄りかかったり、何も知らない方が寄りかかったりするとかなり危険かもしれませんね。

    この場合は管理人さんに言うべきなのでしょうか?

    今朝の地震も怖かったです。
    ここのマンションだと、避難所はどこになるのでしょうか?足立区内でも曙町は北千住近辺ほどの危険レベルではないとはいえ、天災は本当に怖いです。

  50. 155 マンション住民さん

    昨日の地震は確かに怖かったですね!
    大雨の後の水溜まりも結構すごかったと思います。
    やっぱり自然は恐ろしいですね。

    うちはアーバンブラックの部屋なのですが、生活を始めて数ヶ月でだいぶフローリングや扉などに傷がつき、目立つようになってきました。
    小さい子供がいるのと、黒だから目立つのは分かっていたので覚悟はしていましたが、さすがに結構ショックですね…
    皆さんは傷の補修どうされてますか?
    ハンズなんかで補修グッズを買って試してみようと思いますが、効果のほどはどうなんでしょうか?
    管理会社に言うと部屋にあった補修材や方法を紹介してくれたりするのでしょうか?

  51. 157 匿名さん

    うちもルンバ使っていたら傷が目立つようになってきました。
    コーティングもしてないのでそろそろワックスかなって感じです

  52. 158 マンション住民さん

    高額なルンバでもフローリングが傷つくのですか?(ばったもの多いです)
    フローリング専用のロボモップでなければだめなのでしょうか。
    呼び品のシート購入がめんどくさいのでルンバを購入しようと考えていたところでした。

  53. 159 マンション住民さん

    うちは子供が色々投げたり落としたりするから、傷はすごいですよ!
    入居前にフロアコーティングしましたが、部分的にコーティングが剥がれて、かつ傷がかなり入ってます。
    子供がもう少し大きくなるまでは仕方ないと諦めていて、そのうちリペア業者にまとめてお願いしようかと思ってます。
    でも、それまでに自分で簡単にできる補修方法があればやりたいですね!
    詳しい方いらっしゃったら是非教えて下さい!

  54. 160 マンション住民さん

    この辺で、よい歯医者さんがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  55. 161 マンション住民さん

    この辺で美味しいお寿司の出前が出来るお店を知っている方がいましたら教えてください。
    お寿司以外でもお奨めの出前のお店があれば教えてくださると嬉しいです。

  56. 162 入居済みさん

    マンション周辺で、手頃なゴルフの打ちっぱなしの練習場どなたか知りませんか?

    以前検討板でも話題になったような・・・。

  57. 163 マンション住民さん

    住み始めて数ヶ月、やはり普段の買い物が多少不便・・・
    北千住駅の西口には良いお店がたくさんあるのに、なぜ東口はこんなに発展が遅れているのだろう・・・
    もちろん、牛田や関屋のあたりもそうですが、これだけの人が住んでいるのだから、もう少し発展してくれてもいいだろうに・・・
    東口の再開発では東京電機大の話しか聞きませんが、他に何か決まっているもの、確度の高い噂はないのでしょうか?
    昔ながらの古い住宅が多い地域だから、なかなか大規模な再開発は難しいのかなぁ。。。
    そういえばまだ入居が始まる前に、住民で商業施設誘致の嘆願書を出しましょうみたいな話がありましたが、あれからどうなったのでしょうか?

  58. 164 住民さんA

    車出して、買い物いっちゃうので、不便は感じないです。
    お花茶屋のいなげやとカズンは、無料駐車場完備で、いいですよ

  59. 165 マンション住民さん

    車がない自分としては、163さんと同じ想いです。
    あるいは、マンションでカーシェアリングでも導入していただければ。
    最近増えているらしいですが、ここは100%自走式駐車場を売りにしているから厳しいでしょうか?

  60. 166 マンション住民さん

    初めて自転車でララテラスに行ったら、5分程度で着きました。
    買い物量が無ければ、車を出すまでもないんですね。
    土手沿いルートは気持ちいいですよ。

  61. 167 匿名さん

    カーシェアリングの事後導入は難しいみたいですよ。
    管理組合で意思統一するのが大変な上、レンタル会社に管理組合向けのメニューがなかったりで。

    車を使わない人はバスで亀有アリオも選択肢にどうぞ。
    本数は少ないですがマンション前から一本です。
    アリオは亀有も西新井も駅から微妙に歩かされるのが今ひとつですが。

  62. 168 マンション住民さん

    >カーシェアリングの事後導入は難しいみたいですよ。
    >管理組合で意思統一するのが大変な上、レンタル会社に管理組合向けのメニューがなかったりで。

    たしかに、事後導入となる難しいような気もしますが、あると便利と思っている人は結構多いでしょうね。
    自転車だと行動範囲は広くなるけど、うーん、やはり徒歩圏内の発展に期待してしまうのは私だけ?

  63. 169 匿名さん

    >>163

    商業施設誘致嘆願書は、どなたに提出されるのですか?

    大規模商業施設の誘致は、東口商店街の利益に反しますので
    東口再開発ではありえないでしょう。

    たとえば、地元資本の食品扱い商店(たとえば、スーパーT)に、
    曙町近辺での出店を要請するとしても
    どなたが土地提供者になるのでしょうか。

    どの土地に、どのような資本が、どのような商店をだすか
    具体的なイメージをもたないと、嘆願書もなにもないと思います。

    自分でビジネスを興すという方法もありますが
    採算性も含めた計画書を作成されないと、意味がありません。

    ちなみに、私は、ネットスーパーとサントクと、駅前魚屋で間に合っています。

  64. 170 マンション住民さん

    >>169

    具体的な内容は私は分かりませんが、そういう話が挙がったのは確かです。
    確かに、実際にそれを実行に移そうとすると数々の困難があるのは容易に想像ができますが、
    自分達で動いて何とかできないものかと試行錯誤してみるのはいいのではないかと思います。

    このマンション住民にとってのより良い住環境のための1つの手段でしょうから、
    実現性の高い・低いはさておき、まずは色々と立案するのは私は賛成ですね。

  65. 171 マンション住民さん

    東口やシテヌーブより西側の川沿いの開発ってどんな計画なんだろう?

  66. 172 匿名さん

    東口開発についての資料。

    http://atom.dendai.ac.jp/topics/090520newcaminfo.pdf


    日本交通、スーパーフィッシング、スクラップ工場等についての
    計画はいまのところないようです。

  67. 173 匿名さん

    東京電機大学に関する内容しか読み取れませんが…
    すみません、それ以外のことって書いてあります?

  68. 174 匿名さん

    http://kitasenju.itot.jp/240

    東口の再開発については、東京電機大学以外のことはここにも書かれていないですね。
    千住大川端地域の再開発については、住宅や商業施設と書かれていますが、
    どのあたりにどのような計画があるのかは不明です。

  69. 175 匿名さん

    >>173

    つまり、東口の元JT跡地のすべてをTDUが購入したので
    東口駅近に、マンションも大規模商業施設も今後来ない、と
    読み取るべきでしょうね。

    私は、第1街区はURがデベに売って
    マンションになるかと思っていたのですが
    TDU発表の文書をみると、それもTDUが購入したとのこと。

    東口には、今後大規模マンションも商業施設も来ない。
    これをもって「東口は発展しない」という結論にはなりません。
    少なくとも、私にとっては、(いまでも)
    西口よりも東口のほうが魅力的ですし。

  70. 176 住民某

    ご参考までに当方が自転車で通ったスーパーを挙げます。
    [ 北千住 ]
    ・topos
    ・ザ・プライス
    ・丸井地下
    [ 汐入 ]
    ・サントク
    ・リブレ
    [ 鐘ヶ淵 ]
    ・三河屋
    ・ベルクス
    [ 東向島 ]
    ・ライフ
    [ 堀切菖蒲園 ]
    ・赤札堂

    リブレは遠く感じた一方、東向島のライフは案外近く感じました。
    リブレ/ライフ/ザ・プライスで所要時間10分程度ですので、不便と感じるかは
    当人の環境次第かと思います。
    (小さいお子さんを抱えていたり購入量が多い場合は厳しいですね)

    電車1本かつ駅近スーパーだと、西新井の東武/SATYあたりが候補になるかと思います。

  71. 177 匿名さん

    サントクなんかは、自転車でいく分には十分近いと思うけどなぁ。
    6000円に達するようなら、ヨーカドーのネットスーパーで3時間で届くし、
    生協も使っているしであんまり困ってないですね。

  72. 178 167

    意外にも、うちのフロントのアスクがカーシェアリングを扱っていました。
    http://www.asq-fs.co.jp/carshare.html

    管理組合の意見取りまとめさえ出来れば、道はありますね。

    すでに車を持っている人が7割、自走式駐車場100%であることを考えると、
    かなり調整が大変そうではありますが、本気で導入したいと考えているなら、
    リアルの世界でも動いてみてください。

  73. 179 匿名さん

    スーパーの誘致にしても、カーシェアリングの提案にしても、他人任せではなく
    まずは自分で動き始める人が必要でしょうね。

  74. 180 匿名さん

    >>174

    下記資料の「土地利用転換ゾーン」です。
    ニッピ、リーガル跡地ですが、まだなにも動いていませんね。

    http://www.city.adachi.tokyo.jp/001/pdf/d08100019_1.pdf

  75. 181 匿名さん

    大学誘致は安易な再開発だと私も思います。
    (大学を契機とした)そこから先の発展した姿が私にはあまり想像できません。
    東京未来大学は学生の姿をほとんど見たことがありませんし、周囲の環境は何も変わりません。
    東京電機大学の誘致は、北千住駅の乗降客を増やし、西口の商業施設の利用者を増やし、
    東口としては一人暮らし用の賃貸マンションに住まう学生が増えるだけで、
    東口の活性化にはあまり繋がらないでしょうね。
    商業施設の誘致の話もあったみたいですけど、景気の影響か何か分かりませんがうまくいかなかったみたいです。

    千住大川端地域については、モデルルーム跡地、タクシー会社、スクラップ工場などがあり、確かに大規模な再開発を行うためのポテンシャルは持っていそうですが、
    強力に推進してくれる人(区会議員とか?)がいないと、早期の実現は難しいかもしれないですね。
    水害対策が進歩したリバーフロントは、昔と違って非常に魅力的なエリアになり得るとは思うんですがねぇ・・・

  76. 182 匿名さん

    千住大橋の再開発は、ニッピ・リーガルのほかURも絡んでいて、
    最近になっていろいろな動きがでてきていますけど、全て賃貸あるいは
    分譲マンションなどの住居系です。

    http://www.ur-net.go.jp/tochi/pdf/senju_c.pdf
    街区分けはこちらを参照。 C街区は賃貸住宅で事業者募集
    駅すぐ近くのA街区は生活利便施設などとなっていますがさて。

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05534.html
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p07850.html

    D街区は土地の権利関係の整理を行っていますね。

    千住大橋駅周辺地区拠点開発事業で検索かけるといろいろ。

  77. 185 マンション住民さん

    >意外にも、うちのフロントのアスクがカーシェアリングを扱っていました。
    >http://www.asq-fs.co.jp/carshare.html

    そうなんですか!それは初めて知りました。
    駐車場のことを考えると実現への道は険しいことが容易に推測できますが、
    意外に導入してほしい人も多いような気がしますから、
    全体としてきちんと採算が取れて、住民の満足度やマンションとしての魅力が向上するならば、
    無理ではない気がしますね。

    >スーパーの誘致にしても、カーシェアリングの提案にしても、他人任せではなく
    >まずは自分で動き始める人が必要でしょうね。

    まさにそうですね。
    そう思いながらも、なかなか自分1人で動き始めることができる人は少ないでしょうけど。
    理事会で分科会を作るなどして検討・推進していくようなかたちであれば、
    複数人で進めていくことでそこに参加しやすくなるでしょうから、
    そういったかたちにして進めていくというのはどうでしょうか?

  78. 186 匿名さん

    いいアイデアだと思いますね。 1人だけだと、いいだしっぺになったとしても声は小さいので、
    なかなか実現は困難でしょう。 私が中心になって進めるから、この件についての検討委員会を
    作ってくれとか理事会に提案すれば、受け入れられやすいでしょうね。

  79. 187 匿名さん

    フロントはアスクじゃないですよ。
    アスクは、ミニショップのほうですね。

  80. 188 マンション住民さん

    駐車場の移動は掲示板公開形式で4月にも1回ありましたよ。
    私も移動しました。

  81. 189 匿名さん

    フロントはコスモスライフでしたね。
    補足ありがとうございます。

  82. 195 匿名さん

    今宵もマターリ

  83. 197 匿名さん

    昼過ぎもマターリ

  84. 199 匿名さん

    事故は怖い

  85. 200 匿名さん

    千住曙町交差点で事故でした

  86. 201 入居済みさん

    駐車場といえば、
    B1Fのコスモスイニシアで押さえてある分の
    解放はしないのかなー、こないだ聞いたら、
    キャンセル物件が出てるので
    まだ、お客様用に確保してるらしい。

  87. 202 マンション住民さん

    キャンセル物件出てる?本当ですか?

  88. 203 匿名さん

    朝の交差点の事故で渋滞でしたね。
    車通勤の方、会社に間に合いました?

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸