東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】PART 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見【住民版】PART 2
入居予定さん [更新日時] 2019-06-30 12:43:41

もうすぐ内覧会もあることですし、新スレです

プラウドタワー千代田富士見 入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

「住民版1」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48344/

[スレ作成日時]2009-01-28 19:39:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居済みさん

    パーティールームについてお聞きします。先日知り合いの方が使用したそうですがあまりいいことをいってませんでした。どなたか使用された方、感想を教えていただけますか?子どもを含めての使用なので掃除や汚れなどどのようになさったのか教えていただければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 402 入居済みさん

    401さんは、検討板で同じこと書き込んでて、住民板で聞けって門前払いされてた人かな。
    こっちで答えてもらえるといいねえ。

  3. 403 匿名さん

    パチンコ屋の看板が出るのですか?
    報告だけで終わりなのですか?

    反対したいですね。

    住まいの事は家内に任せているので議案書や総会が有ることすら知りませんが、家に帰ったら
    聞いてみようっと

  4. 404 入居済みさん

    401さんへ 中学生以上利用可、責任者は保護者。禁煙、飲食・飲酒可とファンナビには記してあります。どのようなところか見たくて一度利用しましたが、飲み物だけ飲んで帰ってきました。ごみ箱が見当たらなかったので持ち帰り、テーブルは雑巾で拭いてきました。特に使用上の注意などは書かれていないようでした。景色はきれいでしたよ。今度は来客が来たとき、夕食をパーティールームで食べようと思います。

  5. 405 住民さんE

    401さんへ

    参考になるかは分かりませんが、先日ビューラウンジにジュースを買いに行ったところ、
    パーティールームを使用した直後らしく、業者(?)の方が掃除をされていましたよ。

    ちゃんとした掃除はお任せして良いのではないでしょうか?最低限の片づけは自分で
    されるべきだと思いますが。

  6. 406 入居済みさん

    403さんへ

    議案書に大型サインについては「報告事項」として記載してありました。
    「報告事項」ですから反対は出来ない・・・ということです。

    私が気になったのは「喫煙スペース増設の件」です。
    ポイ捨てのタバコが多いというのが理由ですが、このご時勢にあのような場所
    にスペースを設けることは疑問です。
    煙は流れるのですよ。
    空気清浄機を設置した喫煙ルームを設けるなら理解できますが、往来がある場所に
    設けることはないでしょう。
    まず、「ポイ捨て・歩きタバコ禁止」の看板作るべきではないですか?
    通り抜けしてる人が「ポイ捨て」するんだから、あんな所まで行って吸わないですよ。

    大型サインも喫煙スペースも「マンション(特に住宅)の価値」を高めるものでは無いと思います。
    店舗、事務所棟に表面的にプラスになるだけではないかな、と思います。
    でも、長い目で見たらプラスになるとは思えないのですが・・・

    総会に出席して「意見」を言えばよいのでしょうが、都合がつかず出席できません。
    「否認」に○して出すだけです。

    「タバコ嫌い」の勝手な意見かもしれませんがここで書かせてもらいました。

  7. 407 マンション住民さん

    私も出席出来ないのですが、喫煙スペースの件は否認にしましたよ。

    それとペット委員会(正式名称忘れました)も開催されますね。
    これも欠席ですが・・・・

    パチンコの看板の件は何故、報告事項なのでしょうね?討議事項でない理由は
    何でしょうかね?

  8. 408 マンション住民さん

    私も喫煙スペースについては断固反対です。
    子供がいますし、副流煙も迷惑です。

    飯田橋プラーの管理組合に聞いてみたら、
    「勝手に作ったのではありません。理事会の承認を得てるので仮設してます。いちいち総会まで
    待てないので」と言われました。

    じゃあ、仮設だったら、いくらでも喫煙スペースができるのか、、、と心配になりましたね。

  9. 409 マンション住民さん

    >407さん
    私も気になって看板の件は問い合わせてみました。
    すると、住宅等ではなく、業務等だから住宅等の住民には
    権限は全くないそうです。
    「看板はまだ決まったことじゃないので、書いてないでしょ?」と
    ため口で言われました。

    書いたこともよく把握されてないようでしたよ、プラーノの管理組合は。

  10. 410 匿名さん

    看板は断固反対ですよね。
    パチンコ屋は経営が苦しいのかな?それで看板を・・・。
    パチンコ屋の前を通る事が無いので客の入り具合は分かりませんが。

    このまま、経営不振で撤退して欲しいですね。

    ついでにたばこも大反対。この御時勢に何を言っているのだろう・・。

  11. 411 入居済みさん

    たばこ絶対反対!!

    体に影響することですから、
    勝手に仮名義でも作らないでいただきたい。

    総会まで待つべき議題だと思います。

  12. 412 入居済みさん

    私も喫煙スペースについては、否認しました。

    杞憂かもしれませんが、火災の危険性が大きいと
    思ったからです。

    仕事のため、総会に出られないのが心苦しいのですが、
    出席者(で反対の意見をお持ち)の方には、がんばって
    いただけたらと思います。

  13. 413 入居済みさん

    総会を平日に開催するというのは一般的なことなのでしょうか?
    会社の株主総会じゃない、マンション所有者の総会なんですが。
    マンション初心者としては大いに疑問を感じましたが、そういうもんなんですかねえ。
    もしかして、なるべく出席させないように、シャンシャン総会にするため、かな。

  14. 414 マンション住民さん

    >>413
    私も同感です。
    住民のための総会でもあるのですから、
    みんなが出席しやすいような土日祝や、もっと遅い時間にしてほしかったです。

  15. 415 入居済みさん

    >413さん
    まったく同感です。住民の総会で、なんで一駅も離れたところでやるのでしょうか?
    全体部会と住民部会があるので難しいかもしれませんが、3Fの集会室でできないものなんでしょうかね。
    どんなに遠くても、歩いてすぐいける範囲の会場にすべきと思うのですが。

  16. 416 たばこ反対さん

    喫煙所設置なんて断固反対!!!!

    今のご時世に いったい何を言っているのか?

    たばこは百害あって一利なし!!!
    喫煙所に 反対!の張り紙でもしようかな

    どうにかしてでも阻止したいです

  17. 417 入居済みさん

    喫煙所設置、喫煙者が集まる。
    ドヤ街みたいな雰囲気にならないか心配です。

  18. 418 入居済みさん

    どなたか他のマンションの管理費をご存知の方、広さと金額サービス内容をお知らせください。

  19. 419 匿名さん

    住民のみなさんで 断固として 反対しましょう 心配しているだけではこのまま設置されてしまうから、いかなに必要ないか、健康を害するか主張し阻止するべきです。でないと、このまま設置されてしまうでしょう

  20. 420 入居済みさん

    人任せや、見て見ぬふりではなく、容認できないことはきちんと「否認」で出しましょう!

  21. 421 匿名さん

    私も同感です
    否認の意思をきちんと組合へ伝えること、行動を起こすことが大切です
    このままではみなさんの健康被害は避けられないものになりますよ。今どき喫煙所なんてよっぽどインテリジェンスのない方々の意見でしょう。恥ずかしい以外の何物でもない。

  22. 422 入居済みさん

    私は総会の日 仕事を早めに切り上げることにしました
    提出だけでは心配で
    実際に参加して意見を言いたいと思います。

    そもそも総会の前に、
    全く住民の意見を聞かずに喫煙所を仮設置している時点で 
    かなり問題です

    なにか法律上の違反にならないのでしょうか?

    つくるなら、オフィス棟の建物内につくっていただきたい

    いまどき、あんな仕切りもないところに喫煙所設置するなんて
    時代遅れです

    恥ずかしいかぎり

    みなさん ちゃんと 否認の意見を伝えましょう

    一人でも多くの意見が必要です

  23. 423 入居済みさん

    喫煙場所を増設してほしいという要望は、どこから出てきているのでしょうか。
    事務所棟からであれば、マンションの住民に迷惑のかからない場所を、事務所棟のなかで
    考えてもらいたいものです。
    煙草のポイ捨てはモラルの問題であり、喫煙スペースとは関係ないでしょうし、
    かえってその周囲に増えてしまうのではないでしょうか。
    富士見二丁目は路上禁煙地区だったと思います。ポイ捨ては取り締まるべきでしょう。

  24. 424 マンション住民さん

    まったく同感です。

    私は飯田橋プラーノの管理会社へ
    なぜ勝手に喫煙場所を作ったのか電話して聞きました。

    返答は「勝手ではないです。ちゃんと理事会の許可はとってあります」と
    言われました。

    つまり、管理会社の話では、住宅棟から選任された理事会の人間の許可をとっているということでした。

    「そもそも何で喫煙所なんて作ったんですか?」と聞いたところ、
    オフィス棟からも、『住宅棟』からも要望が多数あったとのことでした。
    本当でしょうか・・・それはわかりませんが、、、

    そして「総会に議題をいちいち出していられないので、仮として設置した。
    理事会の許可をとっている」と言われました。

    「反対の意見はないんですか?」と聞いたところ、
    「仮の喫煙所を設置するまえはあるわけないでしょ」と言われ、
    されに「設置してからはありますよ。だから議題にだしています」と言われました。

    何なんでしょう。
    がっかりです。
    こんなに勝手に『仮』のものを作られるなんて。

    しかし、住宅棟の理事会の人が許可したのであれば、
    その方たちのモラルにも問題がありますよね。

  25. 425 住民さんA

    大変残念ですが総会にでられないため、
    本日決議書に喫煙は「否認」として提出いたしました。

    そもそも総会、なんであんなに遠いところでやるのでしょうか?

    3Fでなぜしないの?
    入居前の内覧会の時に、3Fの会議室は総会などに使うと
    野村の人から伺っていたのに。

    本当は出席してちゃんと発言したいです。

    紙一枚の効力よりも何倍にもなるはずだと思うから。

    出席者の方、宛にするのは申し訳ないですが、
    どうか頑張ってください!!!

  26. 426 入居済みさん

    みなさん なんとか 総会でましょう
    というかでてください。
    人生でそうない大きな買い物をしたので 守りたいです

    当日は仕事中も総会のことが気になってしまいそうで
    会社に定時上がりを申請しました
    でも、参加される方が少ないと反対の意見もやみくもにされそうで心細いです


    恐らく 喫煙の要望は 事務所棟の方からではないでしょうか?

    ひまを利用して今日 観察してみました

    利用者は事務所棟のサラリーマンや店舗の店員などがほとんど

    ならば

    事務所棟の建物の中に仮設置するべきです

    あんなところにつくって 住民への健康被害がでたらどう責任とってくれるのでしょうか?
    住宅棟の理事ってどの方なんでしたっけ?

  27. 427 入居済みさん

    マンション住人のうちで、「部屋から出て、エレベーターに乗って、外へ出て、
    そして、あの喫煙所でタバコを吸いたい」っていう人は、いったい何人いるんでしょうか。
    あれは、業務棟のためのものであることは明らかです。

  28. 428 入居済みさん

    住宅棟からの要望というのは、
    事務所棟に利害関係のある住民からの要望なのでは?

  29. 429 入居済みさん

    みなさん 朗報です

    今日の夕方に仮の喫煙所が撤去されることになりました!!!!!

    早くこのことを書きたくて 掲示板の復旧を待ちわびていました

    実は私。朝から なんども飯田橋プラーノの管理会社や野村不動産の販売部門に連絡して抗議しました。

    いくら要望があったからといって総会で決める前に 喫煙欲求を我慢できないから(大人として恥ずかしいですね)仮設置したなんて 通用しません
    総会の日まで 仮設置の喫煙所を撤去するよう 意見申しました

    その結果 本日夕方撤去が決まったようです

  30. 430 入居済みさん

    事務所棟の中には 
    よく見ると
    既に 喫煙所があります
    仮喫煙所のちょうど向かいの建物内に。

    既にあるなら なおさら いらないですよね

    管理会社によると
    既存の喫煙所では「狭い」と意見があったため、理事会で相談して「仮ならいいだろう」という意見になり、安易に決まって、屋外に設置したようです。 
    全く分煙措置もされていないような喫煙所

    住宅棟の責任者?理事の方も賛成したのでしょうか?
    だとしたら問題です
    ぜひ今度の総会で その方に直接合って、
    どうしてそのような判断をしたのかお考えを伺いたいですね
    みなさんの前 その判断の根拠を述べていただきたい

    タバコの害をしらない よっぽど無知なの方なのでしょうけど
    タバコの害をしっててそんなことしていたら もっとひどいですが


  31. 431 入居済みさん

    管理会社に直接連絡して意見を言うと、響くもんですね。
    撤去してくれるとはうれしい
    やはり住民の意見は
    どんどん管理会社に直接伝えるべきですね
    高い管理費払ってるんだし

    管理会社が、喫煙所の設置を総会まで我慢できないなら
    こちらも タバコの副流煙よる健康被害を我慢できませんよね
    (後者の方がよっぽどまともですね)

  32. 432 入居済みさん

    >429です

    そうですね
    言ってみるもんです
    きっと424さんは穏やかに 
    管理会社の方に伺ったのかと思います

    私ははっきりと 
    総会を待たずして限られた人たちで安易に決めたことを非難しました。
    そして撤去するよう強く訴えました。
     
    管理会社からは
    「通るかわからないけれど、そういう意見のあったことは伝えます」
    と言われました。その結果 撤去することになったようです
    当たり前と言えば当たり前ですが。

    喫煙所の反対というより(もちろん反対ではありますが)
    あの仮喫煙所によって害を被る人たちは不特定多数であるにもかかわらず
    限られた意見で安易に決めたこと それが今回一番の問題点であると
    私は思います

    そりゃ世の中タバコを吸いたい人だっているでしょう。それはわかります。
    でも吸う本人だけでなく、多くの人に悪影響を与えるものを
    簡単に設置したことが許せませんでした
    物事の重大さの判別ができない人たちが理事会、管理会社には多いようで
    驚くとともに、とても残念です。

    ただ、反対の意見を重大に受け止め 
    即日に撤去の判断をしたことは評価してもいいかなと思います

    私以外にも 撤去のお願いをした方いたのでしょうか?

  33. 433 入居済みさん

    心配なのは、全体部会での採決ですから、
    議決権のうちかなりの割合を事務所棟がらみの元地権者が持っているでしょう。
    そういう関係の方は恐らく喫煙所を設けることが利益につながると思われます。
    「総会の議決で採択して、おおっぴらに喫煙所を設ければいいだけだ」という考えで、
    あっさりと「一旦」撤去したのではないでしょうか。

  34. 434 マンション住民さん

    433さん

    それ確かに心配ですね。

    これは健康上の問題にもかかわってきますので
    安易に事務所棟がらみが多い少ないの問題で決めて
    欲しくない問題ですよね。

    実際住んでいる住民の声をきちんと反映しなければいけないと思います。

    私は総会にでられなくて本当に残念です。
    子供を置いていけないので。。。
    マンション内だったら行けたと思うのですが。
    どうにかないませんかね、あの遠い場所でやるのって。

  35. 435 入居済みさん

    あとかたもなく撤去されていましたね

    総会には
    子供を連れて、多少は無理してでもいこうかなと思っています
    喫煙所のことはとっても気になるし。健康にかかわる重要なことなので

    意外にみなさんいかれないのですね とても残念です

    ただ、住民の参加が少ない中、
    多数決でもし可決してしまったら 設置は仕方ないのかな
    地権者さん含め議決権などについては購入時の説明で知っているわけだし

    ただ、もし設置するとしても
    事務所棟の建物内か 屋外だとしても部屋のように屋根や壁をつくって、排気は必ずフィルターを通るようにするなど、周囲への影響を最小限にはして欲しいです 

    そう言った意見を伝える意味でも 総会に私は多少無理しても出ようと思います
    一人でも多くの 住民が参加されますよう 願うばかりです

  36. 436 入居済みさん

    どうして 
    マンション内の集会所ではなく
    あんなとことでやるのか
    当日、聞きたいですね せっかく集会所があるのに
    その方が住民の参加が増えるのに。
    参加人数を減らすためでしょうか?
    どうしてあの場所になったのか知っている方いますか?

  37. 437 たばこ反対でしょさん

    喫煙所の設置と、撤去のコストって、オフィス側に計上されるんでしょうか。
    不安。

  38. 438 入居済みさん

    その辺も
    総会に出席して 
    聞いてみてください

  39. 439 入居済みさん

    報告事項になっているプラーノの大看板も「関係省庁と協議中」となっているけど、
    千代田区は景観条例が厳しくなったから、区や都から却下される可能性も大かもね。

  40. 440 マンション住民さん

    434です。

    435さんのように無理してでも参加していただける方がいらして
    心強いです。
    うちは子供3人なので、一人では連れていけなく残念です。まだ幼くて。。。

    でも次回はなんとか主人の仕事の都合を合わせてもらえたら
    参加したいと思いました!!!

    言いたいことがいっぱいあるのなら、
    ちゃんと参加しなければいけませんね。

    看板についてはぜ区から却下していただきたいものです。

  41. 441 匿名さん

    仮喫煙所はなくなったんですか

    明日見てみます
    とりあえずよかったです

    総会後に復活しないことを願います

  42. 442 入居済みさん

    あんな屋根の下に喫煙所があったら、渡り廊下内に煙がこもるよ。
    絶対に反対です。私も否認で出しました。

  43. 443 マンション住民さん

    当日出席できないなら、「議決権行使書」で意思を示せばいいんです。
    欠席の方、皆さんちゃんと提出してくれましたか?

  44. 444 マンション住民さん

    久しぶりにのぞいてみてびっくりしています。

    私は地権者さんでも賃貸でもなく、
    一所懸命探してここを購入した者です。
    とても気にいって快適に住んでいます。
    確かに安い買い物ではなかったので大変大事に思っていますが
    一方、この場所、このグレード、このセキュリティレベルの高さで、
    こんなにコストパフォーマンスが高いのは
    ここが再開発地域であることと、商業地域であることの
    恩恵なのだろうなと認識しています。

    そして、私は「禁煙マンション」を購入した覚えはありません。
    みなさんは購入時にそのように聞いていらしたんでしょうか。

    たばこが健康的だとは思いませんが、ドラックなど違法なものの範疇でないことは事実ですね??
    まして「喫煙者 = ドヤ街」って・・・
    ドヤ街って何ですか?
    わたしたちは、再開発地域に集う人たちよりそんなにえらいんですか。

    一体何が起きたんですか?
    どんな結果を望んでいます?
    何かとトレードオフにするつもりなのならそれを知りたいです。

    私はワンちゃんやネコちゃんが病原の病気がある事を知っていますが
    罹患率がそう高くないことも知っているつもりなので
    同じエレベータにも乗れますよ。

    また、お隣の部屋の焼き肉やカレーの臭いも
    子供の足音や嬌声も気にしない努力ができます。

    たばこの害も人によってはプライオリティがとても高いものと思います。
    しかし、いたずらに公衆にブロードキャストする衆愚は
    はたして資産価値を低下させないのでしょうか?
    ご一考いただけますと有り難いです。

  45. 445 マンション住民さん

    焼肉の臭いやカレーの臭いを我慢するのと同じ様に、
    タバコも我慢せよ、と?
    喫煙所を作らないと、商業地区にあるこのMSの資産価値が下がる、と?
    ご意見を理解する事ができません。

  46. 446 マンション住民さん

    444です。
    ご質問をいただいたようですので補足させていただきます。
    説明が足りておらず申し訳ありませんでした。

    自分の財産に関係がありますので
    こちらのサイトをときどき拝見しています。

    今までになく強いご意見が多いのでびっくりしました。
    もし自分が購入検討者なら、喫煙所云々より、
    住民の方の反応のほうが心配になります。
    (不幸にして手放さなければならなくなる可能性も私にはあります)
    この場は公衆の面前ですので、
    総会もしくは適切なクローズドなメディアを選んでいただけると有り難いと考えております。

    タバコについては、きちんとした設備での「分煙」が解決策と思っております。

  47. 447 マンション住民さん

    443さん
    もちろん私は決議書提出しました。
    しかし、出席できた方が直接意見も言えるし流れも
    みえるのでいいと思います。
    今回はどうしても無理ですが次回は必ず出席したと思います。

    444さん
    まったく理解できません。あなたの考えが。。。
    安い買い物でないのはみんな一緒です。
    地権者も賃貸もいますが、購入者も大勢います(その方が多いかもしれません)
    喫煙マンションを購入した覚えはありません。
    カレーの匂いや、子供の足跡とは別問題です。
    そんなのはどこのマンションでも妥協しあって暮らしていくべきです。
    マンション内ではみんな仲良く暮らしていこうと思っているとおもいます。
    しかし、仮喫煙所は、かってにプラーノが設置して住民の意見を無視しているということです。
    たばこは被害大ですよ。
    それだけみんな一生懸命に自分のマンション価値を保とうとしているのです。
    こういう住民姿勢が理解できないのであればおっしゃる通り手放されたらどうですか。

  48. 448 マンション住民さん

    444
    >一方、この場所、このグレード、このセキュリティレベルの高さで、
    >こんなにコストパフォーマンスが高いのは
    >ここが再開発地域であることと、商業地域であることの
    >恩恵なのだろうなと認識しています。

    場所は交通の便がいいだけです。
    グレードも普通。
    セキュリティレベルも普通です。
    何か勘違いしてませんか?
    高級マンション?のように思ってるかもしれませんが、
    ファミリー・単身向けの普通のマンションですよ。

    >そして、私は「禁煙マンション」を購入した覚えはありません。
    >みなさんは購入時にそのように聞いていらしたんでしょうか。
    いや、普通禁煙マンションなんてないでしょ。
    喫煙マンションも。
    マンション内では常識的に禁煙でしょ。
    だから、住宅棟に影響してくる喫煙所は許せないだけでしょう。

    犬猫、料理の匂いなどと一緒にする話ではないです。

    >再開発地域に集う人たちよりそんなにえらいんですか
    そんなこと誰も言ってないし思ってません。
    そう発想するあなたは歪んでますよ。
    よほど何かコンプレックスがあるのですか?
    ただ、喫煙問題について否認しているだけです。
    当然のことを主張しているだけです。

  49. 449 マンション住民さん

    地権者でもなく賃借人でもない「購入者」だという444さんの意見が、
    総会の議決権行使でも少数派であることを願うのみ、です。
    しかし、ほんとに人の考えってさまざまですねえ。
    444さんの意見は、地権者ではないとのことなので、予想もしていませんでした。
    地権者の意見ならば、「さもありなん」ですけど。

  50. 450 入居済みさん

    煙草の害については明白にもかかわらず、現在の日本では、男性の40%近くが
    喫煙しています(このマンションの住民も同程度の確率でしょう)。

    この板では、喫煙所に関して反対の意見を持っておられる方が(私を含めて)
    多いようですが、住民で喫煙習慣のある方の中には、賛成の人もけっこう
    おられるかもしれません。

    こうした方たちには、「煙草は健康に悪いから反対」といった意見はあまり
    説得力をもたないと思います。

    総会においては、こうした方がたや、まだ立場を決めておられない人々が
    喫煙所案に反対してくれるような、冷静な意見を展開する必要がありますね。

    個人的には、マンション価値の毀損や、火災の危険性といったことしか、
    思い浮かびませんが。






スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸