東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4
匿名さん [更新日時] 2013-08-24 15:39:00

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346806/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-26 22:38:46

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    大型スーパーとフィットネスは本当に入るんでしょうか? 既出でしたら失礼いたします。
    プール施設があるフィットネスならば、40平米の間取りに興味あります。4千万限度

  2. 702 匿名さん

    フィットネスにプールは無いと思いますが。
    ちなみに数百円の利用料だそうです。

  3. 703 匿名さん

    No.702 さん、ありがとうございます。
    プールが無いなら、大手のフィットネスクラブではないですね。
    詳細情報が出るのは先になりそうですが、もっと情報収集します。

  4. 704 いつか買いたいさん

    フィットネスは、ティップと聞いています。
    泳ぎ得意でないので私はこれで十分ですけどね。

  5. 705 買い換え検討中

    私自身は購入に前向きなのですが、ブリリア池袋、豊洲スカイズ、月島キャピタルなどに比べるといまいちスレが
    盛り上がってないですね。注目度が低いのでしょうか?

  6. 706 匿名さん

    お帰りください。

  7. 707 匿名さん

    出だしが遅かっただけで、これから盛り上がりますよ。

  8. 708 匿名さん

    湾岸やら池袋と比べたら、市ヶ谷富久町が可哀そう
    新宿ISETANまで歩ける価値あるタワーマンションですからね

  9. 709 匿名さん

    湧き水と監獄の街のこと?

  10. 710 匿名さん

    >709
    それは池袋。

  11. 711 匿名さん

    相変わらず、埋立地住民の嫉妬がひどいね。

  12. 712 住まいに詳しい人

    そもそも湾岸地域とは購入者は被らないでしょ。
    便利な地域を選ぶ層とアーバンでおしゃれな地域を選ぶ層。
    どちらが上でもないし個人の感覚の問題。
    池袋は新宿渋谷が無理な層だけど、便利さを求めている層。
    だから新宿渋谷に対する憧れはハンパない。

  13. 713 匿名さん

    坪単価が50万くらい違うんだから、全くかぶらないよ。
    ここを買える人はわざわざ不便であかぬけない埋立地には興味ないだろうし、
    埋立地で妥協してる人はここには到底手が出ない。

  14. 714 住まいに詳しい人

    伊勢丹徒歩圏って女性にとっては夢のようなこと。
    伊勢丹を電車や車を使わないといけない地域より、値段3割増し 以上の価値がある。
    しかもヨカドー、ティップネス併設。
    御苑徒歩圏。
    山手線内側。

    恐ろしく瞬間蒸発だね。
    きっと。

  15. 715 匿名さん

    池袋の3倍以上の売出し戸数なんだから瞬間蒸発するわけないじゃんw

  16. 716 匿名さん

    また君か。大久保と富久で万歳発言しかしないから、新宿地元でも嫌われてるよ。

  17. 717 匿名さん

    埋立地住民の姑息な手口はもうバレちゃってるよ。

  18. 718 匿名さん

    購買層は西武新宿線沿線住民かな?
    中央線、京王小田急の定評ある住宅地を捨てて、地歴微妙な詰込み大衆タワマンにわざわざ越すとは思えない。
    マス購買層が見えてこない。

    池袋が近郊郊外住民の住み替え需要を狙えたのとは事情が違う。

  19. 719 匿名さん

    普通に日本第2のビジネス街に近接してるんだから、そこに勤める膨大なビジネスマンがターゲットでしょ。
    大手町、銀座も乗り換え無しで行けるし、表参道青山なんか自転車で10分くらいなんだから、
    職場へのアクセスと利便性のバランスの良さは価格のわりにはポイント高いんじゃないかな。

  20. 720 匿名さん

    富久は新宿三丁目に程好い距離で穴場だったが、
    表舞台に出てしまってちょっと残念

    購買層は中央線沿線戸建て組の御子息たちですよ

  21. 721 匿名さん

    富久が埋立地をライバル視しているのは理解した。ともに水に縁があるらしいし相手として不足はないんじゃない?

    ヒント「富久町 湧水」で検索

  22. 722 匿名さん

    近郊戸建ての感覚からすると、
    新宿はあくまで買い物をする場所であって、そこに住むイメージはない(少なくともこれまでは)と思います。

  23. 723 匿名さん

    >721

    いいから身の丈にあった埋立地に帰りなよ。

  24. 724 匿名さん

    豊洲も富久も同じくらいの価格じゃない?

  25. 725 匿名さん

    山手線の内側どこへでも30分で移動できる利便性は
    都心部に住んでる人にしかわかんないだろうw
    新宿、恵比寿、渋谷、池袋、銀座。 新宿だけじゃないから

  26. 726 匿名さん

    確かに坪50万くらいしか違わないからね。

  27. 727 匿名さん

    比較する価格は、スカイズ価格ではなくて豊洲3丁目価格だけどね。

  28. 728 匿名さん

    ごめーん ゆりかもめ
    スレチですからw

  29. 729 匿名

    埋め立てネタ、ウザい。
    失せろ!

  30. 730 匿名さん

    >727
    ツインなんて坪230万〜でしたよ。

  31. 731 匿名さん

    ここは築浅の周辺マンションでも坪300が相場。
    条件が良ければもっと高くて当然、ネガティブなこと全部ひっくるめて、その価格帯なんです。

  32. 732 匿名さん

    10年前ならいざ知らず、もう十分値段が上がった豊洲の物件でキャピタルゲインも無いし。
    そういうの狙わないで自分で住む前提なら、坪50万くらいの違いだったら新宿にするよ。

  33. 733 匿名さん

    豊洲も有明も湾岸に投資物件としての魅力はもうなさそうですね。
    高層タワーの建設ラッシュで売りたくても高値で売れないと聞いてます。

    新宿に近くてこれから発展しそうなエリアは十分に魅力あります。
    坪単価で購買層が限られますから住民の質も高くなりますよね。 治安面も魅力だと思います!
    人気が高そうで気がかりです。

  34. 734 匿名さん

    豊洲民が小馬鹿にしている新豊洲や東雲の物件で安いものがあれば、今なら豊洲よりは
    そっちを検討した方が10年後に笑う可能性はあると思うけど・・・でもやっぱり新宿でいいや。

  35. 735 匿名さん

    購買層といっても、地権者も多いわけで。
    それから北向きの1Lなどへの賃貸で入る人も多くなるでしょう。

  36. 736 匿名さん

    かっぺさんはいかがでしょうか。

  37. 738 匿名さん

    この価格帯、この規模でそんなに売れたマンションて、最近あった?

  38. 739 匿名さん

    東京タワーズ

  39. 740 匿名さん

    勝どきの?

    坪単価が違い過ぎる。
    あれはプチバブル前の、奇跡の激安マンションでしょ。

  40. 741 匿名さん

    東京タワーズは2005年分譲開始の話。
    目の前が清掃工場だし、その他にも理由があって安かった。
    この価格帯とは大違い。

  41. 742 匿名さん

    ワールドシティタワーズ

  42. 743 購入検討中さん

    防音性能は大丈夫でしょうか?
    戸境壁と床共にカタログ見ても性能が分かりません。

  43. 744 匿名さん

    床のスラブ厚はいいみたい。
    乾式戸境壁、は施工の上手い下手で性能が違うそうだから、出来上がってからでないと。

  44. 745 匿名さん

    一期で600戸くらい出るんじゃ無いの?
    それにしても、モデルルーム人が多いね。

  45. 746 匿名さん

    MRはお盆休みが長かったし、
    サイトで正式にMRオープンを発表したし。今頃。

  46. 747 購入検討中さん

    セカンドハウスで買うつもり。
    でも10年後には手放すかも。

    駅直結の月島とどっちがいいかなあ?

    教えてください。お願い。

  47. 748 匿名さん

    月島は、まだ南西にタワマン計画があり、その他周辺にもタワマンが幾つも計画されているので供給過多。
    駅直結とはいえ、月島駅1分のタワーなら他にも幾つもある。
    だから、希少性ならこちら。但し、ここは交通の便がイマイチなのは確か。

  48. 749 匿名さん

    >724

    完売に10年もかかった、豊洲とともに売残りマンションの代名詞だった物件だし、
    坪250万くらいでしょ。

  49. 750 購入検討中さん

    資産価値として、1000戸はマイナス?プラス?微妙?

  50. 751 匿名さん

    大規模なほどプラス

  51. 752 匿名さん

    ビミョーでしょう。
    中古で売ろうとしたとき、同じマンションからライバル中古が何戸も出ている可能性が高い。

  52. 753 匿名

    違う間取り見に来たついでに見て気に入ってくれるみたいな例もあるから何とも言えないかな

  53. 754 匿名

    逆に、自分が売り出してる部屋を見に来た客が
    ついでに違う間取りの部屋を見て気に入ってしまう例もありえるから何とも言えないかな

  54. 755 匿名さん

    同じマンションでの競合より、他のマンションとの競合でしょう。大規模の方が指名買いが入るので高くなりますよ。

  55. 756 匿名さん

    「このマンション限定で購入希望の方が…」って指名買い、はどっかの仲介会社が
    客を呼び込む為のチラシによく書いてますが、
    実際には指名買いしてくれる客は少ないそうだし。

  56. 757 匿名さん

    それはsmtmですね。

  57. 758 匿名さん

    最近は、そこ以外の仲介業者も似たチラシを配ります。

  58. 759 購入検討中さん

    抽選を避ける為に同じ間取りであるものの、階数を妥協したにもかかわらず「倍率がつきそうです」と連絡が。
    どうせ抽選なら元々希望していた部屋で抽選を受けたいと申し出たところ、「リクエストシートを提出後の変更はできません」だと・・・。
    なんとなく不信感もあるし、自分としては多額のローンを組むのに、なんか妥協した・騙された感が残ったまま住むのも
    どうかな~って思い始めてます。

    どうせ抽選だよ、って書き込みされていた方々が正解でした。

  59. 760 匿名さん

    うちもリクエストを提出済みですが、
    部屋を変えたいなと思っています。
    提出後の変更ができないなんて、事前に言われていましたっけ?

  60. 761 匿名さん

    ホームページの物件概要に
    「本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
    また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
    予めご了承下さい。」
    って書いてあるでしょ。
    販売開始したらリククエストなんかしていない人たちがわんさか
    好きな部屋に申込みに来るよ。
    リクエストした人がリクエストしない人より不利になる事が分かった次第。

  61. 762 匿名さん

    こういうの激しく信用を失くす
    正直にリクエスト出した人がバカを見る結果になったか

    客に買わない選択肢があることを販売会社はすっかりお忘れの様子
    これは今後の展開から目が離せない

  62. 763 匿名

    単に一回辞退して新規申し込みすれば良いだけでは?
    どうせ不信なら万一再申し込みは不可になっても痛くないし

  63. 764 匿名さん

    763さん、それでは「変更」と同じことだと思いますが?
    変更は一回辞退して新しく別な申し込みをすることですから。

  64. 765 匿名

    そうですよ
    ただ、最悪抽選参加断られること覚悟で申し込めばさすがに変更認めてくれるかもね、ってことです

  65. 766 匿名さん

    いやいや、それ以前にリクエストカードの変更を受けさせるべきですよ。それができないなんて、法律違反です

  66. 767 匿名さん

    いやいや、それ以前にリクエストカードの提出をやめさせるべきですよ。それができないなんて、法律違反です

  67. 768 匿名さん

    リクエスト制度は販売側だけに有利に働く宣伝や保険なんです。
    抽選に十分な人数集まったらマーケティング成功です。

    人気がない部屋をリクエストしている人は変更希望しても渋られます。
    これは駆け引きです。一生に何回もない博打ですからどうぞご慎重に!

  68. 769 匿名さん

    そもそもリクエストカードが販売開始後の申し込み書に成り得ないでしょ。
    リクエストカード出しても申込書は別途提出しなけりゃならないんだから
    その時に好きな部屋を申し込めばいいよ。

  69. 770 匿名

    だからそう営業に言えば良いんだって
    営業だって仕事だから、変えたいです、と言われたら何とか引き留め試みますって
    それでも強い意思で変えたいと言えば応じてくれる可能性は高い
    応じてくれないなら、もうここはいいでしょ?法律違反なら買わなくて良かったじゃん
    法律違反ではないと思うけど

  70. 771 匿名

    抽選でも本命部屋5倍、妥協部屋2倍なんて可能性もあるわけで、どうせ抽選なら本命が正しいとは限らないと思うのだが

  71. 772 匿名さん

    このマンションはデベ同士で大変みたいですよ。
    仲が悪いみたい。
    俺が俺がで部屋の取り合いをしているようですよ!
    特に野村が凄い!!
    野村不動産株式会社
    三井不動産レジデンシャル株式会社
    積水ハウス株式会社
    阪急不動産株式会社
    以上4社で共同販売で代理販売ではないんでしょ?

  72. 773 匿名

    2倍で抽選外れたら、余計に悔しい。

  73. 774 匿名さん

    どうせ北向きの中低層しか無抽選はあり得ないでしょ。
    南向きの中高層で無抽選だったらよっぽど人気が無いんでしょ。
    それなら中古売却は困難と思うべき。

  74. 775 匿名さん

    北向きでも1LDKは人気だそうですよ。

  75. 776 匿名さん

    どうせ投資用でしょ。

    夫婦で子供が出来たら引っ越しと言うわけにもいかないからね。

  76. 777 匿名さん

    都内マンションの北向きは、以前ほど不人気じゃないそうです。
    視界が開けた立地だと、北向きでも普通に明るく、西日が差さないです。
    南向きでも、正面にマンション建ってれば、陽が差さない部屋があります。

  77. 778 匿名

    売り手にしてみれば、投資用の方が系列仲介会社を使ってもらえるかもしれないので、いいかも。

  78. 779 匿名さん

    >777
    ここは眺望の目玉として、南側に新宿御苑があり西側に夜景の西新宿タワー群があるから、
    眺望に目玉がない上に陽当たりの無い北側に魅力無し。北に小さな公園があるけど緑が少ないし。

  79. 780 匿名さん

    タワーマンションなら価格次第で北向きでも悪くない。

  80. 781 匿名さん

    >779
    じゃあ、公園があっていちおう視界が開けてるってことじゃないですか?
    人気の南や西向き、高層階はもっと価格が高くて当然ですけど

  81. 782 匿名さん

    価格次第で北でも西でもOK。
    でも、上層階しか興味はなし。
    タワーマンションの原則。

  82. 783 匿名さん

    視界が開けていても、北は北。
    冬は北風で激寒、夏は南風だから窓を開けても風が抜けない。
    ただし価格次第、か、素晴らしい眺望があるなら北でも西でもOK。

  83. 784 匿名さん

    タワマン20階に住んだことがありますが、ダイレクトウィンドウで
    窓が大きいので、夏の南と西向きは本当に暑いです。
    冬は暖かいですが、マンションは気密性が高いので、
    もともとそんなに寒くないですし。

    完全北向きは少し寂しいですが、北東あたりのほうが意外と快適です。
    高層階で前を遮るものがなければ、充分明るいですし。
    まあ、単身者で昼間は不在の世帯は関係のない話ですが。

  84. 785 カッペ

    すんずく、いや、新宿はトミヒサのタワマンTCCT。眺望と価格コンシャスで北向きも有りだんべな。

  85. 786 匿名さん

    24時間換気で気密性は高くないですよ。
    ここ、外気の暑さ寒さが入らない全熱交換型でしたっけ?

    それより、南や西は眺望が良いのに、何故北側を薦める人達がいきなり出てきたのかな?部屋の分散狙い?

  86. 787 匿名さん

    このマンションのダイレクトウィンドウは
    暑さ対策に高級なLow-Eガラスを使っているので夏でも安心です。
    そこらのマンションと一緒にしないで欲しいなあ。

  87. 788 匿名さん

    >784
    タワーマンションに住んだ方のご意見は参考になります。憧れと現実は違いますよね。
    特に南向きは遮光カーテンを開けられなくて、エアコンフル稼働でしょう。
    南向きより夜景がある西向きが魅力あります。 北も15階以上なら文句なし。

  88. 789 匿名さん

    >786

    北側の販売苦戦しているようですね。

  89. 790 匿名さん

    住むなら
    南>東>西>北

    投資なら費用対効果、収益率優先で
    南でも北でもどこでもOK

    ただ、売却を考慮するなら上層階
    できれば最上階(滅多にクジにはあたりませんが・・・)
    現金化がスピーデイー

  90. 791 匿名さん

    以前タワマンの21階北向きにすんでましたが、冬はとにかく暗い!寒い!
    人格が変わりそうでした。

  91. 792 匿名さん

    そうすか。

  92. 793 匿名さん

    マンション北向きは確かに寒い。
    自分は住みたくないなあ。

  93. 794 匿名さん

    投資用にして、他人に住んでもらうのがいいかもね。
    北部屋は。

  94. 795 匿名さん

    家賃を安くしないと入居者が来ない罠

  95. 796 匿名さん

    来週MRにいきます。

    要望は多いのかなあ。
    人気はあるのかなあ。
    MRに行った人がいたら教えて。

  96. 797 匿名さん

    個々の本申し込みっていつからでしたっけ?

  97. 798 匿名さん

    ここの本申し込みっていつからですか?

  98. 799 匿名さん

    9月14日かららしいです

  99. 800 匿名

    タワーの中層以上なら北向はマジでいいよ
    新宿だと北には高い建物がないから、南側より視界が開けて感じる
    その解放感もあってか、これならいいかなと思える位には明るく感じる
    しかも南より大幅に安い!
    だが実際に買う段になると、やっぱり南が良いかなぁとか悩んじゃうんだよな

  100. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸