東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ(桜上水団地建て替え)Part3
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-31 15:51:00

検討板1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/
検討板2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359699/

<全体概要>
所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定

売主=野村不動産三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組清水建設
管理=野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-09 10:29:15

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 606 匿名さん

    桜上水駅周辺の利便性を考えた場合、今後いろいろ問題がありそうです。

    笹塚~柴崎間を高架化+地下化する議案が通過したことで、
    周辺の利便性は格段に良くなるのは言うまでもありませんが、
    桜上水駅の不便さはいつ解消されるのでしょうか?

    現在の複線が婦複線化されるとは言え、踏み切り問題や南北のアクセス問題など、山積していますよね?

    加えて桜上水ガーデンズから甲州街道までのあの渋滞は半端ないものがあるのは皆様ご存知の通りです。

    幹線道路までの利便性向上は沿線の魅力を高める基礎中の基礎と私は思います。

    しかし複線の計画が議案として決定したのは、高架化のみです。

    地下の急行線は、都議会において都市計画とし高架化完成後に状況を判断しながら建設を着手するとされているだけですので、
    実際には実現しないで終わる可能性が高いです。
    優先順位があるわけですから。

    高架化完了後と区議会では議決されていますが、決定はされておりません。

    つまり高架化は計画決定されただけで、事業決定されたわけではありませんので、順調に行っても完成は十数年後の話だと睨んでいます。

    それは例えば小田急の先例を見る限り、20年はかかると思います。

    その間は工事が延々続き、周辺道路には速度制限等がかけられるわけですから、むしろ利便性は低下すると考えた方が正しいと思います。

    桜上水ガーデンズの周辺は、粉塵による空気の汚れやダンプカーによりアスファルトの地盤劣化など周辺環境も劣悪な環境になるわけです。

    過去の例をあげると、小田急も複々線化工事中に京王、田都に比べて利用者数を大きく低下させましたので、
    工事期間中の利便性低下はかなりの影響があると思います。

    世田谷区の公共工事は補正予算合わせてかなり増加されていますが、都知事が変われば区議会にも影響を及ぼし、これら計画された事業もまた見直されます。

    アベノミクス効果で盛り上がりを見せていても都知事が変われば失速する可能性はあると私は考えています。

    マンション需要もいつまでも堅調のまま推移するわけでもないと私は思っています。

    つまり、都心のマンション販売価格のプチバブル終焉は、それ自体が国の構造政策だとも言えると思います。

    20年間続いたデフレは、マンション価格のメカニズムを麻痺させ、潜在需要が大きな成長分野への資源配分を阻害しました。

    不況の原因は雇用の賃金低下と部門間の相対価格の歪みによる資源配分不具合だと言われていますが、実際日本はそれが20年近く続きました。

    つまり、金融政策だけでは成長は戻らないのです。
    「デフレだけが日本停滞の原因ではない」等のアベノミクス批判は私は間違いだと思います。

    金融政策でデフレは終わり、デフレ終焉は自動的に成長率を高めることになります。

    私は今後の日本を二段階で考えるべきだと思います。先ずアベノミクスで円高デフレ脱却させ、
    次にその先の改革で世界の経済大国日本復活ということです。

    日本の成長分野である医療、教育、農業は既得権益の**ですから、
    先ずはそれら悪の根源を断ち、規制緩和・自由化し、競争を導入し、資源を誘導しなければならないと私は思います。

    ですから桜上水ガーデンズを検討するにあたり、真剣に購入を考えるなら生活の基盤となるインフラ向上を熟慮しなければなりません。

    具体的には、桜上水駅のあの開かずの踏切の改良工事に話は戻りますが、
    あの踏み切りは使わずに、水道道路を越えて松沢病院横を使って八幡山駅手前の高架下を抜けるルートがありますが、新宿方面へはかなり遠回りです。

    しかも松沢病院東に出るまでの道は異常に狭く困難を極めています。

    ガーデンズから目的地を新宿方面だけに絞れば、赤堤通り団地西側の道や、赤堤通り、環七、甲州街道の一本北側の道というルートもあります。

    しかし、かなり大回りになるのは否めませんし、環七はほぼ間違いなく渋滞してるので、
    八幡山経由の方が圧倒的にスムーズだと私の実感として思います。

    目的地が新宿ではなくて、都心方面ということであるなら、赤堤通りや、梅丘通り、淡島通りや池尻から246を抜けるなどというルートも可能かなと思います。

    あとは駅前広場問題もありますが、あの駅前広場は計画決定されていません。
    133号とそれに続く駅前広場とのセットで高架化して欲しいと周辺住人は切に願っているのですが、立退きの和解条項で133号への用地提供はしないという条件が付いてしまいました。

    要するに桜上水駅周辺は問題山積ですから、一刻も早く桜上水駅の利便性を高める必要があります。

  2. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸