東京23区の新築分譲マンション掲示板「マスタービューレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 池尻
  7. 池尻大橋駅
  8. マスタービューレジデンス
マスター [更新日時] 2007-09-14 22:21:00

物件概要
販売時期(予定) 平成18年7月中旬
所在地 東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)
交通 東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩7分
京王井の頭線「駒場東大前」駅 徒歩11分
販売価格(予定) 未定
専有面積 40.95m2〜165.89m2
敷地面積 10,776.64m2
間取り STUDIO〜3LDK
販売戸数 未定
総戸数 241戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造
地上15階/地下1階建(建築基準法上は地上14階・地下2階建)
建物竣工時期 平成20年1月下旬(予定)
入居時期 平成20年3月下旬(予定)
売主 鹿島建設株式会社 国土交通大臣(11)第991号
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社  国土交通大臣(2)第6101号
三菱地所住宅販売株式会社  国土交通大臣(10)第1512号


池尻4丁目の高台に出来る高級マンション。
確かに存在感のある建物になりそうで、駅徒歩7分。
かなり気になっているのですが、池尻の街のレベルや住環境はいかがなのでしょうか?

住民板:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48231/


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
マスタービューレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-18 22:52:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マスタービューレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    フォレストレジデンス(東側の棟)の専用庭付きの部屋を購入しようかと考えています。東向きとはいえ、半地下ではなく6m強の奥行きがある専用庭のあるこの手の物件はあまりないと思うので希少だと思うのですが、いかがでしょうか?専用庭付きの戸数が少ないので第1期で埋まってしまいますかね?

  2. 52 匿名さん

    4戸のうち2戸は販売候補にあげられていましたね。
    実際に販売(登録)されたのかどうかは、わかりません。

    私自身、自分の希望住戸しかみていませんでした(笑)

    確かにプライベートガーデンは広いのですね。
    間取り図を見てびっくりしました。

  3. 53 匿名さん

    この物件は気になります。
    三軒茶屋まで行くと、商業的でゴミゴミしすぎ。
    用賀、二子玉川まで行くと、都心(特に丸の内側)から遠すぎ。

    渋谷から一駅の池尻は、距離とそれなりの住環境という意味で良いと思う。

  4. 54 匿名さん

    先日近くを通りかかったら、駐車場が結構うまっていました。

  5. 55 匿名さん

    ソレ、ほ〜んとでぇ〜すかぁ〜?
    今時、先着順とは・・・登録者が多すぎて、抽選するのが面倒くさいわけでもあるまいし・・・
    客引きにたいへんだねぇ。ニヤニヤ(o⌒∇⌒o)

  6. 56 匿名さん

    先着順と抽選の違いって、どう捉えれば良いのでしょうか?

  7. 57 匿名さん

    大まかに言えば・・・

    抽選をする場合は、
    「この物件は、登録期間中にたくさんの人が登録してくれるだろうな。だから、公平を期すために抽選で売る人を決めよう!。」ってことで

    先着順のときは、
    「この物件あんまり人気ないし…登録期間なんか設けても、誰も登録してくれないかもしれないし…もーこうなったら、誰でもいいから『この部屋を買おう』って言ってくれた人の気が変わらないうちに、さっさと売りつけよう!」(まぁ、たたき売りとも言うかもしれん)
    もしくは
    「なんでもいいから、この物件早く売り切りたい!」(この場合の事情は様々)

    という感じではないでしょうか?

    ちなみに、先着順受付の住戸は9月1日からの 会員向け販売第1期第3次 ですよ。

  8. 58 匿名さん

    人気ないってことですか?

  9. 59 匿名さん

    人気無いっていうよりも、ともかく高い。

  10. 60 匿名さん

    マンションのすごい近所に住んでます。
    最初は結構がらがらだったけど、最近は週末なんかは結構きてるみたいですね。

  11. 61 匿名さん

    確かに高い。特に南側は。

    しかし、各社が販売時期を先延ばしして、より高い価格設定を目論んでいるのが現実味を帯びてきたのも事実。

    微妙。

  12. 62 匿名さん

    南側に限らず高すぎ。しかし、もしマスタービューが順調に売れれば、その後出てくる都内の物件はますます強気になるだろうなー。

  13. 63 匿名さん

    確かにある意味指標かも。
    でも後から出てくる物件との比較感から、割高感が薄まってくるのかな?

  14. 64 匿名さん

    近隣(小児病院跡地)に建つ住友不動産の物件の価格設定は注目ですね。
    住友ですから、おそらく強気?

  15. 65 匿名さん

    住友はマスタービューを観察しているはず。マスタービューの販売状況によってはかなり強気でくるでしょう。住友は基本的に自らトレンドは作らず、トレンドを見てから売り出す戦略をとっている気がする。

  16. 66 匿名さん

    結局、高いか安いかはある時点での消費者の相対的な判断でしかありません。バブル以降現在に至るまで約20年のうち、もっとも土地が安かったここ数年の基準がまだまだ体に残っている消費者にとって、値上がり始めたマンション価格は高いと思うに決まっている。しかし、このまま数年地価が上がり続ければマスタービューは高かったと言う人はいなくなるはず。今、マスタービューを高いと思っている人が多いのはどうしてもここ数年の地価を基準に考えてしまうからで、これはしようがない。
    個人的には、①長期的なサイクルを考えると、少なくともあと数年は地価は上昇する。②リタイア団塊世代、団塊ジュニア世代のマンション購入は未だ一巡していないのでいい物件の需要・供給のバランスはしばらくは崩れない。(需要・供給のアンバランスによる値崩れは考えにくい。)③5年以内に消費税upは確実。④9月の自民党総裁選、来年の参議院選挙など政治的不安定な時期が続き多額の国債問題の解決の目途がたたないとしばらく金利は上げられない。(長期の住宅ローン金利はマスタービュー引き渡しまでに、そこまで上がらない。)の理由で、今販売しているマスタービューは買いと思っている。

  17. 67 匿名さん

    やっぱり買いですかね。
    価格だけが私を躊躇させています。

    立地、高級感、鹿島には文句ないのですが。

  18. 68 匿名さん

    会員第一期2次(18日、19日)は、オーセンティック住戸が出てくるようなので申し込みしようかと考えています。
    競合はどの程度なのでしょう。
    前回も価格が低いところから売れていったようなので気になります。

  19. 69 匿名さん

    オーセンティックは結構埋まるのは早いのではないでしょうか。社宅用に購入する企業もいると思われます。恐らく最後まで買い手がつかないのは2億以上のマーケティング戦略を無視した部屋でしょう。2−3億出すんならもっといいとこ住むでしょう。

  20. 70 匿名さん

    会員第一期2次の販売戸数はどのくらいなのでしょうか?

  21. 71 匿名さん

    販売戸数は向こうが決めているのではなく、結局、買い手がつきそうな戸数+αが販売戸数になるのでよく分からない。どうしても買い手がダブってしまったら抽選になるということ。

  22. 72 匿名さん

    1期3次の先着順販売は駐車場付の高額なお部屋限定みたいですね。
    新聞にはたまに広告掲載してるみたいですが
    情報誌に掲載したりしていなくてもそこそこお客さんがいるみたいで。
    2期からは派手に売り出しにかかるんでしょうかねぇ?

    しかし当方オーセンティック購入希望者です。
    手が届きそうな安めのお部屋は今回で売れちゃうみたいです。
    今週末登録・抽選ですが自分の希望している部屋はすでに希望者がかぶっているとのこと。。。。

    当たりますように!!!

  23. 73 匿名さん

    オーセンティックって坪いくら位なんですか?

  24. 74 匿名さん

    私もオーセンティック住戸の購入希望者です。

    72さん、当選すると良いですね!

    私のところは今のところ重複者はいないと聞いていますので、
    72さんのライバルではないようです(笑)

  25. 75 匿名さん

    >73
    320万〜400万くらいではないでしょうか。

  26. 76 匿名さん

    >75
    なるほど、結構差があるんですね。一番安いところで1階西向きでしょうか。
    しかしオーセンティックで400万はやはり結構なお値段ですね。

  27. 77 匿名さん

    会員一期2次で申し込まれ方はいらっしゃいますか?
    人気度はどうだったのでしょうか?

  28. 78 匿名さん

    72です。
    申し込んで、みごとに外れました。。。
    むちゃくちゃ気に入っていたのであきらめきれない!!
    家具の配置まで考えてただけにショックは大きいですね。。。。
    けど第二希望以下検討できる部屋はもううまっちゃってるみたいで。
    誰か直前にキャンセルとか。。。なんて夢みたいなことないですよね(><)

  29. 79 74です

    >78さん
    74です。
    実は私も外れてしまいました。1週間前まではライバルがいないはずだったのでに・・・。
    本当にショックです。
    予算を少しオーバーして上の階を希望するか、現在夫婦で協議中です。
    78さんの気持ち、すごくわかります。お互いついてないですね。

  30. 80 匿名さん

    購入できました。
    プレミアム住戸が良かったのですが、価格的にオーセンティック住戸にしました。
    どうやら同じような考えでオーセンティックに流れてきた人が、結構いたそうです。

    78さん79さん、ご希望のところが購入できると良いですね。

  31. 81 匿名さん

    購入者です。
    南側玄関予定地からあまり離れていないところに、近隣住民のゴミ置き場があります。
    これを移動してもらうことは出来ないのでしょうか?
    日々玄関から出入りする際に、視界にはいるのは何となく不快な気がします。
    しかも私達マンション住民が利用するわけではないので。

  32. 82 匿名さん

    この物件のスレ、盛り上がらないですね。
    私はかなり前向きになっているのですが、
    レスが少ないと、自分に見る目がないのかと心配になります。

  33. 83 匿名さん

    MR行ってきました。
    すごく高いんだろうなぁと覚悟の上で行ったつもりでしたが、やっぱり高かった・・・。

    あんまりMRの数を見ていないのでわからないのですが、最近は多いのでしょうか?
    「どこで靴脱ぐの?」的なお部屋。
    フルフラットだということはわかりますが、あの玄関〜廊下がどうにも気になります。

    それと、リビングのドアは蝶番が見えないようになっていておしゃれだとアピールされたのですが
    そう言われちゃうと、トイレのドアはなぜそうしなかったの?と逆にちょっと気になりました。。

    目黒川緑地の雰囲気は良く、渋谷一駅という立地も捨てがたいですが、やはりちょっと予算オーバー。
    でも、竣工したら意味もなく近くまで見に行ってしまうかもしれません(笑)

  34. 84 匿名さん

    このマンションってとてつもなく高いなりの理由があるのでしょうか?
    イヤミじゃなくて本当に知りたいです。

  35. 85 匿名さん

    「とてつもなく高い」というのが84さんの主観なので、
    その理由は84さんの頭の中にしかないと思うけど。
    「とてつもなく高い」かどうかは、竣工ギリギリまでわからないのでは。
    私は半年くらい経てば「割安マンション」ということで、
    あっという間に売れてしまうと思います。これも主観ですが。

  36. 86 匿名さん

    値付が強気で、地価の上昇期待を織り込んでいるので、旧価格と比べると高いと言えるかもしれません。
    しかし、半年〜1年後に割安とまでは難しいかもしれませんが、適正レベルにはなると思います。

    >84さんにお答えするとしたら、
    ・住居の王道である、南側高台立地。
    ・渋谷周辺の邸宅街の延長的位置づけ(レベルはまだ足りませんが)
    ・鹿島ブランド
    こんなところでしょうか。

    私も高いと思いましたが、最近の情勢を鑑み、坪400万未満の部屋を購入しました。

  37. 87 84

    >85
    まったくそのとおりですね。
    ほしいのに買えないので愚痴ってしまいました。

  38. 88 eru

    86番さんは、営業の方ですか?

  39. 89 匿名さん

    86です。
    本当に購入者ですよ。
    当初から高いと思いつつ、最終的には自分の考えを信じて踏み切ったのです。
    もちろん、買った後も「本当に良かったのかな?」という不安は残りますが・・・。

    それと私が購入したのは坪300万台です。
    さすがに南側の400万台後半から500万超はどうなのかなと思っています。

  40. 90 匿名さん

    鹿島で、ものは悪くないんだけどねえ。
    南側高台立地といっても、マンションの場合階数とかの要素の
    ほうが大きくて大したアドバンテージじゃないし、
    渋谷周辺の邸宅街の延長って、山手通りを越えたらそうは言わないし
    やっぱり世田谷区っていうのが引っかかるし
    (この辺なら渋谷区、譲っても目黒区域に住みたい)
    ということで、買えないやっかみ半分のレスすまそ。

  41. 91 匿名さん

    P付先着順住戸の売れ行きはいかがなのでしょうか?

  42. 92 匿名

    渋谷周辺の立地でこれだけのマンション適格用地(ただ単に広いのではなく、住まいとしての好環境)はまずないこと。 鹿島の仕様が目先の奇をてらうことのない質感のある建築資材にて
    当たり前のしつらえをしていること。あたり前のものが少ない。たとえばバスユニットも白の
    当たり前のタブで中央部が膨らんだようなタブではない。
    建物を取り囲む植栽計画などは商業ベースだけの発想ではできない、思い入れが感じられること。
    など少し考えただけでもリーゾナブルな値付と感じます。

  43. 93 匿名さん

    同じ沿線のトワイシア用賀と比べると、このスレが盛り上がらないのは何故でしょうか?

  44. 94 匿名さん

    ほとんどの住戸が億ションという事で、検討の余地すらないからじゃないですかね。

  45. 95 匿名さん

    トワイシアより値段ともののバランスがまともということでしょ。

  46. 96 匿名さん

    というか、最多価格帯が8000万を超えると、とたんに書き込みが少なくなりますね。

  47. 97 kiki

    最近、都内の億ションが販売と共に完売だけど、一体誰が買うの?買えるの?だろう...。
    このmvはお買い得なのかなぁ〜?

  48. 98 田舎者

    池尻ってどうなのかな?
    これから伸びる(資産価値等)街ですか?

  49. 99 匿名さん

    今週末、9000万円台の部屋を申し込もうと思っていますが。
    抽選になるのかな?
    なにか情報をご存知の方、教えてください。

  50. 100 匿名さん

    >97
    契約者です。
    私は普通のサラリーマンです。
    >99
    駐車場付の2億超の部屋はともかく、この物件は値段が安い部屋ほど人気が高いようです。
    私のような普通のサラリーマンが、背伸びして届く範囲の(笑)
    99さんの部屋が抽選になるかわかりませんが、こういうご時勢ですので、購入者層の多い価格帯は予断を許さないでしょう。
    >98
    現状からの伸び率という点では、湾岸には敵わないでしょう。
    しかし、路線、立地という観点から資産価値が下がるリスクは低いと思っています。
    大橋ジャンクション計画は、多少なりともプラスに働くことを期待しています。

  51. by 管理担当

スムログに「マスタービューレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸