東京23区の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス桜新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 駒沢
  7. 桜新町駅
  8. リストレジデンス桜新町ってどうですか?
主婦さん [更新日時] 2018-07-25 13:11:47

リストレジデンス桜新町ってどうですか?
徒歩9分は若干遠いですが、閑静な住宅地だといいエリアなんでしょうか。

所在地:東京都世田谷区駒沢3丁目37番2の一部(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.64平米~75.82平米
売主:リスト

物件URL:http://www.list-r.com/sakura/
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:リストマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-11-03 21:22:55

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リストレジデンス桜新町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    桜新町はサザエさんの町なんですね。
    なんだか住みやすそうで、サザエさんと聞くだけで街のイメージがいいです
    商店街はサザエさん通りと呼ばれていて、いろんなお店があるのも魅力的

    中央図書館にはプラネタリウムもあるので、お子さんがいらっしゃる方には活用できそう。

  2. 2 匿名さん

    この立地なら駒大駅も歩けますよね、まずは2駅利用マンションということで加点材料だと思います。逆に、中高層地域に建つ5F建てですから周囲の建物との高さの関係を現地で見ておいたほうが良さそうです。これは不安材料ということで。見て問題なければまた評価アップしますよね。線路からも少し離れていますし首都高も離れています。交通による音や空気の環境の心配もとりあえずは無い方向で考えることができます。特段大きなデメリットが見当たらない。検討はじめとしては良いスタートです。

  3. 5 匿名さん

    施工会社と『管理会社』の間違いです、すみません!

  4. 6 匿名さん

    評判が色々あるところなのでしょうか。>施行会社、管理会社
    普通にやっていただけるなら特に気にしませんが…。

    立地予定地はサザエさん通りに近いところなんですね。
    銅像にいたずらされたみたいなニュースをたまに聞きますが治安はどうでしょうか?
    3LDK75㎡だとファミリーでも大丈夫そうです。間取りはどんな感じでしょう?

  5. 7 匿名さん

    春は桜並木が綺麗でしょうね。
    駒沢大学までは徒歩で15分くらいでしょうか?
    歩けなくはないですが、ちょっと遠いですね

  6. 8 匿名さん

    休みの日に散歩程度なら良い距離だとは思います。
    毎日の通勤・通学だとちょいと遠いですねぇ。
    体を鍛えていらっしゃる方だといいのかもしれないですが。
    でも桜新町も最寄であるので、
    普段はそちらを使えば問題ないかと思います。

  7. 9 匿名さん

    桜新町までも少し距離がありますね。
    歩けなくはない距離ですが、
    毎日の通勤には自転車がある方がベストかなって思います。
    2LDK~3LDKでDINKS~ファミリー向けかなって思いますが、
    早く間取りなどの情報が欲しいところです。

  8. 10 匿名さん

    桜新町くらいだったら自分は許容範囲だと思っています。
    徒歩9分ですしね。
    日常的に歩かれる方も多いのではないでしょうか。
    あのあたりは駐輪場ってどうなのでしょうね?
    買物をして帰りたい時には確かに自転車が良いなとは思います。

  9. 11 ママさん

    間取りが一部出ましたね。坪単価はどれくらいでしょうか。うちでも買えるかなぁ。。

  10. 12 匿名さん

    2タイプ公開されましたね、他にもありますか?

    やはり広いほうが良くまずはFタイプから見ております。

    特段個性のある部分は無いですが収納豊富でスッキリした室内で生活できそうですs。
    バルコニーは少しだけ標準より広いのでしょうか。スロップシンクのあるバルコニーは広いケースが多いですよね。
    南向きでガーデニングにも適している条件だと思います。

  11. 13 匿名さん

    お値段はどんなもんでしょうね…。
    駅まで徒歩10分いないですので、そうお安くはないかなぁとは予測しております。
    手が届く範囲ならいいのですけれど。

    間取り出ましたね!
    柱も間取りに響いていないですし、家具が配置しやすそうです。

  12. 14 匿名さん

    間取りを確認致しましたが、75平米の方が気に入りました。
    リビングダイニングに大型納戸がついているのでリビングに大きな収納家具を
    置く事がなくすっきりしますし、子供の整理整頓のしつけにも良いですね。
    あとは何より寝室が広い事が理想にピッタリです。事前説明会が待ち遠しいですね。

  13. 15 匿名さん

    寝室は7.2畳でシングルベッドが2つ並べて置けると書かれていますね。
    大型のウォークインクローゼット(面積はどれくらいでしょう?)も備え付けられていて、
    寝室に広さを求める方には良い間取りだと思います。
    ただ、共用廊下側に窓がついていますが同じフロアの住人が通行するような造りなのでしょうか?

  14. 16 匿名さん

    Fタイプは中住戸なので、
    おそらく寝室の窓の外は共用通路で人が通るような感じだと思いますよ。
    窓が可動式のルーバー面格子ならある程度プライバシーを保ちつつ
    風通しも確保できるのですけれど、どうなるでしょうね…。

  15. 17 匿名さん

    10さん
    桜新町には私が知っている限り2か所駐輪場があります。
    両方とも24時間出し入れ可能な駐輪場です。一か所はチェリンコという駐輪場で
    監視カメラ・オートロック付き屋内駐輪場です。なぜかトイレまでついている様です。
    防犯カメラもついている様なので、ちょっと高価な自転車に乗っている方ならこちらの
    方がいいかもしれませんね。

  16. 18 物件比較中さん

    >>17
    >>駐輪場
    規模ってわかります??
    お聞きしてスミマセン。

    駐輪可能台数が少なくて2箇所で足りてるのならわりと便利な地域なのかなと考えます。
    もしくはあまり人口が多くなかったりバス利用者が逆に多かったり、徒歩人口が多かったり?
    自転車の往来が多くない地域は自身が歩いていても落ち着きます。子連れにはこれは大切なことでもあります。

  17. 19 匿名さん

    チェリンコ調べてみました。
    月2400円 一日100円 
    思っていたより高くはありませんでした。

    屋根もついているので雨の日も安心して利用できそうです。
    ただ、収容台数が少ないので空きがあるのでしょうか。

    もうひとつのほうは屋根がありませんが、月1800円と安いんですね。

  18. 20 匿名さん

    空きがある方に停めるという感じになるのかな?と思います
    チェリンコの方は今のところ10台分空きがあるようです
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~cherrinko/
    ベビーカーの預かりもあるみたいです。
    保育園って子供を乗せて行ってもベビーカー預かってもらえないので
    めちゃめちゃ気が利いていますね

  19. 21 匿名さん

    確かに、共用廊下側に窓があるのは少し気になりますね。
    外側からと、内側からと何らかの工夫をした方が落ち着いて利用できるのかもしれませんね。
    とは言え、寝室に使うのであれば、寝る頃には、廊下を歩く人もかなり少なくなっている時間だと思われますので、外の人はあまり気にならないかも。
    私的には、浴室の窓が共用廊下側というよりは良いのかな?と思っています。

  20. 22 匿名さん

    寝室に当たる部屋が共用廊下に面した間取りですか。。。
    Aタイプのような角部屋を選べば人通りもなくプライバシーを保つ事が可能かもしれませんが、
    同じフロアでも角部屋は価格が高くなってしまいます?
    わずかながらサービスバルコニーもついていてお得感がありますね。

  21. 23 匿名さん

    価格はいくらくらいですか?

  22. 24 匿名さん

    価格はもう発表されています?
    1月下旬に事前説明会が開催されるそうなので、その場での発表となるのではないでしょうか。
    通風性、独立性を考えれば間取りはやはり角部屋が良さそうですね。
    一部間取りしか公開されていませんが、角部屋で75平米台はありますでしょうか。

  23. 25 匿名さん

    Aタイプの角部屋が良いなと思ったのですけれど、70平米なんですよね。
    居室が狭いように感じます。
    4.5畳、5畳なので。
    収納は頑張っているな~と思うので、なるべく家具を減らして空間を有効活用していく方向なんでしょうね。
    その他詳細はそろそろ出てくるでしょうか。
    価格は気になりますよね。

  24. 26 物件比較中さん

    本日の事前説明会に行かれた方、いらっしゃいましたら、是非情報提供御願いします。

  25. 27 匿名さん

    次の説明会、2月下旬っていきなりひと月先だけれど、今回の手ごたえ悪かったんですかね。

  26. 28 匿名さん

    共用廊下側は主人の書斎にでも。寝室はできれば静かな方がいいですね。といっても隣で夜掃除機をかけられると辟易・・。そんなことはあまりないでしょうけれど。どなり声より笑い声が響くくらいがなんかなごみます。そんなに神経質にならなくてもいいかな。

  27. 29 匿名さん

    夜の掃除機の音は響くので聞こえることもあるのかもしれませんが、
    笑い声のような声はさすがに聞こえないと思います。そんな造りだったらがっかりです。
    最近のマンションなら、殆どのマンションで共用廊下側の窓には
    ルーバーをつけていると思います。それほど神経質にならなくても大丈夫かなって
    思います。

  28. 30 匿名さん

    売り主のリストって初めて聞いた。
    坪280くらいでなければ、検討外かな。

  29. 31 物件比較中さん

    桜新町で坪280なら良いですよね!!
    リスト、別物件を見ましたが、元々神奈川中心で展開している会社ということでした。

  30. 32 匿名さん

    280ですか?リストは良心的ですねえ。

  31. 33 物件比較中さん

    2年前の話だが、徒歩3分程しか変わらない大手のパークハウスが南向きで260だったのに、
    リストが280なら高い方だと思いますが。
    価格は発表されたのでしょうか?

  32. 34 匿名さん

    でも2年前と比べると、建築資材や人件費の高騰、土地の価格の高騰の分も考慮しないといけないので、
    並列して一概に比べることはできないのではないでしょうか。
    具体的な価格は販売が開始されることではないでしょうか?
    事前説明会ではだいたいの価格が提示される場合もあるようです。
    こちらはどうなんでしょうね。

  33. 35 匿名さん

    ↑資材費に人材費…随分と売り主の立場に立った意見ですね
    リストの方でしょうね


  34. 36 匿名さん

    事前説明会に行ったけど、特に新しい情報は無く、手元に配られた資料の読み上げのみでした。
    予定価格の発表も無く、全く無意味でした。

  35. 37 匿名さん

    桜新町の桜並木はすごい綺麗ですよね。駅からの帰り道に買い物ができる導線なので
    便利だなと思っています。クリーニング屋さんもあるし、なんでも用事を終えられるかな。
    ケーキ屋さんやサーティーワンなんかもあるんですね。インドカレー食堂が個人的に
    気になるかな。BISTOROというレストランもすぐ近くにあるのですね。
    外食も充実していますね。

  36. 38 匿名さん

    最寄りのバス停はあるのでしょうか?
    スーパーは駅前にしかなさそうですね

  37. 39 匿名さん

    35に同感。
    37もリストさんでしょうね。
    予定価格の書き込みもお願いします。

  38. 40 周辺住民さん

    わざわざ事前説明会に行ったのに大した情報も無いなんて…酷いですね。
    他の間取りの公開も無かったのでしょうか。

  39. 41 匿名

    桜新町の街が気に入りました!サンウッド桜新町は完売してしまったし、ジオ桜新町は条件の悪い部屋しか残っていないし…
    ここもすごい気になっています。

  40. 44 匿名さん

    アージョ買っとくべきでした。あそこは場所も静かで良かったな〜。安かったし。。

  41. 47 賃貸住まいさん

    私もサンウッドは後悔しています。サザエさん通りから入るエントランスがおしゃれですね。
    ここも気になる物件ではありますが、徒歩9分ってどうなんでしょう?近いような遠いような。





  42. 48 匿名さん

    三茶のモデルルームに行ってきました。
    検討するにあたり、一番重要な価格は、予定も教えてもらえませんでした。
    桜新町は高級住宅地という話ばかりで、反響を見て、値踏みしている様子です。
    私もこのレスを読み返し、最初から宣伝をするような会社で、いかがなものかと思いました。
    34・37・41もリストの方と感じました。
    やはり、多少高くても大手の方が安心なのかもしれませんね。

  43. 49 検討中

    価格95万/m2 くらいはふっかけてきますかね?
    駅近ではないですし、桜新町を強調してもアドレスは駒沢ですし、全く読めないですね

  44. 50 周辺住民さん

    近くに住んでおり、現地が気になりこちらのサイトを見つけましたが、売り主が不評ですね。
    因みに、徒歩9分はちょっと難しいですよ。
    前のめりで一心不乱に歩いて、9分というところでしょうか。
    住所も駒沢になるので、いわゆる桜新町ブランドの桜新町や新町や弦巻とは違ってきますね。
    価格を比較するなら場所的にも、サンウッドやジオではなく、ブランズ弦巻二丁目や過去のアージョでしょうね。

  45. 51 匿名

    確かに駅近のサンウッドやジオと同じ価格帯は厳しいでしょうね。徒歩9分と駒沢アドレスは微妙ですよね。
    ちなみに駒沢アドレスでもマンション名に「桜新町」って付けられるのですね。初めて知りました(常識なら無知でごめんなさい) 。

  46. 52 匿名

    まあ最寄り駅が桜新町ですからね(笑)それはいいんじゃないでしょうか。

    場所はいいと思いますが、皆さんご指摘のように、リストというのがね…

    先日問合せの電話をしたら、担当者が電話口に出るまで、3人と話しました。たらい回しですね。
    あげくに担当も質問(設備等)に対して曖昧な回答しかせず、かなり不安になりました。

  47. 53 匿名

    神奈川の外れでマンション売るのと同じ感覚なんでしょうか?桜新町には似合わない会社ですね。

  48. 54 匿名さん

    本当にそう思います。
    売り主さえ違ってたら、駅から遠くても、もう少し魅力でしたのに。
    担当の方もそれ以外の方も、友達と話すような言葉遣いで、常識の無さに閉口しました。
    神奈川の会社のせいか、世田谷の桜新町なら、高値をふっかけても売れると思っているようです。
    大手の物件が出るのを待った方が良いですかね。

  49. 55 匿名

    95万/㎡は高いなぁ…
    環境は良さそうですが、駅徒歩、間取り、売主…諸々考えると迷いますね。

  50. 56 匿名さん

    図面や外観の完成予想図を見ると、ファミリー向けの物件のわりに、間取りが狭く窓が小さいですね。
    駅からも遠いのに、95万/㎡だったらありえませんよね。

  51. 57 買い換え検討中

    ここは割高っぽいので、私はヴィークコートを待つことにします。

  52. 58 匿名さん

    ヴィークコートはいつ頃から販売開始でしょうか?

  53. 59 検討中

    売主ネガが多いですね。なにか恨みを持たれている人がいるのでしょうか?駅から少し遠いですが桜新町はやはり鉄板な場所の気がします。

  54. 60 物件比較中さん

    ヴィークコートは、どの辺りにできるのか、ご存じの方はいらっしゃいますか?

  55. 61 物件比較中さん

    95/㎡どころか坪350近くまでするようですよ。驚きました。

  56. 62 匿名

    61さん、そうなんですか!?
    それはそれは強気な…!

  57. 63 匿名

    ヴィークコートの場所はジオ桜新町のモデルルームの近くですよ!駅から徒歩7分くらいでしょうか?

  58. 64 匿名さん

    坪350ですか…
    駅から距離はあるものの、第一種中高層住居専用地域なので住居目的以外に建てられるのは病院、教育機関、一部店舗のみという快適さが守られた環境だという事も要因となっているのでしょうか。
    間取りの方はごく普通ですかね。田の字で、リビングダイニングキッチンと洋室が間仕切りで分けられているタイプですね。

  59. 65 匿名さん

    坪単価だけを見ると驚いてしまいますが、リセールバリューには有利であるようですね。
    分譲時の平均坪単価と平均専有面積別に算出した価格維持率を調べてみると、平均坪単価350万円以上では99.4%とほとんど値崩れしないのだそうです。
    (10年間住んでも、価格は分譲時とほとんど変わらないそうです)

  60. 67 匿名さん

    周辺が静かなのはいいと思います。
    人気がある立地ですから価格はそれなりにしそうですね。
    駅からの距離もありますから、そこも含め妥当な価格かどうかですよね。

  61. 68 物件比較中さん

    65さん、そもそも350がこの物件の適正価格でなければ当てはまらないのでは。適正価格なのでしょうか…いくらなんでも高過ぎの気がしますが。

  62. 69 匿名

    確かに350が適正価格の前提になってる…やはり…

  63. 70 買い換え検討中

    さすがに坪350はやり過ぎですね。
    リセールバリューの話は、坪350を超える物件の大半は、
    山の手線内側のプレミアム立地にあるからであって、
    桜新町の実質徒歩10分の物件で同じように行くはずがありません。
    だったら駒沢大学徒歩2分の三井の物件に流れますよ。
    坪300切る位でないと苦戦は間違いないでしょう。

  64. 71 買い換え検討中

    価格発表に行ってきました。
    前回に、このくらいになるだろうと聞いていた通りの値段でした。
    部屋によってばらつきはありますが、340から400近く。
    正直なところ全体的に1千万高い印象でした。
    場所も構造も悪くないと思いますが、そこまで出すほどの価値はないかな。。
    このままの価格でしたら論外で残念です。

  65. 72 物件比較中さん

    71さん、価格発表会の価格は正式価格では無いのでしょうか。これから変更になる可能性もあるのでしょうか。

  66. 73 買い換え検討中

    72さん
    今回は予定価格で、正式価格は来週末発表のようです。
    価格に関してどう思うか聞かれましたので、「高いと思います」と返事しました。
    来客全員に聞いているそうなので、正式価格を決めかねてるのかな。という印象でした。
    ですので、多少の変更の可能性はあると思います。

  67. 74 物件比較中さん

    坪340〜400近くなんですか??
    かなり高いですね。より都心の人気エリアが買えそうなので考えてしまいますね。

  68. 75 物件比較中さん

    71さん、ありがとうございました。来週、下がってることを祈ります!!

  69. 76 購入検討中さん

    価格発表行ってきましたが、やはり高かったです。
    徒歩9分、シリーズものではない、この物件が350くらい。
    桜新町ってだけで、強気なんですねー。

  70. 77 物件比較中さん

    私も先週末行ってきました。
    ただただ「高い」の一言。
    いくらなんでも徒歩9分(実際歩いてみたら11分)の
    中小デベのマンションに払える金額では無かったです。
    この価格ならパークホームズの駒沢とか
    西永福とか浜田山まで手が届きそうです。

    自分は駒沢公園に魅力を感じていたので、
    駅徒歩2分のパークホームズ駒沢を本命に定め、
    残念ながら本物件はスルーすることにしました。

  71. 78 購入検討中さん

    350ですか、、
    かなり無理ある強気ですね。。
    ガッカリ

  72. 79 購入検討中さん

    75さん、金額は予定より上がっても下げることは無さそうな言い方でした。

    どーしてそんなに強気なのか。

  73. 80 匿名さん

    駅10分の無名デベでこんな価格、1戸でも売れるのでしょうかね?

  74. 81 物件比較中さん

    検討外になったんならこの板から早く消えたらいいのに
    高いから買えなくて下げてほしいって言ってるようにしか聞こえない笑
    デベで資産価値は決まらないだろ
    こういう書き込みするとすぐ営業とか言われるんだろうな

  75. 82 申込予定さん

    私は前向きに検討中なので買えない人はさがって欲しいです

  76. 83 購入検討中さん

    なんだかせめぎ合ってますね。
    物件そのものの水準、グレード感はどうなんでしょう?

  77. 84 ご近所さん

    いくら桜新町と言っても、徒歩9分ではだいぶ雰囲気変わっちゃいますよ!

  78. 85 物件比較中さん

    これは高いね
    これならパークホームズやプレシスの方が安いところあるんじゃないか

  79. 86 物件比較中さん

    価格発表もされ、スレが一番盛り上がる時期なのに、ここは閑散としていますね。

  80. 87 匿名さん

    人気が無いから仕方ないです

  81. 88 匿名さん

    デベ、施工は3流だよなぁ。あとデザイナー起用してるみたいだけどこの外人の方知らないです。
    有名なの?それを抜きにしてもデザインあまりいいとは思いませんでしたけど...
    まぁデザインの感じ方は主観なので気に障ったようでしたらごめんなさい。

    間取りに関しても外廊下の横並び田の字間取りでイマイチです。
    玄関にクランクがなくリビングまで一直線で丸見えなのもマイナスポイントでした。

    価格も価格ですし、ちょっと無いかなって感想でした。
    立地は駅遠ですから静かそうでしたけどね

  82. 89 匿名さん

    賃貸並みの低仕様だったアージョと同レベルかそれに毛が生えた程度のレベル

  83. 90 匿名さん

    マンションのデザインがモダンですねとても。
    閑静な分、駅から遠いのは仕方ないかなと思います。
    周囲が戸建てだと治安などの面も安心ですね。
    長く住んでいらっしゃる方ばかりでしょうから。
    深夜まで営業しているスーパーがあると本当に重宝します。
    働いているとこれは外せないです。

  84. 91 匿名さん

    確かにデザインも間取りも微妙ですね。
    仕様が安っぽいし、駅からも遠いです。
    なのに、駅近のブランドマンション並みの価格でびっくり。

  85. 92 匿名

    90さんは社員の方でしょうか。。

  86. 95 匿名さん

    >>88
    デザインはデザイナーの好みが入っているんだろうと思いますよ。
    それが外人ならそちらの感覚も入るだろうな~。

    結局、デザイン重視は、あまり良く思われないのかもね。
    生活を重視してデザインをしてあるのと違うと思いますよ。
    収納スペースがあればある程、良いんじゃないだろうか。

  87. 96 匿名さん

    リストはちょい高めですが、マンション自体のモノは良いですよ。大手デベのハズレ物件より、よっぽどまともです。奈良建設は、リストの戸塚をやった施工会社ですね。かなり上等のマンションを作るところです。

    何だか、何も知らない方々が、適当な憶測で吠えているようなので。

    まあ、現地でモデルルームでも観れば分かる事だと思いますが。
    ご参考まで。

  88. 97 匿名さん

    竣工時期

    平成26年12月中旬予定

    入居時期

    平成26年12月下旬予定

    これってどうなんですかねぇ。
    内覧してから補修して入居なので、普通は最低1カ月は間を空けるのですが。。。

    ひょっとしてリストって12月決算?って調べてみたらドンピシャ。

    「3月中旬竣工、3月下旬入居」物件は決算までに売り上げるための突貫工事で、
    品質に問題あるマンションが多いと聞きますが、ここもその類の危険性を感じます。

  89. 98 匿名さん

    竣工と入居の間が1ヶ月無いってのは、変ですね。

    内覧、補修などあるので、最低でも2週間、普通1ヶ月必要です。

    いくら54戸の小規模マンションとはいえ、年末の忙しい時期に、このスケジュールはトラブりそうです。引っ越しは本当に年末年始になるんでしょうね??

  90. 99 匿名さん

    竣工と入居の期間が短いのはダメマンですよね。一生の買い物を会社の決算の都合に合わされちゃうのは嫌です。
    桜新町が好きな街だっただけに残念です。

  91. 100 匿名さん

    事前説明会から参加をし前向きに検討していましたが、価格も申し込みの一週間前にならないと発表しないし、
    竣工から引き渡しまで異様に短期間だし、リストという会社はスケジュールが会社の都合しか考えていなくて、
    一生の買い物をする気にはなれないと思い、やはり大手のヴィークコートを待つ事にしました。

  92. 101 物件比較中さん

    私もヴィークコート待ちにしようと思っているのですが、
    先日、三軒茶屋のヴィークコートのモデルルームにて、営業担当から、
    桜新町のヴィークコートは、なんとガチで坪380平均かそれ以上になるとのこと。
    これからは劇的な新価格化で、庶民(当方のように世帯年収1000万円未満)には手が出そうにありません。

    オリンピックが終わるまでは買い替えは無理かな~と思い始めてます。

  93. 102 匿名さん

    それにしてもこの辺は高いですねー。ジオもとても手がでません。手頃なのは怪しいマンションのみ...

    そういう意味で、このリストのマンションはその間を行っているような気がします。悩むw


  94. 103 匿名さん

    清水はオリンピック価格を出してくるでしょうし、ジオは条件の良い部屋はないし、外観が値段のわりにチープですね。リストは、これまでのスレにあるように問題外です。駅近のエントランスが洒落てるサンウッドはもう完売してたのですね。

  95. 104 匿名さん

    タイトな竣工と引き渡しですね。
    本当に大丈夫か、よく聞いて納得して購入検討した方がいいかも。
    リビングダイニングキッチンの広さが書いてあると、リビングダイニングって
    どれぐらいの広さなのかわかんないなって思いました。

  96. 105 匿名さん

    どっかの大手さんでもとんでもないミスしちゃうんだから…
    みなさん判断材料がアマちゃんですね…

  97. 106 申込予定さん

    ヴィークステージ桜新町、ついにHP出ましたね。

  98. 107 匿名さん

    106さん
    情報をありがとうございます!
    楽しみですね!

  99. 109 申込予定さん

    三軒茶屋は子育て環境を考えたらNGですね。どうしてもベビーカーを押して歩きづらいイメージがあるんですが、どうでしょう?

  100. 110 物件比較中さん

    三軒茶屋でも場所によりますよ

  101. 111 匿名さん

    下町、三茶住民は来るな!

  102. 112 匿名さん

    三茶は下町だけどグラヒルは別格。高台の城です。

  103. 113 匿名さん

    ここの営業の方からの電話・メールが頻繁で、苦戦しているようです。
    もう検討外になったと伝えているのですが、しつこいです。
    しつこすぎます。。。

  104. 114 匿名さん

    グラヒルは、もともと小児病院跡地で、ザ下町の象徴じゃなかったか。

  105. 115 匿名さん

    >>113
    ココだけじゃないと思いますが、営業の人間はだいたいそんなもんです。
    それに1件でも売れれば、歩合が相当良い筈です。だから一度、訪れたお客にはしつこいくらい電話やメールもするでしょうね。
    私もあまりのしつこさに頭に来たこともありますので、気持ちは分かります。(笑)

  106. 116 検討中の奥さま

    先週末、モデルルームに行ってきました。駒沢、二子玉川と物件を比較しておりますが、日当たりや閑静な住環境など、すごく魅力的な物件でした。設備も、全館浄水システムを採用していたりと、良かったです。価格については、安いと感じました。

  107. 117 契約済みさん

    116さん、安いと思いましたか!?私は既契約者ですけど正直高いと思いました(笑)ただ、桜新町への思い入れが強かったのと、三軒茶屋、駒沢、二子玉川の大手新築物件と比較すれば1割ほど安く、周辺環境、間取り、設備、日照、駅距離、大手ではないデベ、ゼネコン、新築、などすべてを総合して妥協した感じです。でないとこれから先10年桜新町では買えませんから(笑)もちろん永住希望です。

  108. 118 購入検討中さん

    検討中のものですが、私も当初は高過ぎると思い見送っておりましたが、駒沢や学芸大学で出てくる物件があまりに高いので今では安く感じ始めております…今後、このまま値上がりが続くことを考えると117さんが言うとおり今、桜新町で買っておいたほうが良いのでしょうか…

  109. 119 購入経験者さん

    値上がりは続くものではありません。桜新町は徒歩5分内で、坪330万円位が適正価格でしょう。今は資材価格高騰で明らかに割高です。何も今ここを350万円以上で買わなくても。

  110. 120 物件比較中さん

    私も先日マンションギャラリーに行ってきました。坪単価350万を超えているのは最上階など一部で、全体的には300万〜330万円代の部屋も多かったです。最上階や角住戸は周囲を低層住宅や公園に囲まれ、幹線道路からも離れている為静かで、本当に住んだら良さそうでした。
    ま、情けないですが予算オーバーで買えませんが…

  111. 121 匿名さん

    担当者に平均坪単価は340万と言われましたよ。
    南向きは1階でも340ですし、最上階は370~390程でした。
    徒歩9分にしては随分と高いと思いました。

  112. 122 購入検討中さん

    現地、見てきましたか?
    暗い、細い道、微妙な戸建が密集していて、、、
    見下ろすように、マンションが?
    ん〜〜〜、考えさせられます。
    全館浄水?いいものなのでしょいか?

  113. 123 物件比較中さん

    なんとか買いたいから売れ残させて値下げさせようとマイナス意見ばかり言ってる輩が多いな
    なんか情けないな

  114. 124 物件比較中さん

    現地見てきましたが、確かに最後少し道が細く、暗くなります。ただ、基本的に駅までは桜新町の駅前通りをまっすぐ、整備された歩道と桜並木が続き、とても良いと思います。夜遅くなったりしても、子供や奥さんも安心かと。
    世田谷で大通り沿いでない低層マンションはなかなかないですしね

  115. 125 匿名さん

    122さんの言う通り、現地はパッとしない戸建が並び、公道にせりでたゴミ集積所があり、
    閑静なというより、ひなびた感のある場所だなと感じました。
    駅周辺は雰囲気あるんですけどね。

  116. 126 購入検討中さん

    立地の捉え方は人それぞれですよね。私は閑静でいいなぁと感じました。現地東側にある緑泉公園へは行かれましたか?きれいな小川もあるよく整備された公園です。これから夏になると盆踊りなども開催されるそうです。私は夏祭りを拝見して購入の参考にしようかなと考えています。

  117. 127 物件比較中さん

    販売けっこう順調みたいですね

  118. 128 購入検討中さん

    順調なんですか!?
    担当者からは苦戦話を聞いていますが。。。
    どうしても桜新町に住みたい人は、今、選択肢が無いですし、一応売れているのですね。
    私は地元に永住希望なので、間取りの狭さと立地が気になり、ヴィークステージを待とうかと思い始めました。

  119. 129 周辺住民さん

    現地近くに住んでおりますが、静かで住みやすいですよ。
    坂道がないのに、標高が高く災害に強いのも桜新町の魅力だと思います。

  120. 130 物件比較中さん

    私もヴィークステージを待とうかと思いましたが
    駅前の準工業地域で悩んでいます。いくら駅が近くても、将来的に目の前に、工場や高い建物が建つんじゃないかと

  121. 131 物件比較中さん

    間取りがファミリー向けに思えないのですが、皆さんは何人で入居を考えていますか?
    将来子供が生まれたら、引っ越ししなくてはという間取りじゃありませんか?

  122. 132 購入検討中さん

    確かに準工業地域ではありますが、将来工場が建設される可能性は低いですね(絶対とは言えませんが)それよりも10~20年後にマンションの建て替えは十分可能性はありますね。今でもマンション乱立地帯ですから。それでも資金のある方ならヴィークを待ったほうが資産価値はあると思いますよ。380/坪、70平米で8000万を買える方でしたら。私にもしそれだけの資金があればそうしますが、残念ながら無理です(涙)

  123. 133 匿名さん

    三井の駒沢の物件、気になるね。

  124. 134 物件比較中さん

    私は3人家族で2LDK60平米を検討中です。シューズインクロゼットなど収納豊富で充分かなと。桜新町に住みたいので、広さを求めるとどうしても高くなるので、エリアを優先したいなと。

  125. 135 購入経験者さん

    ヴィークステージの話ですが、今から桜新町駅近くの高い土地を買って工場を建てる企業が現れる事は無いでしょう。工場建設の土地は、利益が出すためになるべく安い土地を選ぶものです。また、準工業地域は悪臭や大きな騒音等周囲に迷惑をかける工場の建設はできませんので、自ずと工場の業種も限定されます。
    要は、ここの立地に比べれば、桜新町駅近の方が資産価値、利便性、環境ではるかに勝ると思います。

  126. 136 物件比較中さん

    ヴィークステージ魅力的ですが、販売時期が先の様ですので入居までにかかる支払い家賃や、住宅ローンの金利優遇についても縮小傾向で、仮に優遇が縮小されるリスクを考えると坪単価の価格差以上にキャッシュフローでものすごい差が出ます。ここは駅には近くないですが、価格についても、概ね相場(少し高いですが、今の上昇トレンドの中では相場かと)だし、日当たりなどの条件を考えるとバランスは良いと考えており、前向きに検討しています。

  127. 137 匿名さん

    ヴィークステージ欲しいなぁー。
    戸数が多いから、手の届く間取りもあると思うのですが。
    リストはどうしても高く感じてしまい、もう少し高くてもヴィークステージの方が、買う価値があると思ってしまいます。
    リストは駒沢に感じてしまう立地が嫌だな。

  128. 138 匿名さん

    うちもヴィークステージを待ちます。どうしてもリストは割高に感じてしまうんですよね。。

  129. 139 購入検討中さん

    確かにここまできたらヴィークステージの金額が発表されるのを待っても遅くはないですよね。どうせそこまでリストは売れ残るでしょうから。その時点で竣工が1年ちょっと遅いのを考慮して判断すればいいのかと。ただし、入居を2016年めで待てる
    のと8000万を購入できる方に限定されますが。

  130. 140 匿名さん

    この辺りのバス事情について教えてください。
    物件から最寄りのバス停(246沿いの駒沢)から渋谷への使い勝手はどうでしょうか?
    田園都市線が止まった場合にバスが使えるのかどうか知りたいです。
    また駒沢公園へバスで行けますか?
    バス会社のHPを見てもよくわからなかったので、この辺りに詳しい方に教えていただけると嬉しいです。

  131. 141 ビギナーさん

    ここの路線バスは10分に1本はあるから時間を気にすることも無さそうです。
    だから使い勝手は良いと思いますよ。
    あとはその時の道路事情にもよるでしょうけど、駒沢大学駅前から渋谷駅まで5キロです。
    時間もそんなにかかりませんよね。
    それから駒沢公園へは分からなかったです。
    東急バスのホームページは分かり辛い。

  132. 142 ご近所さん

    駒沢公園へは歩きでしょう。公園へ行こうと思うくらいだから天気が良い日ですもんね。歩いて10分くらいでしょうか。お散歩にはちょうどよいのでは?

  133. 143 匿名さん

    公園近くの物件は住んでから良さを実感できると思います。
    後は自分で折り合いをつけられるかどうか、ということにかかっていると思います。
    条件さえ良ければ、後は自分の価値観に左右されると思いますよ。

  134. 144 購入検討中さん

    143さん、そうですね。「物件に掘り出し物なし」って言いますからね。お買い得なものなんてそうそうなくて、みんな自分の価値観で決断するんです。そこには妥協する部分もないと物件浪人になってしまいますね(笑)

  135. 145 匿名さん

    140です。

    バスについて教えてくださった方、ありがとうございました。
    個人的に、いざというとき(田園都市線が止まったとき)渋谷に出る手段があるのは心強いかなと思いました。
    物件から桜新町駅より駒沢バス停のほうが近いようなので。

    駒沢公園に歩いていけるのはいいですね。
    駒沢公園であったGWのお肉のイベント、テレビで見ましたが行きたかったです。

  136. 146 匿名さん

    ヴィークステージいいかなーとは思ってたんですが、契約者かと思われる人の書き込みが酷いです。
    マンションは、立地とか企画も大事だけど、住民の質もとても大切なので、ああいう攻撃的な人たちと一緒のとこに住みたくはないかもです。桜新町で考えてるんですが、こっちに傾きつつあります。

  137. 149 周辺住民さん

    契約者って・・・。まだあちらは予約もできませんよ。

  138. 150 匿名さん

    航空写真を見ると、長く空地だったように見えるのですが、以前はいつ頃、何があった場所ですか?

  139. 151 匿名さん

    >ヴィークステージ

    施工未定って... 大丈夫?

    少なくともリストと比較する云々以前の物件じゃない。いつ出来るの?笑


  140. 152 匿名さん

    問題ないんじゃない。耐震マンションだろうからどこが作っても大差ないだろうし
    設計通りにつくるだけ、一建設なんていつも施工未定で販売してるよ。

  141. 153 匿名さん

    ここ契約した人、いるんですか?

  142. 154 購入検討中さん

    6割ほど契約済らしいです。

  143. 155 物件比較中さん

    びっくり。

  144. 156 契約済みさん

    契約しました。世田谷中心にかなり見ましたが、住環境についてはピカイチでした。デベは聞いたことがありませんでしたが、しっかりと説明を聞いて信頼出来ると感じ、南向き最重視だったのでこちらに決めました。

  145. 157 匿名さん

    完成から引き渡しが短期間・担当者の営業方法・デベ自体、その他諸々で信用ができず、高い買い物なので一旦引き上げました。
    感じ方は色々ですね。

  146. 159 申込予定さん

    >>150さん
    先日担当者に聞いたところ、日銀の社宅だったそうです。入札でリストが落としたとのこと。三井の駒沢も銀行の寮だったそうです。(これもモデルルーム見学の際、三井の担当者に聞きました。)
    だからもともと大規模な建物があった場所だし、地上げをしたわけでもないし、周辺住民の反対運動がほとんどないんだと思います。ちなみに駒沢の周辺住民はいまだに張り紙等で嫌がらせしていますが、担当者によると五月中には解決する予定だそうです。リストの方も多少反対は出たようですが、解決済とのこと。

  147. 160 申込予定さん

    今日購入申込書提出します。

    確かにリストという会社にやや不安はありますが、モデルルーム見学や担当者の説明を聞き、信用することにしました。模型で説明を受けている時に、担当者に価格を聞いたら答えられなかったのには呆れましたが、まあマンションの質とは別問題だし気にしないことにしました(笑)

    一つ不満は、一階の部屋では内装のカラーチョイスができないということ。モデルルームと同じカラーで固定だそうです。そんなにこだわりはないけれど、新築で竣工前に購入するんだし、せっかくなら選びたかったな。選べない明確な理由は教えてくれませんでした。工期の問題ですかね。

    設備関係は駒沢パークと見劣りしないように感じたし、むしろ、キッチンの仕様は考えられていてよかったです。メーカーはタカラで、換気扇は内部全面ホーローで、内部の部品も簡単に外せて洗えるのが魅力的だったし、ディスポーザーも外せて洗えるのが嬉しい。包丁を斜めにしまう引き出しも画期的だと思いました。トイレもアラウーノで掃除が楽だし。^_^

    竣工が楽しみです。


  148. 162 匿名さん

    >>159さん
    ありがとうございます!
    なるほど、日銀社宅だったのですね。
    航空写真を見ると草木も伸びて見えて、長いこと放置されていた土地かと思ってました。

  149. 163 申込予定さん

    >>162さん
    ちなみにすぐ近くに郵政の社宅がありますが、かなり老朽化していますし、近い将来こちらも売られてマンションでも建つのではないでしょうか。これは完全な憶測ですが。
    蛇足でした。

  150. 164 匿名さん

    >>163さん
    郵政の社宅もそのうちマンションになりそうですね。
    これからますます値段が上がっていくことを考えると、郵政社宅がマンションになる頃はすごい高額物件になっていそうです。
    それにしても、日銀にしろ、郵政にしろ、良い場所に社宅がありますね…

  151. 165 匿名さん

    近くにスーパーが無いようですが、駅前のピーコックが一番近くになるのですかね?
    毎日の事なので、暑い日や寒い日、雨・雪の日など、徒歩9分は大変だなと心配です。

  152. 167 匿名さん

    ここが本当に売れているのなら市況が良いのですね。
    高値掴みの象徴にならなければ良いのですが・・・

  153. 168 申込予定さん

    >>165さん
    現地からすぐ近くに実家がある者です。
    スーパーありますよ。246を駒沢方面に行くと西友があります。徒歩5分くらいなのでピーコックと大差ないですが。
    駒沢大学駅周辺ならマルエツやオオゼキがあります。
    そもそも喧騒でない住宅地にあるのがこのマンションのいいところ。目の前すぐにスーパーがあるような利便性を求めるなら筋違いでは?

  154. 178 匿名さん

    買物は私もそこまで不便という風には感じないです。
    いくつかマンションを中心として徒歩10分以内にスーパーがあるなら
    恵まれている方なのではないでしょうか。
    ただ歩きよりも自転車で行きたくなる距離だとは思いますけれど。
    買物した後の荷物も重いし。
    普通に自転車で行こうって思うんだったら不便ないと思いますー。

  155. 179 匿名さん

    小学校も中学校も246を渡らないといけないのは、親として心配です。。。

  156. 180 申込予定さん

    >>179
    地元で育ったわたしも246渡って深沢小中通いました。歩道橋もあるし、今まで生徒が事故ったなんて話聞かないです。そもそもそれってマンションの価値とどう関係するんですか?

  157. 181 匿名さん

    金額的に高いなと感じますが、建設される立地が良いとなるとこれくらいの金額になったくるんでしょうね。
    玄関にアルコープがあったら、もっと良かったですね。
    現在は、インターネットが引かれているマンションが多いので利用料が安くすみます。
    管理費がと駐車場代が馬鹿になりませんね。

  158. 183 匿名さん

    168 さんの言うオオゼキはちょっと遠いいかと…駒沢駅を通り過ぎて環七まで行くのでやはり自転車は必要ですよね。
    それよりも駒沢駅より手前に八百屋もあり激安なので野菜はこちらかなと思います。
    鮮度の良い魚や肉ならオオゼキまで足をのばすのが良いと思います。

  159. 185 申込予定さん

    >>183
    魚はすぐ近くの神田屋が一番ですよ。遠方から車で買いに来る客も多くてマスコミでもとりあげられている魚屋さんです。鮮度が良く、価格も安い。市場のような活気です。こんないい店が徒歩一分の場所にあるのに、わざわざオオゼキ行くまでもない!

  160. 186 物件比較中さん

    今、先着順で販売している3件、全て3LDKの坪単価は320万と340万。これは2期のようですが、1期と値段変わらずで
    1期も販売苦戦していたのでしょうか?

    大手デベロッパーなら、売れるような気がしますが、マイナーデベロッパーでは割高と言うことなんですかね?
    それともデベのネームバリューより、グレードがイマイチというのが売れ行きが悪い原因?

  161. 187 匿名さん

    価格は基本的には変わらないほうがいいんじゃないですか。

    だって変動したら不思議に思うし、不公平が生じているケースもよくありますよね。

    でも、あまりに売れないのならいずれは値下げが必要だと思います。
    ずっと売れなくても困らないなんてことはないと思いますし、いつかは、と期待を持つ人もいると思います。

    これを狙って忍耐強く待ってみる、というのも一つの考えなんでしょうね。

  162. 188 匿名さん

    駅からの動線が大変気に入っています。
    駅の帰り道に、セブンイレブン→TSUTAYA→ピーコック→神田屋→パン屋の流れで一通り、個人的な用事が済むので理想的です。
    休日の朝などパン屋さんが近いのは大変魅力的なのですが、こちらのパン屋さんはおいしいですか?

  163. 189 匿名さん

    味の好みは人それぞれですから、検討されているなら
    実際に立ち寄って実食してください。
    導線も実際に歩いて気に入るかどうか、確認してください

  164. 190 匿名さん

    マンションの検討材料は、立地・近隣環境が何より重要なのに、子供の通学路が関係無いなんて変わった意見もありますね。
    土地勘が無い私は、スレを読んでいて、この物件の色々な事が解りました。

  165. 191 匿名さん

    賃貸で住んで桜新町の街自体は気に入ったけど良い物件がないね
    清水を待つのもありかな

  166. 192 匿名さん

    >>190
    よほど遠くからの転居を考えているのでなければ、もちろんここを真剣に検討するのであれば
    一度はご自分でこちらを訪れて、実感するべきですよ
    カキコミを鵜呑みにして信じる?のは、浅はかですからね。

  167. 193 匿名さん

    確かに、初めはいろいろと資料を集めたりもするでしょうけど、
    やっぱり実際に自分の目で実物なり、見て回るのが一番、確かな方法ですよね。
    気になれば、一度は現地へ見に来るのが良いかなと思いますね。
    その時に必要な費用も細かく聞いてみたりするのも良いかな。

  168. 194 匿名さん

    庭付のプランが結構広々としている印象を受けました。
    外からの出入りは出来ないようなのでその点は残念に思われますが。

    駅までも歩ける距離だし、駅周辺で買物は一通り事足りるのは
    利便性の1つなのかもしれないですね。

    近くのパン屋さん、どうなんでしょうね。
    パンと言っても色々とジャンルや好みがあるから
    そういうものが合致すると嬉しくなります。

  169. 195 契約済みさん

    オプション説明会や引っ越しまでのスケジュールも出たので、そろそろ契約者のスレをどなたか立てていただけませんか?私がPCに疎いのでどなたかお願いします。

  170. 196 契約済みさん

    第4期も終わって残り物件はあと少し。竣工まで2ヶ月以上あるし完売して欲しいなぁ。

  171. 197 契約済みさん

    私も先日、リビングソファーやダイニングテーブルの寸法・色目を確認しに久しぶりにモデルルームに伺ってきました。販売状況はあと10部屋ほどだそうです。半地下住戸はなかなか難しいですが、完売するといいですね。

  172. 198 契約済みさん

    >>197
    情報ありがとうございます。昨日いくつか売れているはずですし、公式のプラン紹介が5プランに減っているので販売が進んでいると信じてます。

  173. 199 匿名さん

    本当ですか?
    先日お電話を頂いた時に、残り20戸以上と伺いましたが好調なら良かったですね。
    今回うちは購入を見送りましたが、現在もお電話・お手紙をまめに頂くので苦戦していると思っていました。

  174. 200 契約済みさん

    >>199
    営業が頑張るのは当たり前ですよね、まだ完売してませんし…
    デベの知名度の低さを努力でカバーして欲しいところです。

スポンサードリンク

バウス氷川台
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸