東京23区の新築分譲マンション掲示板「マスタービューレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 池尻
  7. 池尻大橋駅
  8. マスタービューレジデンス
マスター [更新日時] 2007-09-14 22:21:00

物件概要
販売時期(予定) 平成18年7月中旬
所在地 東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)
交通 東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩7分
京王井の頭線「駒場東大前」駅 徒歩11分
販売価格(予定) 未定
専有面積 40.95m2〜165.89m2
敷地面積 10,776.64m2
間取り STUDIO〜3LDK
販売戸数 未定
総戸数 241戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造
地上15階/地下1階建(建築基準法上は地上14階・地下2階建)
建物竣工時期 平成20年1月下旬(予定)
入居時期 平成20年3月下旬(予定)
売主 鹿島建設株式会社 国土交通大臣(11)第991号
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社  国土交通大臣(2)第6101号
三菱地所住宅販売株式会社  国土交通大臣(10)第1512号


池尻4丁目の高台に出来る高級マンション。
確かに存在感のある建物になりそうで、駅徒歩7分。
かなり気になっているのですが、池尻の街のレベルや住環境はいかがなのでしょうか?

住民板:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48231/


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
マスタービューレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-18 22:52:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マスタービューレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>242
    コメントの意味が分かりません。

  2. 252 匿名さん

    >>250
    それって、「今、この瞬間、この用地を買うとしたら、いくらの価格になるか?」
    という質問ですよね?

  3. 253 匿名さん

    なぜ242はいろいろ言い訳をして、この土地の取引価格を言わないのだろうか。
    やっぱり知らないのではw

  4. 254 匿名さん

    (当方は242とは無関係だが)
    どうしてもわからないんだけど
    なぜこの土地の取引価格にしつこくこだわる連中がいるんだろうか。
    どうもわからん。

    今の相場より安く買ったというのは周知のことなんだろ?
    でも、だから、安く売るべきなんて、まさか思ってないだろうね。

    ということは、高く仕入れた用地のマンションは、マンション販売時に
    地価が暴落しても高い価格で売り出すのがあたりまえで
    買い手も高値で買うべきだとでも、思ってんの?

  5. 255 匿名さん

    >>254
    ということは、高く仕入れた用地のマンションは、マンション販売時に
    地価が暴落しても高い価格で売り出すのがあたりまえで
    買い手も高値で買うべきだとでも、思ってんの?


    何を言いたいのか意味不明。

  6. 256 匿名さん

    >255

    よくわかるけどな〜

  7. 257 匿名さん

    僕も良く分かるな〜。
    マンションと大根を一緒にして悪いが、スーパーで大根を買う時に、
    そのスーパーが大根をいくらで仕入れてきたかなんて、いちいち関係無いよね。

  8. 258 匿名さん

    同感。

  9. 259 匿名さん

    マンション価格は必ずしも土地の仕入れ価格とリンクしていない、ということですよね。勿論土地の仕入れ価格も、マンション価格の決定要因のひとつにはなると思いますが、その時点でのマンションの需給の方が重要・・・ということでしたら、この当たりの需給の見通しについて、どなたか教えて頂けないでしょうか。

  10. 260 匿名さん

    今週末、2期?販売ですね。
    最後の最後まで迷っています。
    買い時なのか、否か。

  11. 261 匿名さん

    数年以内にマンションを購入したいと考えているのなら今が買い時。
    10−15年間かけてじっくり選びたいという超長期スパンの方は
    今買わなくても、いつかまた買い時がくるかも。

  12. 262 匿名さん

    今日聞いたニュースによると、マンション購入希望者の7割が
    今後マンションは値上がりすると感じているのだとか。
    ちょっとバブリーな臭いが立ち込めてきたような気がするけど・・・

  13. 263 匿名さん

    底値から少々戻っただけだと思いますが。田園都市沿線はどこも凄い抽選です!って状況でもないので、バブルって感じもしないけどなぁ。

  14. 264 匿名さん

    オレは262さんの意見に同じかな。
    ここ一年の価格の上昇は少し変。
    バブル気味?
    なぜに不動産業界はこんなに強気なんだろう。
    だって、平均的なサラリーマンにとって1億ってすごい金額だもん...。

  15. 265 匿名さん

    ですか?普通のサラリーマンは渋谷から一駅の池尻には住めないものですよ。
    普通のリーマンが買えた2年前がおかしいんです。

  16. 266 匿名

    260さんへ
    今マンションを探されていて本物件が本当に気に入った物件で資金調達が出来るのなら買いです。
    後悔なきように迷ったときは買いです。 それだけ物件の価値を理解してるのです。

  17. 267 匿名さん

    260さんへ
    確かに買えるなら買ったほうが良い。この相場は押し目待ちに押し目なしだよ。立地良いと思うぞ。ここ。

  18. 268 匿名さん

    東急グループが総力を挙げて、渋谷の再開発に乗り出すらしい。
    渋谷から1駅という立地は、少しくらいプラスに働くかな?

    豊洲ではないが、再開発はすごいから。

  19. 269 匿名さん

    渋谷の開発は全く関係ないでしょ。
    池尻ジャンクションの再開発はプラス要素だとは思うけど。

  20. 270 匿名さん

    >266& 267さん
    コメント有難う御座います。
    購入しちゃいました。
    他の購入者の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  21. 271 匿名さん

    渋谷の再開発はどちらかというと東横線のがポジティブでしょうね。
    明治通り下の地下鉄直通で新宿・池袋まで直通になるから。
    ただ、文化会館の開発は半蔵門ともつながりがよさそうだし、おそらく地下にできる東横渋谷駅とのつながりも間違いなくよくなるとおもうよ。

  22. 272 匿名

    270さん購入された由、おめでとうございます。
    私も今日の夕方現地に行ってみました。 木立を動かす風の音、246沿いの池尻の喧騒など嘘の
    ような風情でした。 あの高台に位置する敷地はなんともいえず癒される雰囲気があります。
    そんな場所が渋谷のそばにあることが稀有ことと感じて、買ってよかったと再認識した次第です。
    やはり順調に売れているみたいですよ。 266

  23. 273 匿名さん

    >272さん
    レス有難う御座います。
    完成までまだ長いですが時々現場に見に行くのが楽しみです。
    渋谷の再開発そして池尻ジャンクション、両方ともプラス方向に成ると良いですね。

  24. 274 匿名さん

    >273
    全く同感です。少しでもプラスになればと思います。
    私も購入者ですので、時々現地を見に行きますし、
    こういうスレが気になって、見てしまうのですよね(笑)

  25. 275 匿名さん

    270さんおめでとうございます。267です。実は2年前にもう少し奥まった世田谷区に物件を買ってしまっています。でもこの物件は、非常に立地が良いと思っていて注目しています。値段は新価格で、色々と意見があると思いますが、順調に売れるだろうと勝手に予想してます。

  26. 276 匿名さん

    標準はガスコンロだと思うのですがIHに変えますか?また、オプションの価格は51万円ですが、メーカーのHP掲載の本体価格は26万円です。ピークカットコントローラーが付いているので単純な比較はできないとは思うのですが、この価格差は妥当なものなのでしょうか?

  27. 277 匿名

    IHに変えたいと思いましたが51万円では諦めました。
    個人的にこの価格が妥当ではないと感じますが、この仕様変更でビジネスしている会社が入る以上
    仕方ないでしょう。 選択の余地がないことですので。

  28. 278 匿名さん

    私もあきらめました。
    高いですよね。
    IH − ガスコンロ = 51 万円 って高いですよ。
    まだ施工後ならまだしも今は施工前だしね。

  29. 279 匿名さん

    IHはオール電化でない場合は、電気代も割高になりますからね。
    これだけの規模ならIHの方が防火上、安心ですけど仕方ないですね。

  30. 280 匿名さん

    IHのオプションって、実価格の倍くらいするんですか!
    特に調べることなく申し込んでしまいました。
    これからは、IHのほうがかっこいいかなーと思って・・・。

  31. 281 匿名さん

    IHは防火上はよいでしょうが、個人的にはパスです。
    心臓ペースメーカなどが誤作動するほどの電界・磁界の変化をきたす装置を日常で使うのには
    抵抗があります。携帯電話が騒がれたことがありますが、それよりパワー大きそうだし。
    IHジャーとかだったら炊いてる間ジャーにくっついてるってないけど、コンロとなるとねぇ。
    しかもオール電化じゃないし大して価値はないとおもいますが。

  32. 282 匿名さん

    272さん、273さん
    ご購入おめでとうございます。私も購入者です。私は本当に数知れずの物件を、東急田園都市線に限らず見て来ましたが、木々が風にそよぐ音を感じながらも、街が眼下に広がるあの高台は、他のどの物件でも得られない希少なものと直感しました。物件価格はどう動くか、それは誰にも判らないでしょう。でも、大切なのは、そこにいて、リラックスできるか、それが個々人にとって最も大切な住宅の価値ではないでしょうか。ちなみに、私は新価格と言われていても、下がる可能性は無いと思っておりますし、たとえ下がったとしても、この物件が私に与えてくれる喜びに対して、「買い」だと思ったから購入しました。今後とも宜しくお願いします。

  33. 283 匿名さん

    私も購入者です。
    282さんと同様、数多くの物件を見てきましたが、マスタービューレジデンスのMRに行ったときにピンときました!まさに直感です。
    このマンションの購入者は、282さんや私のような気持ちで購入された方が多いのではないかと思っています。
    本来、マンションとの出逢いはこういうものなんだ、とつくづく感じながら来年3月の入居まで夢を膨らませながら過ごしております。
    購入された方々、今後ともよろしくお願い致します。

  34. 284 匿名さん

    282です。283さん、こちらこそ宜しくお願いします。
    ところで、気になることが1点。3棟に囲まれる形となる中庭に駐車機場が2つありますが、つまり、あそこで車に乗降りするわけですよね。そうすると、せっかく中庭側に窓が面していても、ドアの開閉音や車の音はするわけですよね。朝のピーク時は結構うるさいのではないか、また夕方には駐機場待ちの車が3−5台程度は待ちの状態になる可能性もあり、その間、エンジンつけっぱなしですよね。それも環境上、どうかと、ちょっと心配しています。

  35. 285 匿名

    282さん、283さん
    お二人の買われた動機は私が買った動機とまったく同じです同じです。
    終の棲家を探して十年納得できる物件には出会いませんでした。もう自分の予算で東京には終の棲家は求められないかなとあきらめかけていたところにこの物件に出会いました。これだと思う直感が
    あり迷うことなく決めました。その後この物件に関するいろいろな情報を得ました。すべての情報が自分が納得する良い情報でした。 きっとモニュメンタルな建造物になること思います。
    入居後お会いすることになると思いますがよろしくお願いいたします。

  36. 286 匿名さん

    モニュメンタルな建造物が必ずしも良い物件でしょうか?本当によければ三菱地所設計さんが
    設計するんじゃないでしょうか?

  37. 287 匿名さん

    >286
    285さんはモニュメンタルな建造物だから決めたというわけではなく、自らが決めた物件がモニュメンタルになるのではということでしょう。
    住居としての建造物に対する価値観は人それぞれでしょうが、自分の物件が他者から評価されるのは良いことではないでしょうか。

    売主は鹿島建設であり、三菱や野村は販売代理人でしかない。
    鹿島の立場からすれば、良い物件であれば設計や施工などの自信を持っている部分は自ら指揮をとりたいでしょう。(もちろん消費者サイドの役割分担とは違う議論です)

  38. 288 匿名さん

    >良い物件であれば設計や施工などの自信を持っている部分は自ら指揮をとりたい
    たしかにおっしゃるとおりですが、要するに「儲けが大きいから」ということでは?
    やはりデベにとって「おいしい」物件なんですよね、ここ。

  39. 289 匿名さん

    288が言いたいのは、「デベ単独物件(三井不動産とかと組んでるわけじゃなく、設計、施工、売主が鹿島単独)だから、コスト抑制力が働かず、自由にできて、高値をつけてる」ってことでしょうか。

    高くともその価値を認めた人しか購入されませんから、もう高い、安いの話はやめにしませんか。中庭の駐機場の影響についてお話できる方、いらっしゃいませんか?

  40. 290 匿名さん

    地所の設計/技術力より鹿島力の方がはるかに上です。
    ただ鹿島は販売力がない為、地所に頼んでいます。
    高いですが本当に良い物件です。

  41. 291 匿名さん

    でもまだ誰も住んでないのに、
    >高いですが本当に良い物件です
    といわれても。。。
    高いのは本当なのですけど。

  42. 292 匿名さん

    物件って、住んでみないと判りませんよね。そこで、契約時だけでも、納得のいくものでないと、住んでみてから色々デメリット感じても、それを克服していけない。当方は物件は良いが、池尻の住環境になじめるかどうか、ストレスを感じるのではないか、で悩んでいます。

  43. 293 匿名さん

    住めば都っていいますよ。色々お店もあるし、三宿にも、世田谷公園にも近い。地下鉄乗れば渋谷は一駅、表参道は2駅って、すごく便利じゃありません?

  44. 294 匿名さん

    この物件が地域で一番になることは間違いないでしょう。

  45. 295 匿名さん

    シーズンスレジデンスで、73平米のお部屋で3Fか4F当りが予算的にも手頃なんですが、もう売れちゃったみたいで残念。

  46. 296 匿名さん

    ちょっと行けば目黒区なのに、世田谷区になってしまうのが残念。
    でも池尻は都心に近いし、電車だけではなくて自転車があれば
    渋谷も中目も代官山も楽に行けるし本当に便利で住みやすいです。
    この立地でこの仕様でこの価格というのは、バランスとれている方だと
    思いますよ。ちなみに私は購入者ではありませんが、このエリアに
    住んでいる者です。

  47. 297 匿名

    292さんへ
    悩むほどストレスを感じるのではと思うなら買わないほうが良いと思う。
    物件の良さを池尻駅前の環境の悪さが相殺しているのならどうしようもないことです。


  48. 298 匿名さん

    296さんへ
    物件のエリアに住んでいらっしゃるとのことですが、駅から物件まで夜道(例えば終電の時間)を女性が一人で歩くのは、危険ではないですか?

  49. 299 匿名さん

    297さんへ
    アドバイス有難うございます。そうですよね。一生最大の買物だから、悩むくらいならパスした方がいいですね。でも、物件探しって本当に苦労します。エリアは好きでも、物件自体が気に入らないとか、駅から遠すぎるとか、色々な条件があって、優先すべきは何かとか、他人によって違いますし、自分自身、何が我慢できないのか、よく判ってない気がします。何年住むかと考えても、変ってきますね。定年までか、定年後もずっとの終の棲家とするのか、とか。売却を考えるなら、売れる物件でないとダメだし、売れる物件は、駅から徒歩10分以内は最低条件だと思っています。短絡的な考え方かも知れませんが、条件色々考えていたら頭が痛くなるし、とにかく心がワクワクする気分になれる所を選びたいと思います。

  50. 300 匿名さん

    なんか、ここでこのマンションの価値は???みないな議論をしている人って
    所詮、もうこのマンションは手が届かないレベルの人たちでは・・・・。
    ***の遠吠えみたいで虚しいな・・・・。

  51. by 管理担当

スムログに「マスタービューレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸