東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山
匿名さん [更新日時] 2007-10-02 03:32:00

投稿が1000件に達しましたので、Part2に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-18 23:43:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 751 物件比較中さん

    そうじゃなくて、グラウンドであったほどの大きい土地はそうないって意味じゃないですか?

  2. 752 匿名さん

    狭い土地だらけで、アパートとミニ戸の混在地域ですか。
    井の頭線の沿線って大体がそうですか。

  3. 753 匿名さん

    普通の町です

  4. 754 匿名さん

    価値を見出した人にとっては高くても買うと思います
    そんな奇特な人がどのくらいいるかはわかりませんが・・

  5. 755 周辺住民さん

    浜田山住人です。
    このところのやり取りを見させてもらいました。
    世間で言われているほどここは特に高級住宅街でも何でもありませんよ。普通です。高級イコール高いとするならばそれが証拠に地価は千歳船橋1や西永福3と何ら変わりません。昔から著名人が住んでいたことで名前が知れているだけだと思っていました。でもグランドが整備され町が明るい雰囲気になってもらえれば嬉しいです。
    人の流れが変わると相乗効果もあり駅も綺麗になるかもしれませんね。
    今はきたなくて酷すぎますので期待しています。
    今週から急に反対運動が活発になってきましたね。きのうも集団とすれ違いましたがやはり何名かは近所の方でした。私はさんかしておりません。

  6. 756 匿名さん

    井の頭線でハイグレードと言われているものの西永福より以東なら多少の価格はいたしかたないが、浜田山は急行も止まらずボロくて古い昭和イメージが払拭されない限りこの価格で勝負はむつかしいのでは?
    それほど人気がある地の利とは思えない

  7. 757 某外資系ファンド

    さぁみなさん、いよいよモデルルームオープンですyo~~〜〜!!!!!
    一部ではTOTOバスやクッチーナ製のキッチンや4セレクトプランの詳細などモデルルーム写真や情報が漏れてしまいましたが、デベのそんなうっかりミスはさておき、明日は私は10:00の一番乗り.

    報告と写真UPをご期待ください.

    私は部下8人を引き連れて乗り込みますので・・・。

  8. 759 購入検討中さん

    先ほどモデルルームからかえって来た。期待が大きすぎたのか、がっかり。しょぼい。普通。以上。

  9. 760 元祖匿名はん

    外資ファンドが何するの?それシゴト?悪い冗談はやめましょ。

  10. 761 購入検討中さん

    真剣に検討していたのですが、どうにも頼りない説明員をつけられて、最後まで、社員が出てきませんでした。見込みなしと思われたわけですな。残念。

  11. 762 物件比較中さん

    浜田山も含めて杉並区は、ごく普通の、せいぜいで中級の住宅地でしょう。にもかかわらず、非常に高い値付けをしている。

    一般のお客に買ってもらわなくてよいと思っているのではないかな? もともとここは三井のグラウンドだったわけだし、三井グループの社員や元社員に一般販売価格の9〜7割の値段で販売し住んでもらいたいと思っているのではないかなー?

  12. 763 匿名さん

    初日夕方行ってきました。MRは延期に次ぐ延期で購入希望者を待たせたわけですが、それにしては至って普通でしたので疑問視せざるを得ません。これまで凄いMRを多数見てきて目が肥えてしまったせいなのでしょうか。グランドヒルズ三軒茶屋フェイバリッチ、ピアーズコート・・・MORIMOTO、プロパストと単純比較しても格段の見劣りは否めないですが・・・・

    何を考えているのでしょうか?意味不明です。このMRをみて素晴らしいなどと感じた人がいるとすれば、その人は今のマンションMR事情を全く知らない人ですね。現在のMRのレベルがいかに高いか勉強をすべきです。
    残念です。

  13. 764 匿名さん

    763さん、
    立地に難があったりするMRに限って、
    豪華にしたりするものですぞ。
    MRの評価なんぞマンションの価値に全く関係ありません。
    モリモトとかの実際のマンションをご覧になればわかると思います。

  14. 765 浜田山住人

    三井グランドと森を守る会の浜田山・三井グランド環境裁判通信によると、この敷地の中央を通る通路は、計画中の補助215号線の一部ということで、幅16mの幹線道路となる予定とのこと。現在はその前後は繋がっていませんが、この部分が暫定整備されると、整備優先順位があがり、その道路計画が前進するようです。
    計画通り進むと井の頭線との交差は道路が線路の上を通るらしく、マンションの1〜3階くらいの人は道路を下から見上げることに?

    今は環境が売りなのですが・・・。

  15. 766 申込予定さん

    765さん
     そんな計画があるとは知りませんでした。敷地を通る道路は突き当たりで、T字路になっているので、居住者以外、あまり利用しないのではないかと思っていました。重要事項で説明があるんですかね??????

  16. 767 浜田山住人

    私もつい最近まで知らなかったのです。
    そう言われてみて現地を見てきたのですが、マンション敷地内の、住人だけが通るための道路としては不必要に一直線で幅が広いですよね。
    ということで、三井グランドと森を守る会の言っていることは正しいように思われます。
    当然、三井不動産側はひたかくしにするでしょうが・・・。

    因みに三井グランドと森を守る会の連絡先は090-2174-0788だそうです。

  17. 768 購入検討中さん

    マンション敷地の真ん中に幹線道路!ありえない。これが本当なら即退去。

  18. 770 匿名さん

    幹線道路疑惑一連のこの書き込みは
    反対運動の方達の嫌がらせですか?
    契約どころか販売さえも始まっていないのに。
    道路が走ったら、それこそグランドと森を守る会の人達が
    裁判を起こしてでも反対すべき事態なのでは?

  19. 771 匿名さん

    MR、とても素敵でした。
    住みたいけど、管理費を見て撤退かなと思いました。
    木の管理にかかるそうですね。
    高いお金を払って木を育てていたら、
    自分の子供が育たなくなってしまいそうです。残念。

  20. 772 匿名さん

    >771
    >高いお金を払って木を育てていたら、
    >自分の子供が育たなくなってしまいそうです。残念。

    座布団一枚。
    私も同じ感じですね多分。

  21. 773 匿名さん

    結局、反対派ってのは何が最終目的なんだろうね。
    道路が通ってでもマンション反対というならまさに本末転倒、
    環境を守るって結局どういうこと?誰のために?何のために?と思います。
    マンション=悪という固定観念が彼らを突き動かしているのでしょうか。
    権利やら法律やらを巧みに振りかざしても、結局
    根本的な哲学が稚拙だから自己中にしか見えないのでしょうね。

  22. 774 周辺住民さん

    >>773
    俺はあんたみたいな匿名君の目的の方が知りたい。

  23. 775 匿名さん

    マンション内に幹線道路というのは事実なのでしょうか?プロジェクト発表会の時には、道路は通り抜けることはないので、実質、住居者しか通行しない道路である旨、担当者から聞きましたが…。それが事実なら、購入すべき物件ではありませんね。

    それから771さん、よろしければ管理費がどれ位なのか教えていただけますか?高いことは予想していましたが、とても気になります。

  24. 776 浜田山住人

    このマンションの反対運動をしている人たちから貰ったペーパーを読んだときには、このマンション内の幹線道路の件については、私も最初は半信半疑でしたが、実際に現地を見たら「何でマンションの敷地内にこんな広い真っ直ぐな道路が必要なんだろう?」と感じた次第。

    勿論、この道路が実現するまでにはかなりの年数が必要であろうとは思いますが・・・。

    因みに、私はこのマンションに移り住むことを検討していた浜田山の住人です。

  25. 777 匿名さん

    狭小住宅密集地域は道路整備も大変ですね。
    地下にするとか出来ないのかね?
    外環みたいに

    それにしても、周辺道路の渋滞具合は現状どうなってます?
    車でうろうろは無理ですかね?

  26. 778 浜田山住人

    浜田山の一つの長所は(短所にもなりますが)通り抜ける良い道路がないので車の通り抜けが少なく静かなことです。

    どこに出るにも井の頭通りに出る必要があり、あまり車の交通には便利ではありません。鎌倉街道で甲州街道に出ることも出来ますが。

    井の頭通りは世田谷区の世田谷通りほどひどいことはありませんが。要は比較の問題でしょうか。

  27. 779 購入検討中さん

    反対派どうのこうのはどーでもいいけど、幹線道路は本当に通るのだろうか?
    これはこのマンションを今後検討するか否かの最大関心事なんだけど。

  28. 780 匿名さん

    幹線道路話は、反対派の脅しネタ、って可能性もあるよ。
    だから反対派どうのこうのが問題でもあるんだよ。>779
    でも脅しネタにしてはマンション内の例の道路が
    やたら太くてまっすぐ、っていうのが不気味、って話で。
    これは三井に聞くのが一番はっきりするんじゃないの?

  29. 781 匿名さん

    775さん
    管理費ですが、確か狭い方からざっと
    4万、5万、6万、7万…(円台)
    と続いていたのを覚えています。
    見た瞬間「終わった…」と思ったので、細かくは見なかったんで
    ちゃんとした額じゃなくてすみません。

  30. 782 いつか買いたいさん

    >781

    それ完全に完ッ全に終わってます。ハイ。駐車場入れたら10万近いな。

    多分継続的訴訟費用を長期補修予定に組み込んでるんでしょ(笑)

    よかった、もう完全にリストからはずせる。

    もう悩まずにすむよ。

  31. 783 匿名さん

    脅しネタって、あなた…(笑)

    三井じゃなくて、役所に聞けば分かりますよ。暫定整備だったかと。都計審でも(171回だったか?)出てると思いますが。真剣な検討者の方は当然把握していると思いますし、仮に把握してなくても重説事項には入るはずです。
    暫定とはいえ整備に入っている現実をどう評価するかでしょうね。いつになるかは分かりませんが、仮に開通しちゃったら、この物件のコンセプトは「今は昔」ということでしょう。実現不可能と見るか、環8のようにホントに開通しちゃった例に照らし合わせるか。

  32. 784 物件比較中さん

    道路の件は、本当に気になります。早速問い合わせたところ、三井の担当者は、「全開通の可能性は否定できない。」とのこと。「その際は、歩道の部分が車道になり片側2車線になる可能性は?」と聞くと、「それも否定できない」と、なんとも頼りない回答でした。
    Googleで「補助215号線」と検索すると、色々出てきますね。
    読んでいると、開通しないと確信は持てないと思いました。
    実際、世田谷区内では一部開通してますし.......。
    静かな緑に囲まれたマンションが、いきなり井の頭通り沿いの環境に.....なんてなったらどうしましょう。

  33. 786 近所をよく知るOB

    長くこの沿線に住んでいて、かってはあの運動場のプールを夏休みの楽しみにしていた僕にとって、社有の不動産は福利厚生で持っている時は、何かと嫉妬の対象になったけど、売却で商売の種にしようとすると、とてつもない毀誉褒貶の嵐に見舞われるものなんだね。
    このデベロッパー、昔に一緒に仕事をした時は、計算高いのは当たり前だけど、計画段階では変な駆け引きはせずに行政とも正面で向かい合って正々堂々と勝負していた記憶が強いんだがね。
    ユーザーの素人にも多くは語らなくても、ブランドを信じてもらえれば後々後悔はごく稀だったと思うよ。それが、ここでこんなに議論沸騰なんて、何処で歯車が狂ったのだろうか。裏をかくような商売のやり方は、直ぐにボロが出るものなんだけどね。
    坪当り単価なんて、土地の値段を期待する時価に設定すれば、建築費と敷地内の環境整備費で計算して、それに25%位利益を見れば自動的に計算は出来る。資金の金利は土地は自前だから、持ち出しの部分は比較的少ない。住戸の位置で変えるのは当たり前。
    敷地内の都市計画道路は、単なる計画段階から工事の実施命令まで法律的にしっかり定義されていて、その段階によって建てられる建物の種類や構造が違う。沿線では三鷹台付近に外環(地下化決定)の計画があって、そこの予定地がどうなっているか参考になるのでは?この沿線でも渋滞なしに自動車を使うのは昔から難しい。いずれは太い道路が出来るものとして購入を選択するべきだろうな。この金額で満足するには、マンションしか買えないとは、時代は本当に変わったな。

  34. 787 匿名さん

    とうとう三井は一番触れてほしくない爆弾が破裂してしまったようだ。反対派の地域住民は今後このことをキーワードに反対運動やネガティブ運動を展開するだ
    ろう。計画道路の事実を知らなくて買おうとしている人全員に向けて。
    いづれ,計画道路の事実を知らなくて買おうとしている人全員がこの事実を知ることとなるのは時間の問題。7〜8年以内には確実に高架車道が実現することとなるという東京都の考え方は覆らない。
    この計画は不可能だろうと軽視して誤解していた人全員にも,いづれ知れることとなり愕然とする。
    ※)注 これは脅しでも何でもない。事実を列挙しているに過ぎないのであしからず。
    ここでもう一度原点に立ち返る。ここのコンセプトは何だったろうか。百年変わらぬ自然環境?今後も70年の伝統を受け継いでいく?

    甘い。

    ここが宅地造成された真の理由を紐解けば,三井の商業至上主義の実態が浮かび上がる。間違いなく都市計画道路は実現する。それも近い将来。確かにこの幹線道路ができると格段に交通の便は善くなるのは事実。井の頭渋滞緩和や首都高など都市へのアクセスなど長年の念願の車道が完成となるわけだから。東京都は意地
    でも実現させなければいけない焦りと,あとには引けない利権問題がある。これには東京都のメンツに関わる深い問題ということもあり,外環問題の見通しが立った今,ディーゼル規制問題が軌道に乗ってきた今,ここぞとばかりに東京都は満帆にして風を待っている状態。

    理解が早い人はここまで読んだらもう気付いただろう。そう。三井は,いち早く215号線都市計画道路の実現に向けての動きを察知し,計画が実行される前に,もっと言えば世間に知れるところとなる前に,つまり資産価値が高い前に宅地化して金に替えてしまおうと。金さえ手に入れば,あとは野となれ山となれ。

    これは言い過ぎかもしれないが,今となっては万人理解できるところだ

    環境を買ったつもりが近い将来環境に泣かされたら,たまったもんじゃない。

    ごめんだ。

  35. 788 匿名さん

    なんでも反対の”左ががった方”って卑屈なんだね

  36. 789 申込予定さん

    道路の計画バレる前に売りたいんだったら、
    半額くらいで売り出さないと。

    今の価格じゃ売りしぶりの価格設定でしょ。

  37. 791 購入検討中さん

    他の掲示板で去年の冬くらいから言われつづけていた危険な理由が今ようやくわかりました。私は気づくのが遅かったようです。でも今気づいて幸いです。本当にこの掲示板を頻繁に覗いていてよかったと思いました。感謝します。

  38. 792 物件比較中さん

    この話題ってもう以前この掲示板で出ていませんでしたっけ?
    読んでいて今更って感じがするのですが…。

  39. 793 匿名さん

    この問題は購入を左右する大変重要な問題なので再浮上したのだと認識しています。

  40. 794 購入検討中さん

    792さんは、片側2車線の幹線道路が将来、通っても、居住環境や資産価値の観点から、気にされないのですか?もしそうであれば、よろしければ、理由を教えてください。

  41. 795 匿名さん

    反対派の住民の方は、幹線道路が開通することには、反対しないんですかね?

  42. 796 匿名さん

    狭小住宅とアパートの混在地域でまともな道さえ無いところでしょ。
    安ければ検討しようかなってレベルみたいですね。

  43. 797 買い換え検討中

    片側二車線でも、ほかの道路との接続が悪かったら、
    幹線道路にはならないこともありえますよね?
    特に外側一車線は路駐でふさがってる道路も多いし。
    そういうんじゃないんですか?
    将来は大きな道とつながるのでしょうか?

  44. 798 匿名さん

    計画道路は最初から分かっていることです。
    敷地内は開発がかかるので、都市計画の通り東京都が収容するでしょうが、線路を越えて井の頭通りに抜けることは、北側の地権者との交渉もあり相当な時間がかかるでしょう。
    東京都としても面倒な交渉をしてまで通すほど優先順位の高い道路ではないでしょう。
    交通量の少ない広くて便利な生活道路が出来るという理解でよろしいのではないでしょうか。
    小さい確率のリスクとこの物件を取得するメリットとの比較では、全く気になりません。

  45. 800 匿名さん

    「三井グランド環境裁判」なるものが一年前から進行中で、裁判長の意向では7月27日結審、9月判決なんですね。知りませんでした。どのような判決内容が予想されるのでしょうか?

  46. by 管理担当

スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸