東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス上北沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上北沢
  7. 桜上水駅
  8. クラッシィハウス上北沢ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2017-10-24 12:53:29

クラッシィハウス上北沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
緑も多くて良さそうですね。

所在地:東京都世田谷区上北沢1丁目733番1、2(地番)
交通:京王線 「上北沢」駅 徒歩11分
京王線 「桜上水」駅 徒歩12分
総戸数:95戸
間取:3LDK・4LDK
面積:69.00平米~86.00平米
売主:住友商事
売主:伊藤忠都市開発
売主:三信住建
販売代理:住商建物
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.classy-club.com/kamikitazawa/
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2013-12-25 18:08:31

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス上北沢口コミ掲示板・評判

  1. 63 匿名さん

    高いですね。
    私も、竣工近くまで待って値引き狙い。
    それまで、他の物件を探し、その時点で比べてみます。

  2. 64 いつか買いたいさん

    この立地で300万オーバーは、強気な価格設定と判断するのか、そんな時代がきているのか迷いますね。私も、ちょい様子見してみます。。

  3. 65 物件比較中さん

    全く学ばない会社だ!

  4. 66 匿名さん

    徒歩で11分?12分?遠いわりには高い気が・・・
    やはり今から出る物件はこのような価格になるのですかね。

  5. 67 匿名さん

    用途地域が第1種低層住居専用地域だと駅から遠めでも金額はどこも高めですね。
    都心でこの用途地域が少ないから希少なんでしょうか。
    ここの距離は微妙ですが。
    その分、閑静な環境を手に入れることができるということか。
    確かに静かな環境のほうがいいですが。

  6. 68 匿名さん

    ここまで駅から離れなくても、充分閑静な環境が得られるのが、桜上水&上北沢なのですが、マンション用地が出てこないんですよね。
    一戸建て用地は、待っていれば出てきますが。
    駅に近い社宅や団地を潰して、マンションになっているところはありますが、もうそんな土地は尽きたかも。
    古くからの地主が代替わりして、農地が売りに出るのを待つしかないのでしょう。
    しかし、マンション建てられる規模の土地で出ない限り、またまた一戸建て用地になってしまいそうです。

  7. 69 匿名さん

    先日モデルルームを見に行きました。
    敷地は広くて、適度な世帯数だから魅力的に感じました。
    (第一種低層で、隣地と離れた設計になってるのが良い)
    価格はどこも高くなってるから、駅までの距離を妥協できるかどうかかなぁ。
    上北沢の桜並木沿いにこの物件があれば、とっても良いんだけど、、、

  8. 70 匿名さん

    肋骨通り付近は、建売でも普通に1億超えるところですから
    マンション出来たとしても、高くて買えませんよ。

  9. 71 匿名さん

    これから建設するので高くなるのはしょうがないですね。完成している物件狙いが増えるのが想像できますね。

  10. 72 匿名さん

    たしかにこれから作る物件は高いですね。

  11. 73 物件比較中さん

    確かに高いのですが、今後売り出される物件の仕入れコスト、労務費を考えると、最後のお得物件かもしれません
    たぶん、社会保険庁から土地を購入する段階では、桜上水ガーデンズの計画がはっきりしていなかったのではないでしょうか。
    23区内そこそこの住宅地では得がたい徒歩圏の大型物件だし、頑張って入札で落としてみたら、計画地より駅チカで強烈な競争相手が突如具体化。とはいえ、抱えて寝かすわけにもいかず、泣く泣く売り出したってところじゃない?
    ガーデンズよりはだいぶんお安いし、ヴィークより全然便利(経堂へ行くにもヴィークと変わらない。バスもある。でも、新宿への電車賃、所要時間は、桜上水、上北沢のほうが断然安くて早いんだけどね。渋谷へも井の頭線は同じ会社だから小田急より安いんだよ)
    駐輪場が使いにくそうなのが気になるけど、そのほかは十分だと思う。
    仕様を落として値段を下げれば、お得感たっぷりでもっと人気が出たかも。
    畑側がお得だな。

  12. 74 購入検討中さん

    上北沢といっても結構広く、甲州街道沿いも上北沢住所なんですが、京王線の南側は住宅地となっており環境重視の方は良しと思える場所だと思います。マンション自体も低層マンションですし。
    近くに住んでたときもあり、桜上水駅を利用していましたが、自転車が便利でした。買い物は駅前というよりかは、船橋方面のスーパーを使うほうが便利です。ここに住むなら車も欲しいかな。

  13. 75 匿名さん

    ここは遠いですね。
    もう少し安いかと思っていたのですが。
    えっという感じでした。

  14. 76 購入検討中さん

    確かに高い。これが新価格?マンション
    購入自体を考えてしまうかもです。

  15. 77 匿名さん

    ここは駅から遠いうえ、戸数もそこそこある中、価格もそこそこするので、竣工までの完売はないのでは?
    浜田山のクラッシィのように大幅な値引もあるのではないかと期待しています

  16. 78 物件比較中さん

    閑静な住宅街の低層邸宅ということで期待してMRにいってきました。
    住宅街にある邸宅、かつ部屋も希望の広い部屋がイメージに近いものだったのですが、残念ながら提示された金額が予算を10%弱オーバーしていました。
    また、最寄り駅の桜上水駅から現地まで歩いたのですが、MRでもらった重い荷物を持っていたこともあり、30代男性の足で14分かかりました。朝は道が更に混み合うことも考慮に入れると、家から15分以上かかりそう。
    環境や部屋がイメージ通りだっただけに、この立地はなんとも残念です。せめて10分以内なら…。
    友人が近所に建設中の桜上水ガーデンズを検討していることもあり、心が揺れています。
    上記2つで悩まれている方、もしくは比較した上で契約することに決められた方いらっしゃいましたら、ご意見頂けますと幸いです。

  17. 79 匿名さん

    8000万円以上の予算があるならガーデンズ。小規模がいいならウィルローズ。値段だけならあとは3年待ってこちらが安くなるのを待つ。完成してる割安で割り切ってヴィークグラン。でいいのでは?あくまで参考までに。結局妥協できるなにかに目をつぶって買えるかの世界だと思いますが。元不動産関係者の意見です。責任はとれないのであくまで参考に(笑)

  18. 80 匿名さん

    ガーデンズはないなぁ
    あそこならトミヒサクロスかっとくべきでしたね

  19. 81 匿名さん

    富久はタワーでしょ。
    また、湧いてきたよ。

  20. 82 匿名さん

    本当にしつこい人がいますね。

  21. 83 匿名さん

    低層で日当たりがいいところを探しています。予算にもよりますが。今は賃貸で駅から歩いて20分くらいのところにいるので車があれば不便はないかな。車で通勤も可能ですし。駐車場も戸数の半分あり平面をゲットできれば快適かもしれません。買い物やプール、ゴルフ練習場まではやっぱり車があると便利です。

  22. 84 匿名さん

    なんか最近の物件ってバルコニーがペラボードばっかだね。ガーデンズもそうだし
    コンクリ壁や階下への避難はしごだと工費が上がるからなのかね。

  23. 86 匿名さん

    低層階で日当たりがよい場所となると、都内では限られてくる掘り出し物ではないでしょうか。
    私も低層階に住んでいますが、ある程度日当たりが妨げられるのは仕方がないように感じます。
    ただ、時間帯によっては、日光が入ってくるので、事前に確認してみてはいかがでしょうか。

  24. 87 匿名さん

    低層階でも日当たりが良いのなら、1階でも多少は期待できるのでしょうか?
    1階の専用庭があるタイプはとても良いと思います。
    駐車場も庭のすぐ横にあるので、多少駅から遠くてもこのタイプであれば、
    快適に生活できるのではないでしょうか?
    玄関の向きなども、共用廊下側の視線をなるべくカットできるようになっているのは
    とても好感が持てました。

  25. 88 ご近所さん

    駐車場付き庭付きのお部屋ですが、車使う時は庭を通ってリビングから出入りするんですよね?
    微妙と思うのは私だけですかね?
    庭横駐車場の出入り口はゲートあるんですかね?

  26. 89 匿名さん

    徒歩10分以上で3LDK、6000万円前後、思ったより高くて、断念。建築資材や人件費の高騰が影響しているのだろうか・・・。

  27. 90 物件比較中さん

    ガーデンズが駅近大規模なのに対してここは駅遠低層。
    うまく差別化できるかと思いきや、苦戦してるみたいだね。
    やはりこの立地で坪300前後は正直割高感が否めない。
    ガーデンズにも低層階なら坪300切る部屋はあるしね。
    竣工前完売はないとみて、ここの値下げを待つかガーデンズの3期で申し込むか。
    申し込み状況はどんな感じなのでしょうか?

  28. 91 匿名さん

    盛り上がらないですね。
    販売は苦戦しているのでしょうか?

  29. 92 購入検討中さん

    本日モデルルームに行ってきました。駅からの距離は少しあるけど、低層の感じと住環境は良さそうな印象。
    また、モデルルームも70㎡だけど柱や梁が少なく広く感じました。
    予定では7月上旬に登録受付開始らしいので真剣に考えてみます。
    抽選にならなければ良いのだけど・・・・・

  30. 93 匿名さん

    私も先日MRに行って来ましたが、抽選になるほど人が入っておらず閑散としていたので、心配不要かと思います。

  31. 94 匿名さん

    悪い物件だとは思わないのですが、やはり需要がないのでしょうか。
    それとも、このあたりでライバルの物件があるということですか。
    価格は少し高い気がしますが、まだスペックを比較していないので気になるところです。

  32. 95 匿名さん

    スペックは悪くなかった気がするけどなあ。
    ある程度の物は標準で装備だったし、唯一あげるとすると食洗機くらいかな。
    確かに価格は安くはないけど中庭は魅力的だったなあ。
    悩ましい。。。。。

  33. 96 匿名さん

    価格を調整して5500万円台~になったというハガキが届きましたね。

  34. 97 匿名さん

    私のところにもハガキが届きました。
    駅前のモデルルームは第一期にしては寂しい人の入りだったので、予定価格を引き下げましたね。
    ここは不運にも、同エリア内に駅近大規模開発で話題の桜上水ガーデンズと販売タームが重なってしまったことも苦戦の要因になりそうです。
    とはいえ、閑静な住宅街の広大な敷地に建設する低層レジデンスという特徴は大きな差別化ポイントになるかと思いますので、一定層は第一期で購入するのでしょう。

  35. 98 匿名さん

    5500万円台~は東向き住戸ですよね?

  36. 99 いつか買いたいさん

    5500万円台からあるのですね。
    一度は見学してこようかなー。
    近くでやっている大規模は高くて買えないし5500万円からなら
    悪くない気がするけど。

  37. 100 匿名さん

    最新予定価格発表会のはがき届きましたけど、電話で確認したところ東向き3LDKが5500万円台~だそうです。しかし以前は中庭を望む南向き3LDKが5900万円台~と掲載されていました。一番安いプランの価格に表示を変更しただけですよね!?あたかも南向きが5500万円台~と誤解を招く、確信犯的広告ですね。

  38. 101 匿名さん

    表示を変更しただけでなく、価格は全体的に引き下げられてましたよ。

  39. 102 匿名

    >柱や梁が少なく広く感じました。
    予定では7月上旬に登録受付開始らしいので真剣に考えてみます。


    ってことは、地震の揺れは大丈夫でしょうか。

  40. 103 匿名さん

    本日MRを見に行ってきました。
    駅前にしては周りには何もなく、来場者も少なく不安になりましたが、そのぶんゆっくりと話を聞くことができました。その後、現地へ。
    駅から徒歩12分ということですが、この辺りはかなり高低差がありますね。駅からの道は下り坂ですが、マンションからの道は全体的に上り坂になるため、もう少しかかるような気がします。天気が良かったこともあり、汗だくになりながらも迷うことなく着きましたが、梅雨時の土砂降りの雨の日には少々しんどい距離かなと思います。
    部屋の仕様は値段相応で良かったですね。
    来週、近くの桜上水ガーデンズのMRに行って比較検討してこようと思います。
    ご参考までに。

  41. 104 匿名さん

    MRって何ですか?

  42. 105 匿名さん

    モデルルーム(Model Room)を略してMR

  43. 106 匿名さん

    梁や柱が目立ちにくいところにあると、部屋が広く感じますよね。
    ステキな部屋でも柱がドーンとしていると、使いにくい感じがします。
    向きとかプランなど、どれがいいのかな。

  44. 107 匿名さん

    梁が無くてすっきりしていると、天井高がさほどなくても圧迫感がないから
    構造としてはこういうのは良く考えられているのかなと思います

    アップダウンありますよね
    生活に支障が出るほどではないとは思いますが
    気になる人もおられるのは事実かと思われます

    現地まで歩いてみるって結構大切です

  45. 108 匿名さん

    立地的に足腰に爆弾を抱えているような人は厳しいですね。
    後は、高齢者か。
    永住と考えると少し?ですね。
    販売価格を下げているのは、高いと売れないと判断したのでしょうね。
    マンション建設の立地は悪くないと思いました。
    駅から10分越えるのとアップダウンがある部分で微妙。

  46. 109 匿名さん

    桜上水駅の近くに駐輪場がありますから自転車を使っては?

  47. 110 匿名さん

    台風前の風のなか現地へ行ってきました。区画が小さく新しい住宅街ですね。しかし、想像していたよりも遠かった!! 帰りに雨が降ってきて歩いても歩いても駅に着かない。。。ここは車必須ですね。晴れた日は自転車もいいですが。昨今の急激な豪雨を考えると京王沿線で少し離れても駅近をさがすか、今回見合わせて桜上水ガーデンズの中古を待つか。悩ましいところです。地盤が固いのはこの地域共通でとてもいいと思います。

  48. 111 匿名さん

    今は、電動自転車がありますからね。
    お値段も今安くなっているので、
    利用すると負担が減らせます。

    あと車があれば雨の日とか買いもの量が多くても楽なので
    あれば便利だと思います。ですが物件駐車場は、総戸数の2/1しかないので
    もし確保できないときは、近隣に月極駐車場があるか確認ですね。

  49. 112 匿名さん

    雨の日の現地見学でほとほとまいりました。通勤に車は使えないし、電動自転車で豪雨の中を子どもを送り、駅において出勤。へとへとになって帰り着いて、また雨の中を子どもの迎え。保育園が少なく、入りづらいのも致命的です。子育て世代には厳しすぎる環境とわかりました。桜上水ガーデンズの最も安い住戸ならここと変わらないようなのでこちらはあきらめます。

  50. 113 匿名さん

    ここにも桜上水ガーデンズの営業マンがカキコか…

  51. 114 匿名さん

    私は営業ではないですが、誤解させたならすみませんでした。やはりこちらは私には合わないようです。

  52. 115 匿名さん

    おっしゃっていることはよく分かります。
    エリアが同じこともあって、私もこことガーデンズを比較検討しました。
    ここは仕様もよく、低層の住宅街ということで個人的には住みたい環境なのですが、
    やはり駅からの距離がしんどく、子育て及び通勤を考えて値段は少し高いけどガーデンズかなと思っています。

  53. 116 匿名さん

    チラシが入ってましたが、5590万円からというのは、それなりにお値打ちかなと感じます。最多価格帯は6100万とありますが…
    出来上がったらモノはそれなりに良さそう。皆さんが投稿されている10分ちょいの駅までの距離をどう捉えるかでしょう。

  54. 117 匿名さん

    その11分が、長く感じさせる「道」なんですよ。
    桜上水駅からだと、ま~すぐ続く水道道路の先(先まで見通せるくらい見晴が良い坂なのが災い)の、また先にある立地。
    帰宅時はまだ下りが多いし、冬の夕景は綺麗なので、たまに歩くなら良いかな。
    雨の日は自転車にも乗れないから、辛いね。

  55. 118 匿名さん

    117さん、そうなんですよね。
    せめてバスがあれば歩きたくない日の保険になるのですが…この環境、このプランであと4分駅寄りなら即買いでした。

  56. 119 匿名さん


    11−4=7分です。

  57. 120 匿名さん

    んー。そこまでいうほど遠いかなぁと思いますが。
    でも現在住んでいる環境と比べられている方が殆どなのかな。
    となると遠く感じられたりそうでもないと思ったりといろいろと感想が出てくる
    微妙な距離なのかもしれないです(^^;

    自転車乗るほどじゃないんですよね
    本当にバスがあるのが一番なんでしょう

  58. 121 匿名さん

    他の方がおっしゃるように、駅からの帰りはまだしも、行きがゆるやかな上り坂になっていることもあり、雨の日の通勤等はしんどいなと感じました。雨の日に実際に歩いて計ってみたところ、徒歩14分。かなり濡れました。
    梅雨時や豪雨の日は外出がおっくうになりそうな微妙な距離ですよね。

  59. 122 匿名さん

    マンションから出かける時に、目の前にゆるいけど先が見えない上り坂を見ると、タメ息でそうです。
    出かける時に、逆に下り坂だったら良かったのに。

  60. 123 匿名さん

    確かに遠いが、たとえば古い商店街が続いているような道ならさほど気にならないかもしれない。

  61. 124 匿名さん

    上北沢までの道が坂でないなら、行きは上北沢、帰りは桜上水を利用しては?
    朝は各駅も急行もあまり変わらないし..

  62. 125 匿名さん

    いや、それ、本数が全然違うと思う…

  63. 126 匿名さん

    建設地見てきましたが、建物が出来上がってきてました。
    4階建てなのでで、雰囲気良いですね。木が植えられるとカッコよさそう。

  64. 127 匿名さん

    急坂よりはまだマシかなと思いましたが、ゆるい長いまっすぐな坂というのもたしかに辛いかもしれませんね。猛暑の日なんて心がくじけそうですね。疲れている帰り道の下りはまあ良いとして。

    >>126さん
    外観どんな感じでしたか?高級感ありましたか?
    高層も憧れますが、低層というのも落ち着いていていいですよね。安心感が違います。

  65. 128 匿名さん

    外観を重要視するのは人によりそうです。
    ただ、長く住むのにあまり好きでない雰囲気なら第一印象からいやになりそうです。
    このあたりは、好みにもよりますが、私はクラシックな落ち着いた雰囲気が好きです。

  66. 129 匿名さん

    私も見てきました。静かな住宅地に低層の落ち着いた雰囲気ですね。今日は台風の影響で雨と風の中、やはり素敵と思えるので建物は魅力的です。問題は駅からの往復が恐ろしく遠く感じられることで、いっそ車前提の生活と割り切ろうかと考え中。せめて途中にコンビニかカフェがほしい。びしょ濡れです(汗)

  67. 130 匿名さん

    あの台風のなか現地に行かれたとは大変でしたね(笑)

  68. 131 匿名さん

    ここは建物どうこういう言う以前に、駅から遠すぎます。代替えとなるバス便もないし。
    雨が降ったり、真夏の暑い日に荷物をもって帰ることを考えると、ここはないと判断しました。

  69. 132 匿名さん

    閑静な住宅街に建つ低層マンションはあこがれですが、皆さんが仰られている通り、やはり駅から徒歩では遠かったです。日常の移動には車が必須ですね。

    それにしても、この辺りは最近新築マンションの供給が多いですね。購入層も微妙にカニばっており、デベの腕の見せ所と言った感じでしょうか。

  70. 133 匿名さん

    11分って確かに微妙な距離ですよね。
    決して近くはないなと感じてしまいます。
    駅までの道のりに、いろんなお店があって、楽しみながら通えるのならまた違うのかな?とも思いますが、これも好みは人それぞれ違いますからね。
    天気が悪い日のバス利用はあってほしかったですね。

  71. 134 匿名さん

    第1期が終わったようですが、成約状況などご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

  72. 135 匿名さん

    バスは八幡山駅行きがありますよ。バス停は赤堤通りに出たら直ぐのところです。

  73. 136 匿名さん

    調べましたが、バス本数がちょっと物足りないかな・・・。
    駅までの往復は強制的な運動と捉えて、天気悪い日でも歩く方が無難でしょう。

  74. 137 匿名さん

    強制的な運動って(笑)
    八幡山へバスで出るくらいなら車で送り迎えかタクシー呼ぶか。ただ若いうちはいいですが、高齢者の方には何かときついとは思います。

  75. 138 匿名さん

    以前に書かれていたけど、浜田山のクラッシィは大分値下げしていましたので、ここまで来たらもう少し様子を見ようかな。

  76. 139 匿名さん

    知り合いが低層マンションに住んでおり、憧れています。
    低層中心に探しているのですが、意外と?販売中の低層マンションが多く悩みますね。
    ここは他のマンションに比べて、割と手頃だと思います。
    三井の浜田山は高すぎて、とても買えません・・・。
    あとは、三菱の成城や学芸大学あたりも候補でしょうか。

  77. 140 検討中の奥さま

    確かに低層マンションは憧れますよね。
    私の知り合いも芦花公園の低層マンションに住んでいますがかっこいいです。
    浜田山はやっぱり高いのですかね?
    誰か見てきた方いませんか。
    ここは静かそうだし、価格も割安ですが、駅からの距離で迷っています。

  78. 141 匿名さん

    ここ閑散としてるね 営業もここは売りが中途半端だって困惑してたね
    個人的にエレベーターの位置が気になるんだよね~
    なんで端なんだ?

  79. 142 購入検討中さん

    昨日モデルルームを見に行きましたが、個人的には高級感を感じましたし、非常に好感を持てました。まず、広い間取りをモデルルームにするところが多いかと思いますが、70平米ちょいの間取りをモデルルームにしており、70平米〜を検討している私としては、イメージがつきやすかったです。壁の位置を変えたりしていないのもグッド。あとは子供部屋がよくある窮屈な部屋になっていないのは、使いやすいと感じました。5畳とは感じない広さです。全体的にとてもスッキリした間取りでした。低層デザインやランドプランも良いと思うのですが、、、

  80. 143 購入検討中さん

    142です。
    長文となり、失礼いたしました。

  81. 144 匿名さん

    >>142
    おもうのですが… ←その続きを聞きたいです。やっぱり距離ですか?

  82. 145 購入検討中さん

    そうですよね、ここは仕様もデザインもいいんだけど、ちょっとだけ高くて、やや遠いんだよなあ、都心にもやや遠く、駅力もあまり‥だから、惹かれるんだけど踏み切れない‥

  83. 146 購入検討中さん

    144さま、

    こちらのマンションより奥の方に住んでまして、私たちは駅までの距離はさほど気にしておりません。急いでいる時は、自転車を駆使しています。その前は駅近くに住んでいたので不安でしたが、住めば都で慣れました。引っかかっているところは、私どもの予算を超えている点ですね。ここだけ高いわけでは無かったので、ある程度受け入れないと買えないとは感じてますが、支払いに関しては慎重に考えたいと思っております。

  84. 147 物件比較中さん

    ヴィーク○○千歳と比較しています。どちらも個人的にはいいなと思っているのですが
    なかなか踏み切れません。(どちらも駅からの距離が気になっています 特に雨の日)
    内装はヴィークのほうがいいと思ったんですが、
    クラッシィは低層で世田谷らしいですよね
    中庭にでてあそべればクラッシィで、と思ったんですが、遊べないみたいですし、(ランニングコストが不安)
    悩みますね。他の方もひかくされたかたはいますか?
     

  85. 148 匿名さん

    これだけ遠いのだからもう少し安ければよかったのですが。

  86. 149 匿名さん


    マンション環境は自転車利用で複数のスーパー、子供が通う学校
    コンビニ、など揃っているので悪くはないと思います。ただ駅までの距離、
    バスの本数が少なめ、マンション駐車場が約2/1となると移動に関して
    車が確保されないと雨の日の移動に関しては大変なのではと思います。

    環境とマンション価格からみると>148さんと同じもう少し価格が
    安いほうが良かったと思う人は多いのではないでしょうか。

    逆にマンション駐輪場は1戸数に対して2台確保されているのは
    メリットだと思います。

  87. 150 マンション住民さん

    ここは、固定資産税、高そうだな

  88. 151 匿名さん

    駅までの距離は表記よりそこまで遠くない感じがあります。
    周辺には商業施設が割と整っている事があるので、
    不便さは感じない事と言えます。
    マンション自体は綺麗で高級感があると思います。

  89. 152 匿名さん

    歩くと本当に遠く感じ、事実遠いです。
    上北沢へはくねくねと、桜上水へは下って登ってと、どちらもつらいです。
    閑散とした印象でした。
    もう少し安くするべきでは。

  90. 153 買い換え検討中

    MRの横の駐車場挟んで隣にある「桜上水レジデンス」のほうに惹かれてしまった。線路は近いし小規模だが、低層、駅近で住環境も良い。内廊下だし。トランクルームもあるし。

  91. 154 匿名さん

    >>153
    桜上水レジデンスは、京王線路そばだからこそ、高架工事で環境悪化の可能ある。
    不動産屋に確認したほうがいいよ。

  92. 155 匿名さん

    こちらは、15歳までの児童を対象に子供医療費助成制度があるのですね。
    とてもうらやましい限りです。
    小学校も近くにあり、中学校もそんなに遠くはありません。
    部活などで遅くなることがあっても、安心できるのは良いですね。
    スーパーもそれ程遠くはないので、自転車があれば楽に通える範囲ですね。
    キッチンに食洗機がついていないのが残念です。

  93. 156 匿名さん

    昨日一昨日のような大雨時は、駅まで徒歩・自転車は無理だし近くにバス停はないし、流しのタクシーはすぐに捕まらないから、結局出かけるのが億劫になりそう。
    車での生活が前提ならいいかもね。

  94. 157 匿名

    不便なところですね.

  95. 158 購入検討中さん

    駅まで10分ちょいのマンションは大雨が降ろうが徒歩物件という位置づけでしょう。。バス物件では無いと思います。仮に駅まわりが栄えていて、マンションまでのルートが商店街だったら遠いとあまり感じないと思います。ここは駅まわりも住宅街なので、同じ分数でも遠く感じるのではないでしょうか。建物制限が厳しい第一種低層地域なので、未来永劫ずっと変わらない住環境を都心近くで手に入れたい人は良いと思います。

  96. 159 匿名

    営業さん?お疲れ様です。
    おっしゃっていることは確かです。
    未来永劫とはいいませんが、相当な未来不便ということも確かです。

  97. 160 匿名さん

    158さんのご意見はごもっともかと。
    駅まわりが栄えていたら違った印象を持つのかも知れません。

  98. 161 ご近所さん

    まったく栄えていません。

  99. 162 物件比較中さん

    駅遠は致命的。
    だけどそれ以外に魅力があるから気になってしまう。
    でも駅遠。だから決断は出来ない。
    でも気にはなる。そういう物件。

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸